- 入社実績あり
【埼玉・入間】安全衛生管理担当者株式会社安川電機
株式会社安川電機
【期待する役割】入間事業所総務課での安全管理業務をご担当いただきます。【職務内容】入間事業所内での安全衛生委員会組織等の各種事務局運営や、日常的な事業所内パトロールなど、安全管理業務全般。【募集背景】現担当が定年を迎えるため【組織構成】総務・リスクマネジメント本部 入間事業所 総務課
- 勤務地
- 埼玉県
- 年収
- 750万円~1000万円
- 職種
- 総務
更新日 2025.10.20
株式会社安川電機
【期待する役割】入間事業所総務課での安全管理業務をご担当いただきます。【職務内容】入間事業所内での安全衛生委員会組織等の各種事務局運営や、日常的な事業所内パトロールなど、安全管理業務全般。【募集背景】現担当が定年を迎えるため【組織構成】総務・リスクマネジメント本部 入間事業所 総務課
更新日 2025.10.20
アマゾンジャパン合同会社
同社は数億という膨大な商品を取り扱っており、多くのサプライヤーから入荷したアイテムはフルフィルメントセンターという物流拠点に集約され、各地のデリバリーステーション(DS)を経てお客様先に届けられます。本ポジションの「エリアマネージャー」には、膨大な数の商品を効率的かつスムーズにお届けするための出荷計画や配送企画の立案・管理などをお任せします。私たちは物流網を拡大すべくDSの全国展開に注力中。Amazonの重要拠点で物流を進化させる新規ビジネスに携わる。そんな挑みがいのあるミッションに、あなたの経験を活かしてみませんか。【具体的な業務内容】■配送管理入荷した商品の仕分け・出荷作業および配送ルートの計画を立案します。“どのアイテムを、いつ、何人で仕分けするか”、“どの地域に、どのような順番で配送するか”などをプランニングしてください。全体の作業・人員計画はシニアエリアマネージャーが行ないます。連携をしっかり取り、仕分けや配送などが滞りなく進む計画を立ててください。■シフト・勤怠・作業管理仕分けや出荷、配送などを担うスタッフの管理業務です。人員は数十名。物流量に合わせてシフトを組むほか、業務がスムーズに進捗しているかなどを管理します。シフト調整を担当するアシスタントスタッフ(3~4名)と連携し、状況把握や指示出しなどをしてください。業務管理は社内システムで行います。■業務改善安全・品質・生産性向上や業務効率化などを実現するための業務です。業務フローや業務環境、作業内容などにおける問題を見つけ、改善案やその実施計画を立案します。シニアエリアマネージャーとは定期的に業務改善のミーティングをするため、積極的に意見を出してください。※勤務は夜勤を含む3交代制のシフト勤務になります。【参考】■部門(ラストマイル)紹介:https://www.amazon.co.jp/b?node=5637343051■職種(オペレーション)紹介: https://www.amazon.co.jp/b?node=5609898051
更新日 2025.10.30
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】将来的な競争力を左右する革新的な生産技術の起点として、市場や顧客ニーズの変化を的確に捉え、そこから新たな技術テーマを自ら創出し、戦略立案から開発プロジェクトの推進までを一貫してリードいただくことを期待します。また、社内外の関係者と連携しながら、生産現場への実装を見据えた開発~試作フェーズまでを推進できる方を求めています。【職務内容】■市場・顧客ニーズの調査分析市場や得意先の技術ニーズを定期的に収集・分析し、新技術テーマ創出。■新規生産技術戦略の立案と推進市場分析および技術動向に基づいた生産技術戦略の立案や、開発プロジェクトの推進。■得意先との共同研究顧客と連携した技術開発の推進や、イベント・検証会でのプレゼンテーション。■開発設備・ツールの設計構想と仕様策定新技術の量産化に向けた評価・検証や試作設備の設計構想などの構築。【魅力】★信頼の部品で世界を走る力に私たちマザーサンヤチヨは、自動車の燃料タンクやサンルーフなど、クルマに欠かせない部品を製造しています。特に、軽量で環境に優しい技術に力を入れ、ホンダをはじめとする多くの自動車メーカーに信頼されています。世界中の道路で活躍するマザーサンヤチヨの技術。環境に優しい未来を一緒に創りませんか?★マザーサングループとはマザーサングループ(Samvardhana Motherson Group)は、インドの自動車部品大手企業グループです。自動車向けのワイヤーハーネス事業を中心に、金属、化学、ゴムなど幅広い分野で50社以上の関連会社を擁しています。
更新日 2025.09.22
コアテクノロジー株式会社
真空装置製造のプレイングマネージャー<具体的には>・製造業務全般(装置組立、配線、出荷、装置立上、メンテナンス)の遂行、管理・従業員の指導、育成・工場設備メンテナンス、安全衛生の管理【募集背景】製造部門の組織改善・体制強化のための増員【残業時間】月平均10-30時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.10.06
コアテクノロジー株式会社
生産設備の製造部門全体の統括責任者<具体的には>・製造部門(複数の製造関連部署)の組織改革・製造部門(複数の製造関連部署)の統括、管理・製造全体のマスタープラン策定・製造全体のクオリティやパフォーマンスの向上、効率改善、戦略的な指導・工場管理【募集背景】製造部門の組織改革・体制強化のための増員【残業時間】月平均20時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.08.04
コアテクノロジー株式会社
・装置開発部門のマネージメント・成膜装置のハード、プロセス開発・社長の技術補佐(リサーチ、報告書作成等)【残業時間】月平均10~20時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.10.06
コアテクノロジー株式会社
成膜装置の設計開発をおこなう技術部門全体の統括責任者<具体的には>・技術部門全体の組織改革・技術部門全体の統括、管理・技術戦略の策定、実施・新技術の研究開発・プロジェクトチームづくり、プロジェクト全体の管理【募集背景】技術部門の組織改革・体制強化のための増員【残業時間】月平均20~30時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.10.06
株式会社コスモビューティー
◆オープンポジションにて募集いたします。【想定職種事例】■品質管理 ■処方開発 ■工場長/工場管理職【募集背景】■事業拡大に伴い増員【求める人物像】■主体的に行動できる方■何事にもスピード感を持って行動できる方■マネジメント中心ではなく、第一線で働きたいという考えをお持ちの方
更新日 2025.05.02
菱光石灰工業株式会社
【期待する役割】石灰石の加工製造で業界全国トップシェアを誇る同社にて、採掘した石灰石を石灰製品へ製造加工する過程で用いる設備の保守保全をおこなっていただきます。また、管理職(または候補)として、メンバーのマネジメントもお任せします。【職務内容】主に以下の業務の管理・監督を行っていただきます。■坑内外電気設備の保全業務(パトロール)■長距離ベルトコンベアの保全業務■予算管理■電気設備の新規工事更新計画等【働き方のイメージ】■電気設備保全には珍しい土日祝休みです。また、保守作業自体は協力会社へ依頼をするため、夜間勤務もありません。■場合により、月に1~2回呼び出しが有る可能性もありますが、代休取得が可能です。■転勤は基本的に発生しません。■職場定着率も良好で、過去3年間の離職率10%です。■有給取得率が高く、2023年度は98%です。■年休115日/土日祝休みとメリハリをつけて働くことができます。■残業も月15時間程度なのでワークライフバランスが叶います。【組織構成】資源事業本部 宇根鉱山電気保全担当:50代課長 1名、50代女性 1名、30代男性 1名、20代男性 1名、ほか協力会社の方々【企業の特長】■中途入社者比率は6割程度と、中途入社の方も数多く活躍中で、馴染みやすい環境です。■同社の公害防止製品は全国的に注目されており、生川工場はISO9001・宇根鉱山はISO14001を取得しています。■大手鉄鋼メーカー等エンドユーザーが多岐に渡ります。また収縮しない石灰の特徴を生かして建物の建設時に国交省の指定もあり引き合いが強いです。他社と比較しても焼却炉の種類が多く細かいニーズに応えられる強みもあります。【企業の魅力】~UBE三菱セメント100%出資の子会社~■同社は様々な石灰製品やセメント原料、骨材などを供給することを通じて、建設、鉄鋼、電力、食品・農業に至る幅広い産業に貢献しています。■福利厚生やスキルアップ制度が充実しています。・外部講習を受講される際、受講費用は会社負担(規定有)・業務に関連する資格取得の受験費用は会社負担(規定有)
更新日 2025.10.27
食品メーカー
※勤務先は関東工場、関西工場で選考時に希望可能です。【期待役割】●短期:投資案件である新工場・新ライン立上げの実施、工場運営への参画 ●長期:製造幹部としての活躍<予定業務>事業拡大を図る中で工場の幹部候補として製造管理業務を担当頂きます。★売上好調で新工場立上げなど拡大中、キャリアパスの機会多数/大規模工場で裁量権広く活躍★■工場における製造管理 等 (乳酸菌飲料およびドリンクヨーグルト製造全般) ・新製品のリニューアル時の作り方と生産への落とし込み ・設備投資関係の取りまとめ ・若手スタッフの教育、管理、サポート ・トラブル対応及び判断と再発防止に向けた工場全体への仕組みづくり(防虫防鼠等) ・生産性向上のための運用確立、生産確保 ・省人化への取り組み ・業務委託先の監査・指導(今後発生が予想される)■工場マネジメント業務 ※ご経験により実施いただく業務 ・労務管理、品質&コスト管理、安全衛生、環境保全、SCM業務、人材育成 等【配属先情報】関東工場100名程度、関西工場50名程度、その他関西に新工場建設を予定、別途追加での工場建設も検討中【組織構成】工場長⇒工場長代理⇒課長⇒マネージャー/ライン長⇒従業員
更新日 2025.10.17
食品メーカー
■仕事内容・製造にかかわる作業計画・要員計画の作成と実施展開・従業員(部下)の労務管理・目標管理・SQCD の管理と改善業務(S:安全 Q:品質 C:コスト D:納期・製販)・関連部署との調整業務(製販管理など)【採用者に期待すること】将来の幹部・工場長候補として、即戦力でご活躍いただける方を募集します。【やりがい等】・基幹工場の製造現場で「これがやりたい!」が実現できる環境です。・将来的に製造の幹部・工場長を目指していただけます。・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。【組織構成】 ①鳴尾工場工場全体:合計 395 名(男女比 2:1) うち正社員 109 名(男女比 3:1)②東京工場工場全体:合計 311 名(男女比 5:5) うち正社員 84 名(男女比 3:1)③関東工場工場全体:合計 172 名(男女比 10:9) うち正社員 76 名(男女比 5:2)④北海道工場工場全体:合計 69 名(男女比 5:5) うち正社員 40 名(男女比 7:3)コミュニケーションを大切にしており、明るく働きやすい雰囲気です。【同社について】創業以来半世紀にわたり、より多くの人々の“美味しさと健康”を願い、企業努力を続けてきました。昆布や豆をはじめとした健康食材を土台に、近年は大豆食品の新ブランド設立やインドネシアに合弁会社設立など、挑戦し続ける企業です。【強み・特徴】■研究機関との連携や産学共同研究により、食材の健康機能を追求しています。科学的根拠に基づく情報や製品を提供することで、健康的な食生活を応援していきます。■煮豆・佃煮ではトップシェアであり、食品開発における技術力もトップクラスです。■テレビ CM 等でもお馴染みの定番商品として支持をいただいております。■大豆ヨーグルトなど、人々の健康に貢献するための新たな事業にも挑戦しています。
更新日 2025.10.31
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
埼玉県熊谷市に位置する、同社の取引先である外資系製薬会社の妻沼工場にて、工場施設の設備管理(熱源・空調・排水設備を中心とした設備管理)を、同社メンバー5名と共に担当していただきます。設備の修理保全だけではなく、年間メンテナンス計画・修繕・改修等の判断、立案など、実行管理もご協力いただきたいと思っております。また、デスクワークが多く発生いたしますので、PC作業がお得意な方を期待しております。入社後は一緒に働く同社のメンバーが全面的にサポートしますので、安心してスタートしていただけます。なお、ご入社後、1か月半ほどの座学研修がございます。【主な業務内容】・熱源・空調・排水設備を中心とした設備管理・設備管理作業実務(軽微なものはご自身の習熟度に併せてご対応をお願いします。専門性の高いものは協力会社や業者対応となります)・年間メンテナンス計画・修繕・改修等の判断、立案と管理・設備管理会社及び協力会社の管理・修繕・改修工事等のプロジェクト管理・PCでの資料作成(例)作業許可証、作業報告書、データ入力、メール対応 等・当番制による緊急対応サポート(夜間・休日対応あり)※振替休暇取得いただけます。業務配分の割合としては、設備保守業務60%、デスクワーク40%程度となります。
更新日 2025.09.04
化学・繊維・素材メーカー
同社にて採用後、某社に出向いただき、下記のような業務に従事頂きます。※同社採用となりますので、採用条件に変更はありません。【仕事内容】配属部署の業務概要:製造管理マネジメント全般を行っております。具体的な業務内容:・販社とのフォアキャスト・在庫最適化計画取りまとめ ・生産計画立案、外注委託先への生産依頼・生産計画に基づく原材料手配・在庫調整・在庫管理、最適化の実行 ・製造オペレーション部門の業務プロセス標準化・DXの推進 等※上記よりご経験に合わせてお任せ致します。【募集背景】弊社は主要産業である絶縁インキ(ソルダーレジスト) の世界シェアトップを誇る企業ではありますが、サプライチェーン、製造オペレーションマネジメント上の課題を解決する統括部門の機能強化がまだまだ必要だと考えています。これらの課題解決を取り組んでいける方、またデジタル化を推進できる方を求めております。【部門構成/詳細】同社製造部門は販売管理部・製造管理部・製造部の3部構成となっております。本求人は製造管理部の募集となります。<製造管理部詳細>製造管理部は製造管理課・生産管理課・標準化/DX推進課から成り立っています。面接や面談を通し、候補者様が最も力を発揮いただけるポジションを模索したいと考えております。<製造管理部のミッション>お客様から受注頂いたものを、いかに効率的に工場を動かすかを検討する、工場のブレイン<配属先構成>製造管理部18名:男性6名・女性12名(20代~50代)【働く環境】・通勤:車通勤が可能です。都内から通われている社員も多くいらっしゃいます。(高速利用可) また、最寄り駅(武蔵嵐山駅)からはシャトルバスが出ていますので電車通勤も可能です。・出張:多くて月に一回程度。但し家庭の事情等、ご本人が望まない場合は無理に行ってもらう事はありません。・業務ローテーション:一人一人の希望のキャリアに配慮する社風ですのでご希望により他部署への異動もございます。 (過去、ご自身の希望により情報システム部門や海外工場へ行かれた方もいらっしゃいます)・その他:工場敷地内に保育園があるため、子育て世代も働きやすく、女性社員も多くお勤めです。充実の社員食堂もございます。・魅力:土日休み・夜勤の廃止など私生活を優先させる社風があります。また安定事業のため腰を据えて長く働いて頂く事が可能です。【同社について】■あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、同社グループは全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。■化学を基礎として医療・医薬品、ICT、ファインケミカル、エネルギー、食糧などの新しい分野への価値創造に挑戦しています。自律型人材が活躍する組織を目指し、創造性を高めるための趣向を凝らしたオフィスや、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れています。■また、2024年には人的資本経営を実現し企業価値を高めることを目的として嵐山事業所内に、各種最先端設備を導入した研究開発棟「InnoValley」を新設しました。その他、図書費用補助や旅行補助、レクリエーション制度など様々な角度から、社員の自律やモチベーションを高める取り組みを行っており、新卒・中途、勤続年数などに関わらず、実績に応じて昇給・昇格も可能です。(在籍役職者の中途入社比率は70%超)■既存事業を軸足に、新規事業やM&Aを通じて、新たな領域への挑戦と事業拡大に取り組んでいる同社で、共に活躍のフィールドを広げていきましょう。※ 出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研より
更新日 2025.09.30
化学・繊維・素材メーカー
製造グループマネジャー(製造部長)候補として、生産部門(樹脂製品の製造G)のマネジメント業務 (安全管理、生産管理、品質管理、経費管理、人材育成)をお任せ致します。【業務のやりがい】■組織全体のマネジメント業務を主導できる製造現場の課題を見つけ、改善策を立案・実行することで、生産性や品質が向上します。自分の判断や工夫が合理化や目に見える成果につながるのは大きな達成感です。■人材育成とチームビルディング部下の成長を支援し、組織やチームとしての力を高めることができます。人材育成を通じ、現場が活性化していく様子を見るのは非常にやりがいがあります。■会社の利益貢献に直結する責任感製造部門は企業の収益に直結する重要な部門です。コスト削減や品質や生産性向上など、会社の収益向上や発展に直接貢献できる重要なポジションです。■他部門との連携による影響力営業、技術、品質管理など他部門と連携しながら、製品づくりの中心に立つ役割です。会社全体の流れを理解し、調整する力が求められるため、視野が広がります。【キャリアイメージ】製造グループマネジャー(製造部長)で経験を積んでいただき、将来的には、実力や適性が引き合えば、弊社の生産部門を牽引する工場長や生産本部長など、より上位のポストを目指すことができます。【採用背景】定年退職に伴う募集
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】信越ポリマーグループの国内外生産拠点の設備保全をリードする部門において活躍頂きます。当ポジションでは保全実務を行っていただくのではなく、各拠点の設備が問題なく稼働できるよう管理していただいたり、各拠点の社員と連携しながら技術サポートを行っていただきます。また、普段のオペレーションに加え、生産拠点の安定性向上に向けて同部署を中心として共通化をはかっていきたいと考えております。ご経験に応じて、管理職候補~管理職として採用を予定しております。【具体的には】■設備保全方針の立案・推進設備関連全般について、課題抽出、テーマ企画、実行・検証など一連のプロセスを管理していただきます。■生産拠点の社員育成支援/生産拠点の設備保全体制の構築経験・知見を活かしながら、国内外の社員への技術指導を担っていただきます。■人財育成と技術継承の推進上司と連携しながら、若手社員の指導・育成も担っていただきます。■協力会社のマネジメントと組織の活性化※期待されている業務は、特定の工場のエンジニアリングを直接的に担当するのではなく、国内外の拠点の設備保全部門への技術サポート・バックアップ、全社的な視点からの施策の立案と推進役として実行に移すことが役割となります。【組織構成】■エンジニアリング部には10名のメンバーがおり、20代後半から50代のメンバーが所属しております。今回は当部署の中核を担ってくださるメンバーを募集しております。■配属先は全拠点の中核工場となります。【働き方】■残業時間:平均~20h/月※部全体としてほとんどの社員が残業をあまりせず退社しており、ワークライフバランスがとりやすい環境です。■出張頻度:国内外に多くて2,3か月に1回海外拠点とはWebミーティングが中心となります。各海外拠点に日本が可能なメンバーがいるため、英語力は不問です。■夜勤・休日出勤なし※対象となる生産拠点国内(埼玉県さいたま市、埼玉県児玉郡、新潟県糸魚川市・長野県塩尻市・長野県長野市・茨城県筑西市)海外(中国、インド、マレーシア、タイ、インドネシア、ハンガリー)
更新日 2025.10.15
医薬品メーカー
【職務内容】海外の医薬品工場における運営 ・工場管理全般 ・医薬品GMPの準拠(製造管理、品質管理の指導) ・品質向上、コスト低減、安定供給の課題対応 ・投資管理、エンジニアリング業務【募集背景】各海外生産拠点には現地法人駐在者を配置しており、海外事業の拡大に伴い生産拠点が増加したため、海外工場駐在員を継続的に配置する必要が生じています。これにより、収益性の向上と一層の安定供給、品質向上を図りたいと考えています。【期待する役割】どの工場も課題が多い状況ですが、同社のモノづくりを定着させ、生産活動を通じて売上・利益に貢献するために、オーナーシップを持って推進できる方を求めています。本社または大宮工場で当社の状況を把握していただいたのち、入社後1~2年後に海外工場へ赴任していただく予定です。アサイン予定地域:東南アジア、フランスを候補地として想定
更新日 2025.02.13
電気・電子・半導体メーカー
同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。 そんな同社のR&D機能の一大拠点である狭山テクニカルセンターで開発職として下記業務に取り組んでいただきます。【具体的には】■医療、環境、工業計測などの分野で、当社のコア技術を活かした新製品の企画。必要に応じて、大学との共同研究、他社との協業コーディネイトや基礎技術開発も行っていただきます。・技術調査・基礎技術開発・市場調査・製品企画【残業時間】:技術開発本部 開発技術部 0~20H/月【就業環境】■狭山テクニカルセンターは建て替えによりスタイリッシュで清潔感のある拠点となっています。また2024年には延床面積8,200平米の巨大な新生産棟も竣工予定!!整備された環境で開発に専念することができます。■同センターでは、同社が手掛けるすべての製品の研究・開発拠点のため、主力製品である環境・プロセス分析機器から 注力分野である医療関連機器に至るまで幅広い製品の開発に携わることができます。■自動車通勤OKです。
更新日 2024.02.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。
