- 入社実績あり
【神奈川/平塚】設備設計※プライム/在宅可古河電気工業株式会社
古河電気工業株式会社
■平塚事業所のサーマル電子事業部門及び海外関連会社、AT・機能樹脂事業部門、電力機器事業部門等の様々な自働化設備開発及び製造プロセスの開発を主たる業務■実験・検証、設備仕様策定、設備設計開発、試運転、工場への引渡し等に関する一連の業務【期待する役割】■平塚事業所の各事業部門、本部や、それらが所管する国内外関係会社、事業所内会社等の要請により、設計開発・製作発注・試運転立ち上げを実施、支援する。■トータルコストの低減を目指し、自動化・無人化・効率化・品質向上に必要な技術の高度化を図り、設備・検査装置の開発を行う。【募集背景】■社内における注力領域(サーマル・電子部品事業部門)投資に対して派遣社員を含め課内の2/3のリソースを割いているがさらなる増強が必要な状況。■他部門の開発テーマとのバランスから課内ではこれ以上の人の割り付けは困難な状況であり、自律的に業務遂行できるレベルの能力を持つ人材の増強が必要。【組織構成】■設備革新部 平塚プロセス開発課■基幹社員 1名、事幹 6名、主務 2名、実務1名■20代 2名、30代 4名、40代 1名、50代 2名、60代 1名■男女 男性 9名、女性 2名 【働き方】■時間外労働:平均20H(MAX40~60H)新製品立ち上げ時期■テレワーク:あり(多い人だと週2)・実験データの分析解析はテレワーク可能・モノができてモノを動かす場合は出社■出張:あり(決まった時期はない)・設備を製作する際にパートナーに依頼の出張(国内全国)・海外出張(フィリピン)【魅力】■平塚事業所にはサーマル(放熱系)製品、機能性樹脂製品、超高圧電線接続製品等、様々な工場が存在するため、扱う素材も銅・樹脂等多岐に渡り、使用される設備も長物系の製造装置や部品系の組立装置等様々である。■そのため解決すべき課題も様々で多くの専門知識を学ぶ必要はあるが、これらの分野で事業貢献・社会貢献につながる業務に携わることが可能である。【キャリアパス】自働化設備開発の担当者として設備開発およびそれに伴うプロセス開発等の一連の業務をこなした後、実績に応じて基幹社員への登用の機会を与える。合格後は担当業務も行いつつ課内のグループをまとめるリーダー、あるいは課長として組織を牽引できる人材となることを期待する。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 600万円~850万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.10.21