海外法規制担当マネジャー【東京】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■REACH,TSCA等化学物質規制への対応業務■新規化学物質の各国への申請業務■業界団体専門委員会での当社意見の発信■化学物質関連法規制の社内教育等
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.09.12
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■REACH,TSCA等化学物質規制への対応業務■新規化学物質の各国への申請業務■業界団体専門委員会での当社意見の発信■化学物質関連法規制の社内教育等
更新日 2025.09.12
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて同社製品におけるセキュリティリスク評価・強化策検討を実行推進する製品セキュリティの業務を担当いただきます。現在半導体業界において、高度なセキュリティ対応が求められています。セキュリティに関する状況は常に新しい課題へ取り組む必要があるため、常にセキュリティの最新動向を意欲的に収集・分析し、社内外に発信を行う人材を求めています。【業務内容】半導体製造装置及び周辺システムのセキュリティに対する下記の業務を担当して頂きます。・製品に関するセキュリティ規格・法令対応の社内推進・関係部門との連携による対応方針の策定・調整・社内規定・ガイドラインの作成・更新・法令や規格の外部団体からの動向調査と社内展開【入社後のキャリアステップ】まずは社内共通研修にて装置について学んでいただき、OJTで当社の基幹システムや製品セキュリティ、関連する規格について理解を深めていただきます。当初は他のメンバーによるサポートを考えていますが、1~2年を目途に担当者として独り立ちしていただくことを期待しております。【魅力】拡大する半導体製造装置市場において世界トップクラスにあるメーカーで、知財戦略を実行し、事業成長への貢献を体験することができます。・2023年度の売上高は901億円、営業利益は286億円です。・知財グループは、経営企画部の中に配置され、毎期、社長・関係取締役が参加する知財戦略会議を開催して、知財戦略実行のための活動方針を決定しています。・某社他のメーカーや特許事務所等の異なる経歴でそれぞれ豊富な実務経験を有する知財メンバーが、互いにサポートし合いながら、一丸となって知財戦略を実行しています。・技術開発部門側も定期的に知財関連の会議を開催するなど、知財グループと連携して、各部門の目標達成に向けた知財活動を積極的に推進しています。・某社グループでは知財部門間で活発な情報交換が行われており、キャリア採用メンバーも知財関連の教育受講や情報アップデートが可能です。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク制度:週2回程度(業務に支障がない範囲で利用可)・部署の平均残業時間:約20時間/月【配属部署】技術管理部:21名(うち同職種の担当2名)組織の大半がキャリア入社で、様々なバックボーンの従業員が在籍しております【組織のミッション】・各国の法規制を遵守するために設計部門の支援・設計が担う業務の業務・データ・ノウハウ蓄積方法の検討、企画、運用・品質保証、社内システムのコンプライアンス、コーポレートガバメント、検査チェック機能などの強化【職場の魅力】拡大する半導体製造装置市場において世界トップクラスにあるメーカーで、知財戦略を実行し、事業成長への貢献を体験することができます。・2023年度の売上高は901億円、営業利益は286億円です。・知財グループは、経営企画部の中に配置され、毎期、社長・関係取締役が参加する知財戦略会議を開催して、知財戦略実行のための活動方針を決定しています。・某社他のメーカーや特許事務所等の異なる経歴でそれぞれ豊富な実務経験を有する知財メンバーが、互いにサポートし合いながら、一丸となって知財戦略を実行しています。・技術開発部門側も定期的に知財関連の会議を開催するなど、知財グループと連携して、各部門の目標達成に向けた知財活動を積極的に推進しています。・某社グループでは知財部門間で活発な情報交換が行われており、キャリア採用メンバーも知財関連の教育受講や情報アップデートが可能です。
更新日 2025.10.09
医薬品メーカー
【職務内容】大塚製薬が製造する医薬品および栄養製品の品質管理業務を担当していただきます。GMP(Good Manufacturing Practice)または食品衛生法に基づき、製品の安全性・有効性・品質を確保するため、以下の業務を行っていただきます。・製品の理化学試験・微生物試験の実施および結果の評価・原材料・中間製品・最終製品の品質検査と記録管理・試験機器の管理(校正・点検・メンテナンス)・製造部門との連携による品質改善活動の推進・品質不良・逸脱・変更管理に関する調査・報告・是正措置・GMP文書(SOP、試験記録、報告書等)の作成・改訂・外部監査・当局査察対応(資料準備、現場対応、改善活動)・LIMS(Laboratory Information Management System)などの品質管理システム【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.10.02
機械・精密機器メーカー
オリンパスから分社化し2022年に設立された同社にてQAエキスパートとしてご活躍頂きます。従来の「事後対応型」から「予防型」への変革を推進中の為、「データを活用した現状の見える化」「リスクの早期に発見→対策による品質トラブルの未然防止」を目指しております。【職務内容】■品質データの分析と改善活動の推進・苦情、修理、顧客フィードバックなどの品質データの収集・可視化・統計的手法による傾向分析とリスク評価・データに基づく全社的PDCAサイクルの推進支援■市販後対応・品質問題プロジェクトのリード (ハンズオン,現場に入り込む)・苦情・品質問題を三現主義に基づき,開発・製造・サービス等他 機能組織をリードしの原因分析、根本原因の特定、再発防止策を推進・当社海外拠点を含んだ開発・製造・サービス等の機能を横断した課題解決をリード■全社Global 課題解決プロジェクトの推進: 主要メンバ・苦情処理・CAPAプロセス等に関する全海外拠点を含むグローバルプロセスの設計・作成・教育を担当※ご経験に応じていずれかの業務を中心に担当頂く想定です。※入社直後はチームマネジメントはしていただきますが部下は持たずの想定です。 2年目以降で直属の部下を持っていただくことを想定しております。【部署情報】QARA Japan (8名)※データ分析/不具合分析を行うメンバーで役割分担しております。【入社後のキャリア】・2年目以降でQA部門のマネジメントとして活躍。-海外拠点を含む課題解決プロジェクトへの参画.-各自のキャリア志向に合わせて、専門性を高める研修や、リーダーシップを養うプロジェクトへの挑戦も可能です。定期的な1on1面談を通じて、成長目標の設定やキャリア形成をサポートします。【魅力】■顕微鏡分野では世界20%のシェアを持ち、最先端の研究分野・製造分野で使用されています。製品を世界に供給し続けるため、我々はものつくりの根幹となるQMS(Quality Management System)の構築,及びPDCAの責任を持ちます.■QA部門では、海外拠点,開発・製造・サービス等,多くの社内外の多様な関係者と積極的にコミュニケーションを取り、外部環境や内部環境の変化を的確に捉えたプロセス・業務設計を行うことがミッションです。世界中の最新事例や多様な視点を取り入れながら、より高い品質基準を実現するための仕組みづくりに携わることができます。このような環境は、QAエキスパートとしての専門性を高め、グローバルに通用するキャリアを築くうえでも最適です。■また変革の過渡期にある当社でQAとしてご活躍いただくことで、全海外拠点で統一して使用するグローバルプロセスの設立にかかわっていただいたり、ご自身の関わりが製品の品質向上に直結していくことを実感していただけるかと思います。【募集背景】前任者の退職および組織体制の再構築により募集。(組織のグローバル化等)【働き方】■残業:25h/月程度■在宅頻度:週に2回在宅勤務可(業務状況によりフレキシブルに変更可)■出張:国内:年6-10回(不定期・長野工場)・海外:年1回 同社海外拠点(欧米,中国,APAC)【同社について】■同社は、オリンパス㈱の祖業である顕微鏡を含む科学事業を承継し、2022年4月に新たに設立しました。 <製品の魅力>■研究機関向けの顕微鏡や工業用内視鏡を基盤に、データやクラウドを活用したソリューションビジネスへの拡大を進めています。■主力製品の顕微鏡はシェア約6割(世界シェア20%)を誇る安定感に加え、昨今の健康医療分野(IPS細胞やAI活用での臨床研究等)に関心が高まっていることから更なる市場成長も期待されています。■オリンパス社の福利厚生や人事制度を継承しており、大手企業同等の待遇制度が整っています。<社内の雰囲気>■急速にグローバル化を進めており、変化を楽しみながら従事されている方が多いですが、日系企業の安定感や落ち着き、穏やかさを持ち合わせている社風です。
更新日 2025.10.15
医薬品メーカー
【職務内容】・医薬品及び食品の品質管理に関わる理化学または微生物試験業務の遂行(主に、局法または食品衛生法等で規定された試験法等に基づく品質試験:含有成分の濃度分析、異物検査、無菌試験など)・生産の効率化、品質試験業務の合理化、適性化(バリデーション手法など)を具体的に実践するための試験業務・試験計画立案~報告書作成並びに進捗確認など【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実【勤務地】徳島、 徳島ワジキ、 徳島板野、 徳島美馬
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
業務用の広幅インクジェットプリンタや、カッティングプロッタ(印刷物をカットする機械)の分野で世界トップクラスのシェアを誇る同社にて、品質管理業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■製造現場の工程を把握し、安定した製品製造が行えるかを4M観点で確認/分析/改善し、維持管理■品質状況を定期的(月単位、等)に把握・分析し報告や改善活動を推進■取引先の品質状況を把握し、品質改善活動や監査を実施■トラブル発生時の原因究明や再発防止策策定の推進■製造現場で使用している計測器の運用管理■品質管理の場面でもDX活動を推進し、人手によらない業務遂行やばらつきの少ない品質管理方法の展開推進プリンター、インク生産工場の品質を向上させるための分析、改善、管理業務■ISO監査、ETL監査、UL監査などの立ち合い管理【働く環境】社員の約半数は中途入社。そのため受け入れ体制は万全で、サービス残業もなし。風通しの良さ、福利厚生面も含め社員の働きやすさを追求しています。【配属先情報】加沢工場【会社概要】産業用大判インクジェットプリンタに集中特化。他メーカーが参入しにくい分野で世界でもトップを走り続けています。インクジェットプリンタのマルチドロップ制御技術、カッティングプロッタの制御技術等、弊社の独自技術は豊富。現在も全売上の約8%を開発投資に回し、新技術・新製品の開発に積極姿勢を取っています。また、全従業員中のエンジニアの比率は30%を超え、非常に技術を大事にしています。【おすすめポイント】★プライム上場産業用大判インクジェットプリンタやカッティングプロッタで国内売上NO.1、世界シェアトップクラス★定年後も長期的にご活躍可能!役職定年が無く、継続就業をご希望されれば役職はそのままで就業いただけます。★住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用可能)★不況にも強い経営体質業界は多岐に渡り、世界各国ワールドワイドな事業展開をしております。★海外売上比率70%以上
更新日 2025.10.09
食品メーカー
■採用背景大阪セントラルキッチンの品質保証部ではお客さまが安全、安?に?事をお召し上がりいただけるよう、原材料から製造?程、検査まで含めたあらゆる?程をチェックする仕組みを構築することをミッションとしています。そんな品質保証部の組織強化を目的に、リーダーとして活躍してくださる方を募集します。グループ全体の品質を保証できる規程や基準を、作り上げていくというプロジェクトに伴走していただける方を求めています。幅広い視野と今までのご経験を生かして、チームをけん引してくださることを期待しています。■仕事内容全社的な品質規程や品質の確保など、品質基準・管理基準の設定をメインに、お客さまからのお申し出に対する対応、検体検査等もお任せいたします。また、状況に応じてプロセス改善を図るなど作業効率化にも取り組んでいただきます。その他、社員・従業員満足度向上に向けてのマネジメントや、後進育成にも期待しています。<具体的には・・・ >・製品の品質基準の確?・製品の仕様書・規格書の作成:各取引先(メーカーなど)より規格書を取り寄せ、プラットフォームへ格納・製品品質のトラブル対応:社内外問わず、トラブル発生時には原材料起因なのか、製造工程での起因なのか、などの原因究明・原材料の品質調査:購買部が購入した原材料が工場に適した品質管理で入荷できているのか精査。必要に応じて購買部と連携をしながら適正に向かわせる・HACCP、ISO関連の書類作成:状況に応じて基準変更が生じる場合には、全工程を俯瞰しつつ上位規格を視野に入れた最適化を図る・労務管理などを含めたマネジメント■キャリアイメージ1年目・弊社の品質ルールを覚え、一通りの業務を習得していただきたいと考えています。(規格書関連、お申し出関連、検査関連等を?通り経験、並?して?場研修等で知?を得て管理職としての任用を目指します) ※労務管理含む3年目以降・前職での経験をプラスして、弊社品質に対する改善提案の実施を期待しています。・品質管理課全体のマネジメント業務を行っていただくことを期待しています。(管理職として後任の育成、社内外において経験を積んで部??としてご活躍いただく)■組織構成大阪セントラルキッチンでは、正社員139名、パートスタッフ235名が勤務しています。配属となる品質保証部は、6名です。
更新日 2025.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。