設計技術者(広島営業所)建設・土木
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
- 年収
- 420万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎橋梁、水門、水管橋等鋼構造物の設計、照査、強度計算・設計照査、承認図(施工図)の作成・発注者との設計打ち合わせ・既設橋梁の現場調査・工場内製作技術者との製作打合せ※社有車を使用しての外出用務あり(AT車)
更新日 2025.03.06
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社にて、太陽光発電設備つき規格住宅の建築設計をお任せいたします。具体的には・職務内容└規格住宅の設計業務に従事していただきます。EX)商談用/建売販売用図面・確認申請図面・実施図面の作図業務、建築設計業務等└営業担当から工事担当への引継ぎ管理└検査書類作成 ※建築確認申請、検査立会は外部委託しております。└各建築地における法令確認、申請業務、施主への設計重要事項説明等■アピールポイント太陽光発電や蓄電池が普及する持続可能な社会の実現に貢献する、実質ゼロエネルギーハウスを提供する同社は、未来の子供たちや地球のために、誇りを持って働きたい方には、最適な環境です。同社は、規格化・DX・IT化を推進しており、残業時間は少なく、休みも適切に取れる仕組みを整えています。建設業界の非常識な労働環境に疑問を感じている方、新しい常識の社会を一緒に作っていきたい方、ぜひ同社にご応募ください。その他、新規事業で住宅以外の業務もありますので、キャリアアップも見込めます。
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】風力発電事業における浮体式洋上風力発電用基礎の構造設計を担います。【入社後の具体的な仕事内容】風力発電事業における、浮体式洋上風力発電用基礎の構造設計を担当していただきます。本ポジションでは、15MW級風車を搭載する浮体式洋上風力発電の実証研究に従事していただくことになり、実証プロジェクトグループの一員として浮体の構造設計を担当していただきます。風車・浮体解析チームおよび係留設計チーム等と連携し浮体の構造計算を行うととともに、第三者機関による設計審査の対応、1基あたり数千トンにもおよぶ大規模な浮体の製造に必要となる図面・鋼材料データの作成、および工場での浮体製造支援にも携わっていただきます。国内外企業との打合せ、窓口業務もあります。【組織構成】脱炭素化事業本部風力発電事業統括部技術・開発部:27名30~40代が多くを占める構成となっており、チームワークを大切にしている組織です。【仕事の進め方】構造グループの一員として他メンバーと協力しながら設計を進めていくことになります。社内関係部門との会議や実証研究に参画する他社との定例会議等にて設計方針の確認や問合せ対応等を行っていただきます。また、設計に必要となる法規・基準・ガイドライン等を確認いただきます。【働き方について】■出張の有無:月1,2回程度(日帰りが中心)■転勤:当面なし【事業の目指す姿】2030年以降の浮体式洋上風力事業商用化【募集背景】浮体式洋上風力実証事業要員の確保、および将来の案件受注に向けた増員募集【本ポジションの魅力ややりがい】日本初となる15MW級浮体式洋上風力発電実証事業ということで、完成した暁には大きな達成感を味わえることかと、当グループもその想いで日々開発に取り組んでいます。
更新日 2025.08.13
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社が担当する某社グループやディベロッパー、ナショナルクライアントに対し、街づくりや複合施設における施設コンセプト開発・MD企画開発やコンテンツ開発・新業態開発、個店の業態開発など、各種ブランディング業務を担っていただきます。【同社について】同社は、消費者と企業の接点に発想の起点を置き、様々なマーケティング・ソリューションを立案し実施しています。広告主の課題に応じて、テレビや新聞などのマスメディアでの広告展開に限らず、デジタルやイベント、プロモーション、OOHメディアなどあらゆる側面から消費者にアプローチし、商品やサービスの購買行動につながるような戦略を構築し実施しています。さらに、交通事業を中核とし200以上の企業や団体からなる同社グループの一員として、某再開発をはじめとした大規模都市開発事業や某国際空港をはじめとする空港民営化事業への参画、某エリアなどの地域活性化事業など、既存の広告・コミュニケーションビジネス領域を超えて、様々なチャレンジに取り組んでいます。
更新日 2025.02.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社が担当する同社グループやナショナルクライアントに対し、商業施設や店舗開発における調査・企画、コンセプト開発、環境デザイン、施工監理まであらゆるフェーズの商空間クリエイション業務をプロジェクトマネージャーとして推進していただきます。また、事業拡大に向けた営業活動も担っていただきます。 【同社について】同社は、消費者と企業の接点に発想の起点を置き、様々なマーケティング・ソリューションを立案し実施しています。広告主の課題に応じて、テレビや新聞などのマスメディアでの広告展開に限らず、デジタルやイベント、プロモーション、OOHメディアなどあらゆる側面から消費者にアプローチし、商品やサービスの購買行動につながるような戦略を構築し実施しています。さらに、交通事業を中核とし200以上の企業や団体からなる同社グループの一員として、某再開発をはじめとした大規模都市開発事業や某国際空港をはじめとする空港民営化事業への参画、某エリアなどの地域活性化事業など、既存の広告・コミュニケーションビジネス領域を超えて、様々なチャレンジに取り組んでいます。
更新日 2025.02.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】商業施設開発における調査・企画、環境デザインを担当していただきます。店舗デザインや映像デザインなど幅広い領域で空間クリエイティブの能力を活かした活躍の場が提供できる環境が揃っています。 【同社について】同社は、消費者と企業の接点に発想の起点を置き、様々なマーケティング・ソリューションを立案し実施しています。広告主の課題に応じて、テレビや新聞などのマスメディアでの広告展開に限らず、デジタルやイベント、プロモーション、OOHメディアなどあらゆる側面から消費者にアプローチし、商品やサービスの購買行動につながるような戦略を構築し実施しています。さらに、交通事業を中核とし200以上の企業や団体からなる同社グループの一員として、某再開発をはじめとした大規模都市開発事業や某国際空港をはじめとする空港民営化事業への参画、某エリアなどの地域活性化事業など、既存の広告・コミュニケーションビジネス領域を超えて、様々なチャレンジに取り組んでいます。
更新日 2025.02.28
通信関連
【業務内容】・通信局舎建物の設計監理及び工事監理(建物設計委託、図面審査、施工図承認、現場重点監理、検収業務等)【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】・コロケーションサービスや既存局舎の老朽化に伴う統合化などの対応に向けて、数多くの局舎建屋の建設を目指しております。また、同時に既存局舎・局舎設備のリニューアルも進めております。大型~小型通信局舎、データセンターや山上中継所等、多様な局舎建設と保全業務を経験でき、今まで培った建築技術を如何なく発揮できます。【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】・専門的知識が不可欠であり定期採用が無い職種であること、技術継承に一定の期間を要することから中途採用により即戦力人材を確保する。【募集業務のやりがい】・今まで培った建築技術を活かせ、大型~小型通信局舎・データセンターの建設や局舎設備のリニューアルなど即戦力として活躍できる【入社後のサポート(教育)体制】・年齢の近い先輩社員をOJT担当に指名し、また役職者からも多方面からサポートしている。また、専門分野に関しては外部への研修に参加して頂き、技量の向上を図っている。【時間外勤務状況】チームとしての昨年度の時間外勤務の平均は20~25時間/月です。今回募集している職種については、もう少し忙しくなる見込みですが、効率的な働き方を意識しています。【入社後の想定できるキャリアパス】・局舎建設・局舎設備リニューアルの経験を積むことで役職への昇進も可能。また、ファシリティに関する計画部門やソリューション部門等への異動も希望通りに可能である。【募集背景】事業拡大に伴う増員補充
更新日 2025.07.27
不動産
新規事業用地の取得前に土木設計・工事全般に関する知見を以て開発業者の視点で技術的判断を行なう業務に従事していただきます。土木設計・工事に関する期待する技術水準は以下の通りです。・用地取得前の法令制限、設計・工事工程、見積金額の妥当性の判断・用地取得後の設計段階における遵法性、施工性、コストの妥当性の判断・工事着工後の品質管理段階における許認可図面、見積金額と施工の整合性の確認具体的な業務範囲は以下の通りです。いずれかの業務の実務経験者を歓迎します。・土地造成における開発行為の確認・既存擁壁等の健全性の確認・土壌汚染対策法に関する対応(入社後、実務を通じて習得していただきます)・活断層及び液状化に関する対応(入社後、実務を通じて習得していただきます)・土砂災害防止法(土砂災害特別警戒区域等)及び急傾斜地法に関する対応・上記業務に関する事前調査、土木設計、工事費及び品質管理等に係る対応※将来的には、アフターサービス等の当社クオリティマネジメントセクションを中心とした業務に従事していただく可能性もあります。
更新日 2025.03.06
建設・土木
■職務内容:意匠設計の業務を担当いただきます。■職務詳細:オフィスビルやマンションなどを中心に担当いただき、打ち合わせから竣工まで担当いただきます。都内物件が主となっております。【組織構成】現在、60代と20代の職員3名が在籍しています。 【教育体制】基本的にはOJTにて、業務を学んでいただき、スキルに応じて業務を任せていきます。【就業環境】■年間休日120日以上の完全週休2日制(土日祝)で平均残業時間も月20時間程度となっています。【同社について】「地域の環境クリエイターとして地域社会の発展に奉仕する」「より豊かな環境を作り、守り、企画し、提供する為、組織内の能力開発につとめる」「経営基盤を強化し、会社の繁栄と社員の福祉の充実を図る」を理念に掲げ、世界遺産の修繕や野球スタジアムの工事も行っています。常に環境変化に能動的に対応しながら、長い伝統に培われた技術と「こころ」と云う貴重な財産と共に、新たな問題の発見・解決を行い、皆様のニーズに誠実に応えています。これからも豊かな未来社会の到来を信じて、基幹産業を始め、教育文化施設建設、地域総合開発、ビル建設、住宅事業など多岐に渡る分野で、総合建設業をとして貢献していきます。
更新日 2025.06.04
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.26
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.26
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店(設計課在籍186支店))設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店(設計課在籍186支店))設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.04.15
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂きます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
不動産
~一級建築士所有者歓迎/大手企業との取引多数で安定企業/残業20H程度・完全週休2日制で働き方◎/資格を活かしてステップアップできる環境~【業務概要】戸建住宅、マンション、商業施設、学校、福祉施設等、様々な構造を持つ建築物の審査・検査を行っている民間の建築確認検査機関である同社にて、建築確認申請の審査をお任せいたします。【業務詳細】着工前に設計担当者から図面等の書類を預かり、法令や都市計画に基づいて内容を審査します。不備があれば指摘をして、修正をいただいたうえで再審査を行います。1つの建築案件は、2~3名のスタッフで合議しながら審査します。同社は国内で“初”となる電子認証申請システム『speedy(スピーディー)』を導入しております。従来の図面による確認申請業務においては、『お客様が交通機関を使い、大きな書類(図面)を持って来店いただいておりました。その為一度の確認申請に多くの時間と経費を掛けていましたが、事務所やご自宅から24時間365日いつでも申請可能になったため、確認検査業務がスムーズにできるようになりました。現在、電子申請は全申請のうち97%超のご利用をいただいております。【採用背景】案件の安定受注と法改正による対応事項の増加により、増員募集をいたします。【キャリアパス】実務経験を2年以上積めば「建築基準適合判定資格者」検定の受検資格が得られます。合格後は、着工後の中間検査、完了検査もお任せし、管理職へのキャリアアップへの道筋も開けます。資格の取得支援制度が整っており、資格を取るためにまとめて有休をとる社員もおりますし、勉強のためになるべく残業をしないように仕事を調節することも可能です。【働きやすさ】従業員の健康を考えて残業時間に上限を設けており、PCの稼働時間も20時までと制限しています。また、一人ひとりが限られた時間を有効活用できるよう、時差出勤も選択可能です。育児や介護と仕事を両立しやすいだけでなく、趣味や勉強の時間も確保でき、しかも通勤ラッシュを避けて出社できるメリットもあります。その他、管理職の積極的な有休消化を推奨する等、部署内で休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでおり、安心して長く働くことが可能です。
更新日 2025.03.10
不動産
~二級建築士所有者歓迎/大手企業との取引多数で安定企業/残業20H程度・完全週休2日制で働き方◎/資格を活かしてステップアップできる環境~【業務概要】戸建住宅、マンション、商業施設、学校、福祉施設等、様々な構造を持つ建築物の審査・検査を行っている民間の建築確認検査機関である同社にて、建築確認申請の審査をお任せいたします。【業務詳細】着工前に設計担当者から図面等の書類を預かり、法令や都市計画に基づいて内容を審査します。不備があれば指摘をして、修正をいただいたうえで再審査を行います。1つの建築案件は、2~3名のスタッフで合議しながら審査します。同社は国内で“初”となる電子認証申請システム『speedy(スピーディー)』を導入しております。従来の図面による確認申請業務においては、『お客様が交通機関を使い、大きな書類(図面)を持って来店いただいておりました。その為一度の確認申請に多くの時間と経費を掛けていましたが、事務所やご自宅から24時間365日いつでも申請可能になったため、確認検査業務がスムーズにできるようになりました。現在、電子申請は全申請のうち97%超のご利用をいただいております。【採用背景】案件の安定受注と法改正による対応事項の増加により、増員募集をいたします。【キャリアパス】資格の取得支援制度が整っております。資格を取るためにまとめて有休をとる社員もおりますし、勉強のためになるべく残業をしないように仕事を調節することも可能です。実務経験を2年以上積めば「建築基準適合判定資格者」検定の受検資格が得られます。合格後は、着工後の中間検査、完了検査もお任せし、管理職へのキャリアアップへの道筋も開けます。【働きやすさ】従業員の健康を考えて残業時間に上限を設けており、PCの稼働時間も20時までと制限しています。また、一人ひとりが限られた時間を有効活用できるよう、時差出勤も選択可能です。育児や介護と仕事を両立しやすいだけでなく、趣味や勉強の時間も確保でき、しかも通勤ラッシュを避けて出社できるメリットもあります。その他、管理職の積極的な有休消化を推奨する等、部署内で休暇を取得しやすい環境づくりに取り組んでおり、安心して長く働くことが可能です。
更新日 2025.03.10
エネルギー
■職務内容プラントエンジニアリングにおける土木建築設計業務全般。◇担当するプラント例ケミカル、エネルギー、水素製造設備、水素ステーション、医薬・食品等と多岐に亘ります。国内におけるプラントの他、海外プラント(主にタイ、台湾、マレーシア、インドネシア)のプロジェクトに係わることも可能です。◇具体的には・各種プラントにおける土木建築工事に係わる見積業務、基本計画、基本設計、詳細設計、工事発注業務、現地施工管理の助勢。・設計対象:鉄骨架構、建築物(主として工場)、機器・タンク類基礎、パイプラック、外構、建築設備(空調換気・給排水衛生・クリーンルーム)など。・土建設計主担当としてエンジニアリング業務に従事し、顧客・社内関係者・工事業者との協議・折衝もおこなう。・設計図書(主に設計図、計算書)の作成にあたり、社内・社外外注先と連携など。【変更の範囲:会社の定める業務】■組織構成土建設計課には8名の社員が在籍しております。(30代2名、40代2名、50代2名、60代2名、約半数は管理職となります。)■働き方部署の平均残業は月10~30時間前後、フレックスタイム制導入で土日は完全休みです。担当ジョブによっては中長期で出張発生いたします。
更新日 2025.03.06
エネルギー
■職務内容プラントエンジニアリングにおける土木建築設計業務全般。◇担当するプラント例ケミカル、エネルギー、水素製造設備、水素ステーション、医薬・食品等と多岐に亘ります。国内におけるプラントの他、海外プラント(主にタイ、台湾、マレーシア、インドネシア)のプロジェクトに係わることも可能です。◇具体的には・各種プラントにおける土木建築工事に係わる見積業務、基本計画、基本設計、詳細設計、工事発注業務、現地施工管理の助勢。・設計対象:鉄骨架構、建築物(主として工場)、機器・タンク類基礎、パイプラック、外構、建築設備(空調換気・給排水衛生・クリーンルーム)など。・土建設計主担当としてエンジニアリング業務に従事し、顧客・社内関係者・工事業者との協議・折衝もおこなう。・設計図書(主に設計図、計算書)の作成にあたり、社内・社外外注先と連携など。【変更の範囲:会社の定める業務】■組織構成土建設計課には8名の社員が在籍しております。(30代2名、40代2名、50代2名、60代2名、約半数は管理職となります。)■働き方部署の平均残業は月10~30時間前後、フレックスタイム制導入で土日は完全休みです。担当ジョブによっては中長期で出張発生いたします。
更新日 2025.03.06
建設・土木
【職務内容】建築設備の全般業務をお願いします。設計事務所・ゼネコン・サブコンでの経験を活かせる業務です。マンションやアパートの建物からホテル・店舗・事務所ビルなど物件は多岐に渡ります。電気設備に自信がある方又は給排水設備に自信のある方など、どちらか一方に長けている方でも大歓迎です。 《主な業務》 ■電気設備の設計図面チェック■給排水空調換気設備の設計図面チェック■電気・設備工事の施工管理業務 ■当社販売商品の設備設計業務 ■電気・設備工事の積算業務 ■設備新資材の開発業務【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数 [1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。 [3]テレワークやフレックス勤務も可能です。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.03.17
建設・土木
\自動車塗装プラント事業 売上げ国内1位!世界2位を誇る会社での『BIM/DX推進』求人です!/◎創業100年超の東証プライム市場上場 ◎連結従業員数 5,031名 ◎上場企業平均年収ランキングトップクラス!【職務内容】BIM/DX全般の推進に関わる役割を担当・BIM/DX導入・運用:社内の各プロジェクトにおけるBIM/DXの導入計画策定、開発支援、運用支援、展開の推進。最新の技術を活用し、業務プロセスの革新や効率化を推進・AI活用施策立案、開発、運用BIM/DX戦略で活用できるAIの構想設計から運用までを実施。・社内教育社員へのBIM/DXに関する教育の企画・実施。【組織構成】経営企画本部 技術企画部【キャリアパス】能力、実績に応じて将来マネージャー候補としての昇格を考えています。海外にも広く展開をしており、事業に安定性がある東証プライム企業です。主に(1)大型ビル向けの空調設備や、(2)生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム」の事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!
更新日 2025.05.15
住宅・建材・エクステリア商社
【担当業務】同社全体の建設DX(デジタルトランスフォーメーション)推進担当として、BIM関連サービスや建設DXプロダクトである「BuildApp」などの企画にまつわる調整関連業務に携わっていただきます。現在、同グループではBIMを中心とした積算業務改善・工程管理・コスト管理・製造連携といった建設プロセスのデジタル化を進めており、それらの建設DXプロジェクトを担当いただきます。顧客であるゼネコンへのヒアリングや実証実験を通じて得た情報から「BuildApp」をより顧客のニーズに沿うことはもちろん、建設DXを前進するプロダクトにすべく、プロダクトの企画立案/要件定義を行っており、これらを前進させるための社内外問わない各種ファシリテーションや調整業務が必要となっています。現状、「建築×デジタル」に強い人材が社内にはまだまだ数が少なく、裁量を持って中心的役割を担う重要ポジションでご活躍いただきたいと考えており、建材商社の立場から建設業界のDX化を推進していく強い熱意と意欲を持った方を募集しております。【業務詳細】■DXプロダクト開発における企画立案・要件定義■建具をはじめとした専門工事の積算・施工図・製造等に関するDXプロダクト開発 - 社内、社外プロジェクト管理・調整業務■建設業界の業務フローの改善・効率化に関するゼネコンをはじめとしたステークホルダーへの提案~開発のための要件定義■社内の関係部署(システム開発チーム等)との連携・協議■建設業界の「脱炭素化」や「効率化」は国も推進しており国とも連携しながら進めることもございます。社会インフラを支えたい方や建設業界の「不」を解決し日本の未来を支えたい方歓迎します。■入社後すぐにお任せする業務:「BuildApp建具」プロダクト開発における情報基盤の整備や要件定義など■ステップアップでお任せする業務:プロダクト開発の進捗を管理し、スケジュールやリソース配置の最適化するマネジメント業務など【入社後のフォロー・教育体制】入社後はDX各部門のオリエンテーションを行いながら「BuildApp建具」サービスの情報基盤の整備や要件定義などのメンバーに入っていただきプロダクト開発の理解を深めるところから開始します。【募集部門】 BuildApp事業統括本部 BuildAppサービス開発統括部 BA3部 プロダクト開発課【メンバー構成】部長1名、担当部長1名プロダクト開発課:課長1名、メンバー5名【キャリアアップ】■同社は、メンバー自身が思考・行動して、強いオーナーシップ持ち、新たな価値創造・事業運営(スタートアップ)を実現することを強く推奨しています。そのための環境(キャリアアップ研修など)整備に取り組んでいます。【同社について】■1598年創業、1947年設立。内装資材、外装建材、セメント、鉄鋼、土木関連資材の販売・施工、及び道路標識の製造・販売を手掛ける老舗企業です。■これまで建設・商社事業をメインに展開してきましたが、、IT/AIの力を活用したビジネスモデルの変革を行っております。【魅力】■建設業界は今なおアナログ的な手法が多く残っておりますが、同社は業界で先駆けてデジタル化を進め、競争優位を確立することを目指しております。■建設業界の変革にいち早く携わり、業界をリードすることに挑戦するポジションです。■働き方改革の一環で、フレックスやテレワークなど積極的に推進しており、また、社内にマッサージ室を設置する等、福利厚生も充実しています。
更新日 2025.05.02
不動産
【概要】 自衛隊、在日米軍が使用する施設の計画、設計および駐屯地、基地等のプロジェクト全体の建設マネジメントをご担当いただきます。【詳細】 計画、設計部署は東京オフィス勤務し、防衛省、地方防衛局発注の業務にあたります。PM/CM業務は発注者を支援する立場で現地事務所に常駐し、プロジェクト全般の総合調整、年度計画の整理、事業全体の進捗管理、工事全体調整、コスト管理、課題等の処理を行います。
更新日 2025.04.09
不動産
ダム・砂防技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■ダム・砂防分野における調査・研究(ダム操作・土砂流出等の数値解析・予測モデル等開発)■計画(ダム計画、ダム再生、砂防計画)■設計(ダム、砂防堰堤等の設計)■点検・維持管理(ダム、砂防施設の老朽化調査及び管理計画)■水理実験(ダム、砂防等) 【同社が参画した案件事例】・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
道路技術者として以下業務をお任せします。【業務内容】■道路交通施策に関連する業務(道路網計画、交通量推計、交通流シミュレーション、整備効果分析、事業評価、自動運転など)■道路整備計画、道路設計、自転車・歩行者空間計画、渋滞対策、交通事故対策、道路維持管理計画、道路事業監理、施工監理)など 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思った為 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかった為
更新日 2025.04.18
不動産
構造物・地盤の耐震設計技術者として以下業務をお任せします。【業務内容】■各種土木構造物(橋梁、トンネル、水門・ポンプ場、港湾構造物、等)の耐震設計、並びに耐震解析・耐震補強設計■地盤関連構造物(海岸・河川堤防、ダム・ため池、斜面、宅地、等)の耐震解析・設計、耐震対策設計、地域地震動の設定・解析 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
構造物・地盤の耐震設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■公園・緑地の計画・設計・監理 ■駅前広場・街路・その他土木施設等の景観計画・設計 ■スポーツ施設計画・設計、リゾート・観光施設整備計画■PPP事業化検討、グリーンインフラに関する導入計画・設計 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
上下水道に係わる計画、管路設計技術者、建築計画・設計技術者、機械設備・電気設備設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】上水道または下水道の施設構造設計、浄水場・処理場・ポンプ場・管路等の実施設計、浄水場・処理場・ポンプ場の建築設計、機械設計、電気設計、ストックマネジメント 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため
更新日 2025.04.09
不動産
廃棄物計画・資源循環計画技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■廃棄物中間処理施設(廃棄物発電施設、バイオガス化施設、リサイクル施設等)に係る計画、基本設計、発注者支援、設計施工監理(建築、プラント・電気、機械設備等)、運営モニタリング等 ■最終処分場に関する計画、基本設計及び実施設計、発注者支援、施工監理、運営モニタリング等 ■災害廃棄物に関する計画策定、セミナー対応、有識者会議運営支援、自治体向け訓練等 ■不法投棄・埋設廃棄物に関する各種調査計画等
更新日 2025.04.09
不動産
機械設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】国内外市場における公共・民間施設の設備関連プロジェクト、太陽光発電などの再生可能エネルギーシステム、スポーツイベント関連プロジェクトトンネル防災設備・換気排煙システム(道路・鉄道)、駅舎・建築物に付随する機械システム、水管理・水処理システム、水門・ダム等に関する調査、計画、設計およびアセットマネジメントなど 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
電気・通信設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】国内外市場における公共・民間施設の設備関連プロジェクト、太陽光発電などの再生可能エネルギーシステム、スポーツイベント関連プロジェクト津波防災システム、トンネル防災設備(道路・鉄道)、駅舎・建築物に付随する電気システム、道路や河川管理情報システム、水門・ダム等に関する調査、計画、設計およびアセットマネージメントなど 【同社について】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 会社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】【中途入社理由】 ■海外案件が多く自身のキャリアアップできるため。 ■技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。
更新日 2025.04.20
不動産
【業務内容】建築構造計画・設計技術者として以下業務をお任せします。 建築プロジェクト、建築物等の構造計画・設計・工事監理【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
河川・海岸・流域マネジメント技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■河川及び流域マネジメント分野における調査・研究(流量・水質・老朽化等調査、数値解析・予測モデル等開発)■計画(治水・河川整備・利水・水循環・環境等計画)■設計(堤防・護岸・樋門・水門等設計)■点検・維持管理(河川施設、河道等点検管理)■水理実験(遊水地、構造物設置等) ※工事実務は行いません 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
トンネル計画・設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】トンネルに関する設計、施工計画、耐震解析・設計、BIM/CIM、点検、補修・補強設計、インフラ維持管理等の業務【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。
更新日 2025.04.09
電気・電子・半導体メーカー
●具体的な業務内容ニコン製作所における設備管理業務全般・建物、設備の保守、運用、管理・上記にかかる発注、検収・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価・製作所で使用するエネルギーの集計・管理・行政報告書の作成など、法令順守業務・その他、付随する業務●配属先経営管理本部/工務管理部/熊谷工務課●組織としての担当業務工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。●募集背景・カメラ分野に留まらず、多角的な経営方針を推進している現況から、今後の大型建設プロジェクトや大型設備の更新を控え、即戦力となれる方の力が必要となっております。また、現在工場に設置されている設備についても、設備の延命化やDX化が求められているため、様々な分野の知識を有した人材が求められております。●職場/チーム【職場】電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。【就業環境】スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。【雰囲気】20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。●キャリアパスご活躍次第では、グループ全体の施設運営戦略を担って頂く等、組織を跨いだ業務ローテーションについても検討いたします。●本ポジションのやりがい意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます●本ポジションで得られるスキル・経験日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。●メッセージ職場環境は風通しがよく、キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、入社してすぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。是非ニコン製品の製造を支える仕事をしてみませんか。
更新日 2025.07.29
不動産
【業務内容】地球温暖化対策・再エネ導入・ゼロカーボンシティ構築に係る調査・分析評価・政策立案支援、気候変動の影響評価・適応計画策定支援、廃棄物エネルギー利活用・脱炭素型社会インフラの構築・建築物の脱炭素化による脱炭素まちづくりの推進支援、再エネのシステム統合やCCUSなど脱炭素化技術・政策の調査研究、企業や公共のカーボンニュートラル化に向けたシナリオ分析、実装支援、イニシアチブ認定取得支援など 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト
更新日 2025.04.09
電気・電子・半導体メーカー
●ニコン製作所における設備管理業務全般・建物、設備の保守、運用、管理・上記にかかる発注、検収・工事/省エネ施策の企画立案、並びに評価・製作所で使用するエネルギーの集計・管理・行政報告書の作成など、法令順守業務・その他、付随する業務●配属先:経営管理本部/工務管理部/水戸工務課●組織の概要工場内の開発・生産活動に対して、設備導入の手配・調整業務を担っていただきます。またインフラの運用・維持管理をおこなうことで、工場の安定稼働に努めています。●募集背景・カメラ分野に留まらず、多角的な経営方針を推進している現況から、今後の大型建設プロジェクトや大型設備の更新を控え、即戦力となれる方の力が必要となっております。また、現在工場に設置されている設備についても、設備の延命化やDX化が求められているため、様々な分野の知識を有した人材が求められております。●職場/チーム●職場電気、空調などの特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。●就業環境スーパーフレックス制度、残業時間も平均して5-10時間/月程度とメリハリをつけ、効率よく業務できる環境で、ワークライフバランスが実現可能。●雰囲気20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。●得られるスキル・経験日常の保守修繕からスタートし、設備の計画立案や大型プロジェクトの参画までステップアップが可能です。ステップアップ中での知識取得により、様々な資格取得が可能になり、設備維持管理の知見が広がります。●ポジションのやりがい意欲のある方には積極的に責任と裁量が与えられる職場環境であるため、年齢に関係なく、大きなPJ等にも参加していただけます。●キャリアパスご活躍次第では、グループ全体の施設運営戦略を担って頂く等、組織を跨いだ業務ローテーションについても検討いたします。●メッセージ職場環境は風通しがよく、キャリア採用、ベテラン若手などの垣根が低く、入社してすぐに積極的に裁量権を与えるなど、チャレンジいただける風土があります。是非ニコン製品の製造を支える仕事をしてみませんか。
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】某センターへ出向していただき、主力製品である「タイガーボード」の技術提案、石膏ボードを使った建築工法の提案を行っていただきます。建物が建てば必ずと言って良いほど石膏ボードが必要になるため、新商品を中心とした需要開拓や、技術支援業務がメインとなります。※営業職に近いポジションですが、予算やノルマはございません。※雇用条件は同社のものを適用【具体的な業務〉・顧客(設計事務所、大手ゼネコン、ハウスメーカー、官公庁、大学、学会など)との関係構築、需要開拓・設計士との仕様打ち合わせや工法に関する技術的な提案、アドバイス、コンサルティング業務・工事現場にある事務所に訪問し、施工責任者への提案・外部講習会の企画や講師(年間10回ほどを交代制で担当しています。入社2~3年後からを想定しています。)・電話での問い合わせ対応(当番制)・リサーチ、資料作成※出張は多くありません。【就業環境】長期就業しやすい環境となっております。福利厚生(家族・住居手当や食事手当等)の充実はもちろんですが、財務体質がよく、株式や債券を新たに発行し資金調達を行う必要がなく株式公開をしていないため、短期的ではなく長期的な視点で経営ができていることが社風にもつながっています。【ビジョン・将来性】研究開発における最重要テーマは「環境配慮」と「コストダウン」。また水に弱いという弱点を改善し、外壁等石膏ボードの「使用部位拡大」に向けた活動を進行中です。
更新日 2025.05.22
電気・電子・半導体メーカー
国内工場の建て替え、新工場建設、および建屋耐震工事等、建築関連業務をご担当いただきます。京都本社では大規模な工場建て替えプロジェクトを進行中です。また、BEV用の新工場の建築プロジェクトも進行しており、建築関連業務が急増しているため、組織強化のための人材募集となります。【業務内容】■新築建屋計画、既存建屋改修、およびインフラ設備業務全般■建築業務は、企画構想・計画・ゼネコン対応・行政協議・施工管理までを担当■プロジェクト業務以外の日常的な依頼業務(建築修繕、インフラ改修等)
更新日 2025.05.08
その他(コンサルティング系)
【具体的な仕事内容】建築確認申請図書の審査業務(意匠/構造)・建築基準法に基づき、建物の新築・増改築時に、建物が安全な技術基準を満たしているか、着工前に設計図面等をチェックし確認する手続き全般◎建築士資格を所有している方は164名と、資格を活かし働ける環境です!◎在宅ができない分、「非在宅手当」を支給!【募集背景】事業グロースに伴う、組織体制強化のための募集【組織構成】本部長ー部長ー当ポジション
更新日 2025.06.09
不動産
【業務内容】自然資本分析評価・生物多様性保全計画系技術者として以下業務をお任せします。 ■自然資本(森林資源、水資源、里地・里山等)に係る調査・分析・保全活用計画の策定及び実装支援生物多様性地域戦略等の行政計画策定支援、地域循環共生圏・グリーンインフラ、NbS等の自然環境を活用した社会の共存に向けた調査・分析評価・政策立案支援、SDGs/ESGを背景とした事業価値向上(特に土地の開発や所有地のマネジメント等)支援 【当社が参画した案件事例】 ■羽田空港D滑走路建設プロジェクト ■首都圏外郭放水路プロジェクト
更新日 2025.04.20
不動産
【業務内容】◆物流施設を中心にBIMを活用した建築設計、監理業務(意匠系)◆プロジェクトマネジメント◆事業主の代行として建築全般の基本計画の立案、プロジェクト工程やコストコントロールを行うマネジメント業務◆BIM運用ルールの更新・展開◆BIMモデルのテンプレート、ファミリ管理◆外部設計事務所とのBIMデータ連携調整【募集背景】さらなる事業展開を視野にいれた増員【本ポジションの魅力】(1)大型プロジェクトを取りまとめる中心的な役割として活躍できる環境(2)計画段階の初期からプロジェクトに参加可能!(3)物流施設や商業施設作りを通じて人々の暮らしを支える新しい街づくりにチャレンジできます 同社の意匠設計では、大型プロジェクトを取りまとめる中心的な役割を担っていただきます。計画段階の初期からプロジェクトに関わることも多く、お客様から直接ニーズを聞きとり、建築物を創り上げていく臨場感を味わいながら進めていくことができます。同社が得意とする「物流施設」は、現代社会に欠かせないインフラです。建築プロジェクトを取りまとめる中心的な役割として多くの人と見を交わしながら、チームで結果を出す喜びと社会に貢献する活躍ができます。今後は商業施設やコンパクトシティにもチャレンジしていく予定です。【同社の特徴】~物流施設作りに特化した、建設不動産のコ・ソーシングサービス事業を展開する優良企業です~土地選定から設計、工事監修、プロジェクトマネジメント(PJM)、プロパティマネジメント業務(PM)まで、ワンストップでサービスを提供するのが特徴です。超大手外資ECサイトのほとんどの物流倉庫に同社が携わるほか、多くの大手上場企業を取引先として有しています。・「お客様から愛される真のパートナーになる」を企業目標に、顧客との関係性を大切にされている企業です。 会社のスタンスとして、自分以外の方のために、の想いが強いためお人柄も良い方が多い印象です。【福利厚生・勤務制度~ワークライフバランスが整う優良企業です~】Point 1 :休暇制度が充実Point 2 :家族へのサポートが手厚いPoint 3 :会社より社員へ年3回のプレゼントPoint 4 :会社の成長と共にUPする昇給・賞与制度Point 5 :65歳以降も70歳まで勤続が可能◆ベースアップの考え方◆ 会社の成長により得られた利益を社員に還元するとの経営方針のもと、社員の働きを適正に評価した上で賃金のベースアップに取り組んでいます。その結果、賃金上場率の実績が経団連統計の上昇率を超え、平均5%と高実績となっています。【同社に入社を決めた理由一覧】・川上から案件にかかわる事ができ、お客様に近いポジションで仕事ができるから。・社員全員が中途採用で高い専門性があり、切磋琢磨できる環境がある。・物流業界は成長が著しく、やりがいを感じた。・常に新しい試みがあり、提案もしやすい環境で良いアイディアはすぐに取り入れてくれる。・社員を大事にしていて、福利厚?もしっかりしている。・SDGやCSRなど社会貢献に力を入れている。・リーマンショックやコロナ禍でも業績を伸ばしていて不況にも強い。
更新日 2025.05.07
エネルギー
【期待する役割】■給排水衛生・空調換気設備の最適設計のための各種検討(省エネ・省スペース・実測を元にした更新提案等)や顧客への提案も実施いただきます。【具体的な職務内容】■例えば、発電所施設の大空間における熱源を考慮したCFD(数値流体解析)による温熱気流の分析から、空調換気設備や吸排気口をどう配置をするかといった設計検討を行い、顧客の収益性を勘案した提案を行っていただきます。■近年の建物では必須となりつつある、脱炭素施策 (新築改修における省エネを考慮したZEB)の検討・企画立案及び設計業務の対応をお任せいたします。【募集背景】現在、案件の増加や今後も案件を増やしていきたい中で、設備設計人員の不足から、今後成長していきたい方や、中堅層で若手の育成をしたい方まで、幅広く募集しております。【配属情報】■建築本部:約115名・FM推進建築部:約15名・電力エネルギー建築部:約30~35名⇒本ポジションの想定・原子力プラント建築部:約30名・建築解析評価部:約15名・建築企画・総括部:約10名~15名※中途入社比率:2~3割※20代~30代が多い職場です。【働き方】■平均残業時間:約20~30時間/月※1月~3月は繁忙期の為、残業時間が増加いたしますが、それ以外では残業がほぼ無い月や、連休取得もとりやすい環境でありメリハリを持って働かれている方が多いです。■フレックス活用:業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。■リモートワークOJT期間中や業務に慣れるまでは出社をお願いいたしますが、その後は週1日程度在宅勤務している社員の方もいらっしゃいます。【出張】■月に2~3回程度。場合によって宿泊を伴う出張もございます。※土日を跨ぐような出張の際は、代理休暇がございます。
更新日 2025.05.30
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】風力発電事業における洋上風力発電基礎(おもに着床式)の開発及び基本設計を担います。【入社後の具体的な仕事内容】風力発電事業における、洋上風力発電の基礎開発および基本設計を担当していただきます。本ポジションでは、洋上風力発電の土台部分にあたる基礎(着床式)の開発及び基本設計に従事していただくことになり、サクションバケットと呼ばれる日本では前例のない型式の基礎開発及び基本設計を担当していただきます。設計条件(構造計算書)の整理や検討書等ドキュメントの確認及び作成業務もございます。※当グループ別チームでは浮体式の基礎開発設計を行っています。※風車の羽部分は他社メーカー品を使用いたします。当グループではAutoCADがインストールされていますが、業務上CADを使用する頻度は高くありません。従来、着床式ではモノパイルという型式が一般的でしたが、7名のチーム一丸となって日本初となるサクションバケット式の洋上風力発電基礎開発を目指していただきます。【組織構成】脱炭素化事業本部_風力発電事業統括部_技術・開発部_構造1グループ7名30代が多くを占める構成となっており、チームワークを大切にしている組織です。【仕事の進め方】欧州の設計コンサルタントに委託しているので、週次定例会議にて確認や意見交換を行う他、事業者様(商社や電力会社等)との打ち合わせや問い合わせ応対等もございます。【働き方に関して】■出張の有無:あり(日帰りまたは1泊程度)■転勤:なし【事業の目指す姿】2030年までに国内着床式洋上風力発電所にサクションバケット基礎が採用され毎年一定量の納入が継続すること。【募集背景】洋上風力基礎(着床式)の開発促進と、将来の案件受注に向けた増員募集【本ポジションの魅力ややりがい】完成すれば”日本初”となるサクションバケット式の洋上風力基礎(着床式)の開発ということで、完成した暁には大きな達成感を味わえることかと、当グループもその想いで日々開発に取り組んでいます。2017年度より他社と共同でサクションバケット基礎の開発に着手しており、完成を目指すプロジェクトチームの一員として案件に携わることができます。
更新日 2025.08.13
不動産
【業務内容】・建築企画設計業務・事業企画立案・建築コーディネイト・運営まちづくりの一貫したデザイン・企画に関わることができます。<マネージャー採用の方>・PJ業務以外にPJの推進方針の決定や利益の管理・スタッフやチーフのマネージメント、教育指導など【配属先】設計チーム「COMPATH(コンパス)」の配属です。クライアントフォーカスをモットーとし、企画・建築設計・内装設計・監理・ランドスケープ・家具・建材・施工管理まで、一貫して事業を行っている、全体で58名の事業部です。【事業/拠点について】 PJは企画から検討し、事業計画を鑑みながら、デザイン提案を行います。施設運営を行う事業部があるので、運営面からもフィードバックを受けることができ、それを踏まえた企画設計業務を行えるのが、UDSの強みです。 建てて終わりではなく、その後の経過も知ることができ、次の経験に生かせられることも強みです。今の時代にあったらいいなと思うものを、デザインの力で生み出し、クリエイティブな視点で世の中に価値を生み出すことを目指しています。
更新日 2025.04.23
エネルギー
【期待する役割】■同社における建設プロジェクトの中で、電力設備の設計をお任せいたします。【募集背景】現在、案件の増加や今後も案件を増やしていきたい中で、電気設備設計人員の不足から、今後成長していきたい方や、中堅層で若手の育成をしたい方まで、幅広く募集しております。【具体的な職務内容】■受変電設備・幹線動力設備・非常用発電機設備・接地設備・照明コンセント設備・蓄電池設備といった電力設備に加え、通信設備(電話・LAN・放送・テレビ等)・防災設備など、多種類の設備項目の設計を行います。■電気設備の最適設計を行うための省エネルギーや省スペース、環境改善、事業継続計画(BCP)等の検討を行い、お客様の収益性を勘案した提案を行います。■近年の建物では必須となりつつある、脱炭素施策 (新築改修における省エネを考慮したZEB)の検討・企画立案及び設計業務の対応を行います【配属情報】■建築本部:約115名・FM推進建築部:約15名・電力エネルギー建築部:約30~35名⇒本ポジションの想定・原子力プラント建築部:約30名・建築解析評価部:約15名・建築企画・総括部:約10名~15名※中途入社比率:2~3割※20代~30代が多い職場です。【働き方】■平均残業時間:約20~30時間/月※1月~3月は繁忙期の為、残業時間が増加いたしますが、それ以外では残業がほぼ無い月や、連休取得もとりやすい環境でありメリハリを持って働かれている方が多いです。■フレックス活用:業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせてその日その日で自由にフレックスの活用ができています。■リモートワークOJT期間中や業務に慣れるまでは出社をお願いいたしますが、その後は週1日程度在宅勤務している社員の方もいらっしゃいます。【出張】■月に2~3回程度。場合によって宿泊を伴う出張もございます。※土日を跨ぐような出張の際は、代理休暇がございます。
更新日 2025.05.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。