- 入社実績あり
セキュリティエンジニア【三井物産G/働き方◎】三井情報株式会社
三井情報株式会社
顧客のサイバーセキュリティ環境の強化を支援するため、ITインフラやセキュリティ設定のアセスメントを実施し、技術的観点からリスクや改善余地を明確化し、改善策を提案・支援する業務をご担当いただきます。<職務内容>・国内および海外の商社系グループ会社に対するITインフラおよびセキュリティ設定の現状調査・ITインフラやセキュリティ環境に関する技術的アセスメントの実施(構成調査・設定評価など)・セキュリティベストプラクティスや各種ガイドライン(NIST、CIS、MITRE等)に基づくギャップ分析・改善施策の設計、提案(技術面・運用面双方からの支援)・セキュリティアセスメント報告書の作成および報告・インシデント対応やフォレンジック調査の側面支援【プロジェクト例】・大手商社、製造業など国内外企業に対するセキュリティアセスメントの実施・Attack Surface Management(ASM)サービスの高度化、運用改善支援・ランサムウェア等に対するインシデントレスポンス支援、初動対応補佐・新規セキュリティ製品の技術検証、導入評価(PoC)・セキュリティ強化ロードマップに基づく施策の導入、実行フェーズでの技術支援【実務を通して成長できる点/ポジションの魅力】・顧客環境を深く理解しながら、技術的な支援を通じて、構成の意図やリスク背景を踏まえた“考える技術者”としての視点が身についていきます。・特定の製品や技術に依存せず、多様なセキュリティソリューションに触れる機会があり、実践的な知識を幅広く習得することが可能です。・インフラ領域での経験を土台として、設計・検証・改善支援を重ねながら、セキュリティ技術者としての専門性を高めていける環境です。・将来的には、セキュリティアーキテクトやコンサルタントなど、より上流のポジションを目指すキャリアパスも視野に入ります。【部署の雰囲気】年齢や役職にとらわれず、技術的な気づきや改善提案を気軽に共有し合える、オープンでフラットな雰囲気のチームです。自律的な行動が歓迎される一方で、困ったときは周囲に相談しやすく、経験が浅い方にも安心してチャレンジしていただける環境です。中途入社メンバーも多く、セキュリティ未経験からインフラ出身でステップアップしてきた社員も在籍しています。海外案件やリモートワークも増えており、多様なキャリア志向や働き方にも柔軟に対応しています。【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励 ★平均勤続13年以上、有給休暇取得率73.7%(2024年度)★2024年度の男性社員の育児休業取得率は100%(配偶者出産休暇も含む)★平均残業時間:24.0時間/月(※法定労働時間外換算で9.95時間相当。実働7時間15分のため)
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 523万円~804万円
- 職種
- セキュリティエンジニア
更新日 2025.08.11