【東京/三越前】空調換気設備・給排水衛生設備の設計~監理エネルギー
エネルギー
【職務内容】医薬、化学、食品、樹脂生産等の工場や物流倉庫、研究施設の空調換気・給排水設備の設計監理、工事管理をお任せします。【具体的には】■設計業務・箱物工場や研究施設の空調換気設備、給排水衛生設備の基本設計、実施設計業務・クリーンルームや製造室を主体とした工場や研究施設の設計となり、設計は協力設計事務所や社内設計にて業務を行い、設計を基にプロジェクト予算の作成業務や協力会社の発注業務も行います。■工事管理業務・設計監理を主体に建設現場での工事管理を行います。・建設規模により、定期的なスポット管理や常駐での管理となります。・主に品質管理・コスト管理・工程管理・安全管理を行います。【プロジェクトの一例】・医薬分野:製剤(無菌製剤、経口固形製剤、高薬理活性剤等)、原薬、中間体等の工場建設・食品分野:食品原料、加工食品、調味料、プロセスセンター、農水産加工品等の工場建設・樹脂分野:半導体関連、樹脂成型、フィルム加工、印刷、包材等の工場建設・物流分野:ロジスティクスセンター、立体倉庫等の工場建設・その他:研究施設、事務所等の建物建設【仕事の魅力・やりがい】・多くの分野の工場建設の設計・工事管理の経験が出来、クリーンルームや恒温恒湿空調等の高度な設備技術の修得が可能です。・プロジェクトチームでの業務遂行であり、完成時はチームの達成感を得ることが出来ます。【就業環境】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。・出張の頻度:1~2日程度/週(毎週ではありません)・長期出張(工事管理):10ケ月~1年程度(建設規模によって、常駐管理が必要な場合)・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2024.04.16