スマートフォン版はこちら
更新日:2025.10.06
"ブラザー工業株式会社"

製造系DX推進リーダー

  • リモートワーク可
  • 上場企業
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 土日休み
  • 470万円〜800万円
  • 愛知県名古屋市瑞穂区河岸
  • 社内SE > 生産技術・プロセス開発
  • -

◆◇◆ ----------- 東証プライム市場上場/創業から100年以上に渡り常にチャレンジを続ける優良グローバルメーカー ----------- ◆◇◆
◆◇◆ ---------------------- 自己資本比率:61.2%の盤石な財務体質を誇る高収益企業です ---------------------- ◆◇◆

Job No.81206164

仕事内容

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

当社の製造現場における業務改善/効率化、データ、IT活用を推進いただける方を募集しております。

製造現場における現状を可視化し品質を維持したまま効率化を図り、受注~納品までの一連工程をERP(Enterprise Resource Planning)で管理することを目指しております。

今回募集している人材に期待していることは、「製造現場の実態の把握/可視化」です。

具体的には、現KPI、配置/人員数の蓋然性を明らかにし品質を維持しつつ効率を上げるシステムまたは目標数値の設定、システム等の導入に対し現場と合意形成を行っていただきたいと思っております。
技術的な基礎素養を持ち、ものづくりを理解しつつ現場⇔当部署との橋渡しを担える方を求めております。

●当部署について
・技術開発部隊に紐づく製造DX・IT活用・効率改善をミッションとした組織です。
・全社横断で製造部隊を横ぐしで管轄し、ERP(Enterprise Resource Planning)の実現、取得したデータの活用を目指してます。
・当部署には、IT(PM、PL)知見がある人材、システムの保守運用経験者が在籍しており、製造現場(技術)の理解がある方に仲間に加わっていただき、製造DXを推進したいと思っております。

■仕事の進め方
同チームにはIT・システムに詳しい人材が在籍しており、お互いの強みを活かし協働し製造DXを実現する企画立案、製造現場との折衝・合意形成を担っていただきます。
ゆくゆくは当社の全社の情報システムを統括するIT戦略部とも全社基盤の連携等で協働いただく想定をしております。

■組織ミッション
当社の製造現場における業務改善/効率化、データ、IT活用の企画および推進

■仕事の魅力・やりがい
業務効率化、IT戦略、データ活用は当社の中でも重要なテーマです。当部署はその中でも一番製造現場に近い部分を担います。
当社のものづくりを支えている製造部隊の実態把握・協働をし、ゆくゆくは全社横断していくことを目指しております。
効率を良くするためだけにただITを導入するのではなく、当社のこだわりである「ものづくり」「品質」を意識しつつ最適解を見つけにいくフェーズのため、時には課題や困難に直面することもありますが、その分やりがいが感じられます。

■技術力
当部署には、IT(PM、PL)知見がある人材、システムの保守運用経験者が在籍しております。
ものづくりの現場でのDX・効率化経験を活かしながらIT知見を同部署で学ぶことができます。

■入社後の研修体制
ご入社後は当部署の全体業務を学びながら把握いただき、現状、同業務を行っているメンバーに帯同いただくことを想定しております。

現場(ものづくり)を理解・熟知しているメンバーが少ないので、積極的に意見を出し、現場を巻き込み現状を可視化いただくことを期待しております。

■募集背景
製造現場における業務改善/効率化、データ、IT活用の企画および推進をするにあたり、現場(ものづくり)を理解・熟知し現場を巻き込める人材が不足しているため募集をしております。

■会社Vision
ブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。

職場環境
●想定残業時間(繁忙期と通常)
10~20H/月
繁忙期は40H/月程度
●出張の有無、頻度、行先など
海外出張あり。年間、3~4回、2週間程度海外出張(アジア方面)
●在宅勤務
基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能

会社特徴

【東証プライム市場上場/100年の歴史と世界的ブランド力を誇る】
今や家庭用、工業用ともに世界トップクラスのシェアを誇る「ミシン」の修理・部品製造業から創業。
100年の歴史の中で、情報通信機器から産業機器、工作機械に至るまで幅広く事業を展開。
海外生産比率は90%、海外売上比率は80%にのぼり“ brother ”の名は世界的ブランド力を有する。

【傑出した「固有技術」と「機電一体開発」】
例えば産業・工作機械分野では世界的に高シェアを誇る製品を多数開発。機器の小型化、スピード化、
精密制御による機敏な動作で他社製品に差をつける。要因は「機器サイズ(番手)を絞り開発資源を集中」
した事、そして「機電一体開発」だ。NC装置は専門企業から購入する事が多い工作機械メーカーの中で、
同社は一貫してNC装置の自社開発に拘り、きめ細かな制御が可能な機器を開発し高いシェアを獲得した。

【高収益且つ強固な財務体質とフラットな企業風土】
ミシンのブラザーと言われた時代から近年では事業構造の軸足をBtoC(対消費者)からBtoB(対企業)へ移す
事で2012年時点で4,973億円の売上を2021年には6,318億円に。
時代に応じビジネスを変化・拡大させる力は、同社の「フラットな企業風土」に起因する。
決裁者までの距離の近さ、決断スピードの速さは中途社員たちの入社動機としても高い比重を占める。

職場環境

  • リモートワーク可

募集要項

応募要件

  • -経験・スキル
  • -語学

<経験・スキル>

【必須要件】
・製造現場におけるDX、業務改善、業務効率化経験者 ※職種不問
 ∟エンジニア(設計、工程設計、生産技術、生産管理等)で実務をしながらDX、業務改善、業務効率化テーマを持ち運用・実行していた方
 ∟社内SE/IT企画等で、製造現場を巻き込みながらDX、業務改善、業務効率化テーマを企画・運用・推進していた方

【歓迎要件】
●求める知識・経験・資格(WANT)
・製造現場に対して、現KPI、配置/人員数の蓋然性を明らかにし品質を維持しつつ効率を上げるシステムまたは目標数値の設定、業務改善、業務効率化経験
・製造現場に対して、可視化したデータをERP(Enterprise Resource Planning)の接続した経験
●望ましい前職・現職のご経験、業界
・製造業界での業務経験
●求める人材像
・製造現場に対して円滑なコミュニケーションを取れる方
・製造現場とIT企画との橋渡しができる方(利益相反する双方に対して合意形成ができる方)
・多くの関係者と議論/コミュニケーションを取ってソリューションの企画が出来る方
・業務改革に積極的な方
・新規技術に興味があり積極的に取り込める方

<語学>

■英語:ビジネス会話レベル歓迎

役職

-

予定年収

470万円〜800万円

諸手当

通勤手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
公傷病手当、教育手当、管理職手当、単身赴任手当、早出残業手当、深夜手当、
休日出勤手当、休日出勤割増手当 など
【福利厚生】
持株会制度、確定給付年金/確定拠出年金、ブラザー病院、体育館、独身寮、契約施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など

学歴

大学 卒業以上

勤務地

愛知県名古屋市瑞穂区河岸一丁目1丁目1-1【瑞穂工場】

愛知県名古屋市南区浜田町5丁目1 ブラザー工業【星崎工場】

勤務時間

7:00~20:00

休日・休暇

週休二日(土日)
年間休日 124 日(閏年 125日) 完全週休二日制 土 日 祝日 GW 夏季休暇 年末年始 【有給休暇】・初年度 18日 3か月目から ※入社月によって付与日数が変動します ・初年度以降 20日

選考フロー

面接回数2回
筆記試験, 適性試験
[選考フロー] 書類選考 → 1次面接 → 2次面接 → 内定+入社に向けてのご相談 → 入社
※選考回数、内容は場合により変更する可能性が御座います。

会社概要

事業内容

◆プリンティング・アンド・ソリューションズ事業
プリンター、複合機、ラベルライター、ラベルプリンター、スキャナーなど
◆インダストリアル・プリンティング事業
コーディング・マーキング機器、デジタル印刷機、ガーメントプリンターなど
◆マシナリー事業
工作機械、工業用ミシン、ガーメントプリンターなど
◆ニッセイ事業
ギアモータ、高剛性減速機、歯車
◆パーソナル・アンド・ホーム事業
家庭用ミシン、カッティングマシンなど
◆ネットワーク・アンド・コンテンツ事業
業務用通信カラオケシステム、コンテンツサービスなど

本社所在地

愛知県 名古屋市瑞穂区苗代町15-1

企業URL

https://www.brother.co.jp/

設立

1934年01月

資本金

19209百万円

従業員数

単体:3903人 連結:42801人

売上高

524018百万円 ※2025年03月期

株式公開

プライム

この求人の担当コンサルタントのコメント

【brotherで働く魅力】
▼:「業界平均を大きく上回る年収水準」brotherの平均年収は約770万円(2021年8月時点)と高水準であり、製造業界全体の平均年収:約490万円を大きく上回る。
▼:「素早い社内決裁スピード」中途入社の方の多くが入社後に感じた良い点として“社内決裁の速さ”をあげている。フラットな社風が実際の業務に活きている証拠といえる。
▼:「充実した教育制度」中途比率も高い中、教育制度が充実している(語学研修、自己啓発支援制度、階層別/世代別/管理職研修、通信教育、書籍購入による情報収集支援 等)。
▼:「離職率は1%台」製造業の平均離職率が約11%にあって、brotherは毎年1%台を前後する水準をキープしており、“働きやすさ”の裏付けであるといえる。
▼:「語学力を活かせるフィールド」ポジションにより日常会話程度の英語力をお持ちであれば、活かせるフィールドが十分ある点も、海外売上比率80%ならではの魅力だ。
▼:「ワークライフバランスも充実」月当たりの平均残業時間はは18.3時間、年間の平均有給休暇取得日数も15.9日とワークライフバランスが整った環境で就業できる。

応募の流れ

  • 01
    転職サポートへのお申し込み
    「応募する」ボタンを押して表示されるフォームで基本情報をご入力ください。※この時点では本求人への応募は確定しません。
  • 02
    面談
    専任の転職コンサルタントがご希望やご経験を伺い、最適な求人をご提案します。
  • 03
    応募手続き
    ご本人の同意のもと、必要に応じて応募先企業への推薦、書類作成のアドバイス、面接日程の調整などを当社がサポートします。
  • 04
    選考・内定
    求人企業により採否が決定されます。結果は当社よりお知らせします。入社後も当社がサポートします。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。