- 入社実績あり
【AIプロダクト開発職/東京ロケ歓迎】モノづくりデータを活用トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】モノづくり要件定義コンサル業務を標準化し、効率化ツール/プロダクトに落とし込み、開発推進していくプロダクト開発リーダーとして、未知の世界に飛び込み、世界を一緒に変えていく即戦力人財を求めています。<業務内容>【概要】自分以外の誰かのため、世の中のモノづくりの”不”をなくし、もっとモノづくりを身近にしたい。そのような熱い想いと、トヨタが長年愚直に培ってきたモノづくりノウハウを最大限に活用し、世の中の製品化確率を上げるための支援サービス。大企業の中でも、スタートアップのように日々お客様と向き合いながらサービス拡充を行っています。本チームの一員として、事業経験をしながら、支援業務の効率化ツールやプロダクト開発をお任せ致します。<事業LPリリース>https://global.toyota/newbiz/becre/edeson/<トヨタイムズニュース>https://toyotatimes.jp/series/new_business/002.html【詳細】- ハードプロダクトスタートアップ/大企業新規事業者への課題ヒアリング- セキュリティ対策やプロダクト開発推進のための社内関係部署調整- サービス化に向けたSLA/SLOの企画推進、UI/UX設計- モノづくり支援サービスメンバーに対する支援メニューの標準化・型化支援<職場イメージ>・社内公募制度の企画運営から各プロジェクトを大玉化するべく仕組みの運営を主に担当・加えて未来発想を社外の方々を巻き込みワークショップ形式でアイデアを生み出す事も併せて実施しています。・年齢層は、20代~40代前半と幅広く、トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用者、異業種企業からの出向者等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験とスキルを持ち寄って、新しい仕事のやり方で新規事業の開発にチャレンジしています。・現在は、表参道と名古屋駅前のミッドランドスクエアの2拠点にオフィスを構えていて、在宅も含めて柔軟な働き方にもチャレンジしています。【社内新規事業仕組みについての過去のインタビュー記事。共に働くメンバーのイメージや思想について書かれているのでご参照ください】・https://japan.cnet.com/article/35193991/・https://newspicks.com/news/6401876/body/<ミッション>モビリティ・ライフ、技術ソリューション、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、又はデジタルにまつわる事業領域の中で、実在する顧客の課題に対して、現実解としての新たな顧客体験を提供するだけではなく、収益事業として持続可能な事業として成り立たせることを目指しています。<やりがい>・トヨタの中でも直接、顧客と接することが出来、顧客の声をダイレクトに反映したプロダクトやサービスを新規開発できる部署です。・事業領域としては、既存事業であるモビリティ(クルマ)開発には携わりませんが、モビリティ・ライフ、技術ソリューション、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、又はデジタル領域の中で、モビリティ×エネルギー×デジタル×社会課題等の複数のシーン・テーマが溶け合った境界線で新しい事業開発を進める、とてもやりがいのある仕事です。<PR>・トヨタ事業創出スキームはリーンスタートアップの考え方をベースに、顧客の課題を大切にし、短サイクルでの仮説検証と段階的な事業投資を行うことでムダ、ムラ、ムリの最小化を目指しています。・我々のチームは、このスキームを企画・運営しながら、スキームを活用して新しい新規事業の創出とグロースを共に推進できる仲間を求めています。【採用の背景】・モビリティカンパニーへの変革に伴い、「クルマ以外」の新領域プロジェクトが急増中。・日本から世界を変革できる可能性があるモノづくりの事業化、他業界への展開に備え実務を牽引してくださる方が必要。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.02