- 入社実績あり
【兵庫/尼崎】品質管理(主任・係長クラス)特許機器株式会社
特許機器株式会社
品質保証部品質管理課にて下記業務を担当していただきます。・品質システムの構築(設計関連)・クレーム、不具合の改善・設計審査関連業務(新製品レビュー等)【配属部署】生産品質保証部 品質管理課 主任~係長クラス
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 695万円~804万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.14
特許機器株式会社
品質保証部品質管理課にて下記業務を担当していただきます。・品質システムの構築(設計関連)・クレーム、不具合の改善・設計審査関連業務(新製品レビュー等)【配属部署】生産品質保証部 品質管理課 主任~係長クラス
更新日 2025.07.14
特許機器株式会社
品質保証部にて、下記業務を担当していただきます。■chemSHERPA(AI)の作成■RoHS指令、REACH規制、TSCA等の法規制調査(含む化学物質)■製品含有化学物質管理体制の構築に向けた業務推進【配属】品質保証部品質保証課 係長・主任~一般(本社)※経験に応ずる
更新日 2025.07.14
株式会社アクセル
【具体的な業務内容】■半導体製品(半導体デバイスや基板製品)の品質保証プロセス全般の計画、実施、監視、及び改善■製品の品質に関するデータ収集、分析、及びレポートの作成■製品の品質問題の迅速な識別、解析、及び解決をリードし、顧客への適切な報告 ■サプライヤーとの品質に関する連携及び品質改善の推進■品質管理システム(ISO等)の維持と改善に関する活動■顧客との品質に関する問題や要件に対する適切なコミュニケーションと調整■品質保証プロセスの効率性と効果性を向上させるための改善提案の立案と実行【募集背景】若年及び中堅層社員の確保のため【組織構成】品質保証チーム■人数 3名■構成 シニアマネージャー1名(50代)、マネージャー2名(50代)【働き方】■フレックスタイム制(コアタイム無し)■平均残業時間:15H/月■リモートワーク制度有■転勤無【魅力】■上場企業で安定した基盤があり、営業利益に応じて社員へ還元をしています。そのため電子部品業界の中でも給与水準が高く、離職率が低いです。■周りの技術者と切磋琢磨して高め合える環境です。
更新日 2025.08.12
株式会社日立ハイテク
当社の分析、解析製品(主には電子顕微鏡)における海外の製品含有化学物質に関する環境法令対応をお任せいたします。【業務概要】■製品輸出先の法令の最新情報収集■法令に対する製品対応方針の策定■対応方針を踏まえた各製品設計部への法令遵守の指示■化学物質以外の輸出先各国の電波法やEMC指令、安全規則等の法令に関する対応【具体的な業務内容】基本的には製品出荷前の業務をご担当いただきます。1. 品質保証部から法令対応の依頼情報(REACH規則、TSCAなどの規制情報)を受け取り、法令の要求事項を理解2.要求事項に沿って、製品に使用している部品に規制物質が入っているか調査 ※場合によっては調達部経由でサプライヤー様への問い合わせを実施3.規制物質の含有が確認できない場合は分析会社に調査を依頼し、不含有エビデンスを作成4.全部品の不含有を確認し、品質保証部と照合して確認※案件については約2-3年ほどの期間をかけて対応していきます。※規制への対応は製造部や営業部など各部署と密に連携を取りながら進めていただきます。【入社後にお任せしたい業務】製品や対応法令、業務に用いるシステムなどの基本的な情報のインプットから行い、その後少しずつ実際の業務を習得いただきます。【募集背景】近年、米国TSCAやEU-POPs規則において規制対象となる化学物質が追加になるなど、規制の厳格化・増加が進んでいることから業務幅が拡大しております。規制の範囲・時期などの法令調査や、ChemSHERPAやA Gree’Netなどのシステムで対象部品の特定および調達先の各メーカに対し調査依頼をかけ、化学物質の含有有無や含有量に関してエビデンスを収集し、取り纏めをできる人財を募集しております。【配属先】CTシステム製品本部 CTシステムセンタ※CTシステムセンタ内に2つグループがあり、以下2のグループに配属予定です。1.生産企画グループ 営業からの受注予測・要求に基づいて、工場の生産計画の立案を行います。2.管理・開発サポートグループ当部内の庶務業務やCTシステム製品本部の開発に関連する付帯業務のサポートを担当します。(研究費予算の管理、製品開発会議の推進、法令対応など)【業務の魅力】・法令が守られていない場合は製品の輸出が不可となるため、当社の売上に直結する影響力の大きい業務に携わることができます。・海外法令に携わる仕事であるため、グローバルな視点で取り組むことができます。・最新の法令対応に携わることで、新しい知見に触れることができます。・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、常に新しい技術を取り入れる柔軟な風土であり、設計者との距離も近い環境で働くことができます。・長期的には製品本部全体や製品の開発取りまとめ、本社のポジションへの異動などご希望に応じて多彩なキャリアパスを想定しております。・法令のスペシャリストは社内でも貴重であり、各方面から知見が求められやりがいに繋がります。【働き方】■リモート 週2-3回程度可能※ご自身の業務やご家庭の状況に合わせてリモートが可能です。■有給休暇 積極的に取得を推奨■残業時間 月20時間程度【教育・育成支援】・キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。・ベテラン社員が多数在籍しており、入社後に必要な技術や知識の取得は、積極的にサポートします。
更新日 2025.08.12
株式会社豊田自動織機
■業務概要: (1)サービススタッフ・トレーナー向けサービス技術研修の企画・開発・実施 (2)「トヨタ産業車両サービス技能検定」(厚生労働省認定) 「トヨタ物流システムサービス技能検定」の学科・実技試験問題の作成・審査 (3)「トヨタL&F全国販売店サービス技能コンクール」の学科・実技試験問題の作成・審査(変更の範囲)業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。■仕事の魅力: 「目指せ地域一番の物流ドクター」のビジョンのもと、販売店・ディストリビューター におけるスタッフの人材育成は最重要経営課題の一つとなっています。 自ら研修内容の企画・開発・実行に携わることで、サービススタッフの技能・ モチベーション向上に大きく貢献できるやりがいのある仕事です。
更新日 2025.07.16
アズビル株式会社
■電気制御機器の不適合品についての調査,原因分析,再発防止,および,新製品開発の品質確認をしていただきます■お客様からの品質に関するクレームを受け、調査・分析を行い、適切な対応策を講じます。■必要に応じて製品の改良やプロセスの見直しを行います。【募集背景】将来、品質保証部の中核を担っていただく人材の求人です電気制御機器の品質に関する維持、改善、または不適合品の解析,原因究明するための増員で、組織の増強を目指しています。したがって、品質保証の即戦力の方を求めています。【配属組織】AAC品質保証部【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.08.19
アズビル株式会社
■石油、化学等の工業プラントで使用するプロセス用コントロールバルブについて、具体的には以下の品質保証業務を担当していただきます。■故障解析,原因調査,原因分析,是正■お客様向け報告書作成,お客様対応,修理または代替品の手配■新製品開発における製品の品質確認【募集背景】■将来、品質保証部の中核を担っていただく人材の求人です。■石油、化学等の工業プラントで使用するプロセス用コントロールバルブの品質維持、改善、および不適合品の解析,原因究明するための増員で、組織の増強の求人です。■機械工学の幅広い知識を持つ品質保証の即戦力の方を求めています。【配属部署】AAC品質保証部 4グループ【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.08.19
アズビル株式会社
■品質・環境の各種規格認証取得と維持管理,および,品質情報管理、品質保証業務の支援をしていただきます【募集背景】将来、品質保証業務の中核を担っていただく人材の求人です。品質・環境の各種規格認証取得と維持管理を,社内外の関係者と連携して主導していただける人財を求めています。【配属組織】AAC品質保証部 業務品質改革グループ【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.08.19
三菱電機株式会社
【業務内容】神戸製作所の社会システム第一部が製作する浄水場・下水処理場向け監視・制御システムの工場試験、現地調整等の品質管理業務全般をお任せいたします。【具体的には…】■工場試験業務(試験環境構築、制御動作試験、御立会試験)■現地調整業務(試験計画、試験要領書作成、総合試験、調整記録作成)など【募集背景】■重要な社会インフラを支える浄水場・下水処理場向け監視・制御システムの事業成長へ向けた体制強化のため、品質管理業務に従事いただける方を募集します。【配属部門】■品証部 社シ一品課【配属先ミッション】■社会システム第一部・水・環境インフラ技術/製品/サービスを絶え間なく提供し、国内外の人々の安心・安全な生活の実現に貢献する■品質保証部・品質保証力の向上と品質風土の醸成をリードし、「神戸品質」の強靭化を実現・製造部と一体となった生産全プロセスの品質向上により、社会の安全・安心に貢献するべく品質保証活動を推進■社会システム第一品質管理課・環境の変化に柔軟に対応しながら、品質面で社シ一部の事業を牽引し、安心・安全な生活の実現に貢献する。【業務の魅力】■重要な社会インフラを支える製品やシステムを顧客へ提供することで社会へ貢献できるため、やりがいを実感出来ます。■Changes for the better の企業理念の基、皆が改善に取り組んでおり、意見がいいやすく、自身のアイデアを形に出来ます。■現地調整業務を通じて、お客様の生の声を聞く事が出来るため、モノ作りに深く携わる事が出来ます。【製品やサービスの強み】■水処理設備は重要なインフラ設備であり、絶え間なく水を供給することが求められます。その中で、数多くの水処理場に製品を納め、大規模なシステムを構築してきたことで培ってきたノウハウと実績があり、事業環境は安定しています。システム構築から携われているため、お客様の声を直接聞きながら技術提案や製品開発を行うことが出来ています。【職場環境】■出張:有 (目安の頻度 月2回/長期出張も有り)■転勤可能性:有(基本的に神戸勤務だが、希望があればキャリアアップを目的に転勤する可能性あり)■リモートワーク:有 (原則は出勤)【キャリアステップのイメージ】入社後1年は、工場試験業務を通じて、製品や電気制御・ラダー言語等の知識を深めていただきます。その後、現地調整の補佐業務を通じてプラントの知識を広げつつ、現地調整の主担当者として活躍いただくのが基本的なキャリアです。【神戸製作所について】神戸製作所は1921年(大正10年)に創業を開始。三菱電機発祥の地であり、創業約100年の歴史ある工場です。電力・水道・下水道・交通・官公庁等をはじめとする様々な社会基盤を支える数多くの製品やプラントシステム展開を、高い技術力によって提供しています。▼神戸製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/kobe/report.html
更新日 2025.08.19
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】グローバル品質を支える人材を募集しています。私たちは、社会の変化や多様化するニーズに柔軟に対応し、より高度な品質保証システムの構築を進めています。グローバル企業として、製品の品質を一貫して統制するため、品質保証体制のさらなる強化を目指しています。特に、昨今の自動車のBEV化、SDV化に伴い、ランプにおいてもシステム化による対応が求められており、それに追従・先取りしたプロセス構築と改善が必要不可欠です。製品の信頼性、安全性、品質を守るために、品質への高い意識を持つ方のご応募をお待ちしています。【業務内容】下記業務をお任せします。・品質規定の制定・改廃、品質規定の教育、内部/外部監査等に関する業務・新規格(ISO 26262, ISO/SAE 21434,A-SPICEなど)対応規定整備及び推進業務)・車載向けE/Eシステム製品に関する規格(ISO 26262, ISO/SAE 21434,A-SPICEなど)対応規定整備及び推進業務具体的に:・新規格に対応した品質システムへの見直し/構築・品質規定の制定・改廃・品質規定の教育・内部/外部監査に関する業務・社内の品質統制や品質意識の向上活動・システム製品関連規格に対応した品質システムの構築/改善・規格対応における推進業務(社内教育、プロジェクト支援、監査、アセスメント、PSIRT活動)等【キャリアパス】・本人の適正も踏まえて、工場の品質及び生産部門での業務経験をできます。・また機会があればアドバイザーとして、海外工場や技術部門での勤務を経験する可能性があります。【配属部署】品質本部 品質改革部 品質システム企画課への配属となります。※ご志向・ご経験により品質本部の別課へ配属となる可能性もございます。エンドユーザーの皆様に安全・安心な製品の提供を実現するために、開発から生産まで一貫した活動を品質システムを中心にしてグループ全体の品質を統制する部署での業務です。【業務における魅力】■品質向上のためのプロセス改善や品質教育活動を通じて、会社全体の成長に貢献できるやりがいがあります。■責任感と分析力を活かし、課題を一つひとつ解決していく中で、品質保証のプロフェッショナルとしての誇りと達成感を得られることが、この仕事の大きな魅力です。【働き方】・フレックス制:有(コアタイム13:00-15:00)・在宅勤務:有(コミュニケーションを闊達にするため、頻度は週1~2回程度)・外出・出張:状況に応じて頻度・期間は変わりますが、国内外の出張が発生します。【海外赴任について】品質全般の管理・指導力と本人の希望があれば、将来のキャリアとして海外赴任のチャンスもあります【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
更新日 2025.08.20
株式会社J-MAX
【募集背景】新工場稼働に伴い、製品の品質管理経験ある方の採用により製品の品質向上、不具合品の流出防止に寄与し、企業のさらなる発展に繋げたいため【職務内容】自動車用プレス部品メーカーとして、部品の研究開発やその部品を生産するための金型、治具、検査具の設計から製作・製造までを一貫して行っております。その中の岡山新工場において、自動車骨格部品の品質管理に関わる仕事をご担当いただきます。《具体的な業務内容》■検査治具を使用した製品の検査■製品の良否判定■不具合製品の解析、原因分析■報告書の作成■不具合の修復■お客様先との折衝、打合せ など※2025年4月に操業を開始した新工場のため、品質管理業務以外にも工場内の業務の繁閑に合わせて 他の業務を兼務していただくことがあります。※トラブル対応によっては客先への外出や出張もあります。【所属先】岡山工場 品質管理:2人(本社からの応援)※工場全体は約30人です
更新日 2025.07.29
三菱電機株式会社
【業務内容】■防衛関係に携わる製品の試験・保守・運用に係る取り纏め業務をご担当いただきます。【具体的には…】■製品の試験、検査業務の実務や、試験工程管理などの取りまとめ・システム設計、ハードウェア/ソフトウェアの具体設計・製造・組立後の製品に対しての機能・性能の試験、検査・お客様に提出する検査成績書の作成と立会検査対応・製品試験の日程や協力会社様含めた試験メンバーの人員調整■出荷後のお客様対応・出荷後の製品の操作方法や問い合わせなどの窓口対応・故障・修理時の窓口対応や、納入先に直接出向いての修理対応・納入後の運用・保守対応※航空自衛隊、海上自衛隊向け電子戦システムを扱います。 規模に応じて複数人でチームを組み業務を遂行します。※開発・製造期間は規模に応じて1~3年程度。設計者の開発検証の支援・補助や、設計レビューへの参画なども行います。※納入先は全国にあり、保守・運用業務では出張作業が発生します。【製品例】■航空自衛隊・海上自衛隊向け電子戦システム⇒電波の収集・分析を行い、敵の通信電子活動を妨害して情報優越の獲得に寄与するシステムなど【募集背景】■電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。■今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、防衛関係通信システム(通信応用製品)の品質管理業務をお任せする方を募集いたします。【業務のやりがい・魅力■数台~数百台単位の特殊仕様受注生産であり、年単位で一つの製品を作り上げていきます。その製品の最終出荷を任されるため、非常に大きなやりがいや達成感を感じられる環境です。■私たちの安全・安心にに関わる大規模な通信システムに、開発段階から関わることができます。■量産ではなく、個別生産の製品のため、出荷品質・運用品質の確保に、皆さんの工夫・知恵が反映できます。■次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」における、電磁波領域で最も重要な分野の一つである電子戦(EW)装置のトップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来る。≪三菱電機社の防衛事業≫■防衛装備品の中では特に、レーダー、受信通信装置、指揮系統装置の分野で、多くの実績を有しています。■2025年3月期は防衛システムの事業規模拡大などが業績に寄与し、売上高、営業利益、税引き前利益も過去最高見込み。■超注力事業:国内だけでなく、海外防衛関連企業への共同開発/生産も多数。・米防衛大手のノースロップ・グラマンと協業契約・インド国防省傘下の防衛用電子機器大手のバーラト・エレクトロニクスと共同生産■海外から高く評価されており、納入実績も多数・フィリピン国防省:警戒管制レーダー4基(2020年)・オーストラリア国防省:レーザー技術活用の新システムの共同開発契約を獲得(2024年)・米レイセオン社:SPY-6艦載レーダーの構成品受注(2025年)■防衛装備品の増産に備え、電子通信システム製作所に新棟建設(2025年4月竣工)
更新日 2025.08.05
パナソニックSPT株式会社
法規面で会社を守ると共に、電気工事部材のトップメーカーとして、業界をJIS及び法規面でリードしていく重要な業務をお任せするポジションです。★パナソニックグループ★年間休日132日 フレックス勤務可能 WLBとりやすい環境です◎★中長期的な幹部候補・リーダー候補採用。急募!【具体的な業務】電気工事部材の開発、生産に関わる技術法務をお任せします■製品についての技術法規判断、牽制、及び製品確認を実施(自社商品開発、生産時)■社内及び協力会社の技術法規遵守体制の維持管理■輸出製品の海外製品法規・規格の確認と適合見届け及び申請、認証管理(海外工場と協力)【担当商材】電線管、ライティングダクト等の電気工事部材【将来的なキャリア・業務】入社後上記業務をお任せした後、経験や習得後の業務状況に応じて将来的には下記業務もお任せします。■JIS規格の立案や電気用品安全法の改正原案作成、外郭団体との折衝、及び所轄官庁への申請、対応■IEC、JIS委員会への参加、主査。各種工業会の技術委員会活動、及び運営■社内の法規遵守体制強化活動【主な担当拠点】茨城県にある3工場(石岡、鹿嶋、稲敷)、タイ工場、中国工場【配属先】商品企画開発部 商品技術課 13名【募集背景】欠員補充 現担当の後継者・将来の幹部候補として中長期に活躍頂ける方を求めています。
更新日 2025.08.15
三菱電機株式会社
◆防衛向け通信装置の品質管理・外注管理・工程管理【具体的には…】■防衛向け通信装置に関する、検査業務の実務や試験工程管理などの取りまとめ・設計・製造・組立後の製品に対し、所要の機能・性能が得られているかの試験、検査・お客様に提出する検査成績書の作成と立会検査対応・製品試験の日程や協力会社様を含めた試験メンバーの人員調整■出荷後にお客様からのお問合せ対応や故障修理の窓口・実務対応・出荷後の製品の操作方法や問い合わせなどの窓口対応・故障・修理時の窓口対応や、納入先に直接出向いての修理対応■設計部門への開発検証の支援・補助や設計レビューへの参画【扱う製品例】■対空レーダ装置:一定の空域における全ての航空機の動きを捉えるための装置■誘導弾運搬&装填装置:地対空ミサイルを運搬し、発射機に装填する装置【募集背景】■防衛向け通信システムの事業拡大に伴い、通信装置の品質管理・外注管理・工程管理業務者を募集します。■次世代のリーダ候補として、主体的に検査業務を行える方、業務のとりまとめを行える方を募集します。★電子通信システム製作所についてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/【配属部門】電子通信システム製作所 工作製造部 通信システム品質管理第一課【使用言語、環境、ツール、資格等】オシロスコープ、スペクトラムアナライザー、ネットワークアナライザー等の測定器【業務のやりがい、価値、魅力】■防衛事業の通信システムの開発に関わることができ、社会貢献につながる実感を持てることでやりがいにつながります。■試験業務において、ドキュメント類だけでなく、実際の製品を扱うことができるため、モノづくりに携わっている実感を味わうことができます。【優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】■防衛エレクトロニクス分野のトップメーカーとして、安全・安心を支えるインフラ分野で社会に貢献しています。【想定されるキャリアパス】■ご入社直後は、開発品の試験・評価・検証作業や、製品の試験・検査といった実務を経験していただきます。その際に、自ら検査するだけではなく、外注部門の検査を管理したり、工程をよりよく調整していく作業に当たって頂きます。■将来的には、チームや部署全体をとりまとめられるようになることを期待します。
更新日 2025.08.19
株式会社豊田自動織機
【職務内容】■採用背景: 物流に欠かせないフォークリフトを生産している高浜工場で、その開発段階からお客様に安心して届けるための品質保証を一緒に進めていただきたい。■業務概要:フォークリフト開発の生産準備において、製造や検査、仕入先の品質つくり込みを推進■具体的な仕事内容:・フォークリフトの部品検査や出荷検査における検査項目を検討し、 検査法という書類に落とし込む・製造や検査の工程で発見された不具合に対し、現地現物で仕入先や 責任部署と一緒に原因を調査して対応を協議する・海外拠点の生産準備活動を支援する
更新日 2025.08.15
株式会社アルメックステクノロジーズ
【仕事の内容】■表面処理技術のグローバルメーカーである当社の品質管理をお任せします。【MISSION】国内協力会社による製作品や設備の据付施工について品質を担保すること。【業務内容】・国内協力会社製作品の現品確認、受入、施工状態検査と精査、記録作成が主業務となります。 ・顧客工場へ納入する設備の据付検査内容の確認 ・不適合/不具合発生の是正報告書発行と原因究明、再発防止内容精査 【詳細】同社製品は全て顧客スペックに対応したオーダーメイドで30~50mの大型設備となります。製作図面をもとに実測測定検査を行います。【事業】■電気自動車や電子デバイスの需要が増えていく中で必要不可欠なプリント基板用のメッキ装置を国内外に納入しています。2024年にはフィリピンで新工場が稼働。海外売上比率は50%まで伸長しています。 ■自動車エンジンピストンリング用耐磨耗めっき装置:国内シェア約90%■半導体・電子部品・自動車部品・航空機のボディ等幅広い製品に供給
更新日 2025.08.22
日本板硝子株式会社
【職務内容】ディスプレイ用、ハードディスク用、自動車用などの素板ガラス・加工ガラス製品の拡販および新商品開発に向け、技術支援業務を担当いただきます。数値解析やシミュレーションを通じて、品質向上や新技術の創出に貢献し、市場ニーズに応える製品設計・品質改善の中核を担っていただきます。【主な業務】・統計手法(品質工学、多変量解析など)を用いた現象解析による技術課題の抽出・解決・製造現場・開発部門との連携による解析モデル構築およびシミュレーション実施・加工ガラスの新商品開発に向けた設計・評価・データ解析などの技術支援【キャリアパス】・当初は一スタッフとして実務を確実に遂行し、リード役として活躍・適性・意向に応じて早期に管理職昇格の可能性あり・管理職登用後は専門性を深めるキャリア、またはマネジメント職へのキャリア形成を想定【業務の魅力】・世界的に競争力の高い素材メーカーで、グローバル市場・顧客と関わり国際感覚を磨ける・新商品開発では自由な発想とチャレンジ精神を重視し、将来性とやりがいのある環境【組織構成】クリエイティブ・テクノロジー事業部門 ファインガラス事業部 品質技術部 技術グループ【求める人物像】・主体性をもってスピード感ある仕事ができる方 ・顧客や他部署と円滑にコミュニケーションを取り、交渉等を行った経験がある方
更新日 2025.08.18
マブチモーター株式会社
【期待する役割】車載電装用モーターを中心としたモーターの品質保証活動を通じ、品質向上に関する業務を担当していただきます。【具体的には】・新製品開発プロセスにおける品質検証(海外出張を伴う可能性有)・お客様からの製品品質に関する対応・関係会社や関連部門からの品質関連業務依頼への対応・品質/環境システムに関連する業務【ポジションの魅力】少数精鋭の組織構成となるため、裁量をもって業務従事が可能な環境です。【募集背景】品質改善や車載電装用モーター需要の増加に伴う組織強化のため、増員を行います。本ポジションでは、Tier1やOEMとの直接的なやり取りも発生するなど、顧客と近い立場で経験を積むことが可能です。品質改善=収益性の改善に直結するため、会社への貢献が目に見えやすい点が魅力です。【働き方】基本的にリモートワークとなり、業務の必要性に応じて出社いただく流れになります。海外工場の緊急対応など足回りの早い業務を対応しており、面倒見が良くコミュニケーションが取りやすい組織です。【組織構成】第二品質保証部 品質保証二グループ マネージャー以下:21名(平均年齢45.8歳)【働く環境】・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。【企業の魅力】マブチモーターは小型直流モーター専業メーカーとして複数の製品で世界シェアトップを誇り、高い収益性を生み出している会社です。当社が主に手掛けている自動車電装機器の分野では、ドアミラー、ドアロック、シートベルトなどの製品で世界シェア50%以上を獲得しています。家電などの民生機器の分野においても、インクジェットプリンタや電動歯ブラシ、シェーバーなど私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど将来性のある製品へも当社のモーターが使われています。モーターは普段なかなか目に触れることの無い裏方的な存在ではありますが、私たちの暮らしの中で幅広く利用され、今後も大きな成長が見込まれています。また当社は海外生産比率100%・海外販売比率90%以上と、国際的なビジネスを展開しています。多くの社員は海外のお客様、海外のサプライヤー様、海外子会社メンバー等と日々コミュニケーションを取りながら、グローバルな環境で業務を進めています。職種によっては海外出張や出向の機会も多くあります。
更新日 2025.08.15
マブチモーター株式会社
【期待する役割】検査方法に特化したグループです。品質、検査方法、海外展開の手順書などを作成するなど、品質保証側の業務を担っていただきます。【具体的には】※ご経験やスキルに応じて下記柔軟にご対応いただきます。・指導者のもと、モータに関する基礎知識やモータの検査方法を身に付ける。【半年~1年後】・モータ性能の検査方法検討及び手順書類(検査標準書)の作成及び改訂業務。・モータ性能の測定に必要となる製品検査設備リストの作成及び改訂業務。・モータ性能検査実務及び測定実務。【2年後~】・自動測定機器による検査方法について海外工場へ展開。・検査員への測定指導。【ポジションの魅力】少数精鋭の組織構成となるため、裁量をもって業務従事が可能な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】基本的にリモートワークとなり、業務の必要性に応じて出社いただく流れになります。海外工場への新たな品質手法のレクチャーに伴う出張などで行っていただく機会がございます。【組織構成】第一品質保証部 全体で24名【働く環境】・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。【企業の魅力】マブチモーターは小型直流モーター専業メーカーとして複数の製品で世界シェアトップを誇り、高い収益性を生み出している会社です。当社が主に手掛けている自動車電装機器の分野では、ドアミラー、ドアロック、シートベルトなどの製品で世界シェア50%以上を獲得しています。家電などの民生機器の分野においても、インクジェットプリンタや電動歯ブラシ、シェーバーなど私たちの生活に身近なものから、AGVやAMRといった自動走行ロボット・協調ロボットなど将来性のある製品へも当社のモーターが使われています。モーターは普段なかなか目に触れることの無い裏方的な存在ではありますが、私たちの暮らしの中で幅広く利用され、今後も大きな成長が見込まれています。また当社は海外生産比率100%・海外販売比率90%以上と、国際的なビジネスを展開しています。多くの社員は海外のお客様、海外のサプライヤー様、海外子会社メンバー等と日々コミュニケーションを取りながら、グローバルな環境で業務を進めています。職種によっては海外出張や出向の機会も多くあります。
更新日 2025.08.15
亀田製菓株式会社
【業務内容】食品の品質保証業務、工場監査業務を担当いただきます。<具体的には>自社工場、グループ会社工場、委託先工場に関する下記業務を担当いただきます。・自社基準に則った工場監査、衛生指導・お客様からのご指摘品の原因究明、是正策考案、報告書作成 等・品質管理の仕組みづくり、品質保証基準案の提案※グループ会社や委託先工場は日本全国にあるため、工場監査・衛生指導の際に、複数日出張があります。※将来的には、海外業務(グループ会社監査、原料監査、OEM監査)や、品質保証体系整備業務に、参画頂きたいと考えています。<担当製品>米菓・菓子、乳酸菌、長期保存米、食品カテゴリー(プラントベーストフード及び米粉パン(常温、チルド、冷凍))等【募集背景】当社は、主力製品である米菓の品質保証において長年の実績とノウハウを蓄積しており、業界内でも高い品質基準を維持してきました。近年では、新たな成長領域としてプラントベーストフードや米粉パンなど、さまざまな食品カテゴリーの開発・製造を進めており、それに伴って品質保証体制のさらなる高度化が求められています。また、事業のグローバル展開に伴い、以下のような対応範囲の拡大が進んでいます:・海外グループ会社・原料・OEM先に対する監査の増加・国内OEM工場や委託先サプライヤーへの監査・衛生指導の強化(購買部門との連携による監査対応 など)こうした事業環境の変化を受けて、当社では品質保証の体制をより進化させ、将来の事業展開を支えるための基盤づくりを積極的に進めています。今回募集するポジションでは、既存の枠にとらわれない視点と専門性を活かし、品質保証領域の発展をリードしていただける方をお迎えしたいと考えています。変化と成長のフェーズにある当社で、品質の中核を担うチャレンジにぜひご参画ください。【入社後のお仕事と将来的なキャリアパス】入社後はまず、米菓に関する品質保証業務を中心にご担当いただきます。具体的には、自社・グループ・委託先工場に対する監査、衛生指導、是正対応、仕組みづくりを進めていただき、製品の安全・安心を支える基盤を築いていただきます。現場を理解いただいた後は、以下のようなキャリアステップを描くことが可能です:・国内、海外監査(グループ会社・原料・OEM先)への対応や品質監査体制の整備・品質保証部門全体の運営・戦略立案への参画、マネジメントポジションへの昇格・品質保証の実務だけでなく、「体制構築」や「グローバル対応」など、上流から関われるフィールドをご用意しています。【得られる経験・スキル】・原料から製品まで一貫した監査・是正・報告業務のスキル・国内外の監査・規制対応の実務経験・関連部門(購買・開発・生産など)との連携力、調整力・多様な食品カテゴリー(常温・チルド・冷凍)における品質保証の応用力(記載位置の変更)【本ポジションのやりがい】・社会的責任の大きい「食の安全」を支える重要なポジション・品質保証の「仕組みそのもの」を設計できるやりがい・経験を活かしながら、幅広いスキルと実績を積み重ねていける職場です。・新カテゴリー・新市場(海外)など、未踏領域の品質保証に挑戦できる(記載位置の変更)【部署の構成・雰囲気】品質保証部は、ベテランから若手までバランスのとれた人員構成となっており、風通しがよく、実直で落ち着いた雰囲気が特徴です。経験や立場にかかわらず、改善提案や新しいアイデアを歓迎する風土があり、現場主導での体制づくりにも積極的に取り組んでいます。また、監査業務などで外部と関わる機会も多いため、社内外とのコミュニケーションが活発です。困った時には周囲と相談しながら進められるチーム文化が根づいており、「個人で抱え込まず、チームで支える」姿勢が定着しています。
更新日 2025.08.20
株式会社ライフプラテック
【職務内容】同社の名張工場にて工場長候補として従事していただきます。・製造管理(生産に関する全般業務) ・経営管理(予算計画・管理、収支報告等)・総務管理(労務、人事、設備、安全衛生等) ※工場における従事者は40名ほどです。■各工場について名張工場ではハンドソープや洗剤のボトルに用いられるポンプディスペンサーやスプレートリガーの製造を行っております。部品の製造からアセンブリまでを行っており、液漏れ等を防ぐために精密さが求められる製品です。【募集背景】欠員補充のため工場長として活躍いただける方を募集しています。現在、工場長不在により社長が工場長を兼務している状況です。そこで三重工場を管轄いただける方にご入社いただきたいと考えています。【組織体制】工場長は40名内各セッションの管理職5名との日常的なやり取りがメインとなります。名張工場は約40名で構成されています。└生産管理課:5名└品質管理課:3名└設備メンテナンス課:1名└製造課:31名【働き方】働き方としては、定時間での出勤となります。工場自体は24時間365日稼働していおります。重大なトラブルなど、何かしら工場長クラスでの対応が必要な場合のみ、イレギュラーで出勤いただく可能性もございます。【転居について】転居(単身で2重生活となる場合限定)を伴う場合、住居費用の会社負担あり※契約初期費用…上限18万円(敷金・礼金・手数料他)以内で1回負担※月家賃費用…上限6万円(家賃・共益費等)毎月負担
更新日 2025.02.05
株式会社豊田自動織機
■採用背景環境影響による自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も国内マザー工場だけでなく国内EMS・海外拠点での生産拡大を予定しており、それを実現するためにも、生産準備・量産品質管理/保証が出来るグローバル人材が必要となります。品質管理/保証の基礎力を備え、また海外でも活躍できる即戦力を募集致します。■配属部署:エレクトロニクス事業部 品質保証部 品質保証室■組織構成:品質保証部(部長) 【全46名】 -品質保証室(室長) -1G(12名) -2G(22名) -品質監査室(室長) -企画G(7名) -監査G(2名) ■業務内容製品 : DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトル など業務 : 基板実装/組付ラインの立上げ、品質管理/保証、仕入先監査■具体的な業務内容DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトル等および関連部品の国内外工場・仕入先の生産準備、品質管理または、市場クレーム・納入不良の品質対応(調査・対策推進、顧客報告、再発防止) など■仕事の魅力電動化が加速しており、担当した製品を搭載された車がグローバルで走り、役立っています。■組織のミッション品質保証部-品質保証室-1G:市場品質問題の調査、対策の推進、顧客対応 -2G:新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先) -品質監査室-企画G:QMS事務局、業務改善、部総括業務 -監査G:内部/外部品質監査■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)環境保護などによる電動車の市場規模拡大で、国内だけでなく海外生産も拡大中です■職場環境解析業務に必要な評価設備を充実中■支援体制・教育スキルアップ研修、社外研修受講可 等■想定されるキャリアパス品質管理・品質保証の業務、海外工場の立ち上げなど、キャリア形成も能力に応じて検討
更新日 2025.07.07
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。当社のカメラ部品やレンズにおける品質管理をお願いします。■担当業務・カメラ部品やレンズの量産品質管理■具体的な仕事内容・担当製品の量産後初期流動確認・担当製品の品質向上活動 直行率向上、クレーム削減■期待する役割・担当製品の品質関連業務ができる【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.22
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。基板実装のQAをお任せします。■担当業務・基板実装の外製加工区の品質管理、工程改善■具体的な仕事内容・工程監査・管理項目指示(QAフロー)・工程改善、是正■期待する役割・工程管理、統計管理、品質改善の遂行・基板実装、組立工程の品質改善【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業
更新日 2024.10.22
テルモ株式会社
【背景】 拡大する事業および新商品開発を円滑に進めるため、PMOを拡充し、 プロジェクトマネジメント/プロジェクトリーダー支援を担う方を募集します。【業務内容】 ・個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援 ・ステージゲートの運営/管理 ・プロジェクト管理インフラ整備の推進 ・プロジェクトマネジメント教育・文化醸成【担う役割】 ・新商品開発テーマについてプロジェクトマネジメントおよび プロジェクトリーダーの支援を通じてプロジェクト推進の役割を担っていただきます ・個別プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援 個別プロジェクトの目標(品質・コスト・納期)を達成するために、 定期的な進捗報告会を開催、課題を協議する分科会を設定することで プロジェクト内外のコミュニケーションを促進します また、プロジェクトマネジメントスキルや各領域の専門的な知識・経験、 他プロジェクトでの事例展開を通じてプロジェクトリーダーを支援します ・ステージゲートの運営/管理 定期的に収益性や実現性を評価して、次のフェーズへの移行判断を行うことで プロジェクトの成功率を向上させます ・プロジェクト管理インフラ整備の推進 製品開発プロセスの中で曖昧になっている部分を各部署や専門家と協議しながら 標準化することで将来のプロジェクトが円滑に進むような基盤作りを行います また、標準化後も定期的にプロセスを見直し、よりシンプルにすることで 開発スピード向上に寄与いただきます ・プロジェクトマネジメント教育・文化醸成 プロジェクト支援を通じて蓄積したナレッジの展開やプロジェクトマネジメント制 への理解、その価値を広く組織に浸透させるために教育機会を創出して提供します【仕事の魅力】・「医療の進化」と「患者さんへのQOL向上」に貢献する挑戦に伴走することができます・その伴走を通じて医療機器開発の上流から下流まで一貫して携わることができ、複数の分野に渡って理論的・実践的に医療機器開発を理解することができます・ご本人のご意向・スキル次第では将来的にグローバル案件にも携わることが可能です。直近の業務としてはまずは国内中心となりますが、今後、グローバルとの開発案件も増加していくことが予想され、グローバル案件を担っていただく可能性があります。【補足】■勤務地:愛鷹工場(静岡県)東京オフィス(初台)も選択可能ですが、週2日程度は愛鷹工場へ出張いただく必要がございます。■配属先: TIS事業 PMO NPD(new product development)チーム
更新日 2025.08.20
株式会社アドヴィックス
同社グループ会社にて、ブレーキ製品の量産に向けた、品質保証領域にてご活躍いただきます。世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。【具体的な業務】・役割:製品品質の維持管理及び品質向上活動の牽引 初年度は、先輩社員によるOJTにて各種業務を経験し、品質管理業務の基礎及び製品知識を習得 2年目以降は、品質向上活動の企画・運営、QMSを通じた品質保証体系の構築等、活動推進・主な仕事内容:品質向上に関わる企画業務 監査活動(ISO監査及び顧客要求事項の遵守監査等)、初期管理における審議運営 品質向上に関わる企画及び運営業務(全社品質向上活動のサポートや調整)【キャリアステップ】・問題解決能力を高め、将来的にはチームリーダーとして各種品質向上活動を牽引・品質企画及び品質管理業務を通じ、品質保証業務全般を経験する事でスキルアップしていく・海外に生産拠点があり、短期での支援活動や海外赴任を経験する機会がある【業務の魅力】・新製品立上げから量産管理まで一気通貫で品質管理業務を経験する事ができる・品質保証に関わる各種スキル(分析手法、問題解決力、コミュニケーション力、ISO知識 等)の習得<募集背景>CASE車両開発の加速と要求品質の高度化に伴い、より強固な品質保証基盤構築のため増員【出向について】株式会社アドヴィックスにて雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社に出向となります。
更新日 2024.11.14
株式会社アドヴィックス
同社グループ会社にて、ブレーキ製品の量産に向けた、品質保証領域にてご活躍いただきます。世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。【具体的な業務】・役割:製品品質の維持管理及び品質向上活動の牽引 初年度は、先輩社員によるOJTにて各種業務を経験し、品質管理業務の基礎及び製品知識を習得 2年目以降は、担当製品/ラインの品質問題対応や変更管理及び仕入先指導・主な仕事内容:生産工程及び製品の品質管理業務 品質向上活動の企画推進 顧客及び社内のトラブル対応(納入不具合対応、改善活動) 仕入先対応(仕入先品質向上の為の改善活動)【キャリアステップ】・問題解決能力を高め、将来的にはチームリーダーとして各種品質向上活動を牽引・品質企画及び品質管理業務を通じ、品質保証業務全般を経験する事でスキルアップしていく・海外に生産拠点があり、短期での支援活動や海外赴任を経験する機会がある【業務の魅力】・新製品立上げから量産管理まで一気通貫で品質管理業務を経験する事ができる・品質保証に関わる各種スキル(分析手法、問題解決力、コミュニケーション力、ISO知識 等)の習得<募集背景>CASE車両開発の加速と要求品質の高度化に伴い、より強固な品質保証基盤構築のため増員【出向について】株式会社アドヴィックスにて雇用され、ASブレーキシステムズ株式会社に出向となります。
更新日 2024.11.14
株式会社タダノ
■世界中で販売する移動式クレーン製造における、品質管理・品質保証担当として業務をお任せします。【具体的には】・自社、子会社製品に関する品質情報分析・品質改善に向けた活動展開と現場フォロー・子会社品質保証体制構築のための支援と指導・購買品の品質管理業務/国内国外の購買先の品質監査(品質の向上や品質管理のための全体システムの整備・管理)■業務の特徴:◎当社の製品は小型のものでも1台数百万円、大型のものでは数千万円~数億円にもなりますが、「TADANO」ブランドの高品質・高性能は世界中で高い評価をいただいています。◎配属先の品質管理部に20~30名程が在籍しています。◎子会社は海外も含まれるため、語学力を生かして働くことができます。■当社の魅力:当社の製品が使用される建設業界は、人手不足や熟練オペレーターの減少が世界的な課題となっています。そのような状況下において、AI技術を活かしてクレーン車の操作を自動化する技術開発に乗り出すなど、常に時代のニーズに適した製品の開発に注力しております。カーボンニュートラルといった環境課題に対しても、世界初のフル電動ラフテレーンクレーンを発表。移動のための自走からクレーンの稼働まで全てを電動で行える製品の開発も行っています。当社の業務を通じて、グローバルな社会課題に対しても貢献することができます。
更新日 2025.06.29
グリーンカプス製薬株式会社
【同社について】ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーである大手薬品会社のグループ企業として、2016年に誕生しました。「飲みやすく」、 「扱いやすく」 といった医薬品に対する患者様の細かいニーズに応えた製品を製造するために設立いたしました。今後は、主に医薬品メーカーの受託を受け、医療現場に医薬品を提供していきます。2020年に工場・設備を新設し、「健康経営優良法人2021 (中小規模法人部門)」(本格稼働以来、3年連続) 認定を受けており、 キャリア構築と長期的に安心して働ける職場環境には自信がございます。【採用背景】新規の生産案件を多くいただいております。メンバークラスを積極採用しておりますが、組織強化のために外部から優秀な方をマネージャークラスとしてお招きしたいと考えています。【業務内容】品質管理部のマネジメントや出荷する製品の品質を保証するための試験・分析業務■生産計画に基づく、 品質管理業務のスケジュール管理・人員管理■当局や顧客などの社外対応(試験法の移管及び検討業務医)■メンバー(5名)の育成指導■その他:①~⑤の試験結果の照査、確認、文書作成、①~④の適合判定①製剤出荷試験②原材料資材受け入れ試験③工場環境試験④試験移管の受け入れ洗浄法バリデーション⑤SOP・GMP 文章の作成【期待すること】品質管理部の責任者として部署の管理と育成を期待します。 生産計画に基づくスケジュール管理とメンバー指導。 その他当局などとの社外対応などマネージャーとして組織を束ねていくことを期待します。
更新日 2024.06.27
株式会社豊田自動織機
■採用背景同社の多様な事業の課題に対して、データサイエンス推進を強化したい。あなたの経験と技術を活かして、一緒に働きませんか。■配属部署:品質統括部■組織構成:品質統括部┗総括G┗企画G┗ML・SQCG ★┗人材育成G合計10名 20代4名、30代3名、40代2名、50代1名 ■業務内容データサイエンス(SQC※、機械学習など)の推進 ※Statistical Quality Control(統計的品質管理)・製造業の課題に対するデータサイエンスを活用した解決の実行支援・データサイエンスの推進施策の立案、実行■具体的な業務内容・機械学習を活用した問題解決の支援(画像認識、予兆検知、最適化、予測、自然言語処理など)・SQCを活用した問題解決の支援(工程管理、最適化、不具合解析など)・開発、生産などから得られるデータを分析し、プロセス改善や新価値創造をおこなう・機械学習/SQCを有効活用できる人材育成の企画、実行■使用言語、環境、ツール等 Office、Pythonなど■仕事の魅力本社部門として、多様な事業課題について、データサイエンスを活用して全社の人材育成/実課題の解決ができる。ひいては、全世界の製品に適用され、世の中に貢献できる。データサイエンスの専門性を高めるだけではなく、プロジェクトの進め方、関係者との連携など、ビジネスで成果を出すスキルを習得することができる。■組織のミッション<品質統括部ミッション>社会とお客様から常に信頼される品質を提供するために豊田自動織機グループの品質機能を強化・支援し続ける・ 新しい品質機能・しくみの導入・ 事業部の品質機能の自立支援、社内外連携支援・ 定着した品質に関するしくみの改善・運営・支援■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)多くのデータ分析の課題に取り組んできた実績と知見。データ分析スキルを持つプロフェッショナルが集結している。■職場環境・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる・若手が多く、前向きな議論がしやすい雰囲気■支援体制・教育・同僚からのOJT・社内のスキルアップ教育、社外セミナーへの参加、e-learning・書籍購入費補助 など■想定されるキャリアパス・データサイエンスの実務的なスキルを習得し、幅広い技術領域に拡大・現場ニーズを捉えた新規企画の推進、、より高度な技術獲得へステップアップ
更新日 2025.07.07
株式会社豊田自動織機
■採用背景世界各国の法規制にタイムリーかつ確実に対応するため、製品の法規認証体制の強化を進めています。経験者の方には即戦力として、未経験者の方にはこれまでの経験や知識をベースに法規認証の勘所を習得していただき、近い将来に法規認証部の中心的存在として活躍していただくことを期待しています。■配属部署:トヨタL&Fカンパニー法規認証部■組織構成:法規認証部(総員39名)┗認証1G 国内・中国担当┗認証2G 欧米その他担当┗環境G 製品環境規制(化学物質含有規制)担当┗管理G システムの運用管理担当┗監査渉外G 法規監査と渉外担当 ■業務内容1)法規の把握、展開、監査2)法規を守るためのしくみ、インフラ、教育の整備3)必要な認可の取得、管理■具体的な業務内容1)社内外の関係先との協業、ITツール等を駆使して、フォークリフトに関する全世界の法規動向を監視し、製品への影響を加味して、変化点を社内関係者に伝える2)専用システムを使用して、社内設計者と協業しながら、製品の法規適合方針の監査と承認を行う3)フォークリフトを製造・販売するために世界各国で求められる認可の申請・管理維持業務(当局とのやりとりを含む)4)社内教育を企画・運営する5)しくみの整備、専用システムの運用管理・改善など、法規認証業務のインフラ構築・整備を行う■使用言語、環境、ツール等 日本語、英語(文書、メールにて頻繁に使用)、中国語(業務によって使用)Office(エクセル、パワーポイント、ワード、アウトルック)■仕事の魅力・全世界(欧州、米国、中国、日本など)の法規認証業務を通じて、国際的な業務経験を積むことができる・自ら認証を取得したフォークリフトをお客様に使用して頂くことに誇りややりがいを感じる・法規の解釈など、専門性の高い議論が活発に行われており、プロフェッショナルとしての成長を実感できる■組織のミッション法規認証部ミッション 「法規適合モレをゼロにする」 認証1G役割 「日本と中国における法規認証」 認証2G役割 「欧米その他における法規認証」 環境G役割 「全世界の環境負荷物質含有規制対応」 管理G役割 「法規認証業務の基盤整備」 監査渉外G役割 「法規監査と渉外対応」■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)・フォークリフトは20年連続世界シェアNo.1■職場環境・リモートワーク、フレックス勤務も可・最寄駅(JR刈谷駅、名鉄三河高浜駅)から通勤バス有■支援体制・教育・先輩社員、上司からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会/会議体への参加・社内各種研修制度/社外研修の費用補助 など■想定されるキャリアパス・世界各国の法規に関するさまざまな業務を経験し、知識が深まります・法規認証業務において、社内の他機能部門との調整を含め、幅広く活躍します・海外子会社や業界団体において、活躍の場が広がります
更新日 2025.07.07
株式会社巴川コーポレーション
【仕事内容】画像材料事業部のトナー製品における、■製品及び部品の品質管理、分析(主に樹脂、顔料、粉体、有機溶剤使用、物性評価、プリンター印字試験等)■顧客調査依頼品や問い合わせへの対応■顧客及び社内監査対応■取引先及び社内部門と連携した品質改善活動 等【配属先】パウダーテクノロジーカンパニー 画像材料事業部 品質保証グループ
更新日 2025.07.09
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】同社にて、回生協調システムおよびブレーキ制御システムにおけるメカ/エレキ/制御ソフト仕様の開発、およびシステム全体の機能安全確保の実務推進をお任せ致します。ブレーキのメカ/エレキ/ソフトの構造/諸機能/性能を理解し、他部署にて開発中の回生協調システムやブレーキ制御システムの安全分析やテストパターンの作成、テスト実行、レポート作成などを担当いただきます。【業務での使用ツール】・C言語・MATLAB/Simulink【ミッション】制御システム開発部は、次世代の主力製品の開発や標準製品の改善を行うチームです。2025年以降の次世代製品の開発として、シャーシ/ブレーキシステム全体を視野に入れて、開発リーダーとして将来動向や顧客ニーズにに合致した制御ブレーキの開発を推進しております。【組織図】今回の募集は制御システム開発部の第二室になります。【制御システム開発部】第1室┣システム開発(仕様検討/制御検討/品質確認/テスト erc)第2室┣機能安全/サイバーセキュリティ【キャリア採用HPインタビュー】https://www.advics-saiyou.com/recruit/interview/05.html【ポジションの魅力】・メカ/エレキ/ソフトを横断して、次世代製品の企画と開発に関わることができ、次世代製品に自分のアイデアを入れることができます。・開発の中で、他部署や顧客・仕入れ先様含む多くの人と関わり、協力しながら開発することができます。・これから機能安全活動を整備し軌道に乗せていく段階で、ご経験を活かしていただけます。・各グループは少人数で上司と話す機会が多く、若手の意見も受け入れ認め合う、風通しのよい環境です。【募集の背景】BEV、ハイブリッドなどの電動車のニーズが急増している。それに必要な回生協調ブレーキシステムは競争も激化しており、新製品や品揃えの開発も急ピッチで進める必要があるため。
更新日 2024.11.14
マツダ株式会社
【職務概要】CASE時代における車両システムの高度化、複雑化を背景に、電気/電子プラットフォームに対するEMC性能や高電圧システムに対する規制適合に対する戦略を立案し、認証試験にて適合証明を行うことで、各国政府から認可を取得し、お客様に安心/安全なクルマを早期かつ確実に提供する。【職務詳細】EMC、高電圧車両システムに関する認可取得業務全般・将来導入予定の車両に対する仕様情報を社内関係部署から入手・認証試験実施の提案、社内調整、認証試験立ち合い・認可当局への申請書の提出と認可取得【キャリアイメージ】入社後は上記内容において経験/スキルを活かせる業務からお任せし、いずれは認可取得業務における全業務お任せすることを期待しています。認可取得業務を遂行していく上で法規認証の知見を習得する為、将来の規制導入に向けた認証戦略立案、延いては企画業務に役立つこと、また審査する側の思想を理解する中で交渉業務も経験頂けます。これら業務を一通り経験頂いた後、マネジメントとしてのキャリアも目指していただくことも可能です。【ポジション特徴】・安心安全なクルマを提供するために様々な基準を満たしているかという認証業務は完成車メーカーの根幹と言っても過言ではありません。認証業務という土台の上で、マツダでは「走る歓び」を世界に届けています。・EMC、高電圧車両システムの認証業務は、日々進化していく技術の中で、開発部門から技術的な知見を得ながら認証試験の内容を日々更新しており、自動車開発において電気・電子システムの業務経験や知見を活かしながら、認証業務を是非リードいただきたいと考えております。・認証業務で企画/開発部門とも密に関わっていくポジションであり、開発の初期段階から車が完成した後の工程まで介入していきます。本ポジションは自動車製造の全工程において重要な役割を担っています。・希望する方は海外出張での認証立合いのチャンスもあり、グローバルに活躍いただけます。
更新日 2024.09.10
テルモ株式会社
【背景】MEセンターでは、社外の製造委託先と協力しながら、輸液ポンプ・シリンジポンプ・ECMO装置等の新商品の立ち上げや、量産品の生産安定化に取り組んでおります。今回、社外委託先(海外)での新商品立ち上げを計画しており、製造品質の早期安定化を目的とした品質保証/品質管理業務の担当者を募集します。【職務内容】ME製品/部品の品質保証/品質管理業務、現場・現物・現実で行う業務をお任せします。■組立委託先/部品メーカとの品質要求(基準)の整合■組立委託先/部品メーカの製造工程の妥当性確認、品質指導■組立委託先製造工程内の品質状況の監視■組立委託先/部品メーカ起因不具合の原因調査と是正推進【配属予定】配属予定:MEセンター 信頼性保証部 品質管理課【仕事の魅力】・社外、海外の方々とのコミュニケーションスキルを取得できます(海外出張もございます)・ME製品の新商品立ち上げ経験や統計的手法を用いた品質管理スキルが取得できます
更新日 2025.04.21
住友電装株式会社
自動車用ワイヤーハーネスの品質保証業務 ■海外ワイヤーハーネス製造ラインへ品質要件の指導、監査■新規アイテムの品質保証手段の確立、標準化■得意先への品質報告■新規部品、技術、設備の課題抽出と関係部門との問題解決/改善、対策立案■海外製造工場への品質指導、監査等による品質改善活動と顧客納入品質対応及び顧客品質報告【入社後のキャリアイメージ】先輩社員の指導のもと、OJTにて品質保証業務の基礎を学びながら、2~3年内には、特定顧客/海外関係会社の担当として品質保証業務を担当。品質改善の他、開発品の初期管理業務や海外拠点への支援業務など活躍の場を拡げていって頂きます。【採用背景・PR情報】品質を基軸に、開発生準・ものづくりと幅広い分野で経験頂けます。また、海外製造拠点へ展開しておりグローバルに活躍を頂く事となります。
更新日 2025.07.04
住友電装株式会社
■自動車用電線の品質保証業務 ■新規開発品の開発から量産までの品質保証■製造工程内不具合の原因分析、対策立案■会社の仕組みを作る組織であり、他部署との交流も多く、様々な分野で自己啓発に繋がる。【入社後のキャリアイメージ】・入社後1年目は電線製造に関する基礎知識習得とOJTによる鈴鹿電線工場の品質保証業務を実施して頂く。・2年目以降は、品質保証担当として、国内製品に関連する不具合の原因究明と対策指示、及び対社外対応を行ってもらう。・4年目以降は、海外にも視野を拡大し、グローバルで活躍する人材に期待する。ローテーションも視野に入れマルチプレイヤーやマネージャーとして活躍して頂きたい。【採用背景・PR情報】・WH業界No1の企業であり、製造拠点は、グローバルまで拡大、グローバルで活躍できる人材に期待。・キャリアで得た知識から新しい観点の考え方を取り入れる事で視野拡大を図りたい。
更新日 2025.07.04
住友電装株式会社
①自動車用電子制御ユニット(以下、車載ECU)に搭載するソフトウェアの品質を守る砦となる業務です。■先行開発から量産開発に向けた品質熟成計画の立案■開発プロセス,プロダクトの監査、アセスメント■機能安全規格に準拠した監査、アセスメント等の活動■サイバーセキュリティ規格に準拠した監査、アセスメント等の活動■不具合に対する再発防止・未然防止の推進■上記に伴う社内の関連部署との協業、コンサルテーションなどの一連プロセスをご担当いただきます。②車載用電子制御ユニット(ECU)のソフトウェア開発 国内外完成車メーカ向け車載ECU製品(ゲートウェイECU、ゾーンECU、ボデー系ECU、バックアップ電源ECU)に搭載する組込ソフトウェア開発、評価および開発プロセスの構築、改善業務③車載ECU製品のシステム評価およびそれら評価の自動化推進、評価手法の改善【歓迎要件】①・組込みソフトウェア開発の品質保証業務経験 ・以下の国際規格,法規に対して興味を持って取り組める方、規格理解、解釈する能力のある方 ・A-SPICE ・ISO 26262 機能安全 ・ISO 21434、UNR155 サイバーセキュリティ ・ISO 24089、UNR156 ソフトウェアアップデート 規格文書の原文を読むことが出来る。②・オフショア開発経験 ・CAN,LIN等の通信技術・モデルベース開発に関する知見・マイコン内部のペリフェラルに関する理解・サイバーセキュリティ、機能安全に関する知見・MISRA、CERT等のコーディング規格に 関する知見、業務経験・VBAの知識やツール開発経験・プロジェクトマネージメント経験・客先との仕様打合せや調整業務経験・基本情報技術者、応用情報技術者、プロジェクトマネージャ 情報、制御、電気・電子専攻 ③・車載製品のソフトウエア開発や評価 ・自動車/自動車部品業界経験・車載用電子機器(ECU)の開発経験・開発全体の計画立案業務の経験・システム評価設計および実施経験・システム評価プロセス改善経験・プロジェクトマネージメント経験・客先との仕様打合せや調整業務経験・基本情報技術者、応用情報技術者・英語ビジネスレベル・情報専攻・コミュニケーション能力の高い方 希望:情報系もしくは電気電子系 ビジネス文章が作成、理解できる程度の英語力【入社後のキャリアイメージ】入社後はまずはOJTのもと同社の事業や製品に関する基礎を学んでいただきます。その後、特定の開発アイテムにおける品質保証に関わる業務全般をお任せしていきます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。【採用背景・PR情報】100年に1度の変革期と言われる自動車産業において、最先端の電動化車両に向けた電子制御装置組み込みソフトを品質保証する開発プロセスの番人をご経験いただくことができる非常にやりがいのあるポジションです。ソフト開発拠点は国内外に幅広く、グローバルに活躍しながらサイバーセキュリティ,機能安全などの業界標準規格のスキルを習得いただけます。
更新日 2025.07.08
住友電装株式会社
自動車用コネクタ部品の品質保証業務 ■新規開発部品の開発~量産過程における品質保証■顧客納入済品の不具合対応(原因分析・報告)■国内外関連工場の品質業務サポート■不具合に対する再発防止・未然防止推進上記に伴う社内の関連部署との協業等【入社後のキャリアイメージ】導入教育後、指導員の下、OJTで担当アイテムを持ち、客先や製造部門との連携を通じてファシリテーションスキルと製造工程管理スキルを身に付けていただきます。将来的にはリーダー/マネージャーとして後輩育成や組織管理も担っていただくことを期待しています。【採用背景・PR情報】自動車業界の総合部品メーカーとして、国内外の客先、製造部門とのビジネスに携わることができます。複数の部門と連携した品質保証業務により多くの学びと達成感を得られます
更新日 2025.07.04
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。当社のカメラ関連事業における製品技術を担当頂きます。【具体的には】■担当業務・成型、塗装、印刷、等の部品加工技術・紙幣センサの製品技術/生産技術■具体的な仕事内容・交換レンズ等の部品の成型・塗装・印刷の加工技術・紙幣センサの新製品、既存製品の品質改善、生産性向上 ■期待する役割・部品加工技術の第一人者・紙幣センサ製品技術の第一人者【キヤノン電子について】・世界基準の幅広い製品開発を展開:カメラやビジネス機器に強みのあるキヤノングループの中核企業として、「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、人工衛星からビジネス機器まで世界基準の製品開発を行っています。2020年10月には2基目の人工衛星の打上げにも成功しております。・高い利益率と安定性:製造業の平均利益率が3~5%と言われる中、弊社の直近10年の平均利益率は10%超で、高い利益率を維持しています。製品展開としては、宇宙事業をはじめ当社で企画・設計開発・製造を行う自社製品が多く、当社の安定的な経営基盤を支えております。・福利厚生と研修教育制度:社員が安心して仕事に取り組めるように、充実した福利厚生でバックアップしています。社員食堂(全事業所)、かけ流し温泉のある研修施設など、長く健康に働ける環境づくりに力を入れています。研修につきましても、OJTでは学びきれない知識や技術を、グループ会社の研修、外部講師の招待、セミナー受講、Eラーニングなどを通して学びます。その他、TOEIC社内
更新日 2024.10.22
株式会社安川電機
・インバータ開発における開発品質管理(設計審査から評価試験)・評価試験に必要な評価設備選定及び評価設備設計
更新日 2025.05.15
テルモ株式会社
【募集背景】■拡大するグローバルニーズに対応する新商品開発~生産化~品質情報対応までのスピードアップ、また均質な製品を保証するスタッフの増強を図る。【職務内容】■工程品質の安定化や品質情報を基に原因調査・再発防止の改善活動を実施します。■リスク分析・アセスメントを通じ、関連部署と連携して迅速な対応を行っていただきます。■商品開発プロジェクトに参画し、設計品質向上と生産移管をリードして頂きます。■サプライヤーと連携して品質保証体系を構築し、製品の安全性の確保に努めます。■海外工場で品質基準を維持するため、現地での活動を行う場合もございます。【担う役割】■カテーテル、人工肺製品の設計品質、工程品質、品質情報対応や逸脱処置、CAPAの推進を通してお客様が安心して安全に使用して頂ける均質な製品を提供する事が役割となります。■マネジメント経験のある方には、若手の育成やチーム運営をサポートする役割を担って頂きます。【仕事の魅力】★当社製品の信頼性を保証してお客様に安心して安全に使用して頂ける製品を世に出す“最後の砦”であるというプライドを持てる仕事です。★患者様の生命に直結する製品を扱いますので、「医療機器の品質保証ならではの働きがい」を実感することができます。★異業界出身の方も多く、職種経験を活かしてキャリアチェンジができる求人となっております。【配属先】■愛鷹工場 品質保証部 品質保証課QA:30名規模※担当製品毎にチームが分かれております。
更新日 2025.04.21
株式会社ライフドリンクカンパニー
経験や能力に応じて、工場長、副工場長、製造チームマネージャーいずれかからスタートとなります。飲料メーカーである同社の工場長または工場長を補佐する副工場長、製造現場の管理や人員マネジメントなどを中心に工場運営、製造管理を担って頂きます。工場長、副工場長には本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せし、現場への調整や積極的な関わりをお願いします。または、製造チームを取りまとめる製造チームマネージャーとして、自らも製造現場で2交代4勤2休シフトで勤務し現場を取りまとめ、将来的に副工場長、工場長を目指して頂きます。<具体的な業務詳細>・製造管理、生産管理、生産計画立案、生産性向上のための分析、歩留まりや工程改善、設備トラブルの恒久対策など・人員管理、メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理など
更新日 2025.02.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
ペットボトル飲料製造工場の品質管理責任者として、飲料工場全体の品質向上と品質管理メンバー5名のマネジメントなどを中心に担って頂きます。自らも検査や工程管理を行いながら、製造現場にも入り込んでいき、手を動かしながらプレイングマネージャーとして手腕をふるっていただくことが求められます。また、本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せいたします。<具体的な業務詳細>・使用水の官能検査、pH検査、テーブルテストの実施・お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案・工場内の品質改善及び、規定、手順書などの改定、整備・工程巡視に伴う記録、および記録の管理・規格(ISO/FSSC22000等)の監査対応・メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理・安全衛生管理、QC活動、社外均衡、等
更新日 2025.02.07
トヨタバッテリー株式会社
【職務内容】世界中に供給されるハイブリッド自動車用電池(ニッケル水素蓄電池/リチウムイオン蓄電池)の品質を確保するための品質管理業務・新製品、新工場の立上げ・工程内で発生した不具合の改善活動・仕入先品質の改善活動・更なる品質向上に向けた活動・品質を確保するための仕組み作り【魅力】■初代プリウスから長きにわたりハイブリッド自動車用二次電池を生産してきた当社は、今後の自動車業界の電動化に対応するため、更なる事業拡張を計画中です。「自動車の電動化」のキーデバイスである車載用二次電池製造企業として向上心と活気を感じられる職場で仕事ができます。また、新たな製品・新たな工場の立ち上げを通じ、新たなものを世の中に送り出す責任感と達成感を感じることができます。■当社では仕入れ先から社内の製造工程まで担当することにより、素材から製品になるまで「電池のモノづくり」をより深く理解し、知識や経験を身につけられます。また、それをサポートするためのOJTや社内外の研修等(問題解決手法、QC7つ道具、製品技術等)も充実しており、実践で活かしながら自己の成長を実感することができます。【募集背景】自動車メーカーのハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などの急速な拡充が実施されており、それに伴い弊社でも人員増強が必要となっています。当社は品質第一で製品を供給しており、特に品質体制の拡充を行うため募集を実施しています。【求める人物イメージ】■コミュニケーションスキルがあり、チームワークを念頭において業務遂行ができる■地道な業務やチャレンジングな業務でも前向きに取り組むことができ、忍耐力がある【キャリアプラン】■全社、課内受入教育を経て、社内外の品質に関する専門講座での教育があります。■将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。■スキルアップ状況によっては、海外工場を含む他拠点での主担当としての配属、関連企業への出向もあり得ます。
更新日 2025.05.22
日本高周波鋼業株式会社
【職務内容】ご応募された方の経験を踏まえて操業管理、開発、品質保証、生産技術などの技術職のいずれかの業務をお任せいたします。入社後は、現場研修で安全や現場業務について学んでもらいます。その後、知識・経験にあわせて主担当業務をお任せしていきます。【日本高周波鋼業について】これまでに蓄積してきた高度な技術力をベースとし、製鋼から鍛造、圧延、加工、熱処理までを一貫して行っています。製造する鋼種は、工具鋼、特殊合金、軸受鋼など幅広く、用途に応じて鍛造品、線材、棒材などの加工製品として提供することが可能です。またきわめて高い特性が要求される耐熱鋼やステンレス鋼は、自動車、エレクトロニクスなどの先端分野で採用されています。【残業時間】平均20時間程度/月【通勤について】マイカー通勤OK、最寄駅から徒歩1分とアクセスも良いです。【配属先について】製鋼鍛造部、線条製造部、技術部 他 ご希望、適性に応じて内定時に決定いたします。
更新日 2025.03.28
トヨタバッテリー株式会社
【期待する役割】【職務内容】■品質保証に関する各種業務【具体的には】 ① お客様からの品質に関する窓口 ・市場及び納入不具合への対応 ・お客様からの各種品質関連要求への対応 ② 市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進 ・市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析 ・対策、再発防止の推進 ③製品品質確保の仕組み整備と改善 ・プロセス監査改良業務(社内/仕入先様) ・製品監査 ④全社品質活動、品質教育に関する窓口 ・全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動 ・品質教育の企画推進、人財育成【魅力】■業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。電池の故障で車が使えないお客様を一人でも減らせるよう、1件の品質問題にこだわって取り組んでいます。【募集背景】■品質保証体制強化に向けた採用近年、ハイブリッド車をはじめとする電動自動車市場の急速な成長に伴い、当社では従来タイプより更なる性能向上・低コスト化を図った電池の開発に取り組んでいます。このような事業拡大に伴い、品質問題発生時の正確かつ迅速な対応の重要性が高まっており、今後のさらなる増産に向けた体制の強化が必須です。そこで、市場品質の顧客窓口として、また社内対策の旗振り役として、業務を推進できる担当者を募集しています。【キャリアプラン】■品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待・これまでに培ってきた経験を活かしながら、品質機能に関する業務のチームリーダーとしての役割を担っていただきます。・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。【職場のイメージ】・品質保証室は4つのグループ構成であり、各グループの人数は10名程度の少数精鋭の組織です。・各グループ間のコミュニケーションも多く、連携してお客様の期待を超える品質を追求しています。・職場は、職場環境改善の進んだ『品質棟』事務所での勤務となります。【組織のミッション】・製品・サービス の品質向上を図り、お客様満足度を向上させる・監査改良(プロセスの再発防止、改善)を推進しプロセスの質を向上、品質ロス(納入、市場/工程内不具合、仕事の手戻り/やり直し等)の撲滅により経営に貢献・工程管理の品質基準、要領の設定と品管機能を統括し品管全体の職場力強化と拠点支援を通して工程内の製品品質向上を図る・解析技術向上により不良の早期解析、フィードバックを行い、良い製品をお客様に届ける【部署】品質保証室【求める人物像】■自主自発で、迅速に行動できる方■チームワークを重視し、上手く周囲を巻き込み、協調して業務遂行ができる方■明るく前向きで、チャレンジ意欲の高い方
更新日 2025.05.22
AlphaTheta株式会社
【職務内容】法規制(環境規制 含有物質/省エネ/リサイクル/廃棄物等)遵守を目的とした業務全般をご担当いただきます。既存の規制対応はもちろん、サーキュラーエコノミーの実現にあたり、再生リサイクル材の積極利用や、デジタル製品パスポート等、新規対応についても取り組んでいただきます。■製品環境法規制情報の調査、解釈と検討■製品環境法規遵守の仕組み作りと環境対応設計基準の策定■企画・設計・販売部門への指示と製品環境法規制に関する問い合わせ対応■製造委託先への指示とサポート対応■海外販売現法・販売代理店への指示および対応■業界団体活動を通じての製品環境法規制情報の入手【募集背景】製品環境規制の増加に伴い、確実な法規準拠への対応による補強【組織構成】品質保証部 品質管理課メンバー構成は、マネージャー1名、メンバー7名 (40~60代)。◎世界的に環境保全を目的に今後多くの地域が製品環境法規制の制定が予想されます。製品を市場導入するには、規制適合の認可取得・適合確認を速やかに行う必要があります。規制を違反した場合には、罰金・販売停止・製品の市場回収などのペナルティーがあり会社経営への大きな損害とブランドの毀損に繋がります。製品環境規制遵守は重要な責務を担う業務となり、専門的スキルや関係者も社内外に渡り多く、コミュニケーションスキルが求められます。海外の規制対応と販売代理店対応のため、英語のコミュニケーションがあります。
更新日 2024.10.24
AlphaTheta株式会社
【職務内容】法規制(安全/電波/無線)遵守を目的とした業務全般をご担当いただきます。同社製品に無線搭載が始まっている背景もあり、特に無線に関する知見を活かし活躍いただきたいと考えております。■新規規制や規制変更の情報取集と内容の理解■法解釈と製品設計基準への適用■企画・設計・販売部門への指示と法規制に関する問い合わせ対応■海外販売現法・販売代理店への指示と対応■外部試験所への認可申請依頼業務【組織構成】品質保証部 品質管理課メンバー構成は、マネージャー1名、メンバー7名 (40~60代)。◎品質管理課は製品に関わる法規(安全、電波、無線、環境等)に対し、確実に準拠されていることを確認し市場へ安全・安心な製品を導入することがミッションとなります。法規準拠の重要な責務を担う業務であり、社内関連部門(設計・営業)、外部試験所及び海外拠点とのコミュニケーションも必要とされます。
更新日 2024.10.29
NOK株式会社
高機能部品で多くの世界・国内TOPクラスのシェアを獲得しているプライム市場上場の総合部品メーカーにて、お客様に対する品質保証業務や各製造拠点の品質活動支援・各種品質教育(QC手法、統計手法等)・各種品質イベント開催等を行って頂きます。【具体的な職務内容】■お客様からのご依頼に基づき、品質保証に関する各種書類作成■各製造拠点で進めている品質活動を支援(不具合対応、改善・未然防止活動)■社内に対し、QC手法、統計手法等、品質の教育■QCサークル活動他、各種発表会の企画・開催【ポジションの魅力】■国内外各製造拠点を訪問し品質改善の支援をすることで、自己のスキルアップにも繋がります■品質管理の基本は業種問わず同じであり、前職の経験が新たな職場でも役に立ちます【組織構成】■勤務地:湘南R&Dセンター(神奈川県藤沢市辻堂新町4-3-1/最寄駅:藤沢駅、藤沢本町駅)■配属予定部署:品質管理室 品質保証部 品質保証課■人数構成(男女比):14名(男性11名 女性3名)※品質管理室全体 17名【働き方】■在宅勤務可能(週2回程度)■残業:平均30時間程度■転勤:将来的な転勤の可能性あり(当該部署に配属されている限りは可能性少ない)■社宅制度有 ※独身寮有■勤続年数:平均18.5年※福利厚生制度※https://www.nok-recruit.com/shinsotsu/workstyle/benefit/【同社について】<世界NO.1のシェア多数>NOKのオイルシールは国内シェア70%、世界でも50%のシェアを誇ります。「オイルシール」とは、その名の通り、オイル(油)をシール(封じる)する機能部品で、自動車をはじめ航空機や船舶、鉄道車両、各種産業機械、家電製品などの幅広い製品で使用されています。また、柔軟性のある回路基板「フレキシブルサーキット」は、電子機器の小型化・軽量化・高性能化に大きく貢献しています。世界No.1シェアの製品も抱えており、自動車・電子業界を支えています。<グローバル展開>1960年にカールフロイデンベルグ社(西独)と資本および技術提携契約を締結して以来、NOKグループは積極的に海外進出を果たしており、アメリカ・ヨーロッパ・アジア・中南米など、現在の海外拠点数は約60か所。総合職の約10%の社員がワールドワイドで活躍しています。
更新日 2025.08.12
住友電装株式会社
■世界シェアNo.1のワイヤーハーネスにおける品質保証業務 ①国内/海外製造部門の品質改善②開発段階での品質作り込み③顧客対応業務④将来的な海外製造部門への駐在【入社後のキャリアイメージ】◆入社半年~1年◆先輩社員の指導下、品質保証業務の基礎を学びながら特定顧客/車種の品質保証業務を担当◆1年~3年目◆特定顧客/海外関係会社の担当として品質保証業務を担当◆以降◆開発品の初期管理業務、海外製造拠点の品質支援業務/海外駐在員候補としての基盤作り【採用背景・PR情報】 ・キャリア採用者に対する各種研修制度、教育プログラムの充実。(海外トレーニ制度もあり)・国内外問わず、様々な部門と連携することが多く、広範囲な人脈形成やグローバルな幅広い知識/経験が得られます。・当社製品のWHは自動車に無くてはならない重要部品であり、製品で顧客や社会への貢献を実感できます。
更新日 2025.07.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。