【大阪】制御・組み込みエンジニア※シニア活躍中システムインテグレーター
システムインテグレーター
【業務内容】▼プロジェクト事例プロジェクト数は月4000件以上。希望に沿ったプロジェクトに参画していただけます。【制御・組込み系】車載機器制御、デジタル家電組込み、通信端末制御システム、医療機器制御システム、ドローン開発<環境>C,C++,C#
- 年収
- 450万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 電気設計・シーケンス設計
更新日 2025.07.01
システムインテグレーター
【業務内容】▼プロジェクト事例プロジェクト数は月4000件以上。希望に沿ったプロジェクトに参画していただけます。【制御・組込み系】車載機器制御、デジタル家電組込み、通信端末制御システム、医療機器制御システム、ドローン開発<環境>C,C++,C#
更新日 2025.07.01
不動産
事務職◎残業ほぼ無/完休2日/6~7日の長期休暇有/連続売上100億達成/安定性抜群!■電話応対└取次ぎがメイン。「営業の〇〇さんに繋いでいただけませんか?」といった内容がほとんどです。■来客応対└来社されたお客様を指定の応接室に通し、お茶出しをお願いします。来訪されるのは地主さんなど一般の方から、不動産会社の方など多岐にわたりますので、丁寧な応対が大切です。<その他には>■現金の出納 ■備品の管理・発注■データ入力 ■書類のファイリング ■郵便物の管理など
更新日 2024.07.17
金融コンサルティング
同社でグローバルに展開するIntegration & Separation サービスの日本(関西)拠点として、PMI(M&A後の企業・事業統合)やセパレーション(事業売却)の支援を行う。■Integration (PMI)・統合デューディリジェンス・統合戦略・方針立案支援シナジー効果分析・施策実行・モニタリング支援(統合後)ターゲットオペレーティングモデル検討・構築支援TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉・モニタリング支援Day1計画策定・クロージングレディネス支援クロージング後PMI計画策定・実行支援統合プロセス評価・標準化支援■Separation (セパレーション) ・カーブアウトデューディリジェンス・ベンダーデューディリジェンス・スタンドアロン・セパレーションコスト分析・セパレーション戦略・方針立案支援・TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉支援・TSAの体制検討・構築支援・セパレーション計画立案・実行支援・セパレーション評価・標準化支援
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
1. 国内外における企業間のM&A(合併、株式交換、会社分割、買収、売却、資本提携)に関するアドバイザリー業務2. M&A案件における企業・事業価値評価業務ならびにその他無形資産等の評価業務3. M&A案件におけるストラクチャリング業務
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
トランザクション・サービス部門では、M&Aにおける 財務デューデリジェンス を中心に、価値評価及び株式売買契約書へのインプットやPMIでの問題点抽出及びPMI支援に関連したサービスを提供しています。関与する業界は製造業、サービス業から資源・エネルギーまで幅広く、地理的にも国内案件にとどまらずに欧米や新興国の案件を多く手掛けています。このような環境の中で個々人の業務としては、財務・会計の知識を基礎としての企業の財務分析に始まり、個別案件における分析結果の解釈とアドバイス、そしてキャリアアップに伴い分析からアドバイスへの重点変化や他の国・サービスラインとの連携が求められるようになります。これらの業務に求められる個人の能力・資源としては、会計・財務の知識に加え、案件ごとのリスクの特質に合わせて非定型的に対処する柔軟性と応用力、クライアントの懸念を理解し分析結果をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力、グローバル案件の増加に対応する語学力が挙げられます。
更新日 2025.06.13
エネルギー
■投資評価グループにて投資評価、投資後のモニタリング、DD対応を担当いただきます。入社後は、経理室内や事業部 経理担当箇所(再生可能エネルギー事業本部等)も含め、ローテーションしながら幅広い経験を積んでいただく可能性がございます。【企業の魅力】■社内公募制・事業をまたいだジョブローテーションが可能です!■社内起業(企業チャレンジ制度)→アイデアを出してうまくいけば小会社化も可能です!業務時間外で伴走支援可能! ■社内兼業可能!→業務時間の20%でほかの社内の職種の仕事を社内できます!(例:例えば企画業務と人事を兼務など) ■服装も営業以外は私服出勤可能!■フレックス制度(スーパーフレックス)→始業・終業時間はそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に調整可能です! 打ち合わせなかったら何時に出社してもOKお子様のお迎えで抜けてもOK■テレワーク中心!有効活用→コロナ化から続けており、本社内ではフリーアドレスになっており、座席数も5~6割しかありません! 週2日在宅、午前午後でテレワークの使い分けなど自由にアレンジ可能!会社に制度はあるけど実際使われていない・・・そんな会社がある中で同社はしっかり制度として社員の方々が有効活用しています!
更新日 2025.10.23
エネルギー
プロフェッショナル職として、ご経歴を踏まえ、下記いずれかに携わっていただきます。 ■原子力発電業務(発電所の設計・運転・保守、燃料・炉心・放射線管理等の業務) ■火力発電業務 火力発電設備の運転・保守など、火力発電所の運営業務。 ■送配電業務(電力設備(変電所、送電・配電線等)の巡視点検業務、修理・ 取り付けの設計・工事監理業務、設備管理・運用業務) ※入社後の配属によっては、関西電力送配電株式会社へ転籍いただく可能性がございます。【プロフェッショナル職について】技術系部門でエンジニアとして電力の安全安定供給を第一線で支えることを期待しています。現場第一線を中心に技術を磨き、知識と経験を積み重ねることで設備のプロフェッショナルを目指していただきます。[各事業における主な現場拠点]原子力:福井火力:大阪、和歌山、兵庫(姫路エリア)、京都(舞鶴)送配電:関西一円、東海、北陸※初期の勤務地についてはご経験やキャリア志向等を踏まえて決定いたします。将来的に各拠点間でのジョブローテションがある可能性がございます。■魅力【規模】社員数約2万人、資本金4893億円、売上連結3兆越。数少ないインフラ企業。だからこそできる仕事の規模も大きいです。【定着率】平均勤続年数22.5年(国税庁による日本企業の平均は12.1年)【働きやすさ】平均残業時間18.8時間、有給取得日数19.7、産休取得率 男性52.6%女性100%【企業の魅力】■社内公募制・事業をまたいだジョブローテーションが可能です!■社内起業(企業チャレンジ制度)→アイデアを出してうまくいけば小会社化も可能です!業務時間外で伴走支援可能! ■社内兼業可能!→業務時間の20%でほかの社内の職種の仕事を社内できます!(例:例えば企画業務と人事を兼務など) ■服装も営業以外は私服出勤可能!■フレックス制度(スーパーフレックス)→始業・終業時間はそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に調整可能です! 打ち合わせなかったら何時に出社してもOKお子様のお迎えで抜けてもOK■テレワーク中心!有効活用→コロナ化から続けており、本社内ではフリーアドレスになっており、座席数も5~6割しかありません! 週2日在宅、午前午後でテレワークの使い分けなど自由にアレンジ可能!会社に制度はあるけど実際使われていない・・・そんな会社がある中で関西電力社はしっかり制度として社員の方々が有効活用しています!
更新日 2025.10.23
エネルギー
同社の総合職として、コーポレート・管理間接部門中心に幅広い業務に携わって頂きます。※初期配属としてはご経験に応じ、下記業務に従事いただきます。【職務内容】現状配属可能性が高いポジションが下記となります。■総務 ・社内全般の諸対応をはじめ、社内文書の管理や株主対応・防災計画の総括、地域連携等、社内の文書管理(その他企画部門例)(人事労務部門)HR戦略の企画や人事評価制度の設計・運用、採用、人材育成、勤務制度、賃金制度、安全文化の推進。(総務)社内全般の諸対応をはじめ、社内文書の管理や株主対応、防災計画の総括、地域連携等。※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり【キャリアビジョン】将来的にはコーポレート・管理間接部門のみならず、事業部門も含めた幅広いローテーションを行いながら多様な経験を積み、会社の中核を担う戦略スタッフとして活躍頂くことを期待しています。ジョブローテーションに前向きなご指向性の方にマッチした案件です。※企画部門ポジションで入社いただき、その後適性次第で経理や人事等にアサインとなる可能性も0ではありません。もちろん、キャリア相談面談は随時実施ござますので、ご本人のご指向性をヒアリングいただくことも可能です。■海外電力事業:1998年にサンロケ水力発電プロジェクトに参画後、現在はフィリピン、タイ、台湾、シンガポール、オーストラリア、ラオス、インドネシア、米国、アイルランド、英国、ドイツ、フィンランドと12カ国20件のプロジェクトを展開しています。同社が築いてきた高い技術力を世界で活かし世界のエネルギー問題に取り組んでいます。■会社について:電力ビジネスのみならず、海外事業、通信事業、不動産事業など、幅広い分野へ挑戦をしています。当時日本最大、世界でも第4位のくろよんダム建設や日本初の原子力発電に成功、メガソーラーにおいても業界を先駆け、環境問題に取り組む等パイオニアとしての精神を大事にして社会のインフラを支えてきました。電力の自由化が進む中でも、これまでの設備や知識、地域との繋がりを活かし、さらなる成長に挑んでいます。■魅力【規模】社員数2万人超、資本金4893億円、売上連結3兆越。数少ないインフラ企業。だからこそできる仕事の規模も大きいです。【定着率】平均勤続年数22.5年(国税庁による日本企業の平均は12.1年)【働きやすさ】平均残業時間18.8時間、有給取得日数19.7、産休取得率 男性52.6%女性100% 【企業の魅力】■社内公募制・事業をまたいだジョブローテーションが可能です!■社内起業(企業チャレンジ制度)→アイデアを出してうまくいけば小会社化も可能です!業務時間外で伴走支援可能! ■社内兼業可能!→業務時間の20%でほかの社内の職種の仕事を社内できます!(例:例えば企画業務と人事を兼務など) ■服装も営業以外は私服出勤可能!■フレックス制度(スーパーフレックス)→始業・終業時間はそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に調整可能です! 打ち合わせなかったら何時に出社してもOKお子様のお迎えで抜けてもOK■テレワーク中心!有効活用→コロナ化から続けており、本社内ではフリーアドレスになっており、座席数も5~6割しかありません! 週2日在宅、午前午後でテレワークの使い分けなど自由にアレンジ可能! 会社に制度はあるけど実際使われていない・・・そんな会社がある中で同社はしっかり制度として社員の方々が有効活用しています!
更新日 2025.10.23
運輸・倉庫・物流・交通
同社は米国ヒューストンに本社を置き、世界30カ国以上・350以上の空港でサービス展開するグローバル企業です。経営者やハリウッドスターまで多彩なVIPパッセンジャーなどを乗せるビジネスジェット機を扱うニッチな企業で業界トップの会社です。■仕事内容:関西国際空港内でのプライベートジェット・ビジネスジェットの航空機運航支援業務。お客様のご希望に応じてご旅行をプランニングするホテルのコンシュルジュのようなお仕事です。世界の超VIPのご旅行をひとつひとつ作り上げていくお仕事になります。お客様は9.5割が海外:0.5割が国内となり、世界の政治家、経営者、富豪やスポーツ選手、ハリウッドスターまで多彩なVIPパッセンジャーとなります。海外からの乗客がほとんどのため、英語力を実践的に活かせます。 ■具体的には(1)荷物の搬入、お客様・関連会社・官公庁との電話・メールでの調整業務(英語9割、他日本語)(2)書類作成、官公庁への申請業務、税関や出入国管理関連業務(航空局との調整、発着スロットの確保、ビジネスジェット機専用ターミナルや税関・出入国審査・検疫など)(3)乗客および乗員の各種手配業務(ケータリングの手配、運航会社のパイロットや客室乗務員の宿泊予約など)(4)空港における乗客へのサービス業務(エスコートなど)(5)契約航空機に対する整備補助および関連業務■組織構成:東京羽田空港15名、成田空港3名、関西国際空港3名、千歳空港2名の構成です。
更新日 2024.07.22
その他(流通・小売・サービス系)
★外国語での対応が可能な方を募集!ビザ申請サポートあり!★★ライフライン契約代行新事業の立ち上げメンバーになりませんか?★「新生活のタイミングになくてはならない企業に」電気・水道・ガス・インターネットなど、生活に欠かせないインフラサービスの契約をサポートしている当社。賃貸物件に住む際の開栓・開通の申込みを、1つの電話で解決できる便利なサービスを提供しています。この度、外国籍のお客様に向けてサービスを提供するチームを立ち上げることになりました!母国語を活かして、ご活躍いただける方をお待ちしております!【職務内容】引っ越しを控えた外国人の方に対して、電気・ガス・水道などのライフラインに関するご案内を行います。連携している不動産会社からの連絡に基づいて業務を進めるため、クレームはほとんどありません。また、情報入力や書類作成などの事務業務もお任せします。【魅力】★服装・髪型自由★8か国のメンバーで構成されたグローバルな部署★未経験からマネージャー職へのキャリアアップが叶う企業です
更新日 2024.08.28
不動産
【職務内容】銀行との折衝から資金調達、借入などの財務業務全般をお任せいたします。具体的には・資金調達…既に取引がある銀行との打ち合わせ、事業報告書の作成など・社内での打ち合わせ…財務担当として、社長等の経営陣との打ち合わせもございます。*距離が近いため普段から社長とも話をして。状況やビジョンを知る機会が多くなります。・他に総務部として、土日出勤時における来客対応や電話対応等の業務などもご担当をいただきます。(変更の範囲)変更なし
更新日 2024.08.08
機械・精密機器メーカー
【業務内容】・コンベアの設計(お客様、外注先とのやり取り)・設計~製造~納品までのプロジェクト管理数百万円規模の機械ひとつひとつの設計から、数十億円規模のライン設計まで、プロジェクトチームの旗振り役として、幅広い取扱分野の業務をご担当いただきます。配属の技術部/機械グループは、役職や年齢に関わらずお互いの意見を尊重する風通しのよい職場です。【組織】某社技術部 機械グループ20代~50代の約20名※某社は同社輸送機事業部の技術部門の会社です。【採用背景】組織強化
更新日 2025.10.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.10.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■ポジションの魅力・自身のこれまでのご経験を活かし、経営管理プラットフォームの導入を通して日本のトップ企業の経営管理高度化、企業価値向上に貢献することができます。・フレックスタイム制、およびリモートワークを主体としており、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。■募集背景近年のコーポレートガバナンス改革の影響もあり、投資家視点を持った経営を志向する企業が増加しており、それに伴って次世代経営情報基盤市場も拡大していくと見ています。他コンサルファームと比べた同社の強みは、導入社数の増加によって蓄積された経営管理システムのノウハウやお客様の要望をソフトウエアに転写し、絶えず製品をアップデートしている点です。経営情報を社員の誰もが活用できるものにする「経営情報の大衆化」を実行し、会社の中に埋もれた価値を引き出していきます。同社では、日本のトップ企業の経営層に対して、企業価値の向上に資するソリューションを提案し、事業を牽引していただける方を求めています。※配属先の部門は、ご本人の志望等を踏まえご相談させていただきます。■業務内容▼仕事内容顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主に設計、システム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。▼具体的には・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただいたり、要件定義や構想整理などの上流工程をご担当いただくことも可能です。■組織について・事業統括本部 西日本事業部 コンサルティングサービス1部/コンサルティングサービス2部のどちらかに配属となります。・事業部の特徴としては、中途比率が8割で、SIerやコンサルティング会社、事業会社の経理ご出身の方達が集まる50名の組織です。 平均年齢=約35歳、女性比率=約3割■入社後の流れ早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。研修内容は下記になります。▼STEP1簿記・IT・社内ルールなどの研修▼STEP2DivaSystem研修
更新日 2025.09.22
機械・精密機器メーカー
カーボンニュートラルの実現に欠かせないのが、アンモニアや水素など次世代エネルギーの活用です。液化水素ポンプ、アンモニアポンプ、化学・石油化学・ガス(LNG)ポンプ、液化CO2ポンプ、某社が開発する深海の海水淡水化プラントに提供するポンプ設備など、社内でも特に注力していきたい新規事業への進出していくための増員ポジションです。【具体的には】1.進行中の案件対応(業務提携会社(ドイツ)と共同開発中のインクタンク型ポンプシステムの実液アンモニアを使ったインドネシアにおけるデモンストレーションの立ち合い調整)2.情報収集(舶用ポンプ、既存LNGポンプ、アンモニアポンプなどに関する国内、国外の情報収集と整理)3.社内・外への情報共有と積極的なコミュニケーション(英語、日本語での資料作成・整理) など粘り強く業務遂行してくださる方を求めています。特定のご経験にこだわらず、さまざまなご経験のある方を広く募集いたします。【配属組織】事業開発統括本部 水素アンモニア推進室 3名
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】四輪自動車向けのソフトウェアプラットフォーム開発業務をお任せします。【具体的には】セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた以下業務をお任せします。■AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価■アプリ及びサービスのインテグレーション作業【開発ツール】AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等【募集背景】Hondaは、『Safety for Everyone』をスローガンに、予防安全技術による事故回避を重要開発テーマとしています。クルマを乗る時に必ず発生してしまう事故リスクを極限までゼロに近づけることがミッション。単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。また、『Blue Skies For Our Children』のスローガンのもと、CVCCエンジン開発の時代からHondaに受け継がれる、環境にやさしい四輪車開発も重要なテーマとして取り組みを更に加速しています。自動化、コネクテッドカーの増加に伴い複雑化が進む車両電子システム、また、それらの基盤となるソフトウェアプラットフォーム内製化とアプリ・サービスのインテグレーションを共に行う仲間の募集です。★自動車業界以外の方々も対象です例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。是非ご応募をお待ちしております。【魅力・やりがい】ソフトウェアデファインドビークル実現に向けた内製ソフトウェア開発に携わることができます。松明は自分の手でというホンダの考え方の通り、企画段階からソフトウェアリリースに至るまで幅広い範囲の担当や、技術領域に特化した深い研究開発など本人適正に応じた業務推進が可能です。【歓迎要件】■車載ソフトウェア開発経験■OS(種類問わず)開発経験■AUTOSAR対応ソフトウェアの開発経験■機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識■OSSを使用した製品開発経験■オブジェクト指向開発、要求分析、システムアーキ設計の経験■大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験■Automotive SPICE Level2以上の職場での開発経験■英語でのコミュニケーション能力
更新日 2025.02.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【部門の役割】2005年から始まったSSC(Simple Slim Compact)の考えをもとに我々はゼロベースで仕事を進めることを徹底してきました。この考えは単に設備(ハード面)に留まらず、仕事を進めるすべての側面(ソフト面)に通じるものです。我々は良品を廉価にお客様に提供するためにこれらの考えに基づいてモノ造りに取り組んでいます。【業務内容】生産技術におけるボデー関係の生産準備を担う技術職です。国内外の工場生産をより効率的におこなうために必要な生産性要件の車両構造織り込みをはじめ、生産設備調達や車両品質の造り込みを行います。また、競合他社との競争力強化のため次世代工場を描きつつ、その実現に向け関係各所と連携し私たちの想いを形にしていく仕事です。私たちは小さなモノ造りにこだわって、日々知識とスキルを磨いています。▼業務詳細・製品図面への設備・車両品質要件織込み、コストダウン、軽量化・リードタイム短縮・汎用ラインの検討、デジタルファクトリー整備・物流含めた工場レイアウト立案・型、治具、設備の調達・車両品質の造り込み【仕事の進め方】号口生産のスケジュールを守るため、チーム全体が一丸となり、製造技術チームと協力して生産設備の調達と車両品質の確保を進めます。各車種に特化した専用ラインではスペースが不足するため、汎用性の高い生産ラインの構築を計画します。工場の面積、設備投資額、工程数を大幅に削減するために、生産ラインの設計と最適化を行います。新しい生産ラインを立ち上げる際には、基礎工事から搬送装置の設置、設備の導入順序の検討、設備メーカーとの調整、実際の稼働テストを通じて、高品質な車両の生産に向けて取り組んでいます。【入社後のキャリアパス】・チームの一員として業務経験を積み計画的なローテーションを実施しボデーの生産技術者として実績を重ねていただきます。・複数のプロジェクトを通じてボデー構造、工程検討、設備、品質についての知識を習得していただき、それぞれのチームリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。・国内外の拠点や関係会社への出向を通じてより幅広い視点で車造りへの関わり方を見つめ直し、出向先メンバーとの人脈形成をおこない、より強い絆でワンチームとして車造りの先頭に立って「良品廉価なモノづくり」の体現に当たっていただきます。【仕事のやりがい、魅力】製品図面から実際の完成車が出来上がるまでの過程を間近で体感することができます。製造業ならではの生産ラインの計画から設置、稼働まで立ち合えて仕事をやり切ったという充実感を得ることができます。
更新日 2025.06.30
化学・繊維・素材商社
【メインミッション】入出庫業務、在庫管理、検品、配送業務など、物流業務の全般に取り組んでいただき、質の高いサービス提供のための改善活動や環境づくりに取り組んでいただきます。【入社後の流れ】入社後は、基本的な商品センターの業務や出荷に係るシステムの機能を習得頂き、その後商品センターの中心メンバーとして作業現場の改善・改革に取り組んで頂きます。【配属先について】・大阪商品センターへの配属を予定しております。・23名の構成です【業務特徴】・担当商材:濾紙・理化製品全般※参考URL:https://www.advantec.co.jp/products/・”物流センターのあるべき姿”を目指し物流改革を10年後の実現に向け実施中です。効率化やコスト削減を図ります。モチベーションを高め、質の高いサービスを提供するための環境の整備をお願いします。【ADVANTECグループについて】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。■その中でも、同社は同グループの中核販売会社の機能を担っております。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.10.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
企業におけるオフィスや働き方を提案し、DXの推進やイノベーションを生み出す”場”の提供など、お客様の新たな価値創造を支援するサービスを提供している創業133年を迎える同社において、今後の社内DXを推進する新しい人材を募集します。【職務内容】同社では現在IT部門が中心となり、全社体制で企業価値向上に向けたDXを推進しています。その規模と勢いは直近の2024-2026年度の3年間での社内IT関連投資計画額が80億円を計画しており、130年を超える歴史においても大規模かつ重要なITインフラの転換点をまさに今迎えています。<今後の施策>■業務の「標準化・簡素化・自動化」・基幹業務を支える高度ERP化・グループ会社への構造改革手法の水平展開?‐生産・物流計画の精度向上?‐決算早期化?‐AI活用による処理作業の効率化■サプライチェーン最適化・SCM(Supply Chain Management)改革を中長期で支える基盤構築?‐物流コストの見える化?‐高度ERP化に合わせたシステム改修<業務について>配属先部署においてご経験等を考慮したポジションにて■担当システムの保守(メンテなどの実務、主担当業務部門やエンドユーザ応対等)および保守ベンダーコントロール■担当システムの刷新や改修などの大小プロジェクトのリード、開発上流工程実務、開発/導入ベンダーコントロールを実施いただくことを想定しています。(原則、プログラミングの実務はございませんが、各種開発案件の設計等において経験を活かしていただくことも可能です。)【組織】DX推進本部 DX統括部 デジタルIT部 32名東京・大阪いずれにも拠点があり、約半数程度が大阪拠点に在籍しています。拠点による業務範囲や内容の差はございません。【ポジションの魅力】◎創業133年を迎え、お客様の新たな価値創造を支援するサービスを提供してきましたが、2022年に某氏が代表取締役社長に就任したことを皮切りに、本格的に社内DXへの注力がスタートしており、変革タイミングに携わることが可能です。◎「挑戦してみたい。」という社員の思いを大切にする風土があり、積極的に手を挙げればできるだけ何でもできる環境です。やりたい事に挑戦し続ける事で、出来る範囲も広がりキャリアアップにも繋げていただくことができます。◎個性を最大限活かせる環境:私たちは社員の個性をしっかり伸ばして働けるよう、工夫を行っています。現在、同ポジションで活躍中の社員は、『技術にのめり込む』タイプや、 『コミュニケーション力を活かす』タイプなど、十人十色の社員が在籍しています。また、ストレングスファインダーを活用し、あなたの長所を明確にしたうえで、それを伸ばせるようにするなどサポートも徹底しています。自分の個性をしっかり発揮すればその分評価にもつながる企業です。 【同社について】同社は、“明日の「働く」を、デザインする”をミッションステートメントに掲げ、社会課題の解決を行う、オフィスづくりのプロフェッショナルカンパニーです。130年を超える歴史を持つオフィス家具メーカーとしての実績に加え、オフィス設計や空間構築、データに基づいたDXの推進などにより、新たな働き方やオフィス空間を世の中に提供しています。2022年3月に外資系IT企業出身者が社長に就任したことにより、DX化やITを取り入れた事業改革が推進されたため、現在、同社は非常に大きな変革期を迎えております。働く空間づくりを行うワークプレイス事業に加え、第2の事業柱の設備機器・パブリック事業も好調であり、2期連続で過去最高益を更新しております。今後は、これまでのオフィス家具の製造版売を行う「オフィス1.0」、オフィスの設計や空間構築を手掛ける「オフィス2.0」に加え、ITを駆使して生産性の高いオフィスを目指す「オフィス3.0」を掛け算することで、同社にしか出せないオフィスデータを強みとして、高収益企業や海外事業展開を目指していきます。
更新日 2025.10.19
システムインテグレーター
【ポジション概要】同グループのさまざまなシステム化要件に対して、クラウドを活用しセキュアかつビジネス効果を最大化するシステムインフラの企画・提案を行う仕事です。同グループ各社へシステムアーキテクチャの提案を行い共通システム化を実現していきます。【業務内容例】・同グループのクラウドを活用した業務システムの特徴にあわせた適切なインフラを企画・提案・クラウドを活用しQCDに基いた開発プロジェクトの立上げ・推進・プロジェクト内におけるクラウド設計のレビュー・評価・テスト・クラウド利用のための共通機能、標準設計などの企画、提案、構築・運用管理、監視、定期メンテナンスなど設計、テスト、運用引継ぎ【やりがい・同本部の魅力】・自身が企画、提案した施策や方針が実現していく機会を経験できます。・企画からリリースまで自ら案件に携わることができます。・自身の経験をインフラの設計に反映し実現することができます。・各クラウドベンダーと連携することで、最新の動向を知ることができ、実現に繋げることができます。・大型インフラ構築のプロジェクト推進を経験することができます。【配属】プラットフォーム基盤システム本部※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
【ポジション概要】同グループ向けの大規模なネットワーク環境の企画開発、運用管理を担当頂きます。SDNやクラウド接続の企画導入等から、安定的な運行、改善対応まで様々な観点での業務があり、ネットワークの知識・ご経験を基に幅広くご活躍頂けます。<事例>・データセンター内ネットワークSDN化の企画、導入・拠点回線モバイル化による、導入期間、コスト削減・クラウド接続のグループ各社共用による、セキュリティ向上、コスト削減・金融システムを支えるネットワークの安定的な運行【同本部の魅力】・グループを横断した企画推進の経験を積むことが可能です。・同グループ会社のネットワーク関連案件を通じて基盤要件の整理スキル、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけることができます。・グループ各社と協業した企画・提案にも積極的に取り組んでいます。【配属】プラットフォーム基盤システム本部※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループのビジネスの最大化を目指した、各業務システムが利用するグループプライベートクラウドの企画・提案をご担当いただきます。同グループの各事業会社にとって、より活用しやすく、かつメリットを最大限に享受できるグループプライベートクラウドを実現いただくことを期待しています。【業務内容例】・同グループの各事業会社に対するグループプライベートクラウドの企画、提案・営業活動・新規技術を活用した新たな共通インフラの計画・提案・既存のグループプライベートクラウドの改善やレベルアップ案件の計画・立案・企画したプロジェクトの計画、立上げ・社内外への活動事例紹介と広報活動・共通インフラの改善やレベルアップ案件の企画・立案・共通インフラの利用者拡大に向けた営業・提案活動(同グループ各社向け)・インフラエンジニア向けの各種情報発信・各種情報発信・広報活動【配属先】プラットフォーム基盤システム本部【ポジションの魅力】・同グループの各事業会社へ提案活動を行い、上流工程を経験することができます。・自らが立案した企画や施策が実現し、導入効果までを把握することができます。・新技術を含めた多様なインフラ技術の活用検討を通じて幅広い知識が身につきます。・各ユーザー部との折衝により、より高い目線での企画力や提案力を身に付けることができます。・各ベンダーとの連携をすることで、最新の動向を知ることができ、実現に繋げることができます。
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループの各業務システムを支える共通プラットフォームの検討、最新技術の検証、インフラ構築など共通プラットフォームのサービス導入に向けたITアーキテクチャの計画、推進などの業務をご担当いただきます。金融システムに求められる安全性、堅牢性、可用性を考慮した高度なシステム設計スキルに加え、オープン系システム構築の最新ソリューション技術や大規模プロジェクトの推進など、幅広いインフラスキルを身に付けることが可能です。【業務内容例】・同グループ各社が利用する仮想化共通基盤の構築と標準化の推進・共通プラットフォームとして提供する運用管理基盤の構築、運用・同グループ各社の業務システムにおいて、共通で利用する各種サービスの計画、構築の推進(データベースサービス、ストレージサービス、ファンクションサービス、共通運用基盤、ローコードサービス 他)・コンテナを活用するためのガイドライン作成やコンテナ基盤を活用したシステム構築や更改案件の立案・仮想化基盤を活用したリフトシフト案件の推進や移行計画の立案、推進・既存システムの課題に対するソリューションの提案・各種共通プラットフォームを利用するためのサービスの検討、導入及びガイドライン作成や情報提供、展開【ポジションの魅力】・大規模なインフラ構築プロジェクトで上流工程を経験することができます。・これまで培われた技術・スキルを担当プロジェクトに活かすことが可能です。・決まった要件を実現するだけはなく、自らが考えた要件を実現することができます。・裁量を持ってプロジェクトを推進することができます。・重要な社会インフラであるメガバンクのシステムを支える責任感・達成感を得ることができます。
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループのセキュリティ対策システムに関する業務をご担当いただきます。企画・開発を担うエンジニアならびにチームの維持運営を担うマネジャーのポジションをご用意しています。従来の境界型防御のネットワークセキュリティに留まらず、マイクロセグメンテーション、システム堅牢化、CASB等、セキュリティ対策システムに関する業務が幅広くあります。ネットワーク、セキュリティの知識やご経験を活かして幅広くご活躍頂けます。システムの企画から構築・維持までといった、上流工程から一連のプロセスに関わることができ、各システムへ製品を適用・導入する際の計画・推進等にも従事できます。同グループ各社や関連システムの担当者など、幅広いステークホルダと協業をしながら課題を解決し、プロジェクトを推進していただきます。【業務内容例】・ネットワークセキュリティ対策(Ddos、IPS、FW等)の企画・構築・維持・レベルアップ・データセンターにおけるシステム間通信のマイクロセグメンテーション新規ソリューション導入・堅牢化対策ソリューションの展開(パッチ配信、ふるまい検知、脆弱性・アセット管理)・セキュアなリモートアクセス管理基盤構築【ポジションの魅力】・同グループを横断するセキュリティ施策を企画・提案から運用・保守まで幅広く担う事が出来ます。また、グループ各社と協業した企画・提案にも積極的に取り組んでいます。・同グループのネットワーク、セキュリティ関連案件を通じて基盤要件の整理スキル、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけることができます。
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループの大規模システムを支える運用基盤において、企画、設計、開発、運用、管理までの幅広い分野を担当いただきます。金融システムに求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、新しいセキュリティ技術や新技術も柔軟に取り入れるといったチャレンジングな業務経験を積むことが可能です。【業務内容例】・仮想デスクトップ基盤(VDI)の構築、サービス提供・監視基盤の更改対応・運用業務基盤(ワークフロー)の更改対応・社内ポータル・ライブラリ管理・アクセス管理基盤・権限管理 等の保守、更改【ポジションの魅力】・ユーザに企画提案する上流工程から、保守運用といった下流工程まで全工程の経験を積むことができる・休暇制度も豊富でしっかり休みを取ることが出来ます。・ドレスコードフリー・裁量労働又はフレックス勤務・週2~3日テレワーク可能
更新日 2025.10.06
システムインテグレーター
同グループが提供するビジネスの最大化、サービスの利便性を高めるために、各業務システムにおける共通プラットフォームサービスの活用を推進いただきます。サービスの設計、ならびに契約書作成から締結までの業務をご担当いただきます。【業務内容例】・同グループ各社に対する共通プラットフォームサービスの企画、提案活動・サービスの提供条件(SLA、ユーザービリティ、サポート条件、メンテナンス時間等)の調整・サービス契約書(定義書、確認書)の作成、条件交渉、文書レビュー・契約手続き、社内広報活動【ポジションの魅力】・金融機関が求める高い水準でサービスを提供できます・自らが立案した企画や施策が実現し、導入による効果までを実感することができます・同グループ各社や各製品ベンダとの交渉を通じて、交渉力や契約書作成による法的知見を身に付けられます・キャリアの進展とともに、同グループのシステム戦略の策定や立案を担当するチャンスがあります
更新日 2025.10.06
生命保険・損害保険
契約サービス部門で事務・企画業務をお任せします。(配属部署はご経験、キャリア志向等を踏まえた希望を踏まえて決定)<ご紹介:契約サービス部門について>契約サービス部門は、契約管理業務に関連する一連の業務をすべて担当。「感動的なユーザー体験を創出し、新たな価値を創造する」とのミッションのもと、円滑なご案内を実現すべく、ペーパーレス化やDX推進に取り組んでいる部門です<ご紹介:各組織について>・契約部└保険申込みの承諾に関する業務・契約審査部└保険契約(第一分野・第三分野)の引受可否判断業務・契約保全部└保険契約の名義変更や保障変更など契約保全業務・料金部└保険料の請求および収納に関する業務・東日本/西日本保険金サービス部└給付金・保険金等の支払査定業務、給付金等支払/不支払に関する折衝・確認業務・コンタクトセンター統括部/保険金コンタクトセンター└お客様向け/代理店向けコールセンターの運営業務・契約サービス統括部/契約サービスデザイン部└契約管理事務・サービス・基盤に関わる企画および調整業務等、契約サービス部門全体の事務企画に関わる業務※金融業界での営業・事務経験者やIT業界でシステム企画経験者の方など、幅広いバックグラウンドの方がご活躍しております。【配属地域】・ご希望に合わせて初任地と所属部署を決定いたします。・配属可能地域:東京(調布)、大阪(淀屋橋)※転勤は当面の間なし/U・Iターン歓迎※総合職採用のため、将来的な配置転換や全国転勤の可能性があります。一都三県以外の配属の場合、別途転勤手当(4万円~6万円/月)と住宅補助(例:6万円/月までの9割会社負担)の支給があります。【魅力ポイント】◎スキル・キャリアアップの機会が豊富入社年数や経験問わず、意欲があればチャレンジできる環境です。社内外の研修や講義も豊富で、学べる分野は多岐にわたります。また、定期的な1on1などキャリアを考える機会が多く、理想のキャリア実現のための自分自身の成長にもつながっています。◎幅広い業務に携わり、専門性を習得可能業務習得をしながら、事務企画や事務運用変更などの幅広い業務も段階的にご担当いただくので、専門性を身に付けられます。将来的には、契約サービス部門以外のさまざまな業務に携わることもできます。◎働きやすい環境と充実した福利厚生フレックスタイム制で働く時間も調整でき、在宅勤務も可能です。ライフスタイルに合わせて臨機応変に働き方を変えられるので、長くご活躍いただけます。【チーム組織構成】下記のアフラックの職種紹介映像も、ぜひご覧ください。https://youtu.be/zEqf0kseqbg【キャリアのモデルケース】様々な部署やポストに挑戦でき、多様なキャリアを形成できるポジションとなっておりますので、一例として契約サービス部門出身者の異動例をご紹介いたします。Aさん)部門内で複数部署を経験し、事務のプロフェッショナルとしてご活躍1年目:西日本保険金部ご入社3年目:契約審査部※産休育休取得10年目:東日本保険金部11年目契約部Bさん)様々な部門を経験し、契約サービス部門全般の取りまとめ、管理系業務でご活躍1年目:料金部6年目:人事部10年目:東海法人営業部14年目:契約サービス統括部※当ポジションは、他部門の調整等もあり当社全体のことも知ることができ、多様なキャリア構築も出来るポジションとなっております。
更新日 2025.09.09
エネルギー
当社は従来からの発電、電力販売などのエネルギービジネスに留まらず、お客さま起点でニーズや課題と向き合うことで、お客さまに新たな価値を提供する「サービスプロバイダーへの転換」を目指しています。今回ご紹介する、ソリューション本部 開発部門では、エネルギー領域を中心に、非エネルギー領域も含めた新規事業の開発・拡大を専門的に担っています。【募集要員の概要】開発部門の事業の中でも、主に、「カーボンオフセット・クレジット」「e-モビリティ関連」「分散型電源(系統用蓄電池)」をはじめとした各種事業のセールスやコンサルティング、アライアンスの推進またはその補佐を担っていただきます。 (業務の一例)■法人顧客へのセールス・コンサル・契約・アフターフォロー(一部、海外顧客との交渉も含む)■販売代理店とのアライアンス検討■販売チャネルや市場の拡大に向けた戦略検討■顧客管理やオペレーション検討 等【求める人財像】ソリューション本部の新規事業の拡大に向け、業績向上に資するセールスやコンサル活動、アライアンスの検討に加え、ニーズのフィードバックや改善活動を通じたサービス・運用のバリューアップにより販売チャネルや市場を広げられる方。【将来的のキャリアパス】ソリューション本部を主軸にエネルギーを含めた様々な事業領域で、営業・アライアンススキルを活かした幹部候補としてのキャリアアップを期待しています。【各事業概要】■カーボンオフセット・クレジット:環境証書の販売先・調達先開拓、カーボンクレジットファンドに係るプロジェクト候補先開拓等〈環境証書HP〉https://sol.kepco.jp/overseas_solution/i-rec/〈カーボンクレジットHP〉https://sol.kepco.jp/jcredit/■e-モビリティ関連:EV充電サービス(カンモビチャージ)・EVパッケージサービス(カンモビパッケージ)の商用車・営業車を保有・運行している法人等顧客開拓、 OEMメーカー・大手カーリース等各種アライアンス先との協議等、空飛ぶクルマ事業における国内外事業者とのアライアンス交渉等〈カンモビHP〉https://sol.kepco.jp/category/e-mobility/〈カンモビムーブプレス〉https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2024/pdf/20240705_2j.pdf〈空飛ぶクルマHP〉https://www.kepco.co.jp/corporate/expo2025/article-1/〈空飛ぶクルマプレス〉https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2023/pdf/20231107_1j.pdf■分散型電源(系統用蓄電池):リソース事業者への提案・獲得、契約・運用・精算、アフターフォロー等〈紀の川蓄電所プレス〉https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2024/pdf/20241129_1j.pdf〈E-Flow合同会社HP〉https://eflow.co.jp/05_company.html※「eモビリティ関連」「分散型電源」に関しては、一部技術的知見を必要とする場合がございます。配属:ソリューション本部 開発部門 ゼロカーボンソリューションG、eモビリティ事業G【企業の魅力】■社内公募制・事業をまたいだジョブローテーションが可能■社内起業(企業チャレンジ制度)→アイデアを出してうまくいけば小会社化も可能です!業務時間外で伴走支援可■社内兼業可能→業務時間の20%でほかの社内の職種の仕事を社内できます(例:企画業務と人事を兼務など) ■スーパーフレックス→始業・終業時間はそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に調整可打ち合わせなかったら何時に出社してもOKお子様のお迎えで抜けてもOK■テレワーク中心!有効活用→コロナ化から続けており、本社内はフリーアドレス!週2日在宅、午前午後でテレワークの使い分けなど自由にアレンジ可能
更新日 2025.10.23
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】当社の電子制御ビジネスユニットが納入した制御盤やPC、各種システムの保守、追加、改造、機器更新に係る設計および現地作業を担っております。【入社後の具体的な仕事内容】主に過去に納入した制御盤、PC(アプリ、SCADA)、PLCのリプレースにかかわるプログラム更新や改造、現地作業管理をご担当いただきます。具体的には、制御盤、PC(VB,.net,Oracle,PostgreSQL,C,SCADA)、PLCを用いた各種機器の更新、リプレース工事にかかる設計、お客様や協力会社の他、設計や社内他部署との各種調整、検査、現地作業指示(協力会社の作業員1~5名程度への作業指示)等を行っていただきます。※現地作業は数日~1ヶ月程度(案件により異なります)ご経験を鑑み、電気設備の保守点検や納入にかかる現地作業指示をご担当いただく場合もあります(西日本全域)。■組織構成機械事業本部 電子制御ビジネスユニット 制御機器部 フィールドエンジニアリング大阪グループ:8名幅広い年代が在籍する和気藹々とした雰囲気の組織です。明るく話しやすい雰囲気のため会話も多く、馴染みやすい環境です。【仕事の進め方】入社後は現場OJTを通じて徐々に業務に慣れていただく想定です。新規納入はほとんどないため、前回工事の手順に倣って業務を進めていただけます。【働き方に関して】■テレワーク:週1回程度(但し個人差あり)■残業:月平均16時間程度(残業がほとんどない月と、少し多くなる月があります)■出張の有無:有り 月2~3回(0~2泊)程度、エリア:西日本全域■転勤:無【事業の目指す姿】従来は点検、部品交換を主体とするアフターサービス部門でしたが、リプレースのための設計も行うエンジニアリング部門を目指し、名称もフィールドエンジニアリング大阪グループに変わりました。今後はリプレース需要に応えるため、技術力と組織力を強化したいと考えております。【募集背景】長期間ご利用いただいている制御盤、各種システムのリプレース需要が高まっており、増員が必要なため。【本ポジションの魅力ややりがい】ハード設計、ソフト設計・製作、現地作業など、幅広い知識と経験を積むことができます。これまでの経験を考慮のうえ担当業務を検討するので、これまでの経験も存分に活かしていただけます。また、業務を進める中で設計部門への異動を希望することも可能です。【本ポジションで伸ばせるスキル】制御盤類のハード設計、PC・PLC類のソフト設計、現地施工管理等のスキル【入社後のキャリアパス】これまでの経験にもよりますが、先ずは担当者として業務を遂行していただき、将来的には管理職を目指していただきたいと考えております。
更新日 2025.09.05
その他メーカー
【業務内容】同社が開発・販売する、レーザードローンをはじめとする最先端の3次元計測機器などを、お客様の課題やニーズを的確に捉え、最適なハードウェアソリューションを提案します。※顧客:建設コンサルタント会社、測量会社、大手ゼネコンなど※案件に合わせて関西/中四国エリアに出張がございます。※事業状況、経験/希望に応じて、将来的には新規事業に携わっていただく可能性もございます。【具体的には】前提として営業戦略や具体的なアプローチ方法については、個々のアイデアを活かして主体的に立案・実行することが可能です。まずは、各拠点において担当エリアを持ち、お客様への直接訪問や電話でのアプローチはもちろん、代理店と連携したイベント・デモ会の企画・実行など、幅広い手法で営業活動を行います。その後は、ご自身のプレイヤーとしての実績と経験を土台に、チームリーダーまたはセールスマネージャーとしてステップアップし、担当エリア/チームの営業戦略立案、目標設定、メンバーの育成・指導、進捗管理といったマネジメント業務を担っていただきます。市場の動向や競合情報を分析し、新たな戦術をチームに展開することで、チーム全体の成果を最大化し、事業成長を力強く牽引していただくことを期待しています。【このポジションの魅力】事業:人手不足/過酷労働の負をテクノロジーで解消成長機会:年齢や社歴に捉われない、圧倒的な成長と権限移譲のスピード組織文化:現場主導でフラットなボトムアップ文化キャリア:他事業への異動、社内でのジョブチェンジなど実績多数【募集背景】日本国内において国土交通省が推進するi-Construction(建設現場でのICT活用)を追い風に、特に建設・測量分野でのドローン活用ニーズは急速に高まっています。弊社独自のレーザー技術を搭載したドローンは、既に年間300件以上の計測実績を誇り、測量分野において国内No.1のシェアを獲得。この分野で毎年10%~30%という高い成長率を継続しています。今回、西日本拠点において、セールスチームを牽引、事業成長の核となるの有形商材部門の立ち上げ、拡大の為、セールスリーダー・マネージャー候補を募集いたします。ドローン測量が未だ十分に浸透していない未開拓の市場において、既存の枠にとらわれない発想とリーダーシップで、新規開拓を中心にセールスチームを成功へと導いていただける方を求めています。【現在のテラドローン】Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。ドローンや空飛ぶクルマの普及を見据え、低い空域の安全かつ効率的な移動を支える“低空域経済圏のグローバルプラットフォーマー”として社会課題の解決を目指します。あなたのこれまでの経験と戦略的な視点を活かし、当社のプロダクトとサービスを通じて測量の「新しい常識」を国内で確立し、事業の成長をドライブしていただくことを期待しています。世界を目指すグローバルスタートアップである私たちが、まずは足元である日本市場で確固たる地位を築き、新たなスタンダードを確立していくための重要な戦略的募集です。
更新日 2025.08.28
その他メーカー
ソリューション営業(無形商材)をお任せいたします主にドローン等の3次元計測技術を活用した計測サービスを中心に、お客様の要望に合わせた技術ソリューションを提供します。3次元測量業務コンサルティング~現場計測~高品質な成果物作成までを一気通貫で対応できることが、同社の大きな強みです。※顧客:建設コンサルタント会社、測量会社、大手ゼネコンなど※案件に合わせて関西/中四国エリアに出張がございます。※事業状況、経験/希望に応じて、将来的には新規事業に携わっていただく可能性もございます。【具体的には前提として営業戦略や具体的なアプローチ方法については、個々のアイデアを活かして主体的に立案・実行することが可能です。各拠点において、1人で1地方ほどの都道府県エリアを担当し、お客様へ電話やメールでのアプローチと訪問やWEBによる技術提案を行います。案件ごとにカスタマイズしたソリューション提案となるため、仕様の調整~見積~受注~業務遂行~業務完了と社内技術者と協力しながらお客様の業務に伴走する営業スタイルです。リピートのご相談も安定的にあるため、新規既存両方の営業活動となります。※新規40%:既存60%【ポジションの魅力】■市場価値を高める本質的な営業力が身につく担当エリアの市場分析から戦略立案、実行、効果検証まで、一連の営業プロセスを主体的に推進していただきます。直販と代理店チャネルを組み合わせ、お客様の潜在的な課題やニーズを深く掘り下げ、最適なソリューションを自ら考え抜き、成果に結びつける。この一貫した経験を通じて、小手先ではない、本質的な課題解決能力、戦略構築力、そして粘り強い実行力が総合的に鍛えられ、変化の時代でも通用する市場価値の高い営業パーソンへと成長できます。■年齢や社歴に捉われない、圧倒的な成長と権限移譲のスピード同社では、 定量的な成果を継続的に創出し、リーダーシップを発揮できる方には、年齢や社歴に関わらず迅速に責任あるポジションをお任せします。実際に、入社1年で営業マネージャー、3年で営業部長へとステップアップした実績もございます。チームを率いるリーダー、あるいは将来の事業の柱となる新規事業の立ち上げ責任者など、一般企業では数年かかるような大きな裁量と「ヒト・モノ・カネ」を動かす権限を、実績次第では早期に掴み取れる環境です。あなたの成果と成長意欲に、私たちは最大限のチ■黎明期の市場を自ら創造する「マーケットクリエイター」としての経験ドローンおよび3次元計測技術の活用は、今まさに様々な産業で新たな可能性が急速に拡大している、ダイナミックな黎明期の市場です。あなたには、お客様との最前線での対話を通じて、まだ顕在化していないニーズや未来の当たり前となるようなサービスの「種」を発見し、それを社内の開発チームや関係各所と連携しながら具体的なプロダクトやソリューションへと昇華させ、世の中に送り出していく役割を期待しています。これは単なる営業ではなく、市場そのものを創造していく「マーケットクリエイター」としての経験です。0から1を生み出し、1を10に育てていく。そんなエキサイティングな挑戦が、あなたを待っています。【募集背景日本には国土交通省が推進するi-Construction(建設現場でのICT活用)を追い風に、特に建設・測量分野でのドローン活用ニーズが急速に高まっています。同社独自のレーザー技術を搭載したドローンは、既に年間300件以上の計測実績を誇り、測量分野において国内No.1のシェアを獲得。この分野で毎年10%~30%という高い成長率を継続しています。この力強い成長をさらに加速させ、測量分野におけるドローン活用のポテンシャルを最大限に引き出し、現場をテクノロジーで変革していきたいと考えています。ドローンを活用した測量方法がまだ十分に浸透していないお客様も多いこの市場で、私たちのプロダクトとサービスを通じて、測量の「新しい常識」を国内で共に創り上げていく。世界を目指すグローバルスタートアップである私たちが、まずは足元である日本市場で確固たる地位を築き、新たなスタンダードを確立していくための重要な戦略的募集です。
更新日 2025.08.28
機械・精密機器メーカー
既存のお客様に対し、営業業務をご担当頂きます。【具体的には】■提案 ■見積もり■受注 ■納期管理■工程管理 等【顧客】重工メーカー、高炉メーカー、大手商社など国内主要メーカーや商社 等【配属先部署】営業部:11名【やりがい】同社の製品は受注生産です。お客様の要望をヒアリングし一からモノづくりに携わることが出来ます。
更新日 2025.09.11
機械・精密機器メーカー
【具体的には】■営業見積業務■営業受発注業務■製品及び仕入れ商品の納期管理業務■その他営業関係業務【配属先部署】営業部:11名
更新日 2025.09.11
食品メーカー
【職務内容】主に食品メーカーや健康食品メーカーに対し、食品原料や機能性原料(サプリの原料など)を中心に営業していただきます。既存のお客様への営業がメインとなり、長くお付き合いをしていける環境です。食品原料では世界的に有名なサプライヤーの代理店であり、機能性原料では取り扱い原料数が日本トップクラスのため事業の優位性があります。【営業手法】飛び込み等の新規開拓は一切なし。20社程度の長年お付き合いのある既存メーカーに対するルート営業が中心です。お客様に信頼いただける関係を構築することが重要となります。又、個人ではなくチームで取り組む営業活動を強化中です。【魅力】・在宅勤務や有給休暇(半休・時間休含む)を柔軟に取得しやすいため長く働いていきやすい職場環境です。・1年程度、OJTの教育担当から事務処理から営業のやり方まで丁寧に学べる環境です。・食品事業として原料販売以外にも様々な機能を有しています。例えば、原料検索プラットフォーム機能、情報提供機能、自社品開発機能、原料の輸出入機能です。そのため、営業・商品開発・マーケティングまで幅広いスキルを身に着けることが可能です。【組織構成】食品原料部39名【募集背景】業容拡大により部員増加を目的とした募集です。【同社について】■全国のお客さまに一般用医薬品、食品原料、機能性食品原料、化粧品原料の販売、化粧品の通信販売およびOEMを中心とした事業展開をしています。お客さまの美と健康、また「食」づくりに貢献する価値創造を考えた商品・サービスを提供していきます。・一般用医薬品の販売・化粧品・食品原料の販売・医療機器の製造販売・体外診断用医薬品の製造販売 ほか
更新日 2025.10.27
生命保険・損害保険
ジャパン・アフィニティ・マーケティング株式会社へ出向いただき、法人営業職をご担当いただきます。【ジャパン・アフィニティ・マーケティング株式会社(略称JAMI/ジェイミー)】・日本生命保険相互会社とマーシュ ジャパン株式会社の共同出資によって2002年に誕生した会社です。・企業の福利厚生制度としての従業員向け団体保険プログラムや、その他の団体向け保険制度の構築・運営、コンサルティングサービスをご提供しています。・また、アフィニティ・マーケティングという手法により、同様のリスクを抱える企業や個人で集団を構成し、保険会社と交渉し、保険共同購入プログラムを構築することで、集団としてのスケールメリットを享受していただくことを目指しています。【業務内容】・JAMIにおける営業担当者として、企業に対する団体保険提案や制度設計、 ならびに顧客企業の従業員様向けの保険募集企画実行や説明会講師を担当いただきます。【働き方】■30-40時間程度/月(定時09:00-17:00/7時間勤務)■在宅勤務:週2日在宅可能<ご質問の多い事項につきまして>Q1. 既存顧客への営業と新規開拓の割合や今後の期待値は?→ 既存顧客への営業、新規開拓それぞれ50:50で想定ください(新規と既存拡張営業)Q2. JAMIがターゲットとするメイン顧客層の特徴は?→ 基本的に日本生命社の企業顧客に対する営業です。同社の支社チャネルからは中堅企業、総合法人チャネルからは大企業と、チャネルによってターゲットが変わります。従来は大企業中心でしたが、ここ1~2年は支社チャネルからの顧客紹介が拡大しています。
更新日 2025.10.10
ITコンサルティング
【某社/ヘルスケアについて】日本にとって最重要課題である医療・介護テーマに、国、都道府県をはじめとする地方自治体、そして民間および公的の、日本や地域を代表するような医療機関に対して、ビジネスを通じて貢献することをミッションとしています。【プロジェクト例】・厚生労働省、経済産業省、内閣府等の官公庁の労働・人材・少子化等をテーマとした調査・研究・セミナー等の実施・民間病院及び自治体病院の中期経営計画策定、経営改善施策の実行・病院グループの病床再編戦略策定・病院のM&Aアドバイザリー・医療計画、介護保険事業計画策定・電子カルテシステム導入支援・病院建替に係る構想及び計画策定・大規模・中規模病院、介護施設等の下記に関する組織・人事・労務課題の改善・医師の働き方改革支援・健康経営など企業の従業員の健康・生産性向上の支援・日本のヘルスケア市場参入組織に対しての市場性評価・国際先進取組事例等の調査、ならびにその日本への援用可能性の調査※特に医療業界でのIT実務経験がある方、医療機関向け情報システムの開発・導入経験のある方は歓迎いたします。
更新日 2025.09.29
システムインテグレーター
【仕事についての詳細】 ■本求人のポイントシステム開発に関して3年以上程度の実務経験、またはなんらかのチームマネジメント経験をお持ちの方向けのポジションです。(小規模PJやサブリーダーのような経験も可)・最先端IoT技術の上流工程を経験できる・新たなビジネスの企画立案から携われる・ゆくゆくはアカウントマネジメント、部門運営、事業運営へのステップアップもあり・プロジェクトリーダー(PL)、プロジェクトマネジャー(PM)といったキャリアパスを目指したい方向け・東証一部上場、土日祝休み、平均残業20hの安定した環境でキャリアを伸ばしながらライフプランを描ける【募集の背景】同社では、IoT分野においてすでにシミュレーションソフトや在庫管理ソフト、作業動態分析といったさまざまな自社サービスを展開しています。今年から製品IoT化支援サービス「ANIoT」を展開し、さらなる事業拡大を目指すため、新しいメンバーを募集します。【仕事内容】下記に記載している「プロジェクト事例」のようなプロジェクトへの配属を想定しています。まずは同社のプロジェクト概要を理解いただきつつ、小さなユニットのチームをお任せします。徐々に慣れていただきましたら、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただけるような場を用意していきます。【具体的な仕事内容イメージ】・顧客やパートナー企業との折衝/調整・プロジェクトの進捗管理、リスクマネジメント・メンバー管理(協力会社メンバーの選定/管理含む)・各システムの要件定義~設計~開発~システム試験 など【期待する人物像】・最先端技術を用いたシステム構築において、より技術力を高めたいという方・上流工程から携わりたいという希望がある方・プロジェクトリーダー(PL)、プロジェクトマネジャー(PM)といったキャリアパスを目指したい方
更新日 2025.09.28
不動産
■医療施設、介護施設、保育施設に特化した不動産×建築会社での営業担当です。街をつくり、社会に貢献し、雇用を生み出す仕事であり、本当に大きな価値を感じていただけます。【職務詳細】・有効活用が可能な土地の調査・土地オーナー様への活用提案・介護・医療事業者への物件紹介・両者の条件すり合わせ・調整・設計施工の請負契約締結、など電話と訪問による営業で商談は月に5件~10件くらいです。数名のチームを組み仕事を進めているので経験豊富な先輩から教えてもらえます。*チームでのOJT研修はもちろん社長自らが営業同行するなど会社全体でサポートする体制があります。さらに質疑応答などを行う対話型研修や、社外講師を招いて勉強会を実施しています。*新人の教育担当を1人専任。教育の指示が1本なので混乱しません。【配属先情報】現在の社員数は23名で営業部は20代~50代の8名体制。前職は飲食業やパチンコ店・介護職など異業種から転職してきた営業が活躍中です。【求める人材】・同社で収入と休日を増やしたい・建築業界に興味がある・仕事を通じて社会に貢献したい・多くの人に喜んでもらえる仕事がしたい・チームで協力して達成感を味わいたい◇1日の流れ(例)<9:00>チームミーティング-各自の行動予定などを確認。▼<10:00>物件調査・土地オーナー様の訪問準備-事業者様の依頼内容にマッチする物件を地図で確認し物件調査のための資料作成。▼<12:00>昼休憩▼<13:00>物件調査・土地オーナー様を訪問-資料作成した物件に赴き現状の確認と周辺環境の確認を行います。また土地オーナー様を直接訪問しヒアリングを行います。▼<17:00>帰社・事務作業-訪問先での調査・ヒアリング内容のパソコン入力と整理を行います。▼<19:00>退社※ 18時定時に退勤する日も多いです。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社デバイス(電子部品・センサー・電池)を用いたシステム・モジュールにおけるシステム及びソフトウェア開発担当として下記業務に携わっていただきます。【具体的には】■新規デバイス製品化に必要なシステム及びソフトウェアの設計開発■同社デバイスを活用し、アルゴリズム(信号処理、機械学習等)開発、及び組み込みシステムへの実装■同社デバイスを活用した新規性の高いシステム(Proof of Concept)の顧客への提案【募集背景】同社では、多様化な市場ニーズに応えるため、電子機器・電子デバイスにソフトウェアを活用することで付加価値を提供するためにソフトウェア開発体制の一層の強化を図っています。ソフトウェアによる付加価値向上のためには、電子デバイス自体へのソフトウェアの搭載や、電子デバイスを活用したシステム・モジュールの開発が欠かせません。今回の募集では、ソフトウェア開発を行う能力だけではなく、社内外の多くの方と協調して業務を推進する能力、物事を理論立てて考え課題を設定し解決する能力、お客様やステークホルダの言葉を理解し課題に導いていけるコミュニケーション能力をお持ちの方を広く募集いたします。自ら手を挙げてテーマやプロジェクトを立ち上げるようなマインドを持った方の応募を期待しています。【働き方】■残業:多くても20h/月 程度■在宅勤務:週2~3日 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):【国内】月に数回、【海外】年に数回【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.16
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■適用業務?取得喪失、月変・算定■給付業務?医療費チェック、各種申請受付■経理業務?伝票起票、月次・年次決算、予算■保健業務?各種健診、保健指導等既存事業の運営■庶務 ?備品購入、書類受付発送等【配属先】日本触媒健康保険組合 メンバー5名 ※株式会社日本触媒からの出向扱いとなります。
更新日 2025.10.07
機械・精密機器メーカー
【具体的には】■営業見積業務■営業受発注業務■製品及び仕入れ商品の納期管理業務■その他営業関係業務【配属先部署】営業部:11名
更新日 2025.09.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】HUE PJMシリーズの開発・保守を通じて、単なるプログラミングだけではなく、製品をサービスとして育てる経験が積むことができます。開発から運用まで幅広く関わりながら、顧客の業務効率化や働き方改革に直結するプロダクトを共に創っていくポジションです。このポジションでは、技術力とサービス視点を両方磨き、プロダクト全体に責任を持つエンジニアとして成長できます。■新規機能の開発・改善・強化を通じたプロダクト価値向上(提案・設計・実装・テスト)■安定化・コスト最適化 を実施(AWSなどの製品インフラ)■目標値策定・改善 を通じて顧客体験を向上(SLOなど)■顧客対応を通じて製品の価値向上に貢献【HUE PJMシリーズの利用言語/アーキテクチャ】■開発言語 Java,HTML,CSS,JavaScript,TypeScriptなど■アーキテクチャ AWS,Kubernetes,NGINX,Angular,Spring Framework,Amazon Aurora(MySQL), Apache Cassandra,Elasticsearch,Apache Spark,Apache Hadoopなど■開発環境・利用ツール Eclipse, GitLab, Nexus, Jenkins, Maven, Tomcatなど【このポジションの魅力】■プロダクト全体に関わる経験が積める ・単なるコード実装だけでなく、 設計、改善、運用、顧客対応まで上流から下流まで幅広く携わることが可能。 ・製品を「サービス」として育てる視点を持つことで、 エンジニアとしての視野が広がる。■企業の生産性や働き方改革に直接貢献 ・作ったプロダクトが顧客の業務効率化の実現に直結。 ・自分の仕事の成果が、企業や社会にリアルに影響するやりがい。■顧客と近い距離で仕事ができる ・製品に関わる顧客対応を通じて、ユーザー体験を意識した改善提案が可能。 ・技術力とコミュニケーション力を両方活かせる。【チーム/働く環境の魅力】■「クリティカルワーカー」として活躍できる環境 ・チャレンジを主体的に提案・実行でき、それを支援する組織文化が根付いています。 ・営業、コンサル、SREなど、 部門を超えて会社全体で一丸となって取り組むことができる環境です。
更新日 2025.10.07
エネルギー
【期待する役割】・入社後は同社のセキュリティ部署に在籍し、セキュリティ製品の導入や技術・設計標準の適用などの業務を通じてセキュリティエンジニアとしてのスペシャリスト人財を目指していただきます。【職務内容】・ITに関するセキュリティ製品の要件定義、導入および改善・現在のネットワーク・ITシステムの状況と、セキュリティ問題、リスク及び脆弱性の評価・当社および当社グループが導入すべきソリューションや技術標準の検討・導入※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり【配属部門】IT戦略室 サイバーセキュリティグループ合計20名の組織でチーム長1名、マネージャー1名、リーダー4名とメンバー14名です。メンバーもしくはリーダーポジションでの採用となります。新卒、中途隔てなくオープンな社風です。リモートワークを併用しながらも、積極的にコミュニケーションをとることが可能な制度が整っています。様々なバックグラウンドの方が入社されており、互いを高めあう風土が根付いております。全員がセキュリティエンジニアとしてハイスキルな方々なので、
更新日 2025.10.29
エネルギー
■業務内容・入社後は同社に在籍しつつ同社のDX推進・デジタル技術活用を目的として立ち上げた某社コンサルティングユニットに出向し、同社の各事業領域(発電、送配電、営業、新事業等)の高度かつ複雑なビジネス課題を解決に導くスペシャリスト人材を目指していただくことを想定しています。(基本的には他部署へ異動することなく長期的に某社のコンサルティングユニットに所属いただく想定)・デジタル技術を用いた解決が有効な業務課題に対して解決策の提案と実現性のPoC(概念実証)やデータを起点とした経営判断に資するデータ戦略の企画立案・実行支援■働き方リモートワーク、スーパーフレックス、オフィスカジュアル私服通勤が導入活用されており、自由度高くご利用いただけます。■詳細業務(1)各事業領域のDX課題の発掘事業・業務の状況やお困りごと、業務データの利活用状況などについて調査・ヒアリングを実施し、潜在的な課題・ニーズを発掘現状の業務内容・フロー等を把握し、当該業務を担当する部門・部署内及びそれらを横断した業務のあるべき姿を描き、ギャップを明確化する(2)課題・ニーズの分析ヒアリング結果や発掘した課題・ニーズを分析し、解決策を提案する解決策に有効なデジタル技術を技術的観点で選定・評価する(3)解決策の実現に向けたアプローチ(PoCの企画・推進、データ経営の企画・推進)KPIや実施後の評価方法を設定して、実施箇所とPoC実施の合意形成を図りPoCの実施マネジメントを行うデータに基づく意思決定の高度化・迅速化の実現に資する、データ戦略の企画立案・実行支援■某社:・デジタル技術活用による関電グループの業務変革や新規事業の創出を目的として2018年8月にアクセンチュア株式会社と共同で設立した企業です。
更新日 2025.10.29
機械・精密機器メーカー
同社にて、市場開発、プロダクトマーケティング業務をお任せ致します。【具体的に】顧客の「困りごと」を想像、製品の特長や強みでそれを解決。新しいマーケットを創造するビジネスディベロップメントを担当していただきます。海外グループ会社とコミュニケーションを深める中で、同社製品ブランドの「売れるしくみ=顧客と営業、製造、技術の全てに関わり、製品の創造・製造・販売をいかに早く、効率よく動かすかを考える」の構築を担っていただきます。■新規市場・顧客開発の戦略立案と推進、およぶ実績管理■製品の用途開発、新規顧客の開発■新製品開発のマネジメントすべて、社内のみならず、海外、国内のエマソン関連会社との連携が発生いたします。【社風】・中途社員がほとんどのため中途入社でも馴染みやすい風土です。・製造業メーカーであるものの女性も非常に働きやすい環境です。男女比は5:5程度です(嘱託社員・派遣社員含む)
更新日 2025.09.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。