コーポレートファイナンス【大阪】金融コンサルティング
金融コンサルティング
1. 国内外における企業間のM&A(合併、株式交換、会社分割、買収、売却、資本提携)に関するアドバイザリー業務2. M&A案件における企業・事業価値評価業務ならびにその他無形資産等の評価業務3. M&A案件におけるストラクチャリング業務
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 財務・会計コンサルタント
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
1. 国内外における企業間のM&A(合併、株式交換、会社分割、買収、売却、資本提携)に関するアドバイザリー業務2. M&A案件における企業・事業価値評価業務ならびにその他無形資産等の評価業務3. M&A案件におけるストラクチャリング業務
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
トランザクション・サービス部門では、M&Aにおける 財務デューデリジェンス を中心に、価値評価及び株式売買契約書へのインプットやPMIでの問題点抽出及びPMI支援に関連したサービスを提供しています。関与する業界は製造業、サービス業から資源・エネルギーまで幅広く、地理的にも国内案件にとどまらずに欧米や新興国の案件を多く手掛けています。このような環境の中で個々人の業務としては、財務・会計の知識を基礎としての企業の財務分析に始まり、個別案件における分析結果の解釈とアドバイス、そしてキャリアアップに伴い分析からアドバイスへの重点変化や他の国・サービスラインとの連携が求められるようになります。これらの業務に求められる個人の能力・資源としては、会計・財務の知識に加え、案件ごとのリスクの特質に合わせて非定型的に対処する柔軟性と応用力、クライアントの懸念を理解し分析結果をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力、グローバル案件の増加に対応する語学力が挙げられます。
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
財務及び事業に関する深い知見をもって、クライアント並びにその投融資先に対して主に以下のアドバイザリーサービスを提供する。【提供するアドバイザリーサービス】■事業の継続・売却・清算等戦略オプションの検討及び実行支援■私的整理(事業再生ADR・地域経済活性化機構・中小企業再生支援協議会・任意整理)及び法的整理(民事再生・会社更生)支援■資本・事業・業務・組織等について抜本的な見直しを含む中期経営計画の策定及び実行支援■再生ファンド・PEファンド・不動産ファンド等投資家による投資検討・バリューアップ・Exit支援■地域金融機関の取引先を主とした地域間・地域内の企業連携・資本提携■地域ファミリービジネス(同族会社)における事業承継支援(親族内及び親族外)【コアとなる知見】■再生・再編・M&Aにおける財務・事業デューデリジェンス(DD)■再生戦略並びに経営改善施策の策定・実行■財務モデリング並びに財務3表(PL・BS・CF)計画を含む事業計画の策定■債権者・株主・従業員等利害関係者との交渉・利害調整■M&Aにおけるフィナンシャル・アドバイザリー(FA)■事業承継プランニング・実行(組織再編、株式承継ストラクチャー等)
更新日 2025.06.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
【1.Power&Utilities】CO2ネットゼロ実現に向けた再生可能エネルギー主力電源化、自然災害へのレジリエンス強化、デジタル化進展など、パワー・ユーティリティ産業は抜本的な変革期にあり、新規事業の創出やテクノロジーを活用した抜本的な経営基盤の見直しなど、企業のコンサルティングニーズは多様化すると共に、その期待値は高まっています。パワー&ユーティリティチーム(P&Uチーム)は、同社グローバルネットワークで約9,000人のエネルギー業界専門家と連携し、日本のエネルギー業界を支えるクライアントの新たな価値創造に資するサービス提供を通じて、持続可能な脱炭素社会・エネルギー社会の実現を目指しています。【2.担当業務】P&Uチームは、全ての企業の基盤となるエネルギー全般を取り扱うインダストリーチームです。各産業において新規事業創出やM&Aを含む海外進出等による”攻め”と、規制対応、DXを含む既存業務の高度化、効率化等による”守り”の両面から、クライアントが不確実性の高い事業環境において勝ち抜くために必要なサービスを、戦略策定から実行支援に至るまで一貫して担います。実行支援について詳述すれば、従前より引き続きニーズがある伴奏型支援に加え、生産人口減少、設備老朽化やテクノロジーの進展といった外部環境変化においても、クライアントの持続可能な成長を共創すべく、専門業務自体を代行した付加価値を創出するマネージドサービスや、同社のナレッジを活用し開発したデジタルプロダクトの提供にも取り組んでいます。【3.担当業界】電力、ガス等の既存エネルギー企業に加え、エネルギーを主力事業と位置付ける商社、重工・エンジニアリング、総合電機、通信等、他業界からの新規参入企業を担当します。【4.担当領域】①事業戦略策定・実行支援②業務改革(BPR)支援③DX戦略策定・実行支援④デジタルプロダクト開発・販売⑤マネージドサービス(専門業務実行支援)等【5.具体的なプロジェクト】①事業戦略策定・実行支援・水素・アンモニア・SMR等のクリーンエネルギーに関する事業戦略策定・実行支援・再生可能エネルギーおよび新エネルギーに関する事業戦略策定・実行支援・市場調査、M&A等の海外事業戦略策定・実行支援・レベニューキャップ制度等の規制対応に向けた戦略策定・実行支援・グループ事業・組織再編に関する戦略策定・実行支援②業務改革(BPR)支援・Cloud, AI等を活用したエネルギートレーディング、リスクマネジメントの業務改革支援・ERP/EPM,データ仮想化等を活用したグループ経営管理の高度化支援・EAM/APM,IoT,AI等を活用した設備・工事管理の業務改革支援・CIS, CRM等を活用した顧客管理、料金計算、受付・請求等の業務改革支援・ERP, RPA等を活用したバックオフィス(経理、資材調達、人事等)の業務改革支援・バックオフィス(経理、資材調達、人事等)のSSC/BPO戦略策定・導入支援③DX戦略策定・実行支援・データドリブン経営を目的とした全社DX戦略策定・実行支援・Drone, AI, IoT等を活用した新規事業戦略策定~事業立ち上げ支援・DX組織立ち上げ及びDX人材育成支援・発電所等の重要施設を対象としたサイバーセキュリティー戦略策定・導入支援④デジタルプロダクト開発・販売・電力需給収支に係るダッシュボード開発・販売・設備投資計画~モニタリング、再エネ設備管理に係るデジタルツール導入・開発・販売⑤マネージドサービス(専門業務実行支援)・財務・経理実務支援+業務高度化・DX推進・サイバーセキュリティ及びPMO支援【6.人員構成】コンサルティング会社出身者、シンクタンク出身者、SIer・パッケージベンダー出身者、エネルギー企業(電力・ガス)出身者、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。
更新日 2024.08.22
生命保険・損害保険
・ホールセール営業担当への同行支援(企業年金等への財政決算報告 等)・年金財政や退職給付会計をふまえた退職金・年金制度の立案・設計・企業再編や定年延長等の人事制度変更等を受けた制度見直しのコンサルティング・DC運管獲得に向けた制度設計・コンサルティング※個人で担当顧客を抱えたり、顧客開拓をしていただくことはございません。
更新日 2025.05.01
人材ビジネス
【職務内容】キャリアアドバイザー業務 または リクルーティングアドバイザー業務のいずれかをお任せします。【具体的には】・「キャリアアドバイザー」 求職者様と面談を行い、個人の適性や希望を引き出し、それらに合った仕事をご紹介し、面接対策等入社までのフォローをするお仕事です。・「リクルーティングアドバイザー」 企業の人事の方や代表の方を相手に人事課題を引き出し、マッチした方をご紹介し、採用決定にむけ伴走するお仕事です。【特徴】・2023年11月に立ち上がったばかり。拠点立ち上げフェーズに関わり、枠にとらわれず「幅広い」成長が得られます。・「他では得られない経験や成長を手にしたい、他者と差をつけたい」、「若いうちに苦労を買ってでも仕事に励みたい」という熱意のある20代中心のメンバーが集まっている組織です。・公正・公平・透明性の高い評価制度が運用されているので、報酬面での還元も感じられます。・早期での活躍ができるよう、社内研修・教育制度を設けております。 マニュアル動画1500本以上、社内のDX化を促進しており、入社2カ月目からひとり立ちができます。・未経験でも最短半年でチームマネージャーへ昇格できます。配下は1名~5名程度です。・複数の部下を持つマネージャーへの昇格や、横のジョブチェンジなど豊富なキャリアが選択できます。
更新日 2025.02.15
機械・精密機器メーカー
■同社において下記業務をお任せ致します。・国県等への技術的申請書類業務(経済産業省補助金申請等)(図面、調査・実績報告書等の作成)・工作機械・工場に係る申請業務全般・資材・部材手配・得意先・客先からの問合せ・注文対応【変更範囲:なし】パソコン業務と補助金申請・工場内でのチェック業務が半々くらいです。「変更範囲:変更なし」
更新日 2024.12.04
不動産
【業務内容】■各分野のPPP・PFIプロジェクト■公有地活用プロジェクトに係る官民連携事業手法の導入可能性調査■民間事業者募集選定支援に係るアドバイザリー業務■国等の政策調査等のコンサルティング業務■AIや各種ビックデータを活用した道路・交通や交通まちづくりに関する分析・評価・予測、政策立案など【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】・海外案件が多く、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】・当社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからないよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をしています。 水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。【事業内容】・プロジェクト、国際、事業開発、マネジメント、交通基盤、国土保全の6つの事業分野を主軸に社会資本の整備・充実に向けたコンサルティングを行っています。
更新日 2025.10.16
金融コンサルティング
【期待する役割】ヘルスケア室では、医療機関が抱えている様々なお悩みに対して、まずは3Cの観点で経営診断を行い、病院の置かれている状況や課題を把握した上で、計画策定からHands-onでの実行支援まで、ワンストップ型でのトータルな経営支援を行っています。【職務内容】・事業規模の適正化(リストラの検討・実行・モニタリング支援)・ビジネスモデルの変革、管理会計機能強化など半常駐支援・資金調達、資本増強(ファイナンス計画の立案・アドバイス)・債務整理、スポンサー主導の再生(金融機関交渉、再生FA支援)・M&Aに関する事業・財務デュー・ディリジェンス、PMI支援【魅力】有事としての緊急対応・再生支援をベースとしつつも、金融機関目線での予兆先の事業診断・改善支援や、買収検討先に関するデュー・ディリジェンス及びPMI対応も当部にて主導しています。クライアント企業における「真の再生」のため、財務面に加えて、事業面での調査分析、改善・ハンズオン支援といった一気通貫でのプロジェクト経験を望む方において、最適な機会を提供致します。特に事業面においては、事業系またはデジタル系他部門との連携機会もあり、複合的な経験蓄積が可能な業務環境です。
更新日 2025.09.04
その他(流通・小売・サービス系)
【ミッション】担当する顧客企業(主に人事部や人材開発室)に対して、顧客の課題に応じた企業研修やアセスメント等の人材育成に関するサービスの提案を行っていただきます。【業務内容】同社では、研修やアセスメントのみならず、通信教育、eラーニング、ビジネスカレッジ(公開セミナー)など企業の人や組織の課題に対応できるさまざまな人材育成サービスをそろえており、通信教育や研修など複数の商品を組合せて顧客に提供しております。顧客は一部上場企業から中小企業までさまざまで、多くは既存顧客となっており、新規営業は全体の20%程度です。コロナの影響もあり、働き方や社内コミュニケーションのあり方が変化している中、新たな組織課題を抱えている顧客が多く、担当者としてそのような顧客課題に向き合い、コンサルティングを行っていただきます。人材育成は長期にわたって伴走することが重要であるからこそ、定期的なご訪問によるヒアリングと、課題に寄り添った企画・提案を続けて信頼を得ていくことを重視しています。【営業活動の流れ】①課題のヒアリング担当する既存顧客企業の人事部や人材開発室等を訪問し、人や組織の課題をお伺いします。事業の先を見据えた人材育成を考えたい経営層から、目の前の業務を円滑に進めるための人材育成を必要とする管理者まで、お話をする担当者はさまざま様々です。★お客様の抱える課題を整理して、解決方法を探っていくことが大切です。②企画・提案お客様の課題をお伺いする中で「管理職層のマネジメント力を強化する必要がある」と感じれば、育成・教育の計画を設計するなど、人づくりを支援する提案を行います。提案内容は、研修企画チームと連携を取り、お客様の課題にマッチしたオリジナルなものとなります。提案が契約に至れば、担当部門が研修等のサービスを納品し、終了後に報告会を実施。次の課題をお伺い・提案するフェーズへと移ります。★お客様の課題の大きさや企画の規模によっては、構想段階からプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発や他の営業メンバーとともに対応していく場合もあります。【仕事において大切なこと】時代の変化に伴って各企業の戦略が変化し、業界ごとに横並びの人材育成から事業の数年先を見据えた人材戦略に課題を感じるお客様が増えています。営業職は事業や施策の実務を担う担当者から、戦略実現を担う役職者まで幅広く信頼を得ることが重要となるため、様々な視点から解決へのアプローチを行う枠にとらわれない発想を大切にしています。【求める人物像】・人材育成に興味がある方・課題解決のために新しい知識を身につけたい方・チームワークを大切にした組織で働きたい方・情報感度が高く常にアップデートしている方
更新日 2025.09.04
投資銀行・投資信託・投資顧問
訪問看護事業や介護施設を運営している企業をグループにもつ同社にて、医療機関向けの営業担当として業務を担っていただきます。【仕事内容】・病院、クリニック等に対しての営業活動(医療機関の地域連携担当者、ドクター等への営業)・病院、クリニック等へ当グループの訪問看護サービスをご利用いただくための営業活動・新規営業、既存営業(アポイント取得からご利用者様をグループ会社へ繋げるまでの一連を担当)ご入社後は営業担当として業務をご担当いただきますが、その後はグループ企業の事業推進や経営企画などへのキャリアアップも可能です。【配属先】・配属先企業:株式会社CHCPホームナーシング L従業員数:10名
更新日 2025.10.10
ITコンサルティング
「サイバーセキュリティで関西経済の発展に貢献し、サイバーセキュリティの関西ベストチームになる!」というミッションを掲げて関西で成長しているサイバーセキュリティチームです。主として製造業、製薬業、インフラ業など関西の大企業を対象に、企業の持続的成長や競争力向上にむけた経営変革やDX推進をサイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団の一員として、下記業務を中心に従事いただきます。また、各種施策の企画支援(Advisory)だけでなく、運用業務支援(Operate)にも支援範囲を広げています。■サイバーセキュリティ関連・サイバーセキュリティ戦略、ロードマップ策定支援・サイバーセキュリティ管理体制構築支援・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT、FSIRT)の整備構築支援、演習・訓練支援・サプライチェーンセキュリティ管理体制構築支援・製品セキュリティ(IoT)管理強化支援、自動車セキュリティ管理強化支援・工場セキュリティ(OT)管理強化支援 等■プライバシー関連・個人情報保護法・各国個人情報保護法対応支援・プライバシーポリシー・個人情報保護規程類策定支援 等【当職種の特徴】中立・客観的な立場であることからベンダーのように特定のツール・製品に偏ることなく、クライアントにとって最適なサイバーセキュリティについて提案・支援できることが大きな特徴です。また、各種業務を通じて特に以下の経験を積むことができます(1)企業のサイバー戦略に関する経営視点からの助言・提言(2)複数海外拠点を対象とするグローバルプロジェクト参画(3)システム構築側/利用側とは異なる第三者的立場からの業務遂行(4)部分的関与ではないプロジェクト全体を俯瞰した業務遂行(5)特定の企業に限定しない幅広いクライアントへの業務提供(6)デロイト トーマツ グループの様々な専門家とコラボレーションする大型共同プロジェクト参画
更新日 2025.10.15
ITコンサルティング
【某社/ヘルスケアについて】日本にとって最重要課題である医療・介護テーマに、国、都道府県をはじめとする地方自治体、そして民間および公的の、日本や地域を代表するような医療機関に対して、ビジネスを通じて貢献することをミッションとしています。【プロジェクト例】・厚生労働省、経済産業省、内閣府等の官公庁の労働・人材・少子化等をテーマとした調査・研究・セミナー等の実施・民間病院及び自治体病院の中期経営計画策定、経営改善施策の実行・病院グループの病床再編戦略策定・病院のM&Aアドバイザリー・医療計画、介護保険事業計画策定・電子カルテシステム導入支援・病院建替に係る構想及び計画策定・大規模・中規模病院、介護施設等の下記に関する組織・人事・労務課題の改善・医師の働き方改革支援・健康経営など企業の従業員の健康・生産性向上の支援・日本のヘルスケア市場参入組織に対しての市場性評価・国際先進取組事例等の調査、ならびにその日本への援用可能性の調査※特に医療業界でのIT実務経験がある方、医療機関向け情報システムの開発・導入経験のある方は歓迎いたします。
更新日 2025.09.29
その他(コンサルティング系)
【期待する役割】同社はコンサルティングを通じ、企業の成長をサポートしています。案件数増加に伴い、コンサルタントの支援を行うジュニアコンサルタント職を募集いたします。最初はアシスタント的な業務を行っていただきますが、将来的にはメインのコンサルタントとして活躍いただくことを想定しています。【コンサルティング領域】◆経営・戦略立案コンサルティング◆DX・業務改善コンサルティング◆会計・税務コンサルティング◆内部監査コンサルティング など【担当いただきたい業務】・クライアント向け提案資料・プレゼン資料作成のサポート・プロジェクトの進捗管理・推進・顧客との打ち合わせへの同席、議事録作成・クライアントとのやり取り(メール・電話対応等)最初は上記業務を中心に行っていただき、徐々にコンサルタント業務を覚えていっていただきます。約2~3年程度でコンサルタントとして、クライアントのメイン担当を持っていただくことを想定しています。【募集背景】体制強化のための増員募集【配属先】SC部【求める人物像】◆主体的かつ柔軟な姿勢・自ら課題を発見して行動できる・チームワークを重視しながらも、自立して仕事を進められる◆論理的思考力とコミュニケーション力・課題解決に向けて筋道を立てられる・相手に合わせた的確な説明・提案ができる◆向上心と学習意欲が高い・変化の多いコンサル業界で常に成長を目指す【ご応募希望の方へのメッセージ動画】下記URLよりご確認ください。https://youtu.be/YfCmb1YvwlE
更新日 2025.10.20
金融コンサルティング
【期待する役割】中小企業のオーナー、富裕層のお客様向けの事業承継・生前対策のご提案を行い、課題解決と、経営面のアドバイザーとしての役割を担って頂きます。税理士法人を基盤にもつ会社です。税務以外にも法務・労務などの知識を生かして、事業承継に取り組んでいただきます。金融機関向けの営業や勉強会も行って頂きます。また、法人顧問業務も経験が積める環境です。【職務内容】・財産の現状把握・株価対策・自社株式の承継支援・個人財産対策・納税資金・相続対策・実行後のフォロー・経営承継の支援 など※東京にて8か月間の研修を受けて頂く予定となります。住居は会社が用意します。【募集背景】事業拡大に伴い、東京だけでなく大阪でも本ポジションを配置することとなったため。【組織構成】事業承継コンサルティング事業部【求める人物像】・積極的にお客様を理解し、常に状況を改善しようとする意識の持てる方・コミュニケーションを図りながら業務遂行ができる方・新しいことへのチャレンジ精神のある方・臨機応変な対応が出来る方
更新日 2025.10.20
専門職系事務所
【期待する役割】法人税部・資産税部など専門特化した税務部署があり、より高度で特殊な税務業務の案件も入ってくるため、ノウハウの宝庫といえます。特に資産税部は一つとして同じ案件がなく、又いろんな切り口があるため、経験豊富なスタッフが周りにいることが強みです。【職務内容】・相続税申告・相続税折衝・相続税・贈与税税対策・相続コンサルティング業務資産税スタッフの募集ですが、資産税の経験がなくても大丈夫です。入社後はOJT研修中心ですが、先輩社員がしっかりとフォローし支えていく体制を整えています。いままでの経験を生かして、新しいステージにチャレンジしていただけます。【魅力】行政書士が獲得した相続案件について、申告業務全般をお任せいたします。また金融機関との連携で安定的に多くの資産税案件に携われます。お客様の対応から申告まで一気通貫で携われます。【募集背景】売り上げ増加・拡大に伴う増員のため、募集します。【配属先】大阪・資産承継部【求める人物像】・コミュニケーションを大切にできる方・コツコツ真面目に取り組める方・長く安定して働きたい方
更新日 2025.10.20
専門職系事務所
・決算書作成・申告書作成・試算表作成・顧問先訪問【魅力】?創業30年を突破お客様が本来持っている力を最大限に活かすためには何ができるのかを追求し、お客様の期待を超えるサービスを提供し続けることで創業30年を迎えることができました。?7拠点展開東京都内2拠点をはじめ、札幌、埼玉、名古屋、大阪、福岡併せ7拠点で、上場企業から個人事業主、個人のお客様や自治体など様々な課題にワンストップでご支援しています。?相続税申告件数8000件以上(累計)年間850件は国内トップクラス。よって、ご相談いただく案件の内容は多岐に渡ります。譲渡や贈与、生前からの遺産分割など相続に関する総合的なご提案を行っています。※基本的には内勤ではなく、外訪も含む顧客との折衝がございます。外訪以外にもオンラインでの打ち合わせやメールでのやり取りなど、フロントに立っていただくことが多いです。※お客規模は売上数千万円~200億、ボリュームゾーンは10億~5億の顧客が多いです。※担当は現在の顧客を先輩社員から引き継いでいく形となり、何社担当いただくかは状況に応じて変化する予定です。※最初は法人税の担当ですが、ゆくゆくは資産税(相続税)の案件にもチャレンジしていただくことができます。【募集背景】売り上げ増加・拡大に伴う増員のため、募集します。【配属先】大阪・タックスアドバイザリー部【求める人物像】・コミュニケーションを大切にできる方・コツコツ真面目に取り組める方・長く安定して働きたい方
更新日 2025.10.20
金融コンサルティング
【期待する役割】人事制度の運用経験、人材採用、営業等、これまでの経験を活かし、人事制度設計のコンサルタントに挑戦していただきます。【職務内容】・人事制度の構築支援:等級制度、賃金制度、評価制度などの設計(主に100名~500名規模の中堅・中小企業)・人事制度の導入支援:従業員への説明会や評価者研修の実施・人事制度の運用定着支援:導入後の運用モニタリングや改善提案、評価者トレーニングなど・その他、人的資本経営支援、労務管理支援、人材育成・研修支援、採用・人材定着支援など、人事労務に関する各種コンサルティング【詳細】・人事コンサルタントのサポート業務からスタート・アシスタントとして、人事制度設計の各種調査や資料作成・プロジェクトメンバーとして、各種コンサルティング業務の補助・先輩コンサルタントの指導のもと、実践を通してコンサルティングスキルを習得【仕事の流れ】主に金融機関からの紹介で受注(DMやテレアポ等の新規開拓は一切ありません)1)経営者へのヒアリングや賃金分析等を通して課題分析を実施(~2か月目安)2)上記で見つかった課題をもとに制度構築検討3)賃金の移行シュミレーションを繰り返し実施(2・3で~半年目安)4)従業員に対する説明会、一次評価者に対する評価者研修、納品のガイドの作成 (~2か月目安)【募集背景】サービス拡大に伴い、意欲ある未経験者を募集します。【組織構成】人事・労務コンサルティング事業部【求める人物像】・積極的にお客様を理解し、常に状況を改善しようとする意識の持てる方・コミュニケーション能力の高い方・新しいことへのチャレンジ精神のある方・臨機応変な対応が出来る方・知識欲、好奇心が旺盛な方【必要なスキル】※いずれか必須・論理的思考力:クライアントの課題を整理し、解決策を体系的に考える能力。・コミュニケーション能力:クライアントやチームメンバーとの円滑な対話を通じて、情報を正確に理解し、自身の考えを明確に伝える力。・問題解決能力:未経験であっても、目の前の課題に対して主体的に考え、解決策を見つけようとする姿勢。・PCスキル:Word、Excel、PowerPointなどの基本的なPCスキル。
更新日 2025.10.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。