サービスエンジニア(測定機、X線CT検査装置)電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●業務内容・国内外サービス拠点の技術サポート・サービスエンジニアのトレーニング計画の立案と実施・サービス関係資料作成・サービス用治工具の設計・ISO17025の認定維持に関わる業務●担当製品・画像測定機(1名)・X線CT検査装置、Laser Radar(1名)※ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく製品を決定させていただきます。※研修体制入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、海外拠点で設計製造している製品に関しては、製品の製造元での研修にもご参加いただきます。製品知識講座以外にも、社内のキャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。 【採用背景】ワールドワイドでのサービス体制整備に向け、将来を担える人材の育成が必要なため。 【配属組織】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/第二CS推進課◆組織としての担当業務■インダストリアルソリューションズ事業部のミッション製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。■第二CS推進課の役割アフターサービス担当課として顧客の課題やニーズを理解し、それに必要な問題解決や迅速なサポートを提供する事で顧客の満足度を高め、ビジネスの継続性と成長を支援すること。その為に直接的な顧客支援や、WWのサービス拠点のサービス品質を高める施策を考え、実行していく。 ◆職場の雰囲気20代、30代の若手から、50代のベテランまでバランスの良い年齢構成で、年齢の壁なく接する明るく活発な雰囲気です。海外との取引も行っている職場なので、英語でのe-mailや電話での会話があります。聞きたいことは気軽に聞ける雰囲気になっています。 ◆労働環境在宅勤務比率:全体の約25%フレックス制度:全員(コアタイム無しのスーパーフレックス)有給取得率:75%残業時間:人によっても異なるが、平均15-20時間/月 ◆職場の人数20代 4名、30代 5名、40代 5名、50代 2名、60代 4名中途率: 20% 男女比率: 14人(男)6人(女) 【本ポジションで得られるスキル・経験】●サービスエンジニアとしての普遍的なスキル●バランス感覚問題解決時には、お客様、営業、アプリケーションエンジニア、装置設計者、品証部門など社内外の様々な部署と協力する機会があり、幅広い視点とバランス感覚が身に付きます。●語学力海外とのグループ会社との交流も多く、英語のメールや会議等を通して高い語学力が身につきます。●海外対応力海外対応を行う事により、現地の文化を理解し海外での仕事の仕方を学ぶ事ができます。●幅広い業界への理解製品は様々な業界のお客様に導入いただいており、装置を通じてお客様と接点ができ、そのお客様が属する業界の知識を得る事ができます。 【ポジションのやりがい】仕事を通じて関わる方(お客様、グループ会社の社員)に感謝される機会が多く、また様々な部署や他分野の技術者との交流を通して技術者としての成長を感じることが出来ます。お客様は様々な業界でのトップランナーであり、スマートフォンなど身近な製品から、宇宙望遠鏡など最先端の機器まで自分の担当製品が使われているやりがいを感じる事ができます。 【キャリアパス】担当製品の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、4~6年程度の実務を経験、その後、リーダとして活躍することを期待しています。その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、ご自身の判断で決めることができます。スペシャリストとして海外現地法人に出向するという選択肢もあります。
- 年収
- 480万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 整備士・サービスエンジニア
更新日 2025.04.21