- 入社実績あり
【神戸/デンソーG】検査設備・治工具の開発/回路設計株式会社デンソーテン
株式会社デンソーテン
【募集背景】自動運転や電動化によるECUの機能集約や大規模化・高機能化が進み、非自動車分野からの競合が出てくる中、競争力のカギとなる検査設備や検査治工具への期待値が高まって来ております。自動車業界の変革期において高品質な商品を最適コストでお客様に提供し続けるため、将来を見据えた検査設備や検査治工具の開発・設計を進めています。活躍の場は広く、製品設計部門・製造技術部門・品質保証部門など様々な部署と関わりながら、プロジェクトを進めていきます。私たちと共に新たなチャレンジをしていく仲間を募集しています。【ここがオススメ】次世代製品への対応や最先端技術を織込んだ検査設備や検査治工具の開発を行います。【特色】自動運転や電動化などクルマが大きく進化する中、同社で扱うECUやカーナビも大きく進化しています。それに伴い、モノづくりの仕方も大きく変わろうとしています。そのような環境の中、同課では、新しいモノづくりを実現する生産技術の開発を行っています。私たちと共に新しいことにチャレンジしながら業務に取り組んでいただける方を募集しています。【業務概要】■次世代製品への対応や世の中の最先端技術を織り込み検査設備や検査治工具の開発を行っていただきます。■開発部門、生産部門どちらとも連携を行う業務となっており、開発部門とは新製品の開発段階から介在し、必要な技術が何かを話あっていきます。【業務詳細】≪担当機能≫検査治具開発検査治具:製品の電気検査に必要な入出力信号を発生・制御するための装置(検査治具対象製品)次世代製品すべて(国内・海外とも)≪担当いただく業務≫・検査治具の回路設計・検査治具 組み込みシステムの開発、設計・検査治具の評価・不具合解析業務まずは、先輩フォローの元、一部回路設計業務、検査治具の評価などを担当いただき、業務の習熟度に応じ、主担当として回路設計をお任せする予定です。【キャリアイメージ】■まずは検査治具開発・設計を通して、生産技術の開発プロセス及び量産ラインへの適用プロセスを学んで頂きます。■その後、数年経験を積んでいただいた後には、次期検査治工具や検査設備の企画業務にも携わっていただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】次世代製品に対応した技術開発を行う事で検査技術の専門的知識が身につくだけではなく、AI技術など、社内外の先端技術を取り入れることで技術開発の最前線に立つことが出来ます。また、デンソーテンのモノづくりの競争力強化にも寄与することができます。それらが国内外の工場で稼働するのを目の当たりにすると、大きな達成感と次への遣り甲斐を感じることが出来ると思います。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20~30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:平均週1~2回程度 ※業務を遂行いただく中で必要に応じて出社していただく場合があります。■転勤:当面なし■出張:あり(携わるPJに応じ、年に2-3回程度、2週間程度の出張が発生する可能性がございます)【配属部署詳細】■生産本部生産技術部第二生産技術室検査技術課への配属となります。■デンソーテングループのすべての新製品開発にあたり、必要な検査技術の開発を担当しております。 開発製品は製品によって異なります(生産設備一式の開発、検査治具のみの開発など)■配属部署:計11名(20代3名、30代1名、40代5名、50代2名)
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 560万円~900万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.09.02