5G用無線機のデジタル部の設計・検証/O-RAN、CPRI等電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
無線機のデジタル部(CPRI、eCPRIやO-RAN)の検証、設計をお任せいたします。【業務内容】■シグナルスタジオ、スペクトラム・アナライザ、ネットワーク・アナライザ、オシロスコープなど、各種測定器による動作検証■同社製品の検査・検証業務、レポートの作成 ■取引先企業との製品品質についての打ち合わせ、など【配属】ワイヤレス研究所(13名)※ワイヤレス研究所とは:同社の技術力を集結させ、新たな領域の研究開発を推進していく専門機関として、2019年に設立した研究所です。新技術の研究開発だけでなく、新技術を有する企業との連携や専門人材の確保も積極的に行っています。※設立趣旨:開発スピードアップ、専門人材の確保、研究結果の発信力強化、協力企業との連携力強化※活動領域:キャリア向け5G対応機器・ローカル5Gシステム構築の基礎開発や試作開発、次世代技術の研究強化【募集背景】2021年下期以降に使用される、NTTドコモ社の5G商用サービス向けの基地局無線装置に同社の製品が選定されました。従来は基地局アンテナのみの提供のみでしたが、無線装置も同時に提供できることによって、基地局ベンダーに依存しない柔軟なネットワーク構築が可能になり、より同社から提供できるサービス領域も広がるため、無線機関連のエンジニアを集中的に募集いたします。【5G向け事業の強化に向けて】総務省の 「令和2年度地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る提案に応じており、その取り組みとして「ローカル5G実験局本免許取得」「ワイヤレス研究所研究員増員(神奈川の開発拠点の人員強化)」「ローカル5Gへ開発費の本格投下」「新規事業推進室を立ち上げ営業力を強化」の施策を打っております。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- インフラエンジニア(通信系)
更新日 2024.09.02