組込みソフト開発:リーダー候補/マルチメディアプレーヤー機能電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【ここがオススメ】■大手自動車メーカに搭載する車載ナビゲーション機器等のマルチメディアプレーヤ機能のソフトウェア開発を行う業務です。■マルチメディアプレーヤの最新機能の開発にも関わり、また顧客(大手自動車メーカ)や海外とのやり取りも可能でありグローバルで活躍出来る部署となります。■ソフトウェア開発経験者の方は知識、経験を生かせる職場であり、経験が少ない方も若手メンバー比率も高いため一緒に業務を進めるスタイルとなっているため経験を積みやすい職場となっています。※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD・DVD等)、USB、ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア【特色】■車載ナビゲーション機器等におけるマルチメディアプレーヤ機能は、音声/映像を扱うだけでなく各種デバイスとの連携等も必要となるソフトウェア開発です。■また顧客(大手自動車メーカ)との連携も重要となるため単にソフトウェア開発だけでなく車載機器開発のマネジマント力も発揮出来る職場となっています。※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD・DVD等)、USB、ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア【業務概要】マルチメディアプレーヤ機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。2027年以降の量産予定の次期製品のマルチメディアプレーヤのHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。※HAL:Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD・DVD等)、USB、ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア【業務詳細】≪担当機能≫マルチメディアプレーヤのソフト開発≪担当いただく業務≫マネジメント業務、外注管理、仕様作成、要件定義、品質管理業務、各種ソフトDRの参加※開発言語はC/C+言語、Linuxです。【想定ポジション】※ご経験に応じポジションを決定いたします。■リーダ:6~15名規模のグループを統率するリーダ■サブリーダー:2~6名規模のグループを統率するリーダ【募集背景】■次期車載ナビゲーション機器等のマルチメディアプレーヤの量産向ソフトウェア開発を行う必要があり開発体制強化のための募集になります。■リーダクラス、サブリーダクラス、担当クラスそれぞれの募集をしており、顧客との要件定義をはじめソフトウェア開発を経験出来る職場となります。■海外の協力会社との連携もあり、英語力も生かせる職場となっています。【キャリアイメージ】■入社1~3年後(担当の方):担当製品のソフトウェアをリリースしたり、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験■入社2~5年後(担当の方) ※サブリーダ候補の方はここからスタート:新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名~10名程度を統括)■入社7~10年後(担当の方) ※リーダ/サブリーダ候補の方はここからスタート:エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む※入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。【業務の魅力/身に着くスキル】■スクラムフレームワークを使った業務プロセスで開発を推進しており、スクラムフレームワークでの業務推進経験を得ることができます。■OEM向車載製品のソフトウェア開発となるため車載製品の設計ノウハウや開発プロセスについても学んで頂けます。■マルチメディアプレーヤ機能の設計だけでなくプロジェクト推進する上でのプロジェクト管理等のスキルも習得可能であり、様々なポストで活躍頂くことが可能で広く深くエンジニアとして必要な能力を身につけて頂けます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月10~30時間/部署平均 ※繁閑有■在宅勤務:週1~3日程度在宅/部署平均 ※業務内容に応じて出社は必要
- 年収
- 650万円~950万円
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.07.29