国内外の法務体制推進リーダー【東京】機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【ミッション/期待すること】組織として2025年度は次のような目標を掲げています。・リーガルリスクマネジメント体制の確立・法務サービスの改善(効率化)ミスミグループのリーガルリスクをコントロールし、企業価値の維持・向上に資することをチームミッションとして以下業務をお任せします。【担当業務内容】■(海外)グローバル法務体制の支援:25%・整備・アジア現法(タイ・マレーシア・シンガポール・ベトナム・インド等)各国法務担当との連携体制強化・欧州、米州現地法人との連携体制強化■(国内)組織運営マネジメント及びメンバー育成・指導:25%■契約書申請・法律相談(契約書対応など):30%■コンプライアンス対応:20%【業務上の課題】海外法務体制の構築(各拠点法務組織とのもう一段上の連携体制構築)【仕事のやりがい】当社は戦略的事業推進を基本としており、リーガルリスクへのアプローチもロジカルで仕事の進めやすさがあります。また、適切な提案であれば、確り採用され、これを実行することができます。法務のグローバル間連携はまだ途上であり、各現地法人を主体的に巻き込みながら企画推進できるフィールドがあります。【3~5年後の想定されるキャリアパス】以下のようなキャリアパスが考えられます。いずれにしても本人の志向も含めて決めていくことになります。1.海外赴任(アジア法務統括など)2.ERM統括の他室への異動(内部統制、貿易コンプライアンス業務)3.ディレクターとして新チーム立上げ【組織について】新卒、中途、法学部以外出身、事業部門からの異動など様々なバックボーンを持つ人が働いています。上位層からの講義、弁護士事務所との勉強会、セミナー参加、ビジネスロイヤーズライブラリーのアカウント付与など多くの学びがあります。【働き方】リモート可 出社頻度:週3日出張情報:有出張場所:国内&海外出張頻度:年0~3回程■使用アプリケーションMicrosoftExcel/Word/PowerPoint/AcrobatOffice365(Outlook/SharePoint/Teams)
- 年収
- 700万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.07.01