- 入社実績あり
AI研究開発者・事業開発者株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所

【配属想定組織】生産革新センターAIソリューション推進部【組織の概要】同部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、NRI全体のAI活用を推進することをミッションとしています。同部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションやNRI社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。【募集職種の期待役割】研究開発職として、革新的なAI技術を開発する役割を担っていただきます。この職務には、AIだけでなくこれを実装するための幅広い技術知識が求められます。また将来的に顧客事業の理解も必要となりますので、ビジネス面への関心も求められます。研究開発の領域としては、大規模言語モデル(LLM)、一般的なAIモデルの開発と実用化、ロボットシステムへの技術組み込みといった分野の専門家を募集しています。大規模言語モデルの領域では、継続事前学習やファインチューニングを行うとともに、そのモデルをビジネスに適用するユースケースの探索を行って頂きます。一般的なAIモデルの領域では、画像や音声を含むAI技術の開発と実用化を担当してもらいます。AI技術を活用したWebシステムやスマホアプリの開発も含まれます。ロボットシステム領域では、NRIが開発するロボットへのAI組み込みや周辺のソフトウェア、ハードウェア技術の開発を行って頂きます。このポジションは、AIとその周辺技術に加え、ビジネス適用にも情熱を持って取り組める方の応募を期待しています。【具体的な職務内容】AIを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただきます。【主な業務内容】・LLMの研究開発・その他(画像・音声など)のAIモデルの研究開発・AI技術の市場ニーズの分析と調査・LLMやAIモデルの最適ユースケースの探索・ビジネス向けAIソリューションの提案作成・AIシステムの実用のためのWebシステムの設計と開発・AIシステムの実用のためのモバイルアプリの設計と開発・ロボットシステムへのAI技術の組み込み・現場事業部と連携し顧客へのソリューション提案支援・新しいAI技術のリサーチと知識の取得・研究成果の学会や会議での発表【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】AIの研究開発の最前線で働くことにより、社内における技術革新をリードすることになります。特に、AIモデルを開発・適用することで新しい価値を創造し、それが直接的に顧客への提供価値や社内の業務効率の改善につながる経験は、このポジションの特別な魅力の一つです。研究プロジェクトごとに異なる課題に直面し、それを解決することを通じて幅広い専門性を深めることができます。また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。典型的なキャリアパスは以下の通りです。1.数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する2.技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う3.数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す4.NRIとしての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- その他エンジニア
更新日 2025.04.10