AD/ADASシステム開発(知能化領域)@栃木自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】次世代の運転支援・自動運転システムの開発(知能領域)をお任せします。【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します■運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。・物体認識/走路認識のための画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発・DNN/LLM(大規模言語モデル)を活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発・MLOps環境の構築・最適化/確率推論/データマイニング・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。【開発ツール】Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UMLAI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等【募集背景】Hondaではすべての人に事故ゼロと自由な移動の喜びを提供するため、「ドライバーが心から信頼でき」「思わず出かけたくなる」をコンセプトに自動運転システムの研究開発を行っています。クルマを乗る時に必ず発生してしまう事故リスクを極限までゼロに近づけることがミッション。単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。「安心して自由に移動する喜び」を全てのお客様に提供するために、世界に先駆けて安全・安心・環境負荷軽減の高い価値を持つITS/ICTシステムを研究開発し、商品化することを目指しています。クルマを通して笑顔になる人を一人でも増やすため、高齢者や運転が得意でない人々の日々の移動を支えるため、各地域向けに最適化されるベースとなる商品開発から最先端の技術開発まで、「グローバルのHonda四輪開発をリードする仲間」を求めています。【歓迎要件】■機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関する基礎知識または実務経験■AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)を使用した実務経験■統計解析、多変量解析といったデータ解析技術に関する基礎知識または実務経験■自己位置推定・行動計画技術に関する基礎知識または実務経験■自動運転、安全運転支援システムに関する基礎知識または実務経験
- 年収
- 450万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.02.27