総務担当その他インターネット関連
その他インターネット関連
【職務内容】総務全般の業務をお任せいたします。■総務業務全般(社員サポート/備品管理/電話対応/請求処理など)■既存の総務業務改善■BCP策定/運用■株主総会、社内行事の運営サポート■各種契約管理■建物管理全般(賃貸借契約管理など)■オフィス環境改善の企画/立案及び実行
- 年収
- 420万円~490万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
【職務内容】総務全般の業務をお任せいたします。■総務業務全般(社員サポート/備品管理/電話対応/請求処理など)■既存の総務業務改善■BCP策定/運用■株主総会、社内行事の運営サポート■各種契約管理■建物管理全般(賃貸借契約管理など)■オフィス環境改善の企画/立案及び実行
更新日 2025.04.01
メディア・広告・出版・印刷関連
経営企画部のメンバーとともに、下記業務を担当いただきます。■業務内容:(1)関係会社との連携・子会社の事業支援・管理業務、親会社との連携※適性に応じて将来的に兼務・出向の可能性あり(2)経営全般に関する業務・中期計画の策定、投資案件に関する調査・交渉、新規事業の立案や事業部門の支援・コンテンツ事業企画/コンテンツ開発(3)重要会議の運営、広報業務・株主総会/取締役会/経営会議など重要会議の事務局運営を担当・コーポレートサイトの運営、プレスリリースなどの情報発信、その他■当社について:1982年に某社で立ち上がった出版事業が母体となって生まれた会社です。出版事業、Webメディア、電子コンテンツ、デジタルサイネージ等、多様なコンテンツビジネスで成長し続けています。<当社事業>◎出版事業ビジネス・実用書からIT関連、ライトノベルまで、幅広いジャンルの書籍を発刊しています。ベストセラー作品も多数輩出。本の版権の海外販売や、書籍のマルチメディア展開などにも積極的に取り組んでいます。◎ビジネス+IT事業ITと経営の融合でビジネスの課題を解決するをテーマにビジネスとITの記事・ニュース、動画、ビジネスドキュメントなど最新情報をお届けしています。◎デジタルサイネージ事業目的・ご要望に合わせてデジタルサイネージ一式を企画~システム構築~コンテンツ制作~設置~配信・運営~保守までワンストップ・ソリューションでご提案しています。◎ハーレクインコミックス事業女性向けロマンス小説の電子コミック版を2008年以降、日本を含め世界各国に配信しています。
更新日 2025.02.13
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】中期経営計画FY25に掲げる重要施策の一つ「グループ事業の既存分野の強化及び成長分野への投資育成による成長性と革新性の高い事業グループへ」の達成に向けより一層の力を注ぎたく、グループビジネスの推進を行う新規メンバーを募集します。グループ全体の予算の策定・管理やグループ横断のプロジェクトなど、CFO直下で経営企画業務全般をお任せ致します。【具体的な業務内容】■週次・グループ会社週次売上管理■月次・月次科目明細作成/グループ会社単体/連結予実分析資料作成/グループ会社見通しローリング/グループ会社業績報告会・取締役会参加/取締役会資料作成 ■四半期・グループ会社単体・連結業績見通し作成/IR資料作成 ■年次・グループ会社単体予算策定/連結予算策定/本決算対応/株主総会対応/IR資料作成 ・グループ全体の予算の策定・管理・グループ会社の計数管理・経営陣への報告資料の作成・グループ横断のプロジェクト/CFO特命事項【魅力】【募集背景】【組織構成】経営企画室(CFO直下、社員1名)
更新日 2025.02.06
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
弊社の法務業務を幅広くご担当頂きます。[1]契約・取引法務 ソフトウェア・ライセンス契約、秘密保持契約、業務委託契約などの条文チェック及び契約案作成。海外との契約事項のチェックもあります。[2]組織法務 株主総会や取締役会の運営、株式に関わる法的諸業務(発行や分割)、定款の変更、子会社の設立など[3]コンプライアンス法務 社員の法務研修、社内の法律相談窓口、マニュアル作成など[4]紛争対応法務
更新日 2024.12.17
銀行
【業務内容】以下の業務を中心に、総務業務全般をご担当いただきます。・オフィス環境の維持改善・・・ワークスペースに関する企画・運用設計、ファシリティ構築・管理、IT部門との連携対応等・BCP(事業継続計画)対策・・・平常時の運用管理、有事を含む事務局運営、備蓄品やツールの整備等・会議体事務局運営、株主対応、当局対応等のサポート業務【このポジションでキャリアをつむ魅力】働く環境を整備し、個のパフォーマンス最大化や組織風土醸成に貢献する仕事です。銀行ながらIT企業/ベンチャー企業でもありチャレンジできる環境の下、幅広い総務やプロジェクト推進経験を成長に繋げることができます。
更新日 2025.04.22
食品メーカー
「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。ー健康と時間ー」という理念のもと、健康的な食事を最大限美味しく、最大限安く、最大限高品質でお届けするのが同社の事業です。そのために、同社は商品企画~WEB販売~製造~物流までの全てを垂直統合した組織でこの理念を実現しようとしています。お客様を中心に、EC・企画・計画・マーケティング・製造・物流など、全社が一体となって改革を進めていくことが必要です。本ポジションでは、”垂直統合型D2C事業”の更なる成長に向けて、社長指揮のもと経営に関する業務を遂行し、部門横断的な改革を一緒に実行して頂ける方を募集します。会社のあるべき姿を描き、全社・現場を巻き込み、ハンズオンで変革を主導出来る方のご応募をお待ちしております。【業務内容】・経営戦略(中期経営計画、単年度計画)の策定・業績計画(予算計画)の策定・経営目標(戦略・業績・KPI)のモニタリング及び対策立案・新規事業開発の企画・対応・経営方針や事業戦略に基づいたIR戦略の策定と実行・取締役会・役員会等の経営会議の事務局・運営・ガバナンス体制整備、DX推進など経営企画業務全般【企業の魅力】・急成長を遂げる同社で、変化の激しいビジネス環境に対応するスキルを磨けます。ダイナミックな事業拡大のプロセスを間近で体感しながら、幅広い経営視点を習得できます。・健康で豊かな生活を世界中に届けるという同社のミッションの一翼を担い、社会に大きなインパクトを与える事業に携わることができます。【本ポジションの魅力】・経営陣と近い立場で、経営の中核を担う戦略的業務に取り組めます。・経営企画業務のプロフェッショナルとしてのスキルや経験を磨きながら、会社全体の成長戦略に直接貢献することができます。・経営全般に関わる企画・管理業務に携わることで、将来的なキャリアアップにつながる幅広い経験を積むことができます。【以下業務経験をお持ちの方におすすめのポジションです】・中長期戦略策定業務・予算編成業務・予算管理業務・組織編成業務・取締役会事務局・株主総会事務局・執行役員会議事務局・ステークホルダーマネジメント業務・その他社内重要会議の事務局【歓迎要件】 下記いずれかに該当する方■経営コンサルタントとしてのご経験をお持ちの方■会社の組織編成を主体的に進めた経験のある方■会社の予算編成を主体的に進めた経験のある方■M&Aを主体的に進めた経験のある方■資金調達(Debt,Equity)を主体的に進めた経験のある方■PMIを主体的に進めた経験のある方■工場/倉庫など大規模施設の建設PJを主体的に進めた経験のある方■製造業、物流業など、現業に関する基本的な知識■広告業、EC業など、IT・マーケティングに関する基本的な知識【求める人物像】 ■戦略的思考と分析力、論理的思考力■上昇志向の高い方■報告連絡相談の頻度や粒度、議事録作成能力など、一般的な事務能力のレベルが高い方■連携力 ∟能動的に質問できる能力、他部門のスタッフを巻き込む能力 社内の各専門部門のスタッフと連携して業務を行う必要があるため。 ■経営の視点 ∟推進において経営会議や取締役会など経営の重要事項を審議する会議への上程も行うため。■コミュニケーション能力、人間性 ∟社内各部署の協力を得ること 経営層の考えを正しく理解するために、経営トップと直接話ができる関係性が必要なため。
更新日 2025.04.06
その他メーカー
投資家・株主を含むステークホルダーとの効果的なコミュニケーションを通じた企業価値向上に向けて、株主・投資家への情報発信、投資家・アナリスト対応、株主総会関連業務等のIR業務をリードしていただきます。同社のパーパス&ミッション、中長期ビジョンに沿った変革のフェーズを投資家、株主に伝えると共に、双方向のコミュニケーションを推進していくポジションです。【業務詳細】・IR及び投資家とのコミュニケーション戦略の立案と実行・投資家、アナリスト対応及び、対話内容の社内フィードバック・投資家向けイベント(決算説明会、スモールミーティング等)の企画、実施・各種開示資料(決算説明資料、決算短信、有価証券報告書、株主通信等)の作成・株主総会関連業務(招集通知、事業報告、想定問答集などの作成他)・株主優待の企画、運営・サステナビリティに関する情報開示・チームメンバーの個々の能力を把握した上で指導育成を行うとともに、部門全体のスキルアップにつながる指導育成も意識し、取り組む。【組織構成】コーポレートコミュニケーション部 IR課:計3名 部長-課長(他部門と兼任)-メンバー◆同社について:世界的に有名なスポーツブランド”YONEX”バドミントンとテニス、ゴルフを3本柱に事業を展開しているスポーツ用品メーカーです。現在バドミントンラケットは世界的企業であり、テニスでは大坂なおみ、スタン・ワウリンカなどの世界のトップ選手の活躍を通じ、高い信頼を獲得しております。 ヨネックスレディスオープン(ゴルフ)主催をはじめ、ヨネックス全英選手権、ジャパンオープン(バドミントン)など主要大会に冠協賛し、スポーツを通じ社会文化の発展に貢献しています。◆同社の魅力★スタンダード上場/従業員数2,403名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準を維持しており、安定した経営を実現しております。★中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。★女性管理職や外国籍の社員も多数おり、ダイバーシティの推進を推し進めているため、風通しが良く、多種多様な人財と気持ちよく働くことができる環境です。★平均勤続年数15.8年(2022年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間9.3時間(2021年度)、家族手当・住宅手当有(※支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.04.01
不動産金融
【同社について】同社は、1999年に金融メディア事業として創業し、2013年に不動産金融事業の会社へと転換を図り、2015年よりホテル運営事業をスタートさせました。同年、金融メディア事業を譲渡し、不動産金融事業とホテル運営事業に注力する現在の体制を構築しております。「快適な時間と空間づくりを通して、日本の魅力と文化を、「体験価値」として提供し、あらゆるお客様に感動と安定的な繁栄をお届けすることで、豊かな社会の発展に貢献する」ことを理念として業務を推進しており、2022年4月には、東証スタンダード市場に上場しております。またその中で同社はホールディングスとして、グループ会社の経営管理を行うほか、グループ会社が組成するファンドスキームへの自己投資を行っています。現在は、主に不動産金融を営む某社等と、ホテル運営事業を行う某社の子会社三社を中心に業務展開をはかり、お客様のサポートを行っております。【同ポジションについて】当社の総務次長職候補として過去の経験や希望に応じて、以下の業務に幅広く携わって頂きます。【詳細】■株式事務(株主総会・取締役会を始めとする各種会議体の運営・株式事務・株主優待関連業務)■保有資産管理 ■リスクマネジメント(BCP対策・情報セキュリティ対策)■インフラ・オフィス運用(社内ネットワーク環境の整備・社内システムの管理・社内規程の管理) ■ワークプレイスマネジメント(オフィスの移転/開設・レイアウト変更対応・オフィスレイアウトの企画、関係会社との折衝) 【募集背景】事業拡大に伴う体制強化のための増員【同社の魅力】全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です。マインドがあれば、新しい業務も裁量をもってお任せできるフィールドがございます。また有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなので、ご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。
更新日 2025.03.21
不動産
【募集背景】増員【組織構成】総務部メンバーは18名程度(うち女性10名)※年齢層は20代前半~30代前半が中心で比較的若いメンバーが多く新卒と中途の割合は半々となります。総務部長:30代前半(男性)課長:30代(女性)主任:20代(女性1名)、30代(男女2名)、40代後半(男性1名)以下メンバー:12名【業務内容】・社内イベント企画運営・取締役会/株主総会等運営・施設管理・許認可申請/更新業務・車両管理業務(新規リース手配/駐車場手配/車両事故対応/保険会社交渉など)・業務改革(マニュアル整備/システム導入など)・新規事業所開設対応・その他庶務業務(契約書管理など)【キャリアステップ】総務部にて社内イベントや各種管理・整備業務など会社全体の幅広い業務に携わっていただきます。プライム上場企業の基盤がありながら、ベンチャーのようなスピード感で経営陣との距離の近さがあるため、自身の取り組みが形になりやすく、やりがいを感じやすい環境です。【求める人物】・物量・業務内容ともに柔軟に対応できる方・業務改善能力がある・成長欲求の高い方【モデル年収】 次長 800万以上 課長 700~800万 係長 600~700 主任 500~600 メンバー500万以下【本ポジションの魅力】■経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境越塚執行役員(元上場企業の社長)直下のポジションとなり、年齢に関わらず、社内でのプレゼンの機会や越塚執行役員や社長とのコミュニケーション機会もあるため、自身を成長させる機会があります。 【会社の魅力】オープンハウスグループは「不動産業界4位」の総合不動産ディベロッパーです。オープンハウスグループの前身であるオープンハウスは1997年に創業。2013年の上場から成長をし続けており、売上高は12期連続で過去最高を更新、売上高13倍・営業利益で11倍まで拡大。2024年9月期の売上高は1兆2,958億円(前期比: 112.8%) 営業利益1,190億円、自己資本比率36.2%、ネットD/Eレシオ0.4%と健全な財務状況を維持しながら、今後も事業領域のさらなる拡大と、M&Aを含めた投資を3年で5,000億を計画、順調に推移しています。【事業概要】主力事業として、下記4事業を展開しています。1.戸建住宅事業「便立地、好立地。」のテレビCMでお馴染み、都心部で圧倒的なシェアを誇る戸建住宅事業2.マンション開発事業全国分譲マンション供給戸数 3年連続 No.1のマンション開発事業(東京23区供給棟数も3年連続 No.1)3.収益不動産事業(ソリューション事業)売上高2,000億円に迫り、引渡件数400件越えの収益不動産事業(ソリューション事業)4.アメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業)管理棟数5,000戸を越え、売上高1,000億円に迫るアメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業)【オープンハウスについて知る】■採用ホームページhttps://recruit.openhouse-group.com/■2024年9月期 決算説明資料https://openhouse-group.co.jp/ir/upload_file/m005-m005_07/244q_kessan.pdf■「社員の士気」が高い企業 第1位「1300万件のクチコミでわかった超優良企業」https://openhouse-group.co.jp/news/release/pdf/20230124_1.pdfさらなる事業領域拡大の1つとして、戸建住宅事業では自社で一気通貫で用地仕入れ~設計・施工をしていますが、設計・施工に関わる建設事業部では新事業として「戸建てのリフォーム事業」「木造アパート事業」を開始しました。その他、会社規模拡大により「バックオフィス職」も幅広いポジションがございます。当社の目標である「不動産業界日本一」を共に目指していける人材を募集しています!
更新日 2025.02.28
ネット広告
東証プライム上場企業にて法務部での業務をお任せします。法務部では、グループ子会社を含めた、法務・コンプライアンス関連業務を担い、グループ全体を支えています。【募集背景】M&AやCVC投資に携わる機会も多く、また新規ビジネスの展開等にも積極的であるため、これらの業務に柔軟に対応できるチームの組成をお任せします。また会社規模が急拡大しており、より各業務の効率的な仕組化、型化もミッションとなっております。【業務内容】■契約書関連業務(作成、チェック、保管、管理)■HDの契約管理、審査体制の構築■株主総会、取締役会運営■株式事務業務■M&A法務デューデリジェンス、PMI【具体的な業務内容】■各種契約書のレビュー・作成└基本的に和文の契約書ですが、稀に英文契約書も扱います(月に1,2件程度です。)ホールディングスの契約管理や審査なども行います。取り扱うことの多い契約書は、業務委託契約書、秘密保持契約書です。■法律相談対応■商事法務(取締役会議事録作成・株主総会対応、事務局対応)■M&A関連業務(スキーム検討、デューデリジェンス、契約、PMI)└M&Aの頻度は多めです。(直近で年間3件のペースで対応しております。) 企業は全員でまんべんなく担当しております。■その他(知的財産の出願、管理、登記、契約管理、コンプライアンス業務、各種業法対応等)※経験・スキルに応じてお任せしていきます。【組織構成】■マネージャー1名■リーダー1名■メンバー1名■派遣2名【魅力】■グループ全体では1000名を超えるプライム上場企業でしっかりした管理体制があります■成長している事業会社がたくさんあり、変化があって刺激がある環境です■M&AやCVC投資や新規ビジネス展開に携わる機会も多いです■CFOを中心にハイスキルなコーポレートマネジメントチームです■成長できる環境でありながらやわらかい社風です
更新日 2025.03.12
その他インターネット関連
【募集背景】現在、新たな市場進出や事業ポートフォリオの充実を図るため、経営戦略の実現やM&A、事業提携はもちろんのこと、事業リスクの抽出や解決、ガバナンスの充実によるサステナブルな経営を法務の側面からサポートし、共に成長できる人材を募集します【職務内容】▼入社後まず取り組んでいただく業務・グループ会社を含む契約書の作成及び審査、管理業務・紛争対応や債権回収を含むリスクマネジメント対応・各種事業における法務相談の対応▼過去の経験や志向に応じてお任せする業務例・M&A、企業再編関連業務・取締役会や株主総会の事務局運営・登記申請、知財管理関連業務・内部統制(J-SOX)や内部監査対応・利用規約の作成及び更新・社内コンプライアンス教育の企画・実施・経営層への法的助言業務改善プロジェクト他部署と連携し、業務を進めることが多いため、法務部門だけで完結せず、社内コミュニケーションを通じてチーム全体で成果を出していく環境です。
更新日 2025.04.25
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】長期経営計画「VISION 2029」の実現に向け、更なる経営の健全性と効率向上を推進しています。その中で国内法務チームは、・ポートフォリオ拡充を支えるビジネスパートナーとしての役割・法務リテラシー向上やテクノロジー活用によるガーディアン機能の発揮をミッションとしています。この一環として、コーポレートガバナンスの強化やビジネスの法務支援を通じ、企業価値の持続的向上を推進いただく法務メンバーを募集します!【業務内容】自社及びグループ企業に関する国内法務業務<具体的には>■会社法対応(株主総会・取締役会の運営支援、相談対応、グループ会社の議案の検討、議事録レビュー、自社に関わる登記申請時の司法書士とのやりとり等) ※自社取締役会事務局・株主総会事務局は他部門・他チームが担当■契約法務(契約書作成・審査、交渉時の助言、ひな型作成・社内周知等)■新規ビジネスの立ち上げ支援■法律相談対応(個人情報保護法、下請法、景表法含む)■トラブル対応■研修の企画・実施、教育マニュアル類の整備■契約書管理システムの運用(設定変更作業等)■弁護士相談 など【組織構成】正社員5名(男性1名、女性4名)/派遣社員1名(女性、事務系業務を担当)※正社員のうち1名は育児休職中。全員30代以上です《本ポジションの魅力》◎企業の戦略に貢献できる会社法関連の対応を通じ、経営の健全性を確保し、組織運営を合法的に推進するプロセスを支援できます。◎幅広い法務支援に携われる担当企業の多様な法務業務に関与し、新規事業の企画段階からサポートする機会もあります。◎円滑なコミュニケーション環境事業部門のメンバーはオープンマインドで、ヒアリングや意見調整がスムーズに進みます。◎働きやすいチーム環境法務チームは明るくフレンドリーな雰囲気で、オフィスでもチャットでも社員同士が気軽にコミュニケーションを取り合い、笑顔が絶えません。新しい仲間が加わることを楽しみにしており、スムーズに馴染んでいただけると思います。
更新日 2025.03.07
建設・土木
【期待する役割】経営企画部長候補として、下記を含む横断的な業務をお任せいたします。 【職務内容】■中長期経営計画立案、管理、実行支援■経営管理(収益性、成長性の分析、子会社管理全般■株主総会及び取締役会運営■機関投資家及び株主対応■IR業務■コーポレートガバナンス対応■サステナビリティ ESG推進 ※ゆくゆく携わっていただきます。■証券取引所、財務局対応【募集背景】現在、役員が経営企画部長を兼務しており、事業成長に伴い組織体制強化のために募集致します。【組織構成】役員兼室長(50代・女性)・課長(30代・女性)【魅力】会社の中枢の業務に携われる。経営者との直結業務。【会社の風土】①フラットな組織、風通しのよさフラットで風通しの良い組織となっています。社長との距離も近く、部署の垣根を超えた風土になっています。②積極登用年齢・性別を問わず、意欲のある方にはチャンスを与え、人材を積極的に活用する風土です。今後売上1000億円に向けて、人材投資(資格取得支援など)はもちろん、新規事業、M&Aも視野に入れて、中途・新卒採用を積極的に行っております。③ワークライフバランス本社の平均残業時間は10時間以内、現場も働き方改革に積極的に取り組んでおり、業界では平均を大きく上回る年間休日127日となっています。また施工管理職は1週間~1か月のリフレッシュ休暇の取得が可能であり、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。④その他「働き方改革関連法」に基づき、建設業は就業時間、休日などの働き方改革を求められています。当社では、新たに「建設ディレクターグループ」を新設し、建設現場の作業効率化、DXを進めるとともに、付随する「事務」作業を本社に集約することによって、現場の残業時間を大幅に削減しています。【再開発事例】JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業(超高層複合施設)その他横浜市、長崎県、青森県にて案件進捗中【主要取引先】NTT都市開発、東京建物、日本土地建物、新日鉄興和不動産、三井不動産レジデンシャル、中央住宅 等
更新日 2025.03.26
その他インターネット関連
事業責任者候補として、同サービスの成長戦略の策定から事業計画の達成までをリードしていただきます。【具体的な業務内容】・事業戦略策定・事業計画達成に向けた施策立案・組織KGI / KPI設計・組織活性化【同サービスについて】同サービスは、「バーチャル株主総会の成功に向けて全力でサポートする総合支援サービス」です。株主総会をバーチャル開催したいというニーズが高まるなか、豊富な知識と経験を持ったスタッフや、多数の支援実績によるノウハウを活用し、「システム x 人」で顧客のバーチャル株主総会成功に向けてコミットする点が特徴です。【本ポジションの募集背景】2020年6月から某社の創業者がサービスを開始した同サービスは、新型コロナウイルスの感染拡大によるバーチャル株主総会のニーズの高まりを受け、これまで順調に支援実績を積み重ねてきました。顧客からも高い評価を得ており、バーチャルオンリー型株主総会支援サービスでは2年連続で圧倒的なシェアNo1を獲得するなど急成長を続けています。事業戦略の策定から市場そのものの拡張をお任せする事業責任者候補となる方にジョインいただき、サービスの成長速度をより加速すべく募集を行っております。【このポジションで得られるもの】・事業責任者として1→10フェーズの事業グロースにコミットいただける環境です・顧客満足度の高いサービスで、業界のデファクトスタンダードを目指せるプロダクトのグロースをご経験できます・少数精鋭の組織を拡大していくフェーズで、自らが中心となって組織作りにも取り組めます
更新日 2025.04.06
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見るグローリー】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.02.20
医療機器メーカー
【ミッション】弊社の経営企画業務全般に関わって頂きます。 経営に近いポジションで会社の取り組みについて決定し、関連部門・子会社に決定事項を落とし込むため、他部門への協力依頼や調整、進行中案件の再考等が多々発生します。【職務内容】※これまでのご経験やご入社後の習熟度を見ながら、下記業務について徐々に対応頂きます。■月次管理会計資料の作成・・・計画と実績の対比、前年対比と内容分析■年次計画の作成 ■執行計画達成会議運営・・・四半期毎の開催で、開催スケジュール調整・発表内容の事前検討、該当部門との確認調整・議事録の作成とアフターフォロー ■役員会・株主総会の資料作成・・・PL・BS・CFを基本とした資料作成、その他役員会に応じた資料作成 ■稟議規定の主管・審議・・・稟議規定の改正及び社内提出された稟議内容についての審議・決裁 ■子会社管理 ・・・国内外子会社の財務会計、管理会計、稟議・規定関係等の管理【所属部門構成】経営企画室5名 企画管理グループ男性4名 社長・専務秘書女性1名 【働き方】・残業:10~20時間/月(管理職採用になる場合は不支給)
更新日 2025.03.06
ゲーム
東証プライム上場企業として、ゲーム・エンタメコンテンツを中心に展開し、IP活用・展開を行っている同社にて、最新のテクノロジーと、独創的なアイデアで新しい体験を届ける」というビジョン実現のため、事業に直結した法務業務を共に推進いただきます。【具体的な業務内容】・契約書起案・レビュー・法律相談への対応・法務的な社内外ガイドライン起案・制定・研修実施・モニタリング・株主総会関連業務・その他企業法務業務全般※ご経験に応じてお任せします。【福利厚生】「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。詳細
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待役割】本社(姫路)にてコーポレート法務を中心とした法務マネージャーをお任せ致します。各部署と連携しながら取締役会、株主総会等の事務、コンプライアンス、マネジメントに関する業務などをお任せいたします。【魅力】プライム市場上場/通貨処理機器のリーディングカンパニーです。スーパーや銀行、駅など私たちの身の回りのあらゆるシーンで利用されております。現在はキャッシュレスの流れから、新たな決済システムやフィンテック事業に積極的に取り組んでおり、American BankerとBAI(それぞれ米国の金融専門メディア)が選定する世界的FinTech推進企業ランキングで20位にランクインしました。【数字データ】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下■有給休暇取得率:約70%越え■平均勤続年数:20.6年■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【新幹線通勤に関して】地域によっては新幹線通勤が可能です。※京都や新大阪からの新幹線通勤の方もいらっしゃるようです。※適用可否を事前に確認されたい方はお申しつけ下さい。
更新日 2025.03.13
その他インターネット関連
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。??事業内容 https://findy.co.jp/service/・Findy : ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス・Findy Freelance : フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス・Findy Team+ : エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS・Findy Tools : 開発ツールに特化したレビューサイト■求人概要 数年内の株式上場を目指す中で、投資家との関係を構築し、会社の財務情報や事業戦略に関する適切な情報提供を行う重要なポジションの立ち上げをお任せします。全社視点を身に着けていただくために、IR業務に加えて、全社経営戦略の策定やファイナンス業務に携わっていただく機会もあります。将来的にはメンバーのマネジメントも担っていただくことを期待しています。主な職務内容は以下の通りです。【具体的な業務内容】・決算説明資料・IR資料の作成・投資家からの経営陣へフィードバック・投資家からの問い合わせ対応・会社の業績やイベントに関するIR資料の作成・株主総会や投資家向けのイベントの企画・運営・資本市場のトレンドや競合他社の動向のモニタリング・分析
更新日 2025.03.19
医療機関
4つの医療法人と1つの社会福祉法人を束ねる医療グループにおいて、新規事業に関する企画提案と医療機関のM&A検討をお任せします。【具体的には】■新規事業企画 ・新病院、老健/特養施設、他既存施設での新規事業など ■医療機関のM&A ・売買物件の情報収集 ■法人に事務管理 ・定款及び登記業務、理事会・総会に係る業務等【募集背景】前任者退職の為、後任の募集【組織構成】既存の課長職の方がおり2~3名体制予定【魅力】3000名以上の職員が在籍する同社でグループに向けた新規事業などスケールの大きな仕事が出来る点が魅力です。基本的には定時刻で、残業はほとんどなくワークライフバランスの整った就業環境です。【求める人物】
更新日 2025.03.25
不動産
【業務内容】(1)BCP業務・BCP策定、社内訓練実施、安否確認システムの運用、備蓄品等の管理等(2)ファシリティ関連業務・オフィスレイアウト・環境整備、オフィス受付・メール室の運営、サテライトオフィスの管理、移転等(3)株式業務 ※こちらの経験は無くても大丈です・株主総会:株主総会の準備・運営、招集通知・事業報告の作成、信託銀行・印刷会社との調整等・持株会:総会・理事会の準備・運営、会員対応等(4)その他・取締役会事務局、個人情報管理、社内規程・文書管理、福利厚生、資産物品管理を始めとした総務系業務等【募集背景】社内異動があり、総務のご経験がある方を採用するため【組織構成】総務・労務部 総務室 全体15名 内訳:正社員4名(室長1名、メンバー3名)※入社後数年間は総務担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート機能の中から、適性を見極めて進路を定めます。【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。◇◆安定性のある会社です◆◇お客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【働き方】週2~3在宅可/時差出勤制度あり/プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度(5:00~11:00の間で始業時間を選択)を取り入れています。※早く出勤した分、早く帰宅できる制度です。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.04.16
不動産
■同社の法務として以下業務をお任せ致します。業務の中で、株式関連業務やIRなど上場会社ならではの業務にチャレンジ可能です【具体的に】・コーポレートガバナンス関連業務・賃貸借契約書等のチェック業務・リーガルチェック・株主総会における法的業務・顧問弁護士との折衝・その他、法務全般に関する業務※事業部を超えたコミュニケーションも活発で、連絡・相談のしやすい職場です。※残業月10h、年休121日、土日祝完全休みとワークライフバランスの取りやすい環境で就業できます。【組織構成】法務部:約3名 ★本ポジションの役割は、将来法務を担える人材を期待しております。
更新日 2025.04.27
エネルギー
【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。そんな同社の総務担当として、取締役会や株式総会の事務局業務等をお任せします。【業務内容】・取締役会の事務局業務・株式総会の事務局業務・稟議受付・管理・規定類の整備・総務部長のサポート業務【組織構成】総務部 15名(派遣、嘱託含む)【募集背景】組織強化に伴う増員(既存メンバーの部署ローテーションを可能とするため)【同社の魅力】同社はあらゆる水深、厳しい海象条件に対応できるFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供しています。また設計、資材調達、建造、据付、オペレーション&メンテナンスまでを一括で行える、日本で唯一の企業です。そんな同社をコーポレートガバナンス強化を実現するための、総務担当者をを募集しています。【求める人物像】・自身の業務に責任感を持って遂行できる方・自分で学習していける方・評論家ではなく、行動を重視できる方・関係各部署への配慮・リスペクトを持って、関係が構築できる方・中長期的に当社に貢献しようとする意識を持っていただける方【働き方】残業:月平均20~30時間程度転勤:基本無し(本社東京勤務のため)リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
更新日 2025.02.23
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・契約の立案、審査および契約交渉の支援・訴訟、クレーム、行政調査などへの対応・債権債務管理(差押、債権譲渡など)に係る事案への対応・法令情報(制定、改廃)の収集、分析および関係部門への発信・労働関係法令にかかる法律相談への対応・株主総会関連業務(法定書類作成、運営全般)・コーポレートガバナンスコード対応関連業務・株式管理関連業務(商業登記を含む)・コンプライアンス教育、リスクマネジメント体制の立案、整備【募集背景】企業がビジネスを行う上で、法的リスクを考慮すべき必要性や重要度がますます高くなっており、法務部門としても対応力を強化しなければならないビジネス環境になっています。そのため、契約の審査や訴訟・クレーム対応、および会社法や金商法に関する高度な知識、経験に基いて法務関連業務に幅広く対応できる人材、更には企画立案に携わり実務をリードしていける人材が必要です。そのような人材の層をより厚くするため新たに募集することになりました。【働き方】同社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1740時間(2022年平均)を実現しています。また、 有給休暇の2022年の平均取得日数は18.1日で、平均取得率91%となっております。
更新日 2025.03.28
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】①~⑦のような業務を想定しております。※担当いただく会社のフェーズによって、サポート業務が異なるため一例となります。①会議体運営(経営会議/取締役会/株主総会)②(月次/四半期)決算対応や決算数値の同社への報告対応③予実差異の調査や着地見込の精査④業務効率向上や人件費削減を目的とした各種システムの検討・提案⑤同社基準に沿った規定作り⑥同社本社部門とのパイプ役⑦顧問税理士や顧問弁護士とのやりとり・相談【ミッション】同社グループのアニメ制作会社、ENGI、キネマシトラス、StudioKADAN、レイジングブルといった、クリエイターが多く所属するスタジオの環境整備、管理的な部分でのサポートをお願い致します。【仕事の魅力】■日本国内だけでなく、全世界中で視聴者が増加している日本のアニメーション。 そのアニメを作り出すエンジンとなるのがアニメ制作スタジオです。そこに所属するクリエイターたちをサポートするという形で、さらに世界に感動を与えられるタイトルづくりに参加しませんか? 労働環境の向上がさらに良いアニメをつくる原動力になります。 クリエイターでなくとも、管理サポートという形でクリエイティブな仕事に関わることができます。■制作会社1社ではできないことを、連携で成し遂げるやりがいのある仕事です。■経営層の視点やニーズを知ることができ、組織の意思決定・推進などを直接的にサポートすることができます。【部署の雰囲気】■平均年齢が比較的低く、非常に明るくフレンドリーな部署・メンバーです。■業務領域が制作全般と広いため、質問をしやすい環境作りを大切にしております。■出社頻度は担当いただく制作会社のフェーズによって異なりますが、制作会社との信頼関係を構築してもらいたいので週1~2日程度、制作会社に出社して頂く予定です。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。※テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【配属先について】アニメ事業局 スタジオ統括部 制作管理課【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.04.18
その他(医薬・医療)
【期待する役割】経皮吸収型製剤(貼付剤)に特化し、世界60ヵ国以上に医薬品を輸出している同社にて、総務・人事業務全般をお任せします。近い将来、幹部候補となっていただくことを期待します。<具体的には>■総務・ファシリティー関連業務・株主総会対応■新卒採用・採用面接・各種イベント(工場見学、合同説明会等)の立案・実施■労務管理・社労士対応 等※ゆくゆくはマネジメントもお任せします。【当ポジションについて/魅力】テレワークシステム、フリーアドレスの導入、男性育児休業取得率100%(女性は長年にわたり100%を維持)を実現するなど、社員のワーク・エンゲージメントの向上に努めています。【配属先/部署構成】総務部 部長1名‐経理担当 責任者1名‐メンバー3名‐総務人事担当 ★本ポジション★メンバー4名【求める人物像】■チャレンジ精神と行動力を持った前向きな方【企業の業務概要/魅力】同社は日本で「ロキソニンテープ」といった名称の消炎鎮痛剤を第一三共などの製薬会社を通じて販売しています。久光製薬の「モーラステープ」とともに全国の医療機関で多く処方されており、部活動でけがをした学生や変形性関節症に悩む高齢者らが利用しています。【募集背景】部長の後継者育成のため。
更新日 2025.04.18
エネルギー
【期待する役割】経理業務を中心に、IPO準備業務等、幅広くご担当頂きます。マネジメント業務だけではなく、プレイヤーとマネージャーを兼任するような働き方を予定しています。その方のご経験によっては、部門長をお任せする可能性もあり、同社にとって重要なポジションです。【採用背景】組織強化の為の増員採用です。現在部門長1名、メンバー約5名程度の組織で部門長の方と同列、もしくは部門長をお任せするような立ち位置でジョイン頂く想定です。現在の部門長の方に、グローバルIPO等の専門的な業務を専任頂くため、現部門長の業務を引き継ぐ想定です。(経験や志向性に応じて)【課題・ミッション】現在、ご経験豊富な部門長とメンバークラスの構成の為、メンバークラスの方の育成も兼ねており、ご経験豊富な方を求めています。【具体的には】●月次決算・四半期決算・年度決算●計算書類、事業報告の作成・レビュー●グローバルIPO申請においてSECに提出するForm F-1(英文の目論見書)、上場後に提出するForm 10-K(英文の有価証券報告書)、Form 10-Q(英文の四半期報告書)などの作成・レビュー●監査対応、証券会社対応、SEC等の関係当局対応●決算説明資料の作成・レビュー●予算作成・予実管理分析などの管理会計業務●財務分析業務、経理財務の視点からの提案業務●資金繰り管理●内部監査/内部統制監査(SOX)体制の構築・運用●社内規程の整備・運用●取締役会・株主総会運営●チームメンバーの管理・指導■当社について▽資金調達の状況 - 時価評価1200億円超、堅調な資金調達カーボンニュートラル社会の実現という大きな社会課題に対して、同社の取り組む事業戦略、プロダクト開発の方向性を支持いただき、設立1年弱のシードフェーズで、元ソフトバンクグループ副社長の佐護勝紀氏をリードインベスターとした約4億円の資金調達を実現。現在は事業会社等を中心として資金調達を進行しており、創業3年半で累計約40億円を調達するとともに、別途1,500億円規模の再エネ投資開発ファンドを組成し運営しています。今後も積極的な資金調達と事業成長を続け、近年でのナスダック上場を目指していく予定です。
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】ドローンライセンスビジネスを行う当社で経営企画業務をお任せ致します。【職務内容】・事業計画策定の補助業務(リサーチ、資料作成など)・投資家面談、取締役会、株主総会などに向けた資料作成や連絡業務・部門横断での経営課題解決プロジェクトの推進・各種会議体の運営【魅力】・役員直下で経営の意思決定に近い場所で業務経験を積むことができます・上場準備に経営企画の立場でかかわることが出来ます。【募集背景】増員募集【組織構成】取締役1名と二人三脚で業務遂行をお任せ致します。
更新日 2025.01.20
その他インターネット関連
★家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す★「日本DX大賞2023」にて特別賞受賞し、保育・育児関連の社会課題解決を目指すChildcare-Tech領域へサービス提供を行っている同社にて、下記の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】法務担当として、主に以下の業務に従事いただきます。まずは法務・コンプライアンス領域の実務全般をリードいただきつつ、その後は新規事業の立ち上げや、事業提携・M&A等のコーポレートアクションにも関与いただく想定です。現在、法務部は1名体制ということもあり、経営企画室メンバーがサポートに入っています。そのため、経営企画室のメンバーと共に法務・コンプライアンス業務の運営体制構築にもお力を貸していただきたいと考えています。本ポジションの魅力は、法務・コンプライアンス領域における幅広い実務経験を積むことが可能であると共に、高い専門性が求められる各種コーポ―レートアクションにも関与することで、事業の成長や企業価値の向上に直結する経験が積めることにあると考えています。<主な業務内容>■法務・コンプライアンス業務の実務全般(以下は一例)○契約書や利用規約の作成・レビュー○取締役会・株主総会の運営○リスク管理委員会運営■新規事業・プロダクト立ち上げサポート■事業提携、M&A、資金調達に関するプロジェクトへの参画=====【サービス「ルクミー」について】★「保育の質を上げる」保育関係者のパートナー■ICT/IoTを活用した業務負荷削減、ドキュメンテーションによる振り返り支援の観点から、子どもと向き合う豊かな環境を整える保育施設向け総合ICTサービス■さまざまな保育施設で活用■全国47都道府県、16,000件以上の導入実績(2023年9月現在)【ルクミーの特徴】■データ連携で記録業務の負担を削減午睡チェックや体温計のアプリとも連動し、保育中のさまざまな記録がデータ連携しているため、確認や転記の手間が大幅に削減され、情報共有もスムーズになります。■写真を基点に、子どもたちの様子が保護者にもっと伝わるアプリで撮影した写真は取り込みの手間なく、連絡帳やおたより、ドキュメンテーションにそのまま使えます。子どもが園・施設でどのような遊びをしているのか、どのような活動に取り組んでいるのかなど、子どもの「今」がさらに見える化されます。■サポートコンテンツや研修でで導入後にも伴走導入開始時のためのマニュアルやサポートはもちろん、活用するためのコツやアップデート情報は利用園向け限定サイトでいつでも確認できます。また、保育の質向上に向けた研修動画も見られるので園内研修にも使えます。
更新日 2025.04.22
その他インターネット関連
【企業概要】株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。★ミッション★管理本部は、経理財務部と業務推進部から構成されています。経理財務部は、出納を担当する精算課、記帳を担当する経理課で構成されています。加盟店等への支払の管理、実行、経理処理の管轄、月次・四半期・年度決算の対応、予算管理、予算策定が主な業務です。業務推進部は、総務情シス課・オペレーション推進課で構成されています。社内インフラの管理、各種認証の取得、情報セキュリティ、社内業務効率化の推進、その他事業部の受注、契約管理などのオペレーションの実行が主な業務です。主な業務内容今回の募集ポジションでは、上記管理本部の各部署の管轄をお任せいたします。各課のミッションの遂行の管理とともに、本部長として監査法人等の対外的な折衝、各役員からの依頼事項の対応をお任せいたします。【業務内容詳細】・支払の管理、承認・経理処理の確認、指示出し、管理・対監査法人、税理士との折衝・上場企業として必須の開示の対応(書類作成含む)・株主総会対応・予算管理、各指標の管理・予算策定・社内業務効率化プロジェクトの管理・事業部との協業【期待する具体的な成果】・期日までに必要な適時・法定開示資料の開示の実施・新規サービスの会計処理の検討、オペレーションの構築の指示出し、管理・社内業務効率化のプロジェクトの管理、目標設定とその目標の達成・毎年の予算策定・KPIの管理
更新日 2025.04.10
調査・マーケティング
・機関法務(総会・取締役会)の運営・M&A、紛争案件の対応・国際契約の対応 ※グループ会社およびスタッフ部門を横断した対応や調整力が求められます
更新日 2020.10.12
エネルギー
●エネルギー事業を中心とした各種事業に関する法的観点からのサポート(関連部署からの法律相談対応、契約等のドラフティング・レビュー・修正、訴訟対応を含む)●M&A案件における法的観点からのサポート(法務デューディリジェンス、参入後の事業運営に対する助言を含む)●社内意思決定資料(取締役会資料、経営会議資料、稟議書)の法的観点からの確認●株主総会の運営(株主総会資料の作成を含む)●各種社内講習の検討、運営●なお、本人の特性・能力に応じて、海外法務案件を担当(海外法務室への異動または兼務)することもあります。【配属】総務部 法務室[室長+法務担当者12名]※将来的には異動、出向の可能性あり【募集背景】●Daigasグループは、エネルギー事業を中心に多岐にわたる事業を展開しており、法務室は、法的側面からの事業のサポート(契約、係争、M&Aへの支援等)と、適法な経営判断のためのサポート(取締役会・経営会議および稟議決裁案件等の法的観点からの確認、講習や情報発信を通じた法務力向上支援等)を行っています。事業が複雑・多様化するなか、法務部門が担う役割は日々大きくなっており、自らに与えられた役割を果たしつつ業務の革新を追及し、ともに活躍していける人材を募集しています。【仕事の魅力・やりがい】■エネルギー業界は激動の時代を迎えており、見通しの不透明さも相俟って、法務担当者の重要性がかつてないほどに高まっています。法務室では、適法性と妥当性を担保するために、スキームや契約内容に問題がないか、適切なリスクヘッジ策が講じられているかなど、幅広い観点から法務サポートを行っており、専門知識をビジネスの現場で活かすことができます。また、机上の論理ではなく、事業部門に寄り添った幅広いサポートの提供を目指しており、法務担当者でありながらも事業への関与をより直接的に感じることができます。【キャリアパス】法務室において法務のスペシャリストとしての経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています(いずれも子会社での勤務を含みます)。■法務関連部門において、スペシャリストとして特定の分野における強みを更に伸ばす。■法務を含めた各種部門において、ゼネラリストとしてマネジメント能力を伸ばす。【当社の魅力】◆リモートワーク:週2~3日可能(ご家庭の事情により応相談可能)◆フレックス制度あり!1時間単位の有給取得も可能◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です
更新日 2024.12.20
その他インターネット関連
同社の中長期計画実行に伴い、事業拡大に向け下記業務をお任せ致します。【IR業務(株主対応含む)】■IR戦略・計画の企画・立案 ■開示対応(和文、英文)■東証、財務局対応/主幹事証券対応■投資家対応、投資家ミーティングマネジメント(国内、海外)■メディア対応 ■株主総会進行【社外広報/PR戦略】■計画の企画 ■立案/プレスリリース作成■開示対応/会社ホームページ企画■制作ディレクション・更新/ブランドマネジメント【調査・分析】■経済環境、金融・株式市場環境■競合パフォーマンス(財務成績、株価、リリース)■投資家調査 ■公開準備業務一部担当
更新日 2024.05.15
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
更新日 2024.12.02
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
不動産
プライム上場の同グループの総務法務 株主総会運営担当として業務を行って頂きます。【業務内容】■総務法務業務■会社法対応(機関運営) ・取締役会、監査役会、株主総会の運営及び事務局業務 ・コーポレートガバナンス関連 ・その他、総務法務業務 等【グループの企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2024.11.11
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
流通・小売・サービス
【職務内容】グループ会社10社以上を有する当社にて、予実管理や財務分析業務をお任せします。グループ会社各社の単体決算を含めた連結決算業務などをお任せする予定です。入社時はメンバーマネジメントをしてもらいながら、財務会計業務を中心に連結決算業務から開示書類作成まで行っていただき、業務の幅を広げていただけることを期待します。将来的にはIR業務・株主対応などへの関わりなどもお任せしたいと考えており、当社の経営企画とも連携しながら中期経営計画の策定や非財務情報の開示業務、コーポレートガバナンスコードへの対応も積極的に取り組んでいただけることを期待しております。
更新日 2024.12.09
その他(流通・小売・サービス系)
ホスピタリティ産業のトップランナー(プライム上場企業)のIR担当の即戦力としてご活躍を頂きます。【具体的な業務イメージ】■同社とあわせてグループ各社の経営管理■IR業務(決算開示、投資家対応、株主総会対応)■各種プロジェクトの対応※多くのメンバーがチームをまたいで業務を行っております※す。 【上場企業として経営効率化の推進】上場企業に経営企画部門として、会社運営の効率化を推進する計数分析、管理やPJ業務の推進など、経営に非常に近いポジションで実務経験を積むことができます。経営の意思決定をサポートする刺激の大きいポジションです。【ビジネスパーソンとしてのスキルの成長】・経営コンサルタント経験や他の上場会社での経営企画経験が豊富な上司や、各事業の事業責任者、経営陣など多様なメンバーと関わることができるため、それぞれに応じたコミュニケーションが磨かれます。なにより、役員直下で様々な横断的仕事を経験できるためキャリアが飛躍的に伸びます。
更新日 2025.02.18
不動産
【募集背景】増員【組織構成】総務部メンバーは18名程度(うち女性10名)※年齢層は20代前半~30代前半が中心で比較的若いメンバーが多く新卒と中途の割合は半々となります。総務部長:30代前半(男性)課長:30代(女性)主任:20代(女性1名)、30代(男女2名)、40代後半(男性1名)以下メンバー:12名【業務内容】・社内イベント企画運営・取締役会/株主総会等運営・施設管理・許認可申請/更新業務・車両管理業務(新規リース手配/駐車場手配/車両事故対応/保険会社交渉など)・業務改革(マニュアル整備/システム導入など)・新規事業所開設対応・その他庶務業務(契約書管理など)【キャリアステップ】総務部にて社内イベントや各種管理・整備業務など会社全体の幅広い業務に携わっていただきます。プライム上場企業の基盤がありながら、ベンチャーのようなスピード感で経営陣との距離の近さがあるため、自身の取り組みが形になりやすく、やりがいを感じやすい環境です。【求める人物】・物量・業務内容ともに柔軟に対応できる方・業務改善能力がある・成長欲求の高い方【本ポジションの魅力】■経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境越塚執行役員(元上場企業の社長)直下のポジションとなり、年齢に関わらず、社内でのプレゼンの機会や越塚執行役員や社長とのコミュニケーション機会もあるため、自身を成長させる機会があります。 【会社の魅力】オープンハウスグループは「不動産業界4位」の総合不動産ディベロッパーです。オープンハウスグループの前身であるオープンハウスは1997年に創業。2013年の上場から成長をし続けており、売上高は12期連続で過去最高を更新、売上高13倍・営業利益で11倍まで拡大。2024年9月期の売上高は1兆2,958億円(前期比: 112.8%) 営業利益1,190億円、自己資本比率36.2%、ネットD/Eレシオ0.4%と健全な財務状況を維持しながら、今後も事業領域のさらなる拡大と、M&Aを含めた投資を3年で5,000億を計画、順調に推移しています。【事業概要】主力事業として、下記4事業を展開しています。1.戸建住宅事業「便立地、好立地。」のテレビCMでお馴染み、都心部で圧倒的なシェアを誇る戸建住宅事業2.マンション開発事業全国分譲マンション供給戸数 3年連続 No.1のマンション開発事業(東京23区供給棟数も3年連続 No.1)3.収益不動産事業(ソリューション事業)売上高2,000億円に迫り、引渡件数400件越えの収益不動産事業(ソリューション事業)4.アメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業)管理棟数5,000戸を越え、売上高1,000億円に迫るアメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業)【オープンハウスについて知る】■採用ホームページhttps://recruit.openhouse-group.com/■2024年9月期 決算説明資料https://openhouse-group.co.jp/ir/upload_file/m005-m005_07/244q_kessan.pdf■「社員の?気」が?い企業 第1位「1300万件のクチコミでわかった超優良企業」https://openhouse-group.co.jp/news/release/pdf/20230124_1.pdfさらなる事業領域拡大の1つとして、戸建住宅事業では自社で一気通貫で用地仕入れ~設計・施工をしていますが、設計・施工に関わる建設事業部では新事業として「戸建てのリフォーム事業」「木造アパート事業」を開始しました。その他、会社規模拡大により「バックオフィス職」も幅広いポジションがございます。当社の目標である「不動産業界日本一」を共に目指していける人材を募集しています!
更新日 2025.03.24
人材ビジネス
【期待する役割】全国の営業拠点から依頼のある派遣先との取引にかかわる基本契約書・個別契約書・その他覚書の契約審査対応、派遣法改正への各種対応、契約書作成を行っていただきます。メンバー内には契約法務経験者が不在のため契約法務の主担当として対応いただきます。【職務内容】派遣先企業と締結する契約書・覚書の作成、派遣先から出された契約書審査対応がメインとなります。※9割は国内企業になるため英文契約はほぼありません。その他の業務につきましては、以下の通り他のメンバーと共に対応いただきます。◆各種法改正への会社対応等に関する統括管理◆事業運営に係る各種法令の調査および適用支援◆株主総会運営◆訴訟対応(弁護士との折衝、証拠書類等準備等)◆稟議決裁対応◆部署購買に関する庶務業務【募集背景】契約法務担当の退職による欠員補充【組織構成】経営管理部6名[部長1名(女性)、課長1名(男性)、エキスパート1名(女性)、スタッフ3名(男性2名、女性1名)]
更新日 2025.01.07
人材ビジネス
経営管理部 経営管理課の担当職~管理職として従事頂きます。※面接を通してご経験を確認し判断いたします。【職務内容】■金融機関との折衝業務、資金等の財務業務■IR業務(適時開示資料の作成、ディスクロージャー資料の作成)■決算説明会の開催■国内外の機関投資家、個人投資家とのリレーション■アナリストおよび証券会社対応■内部統制システム(リスク管理、情報管理、コンプライアンス)構築、維持管理■役員会事務局(取締役会、執行役員会)■株主総会運営全般【組織構成】経営管理部 経営管理部 経営管理課組織構成:部長1名(女性)、課長級1名(男性)、スタッフ3名(男性1名、女性2名
更新日 2024.12.26
ゲーム
プライム上場かつ時価総額約2兆円超である、世界有数のオンラインゲーム企業の企業広報チームとして、コーポレートブランドを向上させるべくグローバルな舞台でご活躍いただける方を探しています!本社の企業広報として、コミュニケーション戦略を構築し、国内外の関連チームをリードし、密に連携しながら、少人数で効率的にインパクトのある広報活動を行っています。トップマネジメントダイレクトレポーティングの非常に重要なポジションです!■仕事内容:同社の企業広報チームの役割は、世界をリードするエンターテインメントカンパニーになるというビジョンのもと、少数精鋭組織で戦略的にインパクトのある広報活動を行い、企業価値を高めることです。世界190カ国以上の国と地域でゲームを配信し、全世界の連結従業員数8,500名を超えるグローバルカンパニーの本社において企業広報業務を担っていただきます。・企業広報業務全般のエグゼキューション -メディアリレーション -プレスリリース作成及び配信(日英) -会社ウェブサイト・SNS運用(日英) -PRツールの作成・管理 -イベント企画・実行 -株主総会・決算関連業務※ その他ご経験に応じて業務をお任せいたします!
更新日 2024.06.11
調剤薬局
【職務内容】新設の管理部管理課にて、主に法務関連の以下の業務をお任せしたいと思います。①契約書の作成・審査②規程の作成・整備③法律相談(顧問弁護士へ相談)④法令調査⑤反社チェック・信用調査⑥登記(法人登記・不動産登記)⑦法定開示・株主総会⑧各種会議体の運営(議事録)⑨保険管理⑩その他、コンプライアンス、主に管理部門のPMI業務【組織構成】管理部管理課 現体制:課長1名 メンバー2名 パート1名
更新日 2025.02.10
その他インターネット関連
当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名
更新日 2025.04.09
機械・精密機器メーカー
【募集背景】5-10年後の次期CFO/財務部長候補者として採用、育成を行う。育成期間において、伝統的予算管理手法にとらわれない予算・業績管理制度の充実(予測に重点、ローリング予算・予測、BSC/KPI管理等)を図るとともに、現状のCFO属人的リスクのある状況の改善、組織的体制への変革を目指す為。【職務内容】財務部は、財務経理、社内IT、法務の3つの機能を有しています。財務経理は、建設業における個別原価計算により、案件ごとの原価集計を行い、大型のプロジェクト工事については工事の進捗度に応じて(いわゆる工事進行基準により)収益を認識しています。フランスの親会社が国際会計基準による報告を求めており、四半期ごとに、国際会計基準に応じた四半期の決算実績とその年の年末までの業績予測を修正予算として提出いたします。四半期ごとに、プロジェクト管理部門が管理する各工事案件の予算と実績、予測を確認し、その他費用項目の確認を行い、予測重視の予算管理を行っています。通期決算では、日本の会社法に基づく財務諸表を作成して確定申告を行い、建設業が求める決算報告書を作成して建設業の経営審査を受けます。社内ITは、社内のITインフラの維持に加えて、フランス本社のポリシーに従った情報セキュリティの維持・向上、社内各部門の業務効率化に向けた支援を行っています。法務は、フランス本社の社内弁護士や社外顧問弁護士等に相談しながら契約書のレビュー、フランス本社会社法務と共同して取締役会・株主総会の準備と議事録作成などを行っています。【どのような環境か/なぜやるのか】運送会社様を中心とするお客様がキャッシュリッチな一部上場企業が多いため、過去から長く無借金経営を継続しており、逆にフランス本社に対して多額のグループ内貸付金を有しています。グループに対する資金・利益の貢献度が高く、重要性の高いグループ会社と認識しているため、毎年財務パッケージについて監査法人の監査を受け、中間レビューも実施されています。本社からの信頼が厚く、国内の他のグループ会社のサポートを期待されることもしばしばです。【何を実施してもらうのか/どうやっているのか】財務コントローラとして、財務報告(国際会計基準に基づくフランス本社レポート、会社法に基づく計算書類作成)、損益・資金他財務計画策定、予算編成、予実差異分析、四半期業績予測、本社・事業部・社内関係部門との調整、金融機関折衝・信頼関係維持、監査法人・監査役・税務調査対応、内部統制の維持・改善、本社Directive/方針等の社内普及、法人税・消費税申告書作成、財務・経理メンバーの管理IT:将来的にSAP導入可能な業務体制整備、請求・支払等会計に関わる分野を主とするDX推進、一定のIT知識を保有し部内ITチームの管理法務:フランス本社・司法書士と協同しながらの取締役会・株主総会・定款対応、英文契約書を含む一次的な対顧客等契約書レビュー・顧問弁護士窓口、フランス本社・社外保険ブローカーに対する保険業務窓口【具体的には】■財務関連業務(財務報告、損益・資金他財務計画策定等) 75%■IT関連業務(SAP導入可能な業務体制整備、請求・支払等会計に関わる分野を主とするDX推進等)15%■法務関連業務(対顧客当契約書レビュー顧問弁護士窓口等)10%【入社後のイメージ】2日間は各部署のオリエンテーション実施、その後部門で当面は財務・経理業務を中心に担当いただきます。当社は12月決算で3月、6月、9月に四半期決算の財務パッケージと当年12月までの業績予測数値の提出をしており、レポート数値の作成、確認等を部内メンバーと共にお願いすることになります。月次決算の各種伝票や内訳資料の確認、予算実績の差異について部門ともコミュニケーションを取りながら、予測部分も含めて分析していただきます。IT業務や法務業務につきましては、当面は情報共有する内容を確認させていただき、補助的な業務からご担当いただく予定です。
更新日 2024.12.19
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】1.国内外の契約法務(作成、修正、交渉の支援) 契約件数における分類では、秘密保持契約、業務委託、設備関連契約が多く、 複雑な案件としては、共同開発契約や研究委託契約、M&A関連等が該当2.一般企業法務 取引や事業運営に関する日常的な法務事案への対応、支援(品質問題、損害賠償請求、独禁法/競争法、移転価格等税法に係わる対応、秘密情報保護に関する検討等)3.社内プロジェクト業務の法的サポート 新規事業スキーム等に係わる法的な構成、リーガルリスク等の検討と提言4.海外子会社の法的サポート(契約法務、海外弁護士事務所との法務相談支援等)5.国内外社外弁護士との連携、ネットワークの維持管理 契約管理等の法務業務インフラの維持・整備 契約等に係わる全社の教育計画の立案・実施■会社および法務の特色(1)弊社は、半導体製造工程に関する化学製品を開発・製造・販売している化学メーカーです。最先端の半導体製造をリードする海外メーカーを顧客としており、これらの世界的な企業に対して法的な専門知識、思考力を駆使し交渉にあたる機会があります。(2)コンプライアンス、公益通報、株主総会、内部統制等を別の組織にて担当し、法務課では、事業に関する契約法務、法的なサポートに注力しています。(3)半導体需要の増加に伴う半導体事業の拡大や研究開発の高度化、また新規事業の創出に向けた活動を加速させており、M&A等の他社との事業提携、共同開発、また海外進出などの事業スキームに関わる重要な案件にも携わる機会があります。
更新日 2024.11.12
その他インターネット関連
【業務内容】IRの主担当として、CFOや経理チームと協働しながら、同社のIR活動全般の方針策定から実行までを担っていただきます。(部門やチームによる縦割りがないため、IRを中心に、キャリアプランに合わせてIR以外のロールを担っていただくことも可能です。)具体的な想定業務は以下の通りです。・適時開示資料等の作成・決算発表資料等の作成・決算発表会及び株主総会の企画・運営・機関投資家、セルサイドアナリスト、メディア等の取材対応・個人投資家向けコミュニケーションの企画・実施・IRサイトの企画・運営・事業戦略のストーリー構築及び資料作成・ビジネス別のPL、KPIの月次モニタリング
更新日 2025.04.27
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革などを中心にお任せ致します。現・総務人事部長と一緒にマネジメントを行い、管理部門全体の強化を図っていただきます。<人事業務全般>・人事制度構築・労務管理(給与、賞与、給与改定)・研修制度構築といった社内のエンゲージメント向上 <総務業務全般>・ファシリティ・株主総会の運営・取締役会運営・法務事務、株式事務 など【募集背景】ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。木造注文住宅事業を中核に事業領域を拡大し、約16兆円(※)の市場規模である<中規模木造建築事業>を推進する同社は、4年連続過去最高益を更新するなど、右肩上がりに成長を続けております。業績拡大に伴い、従業員数も年々増加しており、コーポレート部門を強化するために総務人事部長候補を採用します。※同社調べ【期待する役割】総務人事部における幅広い業務をお任せする予定ですが、組織構成上、人事(特に制度や労務)業務の比重が大きくなる見込みです。従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革など、これまでの人事の専門性を発揮していただくことに期待しています。【組織構成】総務人事部 33名・部長1名 50代前半★入社いただく方のポジション★・課長 1名、40代前半・担当課長 3名(30代後半、40代前半、60代前半)・メンバー(正社員13名・契約社員 4名、パート10名、派遣1名))【働き方】・対面出社がメインとなります →コミュニケーションをとることを大切にされておられるため。【キャリア】将来的には、総務人事部長のポジションをお任せしたいと思っております。
更新日 2024.12.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。