経営企画室【東京勤務/東証プライム上場/フレックス】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】2022年4月、当社は、すべての移行基準を満たしてプライム市場へ移行しました。コーポレートガバナンスの重要性は一層高まっており、ESG、SDGs、気候変動対策への世界的な取り組みや、女性活躍推進を含むダイバーシティの推進など、経営課題への取り組みを通じて社会課題の解決、社会貢献に繋がる経験を積むこともできます。【業務詳細】(1) 経営企画・管理業務① 中期経営計画に関する業務・経営計画編成、全社進捗の管理・ESG、SDGs・気候変動関連業務の計画、推進・ダイバーシティ関連業務の計画、推進② 単年度経営計画に関する業務・予算計画編成、全社進捗の管理・決算説明会の運営③ 新規事業計画に関する業務・新規事業分野のマーケティング④ 資本政策に関する業務・配当政策・政策保有株式・株主優待制度⑤ 海外事業に関する業務・現時点では上記③に含まれます⑥ 関係会社に関する業務(M&A含む)⑦ 各種財務データおよび各種情報の収集・分析に関する業務・議決権行使状況の分析(反対票分析を含む)・資本コスト分析【会社概要】当社は水環境のライフラインを支えるための上水道・下水道・環境機器関連製品、水処理システム等を開発・製造・販売しています。1954年、業界に先駆けて当社が開発した「水道用硬質塩化ビニル継手」は、家庭の蛇口まで水を運ぶためのパイプ同士を連結するパーツです。当時の水道管路の主流は金属製でしたが、腐食に弱く、重量もあり、接合が困難という問題点があったため、樹脂(塩化ビニル)製のパイプが各社から発売されました。しかしながら、肝心の継手は技術的なハードルが高く、各社見送りとなっていました。当社は試行錯誤を繰り返し、日本で初めて無可塑剤継手の成形に成功することが出来ました。これにより、樹脂製配管の普及が一気に進み、時代が大きく変わりました。今後は「水領域」に限らない社会インフラの創造を目指して、防災等にも事業領域を広げてさらなる成長を目指しております。
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.02.13