【経営管理本部】情報セキュリティ戦略マネジメント電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社グループにおける情報セキュリティに関する業務。 主に戦略ガバナンス面を担当します。■サイバー攻撃、情報漏えい、各国の個人情報保護関連法令対応など、情報セキュリティ全般を担当し、CSIRTの役割も担います。■グローバルにおける同社グループ全体の情報セキュリティ方針、施策を決定し、現地メンバとコミュニケーションとりながら展開・実現させていきます。■社内情報システムのみならず、民生品から工業製品、Webサイト、クラウド、スマートフォンアプリ、IoTなど、同社の各事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策についても事業部門と連携して対応を進めていきます。【具体的には】■情報セキュリティルール・ガイドラインの策定、周知(教育・訓練)、相談への対応■情報セキュリティ施策の立案とグローバルグループ会社への展開■情報セキュリティ監査(アセスメント)■情報セキュリティに関する中長期計画及び年度計画の作成・実行■情報セキュリティに係るグループ/社内規程に伴う申請に対する審査承認業務■各国個人情報保護法令等法規制への対応■情報セキュリティ事故発生時の対応■情報セキュリティ事故の再発防止■自社製品やサービスのセキュリティ対策の支援【得られるスキル・ご経験】・従業員規模20,000人以上のスコープに対する各種セキュリティソリューション(EDR、NGFW、SWG、SASE、ゼロトラストアーキテクチャetc)企画・展開・運用経験・グローバル企業におけるセキュリティ施策企画能力・海外拠点とのネゴシエーション能力・インシデントレスポンス経験【魅力】★やりがい:・同社グループ全体の情報セキュリティ戦略を統括し、グローバルガバナンスをデザインし、世界各地の現地メンバの多様な文化・考え方に触れながら施策を実現していく事ができます。・各セキュリティ企業とのコネクションが多くあり、次世代のセキュリティ製品の情報を先行入手しながら、自ら将来の計画を設計し実現させる事が出来ます。 同社が日本国内第一号として導入したソリューションも少なくありません。・「人と機械が共創する社会の中心企業」を目指して、民生品から工業製品まで幅広い製品群があり、Webサイトを活用したサービスなど、様々な事業部門の製品・サービスのセキュリティ対策について取り組む事ができます。★今後のキャリアパス:・同社グループの情報セキュリティ戦略責任者・同社グループの海外情報セキュリティ統括責任者【募集背景】サイバー攻撃はますます巧妙化し、激化、変化しており、セキュリティ対策の強化が必要となっています。サイバー攻撃への対応だけでなく、各国の個人情報保護法への対応、DXの加速でつながる製品が増大しており、製品・サービスにおいてもセキュリティ対策や法令遵守が求められるようになっています。また、M&Aにより同社グループとは異なるシステムや風土を持つグループ会社も多数存在し、海外現地法人を含めてグローバルでのガバナンス体制およびオペレーションを確立していく必要があり、それらを統括していく人材を求めています。【職場について】★職場の雰囲気:様々な経歴のメンバが集まり、プロパー社員/キャリア採用の隔てなく日々切磋琢磨しています。技術担当には、解析ツールを自分で作ってしまうつわものや、CISSP・CISA資格保有者もいます。またSIerやコンサルファームの受け売りではなく、自ら方向を決めて道を切り拓く事にやりがいを感じて取り組んでいます。★就業環境:テレワークも積極的に活用して個々人の働き方を尊重する風土があります。【配属先】経営管理本部/情報セキュリティ推進部/戦略課
- 年収
- 700万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.05.08