- 入社実績あり
人事(人事戦略部)/建設コンサルタント【東京都中野区】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
人事評価、夏・冬賞与支給額決定、期初給与改定、意向調査、来期人件費予測、契約社員等の時給設定などをご担当いただきます。【配属部門】管理本部 人事戦略部【募集背景】組織体制の強化
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 450万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.04.03
株式会社エイト日本技術開発
人事評価、夏・冬賞与支給額決定、期初給与改定、意向調査、来期人件費予測、契約社員等の時給設定などをご担当いただきます。【配属部門】管理本部 人事戦略部【募集背景】組織体制の強化
更新日 2025.04.03
株式会社四国銀行
コンサルティング部にて高度金融業務をお任せいたします。【詳細】・ストラクチャードファイナンスのアレンジメント業務 ・ファンド、メガバンク向けの営業 ・業務運営の見直し、企画全般
更新日 2025.04.09
株式会社ゴーレム
サステナビリティコンサルタントとして、建設業向けのデータ分析プラットフォームの導入を支援し、環境・社会・経済的に持続可能な方法で事業運営を行えるように支援していただきます。【職務内容】■GHG排出量の算定方法の作成及び削減施策の提案■導入先クライアントのサステナブル経営戦略の策定と提案■環境関連の情報開示の業務支援■顧客要望によるソリューションの立ち上げ■プロジェクトのマネージメント など将来的にはご志向やスキルに応じて、チームのマネジメントもお任せできればと考えております。【働き方】・基本はリモート(火、木が原則、出社日)です。顧客先への訪問は顧客の要望があれば、発生します。・訪問エリアは関東が中心ですが、顧客の所在地に応じてその他のエリアへの出張可能性もあります。・案件によって担当期間は異なりますが、単発の案件は1か月程度、長期の案件は半年程度-1年程度の期間が想定されます。 【ご入社後の流れ】・基本的にはOJT研修を通して、業務をキャッチアップいただくイメージです。・業務の流れや会社の方向性などもキャッチしていただきながら、徐々に既存顧客を引き継ぎしていきます。・状況にもよりますが、1人当たり3社程度をご担当いただく想定です。【ポジションの魅力】◆建設業界のサステナビリティ推進を支援し、企業の成長と環境に貢献できます!建設業界を中心に、業界全体の環境負荷削減に貢献できることが魅力です。また、顧客のニーズに応じたオーダーメイドのコンサルティングを提供し、エンタープライズ企業のサステナビリティ推進をサポート!新しいサービスやソリューションを立ち上げることで業界にポジティブな変革をもたらし、企業の成長と環境配慮を両立させる重要な役割を担うことができる点が魅力です。◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます!私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを独占的に収集できていることも魅力の一つです。新しい領域を開拓しつつ、ユーザが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。◆急成長する業界特化型SaaSで、大企業を巻き込み業界変革を牽引できるポジションです!創業から約3年で、多くの大企業を顧客に取り入れ、業界特化型SaaSとして成功を収めています。単なるツール提供にとどまらず、業界全体を変革する大きなインパクトを与える仕事です。急成長を遂げているバーティカルSaaS企業は少なく、スタートアップとしてこうした成功を収めるのは非常に稀です。業界に大きな影響を与える、やりがいのあるポジションです! ◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます!リモートワークを採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
更新日 2025.07.10
株式会社OICグループ
【期待する役割】スーパー『ロピア』等を展開し、毎年高い成長を続ける当社の社内教育担当として、育成に関わる業務を裁量持って幅広くお任せします。【職務内容】■社内研修の企画立案~運用 ■研修実施に向けた社内の各種調整、当日の進行 ■社員育成や評価体制の運用、改善 ■研修会場の手配や折衝、設営 ■研修の広報 ■事前事後アンケート実施、集計 ■関連資料、マニュアル作成 など ※全国出張あり※店舗展開中の関東/中部/関西を対象に、2,3日~1週間程度の出張が月1~2回程度発生します。【魅力】急成長企業の今後を支える、重要且つ裁量大きいポジションです!【募集背景】店舗拡大および人員増員に伴い、社員教育体制を強化します。【組織構成】組織管理本部 採用教育チーム(20代~50代と幅広い層が在籍) 【入社後】約1~3か月は当社の理解を深めていただき、徐々に業務をお任せ予定です。
更新日 2025.07.16
株式会社FINNOW
法人営業組織のマネージャー候補を募集いたします。直接採用支援サービス「Workly」の法人営業を行っている部門となります。【採用背景】メンバー増員計画に伴う、マネジメント層の増員採用【具体的な業務内容】・メンバーの行動量や営業管理(リードから受注までのプロセス管理)※メンバーは1日に約8商談の実施(基本オンラインMTG)・評価設定や日々の業務におけるFB・メンバーとの面談も定期的に行い、行動量やKPIも管理【顧客】医療/介護・飲食業界・建設業界といったエッセンシャルワーカーがメインターゲットになります【サービスについて】■WORKLY(https://finnow.co.jp/wrcagt/)量より質にこだわる企業向けに「求人検索エンジン」に「完全特化」したシステムを活用した採用サービスを提供しています。Googleお仕事検索やindeed、求人ボックス等で上位表示させるためのJEO最適化サービスです。様々な地域、業種、規模のお客様より150万件を超える求人依頼をいただいております。【組織について】・マーケティング(リード対応):2名・インサイドセールス:5名・フィールドセールス:4名・カスタマーサクセス:16名・デベロップメント:5名※インサイド~フィールドのセールスマネージャーが現在3名在籍★魅力■設立3年目のチャレンジな環境現在、本格的にサービス展開をする準備段階であるため、高い裁量権をもって営業活動はもちろんのこと、サービス企画や組織開発に携われます■ブルーオーシャンターゲット他HRtech企業が比較的参入していない医療/介護・飲食業界・建設業界といったエッセンシャルワーカー業界がメインターゲットのため白地に営業活動ができます■働きやすい環境出社の場合は東京駅直結の丸ビル内のシェアオフィスを利用できるため、抜群のアクセスと業務に集中できる環境がございます
更新日 2025.07.11
パーソルクロステクノロジー株式会社
【具体的な業務例】サイバー攻撃の検知から対応までを担い、企業を守る最前線として迅速かつ的確に行動します。攻撃パターンや脆弱性を分析し、再発防止策を立案することで、未来を見据えた予防策を実現します。また、社内外の関係者と連携し、セキュリティ体制の構築や社員教育を通じて組織全体の防御力を向上させます。企業や社会全体を守る使命感を持ち、技術力と責任感を融合したやりがいある仕事です。【サービス特徴】サイバー攻撃から企業を守ることで、企業活動の継続や信頼性の維持に直接貢献します。パーソルクロステクノロジーでは大手商社・製造・サービス業やそのグループ会社等で発生するセキュリティ問題の解決に向けて、リスクアセスメント、セキュリティ体制の強化、インシデントの調査・分析を行い、クライアントが安心して業務を遂行できる環境構築・運用を支援しています。また、業界業種を問わず、様々な企業への支援を行っているため、エンジニアの成長に合わせて適切なプロジェクトを選ぶことが可能です。【募集背景】サイバー攻撃が高度化・多様化する中、CSIRTの重要性が高まっており、パーソルクロステクノロジーではCSIRTの体制をさらに強化するため、セキュリティエンジニアを募集しています。クラウドサービスやIoTの普及により、攻撃対象の範囲は拡大し、迅速かつ的確なインシデント対応や脅威の分析が企業の生命線となっています。これを支えるCSIRTは、セキュリティ対策の司令塔として重要な役割を果たします。当社では、あなたの専門知識と経験を活かし、最新技術を駆使した防御戦略の設計、インシデント対応、脆弱性の管理等に携わっていただきます。また、積極的にスキルアップできる環境や、セキュリティカンファレンス・関連団体・CTF等への参加も歓迎します。成長意欲のあるエンジニアにとって、やりがいと挑戦に満ちたポジションを提供します。【身につくスキル】・脅威分析やフォレンジック調査等の高度なセキュリティ技術・迅速かつ的確な課題解決力・ステークホルダーとの関係構築力・プロジェクト推進力【キャリアパス】CSIRTの経験を積むことで得られるキャリアパスとしては、技術スペシャリスト(セキュリティアーキテクト)、アドバイザー(セキュリティコンサルタント)、またはプロダクトマネジメント、CISO等があります。CSIRTで培った経験は、セキュリティ分野のあらゆるキャリアに応用可能で多様な選択肢があります。【プロジェクト例】■CSIRTの立ち上げ支援:大手流通企業CSIRT立ち上げ、インシデント対策のポリシー策定、インシデント対応フロー作成、セキュリティ運用およびインシデント対応、社内セキュリティー企画支援を行います。組織構築、要件定義、設計、構築、導入の各工程を通じてCSIRT支援に携わります。■CSIRT運用方針のグループ企業への適用:大手商社グループ、大手商社のCSIRT運用方針・業務モデルをグループ会社全体へ適用していただきます。業務設計から開始頂き、インシデント対応、脆弱性管理、脅威情報対応、公開情報の収集・確認、その他等多岐にわたる業務を実施しています。
更新日 2025.05.28
株式会社coly
同社は女性向けエンタメ市場を中心に事業領域を拡大している企業です。代表姉妹である中島杏奈・瑞木のもと、2014年創業、2021年当時のマザーズ市場に上場。IPホルダーとしてスマートフォンゲーム・グッズ販売・イベント企画等、多方面の展開を行い、総合エンターテインメント企業としての新たな価値創出を目指しています。今後は、女性向け市場での更なるヒット創出、そして海外市場進出も視野に、更なる事業拡大を目指しております。本ポジションでは、エンタメ市場における経営戦略策定に取り組みます。戦略コンサル出身の経営戦略室長と共に同社の経営戦略の立案、業績の分析、市場調査・予測、経営課題の解決、M&Aの検討等に携わっていただきます。【自社IPの作品例】「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」「ブレイクマイケース」【おまかせしたいミッション】・中/長期の経営戦略の立案・当社の業績の分析と課題・打ち手の検討・市場・競合分析・経営課題・全社横断課題の解決施策の推進・M&A案件のソーシング・検討・交渉 など
更新日 2025.06.30
株式会社エフ・コード
経理財務業務を中心に、経営管理業務まで幅広くご担当いただきます。これまでのご経験やご経歴を考慮しながら、最適なミッションから始めていただきたいと考えております。【職務内容】◆仕訳入力、支払業務、入出金管理、債権管理、原価計算 ◆決算業務(月次・四半期・年次・国内外連結) ◆月次試算表、資金繰表、経営管理資料の作成 ◆M&AやIR業務に必要な情報整理、資料の作成 ◆その他 経理財務に関わる業務 ◆チームマネジメント、メンバー育成前期からグローバル経営の推進等を目的に、IFRS適用が開始しております。これまでのご経験やご経歴を考慮しながら、最適なミッションから始めていただきたいと考えております。
更新日 2025.06.23
NTT東日本株式会社
【具体的な職務内容】■サービスの企画開発や拡販における各種施策、新会社設立・M&A等に関する法的な相談対応(随時)これまで培ったICTのノウハウを通じて、さらなる付加価値を出せる新しい事業領域を日々模索しています。従来の通信分野に留まらず、様々な企業との連携やM&Aなどが検討されており、事業部門からの相談に対して法的指導・助言を行うことにより、新たな事業の創出、拡大を支援する「攻めの法務」を実行しています。■契約審査制度の運用、契約審査の実施(年間:500件~600件程度 ※その他制度外の契約チェック多数)最終的に事業部門が実施したい施策等は契約書という形に落し込まれます。より良い取引形態やスキームがないか主管部門と伴走しながら戦略的にレビューしたり、リスクのある条文は存在しないか、法務の専門目線で契約マネジメントを実施します。■訴訟・調停案件を含む事業活動上のトラブル解決支援事業を行っていく上で、残念ながら紛争になることもあります。会社として取り得る選択肢を提示し、最良の意思決定を促していく役割が求められます。また同社の訴訟活動1つ1つが対外的に注目されるケースもあり、判例として後世に引き継がれる考え方になることもあるため、業界影響やレピュテーションリスク等も踏まえた戦略的思考が期待されています。広範囲に事業を行っている同社においては、より収益を伸ばしていく活動に資する「攻めの法務」、トラブル対応を通じた企業防衛をはかっていく機会も多く存在します。■債権回収業務(年間:10~20件程度)支払督促申立てや強制執行手続きなど、通常弁護士に委任して対応するような業務を部門内で実施します。■知的財産関連業務自社の知的財産権を守るための各種業務はもちろんのこと、権利を活用することによって競争力を高めることができることから、全社的な経営戦略や市場の動向を踏まえて知的財産権を活用するための戦略も策定しています。■社内・グループ会社に対する研修・セミナー等の啓発活動事業上のリスクが顕在化した場合や新法/改正法が制定され事業影響が大きい場合など法務がその内容を把握し、社内における専門家として啓発活動を実施します。※上記を共通業務として、担当ごとの所掌範囲は主に以下の違いがあります。▼法務担当:主に本社組織案件を所掌し、新規事業や新規施策の展開に関する法的支援が中心となります。また上記に加えて、株主総会対応等も実施します。▼エリア法務担当:主に当社の支店組織案件を所掌し、各事業部や支店のコンサルティング活動等の法的支援、リーガルチェック、トラブル対応が中心となります。▼グループ戦略支援担当:主にNTT東日本グループ会社の案件を所掌し、グループ会社で担っている事業の法的支援や、ガバナンス対応が中心となります。※担当/配属については、業務経験やスキル、適性を見た上で決定いたします。また、数年程度を目安に各担当をジョブローテーション致します【組織構成】総務人事部 法務・知的財産部門 法務担当法務・知的財産部門長 1名・法務担当:課長2人、担当者8人・エリア法務担当:課長2名、担当者7名・グループ戦略支援担当:部長1名、課長3名、担当者8名※30代~40代の社員が多く、経験者採用者も多い職場です。【働き方/リモート】リモート:80%程度残業時間:30時間程度【募集背景】事業規模拡大に伴う増員【定年】60歳 ※役職定年55歳【同社の特徴/魅力】■一企業の枠に留まらない電気通信事業全体を統括する議論への参画NTTグループは、かつては国営企業で民営化された会社です。電気通信事業法の特別な規制がかけられている反面、国民の通信インフラを担う企業として電気通信事業全体の動向を総務省とも議論しています。日本全体の電気通信事業のあるべき姿の議論に参画できる可能性があります。■日本を代表する企業で、最先端テクノロジーに関連する法的課題のキャッチアップが可能AI分野においては、国内外から求められるリスク管理とガバナンスに対応するなど、最前線のテクノロジーにまつわる議論に参画頂きます。
更新日 2025.07.02
株式会社エフ・コード
M&A責任者として、案件のエグゼキューション全般に関わる業務を推進していただきます。■エフ・コードについて■弊社はDX/デジタルマーケティングを中心に、クライアントのマーケティング活動に寄与する各種サービスを展開しています。現在の主な事業領域はクリエイティブ、マーケティング、テクノロジー、データの4領域ですが、今後も更なる飛躍のため積極的なM&Aによる事業拡大を目指しています。【職務内容】■事業計画/戦略の立案と推進■デューデリジェンス対応、社内外関係者との連携・調整■バリュエーション検討■社内意思決定資料の作成■契約交渉、クロージング【配属部署】【チーム構成】メガバンク、大手M&A仲介会社、外資コンサル等で経験を積んだメンバーがいるため、業務を通じたスキルアップが可能です。
更新日 2025.04.04
株式会社エフ・コード
当社の財務・資金調達 担当として、以下の業務をお任せいたします。「積極的なM&A戦略・実行を支える!攻めの財務チーム」【職務内容】■事業計画に基づいた資金需要の予測■資金調達戦略の立案■金融機関との交渉■投資家対応■リスク管理■資金・予算管理■経営状況に基づいた財務分析※必要に応じてグループ会社の財務業務もご担当いただきます。【キャリアパス】まずは、エフ・コードの財務担当として財務や資金調達を中心に取り組んでいただきます。財務観点からM&Aに関わることで、経営層と密な連携をとり、事業戦略や事業成長についても触れながら成長していただけます。将来的には経営企画にチャレンジしたり、グループのCFOとして活躍するなど、キャリアの選択肢は豊富です。
更新日 2025.06.09
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
【職務内容】以下の通り幅広く業務を行っていただきます。■海外AMR用コントローラ及びソフトウエア、周辺コンポーネント(サーボモータ、LiDAR)の販売及び販売戦略の立案補佐■製品プロモーションの運営補佐WEBページ制作・カタログ・フライヤ制作、展示会企画・運営■ベンダーコミュニケーション■販売チャネル開拓■ダイレクト営業(技術営業)※AMR/AGFの製品で上記活動を行っていただく場合もございます。※自動車製造領域などをターゲットにしております。※海外とのやり取りはメッセージがメインですが、1週間の中で最低3~4時間ほど英語でのコミュニケーションが発生いたします。【募集背景】新規事業(海外ベンダのFA商材取扱いとソリューション販売事業)を立ち上げるためです。※現在日本の物流業界では人手不足から自動化の加速が進んでおり、大きなビジネスチャンスがございます。そのため新規事業として注力していく予定です。【魅力】■新規事業開発の立ち上げを経験することが可能です。■世の中の最先端・最高レベルの技術に携わることができます。■海外ベンダ(英語/中国語)との折衝でスキルアップが可能です。■少人数組織での運営のため意思決定が極めて速いです。■自らの提案・行動で組織に大きな影響を与えることができます。【配属先】FA事業部※新規事業を行う独立組織として今年4月に発足いたしました。【働き方】■フレックス
更新日 2025.06.11
株式会社JEMS
東京支社での秘書業務全般、庶務業務全般をご担当頂きます。【具体的な職務内容】■経費精算業務■社内外のスケジュール調整、管理■各種手配(国内外出張、会食、移動など)■各種応対(電話、来客、メールなど)■各種資料の作成■各種データ整理、管理■他部署との調整、連携■その他部門メンバーのサポート業務・庶務【働き方改革も推進中!】無理な残業や長時間勤務ナシ!国や自治体、企業の環境コンプライアンス業務をサポートしている同社だからこそ、働き方の改革も積極的に推進しています。
更新日 2025.06.12
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
【具体的な業務内容】■自社設計GPU/AIプロセッサ/IP用のデバイスドライバを含むSDK及びデモアプリケーション等の保守・新規開発などをご担当いただきます。■主要な開発環境としてXILINX FPGA環境を利用していますが、自社設計IPを採用いただいたお客様のH/Wに対するソフトウェアポーティング作業を行う場合もあります。【募集背景】GPUやAIプロセッサなど自社製品(LSIやIP)の新規開発および開発力強化に伴い設計・実装・検証ができる組み込みソフトウエアエンジニアを採用したいためです。【配属先】開発本部 ソフトウェア開発グループ■人数 7名週に数回ミーティングがありますが、それ以外の時間は担当業務に集中できる環境です。ハードウエアグループと協力してプロジェクトに取り組んでおり、様々な経験ができる環境です。【ソフトウェア開発グループについて】主に組込み機器向けのソフトウエア開発を行っています。グラフィックスドライバ開発、ミドルウエア開発、SDK(Software Development Kit)開発、グラフィックスプロセッサ検証、グラフィックスシステムのポーティングなどの開発業務はもちろん、要件定義、仕様策定、ドキュメント制作、お客様への技術サポートも担っております。【働き方】■転勤 有■フレックス【当社について】■IPコアライセンス事業、製品事業、プロフェッショナルサービス事業の3つの事業を柱として展開し、アルゴリズム・ソフトウエア、ハードウエアを統合的に一貫して開発しております。■任天堂のゲーム機「3DS」にグラフィックス技術が採用され、近年はAI事業に注力しているとともに、アミューズメント市場向けLSIを量産・販売を行っております。■今後はロボティクス、安全運転支援分野での収益拡大を見込んでおります。ロボティクス分野では業務資本提携先であるヤマハ発動機と自律運転に向けたAI技術の開発、実装を進めております。また、安全運転支援分野では車線逸脱や、居眠り運転という危険事象のリアルタイムの検出と事故防止、ヒヤリハット事象の画像を解析した結果が法人車両の安全運転教育などに活用されています。同社のシステムにより、次世代型電動車椅子の自律走行が実現するなど、将来性・社会貢献性共に高いポジションです。■中期的に2024年3月期には売上高25億円、営業利益2億円を目標としてます。
更新日 2025.06.05
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
プロジェクトチームのマネジメントを行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトに必要なリソースを計画・効率的に配置し、プロジェクトのスムーズな進行をサポート※知識面から営業をサポートし、同行する場合もございます。■チームメンバーに役割を割り当て、プロジェクト方針を明確化、営業■プロジェクトの進行状況をチェック・調整■海外(ベトナム)開発チームへ業務指示、進捗管理、問題発生時の対応※マネジメント業務8割、実務2割になります。【募集背景】画像認識関連の開発の引き合い増加のため増員し体制を強化したいためです。また、マネジメント経験が豊富な方を採用し、メンバーを育てていただきたいためです。【配属先】プロジェクトエンジニア事業部 開発グループ■事業部人数 25~30名■開発グループ 7名※マネージャー40代前半1名、エンジニア3名、ベトナム拠点社員3名→3~4名のチーム×2に分かれており、片方のチームをマネジメントいただきます。■男女比:男性6名、女性1名【働き方】■フレックス■ベトナム子会社への出張が発生いたします。※期間は3日~1週間、2~3か月に1回発生いたします。【当社について】■IPコアライセンス事業、製品事業、プロフェッショナルサービス事業の3つの事業を柱として展開し、アルゴリズム・ソフトウエア、ハードウエアを統合的に一貫して開発しております。■任天堂のゲーム機「3DS」にグラフィックス技術が採用され、近年はAI事業に注力しているとともに、アミューズメント市場向けLSIを量産・販売を行っております。■今後はロボティクス、安全運転支援分野での収益拡大を見込んでおります。ロボティクス分野では業務資本提携先であるヤマハ発動機と自律運転に向けたAI技術の開発、実装を進めております。また、安全運転支援分野では車線逸脱や、居眠り運転という危険事象のリアルタイムの検出と事故防止、ヒヤリハット事象の画像を解析した結果が法人車両の安全運転教育などに活用されています。同社のシステムにより、次世代型電動車椅子の自律走行が実現するなど、将来性・社会貢献性共に高いポジションです。■中期的に2024年3月期には売上高25億円、営業利益2億円を目標としてます。
更新日 2025.06.05
株式会社Waqoo
DtoC領域で培ったマーケティング力とワールドクラスの研究技術力を強みに、今後は「再生医療」の分野で事業拡大を目指す、グロース上場企業である同社にて法務グループの法務担当として、以下業務をチームメンバーと分担をし、ご担当いただきます。(契約法務を中心にお任せ予定です)【具体的な業務内容】・契約業務 (新規契約書作成、レビュー等)• 各部門で展開する施策・提案に対する、法務的助言や法的観点からのレビューと承認・取引先与信調査・薬機法、景表法に関する広告チェック、薬事チェック └Web、SNS、紙、DM、動画、店頭販促物など・広告表現文言や判定基準の見直し・社内教育・外部コンサルタントとの連携・社内申請フロー対応・印刷物、連絡書の整理とファイリング/管理 等【魅力】第三創業期という、事業も組織も大きな変化・成長を求められているタイミングに、土台となる“新しい当たり前”を創るキーパーソンとして自らの手で創り上げることに挑めるポジションです。◎経営陣含め、社内の様々なメンバーと密に連携を取り、議論を重ねながら仕事を進めることができます。◎スピード感の早い環境で、難易度の高い課題、リクエストに応えていくことが求められるため、汎用性のある戦闘能力が身に付きます。◎業務限定がなく、目的達成に繋がるのであれば実施するという社風なため、法務として様々な挑戦ができ、専門性・スキルを磨き続けることができます。◎事業と密接に動く部門であるため、経営陣とのディスカッション機会も豊富で、経営者視点を養うことができます。【体制】管理部長1名、担当1名にて、法務業務ならびに株式事務業務を担っております。【人柄】オープンマインドを持ち、じっくり悩み・考えるよりも、まずは行動しながらPDCAを回していくスタンスのメンバーが多いです。また、何か疑問や意見を持った際には年齢・性別・役職に関係なく積極的に提案・ディスカッションを好みます。【組織文化】HOWよりもWHYの思考のすり合わせを好み、目的意識を強く持ち、目的達成に繋がることであれば何事も「まずはやってみよう」というスタイルで、スピード感を持って成果のために物事を推進していくことを求める傾向が高いです。とはいえ、数字を重視した意思決定も大事にしているため、“感覚・思考”を言語化してすり合わることにこだわりを持っています。いい意味で「当たり前を疑い、再構築すること」を恐れない組織文化があるため、また、“ナイストライ”の精神も強く、挙手制・提案ベースのチャレンジを好みます。【企業について】当社はこれまで美容・健康分野の商材を中心にD2C事業を10年以上展開し、2021年6月にはグロース市場への上場を果たしました。その後、より大きな社会への価値提供を目指し、2022年秋には新規事業として再生医療市場へ参入。2024年にはセルプロジャパン社を子会社として迎え、製販一体の実現を果たし、経営陣の体制も代表変更を行い、新代表佐俣の体制にて第三創業期を迎えています。今後は、これまで培ってきたマーケティング力とワールドクラスの研究技術力を強みに国内市場のみならずグローバルも含め、より大きな社会課題の解決を目指し、事業・組織両面での再構築・強化が求められるタイミングです。◎Waqooの組織カルチャーは、“オープン”で“フラット”で“ウェット”です。年齢・役職関係なく、思ったことをその場で発信するオープンなコミュニケーションを好み、よりよい成果のためにディスカッションを厭わず行うフラットな組織文化があります。一方で、普段はウェットなコミュニケーションを好む組織です。◎従業員の男女比は約3:7で女性が多く、そのうち3割以上の方が当社入社後に産休・育休を取得し復帰して活躍している実績があり、長期的なキャリアの構築が可能です。
更新日 2025.04.13
株式会社浅羽製作所
★採用業務・人事評価をメインでお願いします★★人事制度設計のプロジェクトにも参入頂く予定です★※10月入社想定のポジションとなります。人事業務8割・総務業務2割となる想定です。【人事業務】■採用業務(中途採用メイン)■人事評価業務・入社・退職の手続き・給与計算(外部委託)・社会保険の手続き・人事総務部長の補佐業務【総務・庶務業務】・株主総会・取締役会・社内会議のサポート・支店・工場の管理・経営企画室長の補佐業務【部門構成】・管理本部6名:管理本部長・人事総務3名(人事総務1名・人事1名・総務1名)・財務2名
更新日 2025.05.08
株式会社日立ハイテクフィールディング
【具体的な業務内容】■海外顧客との装置部品販売における価格・納期調整など※英語で交渉いただきます。※プレゼンのための資料作成や、エクセルでのデータ作成も含みます。■国内サプライヤとの部品価格・納期交渉■装置の稼動台数推移や顧客の需要動向を踏まえた部品の需要予測■部品のサプライチェーン管理【募集背景】今後医用機器の納入台数が増加することが見込まれております。特に海外大手顧客における装置の安定稼働のため、消耗品などの部品供給体制の強化を図っており、新たな語学力を活かして交渉・調整・管理業務をお任せする人財を採用したいためです。【キャリアパス】ゆくゆくはドイツに駐在(任期約2年間)いただき現地での対応をお任せいたします。※現地には日本人駐在員が複数名在籍しておりますので、サポートやフォロー体制についてはご安心ください。【期待する役割】製品を止めず、安定的な稼働を支えていただくことを期待いたします。【取り扱い装置について】血液分析装置や遺伝子検査装置など主に病院や検査センターなどで使用されている生命に関わる大事な検査を行う装置です。※取り扱い製品URLhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【配属部署名】ヘルスケアサービス本部 グローバルパーツ部■本部人数 55名■海外パーツプランニンググループ 11名(派遣社員3名含む)■構成 20代1名、30代7名、50代1名、60代以上1名(課長除く)【インタビュー】■社員インタビュー■本部長インタビュー(分析装置, 医用機器, サービス営業)https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【働き方】■リモートワーク 利用可(週2~4日程度)■残業時間 20~40時間程度/月■出張(頻度) 月に1~2回程度(国内外含む)■休日、緊急対応 有(年1~6回程度 ※対応の場合、代休取得有)■夜間対応 無【日立ハイテクフィールディングについて】当社は、世界の最先端分野を牽引する日立ハイテクグループの中核企業として、各種分析装置をはじめ、研究開発・産業・医用・半導体製造関連など、幅広い分野の装置やシステムの保守サービス、および装置の使用価値を高めるソリューションサービスの提供を行っています。「その先を共に創造するベストパートナーをめざします」という企業ビジョンのもと、お客様がめざす“その先”のビジネスを見据えて、課題やニーズを捉え、お客様の声や装置から得られたさまざまな情報をもとに最適なソリューションをご提案し、期待にお応えできるサービスの提供に取り組んでいます。【会社紹介パンフレット】https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/corporate/brochure/profile.pdf
更新日 2025.07.16
株式会社フェアコンサルティング
【当社について】ASEANを中心に欧州、米州と世界20か国に直営拠点を持つグローバルコンサルティングファームです。国内・海外直営拠点には、公認会計士・税理士等の専門家が多数在籍し、現地の会計税務の対応のみならずFAS、システムコンサルなどクライアントのニーズに応じた様々なソリューションの提供をしています。《主なソリューション》・海外進出・撤退支援(市場調査、現地拠点設立、事業撤退、会社清算)・M&Aアドバイザリー/トランザクションアドバイザリー・グローバルガバナンス強化(連結決算・決算早期化、IFRS導入、内部統制、IPO支援等)・グローバルアウトソーシング(記帳・税務申告、給与計算・個人所得税申告、内部監査、翻訳等)・グローバルITソリューション(会計システム導入・統合、連結会計・業務管理システム導入、システム構想策定)・移転価格税制/国際税務アドバイザリー【期待する役割】ご経験およびスキルを基に最適なポジションを選考を通してご提案させていただきます。《ポジション例》・海外事業コンサルタント・グローバル営業(法人向け)・会計事務スタッフ(経理代行や税務申告支援など)・コーポレートスタッフ【その他】・全拠点1名以上は日本人の駐在員が在籍。・日本人駐在員が拠点長となり外国籍メンバーも在籍※希望国の指定は基本的に不可(駐在員採用のため)※可能な限り希望は考慮するが組織構成及び各国のビザ基準を踏まえて判断※数か月から数年は日本勤務となる可能性あり
更新日 2025.06.03
三井情報株式会社
新製品企画、販売推進、及び、プリセールス活動担当を募集します。共創営業本部パートナー営業部では最新の海外SaaS、セキュリティ製品を常にリサーチしており、他社に先駆けていち早く日本市場にリリースしています。既存顧客(大手製造業)や、パートナー(大手SIベンダー)に対し、企画した新商材を、営業とともに販売を推進していただきます。将来的には管理職を目指していただきます。【具体的な業務内容】2名のメンバーとともに、以下業務を担当いただきます。・新製品リサーチ、商品企画・既存顧客/パートナーに対する製品説明、デモ・ユースケースやストリーテリングの検討・顧客のトライアル利用支援(プリセールス)※顧客課題の整理、ソリューション提案含む【プロジェクト例】・既存顧客の大手製造業に対し、最新のSaaS商材を複数クロスセル提案。顧客のDXを促進させるとともに、LTVの最大化に貢献。【実務を通して成長できる点/魅力】最新のSaaS商材の日本市場のエバンジェリストとしての経験や最新のテクノロジーやサービスに触れる機会があります。事業計画能力や営業企画能力を身につけることが可能です。【部署の雰囲気】共創営業本部パートナー営業部第三営業室は、総勢10名体制にてパートナーを営業面でサポートとしています。幅広い年代層が所属しておりそれぞれプロフェッショナルとして高い意識で職務を果たしています。【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励★平均勤続13.6年以上、有給休暇取得率77.1%(2023年度)、男性も育休取得実績多数。★平均残業時間:27.0時間/月(※法定労働時間外換算で12.0時間相当。実働7時間15分のため)働き方改革について詳細は下記URL参照くださいhttps://www.mki.co.jp/company/csr/worklife.html
更新日 2025.05.29
GMO TECH株式会社
★グロース市場上場企業で、GMOインターネットグループ企業における海外営業ポジションを担当いただきます。海外クライアント(英語圏)向けにアフィリエイト広告の提案業務をご担当いただき、お客様の集客課題の解決をしていただきます。WEBでの営業活動の中で、GMOインターネットグループの長年のナレッジを活用した顧客第一の提案営業を実施します。顧客のニーズに合わせた自社商材やソリューションの提供も可能です。<具体的な業務>●お客様の集客課題・ニーズをヒアリングアポどりの電話や既存顧客の状況ヒアリングしながら新規顧客の増加や、既存顧客のリピート化に注力します。●課題解決のための提案お客様の元でアフィリエイト広告・リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS連動型の広告など、あらゆる手法を組み合わせながら最適な集客戦略を提案していきます。●受注後の流れ広告を用いた集客戦略導入後の展開や、効果検証についてもお客様と営業ですり合わせを実施。後工程の広告運用に関しては専門の運用部署が担当します。<クライアント>通信販売業界やゲーム業界のお客様を中心に課題解決をしていただきます。その他、複数の集客商材をもっているため、あなたの新しいアイデア次第であらゆる業界・企業にも販路を広げ提案することができます。<組織>多国籍なメンバーで構成されており、業界未経験で入社したメンバーも多く、育成環境が整っています。【募集背景】同社はアフィリエイト広告事業・SEM事業の2つの事業を軸に、創業当初から集客マーケティングをおこなっております。今回、より強固にアフィリエイト広告事業を飛躍させるための組織体制変更に伴う募集です。※拡大エリア:中国・韓国・アメリカ・東ヨーロッパ
更新日 2025.07.11
株式会社Techouse
【業務概要】中堅~大手企業顧客に向けた、自社サービス導入から運用に向けたプロジェクトマネジメントを行い、顧客のDX化や業務改革を支援します。クライアントの変革のきっかけをつくり、実現を支援することで、働き方にインパクトを与え、顧客の持続的かつ飛躍的な成長実現に貢献します。【具体的な業務内容】■顧客のペインポイントを明確化し、解決策の提案■連携システムの開発における要件定義、顧客折衝、プロジェクトマネジメント(リソース管理・課題管理も含める)■顧客との関係を深耕しながら、SaaSプロダクトの活用範囲拡大を支援■顧客ニーズを収集し、プロダクトサイドへのフィードバック【組織について】執行役員直下で、全体として15名程度の組織となります。【クラウドハウスについて】※主要プロダクト★エンタープライズ特化のプロダクトエンタープライズ特有の独自性にも対応が可能。カスタマイズ性に富んだプロダクトが特徴。【新規事業について】1年に1度のペースで新規事業を生んでいる同社。重要顧客の課題感をヒアリングし、その課題解決ができるような新規プロダクト開発を行っています。その為、営業としても新規事業に携わる機会が多く、プロダクト知見やPM力を養うことが出来ます。【やりがい】■人事労務の業務効率化や採用のDX化のご提案を通じ、お客様の働き方に大きなインパクトを与える、社会的意義のあるプロダクトです。同社のCSは一般的なCSと異なり、顧客の業務を的確に見抜いて標準化するコンサルでありつつ、最短最速で正確にシステムに落とし込むSierでもあります。本質的な価値に対する感性と実行力が求められる業務です。■少数精鋭のチームとなるので、個人の裁量権が大きく、チームの中核を担うことのできる期待値の高いポジションで手触り感を持って業務を遂行できます。【キャリアメリット】■経営層と近い距離で仕事が出来る執行役員直下で経営層と意見交換などしながら仕事が出来ます。■多様なキャリア展開毎年新しい事業を立ち上げており、事業立ち上下に携わる事ができ、将来的には事業責任者などのキャリアパスもございます。
更新日 2025.07.10
株式会社日立ハイテク
ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム営業本部にて、事業部の経営数値管理(事業収支・予実管理・KPI分析等)業務に従事頂きます。ナノテクノロジーソリューション事業統括本部は主に半導体製造プロセスにおける加工・計測・検査工程を担う装置を製造・販売している事業部であり、当社を牽引する事業部の1つとなります。配属部門では日立ハイテクの当該事業部だけでなく、海外現地法人等の関連グループ会社も含めた経営数値の管理を行っています。【仕事内容】・予実算管理:システムからのデータ収集、取り纏め、経営数値分析、予算策定・予算会議・経営会議資料作成、統括本部長へのレポート・事業所、管理部門、営業部門 他の関係部門との予実算に関わる調整(日程、依頼事項他)・製品別や顧客別など様々な切り口での月次実績取り纏め、四半期ごとの業績予測作成■配属先ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム営業本部 評価業務統括センタ■採用背景海外現法人などグループ会社含めた経営数値管理業務における、管理指標増への人員補強及び未来に向けた組織の基盤作りのため、募集しております。■ビジョン/ミッション当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会に貢献する事をミッションとしています。■組織の強み/魅力【業務のやりがい】・事業部における経営数値管理の責任部署として、経営陣へのレポートや事業戦略に直結する数値の管理など、事業経営に主体者として携わることが出来ます。数字を管理する立場ではなく、数字を分析・活用してビジネスを動かすことがやりがいになっています。【業界の魅力】スマートフォン、PC、家電製品、自動車など我々の生活には欠かせないものに半導体が使われており、市場規模も段階的に成長を続けています。世界に対して影響度の大きな半導体に関わるため、世界経済の動きをタイムリーにキャッチしながら業務を進めていくためやりがいだけでなく、様々な刺激を受けることができます。■キャリアパス業務の習熟度合いに応じて徐々に業務範囲を広げていただき、管理職として部を取り纏めていただくキャリアパスの他、本人の希望に応じてナノテクノロジーソリューション事業統括本部全体を取り纏めていく側への異動、本社財務本部への異動等様々なキャリアパスがございます。(当部署では様々な業務経験を積むことが可能なため、決まったキャリアパスはなく、得た経験をベースにキャリア設計をしていくことも可能です。)■働き方在宅勤務を活用しながら勤務しています。業務上の都合と自身の都合を適切に管理しながら、出勤・在宅を併用しております。(※個人差はあるものの週3回在宅勤務を活用しているメンバーもおり、家庭の事情等に合わせた柔軟な働き方が可能です)なお、入社後、業務を覚えていただくまでの間は出社頻度が高くなる可能性もあります。
更新日 2025.06.30
NECビジネスインテリジェンス株式会社
【同社について】同社グループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【業務内容】■NECグループのシェアードサービスセンターとして、約40社7万名の給与計算/勤怠管理/社会保険/税務等のサービス提供におけるオペレーション遂行、業務プロセス変革を担います。■業務運用プロセスの改革推進も携わっていただく予定です。●給与計算、勤怠管理、社会保険、税務、福利厚生等に関するオペレーション実行●法改正/制度改正などに伴う業務プロセス等の見直し●業務プロセスの効率化・インテリジェント化(高付加価値化)●NECおよびグループ各社人事部門等の関係部門とのコミュニケーション【業務/プロジェクト例】・給与計算業務(運用、改善・改革)・利用ツール:自社開発システム【魅力点】■大手シェアード会社の中でもAIなどの先端技術+データを積極的に活用して業務DX化を進めている国内有数の企業です。■HR領域DX、人材開発、業務改革、採用・育成など、幅広い領域の経験を積み、コーポレート業務のプロフェッショナルを目指せる会社です■国内最大規模のシェアードサービス会社において、ジョブ型人材マネジメント導入を中心とする人事制度改革への対応や、AI活用を含め業務サービスの高度化・DXの経験を積むことで、給与関連業務のサービスマネジメント人材、もしくは業務・プロセス改革人材としてのキャリアアップを目指すことができます。■NEC7万人の業務をデータドリブンで改革していくため、大規模スタッフ業務改革の手法を学ぶことができます。■当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。【想定キャリアパス】<直近>まずはお客様からの受託業務である給与計算業務を遂行する組織のスタッフとしての役割を期待します。チームメンバーとともに、所属組織における業務の高度化、効率化を実際に推進・実行していただき、NECグループにおけるシェアードサービスセンターとしての価値向上実現に是非貢献してもらいたいです。<その後のキャリアパス>・給与業務を含めた人事シェアードサービスセンター内での人事関連業務を中心としたキャリアアップ・業務・プロセス改革等、事業部横断機能を担うリーダー的役割を通じたキャリアアップ【統括部の紹介】NECグループのシェアサービスセンター。NEC及びNECグループ会社の人事給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織です。【配属チームの特徴】・NEC及びNECグループ会社の給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織。・給与領域に携わるメンバーは約100名。顧客会社担当や機能担当など、全体の業務はマトリクス構造で分業しており、うち業務を分担するマネージャーは現在9名いるが、新規業務受託や異動も予定しており、さらに管理機能の強化を図りたい。・マネージャー陣の半分は中途採用の人材で、多くは前職も給与計算のシェアード会社経験者。・ハイブリッドワーク(テレワークと出社)が可能だが、給与計算部隊は出社比率が多く、テレワーク頻度は1~2割程度。・座席はフリーアドレス。業務用にノートPC及びスマートフォン、メールアドレス等が貸与。生成AI等を使用することができ、これらのツールや環境を活用可能。
更新日 2025.07.04
株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
AIカメラ製品に関するマーケティングおよび製品企画業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】■エッジAIカメラおよび関連ソフトウェアの市場調査・分析■製品企画立案、プロダクトロードマップの策定■営業および技術部門との連携による製品戦略の実行 【募集背景】・当社が注力するエッジAIカメラ製品(AIカメラ、AIカメラモジュール、エッジおよびクラウド向けAI認識ソフトウェア)において、SaaSビジネスの成長を加速させるため、製品企画やマーケティングを推進する専門人材を募集いたします。※現在取締役が製品企画・マーケティング業務を兼務しており、取締役としての業務に専念するため、本ポジションを担っていただける方を新たに募集しております。【配属先】テクノロジー事業部※他事業部にはマーケティングメンバーもおりますが、本事業部には現在専任メンバーは在籍しておりません。入社後は本ポジションを兼務している取締役と一緒に業務を進めていただくことになりますが、ゆくゆくは1人で業務を行っていただくことになります。【期待すること】・創造力とアイディア力で様々なところにアプローチし、事業領域を拡大していただくことを期待いたします。【キャリアパス】志向性に併せて、スペシャリストを目指していただくことも可能ですし、事業・組織拡大に伴いメンバー増員となった場合はマネージャーとしてご活躍いただくこともできます。【働き方】■フレックス■転勤・出向 無し■出張 ほぼ無し※戦略次第では展示会などへの出張の可能性もございます。
更新日 2025.06.05
NTT ドコモソリューションズ株式会社
同社における大規模なシステム開発案件に対して、全社PMOとして開発プロジェクトに参画することで、プロジェクトメンバーと一体となって当該プロジェクトの成功に向けた活動をしてもらいます。また、担当する開発プロジェクトについての定期的な開発状況把握によるステークホルダー・経営幹部へのレポートなど、全社PMO関連業務にも従事してもらいます。【業務内容】全社PMOとして、下記のいずれかまたはその複数業務に携わっていただきます。(1)大規模なシステム開発案件(新規・更改案件:1億円以上、継続案件:5億円以上)における開発着手前の3フェーズ(1.提案着手前、2.見積書提示前、3.開発着手前)における、開発計画・原価計画・品質計画、およびリスク(リスクに応じた適正なリスク費計上チェック、等含む)のアセスメント業務 -提案着手前時は、提案着手して良いレベルに開発方針等が策定されているかのチェック -見積書提示前時は、ユーザに見積書を提示してよいレベルに開発計画・体制・原価等が策定されているかのチェック -開発着手前時は、開発着手して良いレベルに開発計画・体制・原価等が策定されているかのチェック(2)大規模なシステム開発案件(新規・更改案件:1億円以上、継続案件:5億円以上)、かつ高リスクと判断された案件(社内アセスメント基準に基づく判断)における、開発着手後の3フェーズ(1.基本設計完了時、2.試験工程完了時、3.全開発工程完了時)における、開発状況のアセスメント業務 -基本設計完了時は、次工程である詳細設計に着手してよいレベルに仕様確定がなされているかのチェック -試験工程完了時は、納品またはユーザ受入れ試験を実施してよいレベルに開発が実施されているかのチェック -全開発工程完了時は、一定の商用サービス期間での安定運用を踏まえて、当該開発を完了してよいかどうかのチェック(3)大規模なシステム開発案件(新規・更改案件:1億円以上、継続案件:5億円以上)かつ高リスクと判断された案件(社内アセスメント基準に基づき判断)における開発プロジェクトに参画しての、PJ運営支援・リスクアセスメント業務 -大規模かつ高リスクなプロジェクトに全社PMOとして参加して、プロジェクトメンバ(特に、PMやプロジェクトメンバー)と一体となっての、プロジェクト管理業務等の実施 -プロジェクトの進捗会議・アクション会議等に参画して、開発の全フェーズにおいてQCDに関するリスクの早期発見・早期解決に向けた取組み -プロジェクトの開発状況を定期的に把握・管理し、PJメンバーはじめ、社内のステークホルダーや経営幹部へのレポート -プロジェクト・リスクが一定レベル以上になった場合は、決められたルートでエスカレーションすることなどで、リスク影響の拡大抑止(4)問題プロジェクト(原価超過:1億円以上)の発生抑止に向けた、各種施策の企画・立案※ -問題プロジェクト抑止施策の企画・立案、制度設計、運用支援、等 ※2023年度実施施策:PM層向けのベースラインスキル強化研修、およびトップレベル向上研修の実施★全社のPJT約200件のうち20-30%を担当します★開発案件支援と開発前の計画・アセスメントの業務ボリュームはそれぞれ50%程度を想定しています★1つの開発案件支援に携わる期間は開発前~リリースまで1年~3年程度を想定しています【想定クライアント】NTTグループ、および一般企業(金融、産業・公共、等)【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。
更新日 2025.06.13
NTT ドコモソリューションズ株式会社
知的財産に関する業務全般、及びマネジメントに携わっていただきます。【具体的な職務理由】ご自身の保有する専門分野に応じて以下の業務の中から特定の業務を担当していただくとともに、その他の業務にも関与し、管理職のサポートを中心とした組織・業務マネジメントにも携わっていただきます。■特許・商標等についての出願などの権利取得・維持、及び他者権利侵害回避のための調査等に関する業務■著作権やソフトウェアライセンス管理に関する社内相談・社内ガバナンスに関する業務■知的財産関連契約についての社内相談・指導に関する業務■外為法順守のための技術輸出管理に関する業務■上記業務に関する社内ルール等の整備、社内ガバナンスの推進【職務の魅力】■未経験または専門知識が不足する分野も含め、知的財産全分野に関する幅広い知識・スキル・経験の獲得と知財組織全体のマネジメント能力の醸成■NTTグループ主要会社の知財組織間での連携、人材交流等を通じて、知的財産に関する見聞を広めることができる。【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。
更新日 2025.05.29
株式会社coly
グロース上場のエンタメ企業で、既存事業だけでなく、新規事業の創出など様々な場面で法務の視点から関与していただけます。経営に近いポジションで、幅広い施策の提案・実行をリードできるポジションです。当社は女性向けエンタメ市場を中心に事業領域を拡大している企業です。代表姉妹である中島杏奈・瑞木のもと、2014年創業、2021年当時のマザーズ市場に上場。IPホルダーとしてスマートフォンゲーム・グッズ販売・イベント企画等、多方面の展開を行い、総合エンターテインメント企業としての新たな価値創出を目指しています。今後は、女性向け市場での更なるヒット創出、そして海外市場進出も視野に、更なる事業拡大を目指しております。【自社IPの作品例】「スタンドマイヒーローズ」「魔法使いの約束」「ブレイクマイケース」【具体的には】・外部専門機関(弁護士等)との折衝・社内法務、契約の相談対応・コンプライアンス推進業務・社内規程作成、改訂・株主総会・取締役会の事務局運営業務・契約書ひな形作成、改訂・契約書審査・知財関連の審査・出願【求める人物像】・目標達成のために主体的に行動し、最後まで諦めずに実行できる方・変化に合わせて建設的に物事に取り組むことができる方・能動的に動いて周囲にポジティブに働きかけることができる方・責任感と熱量を持って業務に取り組める方
更新日 2025.06.30
株式会社G-gen
【会社概要】近年市場ニーズの高い3大クラウドサービスの1つ「Google Cloud」に特化したIT企業(システムインテグレーター)です。Google社より最高位のパートナーに認定されております。(国内数社限定)「Cloud First」から「Cloud Must」へとパラダイムシフトが進み企業のDX推進が加速する昨今、特にSaaS/PaaSサービスやデータ分析、AI/ML領域において Google Cloud の採用が加速しています。【募集背景】事業拡大に伴う増員募集【業務内容】イベントマーケティング担当として、G-genが展開するGoogle Cloudに関するサービスのイベントプロモーションの企画立案から施策実行までの業務を幅広くお任せいたします。まずはいずれかの組織に所属して頂き、具体的には下記のような業務をお任せいたします。【業務詳細】◎展示会出展企画・運営・展示会出展検討、事前準備・展示会の装飾デザイン作成・当日の運営、管理・効果測定、予算管理・獲得したリードへのフォロー設計・改善策の提案、実行◎自社セミナー(オンライン/オフライン両方)および協賛セミナー企画・運営・イベント(セミナー、協賛出展)企画・運営・実行・コンテンツの企画設計・集客施策の実行・当日の運営、管理・効果測定、予算管理・獲得したリードへのフォロー設計・改善策の提案、実行・オンラインイベントの準備 等【魅力】・全国フルリモート×フルフレックス×残業10H前後×副業自由 と抜群の働きやすさ・Google最上位パートナーとして、Googleと連携しながらサービス展開が可能。多様なサービスのマーケティングを実現・年俸制かつ年最大昇給率8%と、市場成長に伴って圧倒的な昇給率を誇ります・クラウドメインのストック型ビジネスで売り上げ急上昇中(2022⇒2023年で400%売上UP)・WEBマーケティング、マーケティング戦略などキャリアパスが豊富
更新日 2025.06.26
株式会社ユニヴィスコンサルティング
《なぜユニヴィスグループは「事業会社の経営」に挑むのか》note:https://note.com/univis_group/n/ncc6f7a33a1b3《伊藤忠商事から中小企業経営の最前線へ》note:https://note.com/univis_group/n/n6fc8639d86ba【事業投資部について】◆同社は24年夏、創業40年の繊維メーカーと資本提携を通じて、「事業経営」という新たなステージに踏み出しました。ユニヴィスコンサルティングは2014年に創業し、以来コンサルティングを通じてクライアントの皆様と伴走しながら、財務や戦略の側面から価値ある提案を行い、時には経営の意思決定にも深く関与してきました。◆同社は企業の支援を続ける中で「事業承継」の課題に向き合うことも多くあり、価値ある事業が失われず、次の時代に繋げるためにも「自ら事業会社を譲り受け、経営も現場も直接関わりながら、企業成長に貢献していく」ことを始めました。◆ユニヴィスグループはコンサルのナレッジを活かし、有望な中小企業の事業承継と成長支援を通じて、5年後には複数事業を展開する総合商社のような存在を目指しています。【職務内容】・都内の投資先(時期投資先含む)に出向し、経営企画・事業企画のメンバーとして代表と共に経営、成長を共に推進していただくポジションです。・経営戦略の立案から現場推進まで事業の中核を担っていただき、能力に応じて事業責任者に就任いただきます。【既存投資先での業務例】・毎年の経営戦略・事業計画の策定・毎月の予実管理・生販連携体制の強化・営業改革・新ブランドの立ち上げ 等★社員インタビュー:https://note.com/univis_group/n/n6fc8639d86ba【魅力】・資本提携先企業に常駐することで会社全体を動かす「経営の手ごたえ」をダイレクトに感じることができます。・既存メンバーは比較的若く、早い段階から「経営目線」を養うことができます。・安定した事業基盤を持った環境で、「コンサルティングワーク」ではなく「会社経営」に関わることができます。
更新日 2025.06.03
NTT東日本株式会社
【採用背景】教育事業の拡大に向けた増員国内ではociety5.0時代に対応する人材育成に向け、GIGAスクール構想をはじめ、文部科学省が教育のICT化を強力に推進しています。同社におきましても20年以上、地域と密接な関係を持ちながら教育ICTの分野に取り組んでおり、今後も教育事業での拡大・社会貢献を進めてく方針です。今後の拡大に向けメンバーを募集致します。【具体的な職務内容】NTT東日本における教育ICTビジネスのヘッドクォーターとして、業界知見や技術的知見をご活用いただく、以下の業務をお任せいたします。■フロント活動:中央省庁への政策提言・実証実験への参画、他社とのアライアンス連携等■営業企画:最新のトレンドを捉えた教育分野における営業戦略や、中長期的な事業計画の立案等 東日本の各支店での案件獲得・拡大に向けた案件支援・営業同行等の実施【配属部署】ビジネスイノベーション本部地域基盤ビジネス部 教育ビジネス推進グループ13名:グループ長1人 担当課長2人 チーフ6人 担当者4人(20代2人、30代8人、40代2人、50代1人)【配属先ミッション】▼教育における多様性への対応、教師の長時間勤務や地域における教育格差の解消など、日本の教育業界における社会課題を、地域に密着した現場力とテクノロジーの力で解決していくことが私たちの使命です。▼国や教育委員会の他、多くのステークホルダーと関わり合いながら、我々NTT東日本グループが有するアセットと最先端のICTを活用した質の高いコンサルティング営業を行うことで、教育業界の未来を支え、我々が掲げている地域循環型社会の実現をめざしております。【働き方】残業:35~45時間/月 ※繁忙期は上記を上回る場合あり(年2回程度)出張:無(ただし施策によって出張が発生する可能性あり)【同ポジションの魅力】■市場拡大する教育ICT業界我が国においてはSociety5.0時代に対応する人材育成に向け、GIGAスクール構想をはじめ、文部科学省が教育のICT化や教育DXを強力に推進しており、教育ICT業界は、市場が拡大している非常に面白い業界です。今後もAI/DX/IT/ICT人材の教育に向け事業拡大が見込まれています。■東京23区から地方自治体まで導入する教育ICTシステム通信のリーディングカンパニーとして、ネットワークだけでなく、マルチベンダとしてシステム構築(クラウド含む)・保守・運用を扱っており、お客様に教育ICTの利活用を含めてトータルパッケージで提案できる数少ない企業であり、教育ICT業界においても先頭グループを走っています。初中等教育分野においては23区の大規模自治体から地方の小規模自治体まで、数多くの教育ICTシステムの導入実績があり、NTT東日本の中でも注目されている領域です。■積極的なアライアンス提携/NTT東日本グループ肝いり事業教育ビジネス推進グループでは、教育委員会の営業担当者150人のヘッドクォーターとして、事業戦略を策定・牽引しています。また、数多くの企業と社長・役員レベルでのコネクションがあり、アライアンス提携も積極的に推進しています。
更新日 2025.06.17
株式会社タマディック
【長期就業を目指したい方へ/就業環境◎有休消化率87%/離職率4%/フレックスタイム制/完全週休2日制】自動車、航空宇宙等の輸送機器、産業・精密機器、電気電子、ソフトウェアの分野におけるエンジニアリング企業である当社において、経理財務部のメンバーとして下記業務をお任せいたします。■職務内容:・管理会計業務:月次決算の取り纏め、業績着地見込の作成、適時更新、全社予算策定・経理業務:経理事務処理チェック、メンバーの指導、業務管理・会計システム、人事給与システムなどの活用及び改善、合理化・グループ会社、海外子会社の経営戦略立案・新事業計画策定■就業環境について:テレワーク制度やフレックスタイム制も導入しておりフレキシブルに働きやすい環境を整備しています。近年働く環境にも積極的に投資を行っており、2021年に名古屋市内にある丸の内に建てたオフィスビルには、日本で初めてフィンランド大使から認定を受けた本格的なルーフトップサウナを設置。「健康経営優良法人」「くるみんマーク」「あいち女性輝きカンパニー」の認定企業で健康的に働く職場づくりや女性社員の活躍を推進。会社全体としてワークライフバランスの整えやすい環境づくりに取り組んでいます。
更新日 2025.07.04
株式会社スマートドライブ
・経営陣および各事業責任者と密接に連携し、車の走行データを含む個人情報保護・情報管理・情報セキュリティに関する実務運営と方針策定をリード・契約書、約款、プライバシーポリシーなどの作成・改定を実務レベルで担当・取締役会・株主総会運営、登記などの商事法務の実務・社内の情報管理体制やコンプライアンス強化に向けた業務フロー整備・規程策定を主導・M&A・事業提携時の法務支援(情報管理・セキュリティ面を中心に)・社内法務相談への迅速な対応とレビューの実行・法務リテラシー向上のための社内教育企画・実施・執行役員候補として経営視点を持ち、リスク管理と意思決定を支援する体制構築を推進
更新日 2025.07.09
株式会社メディカルシステムネットワーク
患者と薬局のコミュニケーションをサポートするSaaS型サービス「つながる薬局」を展開しているかかりつけ薬局化支援事業の事業企画チームでのポジションです。事業・サービスの企画立案から市場分析、プロジェクト推進、数値管理まで幅広く携わり、より多くのユーザーにサービスを届けることをミッションとしています。【具体的な業務内容】■事業・サービス企画・既存、新規サービスの企画、設計・市場動向を踏まえた新たなビジネスモデルの検討■各種プロジェクト推進・新規事業、サービスの立ち上げ およびグロース戦略の推進・部門横断プロジェクトの企画、実行、進捗管理・関係者との調整、コミュニケーションを通じたプロジェクトマネジメント・社内外のパートナーとの協業によるプロジェクト推進■競合調査・分析・競合サービスの動向調査、ベンチマーク分析・競合順位性を確立するための戦略立案■数値管理(予算・実績・KPI設定・管理)・事業計画の策案、売り上げ・コスト管理・主要KPIの設定、分析、改善提案・データドリブンな意思決定の推進【株式会社メディカルシステムネットワーク について】同社は、主に医薬品ネットワーク事業、調剤薬局事業を手掛けており、それぞれ10,000店舗以上の加盟店及び全国に直営の調剤薬局を450店舗以上展開する東証スタンダード上場企業です。地域特性やニーズを把握できるよう運営会社を全国の主要拠点に置く、ホールディングカンパニー制を採用し、M&Aも活用したグループ拡大戦略を積極的に推進しております。※今回のポジションは下記グループ会社への出向が前提での募集となります。【出向先グループ会社 株式会社ファーマシフト について】2020年10月に設立されたスタートアップで、翌年3月よりサービスの利用開始をスタートしました。同社は全国に6万件ある調剤薬局をターゲットに、LINE公式アカウントを活用した患者様と薬局のコミュニケーションツールを展開し、患者様と薬局が「かかりつけ」の関係を構築できるようLINEを介したサービスで薬局のDXを後押ししています。【募集背景】現在、導入薬局は6,000店舗を超え、更なるサービス拡大を実現のためには、事業企画の強化が必須であり、人員強化と組織体制の整備のため即戦力としてご活躍いただける方を探しています。【求める人物像】■事業成長を牽引する意思があり、主体的に課題解決へ取り組める方■データや数値を基に論理的な判断ができる方■柔軟な発想を持ち、新しいアイデアを形にできる方■複数のステークホルダーと連携し、円滑なコミュニケーションが取れる方■プロジェクトを計画的に進行し、関係者を巻き込んで推進できる方
更新日 2025.06.25
パーソルクロステクノロジー株式会社
【業務内容】ITコンサルタントとしてAI/Big Dataの利活用を中心とした課題解決の戦略策定~実施策運用まで一貫した支援に携わっていただきます。クライアント企業のデータドリブンによる事業・業務変革支援のための以下の業務を行います。 1.データ処理・分析技術を用いた業務高度化・効率化支援 2.AI/Data & Analyticsを用いたDX戦略・計画の策定支援 3.顧客の社内データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成・人材育成 4.AI/Data & AnalyticsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのシステム構築支援【募集背景】PERSOL Cross Technologyにおける「AIコンサルティングチーム」メンバー募集【ミッション】最新のテクノロジーを活用しながら、日々高度化するクライアントのビジネス改革・業務改革を成功に導くコンサルティングを行うことがミッションです。・AIの利活用に関するコンサルティング推進・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のための戦略立案、グランドデザイン、変革ロードマップの策定・既存IT・最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ・ソリューションのデザイン・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのPMO【プロジェクト事例】・金融機関でのAI利活用・会員分析強化に関する提案・モビリティ品質保証におけるAI利活用の提案・AIを活用したサービス/商品の強化提案【魅力】★フレキシブルな組織運営において、事業開発・サービス開発・チーム運営にも関わっていただきます。★PERSOLグループの60,000社以上の顧客基盤を活用した新たなプロジェクト組成、セールス活動にも関与していただきます。★コンサルティングだけでなく、10,000名のエンジニアとの連携によるものづくり領域の実行支援にも関与していただけます。★多様な業界やプロジェクトに関わることができ、市場価値の高いAI/Data Analyticsエキスパートを目指すことができます。
更新日 2025.05.30
株式会社つうけんアドバンスシステムズ
システムエンジニアとして、一般企業・通信建設業界・自治体向けに、多様なニーズに合わせたソフトウェアの開発を担当します。■業務内容:システムエンジニアとして、一般企業・通信建設業界向けに、多様なニーズに合わせたソフトウェアの開発を担当します。(1)大手キャリア回線工事関連のシステム。全国の設備を管理・コンテンツのマネージメント、企業の設備を管理するWebシステムの開発を行います。開発工程は基本設計~総合試験まで行っています。(2)携帯電話のバックエンド(サーバー)側システム。PUSH配信やサイト投稿など。通信キャリアのアプリケーションサービスにおけるサーバ側機能。開発工程は基本設計~総合試験まで行っています。(3)その他、首都圏上場企業の社内システム等。(※具体的な案件例)・一部上場企業の販売管理フロント部のスクラッチ開発。要件定義~総合/運転試験まで担当・人事システム。基本設計~総合/運転試験まで担当・コンシューマ向けサービスのバックエンドサーバ側開発。基本設計~総合/運転試験まで担当■案件について:・東京で獲得・要件定義をした案件を、札幌にて開発をしていただきます。・チームを組んでプロジェクトに取り組んでいただき、5~30人規模でのチームで数か月~1年程度の期間で取り組んでいただきます。【配属先】現在、230名のエンジニアが34チームに分かれてプロジェクトを進めています。1チームあたりの人数は、規模に応じて5~30人規模でのチームで数か月~1年程度の期間で取り組んでいただきます。リーダーのポジションになると、複数チームにまたがって管理業務を担ったり、小規模チームではプレイングリーダーとして活躍しています。【採用背景】将来的に組織を牽引していただく中堅層(リーダークラス)の社員層を厚くするため。リーダー経験がない方でも今後やっていきたいという想いがある方であれば歓迎します。【現場担当者の声】マネジメントポジションには手を上げれば引き上げてもらえる環境です。もちろん最初は経験不足もあり不安な事もあるかと思いますが、今回配属予定の第一事業部は特にチームに組織力が強く何かあってもすぐにサポートやチーム一丸となって問題を解決しようとする意識が高いことも特徴です。実際に「今後メンバーを育てて行きたい」、「チームを持ちプロジェクトを回して行きたい」という理由で弊社に転職されてきた方も入社後実現しています。【職場環境】社員同士コミュニケーションがよく取れ、関係性もよく、腰を据えて安心して働ける環境です。社内ではベテラン社員、中堅社員、若手社員関係無く全員が「〇〇さん」呼びです。技術的な面で行き詰まった時や分からないことがあれば周りからのサポートが充実しているため、声もかけやすく、不安なく業務に取り組める環境です。想像以上にフラットな雰囲気だと思います。【働き方】・時差出勤を導入したり、PC・ネットワーク設備を充実させて3~4割の出勤率でテレワークを実施しているプロジェクトもあります。・自社内開発が9割となります。・評価面談は年3回 4月に目標設定、10月に進捗状況確認、3月末~4月に結果についての面談を行い、スキルアップや受講したい研修についてすり合わせを行っています。
更新日 2025.07.14
リンクステック株式会社
【ミッション】主として半導体関連設備メーカーへの弊社プリント配線板新規拡販及び既存顧客へのルート営業【仕事内容】国内の大手半導体関連設備メーカー様向けの営業担当者として、国内工場製プリント配線板の営業・販売をご担当頂きます。半導体関連設備メーカー様などに多数使用されている弊社高密度プリント配線板は、カスタム品であり完全受注生産製品です。各営業担当者の裁量範囲は大きく、各種システム、Webも活用しながらスピード感を持った営業活動を行っております。国内出張(2-3回程度/月)も有ります。*海外からの仕入れもあるため、英語の使用(メール等)がございます。ビジネス英会話は必要ございません。【商材】電子部品(プリント配線板)【募集背景】組織体制強化の増員【売り先】半導体関連設備メーカー様、他【組織構成】営業部長1名、担当部長1名、部長代理1名、他2名 及び 営業アシスタント 3名
更新日 2025.06.09
ネットワンシステムズ株式会社
日本のITインフラを支える当社のエンジニアとして社会的意義の高いお仕事をお任せします。・ネットワーク・サーバ/ストレージ・クラウド基盤・セキュリティ・コラボレーションプラットフォーム上記のICTインフラ商材やサービスを組み合わせたソリューションを金融機関や製造業などのお客様(詳細は下記参照)へご提案いただきます。社内の営業やコンサルタント、社外の仕入れ先メーカやパートナたちと連携しながら案件をドライブしていただきます。最先端の技術力を駆使し、提案から設計構築、ときには保守運用フェーズまでお客様に寄り添いながら携わることで担当顧客のビジネスを一緒に創り上げることが出来るお仕事です。※担当業務は案件により異なります【担当顧客市場】関東地区及び首都圏における■金融機関■大手製造事業者■流通、建設、不動産、メディア■IT サービス事業者等【同ポジションの特徴】■世界最高レベルの技術力ネットワンシステムズは日本におけるネットワーク(通信)の黎明期から現在に至るまで、新規技術の普及や顧客への啓蒙活動を担うリーディングカンパニーです。世界シェアトップクラスのシスコシステムズ社やVMware社など、数多くのメーカの国内最上位パートナーであり、アメリカ(シリコンバレー)の現地法人がIT先進国における最新情報を入手し、日本へ展開しています。これにより最新の海外技術動向やトレンド、新規ベンチャー企業の製品など、常に最先端の環境に触れることが出来ます。■地に足の着いた技術力提案から設計構築、保守運用まで一気通貫型で提供しています。また、国内最大規模の検証施設を有し、顧客環境にカスタマイズした検証を行うことで、高い品質を担保すると共に、社員のスキル向上も実現できます。更に取り扱い製品を自社内に先行導入することでユーザとして経験したメリットデメリットを実例をもってお伝えすることができます。以上により上流から下流まで地に足の着いた技術力を身に着けることが出来ます。■ハイブリッド勤務×フレックス出社&テレワークのハイブリッド勤務により案件/業務対応を優先しながらメリハリをつけた勤務が可能です。また働きやすい環境づくりのため、各種制度についても充実した内容を取り揃えております。【充実した研修制度】ICT全般の基礎知識を習得できる研修のほか、コーチングやマネジメント、さらには所属部署の業界に関する研修など、あらゆる研修を受講できます。また新しい製品や技術、提案方法を学ぶ勉強会も随時開催。積極的にスキルアップできる環境です。【同社の採用サイトについて】■採用サイトhttps://www.netone.co.jp/recruit/■採用動画https://youtube.com/playlist?list=PLHt5JsS46TqYQXM8nbsegCBJ--RiZAwvd■中途採用Twitterhttps://twitter.com/netone_career■統合報告書https://www.netone.co.jp/ir/library/integrated/■Net One Storyhttps://www.netone.co.jp/company/story/
更新日 2025.07.07
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【募集の背景】ミドル業務及びフロント業務における法務戦略機能の強化【業務提供先】1.ミドル(デロイトグループ各社)ビジネスの拡大のため、デロイトグループのM&A及び新規事業ならびに他社とのアライアンスを積極的に行う方針としています。 ・M&Aにおいては、取引初期の段階からタスクフォースに入っていただき、法務独立性デューディリジェンス、SPA等ドキュメンテーション、SPA等交渉サポート、PMI支援等を担当いただきます。 ・新規事業においても、検討初期段階からタスクフォースに入っていただき、法務クリアランス、エンドユーザー向け規約策定、ベンダーとの契約策定等を担当いただきます。 ・他社とのアライアンスにおいても、検討初期段階からタスクフォースに入っていただき、アライアンス目的に応じた提携ストラクチャーの検討、基本合意書の作成、PoC支援等を担当いただきます。2.フロント(デロイトグループ以外の顧客)ミドル業務によって得られた知見の活用やサービス開発を行い、エネルギー、保険、製薬、商社、メーカー、エンタメといった様々な産業のクライアントにサービス提供しています。【業務領域】ミドル・フロント共通で以下の業務領域を提供・強化しています。1 政策立案関連支援業務 クライアントの事業の実現に向けた政策・戦略立案支援等2 法人等のガバナンス体制構築支援業務 コンプライアンス体制構築・リスクマネジメント体制構築支援等3 データ利活用支援業務 データの分類調査・整理、利活用に向けたストラクチャー検討支援等4 その他 アライアンスストラクチャー検討支援等※法律事件に関する法律事務については取り扱いません。【アピールポイント・キャリアパス】・これまでの従来型の法務(いわゆる予防法務、臨床法務)にとどまらず、法務戦略機能を担っていただきます。具体的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝等を、責任者の補佐及び主担当者として実施いただくことを予定しています。「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★人材サービス型AWS認定パートナー★https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc【主要取引先】デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ※敬称略【具体的には】主に関東の顧客(製造業)から要望があるITインフラ活用の課題を解決すべく、すべての技術工程をお任せします。(要件定義、設計、構築、運用保守)※経験や希望に応じて案件を決定いたします。ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。【業務内容事例】・AWS・GCPを利用したクラウド移行案件・Windows AD⇒Azure ADへの移行業務・基幹システムのサーバ更改【使用される技術】・Linux・WindowsServer・VMware(仮想化)・AWS・Azure・GCP・ActiveDirectory・Zabbix・Terraform・ansible・JP1【PJによっては構想から】クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。【歓迎要件】▼クラウドに興味関心のある方▼下記の技術のいずれかを経験されている方-Linux-WindowsServer-VMware(仮想化)-ActiveDirectory-Zabbix-Terraform-ansible-JP1-Ciscoルータ-L2/L3スイッチ-SDN-TCP/IPネットワーク-メール-Proxy-DNS-Firewall-WAN-AWS-Azure-GCP
更新日 2025.05.02
株式会社Delphy Japan
施設園芸栽培の農業コンサルティングを行っている同社にて、農家・農業法人・自治体をクライアントに、収量や品質の向上に向けたコンサルティングを担います。【具体的な業務内容】・栽培コンサルティング・栽培現場にて植物体管理についての助言等(植物の生育に必要な光合成や温度・湿度の状況は栽培環境によって異なるため、現地を確認しながら、知識や技術・データに基づいた助言を行います)・クライアント向け勉強会の企画・実施・自社開催オンラインセミナーの企画・実施【魅力】・自宅直行直帰、リモートワークが可能であり、全国どこからでも応募いただけます。(月に一回程度は栃木本社に出社いただく場合がございます)・成果に応じた平等な評価制度がございます。少数精鋭の風通しのよい会社です【働き方】・入社後は、一定期間先輩社員に同行し、OJTで学んでいただきます。・全国のクライアントの現場に出向くため、月の半分程度は出張が発生します。・出張のない日は自宅直行直帰、リモートワークが可能です。・独立系コンサルティング会社ですので、商材の販売・営業は発生しません。・年に一度本社のあるオランダにて、新しい技術や知識を学べる研修の機会があります。【組織】コンサルタント8名。女性も活躍している職場です。
更新日 2025.06.25
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事して頂きます。入社の早い時期からプロジェクトマネージャとして案件の推進役をになって頂きます。また、案件獲得のための提案活動にも携わっていただきます。案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。【募集背景】案件増加のため
更新日 2025.04.08
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政組織を中核に「公共」をテーマとして、ITを軸にしたコンサルティングに加え、政策提言や事業企画等を担う「戦略コンサルタント」2023年4月より、「社会的テーマに直接対応する」コンサルティングを担う新規部門として、パブリック・アフェアーズ事業部を設置。当該部門は、官公庁や公共性の高い企業・団体等に対して、政策提言(事業企画)、リサーチ(R&D)、アライアンスの3つの活動を主としたコンサルティング業務を展開することを目指します。入社後数年は、-公共性の高いプロジェクトのプロジェクトマネジメント-官公庁や公共性の高い企業・団体等に対する助言、計画策定、調達等のコンサルティング-主に公共領域における調査研究と提言の作成-様々な業界(主にIT関係)における人・企業等のネットワークづくりに従事頂きます。
更新日 2025.06.17
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事して頂きます。OJT/Off-JTを通して業務理解をいただきながら、幾つかの案件を経験いただいた後、プロジェクトリードの役割を担っていただくことを期待しており、一定規模のIT関連プロジェクトでのPMやPL経験を重視しています。案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。一つのプロジェクト参画人数は3-5名が中心であり、早い段階から責任ある仕事にチャレンジできます。またCIO補佐官を務めるなど公共領域での知見と経験が豊富なメンバーと日常的に業務をすることができます。「自らの動き次第で自分の成長速度を速められる」環境です。行政機関のIT部門出身者やSierでのPM/PL経験者など、多様なバックボーンの方が活躍しています。
更新日 2025.04.04
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティングに従事して頂きます。コンサルティング職未経験の方は、入社当初は議事録作成などの業務を主に担当しながら、OJT/Off-JTを通して、公共公益事業の基礎知識、コンサルティング基本スキル(ロジカルシンキング/プロジェクトマネジメント)を習得していただきます。その後は、徐々に自律的に業務ができる範囲を拡大し、数年でプロジェクトリードをお任せすることを期待しています。案件の内容は多様であり、「IT構想全般の策定支援」という最初の領域から、「財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援」「IT基盤の構築支援」「市民向けサービスに関するシステム構築支援」といった具体的なシステムの導入・構築支援まで携わっていただきます。1つのプロジェクト参画人数は3-5名が中心であり、早い段階から責任ある仕事にチャレンジできます。またCIO補佐官を務めるなど公共領域での知?と経験が豊富なメンバーと日常的に業務をすることができます。「自らの動き次第で自分の成長速度を速められる」環境です。行政機関出身者、エンジニア出身者など多様なバックボーンの方が活躍しています。
更新日 2025.04.04
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政組織を中核に「公共」をテーマとして、ITを軸にしたコンサルティングに加え、政策提言や事業企画等を担う「戦略コンサルタント」2023年4月より、「社会的テーマに直接対応する」コンサルティングを担う新規部門として、パブリック・アフェアーズ事業部を設置。当該部門は、官公庁や公共性の高い企業・団体等に対して、政策提言(事業企画)、リサーチ(R&D)、アライアンスの3つの活動を主としたコンサルティング業務を展開することを目指します。入社後数年は、-公共性の高いプロジェクトのプロジェクトマネジメント-官公庁や公共性の高い企業・団体等に対する助言、計画策定、調達等のコンサルティング-主に公共領域における調査研究と提言の作成-様々な業界(主にIT関係)における人・企業等のネットワークづくりに従事頂きます。
更新日 2025.06.17
株式会社JDSC
【仕事概要】行政からのUPGRADE JAPANを一緒に実現しませんか?これまで各産業のトップ企業群とUPGRADE JAPANに向けた取組みを実施し、その活動の一環で、地方公共団体も巻き込みながら事業を推進してきました。これらの実績、ノウハウを活用し、デジタル庁をはじめとした行政機関の抱える課題に弊社が直接携わり、社会にもたらすインパクトを飛躍的に加速化していきたいと考えています。一般的なコンサルティングファームや、大手SIerと異なり、データサイエンス・エンジニア・ビジネスの三位一体で行政の改革にアプローチできる点が大きな特徴です。また、そのプロセスの中で、東京大学の知見や最先端技術、多様なキャリアとバックグラウンドを持つメンバーとの交流を通して、自身をさらに成長させることもできます。これまで行政機関とのプロジェクトに参画され、実績を出されてきたものの、「別のアプローチで社会課題の解決をさらに加速化できないか」、そんな想いを持っている方のご応募をお待ちしています。【チーム編成】3-10名程度のプロジェクトデリバリーをしながらプロジェクトを拡大しつつ、更なる変革提案を行うためのプロジェクトを立ち上げていただきます。提案時は各領域のエキスパートを巻き込み推進いただきます。【業務内容】・公共機関向けの案件において、新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動を支援し、案件獲得後はプロジェクトをデリバリーします。なお、プロジェクト状況やご自身の専門性を踏まえ、公共機関以外の案件に参画していただく可能性はあります。
更新日 2025.02.27
株式会社イルグルム
【期待する役割】業界シェアNo.1のマーケティング効果測定プラットフォーム「AD EBiS」等、 当社サービスのアプリ開発における、プロジェクトマネジメント業務をお任せします。【職務内容】「AD EBiS」の新規機能や性能改善などのプロジェクトにおける設計~リリースまでの開発全般を主に担当いただきます。「AD EBiS」の開発では膨大な計測データを取得/分析するためのバックエンド部分や、マーケティング業務支援のための多彩な機能を有したフロントエンド部分など、幅広い範囲の開発に従事頂き、Webアプリケーションエンジニアとして、AWSを活用した自社製品のアプリケーション開発を進めて頂きます。【魅力】・高い設計/開発スキルを持つメンバーと一緒に、最適なアーキテクチャを模索し、年間数百億件のトランザクションデータを扱う分析基盤の設計/開発に関わることができます。・業界最速でブラウザや広告媒体の追従を行うため、開発主導で新たな仕様や機能を提案、開発し、意思決定ラインをシンプルにすることで、スピーディなPJ開発に携わることができます。・オンプレからのクラウド化を推進しているため、サーバレスアーキテクチャなどのクラウドのメリットをフルに活かした開発やマイグレーションに携わることができます。※主にSPA(React)+API(Lambda、Python)で構成されたアプリケーションの開発に従事いただきます。・企画部門との協業により、業務を通じてWebマーケティング業界の知識を獲得することができます。・スキル上下関係なく、学んだ知識を共有し、エンジニア全体でレベルアップしていこうという文化があり、エンジニア定着率も高いため、優秀なエンジニア達と共にスキルアップしていただけます。
更新日 2024.07.08
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【チーム紹介】金融機関が、持続可能なビジネスモデルを構築することを通じて、金融システムの安定に寄与するために、1線、2線、3線にわたりリスクに関する課題を解決するためコンサルティング業務を提供しています。1線、2線に対しては、リスク管理の高度化や国内外の規制の対応について、規制・業務の要件の整理から、業務プロセス、システム導入、BPRまでサポートします。また、プライシングモデル、リスク計測モデル等についての定量分析、検証等の業務を実施しています。さらに、財務会計、管理会計、税務会計に関するリスクやそれらの収益源に影響を及ぼすリスクに関するコンサルティング業務を行っています。3線に対しては、金融機関のガバナンスが有効に機能するよう、内部監査に関するサポートを提供しています【業務内容】以下のテーマ・トピックに関するコンサルティングサービスを提供しております。※下記テーマは一例ですので、すべてを網羅している必要はございません。下記例ようなテーマのうち、ご自身のご経験やご興味、ご知見のあるプロジェクトへのアサインを予定しております。【金融機関等のリスク管理】・統合リスク管理・市場リスク、信用リスク、流動性リスク・オペレーショナルリスク等・ALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)・エマージングリスク管理・モデルリスク管理・オペレーショナルレジリエンス・リスクアペタイトフレームワーク、リスクアペタイトステートメント・ストレステスト・気候変動リスク管理、シナリオ分析・データガバナンス、データマネジメント【金融規制対応】・バーゼル自己資本比率規制、レバレッジ比率規制・流動性規制(LCR/NSFR)【当局対応、コンプライアンス、ガバナンス、顧客保護】・監督指針やガイドライン等を踏まえた経営管理態勢、内部管理態勢・銀行法、金融商品取引法、保険業法、資金決済法等に基づく免許・登録・許認可等申請、これらの法令に基づく経営管理・内部管理態勢・コンプライアンス態勢、コンダクトリスク管理・顧客本位の業務運営、フィデュシャリーデューティ【Financial Crime(金融犯罪防止)】・FATF対応を含むAML/CFT(マネロン・テロ資金供与対策)に係る態勢高度化・金融庁マネロン・ガイドライン対応・犯罪収益移転防止法、外国為替及び外国貿易法(外為法)対応・米国OFAC等の経済制裁対応【リスク管理業務のデジタルトランスフォーメーション】・リスク管理データ基盤の刷新・リスク管理業務の効率化・リスク管理業務におけるデータアナリティクス、AI技術の活用【収益に係るリスクへの対応】・財務会計(IFRS導入支援や収益管理)・管理会計(KPI,KRI等を含めたリスク・リターン管理高度化と業務・ITインフラ整備支援)・税務会計(FATCA/CRS)【内部監査】・内部監査コソース・内部監査高度化・内部統制・業務プロセス改善・品質評価【金融商品・リスク評価モデルの評価・検証(クオンツ業務)】・有価証券・デリバティブに対する価格・リスク評価等のクオンツ業務(モデル検証、パラメータ検証、ロジックの妥当性検証他)・その他のコンプライアンスモデル・自動化ツール・モデルリスク管理態勢構築【サステナビリティ】・脱炭素(ネットゼロ)計画策定・気候変動リスク分析・開示・規制対応・サステナビリティ関連ガバナンス構築・顧客エンゲージメント推進・投融資戦略への反映(ESGインテグレーション)、関連商品の設計・リスク管理、デジタルサービスの企画・開発【魅力、特徴】通常監査法人内に所属することが多いリスクに関するチームですが、EYSC社の場合はコンサルティングファーム内にリスクチームが所属しています。そのため、他チーム(金融チーム内はもちろん、非金融チーム)とのコラボレーションの機会も非常に多く、EYグループ内でシームレスにサービスの提供も可能です。守りのリスクのみではなく戦略のために必要なリスクテイクなどのコンサルが可能です
更新日 2025.07.04
株式会社ココナラ
【ミッション】スキルマーケット「ココナラ」の成長を力強く牽引いただけるバックエンドのエンジニアリングマネージャーを募集しています。弊社では著しい事業成長や事業を取り巻く環境の変化に耐えうる盤石な開発体制の構築に取り組んでいる中で、1プレーヤーとしてもご活躍いただきつつ、開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成と幅広く携わっていただきます。【具体的な業務内容】■サービスに関する機能の企画 / 設計 / 開発 / 運用の実践■テクノロジーマネジメント(技術的課題の方針策定および解決推進)■ピープルマネジメント(1on1、目標設定、心理的安全性の確保、採用/育成等)■プロジェクトマネジメント(計画策定、開発進捗管理、開発プロセス改善等)【開発環境】言語:Ruby, PHP, Go, JavaScript,Node.jsフレームワーク:Ruby on Rails, CakePHP, Vue.js, Nuxt.jsデータベース:MySQLソースコード管理:GitHubプロジェクト管理:ZenHubコミュニケーションツール:Slack情報共有ツール: esa, Confluenceインフラ環境:AWS, Docker, GCP【魅力ポイント】事業拡大しているサービスで日々の構築・運用業務だけではなく、数年先を見据えた戦略策定や組織構築を推進していただくポジションです。・エンジニア組織に投資をする文化をもった組織でエンジニアのチームビルディングができます。・非エンジニア(時には経営層)とコミュニケーションを取りながらチームを率いることでよりビジネスに沿ったキャリアパスが作れます。・外部のカンファレンスなどへの協賛や登壇など、自信のアウトプットを広げる機会があります。
更新日 2025.05.27
株式会社ココナラ
【募集背景】今後、ユーザー数1,000万人まで拡大していくためには、システムのスケーラビリティ向上、マイクロサービス化など抜本的にアーキテクチャのリニューアルしていく必要があります。プロダクトの成長に合わせて様々な技術施策を推進可能な方を募集します。【業務内容】スキルマーケット「ココナラ」の成長を力強く牽引いただけるテックリードエンジニアを募集しています。技術戦略室メンバーとしてフロントエンド、バックエンド、アプリ、SRE、データサイエンス、R&Dなどの部署とコミュニケーションを取りながら、さらなるサービス成長に向けて開発・運用をリード頂きます。また、組織的課題についてはエンジニアだけではなくビジネスサイドとも連携を取り、現実的な最適解を探して頂きます。【具体的な業務内容】■マイクロサービス化の推進■現システムアーキテクチャの棚卸しと改善方針策定■非機能要件(性能、セキュリティ等)の基準整備と運用チューニング■PJT毎の設計のレビュー■既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化【開発環境】言語:Ruby, PHP, Go, JavaScript,Node,jsフレームワーク:Ruby on Rails, CakePHP, Vue.js, Nuxt.jsデータベース:MySQLソースコード管理:GitHubプロジェクト管理:ZenHubコミュニケーションツール:Slack情報共有ツール: esa, Confluenceインフラ環境:AWS, Docker, GCP【組織について】技術戦略室のメンバーに加え、フロントエンド、バックエンド、アプリエンジニア、SREとコミュニケーションを取りながら、課題を定義、達成していく。また、組織的課題についてはエンジニアだけではなくビジネスサイドとも連携を取り、現実的な最適解を探していく。【ポジションの魅力】■成長中のプロダクトでシステムをどう再構築していくのか技術的な課題にチャレンジできます。■データサイエンス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの様々な職種の方と接する機会があり、エンジニア領域を超えて様々な知見を得ることができます。■データドリブンで物事を判断する文化があり、ドメイン間の繋がり、サイトのパフォーマンス、エンジニアのスキルなどの様々な可視化の仕組みがある。その仕組みに触れることができます。■1on1を定期的に実施しており中長期的なキャリア形成をサポートできます。
更新日 2025.05.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。