- 入社実績あり
【埼玉】契約法務◆フレックス/リモート新電元工業株式会社
新電元工業株式会社
【具体的な業務内容】 ■契約法務:国内外の契約書の確認・助言・審査・交渉※和文:英文=80-85%:15-20%■法務相談:グループ会社を含めた各部門からの法務相談対応、法的アドバイスの提供 M&A、業務定期、海外進出など全社プロジェクトにおける法務支援 ■リスク管理:企業活動における法的リスクの分析と対策■規定管理:社内規定の整備 ■訴訟対応:訴訟や紛争対応、会部弁護士との連携■社員教育:関係法令・コンプライアンス教育の実施※契約書の確認・助言・審査・交渉がメイン業務となります。契約書の担当ついては、コーポレート系、営業系、プロジェクト系などの案件で分けております。 【募集背景】増員/組織強化■京セラ社半導体事業買収やインド第2工場の設立計画などを含むグローバル展開および事業構造の変革に伴い、法的な対応が多く発生しております。このような状況で即戦力として業務に携わっていただける方を採用したいためです。またアライアンスを強化していきたい目的もございます。■増加する社内各部門や国内外グループ会社からの契約書確認や法務相談に加え、半導体・電装事業の拡大に伴う戦略的M&A、企業アライアンスの推進や、海外工場進出(インド等)をはじめとした全社プロジェクトにおける法的支援に積極的に関与いただける方を募集いたします。 【ポジションの魅力】■契約書の事前確認・審査、法的リスクの分析・対応、コンプライアンス教育など専門性の高い業務に従事することで、法務のプロフェッショナルとして成長できます。また国内外の法令や判例に関する知識が深まり、法的リスクの分析や対応ができるようになります。■海外の法令や規制にも対応するため、国際的な視点で業務を遂行する機会を通してグローバルな知識や素養を活かし、さらに養うことができます。■他の部署と連携し業務を進めることが多いため、チームで協力し合いながら問題解決に取り組むことで、達成感を得られます。■法令の改正や新たな規制に対応するため、常に最新の知識を学び続ける必要があり、自己成長を実感できます。■AIリーガルテックを導入し、リーガルナレッジの蓄積と共有化を図り、契約審査の効率化を図っています。■法務の専門家としてのキャリアを築きながら、企業の成長と信頼性向上に貢献できる環境を提供しています。 ■法的リスクの特定と対応策の立案、実行を通じて、リスク管理能力が強化されます。■戦略的M&Aや企業戦略における法的検討を通じて、ビジネスの視点から法務を考える力が養われます。 ■経営戦略に直結する法務業務を担当するため、経営陣と密接に連携しながら仕事を進める機会が多く、企業全体の動きを把握することができます。【配属先】法務コンプライアンス部 ■人数 部長以下8名■内訳:60代男性4名、50代男性2名、40代男性1名、30代男性1名【働き方】■残業時間 平均10時間■年間休日約130日■フレックス■リモート 週1-2回程度可能■転勤 当面無し
- 勤務地
- 埼玉県
- 年収
- 500万円~850万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.11.17
