スマートフォン版はこちら

研究職・開発職(メディカル)の副業制度ありの転職・求人情報(2ページ目)

検索結果一覧62件(52~62件表示)
  • GCP/GVP Quality Specialist

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    【募集の背景】GCP/GVP領域におけるQMS/QA強化のため【職務内容】適性に応じて、以下のいずれかの業務を担っていただきます。①QMS業務・GCP/GVPに対する包括的なQMSのプロセス/デジタル化戦略を策定し、グローバルレベルでその推進を行う・GCP/GVP領域のQMS戦略を立案・実行し、その効果を評価しながら、継続的な改善を行う・GCP/GVP規制等の最新動向を把握し、QMSの運用を強化するための持続的な改善活動を実施する・委員会やGlobal Process Owner Network等のQMS活動やQAガバナンスを継続的に改善する・チームや部署の目標設定に対し、約束された成果の達成に向けた計画を策定する②QA業務・GCP/GVP監査による国内外規制要件および社内規定の遵守状況の確認に基づくQuality Management System(QMS)改善提案とCAPA Planのレビューを実施する・GCP/GVPの査察対応業務(Inspection Lead)を通じて、規制当局、またはパートナー監査者からの複雑な問合せに対応する・GCP/GVP領域における複雑な問合せに対する規制要件、社内規定に基づいたコンサル業務を実施する【職種の魅力】・ 様々なQuality業務担当者とのコラボレーションを通じて幅広いQMS/QA業務への理解が深まり、継続的改善に生かすことができる・ 同じ組織でPV領域とGCP領域のQMS/QA活動を実施しているため、GxP俯瞰的な高い視座に立った活動ができる・ グローバルなフィールドで活動することにより、先進的な欧米の薬事規制対応力を向上させることができる・ 社内外・国内外の顧客やステークホルダーとの協働により、広いネットワーキングやコミュニケーション力を強化できる

    年収
    年収非公開
    職種
    GCP監査・QC

    更新日 2025.07.09

  • 【機械設計(PL・PM候補)】医療機器向けの機械設計

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    Cleantech & Healthcare本部は、クリーンテック、ヘルスケアおよび製造系ITを中心とした専門技術、DX、AX(AI Transformation)に対して事業推進をする部門です。お客様の技術発展を支援するのみではなく、業界における日本の課題を捉え、グローバルのソリューションを取り入れ、スケーリングしていくことに全力でチャレンジしていく部門です。皆さまとともに技術および課題解決により現場から変革を実施していきましょう。【業務内容】・仕様検討、決定、概要設計、詳細設計・製造メーカーにて業務工程のDX、デジタライゼーション提案、実行・発注メーカとの仕様確認と調整・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の提案、実行・顧客内での同社チーム組成するための案件創出活動Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務・医療機器向けの機械設計、機構設計業務・技術提供とともにお客様の課題発見およびAI Solutionや自動化を導入した解決策の提案、実行・顧客内での同社チーム組成するための案件創出活動■担当する業界少子高齢化や医療費の増加といった社会課題に対応するため、技術革新や医療の質向上が求められる医療関連企業及び製薬企業■募集背景ヘルスケア業界に特化する本部として社会課題に対する持続可能な解決策を提供し、未来の社会を支える重要な役割を果たします。これにより、日本および世界へ通じる企業へ変革をしていくため募集をいたします。■日本が抱える社会課題日本は少子高齢化による就業労働人口の減少や労働生産性の低さといった課題に直面しています。この課題に対して専門的技術に加えAIや自動化を取り入れた融合を進めていきます。■ヘルスケア業界の魅力ヘルスケア業界は、医療技術の進化や健康管理の改善を通じて、少子高齢化社会における健康問題の解決に寄与するべく、デジタルヘルスや遠隔医療などの技術に特化し「予防・予見・予知」から技術的向上、効率化を支えていきます。【プロジェクト概要】医療機器メーカー向けの製品の回路設計業務

    年収
    583万円~811万円
    職種
    医療機器開発・設計

    更新日 2025.07.15

  • メディカルライター ※未経験者

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    ■所属コンテンツクリエイショングループ■担当業務医療従事者向けサイト「m3.com」(国内の医師27万人以上が登録)上に掲載する医療用医薬品プロモーションおけるクライアント(製薬企業)のプロモーション戦略と、会員医師のニーズをマッチさせ、「治療を変える」を実現するシナリオライティングをお任せします。具体的には、製薬企業から医師に向けた医療用医薬品の販促プロモーション支援コンテンツやサービスのシナリオライティング・学術サポートを担っていただきます。各種規制の多い医療用医薬品業界の中で製薬企業が自社医薬品の売上を伸ばしていくためには、正確な医学情報に基づいて各薬剤の適正使用情報を伝達するのはもちろんのこと、市場を正しく把握した上での綿密なプロモーション戦略が不可欠です。他方、リアル/インターネットにあふれる多くの情報の中から、医師は自身に必要・重要な情報を取捨選択して日常診療に役立てており、そうした医師のニーズに応える情報提供が求められています。 エムスリーのメディカルライターは、こうした製薬企業/医師双方のニーズを踏まえて「治療を変える」サービス提供を目指すコンテンツグループの中で、企画立案から制作まで担うコンテンツプロデューサーとともにサービスを支え、その肝となるシナリオライティング、グループ全体の学術支援を担っています。自らのライティングを通し「治療を変える」ことへのやりがいを感じられることはもちろん、自分の制作物に対するユーザーからの声を聞くことも出来る点も、当社のメディカルライターの大きなやりがいの1つです。

    年収
    500万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    メディカルマーケティング

    更新日 2024.05.15

  • 創薬テーマの非臨床DMPKリーダー

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    創薬テーマの非臨床DMPKリーダー の募集です。具体的には下記をお任せする予定です。【具体的な職務】■創薬テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進する。■技術課題解決のための新技術確立、ならびにアカデミアや海外関連会社との共同研究を通じた外部からの技術導入の推進役を担う。

    年収
    年収非公開
    職種
    創薬

    更新日 2024.09.10

  • バイオロジクス創薬推進における分析研究者

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    貴方様には研究本部に【バイオロジクス創薬推進における分析研究者】としてご活躍頂きます。具体的には下記業務をお任せします。なお勤務地は2023年1月以降から横浜市戸塚区での勤務を予定しております。【具体的な職務内容】■新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発におけるタンパク質分析■新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における新規分析技術の確立

    年収
    年収非公開
    職種
    【医薬品】品質管理・保証

    更新日 2025.02.06

  • プロセス開発研究(バイオ医薬品)

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語
    • 未経験可

    貴方様にはプロセス開発研究(産生株構築研究)として下記業務をお任せします。【具体的な職務内容】 ■バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)■原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(同社グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)■治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成■スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管

    年収
    年収非公開
    職種
    製剤・CMC

    更新日 2024.09.10

  • 低~中分子医薬品の分析・物性研究

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語
    • 未経験可

    貴方様には低中分子医薬品の分析・物性研究 職として下記業務をお任せします。プロジェクト制のため下記から適性やご経験に応じてアサイン致します。 【具体的な職務】■低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究■国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管■治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成

    年収
    年収非公開
    職種
    製剤・CMC

    更新日 2024.10.09

  • 創薬研究シニアデータストラテジスト

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    【募集の背景】データドリブンでの創薬研究加速を進める上では、課題となっているデータのサイロ化を解消するとともに、社内外研究データを有効活用し価値最大化につなげる拡張性の高い研究デジタルIT基盤を構築する必要がある。この実現に向けて、研究現場における顕在・潜在課題を紐解き、マネジメント層を巻き込み、部門レベルでの価値創出・意思決定の高度化につなげるための戦略立案・遂行に貢献するとともに、人財の育成通じた組織のケイパビリティおよびサステナビリティ向上をリードできる人財を募集している。【期待する役割】創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。それらを実現するための中長期戦略を立案し、研究員および部門マネジメントとの議論を通じた組織的意識改革および戦略遂行を実践することで意思決定サイクルを加速する。将来的なマネジャーもしくはプロフェッショナル職候補として、多様なメンバーを巻き込みプロジェクト推進をリードするとともに、周囲のロールモデルとなり継続的な組織のケイパビリティ向上に貢献する。【具体的な業務例】・データドリブン創薬加速を目指したデータ利活用の中長期的な戦略立案・提案・遂行・戦略遂行のための意識改革、チーム・プロジェクトマネジメント、人財育成計画の策定と実行・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント【職種の魅力】・研究データの価値を最大化する高度なデータ基盤構築を通じて、データドリブンな創薬研究を加速し、同社の独自性の高い研究と革新的な医薬品創出に貢献できます・多様な研究領域(抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性、オミックスなど)のデータ利活用戦略を立案・実行し、幅広い創薬プロセスへの理解を深められます・専門性の高い研究者との対話を通じて本質的課題を捉え、専門知識とデジタル技術を活かしてまだ誰も手掛けていない領域の解決策を開発・開拓する挑戦ができます【働き方】2018年には、「働き方改革」を中期経営計画の中に位置づけ、取り組みをスタート、2021年からは新しい働き方(スマートワーク)として「業務のデジタル化推進により、組織・職種・業務の特性に応じた柔軟性の高い働き方」を全社的にスタートさせ、一人ひとりが自律的に在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。・月平均時間外労働:20h/月程度・在宅勤務制度あり・スーパーフレックス制度あり(コアタイムなし)・半日単位および時間単位の有給休暇制度※社外からの評価なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、新・ダイバーシティ経営企業100選、健康経営銘柄2024【同社の魅力】★1925年の創業当時から「患者さんと人々の健康に貢献する」という意思のもと、社会の変化に応じてビジネスモデルを変革してきた会社です。⇒製薬業界は一般的にデジタル化が遅れていると言われておりますが、同社は優れたDX企業に贈られる「DXプラチナ企業2023-2025」を獲得しているなど、常に最先端を意識した事業展開をされています。★2023年には同社として創業以来初めてとなる売上収益1兆円を達成。国内製薬会社売上高・営業利益ランキングでは5位に位置しています。★また、2001年には世界でも有数の大手製薬企業某社との戦略的アライアンスを締結。技術的なアライアンスだけでなく、某社との人材交流制度を設けるなど、グローバル企業へと成長しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    創薬

    更新日 2025.10.07

  • 広告規制に基づいた販売情報提供活動監督業務

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    【募集の背景】2024年4月に新設された医薬情報保証部は、「医薬品等の適正使用に資する情報提供を保証する活動を通じ、社内外のステークホルダーに付加価値を提供する」というミッションを掲げています。医薬品、医療機器の適正使用のため、質の高い情報を適時適切に提供し信頼性を確保するという、大きな責務を実現していくために、今回、社内ルールの運営業務、社内ITインフラの運営業務、またプロモーション資材(講演会スライドを含む)審査等の販売情報提供活動監督業務を担う要員を拡充すべく、人財を募集します。【職務内容】・ルール:社内の規程類、部内のSOPの運営に関わる業務・インフラ:プロモーション資材、販売情報提供活動審査インフラの運営に関わる業務・審査:プロモーション資材(講演会スライド含む)の審査に関わる業務・審査:電子化された添付文書・インタビューフォーム・プレスリリース等の審査に関わる業務・モニタリング:販売情報提供活動のモニタリングに関わる業務【職種の魅力】医薬情報保証部は、販売情報提供活動ガイドラインに関わる監督業務を実施する部署になります。中でも、プロモーション資材の審査業務や社外活動を通し、医療従事者や患者さん等へ提供する情報のクオリティ向上に貢献していくチャレンジを、意志あるタレントと共有したいと考えています。【働き方】2018年には、「働き方改革」を中期経営計画の中に位置づけ、取り組みをスタート、2021年からは新しい働き方(スマートワーク)として「業務のデジタル化推進により、組織・職種・業務の特性に応じた柔軟性の高い働き方」を全社的にスタートさせ、一人ひとりが自律的に在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。・月平均時間外労働:20h/月程度・在宅勤務制度あり・スーパーフレックス制度あり(コアタイムなし)・半日単位および時間単位の有給休暇制度※社外からの評価なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、新・ダイバーシティ経営企業100選、健康経営銘柄2024【同社の魅力】★1925年の創業当時から「患者さんと人々の健康に貢献する」という意思のもと、社会の変化に応じてビジネスモデルを変革してきた会社です。⇒製薬業界は一般的にデジタル化が遅れていると言われておりますが、同社は優れたDX企業に贈られる「DXプラチナ企業2023-2025」を獲得しているなど、常に最先端を意識した事業展開をされています。★2023年には同社として創業以来初めてとなる売上収益1兆円を達成。国内製薬会社売上高・営業利益ランキングでは5位に位置しています。★また、2001年には世界でも有数の大手製薬企業との戦略的アライアンスを締結。技術的なアライアンスだけでなく、某社との人材交流制度を設けるなど、グローバル企業へと成長しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    メディカルマーケティング

    更新日 2025.10.07

  • 【奈良】品質管理〈責任者クラス〉

    食品メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    【同社とは】◎同社はコーヒーや炭酸飲料などでお馴染みの某社の設立母体会社で、60年以上にわたり医薬品を中心とする数多くの健康・美容飲料等のドリンク剤を中心とした研究、開発、製造に取り組み、ドリンク剤の受託製造トップクラスのシェア率を誇っています。◎栄養ドリンクの某製品は、当社が製造をしています。多種多様なドリンク剤の製造が可能で、1日最大約170万本の生産が可能な設備を備えています。【具体的な業務内容】本ポジションは、主任・係長クラスでの採用を予定しております。現在の主任担当から、少しずつ業務を引継いでいただきます。〈メイン業務〉各担当者から上がってきたデータを確認頂き、出荷に伴う書類の最終確認業務を担当頂きます。〈ゆくゆくお任せする業務〉分析業務、課員の教育・指導、品質管理体制の整備に向けた取組等をお願いしたいと考えております。■使用機器:HPLC、GC、分光光度計、赤外分光光度計、pH計、水分計等■魅力ポイント:〈品質管理部について〉◎細分化して担当に就くのではなく、幅広く品質管理業務全般に携わることが出来るため、挑戦・勉強できる機会が多くスキルアップが叶う環境です。◎品質管理体制の強化を図り、安心・安全な製品づくりに取り組んできました。今では業界品質最高峰の企業として絶大なる信頼を獲得しています。〈同社について〉◎医薬品・ドリンク剤のOEMメーカーとしては、国内トップクラスの生産量を誇っています。またODMにも対応しており、様々なメーカー様の製品に携わって頂けます。◎同グループHD100%出資会社で、安定して長期就業が可能です。◎持株会や財形貯蓄、人間ドック費用補助等の福利厚生や様々な休暇制度をご自身のライフスタイルに合わせてご活用頂けます。

    年収
    500万円~600万円
    職種
    【医薬品】品質管理・保証

    更新日 2025.09.18

  • GxP部門横断ITシステムの開発・運用担当者

    医薬品メーカー

    • 副業制度あり
    • 英語

    【募集の背景】製薬業界においてますます重要性が高まるコンプライアンス要求に対応するため、IT基盤の信頼性確保が急務となっており、特にGxP部門横断ITシステムの信頼性を保証するComputerized System Validation(以下CSV)活動は、事業継続の根幹をなす重要な業務となる。そのため、CSV活動をさらに強化し、より堅牢な信頼性保証体制を構築するため、専門的な知識と経験を持つ人財をキャリア採用したい。【具体的な職務内容】下記業務の一部を担う。・GxP部門横断ITシステムの企画、開発、導入、運用、廃棄における管理業務・CSV活動の主担当としての計画立案、リスクアセスメント、テスト計画・実施、逸脱管理、報告書作成・システム開発・運用を委託するITベンダーの管理・コントロール・ユーザー部門(品質保証、研究開発、製造等)との連携、業務要件の定義、課題解決の支援・ER/ES指針、データインテグリティ等の最新レギュレーションの動向調査と、社内システムへの適用推進・CSVに関するSOP(標準作業手順書)や各種手順書の作成、改訂、管理【職種の魅力】ITシステムやCSVのスペシャリストとして専門性を高めた先には、信頼性保証部門全体のIT戦略立案をリードするキャリアパスを描くことができます。また、海外パートナーと連携する場面もあり、グローバルな環境で活躍できる可能性が広がります。社内外の多様なステークホルダーと協働し、患者さんへ安全な製品を届けるための基盤を支える、やりがいと達成感のある仕事です。

    年収
    年収非公開
    職種
    【医薬品】品質管理・保証

    更新日 2025.09.29

  • 検索結果一覧62件(52~62件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    研究職・開発職(メディカル)の副業制度ありの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問