【新宿区】給与計算スタッフ※在宅可/フレックス株式会社経理バンク
株式会社経理バンク
同社にて給与、賞与計算業務を中心にお任せします。【具体的には】・給与、賞与の計算・給与受注の構築・チャット、電話でのクライアント対応・業務改善の提案・クラウド給与システムの設定【使用ソフト】MFクラウド給与・弥生給与・給与奉行
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 403万円~551万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.02.21
株式会社経理バンク
同社にて給与、賞与計算業務を中心にお任せします。【具体的には】・給与、賞与の計算・給与受注の構築・チャット、電話でのクライアント対応・業務改善の提案・クラウド給与システムの設定【使用ソフト】MFクラウド給与・弥生給与・給与奉行
更新日 2025.02.21
かがやきM&A株式会社
【業務内容】・M&Aコンサルタントのアシスタント業務・マイクロM&A士協会の運営サポート【具体的には】・コンサルタントのアシスタントとして企業や会員の会計事務所へ同行していただきます。・中小企業のM&Aの仲介・FAを担当しているコンサルタントのアシスタント業務として契約書の管理や書類作成をしていただきます。・マイクロM&A士協会では全国の士業の会員向けにセミナーや情報発信をしています。セミナーの告知や会員のサポートをしていただきます。・テレアポやDMといった営業活動は不要です。▼マイクロM&A士協会とはhttps://micro-ma.com/
更新日 2024.12.17
かがやきM&A株式会社
同社にてM&Aアドバイザリー業務をお任せいたします。【具体的には】中小企業のM&Aの仲介・FAを担当していただきます。グループ内および提携先の税理士法人のクライアントに対しての案件の掘り起こし、買い手候補探しなどのマッチングの支援を行います。そのため、テレアポやDMといった営業活動は不要です。【求める人物像】・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方・日本の中小企業の後継者不在問題を解決したい方
更新日 2024.10.11
ハコベル株式会社
ハコベル事業本部の既存または新規プロダクトのサーバサイド開発に関して、以下をお任せします。【具体的な業務内容】・担当プロダクトのビジョン、目標達成に向けた、新規機能開発・既存機能改善および運用・担当プロダクトのお客様が抱える課題探索、技術的解決策の検討と設計および推進開発チームのスループット最大化のための、将来を見据えたアーキテクチャ改善、技術選定、開発プロセス改善【本ポジションの魅力】ハコベルでは、エンジニアがプロダクトマネージャーやカスタマーサポートのメンバーとともにお客様の課題を一次情報として直接理解し、そこから導き出される解決策をプロダクトの価値に転換することを重要視しています。実際に物流現場まで出向き、物流業務に関わる様々なステークホルダーとコミュニケーションと取っていただき、お客様の本質的な課題の発見や、解決策の検討と立案、実際の開発までを一気通貫でお任せすることもあります。ご自身の持つエンジニアリングのスキルや経験を、エンジニア以外の様々な職種のメンバーと密に関わりながら、お客様の本質的な課題理解とプロダクト開発の価値向上、それを実現するための強い開発チーム・プロセスの実現に対して、いかんなく発揮していただきたいと考えております。
更新日 2025.04.22
ハコベル株式会社
当社のSaaSプロダクトを通じた物流業界のDX推進・実現をおこなうための営業/コンサル/カスタマーサクセスをお任せします。【具体的な業務内容】・お客様企業への訪問・提案・顧客の課題・ニーズのヒアリング・ソリューションの検討・提案・キーマンとのリレーション構築・決裁者へのプレゼンテーションと意思決定支援・カスタマーサクセス専門チーム/エンジニアチームとの連携※1案件のクロージングまでの期間は平均で約2カ月です。※担当顧客数は一人当たり10~20社想定です。※システム導入後はカスタマーサクセスと連携しながら顧客をサポートしていきます。1つの拠点でまずは導入して効果検証を行い、その結果を踏まえて導入サービスの追加や、導入拠点の追加などのアップセルにつなげていきます。最終的には顧客の全拠点での導入を通して経営改革を目指します。【導入事例】https://www.hacobell.com/case_studies?tag=truckbook【ポジションの魅力】■顧客との対話をベースにプロダクトを進化最もお客様の声を理解しているポジションであるため、プロダクトの追加開発や要望に関する発言権を有しています。顧客対応だけではなく、お客様と共に、プロダクトを成長進化させることが可能なポジションです。■様々な業種の企業との協業「物流」というあらゆる業種と密接に関連する業界であるため、様々な他企業様との協業可能性を模索可能です。■社会的課題への貢献「物流」という巨大な社会基盤を支え、変えていく、その社会的意義や使命感を肌で味わえる環境です。■様々なバックグラウンドの経営陣と共に、会社を進化させることができる社長・執行役員は、元外資系コンサルファーム、元物流の現場、元スタートアップ等、様々な出身メンバーで構成されており、協働・議論を通じ、多様な考え方・スタイルを学ぶことができます。
更新日 2025.04.22
marutto株式会社
オープンポジションになります。■募集中のポジション: ・エンジニアリングマネージャー/テックリード:技術選定~要件定義、メンバーマネジメントをご担当いただきます。・PMO:ITプロジェクトの管理やプロジェクトチームの運営管理、メンバーのサポートをご担当いただきます。・ITコンサルタント:製造、物流業界のお客様に対して、ITシステム導入~要件定義の上流工程をご担当いただきます。・フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア:製造、物流向け業務システム、基幹システム開発実装~リリースまでをご担当いただきます。
更新日 2025.04.15
marutto株式会社
【募集背景】弊社は、主に製造、物流業界の中規模以上のお客様に対して業務改革支援を行っているITコンサルティング会社です。現在、コンサルタントが中心となり、お客様に対して既存システムのモダナイゼーションを掲げて、ERPパッケージであるOdoo導入サービス等を提供しているのですが、さらなるサービス導入後の強化をしていきたいと考えております。お客様の要件を正確に把握・記録し、社内の開発メンバーとの情報連携を担うスキルも弊社のPMO人材においては期待するスキルです。PMを補佐しながらプロジェクト管理を行い、お客様との打ち合わせの中でコンサルタントと一緒に機能要件を整えていくサポートをするなど、プロジェクト推進にあたり、担当業務としては多岐に渡る経験が積めるポジションです。お客様とのコミュニケーション品質においてさらなる強化を実施する背景から、プロジェクトのスケジュール管理・課題管理等の経験をお持ちの方を募集しております。【概要】PMOリーダー候補としてITプロジェクトスケジュール管理・調整やベンダーコントロール、現在PMOとして活躍している複数名のメンバーのサポート等をお任せいたします。【具体的な業務】・プロジェクトスケジュール管理・調整・プロジェクトの課題抽出・解決策提案・ベンダーコントロール・組織・メンバーおよびリソース管理・各種業務フローの作成、システムや仕組みの改善・運用・成果物に対する品質改善のため、技術部門との連携や調整・議事録など各種資料作成【プロジェクトについて】例①生産管理業務DXプロジェクト 基幹業務システム刷新の受託開発・導入、 - 要件定義~設計・開発~テスト~運用までの一気通貫でシステム導入例②海外製会計パッケージ導入プロジェクト プロジェクトマネジメント・サービス及び会計業務コンサルティング - スケジュールと遅延状況の可視化と遅延回避策の策定 - 関係者報告用定期資料の作成と報告 - 課題収集と解決策提示 - システム導入ベンダーのコントロール - 業務プロセスの可視化(業務フロー図作成)【本ポジションの魅力】■お客様の業務改革や事業発展に貢献 プロジェクトを進める中で発生する諸問題を解決しながら、ゴールに向けてお客様と伴走します。■裁量権の大きい環境で柔軟な働き方を実現 お客様との業務調整の中でロケーションに拘らず、フルリモートで効率的な働き方を実現します。【就業環境】■基本的にフルリモート勤務(ハイブリッド勤務も可能です)自由度の高い環境でそれぞれのパフォーマンスを発揮してほしいと思い、働く環境・制度を整えています。例えば、設立当初からリモートワークを取り入れ、就業時間や休憩時間の固定化は特に設置していません。ご希望に合わせて、ハイブリッドで勤務いただくことも可能ですのでお気軽にご相談ください。【社風】■挑戦に対して前向きな仲間がいる職場「やってみたい」ことがあれば、いつでも相談してください。「やってみよう」と一緒に取り組み、あるいは背中を押してくれる仲間がいる職場です。また、社内・社外問わず、人とのコミュニケーションを大切にしています。 リモートワークだからこそ「分かってくれるだろう」「こう思っているだろう」と 相手の思考・行動を安易に推察せず、言葉や文章にしてアウトプットすることを意識して日々取り組んでいます。【弊社の強み】■独自の「ビジュアルコミュニケーション」メソッドを活用したコンサルティング業務プロセスを可視化し、現状の棚卸からお客様の目指す未来とその道筋を共に考え、ITによるビジネス変革を総合的・長期的にサポートします。システムを導入する前に、どこに課題があるのかを明確にするため、丁寧に業務プロセスをヒアリングし業務フローを作成します。お客様との認識合わせは、口頭だけの情報共有だけではなく、必ずドキュメントにまとめたものを用いながら目線合わせを行います。
更新日 2025.04.15
株式会社ウェブエッジ
【募集背景】組織拡大に伴う増員。前年比約140%ペースで業績を伸ばしています。今後100名超の組織を結成するためのメンバーを募集しています。【ミッション・期待役割】ご入社いただく方には、プライム案件を始めとする多くのプロジェクトに参画してもらいます。【業務内容】スマホ・WEBアプリ開発、サイト構築、業務系システム開発など<受託、ラボ、客先常駐>から適性や希望に応じてアサインいたします。※開発事例■旅行会社様予約システム開発(5名参画中/10名以上規チーム大予定)└Java/PHP/.NET(C#)■モバイルデバイス管理サービス開発(4名参画中/10名以上規チーム大予定)└Java(spring)/Ruby/iOS/AndriodOS■住宅ローン申込みプラットフォーム開発└Ruby on Rails【業界】※通信系・金融系・公共・ECサイトの案件が多数【ポジション魅力】多業界からの案件が多く、自身の興味のある案件に参入することができます。またプライム案件も7割以上あり、エンドユーザーと折衝できる環境が整っている。定年60歳以降でも給与は落ちることなく長く腰を添えてお仕事ができます。【企業魅力】■働きやすさ◎:エンジニア出身の代表により創業、採用担当も営業もほぼ技術経験者。労働条件にご理解いただけない企業へはお断りをする等、残業時間も5Hと少なくエンジニアにとって働きやすい環境です。■社員エンゲージメントを大切にしており、サークル活動など充実。チーム制を組んでおりキャリアや業務について相談しやすい環境あり。】
更新日 2024.09.06
株式会社ウェブエッジ
【募集背景】組織拡大に伴う増員。前年比約140%ペースで業績を伸ばしています。今後100名超の組織を結成するためのメンバーを募集しています。【ミッション・期待役割】ご入社いただく方には、若手育成とプロジェクト管理をしていただきます。【業務内容】幅広い業種のクライアントに対し、開発環境の整備を中心とした支援をお任せします。・新規サイト構築時のサーバ構成のヒアリング・サーバ構築・サイト運用業務・サイト保守業務・クライアントの問い合わせ対応 等※開発事例■旅行会社様予約システム開発(5名参画中/10名以上規チーム大予定)└Java/PHP/.NET(C#)■モバイルデバイス管理サービス開発(4名参画中/10名以上規チーム大予定)└Java(spring)/Ruby/iOS/AndriodOS■住宅ローン申込みプラットフォーム開発└Ruby on Rails【業界】※通信系・金融系・公共・ECサイトの案件が多数【ポジション魅力】多業界からの案件が多く、自身の興味のある案件に参入することができます。またプライム案件も7割以上あり、エンドユーザーと折衝できる環境が整っている。定年60歳以降でも給与は落ちることなく長く腰を添えてお仕事ができます。【企業魅力】■働きやすさ◎:エンジニア出身の代表により創業、採用担当も営業もほぼ技術経験者。労働条件にご理解いただけない企業へはお断りをする等、残業時間も5Hと少なくエンジニアにとって働きやすい環境です。■社員エンゲージメントを大切にしており、サークル活動など充実。チーム制を組んでおりキャリアや業務について相談しやすい環境あり。
更新日 2024.11.21
大進産業株式会社
工事の材料や工法の提案営業をご担当いただきます。 細やかな情報提供と技術提案により、お客様の理想を実現し、その期待を超えることを意識しています。【具体的には】役所やコンサルタントへ工事の材料や工法の提案営業をご担当いただきます。そのほかお打合せや見積もりなどの各種資料作成ならびにご提案、一部現場の指示などをお任せ致します。基本的に現場への直行直帰となります。 【商材一例】・錆転換型防食塗装、橋梁補修用製品、フェンス、人工芝等【商材の使用実績例】・公共施設外構(手摺設置工事、発電所フェンス設置、スポーツ場内/人工芝設置、 小学校/防球ネット設置)・維持修繕【入社後/教育】まずは取り扱い商材を現場で学ぶ研修を受けながら、先輩社員の打ち合わせに同席していただき、約1年~2年かけて業務を学んでいただきます!知識を身に着けるまでは先輩社員が同席します
更新日 2024.12.19
株式会社ドットライフ
【募集背景】増員。事業拡大のため募集。【業務内容】OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の教材作成・メンター業務の実行とマネジメントをお任せいたします。従来のビジネスサイドのカスタマーサクセスとは異なり、技術的な経験を活かしてサービスの拡充と質の向上をお任せするポジションです。【具体的な職務内容】■「DIGITAL OJT」の教材作成の管理顧客(SES、SIer、受託会社)のニーズをもとに教材の開発をいただきます。ご自身が得意なスキルであればご自身で開発をしていただき、未経験のスキルはフリーランスエンジニアの方をマネジメントすることで開発をしていただきます。教材の内容はこれからエンジニアを目指す方や、スキルチェンジを希望される方向けのカリキュラムとなっており、上流工程含む実務の流れを「擬似実務」で体験いただきます。eラーニングのように画一の正解がある知識問題でなく、ソフトスキルも養成可能な教材の開発をしていただきます。■「DIGITAL OJT」のメンター業務の管理DIGITAL OJTは疑似実務を通して受講生のスキルアップを目指すサービスとなっており、受講生に必ずメンターが伴走します。そのメンターのマネジメント、また場合によってはご自身でメンターをしていただきます。メンターは受講生からの質問への回答、成果物へのレビュー、フィードバックをチャットツールやオンラインMTGで対応します。教材のテーマ(SFA、インフラ、PM、開発等)様々ございますので、メンターをマネジメントすることで顧客のサクセスを目指していきます。■開発環境社内開発は基本発生しません。【サービス概要】「DIGITAL OJT」とは・・・エンジニア育成サービス。エンジニアの採用環境は厳しくなり、未経験・微経験の育成が課題となっています。また、キャリアアップ単価向上のための内製研修も、先輩エンジニアのリソース確保が難しい状況です。『DIGITAL OJT』は、デジタル環境上で実務を再現した「擬似実務」と、仮想上司として伴走する「メンターサポート」により、エンジニア育成に関する質の高いOJTをアウトソースすることが可能。主にSES・SIer企業への導入実績があり、その数は急増中です。参考URL:https://digitalojt.jp/【働く環境】■チームメンバー構成正社員・業務委託含め10名ほどで創業期のチームです。資金調達を経て、ここから組織拡大を進めていきます。■働き方オフィス勤務とリモートワークのハイブリットを予定しています。職種や関わり方によって、働き方は柔軟に相談することが可能です。■メンバーの属性30代前後が中心で、子育て中の社員や東京以外に在住のメンバーも多数います。他者に対して本気で接することができる、誠実な人が多いです。★魅力★■サービスの将来性同社の「DIGITAL OJT」は、リリース直後からエンタープライズ企業を中心とした導入で急速に成長しています。OJTのDXを通じてエンジニアの育成を行い、他社サービスでは得る事ができないソフトスキルまでを養うことができます。■エンジニアとして事業開発に携わることが可能カリキュラム作成・プロダクト開発・メンターとして幅広い領域に携われます。セールスと連携して、お客様への提案内容の提案もしていただきます。■社会課題に貢献することができます労働人口不足や技術的失業など、仕事を取り巻く環境が大きく変わる時代に対して、同社は「意志をもって変化する人や企業」を全力で支援しています。社会課題であるエンジニア不足を解決するサービスを通じて、人の育成という普遍的なテーマを学んでいくことができます。
更新日 2025.03.23
株式会社ドットライフ
【募集背景】事業拡大のため募集致します。【職務内容】OJTのDXでエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の法人顧客に向けた導入営業を行います。・新規商談から導入、稼働開始までのサポート・顧客提案のための社内外との折衝業務・顧客の要望やインサイトに基づくプロダクト改善の社内フィードバック・受注率、単価、利用人数、リードタイムなどの売上を構成するKPIを改善するためのPDCAOJTのDXを通じてエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」の法人顧客に向けた導入営業をお任せいたします。■職務詳細顧客候補となる企業のご担当者様とオンライン・オフラインで商談を進行いただきます。自社の事業紹介・プロダクト紹介から課題のヒアリング、具体提案、導入検討支援、受注手続きまで、複数回の商談を設計進行いただきます。顧客企業は従業員数数百名以上の中堅・大企業が中心で、営業顧問の紹介などからの商談化が多いため、取締役・部長レベルとのアポイントが中心です。■DIGITAL OJTとはデジタル環境上で実務を再現した[擬似実務]により、利用者が経験すべき「はじめての業務工程」を経験することが可能です。さらに、“仮想上司”として伴走支援・細やかなフィードバックを提供する[メンターサポート]により、エンジニアの効率的な成長を支援します。【組織構成】・チームメンバー構成正社員・業務委託含め10名ほどで創業期のチームです。資金調達を経て、ここから組織拡大を進めていきます。・メンバーの属性30代前後が中心で、子育て中の社員や東京以外に在住のメンバーも多数います。他者に対して本気で接することができる、誠実な人が多いです。【働き方】オフィス勤務とリモートワークのハイブリットを予定しています。職種や関わり方によって、働き方は柔軟に相談させていただきます。→フィールドセールス職は基本出社、一部リモートを想定しています。★魅力★■人材不足が社会的な課題となっているITエンジニア職種の領域で、従来と全く異なるアプローチでの育成施策を提供することで、社会課題の解決に携わることができる■上場企業含む中堅、大手企業に向けた法人営業の経験を積むことができ、プロダクトが市場で急成長する経験が得られる■社長直下で法人営業のチームに参画するため、経営視座でのコミュニケーション、フィードバックが得られる■新規プロダクトながら高い受注率を獲得しており、新しいカテゴリを創出して市場リーダーになる経験を得られる
更新日 2025.03.23
株式会社ドットライフ
【募集背景】事業拡大のため募集致します。【職務内容】OJTのDXでエンジニアの育成を行う「DIGITAL OJT」のカスタマーサクセスを担当いただきます。メンター(エンジニア)と協力しながら、顧客の育成目標を達成に導いていきます。顧客管理者と共に受講者の選定や育成目標の設定を行いながら、運用開始までに必要な準備をしていきつつ、並行して育成目標を達成するためのスキルを持つメンターを選定していきます。運用後は顧客受講者がカリキュラムを完遂できるように、またカリキュラムの中でメンターから質の高いフィードバックを与えることができるようにサポートしていきます。■職務詳細・DIGITAL OJTの運用準備(顧客アカウント登録など)・運用開始から終了までの伴走サポート・メンター選定およびマネジメント・受講者の進捗管理・顧客評価の数値化とモニタリング■DIGITAL OJTとはデジタル環境上で実務を再現した[擬似実務]により、利用者が経験すべき「はじめての業務工程」を経験することが可能です。さらに、“仮想上司”として伴走支援・細やかなフィードバックを提供する[メンターサポート]により、エンジニアの効率的な成長を支援します。【組織構成】・チームメンバー構成正社員・業務委託含め10名ほどで創業期のチームです。資金調達を経て、ここから組織拡大を進めていきます。・メンバーの属性30代前後が中心で、子育て中の社員や東京以外に在住のメンバーも多数います。他者に対して本気で接することができる、誠実な人が多いです。【働き方】オフィス勤務とリモートワークのハイブリットを予定しています。職種や関わり方によって、働き方は柔軟に相談させていただきます。→カスタマーサクセス職は基本出社、一部リモートを想定しています。★魅力★■人材不足が社会的な課題となっているITエンジニア職種の領域で、従来と全く異なるアプローチでの育成施策を提供することで、社会課題の解決に携わることができる■上場企業含む中堅、大手企業に向けたBtoBのカスタマーサクセスが経験できる■社長直下で法人営業のチームに参画するため、経営視座でのコミュニケーション、フィードバックが得られる■新規プロダクトながら高い受注率を獲得しており、新しいカテゴリを創出して市場リーダーになる経験を得られる
更新日 2025.03.23
ジェノスタッフ株式会社
■分子病理分析分野で受託研究担う当社にて以下業務をお任せ。【具体的に】組織学的な研究や病理診断、また新薬開発などにおいて重要なプロセスである「薄切(パラフィン、凍結)」「HE染色、特殊染色、免疫染色」「パラフィン包埋」などの工程をお任せします。 【期待】■的確に業務を行い、ミスなくデータ管理をいただくこと。■納期から逆算した業務設計。■教育体制:OJT形式で先輩社員がサポートいたします!本を出版(細胞・組織染色の達人)しており、その内容をもとに座学的な研修を行い、当社について理解を深めていただきます。その他、定期的な社内研修がしっかり整備されている組織ですので、未経験の方も着実にスキルアップしていくことが可能です!【希望勤務地】つくばもしくは、東京にて勤務となります。ご希望をお聞かせください。
更新日 2025.04.08
株式会社Preferred Computational Chemistry
★ミッション★海外展開を開始!急成長中につき人事体制の強化を図ります。現在人事担当者は1名で採用企画労務をになっておりますが、ご担当者様直下にてまずは採用業務を中心に業務を広げていただくことを想定★こんな方にお勧め★・急成長中のジョイントベンチャーで働いてみたい・海外展開・拡販に興味がある方・化学や製造領域に興味がある方・大規模SaaS(単価1000万円オーバー)といった社会貢献性の大きい企業で働きたい■企業概要※株式会社Preferred NetworksとENEOS株式会社で共同設立のジョインのベンチャー・設立:2021年6月1日・資本金:3.1億円・株主:株式会社Preferred Networks, ENEOS株式会社, 三菱商事株式会社・テクニカルアドバイザー:Ju Li(米マサチューセッツ工科大学教授)■事業概要PFCCは「革新的なマテリアルの創出に貢献し、持続可能な世界の実現を目指す」というミッションのもと、汎用原子レベルシミュレータMatlantisを提供することで、顧客が新規材料開発や機構解明を加速できるよう支援をしています。従来、第一原理計算による物理シミュレーションではその計算コストの大きさから、大量の試行を行うことができませんでした。このため、材料業界では実験での材料発見が先行し、後追いで現象を解明するために第一原理計算を行って考察することが一般的でした。Matlantisを用いると、その汎用性と高速性を活かし、様々な領域で実験結果の検証作業時間を短縮し、更には実験に先立って有望な候補を提示することができるようになります。■業務概要入社後しばらくは中途採用業務を中心に遂行いただきますが、専門性や志向性に応じて担当範囲を採用業務以外にも広げていただきたいと思います。弊社の人事が行っている業務は下記のとおりです。.・中途採用:会社の採用計画に沿って、各ポジションのペルソナに合致した人材を獲得する・人事制度の運用・設計:等級・報酬・評価制度の運用および設計・労務対応:人事関連規程の改定、個別労務対応・人材開発:研修・教育制度の設計・実行※給与計算・労働時間管理は業務を委託しているため、本ポジションでは担当しません。※現時点では新卒採用は実施していませんが、将来的に採用を開始する可能性があります
更新日 2025.01.24
株式会社Preferred Computational Chemistry
★こんな方にお勧め★・急成長中のジョイントベンチャーで働いてみたい・海外展開・拡販に興味がある方・化学や製造領域に興味がある方・大規模SaaS(単価1000万円オーバー)といった社会貢献性の大きい企業で働きたい■企業概要※株式会社Preferred NetworksとENEOS株式会社で共同設立のジョインのベンチャー・設立:2021年6月1日・資本金:3.1億円・株主:株式会社Preferred Networks, ENEOS株式会社, 三菱商事株式会社・テクニカルアドバイザー:Ju Li(米マサチューセッツ工科大学教授)※実際の業務は下記の中から経験や能力に応じて、チーム内で役割および地域を分担して対応いただきます。■営業戦略立案と実行: - 会社の事業目標に沿った包括的な営業戦略を策定し、実施する。経営陣、マーケティングチーム、製品チーム等と密接に連携し、営業目標とKPIを定義し、達成に向けたロードマップを作成する。 - 業界動向、競合他社、顧客ニーズを常に把握し、営業戦略を改善し、競争力を維持する。 - 日本に加え、欧米、東アジアを中心とした営業戦略を策定し実行する。 - CRMツールを利用して、営業パイプラインを管理する。■セールス:‐ マーケティング部門と連携し、新規顧客との接点を構築する。- 潜在顧客に対してMatlantisの価値を効果的に伝えるためのプレゼンテーションを企画・実施し、必要に応じて製品のデモンストレーションを行う。- 技術メンバー、バックオフィスと協力しながら潜在顧客の課題解決方法を提案する。- 社内法務部門と協力しながら顧客との契約条項を交渉する。■アカウントマネジメント:- 社内関連部門と連携し、新規顧客(企業、アカデミア等)との接点を構築し、顧客課題解決方法を提案し、契約を獲得する。- 顧客に対してMatlantisの価値を効果的に伝えるためのプレゼンテーションを企画・実施する。- 顧客と長期にわたる信頼関係を構築し、技術メンバーと協力してご契約後のポストセールス業務を通じて、顧客体験を向上させるための策を立案・実施する。- 顧客のニーズ・課題に応じた適切なプラン・ソリューションの提案を行う。■チーム運営・育成:- 効果的な営業資料や社内育成を通じて、営業プロセスの効率化・高度化を図る。- チーム全体の営業能力を向上させる。- 社内ITツールの選定・導入、業務プロセスの策定を行う。
更新日 2025.02.25
株式会社QOL
ITレイヤー全体を事業対象とし、 質の高いサービス提供を実現する当社にて、 DBエンジニアとして要件定義から設計構築、 運用保守までを希望や能力に応じてお任せします。顧客は官公庁や地方自治体が約4割、 民間企業(クリニックや建設業など)が約6割です。<具体的には…>・地方自治体や教育機関、金融機関向けのDB設計構築・プライム案件のWEBシステムSaaSクラウド型の構築、移行、運用保守・リーダーとして後輩育成からチーム管理 など※プロジェクトは平均4~5名で担当することが多いです。※主に東京23区内の顧客先での常駐となります。【案件事例】★【大手SaaS企業様】DB運用保守業務 Webサービスで利用しているDBの運用保守 ┗DB運用保守・監視 ┗SQL、DBチューニング ┗リプレース ┗OGGを活用したデータ移行 ┗設計・構築(ExaCC) ┗月次報告資料作成 環境:Exadata(ExaCC)、Oracle、RHEL、UNIX、AIX
更新日 2025.03.18
株式会社つうけんアドバンスシステムズ
東証一部上場コムシスHDグループの同社において、大手企業向けITインフラ環境の設計、構築、保守、運用を担当していただきます。PM/PL候補として各チームや協力パートナーをリードしながらプロジェクト推進を行っていきます。※3~5名のチームリーダー【業務詳細】※プロジェクトには設計など上流工程から関わります。■ネットワーク・サーバーの設計・構築・保守・運用■オンプレミス/クラウド(AWS、Azure等)システム構築■プリセールス【採用背景】将来的に組織を牽引していただくリーダークラスの社員層を厚くするため。リーダー経験がない方でも今後やっていきたいという想いがある方であれば歓迎します。【現場担当者の声】職場関係が非常に良いので長く働くのに適している環境です。また社内ではベテラン社員、中堅社員、若手社員関係無く全員が「〇〇さん」呼びです。その為、技術的な面で行き詰まった時や分からないことがあれば丁寧に教えて頂けたり、聞きやすいと感じております。実際コロナ前であれば、社内のプロジェクト毎でメンバーになった方々と食事に行くことなども行っておりましたので想像以上にフラットな環境だと思います。当社のエンジニアは安定した環境でエンジニアとしてのスキルアップをしていきたいという思考の方が多い印象がありますので前職の会社で、「働き方、社内の人間関係が合わないな」と感じられた方は是非一緒に働くことを楽しみにしております。【同社の強み】■通信建設工事業界TOPのコムシスホールディングスグループに属しており安定性は抜群です。■10年間で売上は3倍、社員数は2倍に成長し、無借金経営です。■グループ会社関連、地方自治体から安定した案件が供給されております。■ほとんどが受託開発(7割)です。【魅力】通信建設工事業界TOPのコムシスホールディングスグループに属しており、無借金経営など安定も抜群。様々な案件に要件定義や設計などの上流工程から携わることが可能です。独自のプログラムを通じて、入社後の育成をサポートします。
更新日 2024.11.28
株式会社つうけんアドバンスシステムズ
システムエンジニアとして、一般企業・通信建設業界・自治体向けに、多様なニーズに合わせたソフトウェアの開発を担当します。■業務内容:システムエンジニアとして、一般企業・通信建設業界向けに、多様なニーズに合わせたソフトウェアの開発を担当します。(1)大手キャリア回線工事関連のシステム。全国の設備を管理・コンテンツのマネージメント、企業の設備を管理するWebシステムの開発を行います。開発工程は基本設計~総合試験まで行っています。(2)携帯電話のバックエンド(サーバー)側システム。PUSH配信やサイト投稿など。通信キャリアのアプリケーションサービスにおけるサーバ側機能。開発工程は基本設計~総合試験まで行っています。(3)その他、首都圏上場企業の社内システム等。(※具体的な案件例)・一部上場企業の販売管理フロント部のスクラッチ開発。要件定義~総合/運転試験まで担当・人事システム。基本設計~総合/運転試験まで担当・コンシューマ向けサービスのバックエンドサーバ側開発。基本設計~総合/運転試験まで担当■案件について:・東京で獲得・要件定義をした案件を、札幌にて開発をしていただきます。・チームを組んでプロジェクトに取り組んでいただき、5~30人規模でのチームで数か月~1年程度の期間で取り組んでいただきます。【配属先】現在、230名のエンジニアが34チームに分かれてプロジェクトを進めています。1チームあたりの人数は、規模に応じて5~30人規模でのチームで数か月~1年程度の期間で取り組んでいただきます。リーダーのポジションになると、複数チームにまたがって管理業務を担ったり、小規模チームではプレイングリーダーとして活躍しています。【採用背景】将来的に組織を牽引していただく中堅層(リーダークラス)の社員層を厚くするため。リーダー経験がない方でも今後やっていきたいという想いがある方であれば歓迎します。【現場担当者の声】マネジメントポジションには手を上げれば引き上げてもらえる環境です。もちろん最初は経験不足もあり不安な事もあるかと思いますが、今回配属予定の第一事業部は特にチームに組織力が強く何かあってもすぐにサポートやチーム一丸となって問題を解決しようとする意識が高いことも特徴です。実際に「今後メンバーを育てて行きたい」、「チームを持ちプロジェクトを回して行きたい」という理由で弊社に転職されてきた方も入社後実現しています。【職場環境】社員同士コミュニケーションがよく取れ、関係性もよく、腰を据えて安心して働ける環境です。社内ではベテラン社員、中堅社員、若手社員関係無く全員が「〇〇さん」呼びです。技術的な面で行き詰まった時や分からないことがあれば周りからのサポートが充実しているため、声もかけやすく、不安なく業務に取り組める環境です。想像以上にフラットな雰囲気だと思います。【働き方】・時差出勤を導入したり、PC・ネットワーク設備を充実させて3~4割の出勤率でテレワークを実施しているプロジェクトもあります。・自社内開発が9割となります。・評価面談は年3回 4月に目標設定、10月に進捗状況確認、3月末~4月に結果についての面談を行い、スキルアップや受講したい研修についてすり合わせを行っています。
更新日 2024.08.02
株式会社アルディート
クラウド環境を活用した、バックエンド開発に幅広く担当していただきます。製造~リリース工程までの開発業務の他、AWS等のクラウドを活かしたインフラ構成やアプリケーションアーキテクチャの選定など、ハイレベルな仲間達と常に最先端な技術にチャレンジすることも可能です。【具体的な仕事内容】・お客様のビジネスニーズに最適なシステム構成の検討、提案・開発作業(設計・製造・テスト・リリースなど)要件定義・業務設計・サービス設計など、お客様に近い業務を担当していただくことも可能です。【プロジェクト例】・住宅関連のIoT製品の開発・大手レストラン向けキャッシュレスサービス・子供/高齢者向け見守りサービス
更新日 2025.01.20
日本インサイトテクノロジー株式会社
【期待する役割】大手自動車部品メーカーの基幹系業務システム開発のSE或いはPL/PM【職務内容】・SE(要件定義)及びPL/PM。・上級SE兼務PMの職掌。(製造は部下BPが担当)【勤務条件】基本的にはテレワーク。時々、本社、名古屋支社、客先の名古屋にて打ち合わせを行う場合があります。
更新日 2025.01.23
日本インサイトテクノロジー株式会社
【期待する役割】React Nativeを利用したスマホアプリ開発のSEあるいは上級SE。【職務内容】 ■担当業務: 要件定義、設計および製造から試験、リリース作業■歓迎条件: ・開発経験 :React Native でのスマホアプリ開発の実務経験 ・開発言語、フレームワーク:JavaScript(TypeScript)、React、React Native・スマホアプリCI/DI運用実績・各種ツールを活用したAgile開発実績・スマホアプリデザイン提案、顧客折衝等の実績・アプリリリース運用経験、リリース/毎年必須作業の調査・実施実績(環境update等)・技術調査スキル:Android/iOS のアップデートによる影響調査やソースコードのリーディング
更新日 2025.01.23
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【業務内容】人事システムの運用保守業務から担って、その後進行中の開発プロジェクトに参画いただき、設計開発・運用設計・移行対応を実施いただきます。リリース後のプログラム改修/ユーザからの要望・関する問い合わせ対応を実施いただきます。【アピールポイント】・国内有数の酒類・飲料会社を持つグループの安定した事業基盤の中で、国内有数の規模のシステム開発保守に携われます。・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通をITの側面から支えるため、業務を通して社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。・キャリアプランを尊重した定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、スペシャリスト、管理職、インフラ領域、ERP領域など様々なキャリアを選択可能です・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。・業務システムの安定稼働に加え、業務自動化やデータ分析など攻めのIT業務にシフトし、市場競争力強化の中枢を担っております。【配属部署】人事システムグループでの配属を想定しています。キリングループ各社向けの人事システムの開発・運用保守業務を担っていただきます。【働き方について】 ■以下の諸制度を活用して効率的な働き方を組み立てていただきます。 〔働く場所〕リモートワークとオフィスワーク(シェアオフィス含む)のハイブリッドです。ともに特段の制限はございません。 〔働く時間〕フレックスタイム制を導入しております。業務開始・終了時間を自分で決めて効率的に働くことができる制度です。 ■リモートワークを推奨しておりますが、入社間もない期間はOJT含め出社頻度が高くなります。 ・慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。 ■障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日の取得を推奨しております。
更新日 2025.03.21
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】自社にてSAPの開発・運用保守スキルを蓄え、適切な内製化を実現することで、事業の成長をスピーディかつ持続的に支えていくため。【仕事内容】キリングループ向けのSAP生産領域もしくは購買領域のシステム開発・運用保守業務をチームメンバー(ご経験によってはチームリーダー)としてお任せします。★使用モジュール:PP, MM / Ariba【具体的な業務内容】キリングループ向けのSAPシステムの開発・運用保守業務全般をチームメンバー(ご経験によってはチームリーダー)としてお任せします。<開発業務>案件内容および、ご経験により以下の役割をお任せします。■プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理■チームリーダーとして、所属チームにおける品質管理や進捗管理■メンバーとして、開発プロジェクトの各工程※の実行※プロジェクトにより、下流工程(詳細設計・製造・単体テスト)中心に担当、上流工程(要件定義、外部設計、導入)中心に担当、全工程を担当する・・・など様々なパターンがあります。<運用保守業務>ご経験により、システム運用リーダー、もしくはメンバーとして実行・推進いただきます。■ユーザーからの問い合わせ対応■障害発生時の根本原因調査、暫定対応及び、恒久対応策検討・実施■ユーザー部門との折衝■業務運用改善提案、および改善対応■システム運用課題対応※プログラム実装でスキルを積みたい方には、運用保守の中で、小規模改修の実装やテストをする機会もあります。【働き方について】■ハイブリッド勤務(リモートワークと中野本社出社の組み合わせ)現在、チームの出社頻度は週1~3日程度となっております。※入社直後はキャッチアップのため原則出社いただく予定です。※一部チームにおいては夜間当番がありますが、シフト制となっています。■フレックス活用で1時間でも勤務すればOK!時間休は不要です。■残業時間は20~30Hで中抜けなど自由に勤務可能。■勤務地はモダンで清潔なキリングループ本社ビルでのフリーアドレス勤務です。【アピールポイント】■キリングループは2022年1月に国内主要事業会社にSAP S/4 HANAを物流・生産・会計領域にビッグバン導入しました。KIRINならではの独自業務や導入規模の大きさを実感いただけます。■SAPのプロフェッショナルとして、グループの一員として事業に貢献することができます。■クライアントであるキリングループの各事業会社の本社機能と同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。■各事業会社との密接な関わりとして、現場体験研修、現場への出張、対話会等様々な施策があり、事業や業務を深く理解する機会があります。■計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。■業務システムの安定稼働に加え、業務自動化やデータ分析など攻めのIT業務にシフトし、市場競争力強化の中枢を担っております。
更新日 2025.02.09
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】ワーキングスタイル変革グループでの今後の業務(ServiceNow、オンプレミスで構築したアプリケーションの開発、運用)を見据え、スキルセットを保持した人財の獲得のため【仕事内容】当グループの働き方改革に関する共通アプリケーションの開発、運用、保守 -働き方改革に関するアプリケーションの開発 -働き方改革に関するアプリケーションの運用、保守および品質向上に向けた対応 -働き方改革に関するキリングループ各社・各部門の課題抽出とICTの活用による課題解決提案および事業展開の実施 -既存ツールを含めたICTツールの活用促進策の立案・実行(今後活用推進や注力領域のサービス)Microsft365(特にPowerPlatform、Copilot、SharePointOnline)、Azuer、Chat-Gpt、生成AI関連【働き方について】■週1~2回 出社 毎週火曜日が出社日 毎月第2木曜日(部会)※リモートワークメインですが、入社間もない時期はチームビルドやOJT含め出社頻度が高くなります。慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。※稀に障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日を取得。■フレックス活用で1時間でも勤務すればOK!時間休は不要です。■残業時間は20~30Hで中抜けなど自由に勤務可能。■勤務地はモダンで清潔なキリングループ本社ビルでのフリーアドレス勤務です。【アピールポイント】■配属当初はワークスタイル変革に関するアプリケーションの開発、運用の業務で活躍いただきますが、その後はご本人の希望も踏まえて、当グループのワークスタイル変革の戦略の立案、新サービス・新技術の導入に向けた企画、展開、活用促進など、幅広い業務経験を積んでいただくことも可能です。■定期的な面談を通してご本人のキャリア希望を聞くとともに、人材ローテーションによる育成も行っています■計画年休制度、パワーアップWeek制度(連続7日以上の休暇取得する)により、休暇が組み立てやすく、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。■業務システムの安定稼働に加え、業務自動化やデータ分析など攻めのIT業務にシフトし、市場競争力強化の中枢を担っております。
更新日 2025.02.09
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【仕事内容】・デジタル推進における、ビジネス構想に対するITソリューションの検討・提案・開発上流工程・下流工程の実行。・開発ベンダーのマネジメントをリーダーの指示のもと遂行する。・当グループのデジタルマーケティング領域の開発・運用・保守業務。■グループについてデジタルソリューションGのミッションは「キリングループのBtoC領域におけるデジタルサービスの提供」です。キリングループ各社の営業部門・マーケ部門事業創造部門・広報部と連携し、「オウンドメディア運営」「デジタルキャンペーン運営」「ダイレクト事業支援」を担っています。また、グループ各社から新たな開発・支援の要望が上がった際、新領域を担っていくグループでもあります。■担当範囲・業務 下記担当範囲のうち、いずれかの業務を担っていただきます。 ・オウンドメディア、デジタルキャンペーン運営 ・ダイレクト事業支援における全体管理 ・システム、データ、ナレッジ、セキュリティ管理 ・各種オペレーション、コンサルティング■技術イメージ ・AWSやHeroku上にCDP基盤の構築 ・Tableauを用いた大規模データ活用 ・SalesForceを用いたMA導入と構築 ・アジャイルアプローチの様々なPoC、など■プロジェクト例 ■オウンドメディア(WEBサイト) 例:KIRIN|キリングループ 商品情報サイト ■ダイレクト事業支援(ECサイト)(D2C領域の取り組み) 例:DRINX|KIRIN(キリン)公式オンラインショップ ■キャンペーン共通基盤整備(My KIRIN ID) 例:キリンIDとは|キリン (kirin.co.jp) ■デジタルキャンペーン(動画配信運用) ■デジタル施策におけるリテラシー向上の為の情報・辞令・ガイドラインの掲載【アピールポイント】・国内有数の酒類・飲料会社を持つグループの安定した事業基盤の中で、国内有数の規模案件に携われます。・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通をITインフラの側面から支えるため、業務を通して社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間1回程度)が、振替休日の取得が可能です。フレックスタイム制やリモートワークも活用いただけるので、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。・業務システムの安定稼働に加え、業務自動化やデータ分析など攻めのIT業務にシフトし、市場競争力強化の中枢を担っております。
更新日 2025.04.20
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】営業系システムの大規模開発の並走と、既存システムの運用品質向上を両立させるために必要な社員が不足しており協力会社に依存している。開発ならびにサービス提供フェーズにて適切な内製化を実現するため。【業務内容】■グループ各社の営業部門が利用する、以下のアプリケーションの「開発・運用保守業務」のマネジメント業務を担っていただきます。 ・営業部門で必要な各種データの「DWH化」および「BI・AIツール化」に関わるアプリケーション。(販売分析・管理会計を含む) ・得意先への販促金などの支払いに関わる各種アプリケーション。(販促金EDIを含む) ・営業活動管理およびコールセンター業務推進に関わるアプリケーション。(Salesforc:CRM・CTIe)■将来的には、他の業務領域(経理領域・物流領域・人事領域・その他領域)へのジョブローテーションも実施します。【働き方について】■以下の諸制度を活用して効率的な働き方を組み立てていただきます。 〔働く場所〕リモートワークとオフィスワーク(シェアオフィス含む)のハイブリッドです。ともに特段の制限はございません。 〔働く時間〕フレックスタイム制を導入しております。原則、業務開始・終了時間に制約を設けなず効率的に働くことができる制度です。■リモートワークを推奨しておりますが、入社間もない期間はOJT含め出社頻度が高くなります。 ・慣れてきたら、徐々にリモートワークの比重が多くなります。■障害対応・緊急対応等で、年に複数回程度の土日出社となる場合がありますが、振替休日の取得を推奨しております。■残業時間は20~30Hで中抜けなど自由に勤務可能。■勤務地はモダンで清潔なキリングループ本社ビルでのフリーアドレス勤務です【スキルアップ支援】■PMP資格の取得を推奨しております。資格取得に伴う諸費用の支援制度を用意しております。(組織共通のスキルとして)■その他資格についても、同様に支援制度を用意しております。【アピールポイント】■業務システムの安定稼働に加え、業務自動化やデータ分析など攻めのIT業務にシフトし、市場競争力強化の中枢を担っております。■普段から愛飲しているキリン商材に関わり、提供基盤を担っている実感を感じられます。■お客様へ導入して終わりではなくパートナーとして長期視点で課題解決や運用改善ができます。■キリングループ約3000名が集まる中野のきれいな高層本社ビルでフリーアドレスフレックスで自由に働けます。
更新日 2025.02.13
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】将来的に発生しうるプロジェクトに対しての大幅増員のため【仕事内容】マスタ・連携基盤Gでは、各業務アプリケーションの最上流となるマスタ管理や、どのグループ会社・部門でも共通的にアプリケーションを使用するための基盤アプリを担当しています(マスタデータマネジメント(以下MDM)、TDM方針の作成、コンサルティング、開発・運用保守等)■マスタ・連携基盤Gの担当業務マスタ・連携基盤Gでは下記業務を担当しています。①共通マスタの運用管理(キリングループの各業務システムで共通に利用する重要なマスタの管理)②共通マスタの開発・キリングループの各業務システムで共通に利用する、マスターの構築・メンテナンス・MDMの構築③商品情報系システムの運用(約20システム)・画像データベースの登録(商品画像/ロゴや料理などの素材画像/ポスター画像を格納したシステム)・商ルームの登録(商品の原料や栄養成分(カロリーや炭水化物など)の情報を管理しているシステム)④ID申請(ユーザーID(社員番号)申請等の受付)⑤業界標準コード・世界標準コードの採用、グループ内への適用の推進・業界団体窓口・事業会社の意向を集約、業界団体への意向の提示■具体的な業務内容「ETLリード候補」として、データ連携基盤の運用・保守・開発をご担当いただきます。ゆくゆくはMDMコンサルティングや、開発プロジェクトにも携わっていただくことができます。※他部署へのジョブローテーションも可能です。・ETLシステムの設計~本番移行までを担当・業務システム側でIF開発が発生した場合は仕様検討、IF開発、本番移行まで担当・IF開発部分はシステム間のデータ連携の設計・製造・テストをベンダー会社に依頼・レビュー・障害対応(IFデータ不備やPowerCenter製品不備による障害対応)・ベンダー管理【アピールポイント】・キリンビジネスシステムの中でも特に「キリングループの社内SE/情報システム部門」に近い仕事と雰囲気です。・キリンのデータ連携基盤のソリューションはinformatica PowerCenterを利用・KIRINならではの大規模なデータ連携基盤の開発・運用に携われる環境です・今後はデータ連携基盤ソリューションのクラウド化も予定しています・キリングループの商品全てを扱うことから、キリングループのビジネスの仕組み・流れを業務の中で掴んでいくことのできるグループです。・グループ内のキャリアとしては運用業務から開始しつつ、開発やコンサルティング業務にステップアップいただくことを期待している一方で、マスタ・連携基盤グループで得た知見を別の部署にて活かしていただくことも、キリングループ全体の発展につながるという考え方をしています。・マスタデータマネジメント(MDM)という昨今のDXにおけるトレンドを学ぶことができ、IT技術者としての市場価値の向上に繋がります。・マスタ・連携基盤グループ全体として働き方に柔軟な姿勢を貫いており、特に子育て中や介護中の方にとっても働きやすい環境です。
更新日 2025.02.02
キリンビジネスシステム株式会社
【会社概要】同社は、キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社です。キリングループ会社の経営戦略に基づき、ITを活用した事業戦略の策定・推進や、システムの開発・運用・保守など様々なソリューションを提供しています。【募集背景】犯罪者の攻撃手法の高度化・多様化している状況を踏まえ、グループ全体の製造設備を含むセキュリティレベルの維持・向上、および、グループ全体のセキュリティリスク管理の強化を進めるために体制強化を進めています【仕事内容】グループの中長期計画をふまえ、海外グループ会社を含む施策の立案~実行やリスク評価・アセスメントなどの業務を関係者とコミュニケーションを取りながら推進いただきます。■具体的な業務内容・ポリシー・ルール・マニュアル類の作成・更新作業の実施、及び、利用者への周知・対策状況の確認、及び、アセスメントの実施・分析・リテラシ向上施策(研修・訓練など)の企画・運営・インシデント発生時の対応、対応訓練の実施【働き方について】毎週 金曜日 チーム会(本社出社)現在、チームメンバーの出社は週2日程度となっております。※入社直後は原則出社いただく予定です。【アピールポイント】・業務経験を活かし、セキュリティ領域(SIEM運用、SOC運用、CSIRT)やアプリケーション領域、DX、IoTなど幅広い分野での活躍が可能です。・年1回のキャリア面談によりご本人の希望を聞くと共に、定期的な人材ローテーションによる育成を行っており、広い業務領域における経験を積んでいただけます。・将来的にはキリングループ全体の情報セキュリティ戦略企画業務を担っていただくことを期待しており、スケールの大きさを実感いただけます。・酒類・飲料・ヘルスサイエンスという多くの人にとって必要とされる商品の生産や流通を情報セキュリティの側面から支えるため、業務を通して影響度社会貢献実感を持っていただきやすい環境です。・クライアントであるキリングループの各事業会社とも同じ中野オフィスで勤務しているため、客先常駐が発生せず、案件ごとに勤務先が変わることはありません。・休祭日・夜間の対応は稀に発生します(年間で1回未満)が、基本的にはワークライフバランスを保ちやすい環境です。
更新日 2025.04.20
株式会社シタシオンジャパン
★マーケティングコンサルタントとして様々なプロジェクトに参画いただき、同社の業務の進め方を学んでいただきながら、リサーチから分析・コンサルティングまで「一気通貫」でマーケティングコンサル業務をお任せいたします。<具体的な職務>様々なプロジェクトに参画いただきながら、以下のフェーズを担当いただきます。・課題ヒアリング:クライアントからマーケティング上の課題をヒアリング。課題がクリアではないお客様も多く、現状整理~課題の設定をおこなうこともあります。・企画立案/提案:ヒアリングした課題を解決に導くための方法を検討し、調査・分析方法などを企画、提案。提案内容は調査だけに留まらず、二次データの活用やワークショップなど幅広く提案可能。・データ収集、調査実施:企画に沿って必要なデータや情報を収集。定量データ・定性データ、一次データ・二次データなど幅広いデータを扱います。・分析・レポーティング:収集したデータや情報を分析・考察(変換)し、最適な戦略(課題解決方法)の導出。フォーマット化・パッケージ化された分析ではなく、その時にあった分析視点で分析をおこないます。・課題解決策の提案:分析結果をもとに、課題解決策をご提案。プロジェクトで得たデータに留まらず、市場の情報も加味して提案を作成します。【チーム構成】マーケティング部門:1チーム約7名の3チーム体制(20代~30代メンバー活躍中)キャリア入社のメンバーは異業種から挑戦して活躍している方も在籍しています。私服勤務OK、フリーアドレス制を導入しており、コミュニケーションが取りやすいフランクな社風が特徴です。【魅力】・スーパーフレックス制(コアタイム無し)を導入。リモートワークもあり働き方は柔軟!・大手と比べると圧倒的に小回りが利くので、複雑なマーケ課題にもチャレンジできる!・少数精鋭のため意見を発信しやすく、風通しの良さから定着率が高い!
更新日 2025.04.15
株式会社シタシオンジャパン
★マーケティングコンサルタントとして様々なプロジェクトに参画いただき、同社の業務の進め方を学んでいただきながら、リサーチから分析・コンサルティングまで「一気通貫」でマーケティングコンサル業務をお任せいたします。<具体的な職務>様々なプロジェクトに参画いただきながら、以下のフェーズを担当いただきます。・課題ヒアリング:クライアントからマーケティング上の課題をヒアリング。課題がクリアではないお客様も多く、現状整理~課題の設定をおこなうこともあります。・企画立案/提案:ヒアリングした課題を解決に導くための方法を検討し、調査・分析方法などを企画、提案。提案内容は調査だけに留まらず、二次データの活用やワークショップなど幅広く提案可能。・データ収集、調査実施:企画に沿って必要なデータや情報を収集。定量データ・定性データ、一次データ・二次データなど幅広いデータを扱います。・分析・レポーティング:収集したデータや情報を分析・考察(変換)し、最適な戦略(課題解決方法)の導出。フォーマット化・パッケージ化された分析ではなく、その時にあった分析視点で分析をおこないます。・課題解決策の提案:分析結果をもとに、課題解決策をご提案。プロジェクトで得たデータに留まらず、市場の情報も加味して提案を作成します。【チーム構成】マーケティング部門:1チーム約7名の3チーム体制(20代~30代メンバー活躍中)キャリア入社のメンバーは異業種から挑戦して活躍している方も在籍しています。私服勤務OK、フリーアドレス制を導入しており、コミュニケーションが取りやすいフランクな社風が特徴です。【魅力】・スーパーフレックス制(コアタイム無し)を導入。リモートワークもあり働き方は柔軟!・大手と比べると圧倒的に小回りが利くので、複雑なマーケ課題にもチャレンジできる!・少数精鋭のため意見を発信しやすく、風通しの良さから定着率が高い!
更新日 2025.04.15
株式会社ほけんのぜんぶ
ファイナンシャルプランナー(以下FP)として、家計相談やライフプランニングを行い生命保険を中心としたコンサルティングを行います。※金融商品仲介業免許を2024年12月に取得しており、「資産運用」「投資信託」のコンサルティング業務も可能となりました。■新規営業先・見込み顧客ほけんのぜんぶでは見込みとなるお客様を無償提供、またアポイント獲得機会となるイベント参加も無償参加が可能です。2024年度(1-12月)の1募集人あたりの新規アポ提供数は15.2件です。■お客様(個人)20~40代の子育て世代のお客様からのご相談方が中心となります。<代表的な見込み顧客の経路>1)イベント出展やセミナー開催によるアポイント獲得機会ファミリー層や子育て世代が集まるイベントに年間400回以上ブースを出展。(2024年度実績)1回のイベントで1人あたり5~15件のアポイントが獲得可能。2)WEB経由での問い合わせによるお客様自社メディアや提携Webサイトを通じて集客(保険相談・家計診断・教育資金・老後の生活設計・資産運用など)を希望されたお客様や各種保険の資料請求をされたお客様に対し、担当FPとして訪問していただきます。3)他代理店との共同募集時間と場所を指定されたアポイントの提供4)ご自身の顧客基盤(ベースマーケット)保険業界での経験で築いた顧客への営業活動も並行して行う事ができます。全ての経費は会社負担となり、アポイント代金やイベント出展費を成績や給料から差し引く事はありません。■多数の保険会社を取り扱っているため顧客意向に合わせた提案が可能当社は40社以上の生命保険・損害保険を取り扱っている為、お客様に合わせた幅広い提案が可能です。■年収事例1316万円/月給58万+インセンティブ620万(入社5年・29歳)1071万円/月給55万+インセンティブ411万(入社3年・30歳)※アポイント代金、交通費、お客様とのMTG代(喫茶店代等)、証券フォルダ代など様々なものが全て会社負担のため、フルコミッションでご勤務頂いた方から見た想定年収イメージは、年収例(300~840万円)に300-500万円を平均的に加算したものと考え頂いて問題ございません。<表彰・インセンティブ>★グループ年間MVP/半期ごと1位300万円・2位200万円・3位100万円★資格手当(約100種類):月平均2万9000円★月次ランキング表彰:月3万円~10万円★半期ランクング表彰:10万円~50万円【採用メッセージ】保険業界の良いところは残し、変えるべき部分は変えていく。そういった中当社独自のビジネスモデルを10年かけ構築して参りました。定着率は90%以上、正社員でありながら年収は最大5000万円の方も。ベースマーケット探しに困ることなく会社から無償の案件供給、経費は全て会社負担、戻入による給与控除も無し。募集人の皆様が満足していない中お客様に十分な提案が出来ないだろうと考え、最大限お客様への提案に集中できる環境をご用意しました。保険募集人から管理職や役員になりたい→〇、グループ会社の他の職種にチャレンジしたい→〇と、キャリアチェンジも多彩です。是非当社、当グループと共に今後10年20年、従業員満足度(やりがい・環境・報酬)を高め続け仲間として未来を切り拓いていきたいと考えています。
更新日 2025.03.04
OAG税理士法人
【期待する役割】まずは自分ができる業務から行い、すこしずつ仕事の幅を広げて頂きたいと考えています。 今回募集するスタッフには、おおむね法人税関係業務60%、公益法人関係業務40%のウエイトで業務を行って頂く予定です。【職務内容】・法人顧問・法人確定申告・組織再編・株式評価・事業再生・事業承継対策・相続対策・相続税申告・個人確定申告など。・このほかにも持株会や任意団体の組成、公益法人の設立から運営支援までなど。※公益法人関係業務の内容について補足すると、公益法人の設立から、運営、財産の寄附を受けた場合の取扱いなど、公益法人に対してトータルでサービスを提供する業務になります。事業設計や運営方法のアドバイスなど、 通常、税理士法人では経験できない業務にも携わることも可能です。【魅力】OAG税理士法人の各部門はある程度分業化されていますが、その中でもマネジメント・ソリューション部は特徴ある部門です。成長分野でありながら経験者は少ないため、その分野でのエキスパートになるチャンスがあり、そうなれば、資格の有無にかかわらず、単なる会計士や税理士よりも市場価値は高まります。 なお、将来的には、これらに限らず当部が行う業務のどれかに注力して頂いても結構です。【組織構成】マネジメントソリューション部8名(正社員6名、派遣社員2名)《性別》男性 1名 女性 7名《年齢》30代 4名、40代 3名、50代以上 1名《社歴》3年以下2名、3年以上10年以下3名、10年以上20年以下2名、20年以上1名
更新日 2024.07.11
OAG税理士法人
【OAGについて】経営者・法人・個人のおける複雑化する課題や多様化するニーズに対して、税務・労務・法務の卓越した専門家が連携しワンストップでお客様を支援します。【職務内容】◇金融機関から紹介された個人の方のご依頼を中心に、相続申告業務、確定申告業務をメインに行っていただきます。・相続申告業務(月3件~4件程度)・確定申告業務・お客様の資産管理会社に係る法人業務【キャリアイメージ】◇入社から半年程度独り立ちを目標にまずは申告書の作成業務から始め、ツールなども含めてOAGのフローに徐々に慣れて頂きます。◇半年~1年半先輩に同行して副担当として相続に関するヒアリングやご提案をしながら、お任せできる内容の案件から徐々に単独担当として対応して頂きます。◇1年半~3年目様々な内容の案件を単独で対応頂きたいと考えています。また、先輩社員の調査にも同行して頂く予定です。◇入社3年~5年目主担当として業務を行っていきながら、リクエストに応じて他部門と連携を取り、生前対策コンサルティング等の業務など、より経験値が求められる業務もお任せしていきます。また、ご自分で担当した案件に関する調査について、後輩を同行させて対応をして頂きたいと考えています。【職場環境について】これまでの累計申告数は1万件を超え、ノウハウも社内に蓄積されています。また、お客様対応をするスタッフの7割は税理士であり、経験豊かな先輩社員が近くにおりますので、今後資産税業務のプロフェッショナルを目指したいという方にぴったりの環境です。また、チェック体制も充実しており、通常1案件に対して2~3回チェックを行っています。社内には国税庁、国税局出身の顧問も複数名おり、随時相談をしながら業務に臨むことが出来ます。部長との面談も最低半年に一度は実施しているので、管理職とスタッフの間でも声を掛け合いやすい環境です。【試験勉強との両立について】スタッフの工数管理は行っておりますが、スケジューリングについては個々の裁量に任せています。繁忙期は1~3月となり、一時的に残業が多めに発生しますが、無理のない範囲で業務調整をいたします。実際に業務を行いながら税理士を目指すスタッフもおり、業務終了後や土日に専門学校や大学院に通うことができるよう、部としても税理士資格取得に向けた時間を考慮しております。
更新日 2025.01.15
OAG税理士法人
法人税務顧問がメインですが、事業承継・グループ通算制度・医療法人・非営利法人などの特殊案件や上場企業などの大型案件に関する業務も経験できます。顧問先は優良中小企業を中心に、スタートアップ企業から上場準備企業、上場企業まで幅広く、医療法人や公益法人の顧問先もあり幅広く経験を積むことが出来る環境です。顧問先の自計化率が高く、社内に記帳代行専任のアシスタントがいるのでスタッフが自ら会計入力作業を行うことは原則としてありません。給与計算業務や社会保険手続きは原則として社会保険労務士法人が行います。経験に応じて組織再編やМ&Aの税務相談・スキーム提案、財務・税務デューデリジェンス等の業務に携わる機会もあります。経験の浅い方には複数担当制と先輩スタッフのフォローがあり着実にステップアップすることができます。事業承継、相続申告、組織再編、デューデリジェンス等のスポット業務は専門部署のサポートがあるので経験の無い方でも安心してご入社いただけます。また法人部門で経験を積んだ後に資産税部門やコンサルティング部門への異動を希望することも可能です。税理士有資格者の多い組織ですが、専門学校や大学院に通学するスタッフも多く毎年税理士試験合格者の出ている環境です。顧問先の担当は、規模等により複数名で対応頂く体制のほか、担当者が作成した申告書は社内のチェックを受ける体制や、顧問先からの判断に迷う事案に対する審理体制等、万全な社内環境を整えています。法定時間外労働月平均30時間以内で、スケジュール調整も個々の裁量に任せているため、メリハリをつけて働くことができる環境です。従業員の多様な働き方に対応いたします。
更新日 2025.01.15
OAG税理士法人
【職務内容】中小企業のオーナー、富裕層のお客様向けの事業承継・生前対策のご提案を行い、 課題解決と、経営面のアドバイザーとしての役割を担って頂きます。 税理士法人を基盤にもつ会社です。 税務以外にも法務・労務などの知識を生かして、事業承継に取り組んでいただきます。 金融機関向けの営業や勉強会も行ってもらいます。 具体的な業務は、 【財産の現状把握、株価対策、自社株式の承継支援、個人財産対策、納税資金・相続対策・実行後のフォロー、経営承継の支援など】 ※銀行出向含む【同社について】公認会計士、弁護士、税理士、社会保険労務士など税務、労務、法務のプロフェッショナルが多数在籍しています。グループ内にはコンサルティング、アウトソーシングの企業もあり、税務だけではなく経理・人事・労務・IT活用など幅広く顧客のニーズにお応えしています。OAGコンサルティンググループは、ビジネスを支えるプロが集結しておりOAGにしかできない高品質なサービスを提供しています。各法人の垣根を超え、グループ全体でお客様の期待以上の価値を提供することで、社会に貢献していきます。
更新日 2025.01.15
OAG税理士法人
【職務内容】相続業務およびコンサルティング業務をメインとした対顧客業務をお任せします。相続案件に関する対応状況等をみながら、コンサルティング等その他業務についても積極的に対応して頂ける方をお待ちしています。会計事務所でお客様対応を経験できなかった、これから経験したいという方も歓迎いたします。【同所について】総合士業グループ(公認会計士、弁護士、税理士、社会保険労務士など税務、労務、法務のプロフェッショナルが多数在籍しています。グループ内にはコンサルティング、アウトソーシングの企業もあり、税務だけではなく経理・人事・労務・IT活用など幅広く顧客のニーズにお応えしています。)OAGコンサルティンググループは、ビジネスを支えるプロが集結しておりOAGにしかできない高品質なサービスを提供しています。各法人の垣根を超え、グループ全体でお客様の期待以上の価値を提供することで、社会に貢献していきます。
更新日 2025.01.15
株式会社テクノデジタル
『Technology × Creative × Marketing』異なる職種の社員たちが1つのチームとなり、クライアントのデジタルサービスをトータルプロデュースする当社。プライム案件を中心とした、BtoC向けWebシステム/スマホアプリの受託開発案件に携わっていただきます。・要件ヒアリング(セールスエンジニアと協力して企画します)・見積作成/要件定義/進捗、工数の管理・顧客、ベンダー間調整/リスクマネジメント・若手人材の育成など上流工程が得意な方、プレイングマネージャーとして手を動かしながらプロジェクトを牽引できる方、ご経験に合わせて業務をお任せいたします。開発規模は数千万円~数億単位のものまでさまざまです。今までのご経験を存分に発揮しながら、開発をリードする技術知見やマネジメント力などのスキルを磨くことが可能です。また自社内で上流から下流フェーズまで一貫して担当している案件が多く、プロジェクトのハンドリングがしやすいのも特徴です。【募集背景】同社は、一般ユーザーに広く認知されているWebシステムやスマホアプリ、Webサイトを手掛けるシステム開発・クリエイティブデザイン・デジタルマーケティング会社です。18期連続黒字決算を続けております。継続的な組織拡大を計画している事から、一緒に働いてくれる新しい仲間を募集しています。
更新日 2025.04.11
株式会社日立ハイテクフィールディング
【具体的な業務内容】■海外顧客との装置部品販売における価格・納期調整など※英語で交渉いただきます。※プレゼンのための資料作成や、エクセルでのデータ作成も含みます。■国内サプライヤとの部品価格・納期交渉■装置の稼動台数推移や顧客の需要動向を踏まえた部品の需要予測■部品のサプライチェーン管理【募集背景】今後医用機器の納入台数が増加することが見込まれております。特に海外大手顧客における装置の安定稼働のため、消耗品などの部品供給体制の強化を図っており、新たな語学力を活かして交渉・調整・管理業務をお任せする人財を採用したいためです。【キャリアパス】ゆくゆくはドイツに駐在(任期約2年間)いただき現地での対応をお任せいたします。※現地には日本人駐在員が複数名在籍しておりますので、サポートやフォロー体制についてはご安心ください。【期待する役割】製品を止めず、安定的な稼働を支えていただくことを期待いたします。【取り扱い装置について】血液分析装置や遺伝子検査装置など主に病院や検査センターなどで使用されている生命に関わる大事な検査を行う装置です。※取り扱い製品URLhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【配属部署名】ヘルスケアサービス本部 グローバルパーツ部■本部人数 55名■海外パーツプランニンググループ 11名(派遣社員3名含む)■構成 20代1名、30代7名、50代1名、60代以上1名(課長除く)【インタビュー】■社員インタビュー■本部長インタビュー(分析装置, 医用機器, サービス営業)https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【働き方】■リモートワーク 利用可(週2~4日程度)■残業時間 20~40時間程度/月■出張(頻度) 月に1~2回程度(国内外含む)■休日、緊急対応 有(年1~6回程度 ※対応の場合、代休取得有)■夜間対応 無【日立ハイテクフィールディングについて】当社は、世界の最先端分野を牽引する日立ハイテクグループの中核企業として、各種分析装置をはじめ、研究開発・産業・医用・半導体製造関連など、幅広い分野の装置やシステムの保守サービス、および装置の使用価値を高めるソリューションサービスの提供を行っています。「その先を共に創造するベストパートナーをめざします」という企業ビジョンのもと、お客様がめざす“その先”のビジネスを見据えて、課題やニーズを捉え、お客様の声や装置から得られたさまざまな情報をもとに最適なソリューションをご提案し、期待にお応えできるサービスの提供に取り組んでいます。【会社紹介パンフレット】https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/corporate/brochure/profile.pdf
更新日 2025.04.17
株式会社日立ハイテクフィールディング
【職務内容】主に海外顧客への輸出に伴う輸出規制の管理・コンプライアンス順守のための対応として下記業務をお任せします。■順守のための海外顧客との英語による交渉および日本国内サプライヤとの交渉■法令順守のため社内の仕組み構築・改善■各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス)■顧客提出資料の作成サポート【募集背景】今後医用機器の納入台数が増加することが見込まれております。特に海外大手顧客における装置の安定稼働のため、消耗品などの部品供給体制の強化を図っており、その中でも国際的な環境規制に対応すべく、新たな人員を募集しております。【期待すること】製品を止めず安定稼働を支えていただくことを期待いたします。【取り扱い装置について】血液分析装置や遺伝子検査装置など主に病院や検査センターなどで使用されている生命に関わる大事な検査を行う装置です。※取り扱い製品URLhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【配属組織】ヘルスケアサービス本部 グローバルパーツ部■本部人数 55名■海外パーツプランニンググループ 11名(派遣社員3名含む)■構成 20代1名、30代7名、50代1名、60代以上1名(課長除く)■本部長インタビュー(分析装置, 医用機器, サービス営業)https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【働き方】■リモートワーク 利用可(週2~4日程度)■残業時間 20~40時間程度/月■出張(頻度) 月に1~2回程度(国内外含む)■休日、緊急対応 有(年1~6回程度 ※対応の場合、代休取得有)■夜間対応 無【日立ハイテクフィールディングについて】当社は、世界の最先端分野を牽引する日立ハイテクグループの中核企業として、各種分析装置をはじめ、研究開発・産業・医用・半導体製造関連など、幅広い分野の装置やシステムの保守サービス、および装置の使用価値を高めるソリューションサービスの提供を行っています。「その先を共に創造するベストパートナーをめざします」という企業ビジョンのもと、お客様がめざす“その先”のビジネスを見据えて、課題やニーズを捉え、お客様の声や装置から得られたさまざまな情報をもとに最適なソリューションをご提案し、期待にお応えできるサービスの提供に取り組んでいます。【会社紹介パンフレット】https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/corporate/brochure/profile.pdf
更新日 2025.04.18
アベールソリューションズ株式会社
■概要主な取引先は、電機メーカーや通信キャリア、金融機関、官公庁等です。当社のPMOは、ユーザー側に立ち、ユーザーとSIerの間でプロジェクトを推進するといった特徴がございます。SIerとしてプロジェクト開発や構築から請け負ったり、SIerのPMを支援するPMOとは異なり、ユーザー側で働けるからこそ、経営や事業に寄り添ったプロジェクト推進が可能です。手掛けていただく案件は1年以上の長期期案件がほとんどで、複数のプロジェクトを統括していただくポジションです。■案件比率・金融:4割・ソフトウエア通信:3割・サービス:1割・その他:2割■配属先の特徴PMO事業部は、男性19名、女性7名で構成されており、年齢構成は20代15%、30代15%、40代45%、50代以上25%となります。30名程のメンバーで構成される当事業部は、中途入社者がほとんどで、すぐに馴染みやすい環境です。社長との距離が近く、一人ひとりのスキルや志向性を見ながら、最適な案件をアサインいたします。携わったプロジェクトの例としては、大手保険会社のシステム開発(総プロジェクト数20)などがございます。単年度プロジェクトで合計1,500人月規模の案件を手掛けており、プロジェクト期間が半年から5年のプロジェクトに携わっております。■職務内容・プロジェクト全体のスケジュール策定・プロジェクト体制構築の支援・プロジェクト計画書の作成・社内外の関係者調整・ベンダー管理・プロジェクト実行支援/進捗及び課題の管理・品質管理 ★これからPMOに挑戦する方は、上記のサポートから始め徐々にできることを増やしていき、無理のないスピードで着実に成長して頂きます。■魅力・キャリアパスセッションを経てご志向性に合わせてのPJ参画・役員クラスでも非常に腰が低くコミュニケーションがとりやすい雰囲気・ユーザー側でPJT推進ができる・大手企業&1次受け案件多数・平均残業時間20H程度・男性でも育休取得実績ありなど整った就業環境です・リモートワーク対応可能(PJによる)
更新日 2024.11.15
JRCS株式会社
■職務内容:お客様からの仕様書をもとに、配電盤などの電気回路設計を行うポジションです。配電盤は、大型船舶内の電力を安全に安定して船内に配電する装置であり、船舶を運航する上で非常に重要な役割を担う製品ですので、とてもやりがいのある仕事です。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■業務内容・配電盤の電気回路図を作成(舶用または陸上用)・図面に関する社内外との打ち合わせ・英文資料の確認■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした同社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に同社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.03.10
JRCS株式会社
■職務内容:お客様からの仕様書をもとに、監視制御盤などの電気回路設計を行うポジションです。監視制御盤は、大型の船舶内主要機器の制御および監視を行う非常に重要な製品ですので、とてもやりがいのある仕事です。社内外とコミュニケーションをとりながら、課題に対して意欲的に取り組める方のご応募をお待ちしております。■具体的な業務内容・船舶向け計装盤電気回路の作成・図面に関する社内外との打ち合わせ・英文資料の確認■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした同社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に同社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.03.10
株式会社ビヨンド・ザ・データ
【採用ポジション】データ活用人財として活躍いただけるビジネスコンサルタントを現在募集しております。お任せするプロジェクトは、現時点でのスキルセットをベースに、本人のキャリア意向も考慮して決定いたします。各種業務に取り組んでいただきながら、今後のキャリアの方向性を一緒に考え、共に成長できればと考えております。・例えば、課題の整理・構造化やビジネスモデル構築に素養がある/データ活用ビジネスにおけるエヴァンジェリストになりたいといった意向があるのであれば、データドリブンコンサルタントといったキャリアへ・また、最新のデータアナリティクスに関して非常に興味がある/生成 AI のプロンプトエンジニアリングやPython を用いた ML といった専門性を高めたい意向があるのであれば、データサイエンティストといったキャリアへ各種様々なキャリアプランを一緒に考えさせてください。【現時点でお伝えできる本ポジションの魅力】コンサル未経験者であってもやる気のある方であれば、急速にコンサルタントとしてのスキルを獲得できるポジションになっています。自ら成長したいと思われている方にはチャレンジングな環境をご提供いたします。入社当初の座学を含めたプロジェクト Join にむけた研修はもちろん、大手外資系コンサルティングファーム出身のディレクター/マネージャー/シニアデータサイエンティストといった経験豊富なエキスパートが基礎の基礎から丁寧に OJT で指導します。【キャリアパスイメージ(例)】 ・入社研修・キャッチアップ(1-2 カ月) ・親会社向け案件に Join し、資料作成から基礎集計方法、データの考え方を学ぶ(1-2 年) ・データドリブンコンサルタントとして、専門性を持って各種案件にアサイン(3-4 年) ・マネージャーに昇格し、メンバーの育成を含めた自社運営を行う立場へ【会社概要】同社は、大手外資系コンサルティングファームと日本有数のプラットフォーマーとの協業によって生まれた、新しいコンサルティングファームです。企業の課題・事業課題・社会課題に主眼を置きながら、様々なデータを活用して取り組むべき問題を発見し、解決に導きます。単純に解決策を出すだけではなく、クライアントと伴走しながらPDCAサイクルをつくり、目標達成までを継続的に支援します。また、新規事業創出の支援はもちろん、プラットフォームを活かして自らが事業立ち上げのプレイヤーとなり新たな未来を創ることにも挑戦していきたいとも考えています。2020年1月にスタートしたまだ若い会社であり、一緒にビジネスをスケールしていける方を積極的に募集しています。【歓迎要件】・新しい分野や難易度の高い課題に対して、成長機会と捉え挑戦できる方・社内外問わず物怖じせずにコミュニケーションを行い、物事を主体的に進めることのできる方・データを活用したビジネス課題や社会課題の解決にチャレンジしたい方
更新日 2025.03.13
株式会社ビヨンド・ザ・データ
企業の課題・事業課題・社会課題を解決するためのデータアナリティクス業務を担っていただきます。コンサルティングのアプローチは課題に応じて様々ですが、特にデータ活用を主として課題解決・未来への価値創りに繋げる仕事です。例えば、 ・各種データの抽出、加工、分析、レポート作成、BI構築 ・データとビジネスを掛け合わせた仮説設定、予測、検証 ・重回帰、k-means、決定木などの手法を用いた高度分析 ・Python、R等を用いた機械学習、深層学習、強化学習等の高度なモデリングの設計、実装 ・IoTデータや動画などの特殊なデータ活用など、コンサルタントやデザイナー、エンジニアなど、様々な人とコラボレーションし、多くの業界、テーマにチャレンジ。解決すべき課題にフォーカスし、それらをデータを活用することで解決していだだきます。業界に関わらず大手企業からスタートアップ企業まで多種多様なクライアントを支援することが特徴です。【会社概要】当社は、大手外資系コンサルティングファームと日本有数のプラットフォーマーとの協業によって生まれた、新しいコンサルティングファームです。企業の課題・事業課題・社会課題に主眼を置きながら、様々なデータを活用して取り組むべき問題を発見し、解決に導きます。単純に解決策を出すだけではなく、クライアントと伴走しながらPDCAサイクルをつくり、目標達成までを継続的に支援します。また、新規事業創出の支援はもちろん、プラットフォームを活かして自らが事業立ち上げのプレイヤーとなり新たな未来を創ることにも挑戦していきたいとも考えています。2020年1月にスタートしたまだ若い会社であり、一緒にビジネスをスケールしていける方を積極的に募集しています。
更新日 2025.03.10
株式会社リブ・コンサルティング
【期待する役割】当社は組織の急速な成長に伴い、バックオフィス部門の更なる充実を計画しています。その一貫として法務・総務の日常業務に加えて契約管理、IPOを見据えた株式事務、M&Aの法務・総務分野でのPMI等を担っていただける人材を募集しています。具体的な仕事内容としては、日々成約されるコンサルティング契約のリーガルチェックを含めた契約管理、IPOに向けた法務・総務分野の実務及び株式事務、法務分野の渉外窓口、各種法務相談、法改正等に伴う規程関連の策定/更新、PMI等を予定しています。ルーチン業務として契約管理を行いながら、企業の成長に伴って発生する多様な経営課題を解決する業務をお任せする予定ですので法務関連の経験や専門知識を活かしつつ、新たな課題へ挑戦し会社の基盤を創り上げていこうという強い意欲をお持ちの方と一緒に仕事をしたいと思っています。未経験者ではなく、法務分野に知見のある方もしくは法務部での就業経験のある方を探しております。【魅力】【募集背景】リブ・コンサルティングは、創業以来10年以上にわたり、ビジネスコンサルティングの領域で成長し続けている独資のコンサルティングファームです。また、スタートアップ、中小・中堅、エンタープライズの3つの事業ドメインにコンサルティングサービスを提供している国内でも珍しいビジネスモデルを展開しているファームです。 この度は、企業拡大に伴うバックオフィス部門の充実を目的として法務・総務・株式事務分野のスタッフを募集します【組織構成】
更新日 2025.01.24
株式会社リブ・コンサルティング
成長中のコンサルティング会社でバックヤードを支える情報システムチームのスタッフを募集します。ご入社後、まずは庶務・帳票管理などの事務的な業務からはじめていただきます!そして経験を重ね、業務の習得具合を見ながらPC管理やヘルプデスク業務、コスト管理等もお任せしたいと考えております。実際の業務では、先輩社員が丁寧に指導しますので、情報システム担当としてレベルアップを目指すことができる環境です。ポジションは先輩スタッフのアシスタント業務がメインです。業界経験は不問です!過去にIT関連やPC管理などの業務に従事したことがある方、IT関連のスキルアップを目指して勉強中の方は業務に活かせると思います。働き易さも自慢です!2024年11月に東京日本橋タワー29階に移転したばかりの新しく綺麗なオフィス、各線「日本橋駅」直結で通勤も便利。土日祝休みで残業時間もほぼありません!プライベートと仕事を両立したい方にも最適です。主な業務は社内のPC関連業務やヘルプデスク業務ですので、出社しての勤務となります。部署のご紹介:・所属部署の人数は3人・ノートパソコン(Windows)を貸与想定される業務:これから入社する方のPCの用意、社員のMicrosoftなどのアカウント設定、SharePointやGoogleWorkspaceなどの社内からの問合せ対応、情報システムチームで発生した請求書の処理などです。
更新日 2025.01.24
株式会社日本プロテック
阪急阪神東宝グループは、阪急阪神ホールディングス、エイチ・ツー・オーリテイリング、東宝で構成される企業グループで、阪急阪神ホールディングでは、都市交通事業をはじめ、不動産事業、国際輸送事業、旅行事業、ホテル事業を展開しています。同社は阪急阪神東宝グループの一員で、首都圏における事業拡大の一翼を担っています。電力、半導体、都市交通などの社会のインフラを担う大手企業との直接取引が中心で、営業、生産、物流といった基幹業務のシステム開発に関するノウハウを生かして、エンジニアリングのシステム、Webなど幅広い分野を手掛けています。今後、クラウド化やAI、IoTなどの先端技術の活用を推進し、更なる事業の成長を目指しています。常に変革、進化するIT技術に適応していくために、何よりもチャレンジする気持ちを持続できる人材を求めています。・自らのモチベーションを高め、志を持ち、将来へのロードマップを描くことができる方・自己の能力を最大限に活かしつつ、チームワークを尊重できる方・新技術やテクニカルな応用技術の開発に意欲的な方私たちはこれらにチャレンジする意欲のある方とともに成長していきたいと考えています。【キャリアパス】はじめは、開発リーダー、または、開発メンバーとして、現行のプロジェクトをスケジュール通りに進めることがミッションとなります。ユーザからの信頼を得て、さらなる課題解決を図るチームのリーダーとなり、上流工程を担っていただくことを期待しています。
更新日 2022.06.27
フューチャーインスペース株式会社
■同社の魅力システム導入後の安定稼働を通じ継続的な改善提案を行っています。ITコンサルから要件定義・設計・開発・テスト・運用保守まで一気通貫して担当することで、長期的に顧客とのリレーション構築が実現できます。■職務内容システム導入時の運用設計や既存システムの運用改善を行う市場的にも希少性が高いコンサルティングエンジニアです。業務概要としては・業務改善や運用コスト削減など継続的な運用改善サービスの提案と実施。・既存及び新規プロジェクトの運用コンサルティング、並びに運用設計(稼働後の運用業務デザイン)具体的には・サービスレベルの設定、実行プロセスの設定など運用計画の策定・アプリケーションの性能分析、管理プロセス分析、そこから得られたデータの評価などの可視化・改善プランの検討、改善対応 など■求める人物像・システム運用の目的を理解し、責任ある仕事の遂行に貢献できる方。・システム運用の役割と機能を理解し、品質向上と生産性の高い行動が発揮できる方。・システム全体の安定稼動を目指し、安全性/信頼性/効率性の追及に関心を持ち貢献できる方。・サービスレベル維持/向上のため、システム稼動情報の収集・分析やシステム基盤も含めた運用改善に貢献できる方。
更新日 2024.09.10
フューチャーインスペース株式会社
■同社の魅力システム導入後の安定稼働を通じ継続的な改善提案を行っています。ITコンサルから要件定義・設計・開発・テスト・運用保守まで一気通貫して担当することで、長期的に顧客とのリレーション構築が実現できます。■職務内容外部CIO的な立ち位置で上流の提案からリリース後の伴走も行うコンサルティングエンジニア顧客の持続的成長を実現するため、業務面、システム面の課題を抽出し解決のための提案を行います。そしてコンサル、提案だけでなく自ら手を動かして保守まで一気通貫で担当し、実行・推進していきます。具体的には顧客にもっとも近い立場でシステムを見ていきます。 ∟システムの改善提案、それに伴う要件定義、設計、開発、テストなど一連の作業 ∟顧客アカウント対応(業務課題の解決、システムの仕様に対する回答等) ∟顧客業務を継続させるためのシステム対応(問題が発生した場合の暫定対応、恒久対応、システム改修、不具合対応、データ修正等) ∟定期報告(伴走レポート作成、顧客への報告)■求める人物像・客先常駐ではなく、自社内でじっくりと案件に取り組みたい方・顧客と直接やり取りし、顧客の要望を直接システムに反映させ、お客様の真の目的に沿った改善提案をしたい方・プロジェクトの一部分ではなく、一気通貫で幅広いフェーズを経験したい方・自身が設計・開発したシステムのリリース後の運用まで見届けたい方
更新日 2024.08.20
株式会社日本経済研究所
【職務内容】地方公共団体や省庁等のパブリックセクターを対象とした各種調査・研究及びコンサルテイング業務・公共施設(インフラ含む)等の整備におけるPPP/PFI等の官民連携事業の導入に関するアドバイリー業務、及び導入可能性の調査業務・地域の活性化等、社会課題の解決に関する調査業務全般・公共施設マネジメント及びソフト事業を含む公共経営に関するコンサルティング、調査等<補足>・案件ごとに都度2~3名のチームを組成しており、担当分野等における縦割りはございません。・案件期間は半年~1年程度のものが中心で、一人あたり5件程度の案件を同時並行で進めています。【魅力】・人口減少・インフラ老朽化など、山積するパブリック領域の課題解決を通して社会貢献ができます。・今後、対応が求められる公共施設再編やその実現手法としての官民連携分野において、コンサルティングスキルを身に付けることができます。・空港や道路のコンセッションなど大規模案件も存在し、様々な事例に触れることができます。・データの分析・調査から事業スキームの検討まで課題解決の手法は幅広く、得意領域で経験を活かして活躍いただけます。・パブリック部門のコンサルタントとして、官民連携事業の推進に関する実務を身に付けることができます。・チームで業務を行うためアットホームでフラットな職場環境です。・日本政策投資銀行100%子会社で、経営基盤が安定しています。【組織構成】配属先は公共デザイン本部(PPP推進部、インフラ部)を予定しています。公共デザイン本部はスタッフ15名(PPT推進部、インフラ部それぞれ部長含め7~8名で構成)が在籍しています。
更新日 2024.07.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。