航空機向け機内システムのサービス戦略検討・ISP検討【大阪】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】・サービスパーツ(補修部品)の生産計画(ISP)立案・対象製品:アビオニクスでこれまで生産・販売しているすべてのサービスパーツ・メインでご担当いただく業務範囲:サービスパーツのISP立案、サービスパーツの戦略検討(オペレーション改善)・業務種別:ISP計画、関連部門間調整(調達・製造)など・分野:カスタマーサクセス/カスタマーサービス【配属部門】SCM部 ISP推進課【勤務形態】・リモートワーク可(出社を基本としておりますが、状況に応じて柔軟に対応いたします。)・海外出張あり(ご担当いただく業務によって、年1~2回程米国への出張が入る可能性がございます。)【SCM部のミッション】約40年にわたり、全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しています。世界の200社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム提供に加え、メンテナンスサービスなども展開しています。これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしております。【ISP推進課とは】世界中の航空会社様がコロナ過から脱却し、急速に回復していく中で、お客様からの多くのデマンドを受注している状況です。このなかで事業部の生産・販売を最大化し、事業部のさらなる成長に向けてはデータドリブンで正確なISP計画が必要不可欠です。ISP推進課はこれら社会・お客様からの要請にお応えし、お客様のビジネス成功に貢献することがミッションです。【キャリアパス】23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。同社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。【職場の雰囲気】・課は20代~50代で幅広く構成されており、30代~40代のメンバーがアシスタントマネージャを担当しています・女性のメンバーもおり、年齢・役職・バックグラウンドに関係なく、フラットに議論や相談ができる活発な組織です。・チーム内では互いに助け合う風土が根付いており、部門としても社内外の研修受講や資格取得などを積極的に支援しています。・個人とチームの生産性向上を両立させるため、リモートワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルを採用しています。【募集背景】世界の航空機運航数は今後も増加し、アビオニクス事業としても新システムのAstrovaが受注が好調な状況です。こうした市場動向を踏まえ、航空業界・事業部の成長に伴い、将来に向けてサービスメンテナンス事業の体制強化が求められる中、航空機向けの機内システムに対する多様な要望に応えるため、サービス(サービスパーツ)事業の戦略・オペレーションを改善できる人材を募集します。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 生産管理
更新日 2025.10.02