バックオフィススタッフ(助成金・経理担当)機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【職務内容】国産ロケットを開発する当社のバックオフィススタッフとして、助成金の書類作成~申請~事務処理業務をメインMissionに、事務系業務及び経理系業務をご担当いただきます。入社後、事務系業務を軸として、ご本人の志向性によって更に担当業務を拡大していっていただくことも可能です。<概要>1.リサーチ業務:・自社で利用可能な助成金の情報収集、及び検討・各省庁の出先機関や関連団体への問い合わせ対応・社内の関係者との調整や情報共有・(必要に応じて)外部専門家やコンサルタントとの連携2.資料作成業務:・助成金申請書類、関連必要書類、報告書等の作成・必要な書類やデータの収集と整理3.経理関連業務:・仕訳入力・購買申請・経費精算等の内容チェック・支払依頼作成・取引先マスタメンテナンス …等★キャリアパス★入社直後は助成金関連業務を軸に、ご志向を鑑みながら、経理・財務業務の運営マネジメントや、IPOに向けた規程の整備や準備にもかかわっていただけます。【同社が同事業を取り組む理由】現在、某社が人工衛星通信サービスを提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が同サービスなのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発の開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、某社出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
- 年収
- 400万円~600万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.05.02