【京都勤務】省エネ・太陽光発電導入の推進電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
当社グループの省エネ推進業務および太陽光発電導入の推進業務をご担当いただきます。2050カーボンニュートラルを達成に向け、省エネ施策推進を全社展開するための、事業強化を目的とした募集となります。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
当社グループの省エネ推進業務および太陽光発電導入の推進業務をご担当いただきます。2050カーボンニュートラルを達成に向け、省エネ施策推進を全社展開するための、事業強化を目的とした募集となります。
更新日 2025.04.18
その他メーカー
【期待する役割】採用・人材開発の領域をプレイングマネージャーとして推進いただきます。新卒メインとした採用を続けており、専門学校との連携や研修制度の設計など、新しい施策も取り入れながら、さらなる拡大を期待します【職務内容】・採用、人材開発戦略における中長期ビジョンの策定~実行・採用、人材開発活動に関する単年度方針の策定~実行・社内研修(研修講師としての対応を含む)の企画・実行・運営対応・単年度予算管理の策定~実行・内定者の辞退防止や採用者の定着に関する方針の策定~実行・グループメンバーの労務管理、マネジメントなどの対応・各会議の必要資料の作成、準備、出席・社内外関係者に向けたプレゼンテーション資料の作成およびプレゼンテーション対応【募集背景】人事メンバーの手が回っていない状況に加え、産休に入るメンバーもいることから、即戦力で活躍できる方を募集しています【組織構成】人財マネジメントグループ配属 11名当グループは、採用・人材開発・人事企画・労務管理・給与計算などの業務を担当
更新日 2025.05.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】京都本社にて同社の主力事業のFA業界向けセンサの機構設計をお任せします。係長クラス~管理職クラス(またはスペシャリスト職)としてのキャリアを想定しています。面接の中でご希望や適性に応じて、以下業務をお任せします。※スペシャリスト職は技術専門職となりますのでメンバーマネジメントなどの経験は問いません■新製品の企画立案、構想設計■プロジェクト管理■光学機能製品の光学設計、及び筐体、機構設計■機能、性能評価治具構想設計■各種評価試験、及び対策■製品の量産立ち上げ確認■特注設計対応、設計変更対応【配属部署】開発部【勤務地】■京都府京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館※最寄駅:JR嵯峨野線 丹波口駅※原則転勤なし【企業の魅力】★プライム上場オプテックスグループのFA領域を担っています★海外売上比率も高く欧州・アジア・北米などで展開しています★本社部門は転勤なし/平均残業時間8時間など長期的に働ける環境です※よくわかるオプテックス・エフエーhttps://www.optex-fa.jp/company/fa/
更新日 2025.02.04
電気・電子・半導体メーカー
【mission】京都大学との共同開発を進める、次世代の量子センシングシステム開発プロジェクトの一員として、センシングデータのデジタル信号処理システムおよび周辺システムの開発をお任せします。同社は量子センシング分野では世界有数の特許を保有しており、今回の研究開発についてもかなり貢献度・注目度の高い開発テーマを取り扱っておりますので、技術者としてかなり面白みを感じていただける環境です。【職務内容】■当社の高精度なコイル巻線技術を基に新たに研究開発を進める量子センサ技術において、計測した時系列データをデジタル処理、演算、可視化、I/F設計を行っていただきます。ユーザー向け付帯システムやファームウェアアップデートなどの環境体制の構築も担当いただきます。仕様書作成、パートナー企業への委託、レビューが主です。【特徴】量子センシング分野では世界有数の特許を保有しています。【当社について】コイルおよびモジュール製品の開発・製造を中心に、材料開発から製造技術まで一貫した技術を保有しています。早くから海外進出した実績(欧州80年以上、アジア60年以上)を持ち、社内公用語や社内イントラは英語が基本となっています。経営陣との距離も近く、素早い意思決定と効率良い事業運営が強みです。【配属部署】Advanced R&D 約4名【部署の雰囲気】※組織は京都大学OBや早稲田大学OB、大手共同他社出身者等で構成されており、意見交流も活発な組織です。
更新日 2025.02.27
電気・電子・半導体メーカー
全固体電池に関する研究開発をご担当いただきます。具体的には、リチウムイオン電池関連設備の導入立上げ、運用、試作評価を行っていただき、各種装置を活用した電池開発を遂行します。当社では全固体電池において、電池性能と製造コストの両面で他社と差別化するための技術開発を進めており、現状の成果は高いイオン伝導度と優れた耐水性を持つ同社独自開発の高性能固体電解質です。現在改良を進めている最中であり、また2022年4月に採択されたNEDOの「グリーンイノベーション基金事業/次世代蓄電池・次世代モーターの開発」(採択テーマ名:「先進固体電池開発」)について、大阪公立大学との共同研究を進めています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
自動車用鉛蓄電池の品質保証業務全般をご担当いただきます。スキル、ご経験に応じて国内だけでなく、海外拠点の品質保証業務サポートにも携わっていただけます。【具体的には】1.新車メーカー対応(監査、変更連絡、不具合対応)2.工場サポート(品質改善、不具合対応)3.QMS対応(IATF16949・規定や仕組みの見直し)4.その他品質保証関連業務同社の強みである「品質」に対する更なる強化を目指し、中核となる人材を採用したいと考えております。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社製品を採用いただいている大手メーカーや販売代理店への営業担当として、主に電子部品(チップ抵抗器・シャント抵抗器・高周波抵抗器など)の営業活動をお任せします。当社が提供する電子部分は、車載・通信・計測・産業機器・航空宇宙などの成長産業での需要が拡大しています。受注・顧客管理・拡販まで幅広くご担当いただき、顧客との関係構築を目指していただきます。※セールスエンジニアの技術支援やインサイドセールスと協業しながら業務を進めます【担当エリア】主に西日本エリアをお任せします。車載・通信・産業・航空宇宙など幅広い業界に携わることが可能です。同社では、あらゆるモノづくりの上流工程で必要な電子部品を提供しているため、あえて業界を限定せず、視野を広く営業活動をおこなっています。(そのため、1つの業界の影響を受けることがなく、安定的な事業展開を実現しています)国内外に販売網も確立しているため代理店への営業活動も重要です。【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※各線烏丸駅すぐ※別途、技術営業や関東圏でも募集しています(別求人票)
更新日 2025.07.25
医療機器メーカー
【業務内容】主に下記業務を行っていただきます。・器械動作確認および原因分析・修理内容や修理フローにおける製造元とのやり取り・器械製品についての顧客からの問合せに対する対応・器械製品(修理品・代品)の発送 ほか【募集背景】・欠員補充【出張頻度】・出張先:技工所や歯科医院・出張頻度:京滋エリア/2カ月に1回程度【企業概要】国産として初のセラミック製の人工歯の開発から始まり現在では10,000品目を超える商品を取り扱う歯科医療用器材の総合メーカーとして業界を牽引し続けているリーディングカンパニーです。人工歯や研削・研磨材の分野では、同社製品が国内トップシェアを誇っております。また、国内だけにとどまらず海外でも多くの製品を販売しており売上比率の40%以上を海外での売り上げが占めております。■アジア・ヨーロッパ・アメリカと途上国を含め100カ国以上の海外諸国に製品を提供しております。これは、各国ごとに求められる様々なニーズにも対応できる製品力を持っているからこそ実現できることです。■1989年の株式上場以降、赤字経営は一度もなく、業績も順調に推移し、安定した地盤から離職率も低く、社員の方々も勤続年数が長い方がたくさん働かれていることから長期就業がいただきやすい環境です。
更新日 2025.03.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■NECST事業における事業戦略・企画業務全般をお任せします。市場動向を分析し、成長戦略の立案から実行まで一貫して携わるポジションです。経営層と密に連携しながら、事業の成長を牽引していただきます。【NECST事業とは】家庭用/公共・産業用蓄電システム、各種電源、機能モジュール、応用関連機器等の回路製品を主力製品としたニチコンの成長事業です。この分野では、日本政府のEV充電インフラ網整備方針に基づき、EV走行の環境整備が推進されており、当社の急速充電器の設置が進んでいます。地球環境改善につながる再エネ利用を拡大させるために必要な家庭用/公共・産業用蓄電システム、急速充電器ならびにV2Hシステム等の機器やサービスの価値提供を通じて社会課題の解決に貢献することができます。【おすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■法務部門および内部監査部門にて、企業のコンプライアンス体制の強化およびリスクマネジメントに貢献いただくポジションです。法務では契約書の査閲や会社法関連の業務を担当し、内部監査では上場企業として求められる各種監査業務に従事していただきます。【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■人事部門における業務全般・人材採用(新卒・キャリア)企画・運用・人事評価制度企画・運用・組織開発、人材育成・労務管理(給与計算、勤怠管理、規程)【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
同社にて営業職をお任せ致します。【取り扱い商材】■家庭用蓄電システム、EV用急速充電器、V2Hシステム等、環境・エネルギー・EV関連(NECST製品)、各種コンデンサー等【顧客先例】電機メーカー、電力会社、ハウスメーカー、住宅設備メーカー、商業施設等【営業スタイル】新規:既存【企業の魅力】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★60歳以上も待遇が変わらず、長期勤務可能です。希望する限り継続勤務できる環境です★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。★アルミ電解コンデンサは世界シェアトップクラス
更新日 2025.06.09
医療機器メーカー
【職務内容】法務担当又はサステナビリティ担当として以下業務をお任せします。・法務業務全般(国内外の契約書審査、法務相談、法規制等の調査、法的トラブル・訴訟対応等)・サステナビリティ業務全般(TCFD対応、CDP対応、サステナビリティ開示、人権対応 等)・コーポレートガバナンス・コード対応・従業員へのコンプライアンス啓蒙活動・リスクマネジメント対応【魅力】★当社はグローバル規模で各国に進出しており、年々堅調な売り上げ推移を誇っております。★全社平均残業時間が10時間前後、部門平均3.5時間と非常に働きやすい環境が整っております。【配属組織】・総務部コーポレートガバナンス課:管理職1名 社員4名【働き方】・部門平均残業時間:月3.5時間・リモートワーク:制度あり【募集背景】・欠員補充【企業概要】■国産として初のセラミック製の人工歯の開発から始まり現在では10,000品目を超える商品を取り扱う歯科医療用器材の総合メーカーとして業界を牽引し続けているリーディングカンパニーです。■人工歯や研削・研磨材の分野では、同社製品が国内トップシェアを誇っております。また、国内だけにとどまらず海外でも多くの製品を販売しており売上比率の40%以上を海外での売り上げが占めております。■アジア・ヨーロッパ・アメリカと途上国を含め100カ国以上の海外諸国に製品を提供しております。これは、各国ごとに求められる様々なニーズにも対応できる製品力を持っているからこそ実現できることです。■1989年の株式上場以降、赤字経営は一度もなく、業績も順調に推移し、安定した地盤から離職率も低く、社員の方々も勤続年数が長い方がたくさん働かれていることから長期就業がいただきやすい環境です。
更新日 2025.03.19
銀行
某コンサルティングは、企業や地域の”ありたい姿”を実現するコンサルティングファームです。当社の更なる拡大に向けて、コンサルティングサポートを展開するにあたり、人材紹介コンサルティング業務の人員を募集します。【業務概要】有力地方銀行である同社のグループ企業である当社にて、同社取引先に人材紹介支援のコンサルティング業務を行っていただきます。【業務内容詳細】・同社から取引先の人材課題が上がってきます。【例】 ・営業戦略を考える人材がほしい・生産性向上を実践してくれる人材がほしい・企業マネジメントをサポートしてくれる人材がほしい・今までの募集では人材が採用できない・取引先の経営課題や求人ニーズ等を同社の行員と一緒にヒアリングし、求人票を作成したうえで提携している複数の人材会社から支援に適した人材会社を紹介します。求人以外の経営課題については、他のコンサルタントにつないでいただくことになります。・紹介する人材会社には求人ニーズの詳細を情報提供することにより、ミスマッチのない人材確保の支援を行います。※取引との面談はオンランで行う場合と訪問する場合と両方あります。訪問エリアは関西エリアです。※組織構成は管理者1名、営業1名、事務1名の計3名。毎月約70件ほど取引先の課題が上がってくるので、全員で分担して人材の紹介支援活動を行っています。【魅力点】・同社FG傘下銀行のお客さまが大半であり、京都府を中心に大阪・滋賀・兵庫の中堅・中小企業へのご支援となります。・某FG全体でお客さまを長期的に地域密着型でご支援するため、地域社会の発展に貢献することができる仕事です。・また当社では人材紹介コンサル以外にも幅広いサービスを取り揃えており、お客さまの抱える様々な課題に対して、提案を行うことも可能です。【事業の特徴】同社では、広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【事業の強み】・これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の某業界10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…法令に定められている健全な基準を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、某情報センターA、某社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【現在の挑戦】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。同社は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が業界内でトップクラスとなっております。当行の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、業界に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年に同社グループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
リチウムイオン電池の開発に従事いただきます。【具体的には】■リチウムイオン電池の構造設計・評価・検証■試作試験対応(試作)■社内外ミーティングへの参加■社内外報告書作成 その他関連業務担当していただく業務は、当社のリチウムイオン電池事業において重要な役割を担っており、国内外の顧客からの引合いも活発となっている状況です。競合他社との競争および市場からのQCD要求は厳しいですが、開発する製品が省エネ・CO2削減に寄与するとの観点で業務の存在意義は大きく、社会に貢献できる仕事をしているとの実感を持てるとともに、実務を通じて、技術者としての成長機会を得られるやりがいのある仕事です。【配属に関して】同社雇用で某社へ出向になります。某社と同社が昨年8月に共同で設立したばかりの研究開発会社です。
更新日 2025.07.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ご入社後は東京サービス工場に配属後、当社の主力製品であるクローラクレーンやその他製品の整備・メンテナンス業務をお任せいたします。基本的には客先での業務がメインとなりますが、一部重整備の時のみ客先で分解したのち自社工場での作業が発生するケースもございます。業務の詳細は以下の通りです。・クローラクレーン、その他製品の整備/点検/補修・クローラクレーン、その他製品の分解・組み立て作業■担当エリア:メイン:近畿、四国※遠方への出張の場合は直行直帰も可能です。■組織構成:関西サービス工場にはセンター長1名(50代)と主任1名、他メンバーが在籍しています。年齢層も20代~50代まで幅広い年齢層の方が所属しているため安心してキャッチアップが可能です。■キャリアプラン:当社ではご自身の成長に合わせたキャリアプランで成長いただくことが可能です。年に2回上司と1対1のミーティングを行い、ご自身の希望を汲み取りながらキャリアを築いていくことが出来ます。※専門性を深めていくキャリア以外にも、例としてサービスエンジニア⇒フロント⇒サービス営業⇒サービスセンタ長⇒サービス工場長と幅広いキャリアを築いていくことも可能です。■働き方:・年間休日124日・基本土日祝休み・月平均残業20時間程・夏季休暇などは9連休を確保することが出来、年次有給休暇に加えてリフレッシュ休暇やマイプラン休暇、家族手当などワークライフバランスを保ちながら就業可能な環境です。※お客様都合により月に2回程休日出勤が発生しますが、代休対応がありますのでご安心ください。■未経験でも安心な研修制度:入社後は半年程度、愛知県の同社の工場でクレーンの構造や点検時の留意点等、基礎を学ぶ実習を行います。この機会を通して他の中途入社社員と交流を深めることも可能です。その他、配属職場の社員1名、教育担当1名によるメンター制度により、業務のOJTはもちろん、会社生活をサポートさせて頂きます。※工場研修の実施有無やタイミング・期間は、ご本人と相談の上決定します。
更新日 2025.04.15
食品メーカー
【職務内容】伝統と格式のある本格的茶懐石や、旬の京野菜を使った京料理の調理をお願いします。茶懐石をルーツとした本格的な京料理のコースを提供していただきます。また、厨房全体に気を配りながら後輩の指導も行っていただきます。・見習いスタッフへの調理技術指導、サポート・料理のできあがり時間のコントロール・盛り付けのチェック など【求める人物像】・決められたルーチンワークをこなすのではなく、自らが開拓者となって会社の次のスタンダードを作っていきたいという思いを持っている方・会社や事業の成長に向けて、会社として必要となることを自ら捉え、自発的に行動できる方・既存の方法に囚われることなく、自らの力で課題を見つけ、改善策を提案し実行できる方
更新日 2025.07.24
化学・繊維・素材メーカー
同社、法務部にて他部門および関連会社と緊密な連携をとりながら、日本国内および海外のグループ企業における法務・コンプライアンス業務に従事いただきます。【具体的な仕事内容】■国内外の様々な契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務■国内外のM&A、合弁、業務提携などのプロジェクト業務■国内外の法令遵守、コンプライアンス推進、リスクマネジメント業務■子会社株主総会、取締役会などの事務局業務などのコーポレートガバナンス関連業務■訴訟・紛争対応■各種社内規程の整備サポート■社内ホットラインの運営 など【組織構成】部門構成:8名部長、グループ長、メンバー6名年齢や経歴など様々なメンバーが集結しており、お互いの強みを活かしながら業務を進めています。【魅力】■同社の事業領域は年々拡大しており、その都度、新たな法的課題に直面します。新たな事業領域については、外部の専門家と連携しながら、法務部メンバーが立ち上げフェーズから参画し、文字通り会社の未来のスタンダードを築くことが出来ます。■年齢や社歴に関係なく、スキルに応じて業務が委ねられる文化が根付いています。■同社のグローバル展開を支えるため、海外法務やM&Aなどの経験を積む機会があります。また、海外M&A案件に法務担当者として関与することも可能です。
更新日 2025.05.21
電気・電子・半導体メーカー
BEV用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(機械)をご担当いただきます。【募集の背景】某社と同社が設立した新会社 で開発されたバッテリーは、同社が製造を担います。同社ではBEV用リチウムイオン電池を製造するため、滋賀県に新工場の設立を計画しており、新工場に向けた人員強化が募集の背景です。※株式会社 同社雇用で株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&D へ出向になります。【主な業務内容】■新規設備の生産技術業務:構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務。■既存設備の維持管理、改善業務:稼働率改善、品質改善、不良低減。生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS。維持改善業務。【求人の魅力】★蓄電池トップメーカー当社は車載用鉛蓄電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。★キャリアアップ経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。★ワークライフバランス年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50%当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
BEV用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(電気)をご担当いただきます。【募集の背景】某社と同社が設立した新会社 株式会社で開発されたバッテリーは、同社製造を担います。同社ではBEV用リチウムイオン電池を製造するため、滋賀県に新工場の設立を計画しており、新工場に向けた人員強化が募集の背景です。※株式会社 同社雇用で某社へ出向になります。【主な業務内容】■新規設備の生産技術業務:構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務。■既存設備の維持管理、改善業務:稼働率改善、品質改善、不良低減。生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS。維持改善業務。【求人の魅力】★蓄電池トップメーカー当社は車載用鉛蓄電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。★キャリアアップ経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。★ワークライフバランス年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50%当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
◆以下いずれかをご担当いただきます。■操業系データ基盤の展開とデータ活用推進・AVEVA PI Systemの国内外拠点への展開(欧州/北米/APACなど)・現場でのデータ活用施策の企画・実行,製造データ活用文化醸成(DX教育,ツールレクチャー含む)■データ高度活用推進・AI/シミュレーションなどの技術を活用したデジタルツイン構築、高度解析、意思決定支援■OTセキュリティ推進・各生産拠点と連携したOTセキュリティ施策立案-マネジメントサイクル定着【募集部署】高機能プラスチックスカンパニー デジタル変革推進部 16名当部は高機能プラスチックスカンパニーのIT関係組織を統合し、デジタル変革推進を担う部門として2021年に創設いたしました。今中期では、事業部、工場、スタッフなど各部門のデジタル人材配置を増やし、各領域でのDX推進を加速する計画を立てています。【魅力】◎当部門は同社の中でも特に高い競争力を有する高機能プラスチックスカンパニーのDXを牽引する部署です。◎現在、主幹工場を中心にインフラ(基盤)を導入し活用展開しています。着実な成果は上がっておりますが、今後さらなる貢献のために当部署にはより一層の活躍が求められています。
更新日 2025.06.25
システムインテグレーター
【職務内容】事業急成長にも耐えうる工場開拓、食材・包材の確保・安定供給を実現させるため、以下の業務をご担当いただきます。【業務内容】■調達購買計画の作成■協力企業、仕入先との折衝■新規OEM工場の開拓■新規食材の調達(主に無添加、国産食材)■価格交渉惣菜製造においての上流から下流までを体験することができます。【具体的に】サプライヤーの選定と管理新規サプライヤーの開拓と評価既存サプライヤーとの関係維持と改善サプライヤーのパフォーマンス評価とフィードバック購買戦略の策定と実行購買計画の立案と予算管理コスト削減と効率化のための戦略的購買市場動向の分析とリスク管理契約管理契約書の作成、交渉、締結契約条件の遵守と管理契約更新と終了の手続き在庫管理と物流在庫レベルの最適化と管理物流プロセスの改善と効率化在庫回転率の向上品質管理購買品の品質基準の設定と維持品質問題の早期発見と対応サプライヤーとの品質改善活動社内調整とコミュニケーション他部署との連携と調整調達に関する社内教育とトレーニング調達プロセスの改善提案と実行データ分析と報告購買データの収集と分析定期的な報告書の作成と提出KPIの設定とモニタリング【全国出張頻度】月数回程度(月により異なる)リモートも状況に応じて可能です。【ミッション】無添加業界で知名度、影響力を得る【募集背景】製造枠の増加・売上貢献売上原価の低減【組織構成】直近ではチーム不在であり、兼務者1名からOJTを受けていただきます。来期中に2、3名のメンバーを補強し、部下を持って業務遂行いただくことを想定しております。【当社について】AIVICKとは、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを作り出す京都発のフードテックベンチャーです。個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず美味しくて楽しい食生活を送れ、ひとりひとりにピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指しており、特に現在は女性にターゲットを絞り、女性の時間創出、健康サポートに重点を置いてサービス展開中です。2016年にローンチした「FIT FOOD HOME」、2021年にローンチした『シェフの無添つくりおき』は急成長を続けており、特に『シェフの無添つくりおき』は働く女性の時間創出に貢献するサービスとして毎月120%成長を遂げています。当社は、「無添加」「産地」にこだわった食材のみで個人の嗜好性や健康状態に最適なお食事を製造しています。当社のように健康をキーワードにここまでこだわった食事をオンライン販売しているサービスはなかなかありません。マーケティング部門、商品開発部門、各種アドバイザー(衛生管理、食品表示等)と連携して、世の中の健康に貢献できるより良い商品づくりを行っていただける方を募集しております。【求める人物像】・傾聴力、情報収集力、分析力、経営者視点、マネジメント力・チャレンジ精神、柔軟性、実現力・ヘルスケアサービス・食事事業の知識および興味
更新日 2025.04.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
営業職としてクライアントの経営課題や事業課題など様々なテーマに合わせて、コンサルティングサービスを軸にクラウドサービスをはじめとするシステムや各種ITソリューションの提案を行っていただきます。自動車関連事業者へ向けて、ITソリューションの提案販売・導入・運用サポートを行います。新規開拓・既存フォローの両面を担当します。【業務内容】○営業スタイル■既存顧客のフォロー営業がメインですが、新規顧客の開拓も担っていただきます。∟既存顧客:システム導入後のサポートや新たな課題に対するコンサルテーションを担当いただきます。∟新規顧客:圧倒的なシェアを誇っていることから既存顧客からのご紹介や問合せをいただくなどの反響営業がメインです。*展示会などでご来場されたクライアントとの関係性構築~提案などもございます。■システム営業とはいえ、経営や業務上のコンサルティング要素も強い業務となります。クライアントの課題を解決するために、コスト削減の観点や売上アップのための観点などで様々なソリューション提案を担っていただきます。*入社後の研修などで身につけていただけます。【クライアント】自動車のアフターマーケットを支える事業様が主な対象となります。主に経営層への営業がメインとなります。・整備工場・鈑金工場・車両販売業・自動車部品商・リサイクル業、中古車販売業者など【製品一例(詳細は同時HPをご覧ください。)】(一例)・顧客管理や車両管理、伝票発行など基幹業務を支える『クラウド型業務支援システム』・事業拡大を支え、ビジネス課題を解決する『NSシリーズ』・業務効率のための支援サービス・集客と売上拡大のために専用設計されたWebサイト構築サービスなど■キャリアパス将来的には、エンタープライズ営業やほかの商材提案など幅広いキャリア形成もできます。★魅力■トップシェアの自社クラウド製品┗業界のリーディングカンパニーであり地位を強みにクラウドIT製品の導入経験を積むことができます。■日本の自動車産業をITの力で支えていくことがミッション┗自動車業界の人手不足をITの力で支えていく社会貢献性が高いビジネスです。■中途入社実績多数┗同社は中途入社の方の実績が多く、風通しの良い環境でキャリアを形成していくことが可能です■受賞歴顧客中心主義経営に向け、成果を上げている企業や組織、団体を表彰する「CRM ベストプラクティス賞」を3年連続で受賞いたしました。
更新日 2025.04.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■既存顧客または新規顧客(HPにお問い合わせいただいたお客様や展示会にお越しいただいたお客様)のニーズを技術部門に展開して最適な提案を行い、受注後の納品サポートまでが業務となります。既存営業:新規営業 7:3■担当エリア:中四国エリア【組織構成】国内営業部【働き方】週一回程度の出張がございます。【会社について】マシンビジョンにおける光学的ノウハウを活かし、光学レンズ、光学部品、照明装置やCCDカメラに至るまでの製品を開発、設計、製造を行い、画像入力システムをトータルな形でご提案、販売をしており、グローバルに展開する光学製品の国内製造メーカーになります。特にマシンビジョンレンズは世界トップクラスのシェアを誇っています。AIや5Gの発展により「画像処理」で更なる将来性が期待されております。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
直流電源装置・UPS(交流無停電電源装置)・パワーコンディショナ(PCS)などの、インフラを支える各種電源装置の検査業務全般をご担当いただきます。【具体的には】■各種電源装置の社内検査業務■各種電源装置の立会検査業務(顧客対応)■各種電源装置の検査設備構築・改修■協力会社の指導各製品の仕様書・図面などから特性・機能を確認し、製作完了した製品の検査・成績書作成をおこなう業務が主となります。検査設備構築から製品出荷まで担当し、これらの改善までをおこなうことで各種電源装置に関する幅広い知識と経験が得られます。
更新日 2025.04.18
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂きます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店)設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.30
建設・土木
【職務内容】同社の各支店で積算業務をお任せ致します。 【詳細】各支店の設計課内(4~6名在籍)で積算業務を行って頂きます。(積算は1支店2名程度)■事業提案物件(アパート、マンション等)の見積もり算出 ■契約となる案件の契約帳票(内訳書等)の作成 ■契約後の予算書作成 などコストに関わる業務をお任せ致します。 【仕事紹介】新卒入社3年目建築積算職の1日密着 https://www.youtube.com/watch?v=zrGD4PrmxEQ【大東建託の魅力】 ■土日休みのため、公私のバランスを保ち、メリハリのある働き方が可能。■様々な物件の種類に携わることが出来るので、設計としての能力も身につきます。 【ダイバーシティ推進】働き方改革/ワークライフバランスなど https://www.kentaku.co.jp/diversity/ 【子育て支援充実】大東建託の働きやすさとは? https://www.youtube.com/watch?v=9lxU55gBjgM【配属先情報】京都府内各支店 選考の段階で希望エリアをお伺いします【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.05.26
機械・精密機器メーカー
コンプライアンス室において当社グループ全体のコンプライアンス関連対応業務をご担当頂きます。【仕事内容】■コンプライアンス活動の推進グループ内の不正・不祥事等のリスク低減、およびコンプライアンス意識向上に向けた活動に従事して頂きます。具体的には、不正・不祥事やハラスメントの防止、下請法対応、適切な派遣・請負等を含む各種コンプライアンス教育の実施、倫理観醸成のための教育の企画立案・実施、各種教育資料の作成、その他グループ内における情報発信等を実施いただきます。■社内規定や法改正対応法令等に基づく、法的リスクの回避・低減などの支援業務に従事して頂きます。具体的には、下請法(独占禁止法)、請負・派遣等に関する法律、およびハラスメントに関する法律の改正や新設情報等を収集し、それに基づく社内規定やルールの見直し、立案、周知などを実施頂きます。■通報窓口対応当社グループの通報窓口として、内部通報・相談対応業務に従事して頂きます。具体的には、内部通報や相談により報告された事案の事実確認や対応サポート、アドバイスなどを実施いただきます。【求人背景】グループ内におけるコンプライアンス意識の再徹底に向けた取組強化が重要視されているため。【求人魅力】‐近年企業において益々重要度が増しているコンプライアンスに関し、主管部署において業務に携わることにより、将来どのような組織で業務を遂行するにおいても有用なキャリアの形成ができます。‐業務の性質上、多様な組織と連携する機会も多く、部門間の折衝能力を研鑽することができます。‐部署が少人数のため、重要度の高い業務を含む様々な業務に幅広くチャレンジできる環境があります。‐勤務地は基本的に京都本社固定で、関西に根付いて長期的に就業頂けます。‐残業時間が比較的少なく(平常時は月20時間以下)、ワークライフバランスを保って就業頂けます。【求める人物像】・責任感を持って仕事を遂行できる方、課題形成力および課題解決力のある方・コミュニケーション能力が高く、協調性を持って誠実に業務に取り組める方・相手の話をしっかりと聞き、理解することのできる傾聴スキルの高い方・他部門とも積極的に折衝し、建設的な関係を構築できる方
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
◆同社の主力製品である、スマートフォンやタブレット端末などに使用される電磁波シールドフィルムなどの機能性フィルムに関して、新製品開発や既存製品改良をご担当いただきます。【具体的には】■樹脂配合(熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、粘着剤等)■工程設計、知財確認、法規制確認に関する業務■各種文書作成および管理(開発計画書、製品規格書・品質保証工程図、作業標準書、SDS等)■開発技術の権利化対応(特許出願 等)■品質改善、製品・プロセス改善■取引先(原材料メーカー)、顧客(国内・海外)との打合せ【本ポジションの魅力】世界のトップシェアに位置する電磁波シールドフィルムなどの機能性材料を、自身で生み出し世の中へ提供できることが大きな魅力です! 開発したものを評価してもらいやすい環境にあるため、フィードバックをもとにより良い製品開発へ繋げていける機会が多く、やりがいがあります。【組織構成】開発部 部長以下 14名 20代2名、30代5名、40代5名、50代1名、60代1名 ※開発部は、材料開発課(7名)と用途開発課(6名)が紐づく組織です。
更新日 2025.07.03
機械・精密機器メーカー
◆同社にて下記いずれかの業務をご担当いただきます。【具体的には…】■製品安全関連業務・装置に関する安全仕様、法制、規格への適合対応・第三者機関による法令・規格審査実施への準備及び審査対応(2か月に1回程度)・技術社員(設計者)への法令・規格に関する教育【部署としての課題または今後目指している状態】■製品安全、製品環境の各業務が属人的になっており、担当者も全員が定年再雇用者となっているため早急に後継の育成が必要。業務に必要な知識は専門性が高く、修得に数年かかることが見込まれるため、その後も長期間に渡って担当出来る年齢の方が必要。【配属部門】■技術部 技術管理課:10名・製品安全担当:1名 ★配属予定ポジション・製品環境担当:2名・安全貿易担当:1~2名※各担当者は全員60歳以上であり、業務を担っていただける後継者を募集いたします【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】■SETC装置を製造・出荷する際の法令順守を管理する主担当者として、業務に当たって頂き、設計担当者への指導も行って頂く。【月平均残業時間】■ほぼございません。【同社について】■私たちは、半導体製造装置や検査機器の開発・設計・製造をグローバルに行っている会社です。この分野で世界屈指のシェアを誇る某社の100%出資により設立され、パワー半導体やLED、MEMSなど“グリーンデバイス”分野にも力を入れています。■枚葉式洗浄装置(世界シェア53%)、バッチ式洗浄装置(世界シェア54%)、スピンスクラバー(世界シェア69%)、液晶用コータデベロッパー(世界シェア71%)など世界トップシェアを誇る製品も多数。■半導体前処理装置の中でも、ウェハ径8インチ(200mm)以下の装置設計・製造を行っております。■スマートフォンや自動車などに搭載される半導体の大量生産を支えているほか、IoTやM2M(Machine to Machine)、グリーンデバイスなど次世代の半導体技術に対応した装置の開発にも力を入れています。半導体産業は絶えず進化を続けています。私たちは「時代にフィットし続ける企業でありたい」という思いのもと「我々にしかなし得ないもの」を追求し、常に変わり続けることを大切にしています。■当社装置の売上比率は36%が国内向けです(2020年度)。約3分の1が日本国内向けで、残りの大部分がアジアや米国、欧州を中心とする海外向けです。グローバルにつながり、世界を相手に活躍できる場が、私たちのビジネスフィールドです。■働きやすい環境です。・残業はほぼなし・平均有給休暇日数:16.7日
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
産業資材事業部においてグローバルに展開する工場機能の経営管理、拠点間のシナジーを推進いただきます。日本本社側で書く拠点の統率を執り、生産体制の効率化や原価管理・事業戦略への提言/落とし込みをミッションとして業務をお任せしたいと考えております。※ご経験を鑑みて、担当~管理職候補としての採用を検討しております。同社は、お客さまに近い位置で最適サプライチェーン形成のために生産拠点を置く戦略(地産地消)で、全世界に展開していますが、今後さらに生産拠点の機能をフルに活用すべく国境を越え拠点間シナジーの創出が必要不可欠と考えています。そのために、各地域で任命された生産統括担当者で構成された「グローバル生産企画」※タスクフォースを設置し、主に成形拠点(アメリカ、メキシコ、ドイツ、中国、マレーシア)の地域統合を更に推進していきたいと考えております。今回の募集ポジションは、このタスクフォースの取りまとめを行う中心的な役割を担っていただくことを想定しています。※業務は担当役員と一緒に進めていただくか、ご経験によっては自走して業務をお任せをしたい想定です。※詳細はご面接にてご説明頂きます。【具体的に】■グローバルに展開されている工場の管理会計・経営管理・計数管理(業績管理、投資採算管理、各種分析・レポート)・原価管理(原価企画、棚卸資産管理、各種分析・レポート)■地域(現地法人生産拠点)統合の推進・生産性や連結採算の「見える化」推進 例:定期的な工場診断、経営管理指標の一元化 など・各拠点へのベストプラクティスの横展開 ・課題の抽出・解決のサポートこれらを推進していくため、海外工場・現地のキーパーソンとの連携、「グローバル生産企画」メンバーとの定期的なミーティングを行いコミュニケーションを活性化させること、また経営層へのレポート・ディスカッションなど幅広く活躍いただきます。※入社後、NISSHAインダストリーズ株式会社(産業資材事業部における生産を担うグループ会社)で、生産機能の理解を深められるようトレーニング期間を設ける予定です。【募集背景】グローバル生産体制の強化のための増員海外売上比率約9割を誇り、製品の地産地消を目指している同社ですが、海外の各拠点の統率を日本側で執り、生産体制・コスト管理・事業戦略等を最適にし、グローバル展開を更に加速させていくための募集です。【魅力】■事業部のトップマネジメントの意思決定に関わり、視点・視野・視座を高める機会が多い職務です。■NISSHAの事業領域は年々拡大しており、その都度、新たな法的課題に直面します。新たな事業領域については、外部の専門家と連携しながら、法務部メンバーが立ち上げフェーズから参画し、文字通り会社の未来のスタンダードを築くことが出来ます。■年齢や社歴に関係なく、スキルに応じて業務が委ねられる文化が根付いています。■NISSHAのグローバル展開を支えるため、海外法務やM&Aなどの経験を積む機会があります。また、海外M&A案件に法務担当者として関与することも可能です。
更新日 2025.07.02
機械・精密機器メーカー
独自技術を活用した測定機器の開発を行っている弊社にて、CFOとして、以下業務を担当いただきます。【職務内容】■資本政策、財務戦略の立案および遂行■資金調達(エクイティ・デット)の実行■IPO準備(エクイティストーリーの構築等)■株主、金融機関等のステークホルダー対応■米国子会社を含む連結財務報告、予実管理モニタリング【魅力】2024 年までに累計 16 億円超の資金調達を実現するなど、多くの投資家様に市場価値を認めていただいておりますが、事業拡大には資金だけでなく多くの優秀な人材が必要不可欠です。当社は数年以内の IPO を目指しており、実現の為にも管理部門の強化は最重要課題です。共に IPOを実現させ、世界に羽ばたく夢を持ってCFOとして経営をリードいただける方を募集いたします。
更新日 2025.06.06
電気・電子・半導体メーカー
各事業部の営業部における単年度予算計画の管理、中長期計画の策定、数値計画の策定などをお任せいたします。事業部ごとの年間を通した売上を計画・管理・サポートする業務であり非常にやりがいの大きな仕事です。【具体的な業務内容】■予算計画・中期計画を策定するための情報収集┗現場の営業の方や営業部付のマーケティング担当から受注予測や、製品のマーケット情報を収集■得た情報を基に予算計画・中期計画を部門長以上と作成■月次、半期ごとの数値振り返りおよび修正等【配属組織】電力・環境システム事業本部 事業統括部
更新日 2025.05.29
不動産
【仕事の内容】社員の働きがいをもてる環境づくりを通して競争優位を実現するためにDX・IT活用を組織化・定着化に取り組んでいます。社内のDX推進を目的とした情報システムの企画、導入検討、それに伴う外部業者やコンサルタントとの調整を出来る人を求めています。専門知識がなくとも、業務プロセスを理解し改善しようという意欲を持っていただける方を歓迎します。<具体的には>・事業部がシステム導入する際のサポート、外部コンサルタントや業者との調整補助・既存の社内情報システムの管理、改善に伴う外部業者やコンサルタントへの業務委託とその調整・新規の情報システムの導入検討する際に必要な業務フロー作成、改善、見直しの補助・社内の情報リテラシー向上のための勉強会の企画運営・社内のDXを推進するための勉強会の企画運営・業務遂行に必要なプロジェクト管理運営・社内上程資料の作成、提案資料の作成・年度予算の作成、管理【必要なマインド】■当社の理念・事業内容に共感し、普遍的な価値観を共有できる方 経営理念:[Mission] 京都からの新ビジネス・新産業の創出に貢献する [Value] 未来を描く先見性/多様な価値を認め合う/挑戦を続け成長する/調和と共生/社会における公正さ
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】クライアント向けの電池(主にリチウムイオン電池)に関する諸特性評価・考察及び報告及び評価に向けた、センサー、電源負荷装置、レーザー測定装置など複数機器を組み合わせた評価システムの開発をお任せいたします。【具体的に】■顧客のリチウムイオン電池に関する評価課題に応じて、電池評価に必要なセンサー・電源装置・測定機器の構成検討、組み合わせ■評価システム(ハード/ソフト/メカ)の仕様設計■試験装置の立ち上げ、動作検証、トラブルシューティング■リチウムイオン電池の評価(充放電、熱分析等)■評価から得たデータの分析、顧客への提案(※)リチウムイオン電池の評価は入社後にOJTにてキャッチアップ頂くことが可能です。【同社の蓄電池事業戦略】https://www.kri-inc.jp/press/1327176_11456.html【同社の取り組みが日刊工業新聞に全5回の連載記事として掲載されました】https://www.kri-inc.jp/press/1327748_11456.html
更新日 2025.06.16
電気・電子・半導体メーカー
リチウムイオン電池用電極エレメントの材料・要素技術開発に従事いただきます。担当する業務は当社のリチウムイオン電池事業において重要な役割を担っており、国内外の顧客からの引合いも活発となっている状況です。競合他社との競争および市場からのQCD要求は厳しいが、開発する製品が省エネ・CO2削減に寄与するとの観点で業務の存在意義は大きく、社会に貢献できる仕事をしているとの実感を持てるとともに、実務を通じて、技術者としての成長機会を得られるやりがいのある仕事です。【募集背景】事業拡大による増員の募集です。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
リチウムイオン電池の開発に従事いただきます。業務内容はリチウムイオン電池の設計・評価・検証、試作試験対応(試作)、社内外ミーティングへの参加、社内外報告書作成、その他関連業務となっております。担当していただく業務は、当社のリチウムイオン電池事業において重要な役割を担っており、国内外の顧客からの引合いも活発となっている状況です。競合他社との競争および市場からのQCD要求は厳しいですが、開発する製品が省エネ・CO2削減に寄与するとの観点で業務の存在意義は大きく、社会に貢献できる仕事をしているとの実感を持てるとともに、実務を通じて、技術者としての成長機会を得られるやりがいのある仕事です。【配属について】同社から某社へ出向になります。
更新日 2025.05.01
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】高齢化社会で需要が伸びる福祉用具レンタル事業のルート営業職として、ケアマネージャーに向けた提案業務をお任せします。またケアマネジャーからご紹介いただいたお客様へ車いす等の用具提案・フォローも実施。今回は特に「販売職や接客経験をお持ちの方」を対象に、未経験から活躍できるポジションとしての増員募集です。【募集背景】同社では現在福祉介護用具レンタル・販売事業が好調に推移しており、営業所の立ち上げを加速しております。昨年はM&Aを通じて仙台・福岡・岡山に拠点を新たに拡大しており、長期ビジョン2030の目標達成に向けて今後とも積極的に拠点拡大および人財獲得を進めていきます。上記のような背景もあり、営業所員の増員・早期育成・定着といった部分が急務となっており、このたび社外で営業職・販売職としてご活躍されてきた方を即戦力としてお迎えすることになりました。【職務内容】福祉用具レンタルサービスの営業職として、以下の業務をお任せします。・介護が必要な方やそのご家族の課題に合わせて、ケアマネージャーへ福祉用具(介護ベッド・手すり・歩行器など)を提案・ご利用者様宅でのヒアリングや用具の確認、アフターフォロー対応・医療・介護関係者との関係構築、地域連携の推進★お客様にとって“なくてはならないサービス”の提供です★飛び込み営業はなく、信頼関係を築くことが成果につながります【営業の流れ】1.地域の介護相談窓口となる事業所へ定期的に出向き、ケアプランを作成する方々へ提案を行います。事業所には複数 の担当者(ケアマネージャー)がいるため、一人でも多くの方からお客様の紹介をいただけるよう関係構築を図ります。2.ご紹介いた だいたお客様へヒアリングを通じ最適な福祉用具(車いすなど)や、住宅リフォームの提案を行い、アフターフォローまで一貫して行 います。【ポジションの魅力】★「どうしたら売れるか」を考え抜いた経験が、提案営業で武器になる!★★押し売りではなく、必要とされる福祉用具を“最適に”届ける”営業スタイル★★未経験でも安心。半年以上の手厚い研修とOJT体制あり!★★週休2日制×残業20時間程度。ライフワークバランスも大切にできる!★★年4回の昇格チャンスあり。意欲次第で早期キャリアアップも可能!★【キャリアパス】人事評価を年4回実施しているため、スピード感を持ってキャリアアップすることも可能です!例:入社3年目:営業リーダー(年収600万円)、入社5年目:営業所長(年収800万円)同社では国内拠点を今後とも拡大していくこと、既存事業を元に新規事業立ち上げも検討しており、入社後のキャリアパスはご自身の成果次第で多岐に広げていくことが可能です。【入社者の経歴(例)】アパレル店舗の販売員、携帯販売員、整体師など様々な業界経験者が在籍しており、現場で高いパフォーマンスを発揮しています。【組織構成】「ホームケア事業部」には全国に74以上の営業所がございます。全国を「ブロック」としてエリアで分け、11ブロック体制で地域密着を実現しています。
更新日 2025.05.09
電気・電子・半導体メーカー
1973年4名での創業から急成長を続け、次なる目標は中期戦略目標である「100年後も成長し続けるグローバル企業」を念頭に、2030年度、売上高10兆円体制構築のため、更には「総合駆動技術の世界No.1メーカー」を目指して積極果敢にチャレンジするため、採用を行っておられます。今回は海外拠点における管理会計、財務会計をお任せ致します。※同社で採用し出向いただく予定です。※赴任タイミング:同社@日本で当社のルールなどを知ってもらう期間を設けたうえで現地赴任いただきます。※国内経理から、海外へキャリアを築きたい方歓迎です。【業務内容】本社と連携し、拠点担当として経理業務をお任せ致します。1.事業計画から割り付けられた利益額の達成実現に向けて他部門へ情報提供、助言、促しを行う 50%2.短期、中期の計画の策定 15%3.会社運営に関わる重要な各種仕組みを整備・調整する 15%4.税務業務に関する起案、上申を行う 10%5.資金業務に関する起案、上申、運営を行う 10%【魅力】◎生産会社の経理責任者として、ものづくりの現場に触れながら一通りの経理業務が経験できます。◎現地スタッフとのコミニュケーションにより考え方、価値観、視野が広がります。◎管理会計、財務会計にとどまらず、総務、監査対応等、次第に裁量をひろげてはたらくことができます。◎本社事業経理部と連日コミュニケーションをとる時間があり、業務/私生活に関わらず悩み事やトラブルに関するシェアをすることができます。【配属先の特徴】本工場では社長と一体となりビジネス全般の収益・財務・税務管理を行うことになります。業務の幅は広くなっています。ルーチン業務は現地スタッフに任せ、改善等前向きな仕事にチャレンジできる環境です。将来も拡大可能性のある生産拠点です。
更新日 2025.07.18
機械・精密機器メーカー
当社は2023年10月よりフランスの大手原料メーカーである某社の傘下に入りました。医薬品・健康食品用カプセルの製造している当社。本ポジションでは、そういった製品の量産化検討/スケールアップなどの生産工程の上流業務をお任せします。製薬メーカー、研究開発部門(海外含む)などと密に連携を取りながら医療の発展に寄与するような仕事にチャレンジしていただきます。【具体的には】■プロセス設計と最適化■試作と検証■スケールアップと量産体制構築■他部門とも協力しながら工法開発/新技術の調査・開発・改良■海外サイトとのWeb会議、海外への出張【今後のキャリア】様々な部門との調整の上で量産化に向けて協業する為、中長期的には幅広い経験を積む事ができ、製品開発~量産のプロセスを俯瞰的に見ることが可能です。
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】ドップラー・ライダーのデータ解析業務をお任せします。当社が開発したドップラーライダーから出力されるデータの解析を行い、解析結果をお客様のご要望に応じた形式に加工し提供して頂きます。また、ドップラーライダーで観測されるデータをより価値のあるものにするためのアルゴリズム開発も行って頂きます。■ソフトウェアチームと協力してデータの可視化、アルゴリズムの開発■Python等プログラム言語や可視化ツールを活用したデータの解析■分析結果の取りまとめ・資料作成■研究結果の論文執筆、学会発表■開発環境:Jupyter Notebook AWS など【募集背景】同社は多くの株主の方に市場価値を認めて頂いていますが、これ以上の事業拡大にはもっと多くの優秀な人材が不可欠です。エアモビリティ時代の空の安心安全を守る事をコンセプトに、独自開発した小型で高性能なドップラーライダーで観測した風況を元に、これまで提供されていなかった地上100m~500mの詳細な風況予報を提供すべく開発を進めております。おかげさまで年々お客様も増えていますが、今後の拡大のためにも、自社製品を深く理解し、製品開発を実行していける専門人材を探すことが急務となっています。【この仕事で得られるもの】今後、ドローンが私たちの日常で当たり前となる「ドローン前提社会」・「エアモビリティー社会」が着実に迫ってきています。同社の独自の研究開発で生み出された、世界で類を見ない究極のドップラーライダー「Wind Guardian」は他社と同等性能を維持しながらも、サイズ、機能、価格全てにおいて市場における優位性を発揮し、空のインフラ化を実現できるプロダクトが生まれました。この仕事では、同社の世界に誇れるドップラーライダーの技術の改良にあなたの解析スキルを活かすことができます。社会を良くしていることをダイレクトに感じて頂ける環境です。【求める人物像】■同社はドップラー・ライダーの開発・製造を行い、風測定を行っていますので測定機器ハードウェア開発や顧客先でのフィールド観測・実証実験(全国)に興味がある方■ドローンの安全飛行のための突風や乱気流予測を行うため、マイクロ気象・小規模気象擾乱の観測・予測に興味、関心のある方■学会発表などの経験があれば優遇
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】同社の正社員としては唯一の専任担当として、大阪ガスのIT環境をベースとして、社内情報システムの運用とDX推進及び全社企画業務を幅広く担当していただきます。【業務内容】<情報システム運用>・PCセットアップ、ヘルプデスク、トラブル対応、各種申請承認などの管理・統制※実務メンバーへの指示と確認、運用管理を担当いただきます。・社内管理範囲のネットワーク管理、セキュリティ体制の構築・運営。有線・無線環境の管理運用、PC棚卸、USB管理運用、PC購買など。※グループ会社のサービス、セキュリティ基準に沿った社内運用。<DX推進>・社内基盤システムのリプレース推進(プロジェクトリーダー的役割)・社内独自で導入するサービスの導入支援。課題抽出、解決策の提案、導入支援など。※ITスキルや知識が必要な面は実務メンバー(リーダー、メンバー)に相談しつつ進めます。<その他業務>※企画部門の担当業務もご担当頂きます。・イベント企画(自社にて行うカンファレンスの企画・準備・実行)【組織】企画部門 部長1名ースタッフ3名(非IT領域/広報や法務等)ー派遣社員3名(IT領域)
更新日 2025.06.12
電気・電子・半導体メーカー
国内工場の建て替え、新工場建設、および建屋耐震工事等、建築関連業務をご担当いただきます。京都本社では大規模な工場建て替えプロジェクトを進行中です。また、BEV用の新工場の建築プロジェクトも進行しており、建築関連業務が急増しているため、組織強化のための人材募集となります。【業務内容】■新築建屋計画、既存建屋改修、およびインフラ設備業務全般■建築業務は、企画構想・計画・ゼネコン対応・行政協議・施工管理までを担当■プロジェクト業務以外の日常的な依頼業務(建築修繕、インフラ改修等)
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
総務部の総務グループで担当しているリスク管理業務をお任せいたします。2023年に某社の完全子会社化となって以降、某社のリスクマネジメントシステムへの参画に伴う業務も加わり、質・量ともに体制の強化が必要となっており、体制強化に向けて積極採用中です。 【配属先情報】総務部
更新日 2025.05.08
ホテル・旅行・レジャー
■業務詳細:以下のような業務を主にお任せいたします。・月次決算/年次決算業務、支払業務、給与計算、グループ/関連会社の経理業務、その他、経理業務全般。※各担当者がそれぞれに当社もしくはグループ会社いずれかの経理業務一連を担う形となりますので、部分的ではなく経理業務全般のスキルを身に着けることが可能です。■入社後について入社後はまず仕訳や試算表作成などの経理事務一般を行っていただき、経験を積んだのちには財務諸表作成や決算手続、税務関連業務に携わっていただきます。ゆくゆく年次、月次、四半期の財務諸表作成等担当頂くことも可能です。■組織構成:経理部門としては10名(20~40代)が在籍されております。育休/産休で休職されている方も多くいらっしゃいますが、皆さん和気あいあいと業務を進めていただける環境です。■キャリアパスについて:管理領域の部門であっても実績を評価制度が整っているので、昇給・昇格ができる環境です。半年に1度のペースで上長との面談を実施し、定性的な評価項目と共に自己目標について振り返り・評価の機会があります。中には新卒入社で1年目でプロジェクト責任者/2年目で複数の事業責任者を任せられる方や入社半年後にマネジメント業務を任せられる方など、やる気と実績に応じて評価いただける環境です。
更新日 2025.04.28
ホテル・旅行・レジャー
当社の労務業務全般(給与計算、従業員窓口、社内手続き、労務問題対応)をお任せします。【主な業務】 ■労務管理および管理体制の構築、運用、改善 まずは給与計算から入っていただき、労務対応全体をご担当いただきます。 当社は多岐にわたる事業と様々な雇用形態の社員が在籍していることが特徴です。(正社員:399名 アルバイト:3,909名 ※2022年5月時点) 【入社時研修について】ビジネスモデルを理解していただくための店舗研修(3日程度)を実施予定。【雇用形態について】入社後3か月は試用期間として契約社員となります。その後、全員無期雇用の正社員となります。(実績100%)
更新日 2025.07.15
化学・繊維・素材メーカー
■新設された研究室にて次世代無線通信技術に関する研究開発を担当いただきます。具体的には、材料やデバイス開発、シミュレーション、評価解析などを推進。新規事業となりますので裁量が大きくチャレンジできる環境です。多様なメーカーの最先端の技術開発に携わることができるため、業界全体を成長させている実感を持って働いて頂けます。【受託研究の流れ】お客様への技術提案~交渉・契約~計画~実験~解析~考察~報告書の作成・納品【業務イメージ】無線通信の知見が少ない材料系メーカの方から「モバイル無線通信で使う材料の要求仕様について、最終的なユースケースを想定して調査してほしい」といった依頼から高周波の評価を中心にコンサルティングを行っていただきます。
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
当社の経営方針である品質経営に関わる「TQM指導」「QMS指導」「各事業部の品質情報管理」「社内の品質教育」の業務をお任せします。【具体的には】■TQM指導:TQM活動の推進・企画・運営に関わっていただきます。■QMS指導:事業部門での業務に広い視点から指導や改善提案などを行って頂きます。■各事業部の品質情報管理:各事業部門の品質に関わる情報を集約し、品質データに基づく統計的判断が出来る材料を収集します。■社内の品質教育:社員のレベルに応じた教育を企画・運営に携わっていただきます。【募集背景】品質教育体制の強化
更新日 2025.05.23
医薬品メーカー
【職務内容】医療用医薬品の製剤設計及び製剤技術研究を行う。開発PJのPJメンバーとして製剤設計をリードしていただきます。【魅力】■皮膚科学に特化したスペシャリティファーマとして、国内医療用外用剤市場でトップシェアを誇る企業です。■抗体医薬品の開発にも注力しています。特に、アトピー性皮膚炎や結節性痒疹に対する新たな治療選択肢として、抗体医薬品「ミチーガR」(一般名:ネモリズマブ)を提供しています。【募集背景】抗体注射剤設計の専門機能の獲得が急務であるため
更新日 2025.05.14
電気・電子・半導体メーカー
生産設備の保全業務を担当いただきます。【具体的には】■設備の改造や故障対応、定期点検作業の電気工事が主な業務※生産設備の修理は、部品の製作、加工、取り付け、試運転調整作業まで行って頂きます。
更新日 2025.05.23
機械・精密機器メーカー
【職務内容】完全自社開発を行う当社にて、性能・コスト・納期等さまざまな観点から最高の機械を生み出すために、以下の業務を中心にご活躍いただきます。■工作機械のオペレーター■治工具の製作や加工方法の確立を含む実務■生産作業に関する改善活動【期待される役割】製袋機の完成品メーカーですが、部品も自社で多く生産しているため、部品制度の向上・生産性・コストダウンの観点で改善提案していただくことを期待しています。【配属先】生産管理部 生産技術モデル年収例年収560万円 入社2年目(30代:月給35万円+賞与)年収620万円 入社16年目(40代:月給38万円+賞与)【制度・設備】■役職手当:10,500-106,600円■住宅手当:(有配偶者)15,500円(独身)11,750円 ※借上げ寮・社宅制度対象外の方限定【その他制度】■資格取得支援:必要な資格・言語を習得するための研修・教育費用の助成制度■通信教育:希望者全員を対象としたe-ラーニング(12,000コース以上)■在宅勤務(一部従業員利用可)■リモートワーク可(一部従業員利用可)■時短制度(一部従業員利用可)■自転車通勤可(全従業員利用可)■服装自由(全従業員利用可)■出産・育児支援制度(全従業員利用可)■資格取得支援制度(全従業員利用可)■社員食堂・食事補助(全従業員利用可)■従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
更新日 2025.05.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。