- 入社実績あり
サイバーセキュリティエンジニア【神戸/重工業メーカー】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割】三菱重工業グループでは、重要課題(マテリアリティ)の1つとしてサイバーセキュリティによる安全・安心な社会の構築を目指しています。本業務では発電プラント、交通システム、防衛・航空宇宙など同社グループが開発する重要インフラ設備やこれら製品の設計・製造プロセスにおいてサイバーセキュリティを向上・強化するための研究開発を推進していただきます。【職務内容】■制御システム分野の国際規格、各国標準・法規制に適合するためのサイバーセキュリティ技術・手法に関する研究開発■AIを活用したサイバーセキュリティ防御の省力化・自動化技術に関する研究開発■製品や工場設備で使用される制御コントローラのトラスト基盤に関する研究開発■電子戦・サイバー戦・情報戦などの安全保障分野に貢献する研究開発【本ポジションの魅力】■三菱重工業グループ全製品に適用する研究開発を行い、幅広い製品に関わることで社会に貢献できる。■製品・サービスに組み込む技術だけでなく、バリューチェーン全体のモノづくりプロセスを強靭化することで、社会の安心・安全に貢献できる。■サイバーセキュリティ技術及び関連するIoT技術、通信ネットワーク技術、AI技術等の最新の技術にチャレンジし、成長する機会がある。■社外の研修、セミナー、国際カンファレンスで研修・発表の機会がある。またこれら活動を通じて、グローバルに活躍できる機会がある。【組織構成】EPI部2G-2※部門について・MHIグループ全体の製品・サービスに係る研究開発を行う、研究開発部門です。・MHIグループの各事業部及びコーポレート部と連携しながら研究開発を進めます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- セキュリティエンジニア
更新日 2025.04.22