組織・人材マネジメント戦略・会計・人事系コンサルティング
戦略・会計・人事系コンサルティング
組織・人材マネジメントに関するコンサルティングサービスに従事していただきます。■「人事中計」策定■組織再編デザイン/M&A■グローバル人事・組織管理■組織・人材力強化■HR Transformation (人事機能変革・IT変革)■チェンジマネジメント
- 年収
- 620万円~※経験に応ず
- 職種
- 組織・人材コンサルタント
更新日 2024.07.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
組織・人材マネジメントに関するコンサルティングサービスに従事していただきます。■「人事中計」策定■組織再編デザイン/M&A■グローバル人事・組織管理■組織・人材力強化■HR Transformation (人事機能変革・IT変革)■チェンジマネジメント
更新日 2024.07.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
HR Transformationチームは、クラウドシステム等の採用や人事機能・組織・業務の改革による人財情報活用の高度化・変化対応力の向上、RPA(Robotic Process Automation)やAIといった新たなテクノロジーの活用による業務の効率化・合理化の推進、デジタルツールを活用した多様な働き方の実現やイノベーティブな組織構築・人財育成等、組織と個人の両側面から人事部門のみならず、 事業部門の抱える課題にアプローチしていくことで、次世代に対応できる組織作りと人材育成を支援します。【業務領域】■HRT Technology・HRシステム化構想・タレントマネジメントシステムの導入(Workday、Success Factors等)・グローバルチェンジマネジメント■HRSD(HRサービスデリバリー)・人事機能・組織設計・人事業務改革・人事テクノロジー活用(RPA、AI)■Digital HR・デジタルトランスフォーメーション・ワークスタイル変革(スマートワーク、健康経営)・Well me導入【プロジェクト例】・グローバル/国内の人事部門改革、人事組織設計に関する戦略・施策立案・導入支援・人事BPR、シェアードサービス化、アウトソーシング支援・人事システム化構想および導入支援(WorkdayやSAP/Success Factors等)・デジタルトランスフォーメーションを推進するためのデジタル人材確保・育成プラン設計支援・デジタルツールを活用したワークスタイル変革・アジャイルトランスフォーメーション
更新日 2023.09.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
ライフサイエンス・ヘルスケア業界向けコンサルティングサービス。下記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。・事業戦略・成長戦略・R&D・ポートフォリオ戦略・マーケティング・営業戦略・事業最適化・経営効率向上【プロジェクト例】■医療・介護の事業計画策定支援■医療機関・介護施設向け内部統制構築支援■医療機関の事業継承・HD化を見据えた戦略的M&A■営業・マーケティング改革(ライフサイエンス業界)■研究・開発生産性向上(ライフサイエンス業界)■新規事業モデル設計(ライフサイエンス・ヘルスケア業界)■病院建替/新規事業展開支援■2025年に向けた経営ビジョン策定(ライフサイエンス業界)
更新日 2023.10.24
監査法人
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。こちらの求人は一般事業会社向けリスクアドバイザリーをメインに担当するチームでの募集となります。【具体的に提供しているアドバイザリー・サービス】■取締役会、監査委員会、監査役会の実効性評価支援■グループ/グローバルガバナンス態勢の設計・構築・高度化支援■グループ/グローバルでの経営管理/リスク管理/コンプライアンス態勢の設計・構築・高度化支援■企業全体のアシュアランス機能連携の強化支援(3つのディフェンスラインの整理)■リスクガバナンス、リスクアペタイトフレームワークの整備■内部監査体制高度化支援(アウトソーシング/コソーシング業務、外部品質評価等)■監査役監査支援(コソーシング業務等)■内部統制評価支援(JSOX/USOX含む)■不正対応と不正リスクのマネジメント態勢の設計・構築・高度化等■GRCツール導入に関するアドバイス■ESGに係る監査を通じた現状評価やリスク管理への組み込みに係る支援 など【募集背景】案件増加に対応するための増員。【組織構成】GRC(ガバナンス・コンプライアンス・内部監査チーム):一般事業会社のリスクアドバイザリーを専門に担当する部署になります。【当ポジションの魅力】・グローバルに展開する企業が抱えるガバナンス・リスク管理・コンプライアンスの案件が増加しており、海外出張などのチャンスもある環境です。・PwCのメンバーファームと連携し、クライアントに対してグローバルベースでサービス提供を行い、グローバル・プロジェクトを経験する機会があります。・現在未経験の領域であっても、各分野におけるスペシャリストになるまで十分なサポートをOJTおよびOff-JT(研修、e-learning)を通して行います。そのため、グローバル・プロジェクト参画を通じてキャリアを築かれたい方、企業・社会全体に大きなインパクトを与える仕事を経験されたい方、企業が現在直面する新しい課題を解決することを通して達成感を実感されたい方などにおすすめできるポジションです。・ご本人のキャリア形成のため、弊法人全職員を対象とした資格試験補助制度に加え、当部の業務に関連した部門独自の資格試験補助制度(合格祝金支給や年会費負担)を設けております。
更新日 2025.05.09
化学・繊維・素材メーカー
■業務概要富士フイルムの幅広い事業分野における知的財産権に関する法務業務(契約、渉外、係争対応、権利活用)を担当します。各事業、R&D部門が締結する様々な契約(共同開発・開発委託等の開発契約、ライセンス契約、取引基本契約等)のレビューから、契約相手との交渉、合意に至るまでをサポート・リードします。契約業務を通じて有意な権益を獲得し、将来のリスクをヘッジするとともに、知的財産権という重要な技術資産を活用して富士フイルムの事業を守り、拡大していくことに貢献します。■担当職務・契約業務 (ドラフトレビュー、対案作成、交渉、合意)・係争/訴訟対応 (Defense)・知的財産権の活用 (侵害者の排除、ライセンス、売却等)・知財×法務にかかる社内各部門へのコンサルティング■同社で働くことの魅力(1)富士フイルムグループの事業は多岐に亘っており、今後も躍動感をもって拡大していきます。知財法務業務は、事業領域や技術優位性、市場でのポジションによりバラエティーがでてきますが、担当分野をローテーションしていくことで、同じ会社にいながら、様々な業種の知財法務経験ができます。(2)知財法務の中で、契約担当、係争担当、渉外担当等、担当が細かく細分化され、固定されている企業もありますが、富士フイルムでは事業別担当をとっており、担当事業における全てのことに対応します。ある業務に特化するのではなく、色々な知財法務業務を経験したい方にお薦めです。(3)M&Aも積極的に行っており、ダイナミックな動きを前線で経験できるとともに、知財法務パーソンとしてのスキルを磨くことができます。
更新日 2025.07.14
その他(金融系)
世界40の国と地域に展開する子会社を統括する当社にて、スキルやご志向に合わせた業務をお任せします。■配属先について選考の上、ご経験やご志向を伺い最適なポジションをご提案します。【ポジション例】・財務経理・財務管理・資金管理・海外子会社経営企画・国内外での事業企画・リスクマネジメント※その他のポジション可能性もございます。【おすすめポイント】・グローバルに展開する事業がほとんどのため、長期的にグローバルな ビジネスフィールドでキャリアを歩みたい方にマッチします。・少数精鋭組織のため、大きい裁量を持てるかつ、スピードも早い環境です。・ジョブローテーションもありますが、ご自身の専門性を活かせるポジションへのローテーションになるため、専門性を深めつつ様々な業務へのチャレンジが可能です。・人員のほとんどが中途入社者で占めているため、風通しの良い風土です【採用背景】事業拡大に伴う増員
更新日 2025.03.14
医薬品メーカー
【募集の背景】低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との相互作用解析需要の増大のための募集です。【職務内容】貴方様にはタンパク質科学・分子間相互作用解析の研究員としてご活躍頂きます。タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進が主な職務です。
更新日 2024.09.10
戦略・会計・人事系コンサルティング
日本の電機・ハイテク、メディア、通信業界は、卓越した技術と品質でこれまで成長を遂げてきました。しかし、グローバル化やイノベーション、コモデティ化、マーケティングの高度化といった経営環境の変化に伴い、機動力の高い新興国企業やグローバルブランド力の高い欧米系企業との競争に直面しています。また既存の成長の概念にとらわれず、よりビジネスにおける先見性と既存の殻を打ち破るイノベーティブな視点も成長に求められる業界ともいえるでしょう。このような環境の下、デロイト トーマツ コンサルティングは常に経営環境の変化を予測し、各クライアント固有の経営環境を踏まえた実現可能な戦略シナリオの策定、スピーディかつ実行力のある経営基盤の整備を通して、クライアントの成功をご支援しています。
更新日 2023.09.20
医薬品メーカー
合成医薬品の原薬初期プロセス研究者として低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索、プロセス開発、スケールアップをお任せします。【募集背景】合成医薬品原薬初期プロセス機能の強化のため。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
貴方様には発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング) として下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進して頂きます。・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製・病態モデル動物の表現型解析・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
更新日 2024.09.10
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】・コンサル活用を含めた市場調査や市場の声、競合分析を基にした商品の中長期計画の策定。・要求仕様に基づき、営業部門、開発部門と連携して商品構想を策定。・各部門の商品構想に対する意見調整。【募集背景】当部門ではヒートポンプ(空気や水から熱を移動し、有効利用する)技術を用いてカーボンニュートラルを達成するための商品開発計画を策定しています。このヒートポンプは再生可能エネルギーであると同時に燃焼を電化する省エネ機器であり、伸長分野として今後ますます市場が伸びることが予想されております。この市場に新商品投入を効果的に行なうことを目的とした、マーケティング業務による商品構想、計画立案に取り組んでいただける方を募集しております。【仕事や部署の魅力】 マーケティングは経営戦略に基づいた事業戦略を実行に移す重要な役割を担っています。 限られた資源を有効に活用するため、商品戦略を練り上げ、商品構想、販売施策を作り上げるやりがいのある業務です。 これまでにマーケティングのご経験や商品知識が無くても、積極的に吸収する意欲があれば十分対応可能です。ぜひ、一緒に働いてみませんか?
更新日 2025.07.14
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】経理部は、単体決算・監査、連結決算、予実算管理、税務、新会計基準の5チームに分かれています。通常の決算業務に加え、国際会計基準(IFRS)への対応、タックスプランニング、M&Aをはじめとした事業投資プロジェクトへの参加など、会計・税務に関する諸課題に社内外の関係者とも連携して取り組んでいます。近年弊社ではM&Aを含む事業投資に積極的に取り組んでおり、主に案件ソーシング、戦略立案、DDのフェーズにおいて経理の専門家としてプロジェクトに関わるケースが増えています。そこで、事業投資プロジェクトへ経理メンバーとして参加いただくことで、会計上・税務上の諸課題に取り組み、また影響を検討することで事業投資を支援いただきます。なお入社時の配属は、連結決算チームまたは税務チームのいずれかの所属を想定しておりますが、業務は専ら事業投資支援に従事いただく予定です。【魅力】■同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【商船三井について】同社は創業130年以上にわたり、日本、そして世界の海運をリードしてきた総合海運企業です。800隻を超える船隊と460社以上あるグループ企業の総合力を活かし、世界中の人々の暮らしや産業を支えています。
更新日 2025.07.09
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】設備資金の調達(船舶、不動産、プラント等)、既存ファイナンスの管理、市場リスク管理をご担当頂きます。これらの業務では、金融機関(金融機関、リース会社、政府系金融機関)との折衝も行い、アセットファイナンス、コーポレートファイナンス、プロジェクトファイナンスを組成します。また、ジョブローテーションにより営業部門や海外勤務の可能性もあります。※異動に関する自身の希望を出せる環境となています!【魅力】同社は世界的にビジネスを行っており、将来的な海外赴任のチャンスが多くあります!【募集背景】同社が力を入れているLNG船事業領域で必要は高付加価値船(LNG船)は船価が高く(200億円以上)、借入規模が大きい、即戦力ないし将来の設備投資業務の中心となる成長余地の大きい若手を希望。
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動・サステナビリティを推進する人材を募集します。私たちは、持続可能な社会を実現するため、オープンかつ協力的な姿勢で仕事に取り組み、あらゆる課題に挑戦していきます。特に、カーボンニュートラル・人権・省エネ(プラスチックのリサイクル等)の3点を重点項目として取り組んでおり、様々なプロジェクトを推進しています。【担当職務】当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部(以下 EM事業部)のESGグループに所属し、下記を推進していただきます。・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、EM事業としてのESG活動計画、目標等の策定・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グローバルなESG活動を推進・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応【仕事の魅力】・日本企業の中でも先進的なESGへの取り組みを評価され、東洋経済CSR企業ランキング2023年度1位、2024年度6位となっています。社内外で影響力のあるプロジェクトに裁量をもって取り組むことができます。・今後、市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができます。・グローバルな活躍の場があります。・顧客と直接のコミュニケーションを通し、ビジネス面でのやりがいが感じられます。【配属先】 富士フイルムホールディングス株式会社 ESG推進グループ 部全体100名程度、グループ3名富士フイルム株式会社に入社し、ホールディングスへ出向していただきます。【働き方】■週2日までの在宅勤務が可能です。■残業時間は平均30‐40時間/月■1~2か月に1回程度の海外出張あり(米国、欧州、韓国、台湾、中国)【富士フイルムグループの理念】「地球上の笑顔の回数を増やしていく」写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.07.11
化学・繊維・素材メーカー
※入社後はホールディングス会社に出向を予定しております。ホールディングス会社財務経理部税務室にて、税務担当として同社グループ内各事業会社に係る下記業務(主に移転価格税制を含む国際税務)に携わっていただく予定です。【具体的な業務内容】・移転価格税制対応業務(移転価格分析、ローカルファイル対応など)・事業概況報告事項(マスターファイル)、国別報告事項(CbCR)対応・グローバル・ミニマム課税(BEPS2.0 Pillar Ⅱ)対応、タックスヘイブン対策税制(J-CFC)・社内他部署からの税務関連相談対応・税務調査対応・国内税務サポート(法人税申告書作成サポートなど)・その他配属部署:財務経理部 税務室
更新日 2025.06.23
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムに沿った運用■認定試験報告書の作成・提出■電気・電子製品に対するEMC測定評価■EMC規格外部団体への参加■最先端規格の調査・検証・開発・導入■海外拠点でのEMC測定の共同研究※ご入社後は、まず測定から業務をお任せし、将来的には試験所運用やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員最新規格対応やスコープ拡大の対応に向け、EMC技術者を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■同社社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】・残業:15~20時間/月 程度・在宅勤務頻度:週1日程度・フレックスタイム:あり・出張頻度/期間/行先(国内外): (国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野 (海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■顧客需要から生産能力加味した生産計画の立案■顧客要求に対しての納期回答■事業計画策定のための中長期生産計画立案■納期に関して顧客とのコミュニケーション【組織構成】磁気センサBG SCM部 生産管理課【働き方】・残業時間:30時間/月 程度・在宅勤務頻度:基本は工場勤務、在宅は許可制・フレックスタイム:有り【職務の魅力】センサビジネスは、特に車載・ICT分野で急成長を遂げており、浅間テクノ工場は磁気センサの開発・設計・製造を行っている、センサビジネスの中核工場です。業務拡大により、製品および商流化が多様化しており、工場の生産およびサプライヤーをグローバルな視点で管理するため増員にて募集いたします。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■表面分析技術を用いた同社全社の材料・デバイスの評価・解析業務■X線回折技術を用いた同社全社の材料・デバイスの評価・解析業務※ご入社後は、まず依頼解析業務をお任せし、将来的には分析技術開発やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】 電子部品は様々な材料を組み合わせることで複雑化しており、デバイスの特性を決める上で材料の表面および界面の状態を明らかにすることが求められています。また、表面分析は製品の微細な欠陥や不純物などの化学組成を明らかにすることできるため、電子部品の信頼性向上のためにも表面分析技術が重要となっています。近年、製品の小型化・薄層化が進むことで、表面分析のニーズが高まっており、それに対応するために表面分析技術の強化が急務となっていることから本ポジションを募集します。【組織】技術・知財本部 評価解析センター 素材解析室■組織のミッション・評価解析技術を用いた顧客サポート・評価解析のベンチマーク/ロードマップの整備、および顧客に貢献できる「見えないものを見えるようにする」先端技術の開発【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:週1日程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先(国内外):月1~2回/1-3日/国内外の同社拠点【職務の魅力】評価解析技術は技術開発のプラットフォームを築く基盤技術として重要な役割を担っています。技術力をベースに社内外関係者とコミュニーケーションを取りながら、難しい課題に対しても、前向きに最後まで粘り強く挑戦し続ける方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムの構築及び運用■測定機器の導入・校正管理・運用■試験所運営における改善活動(5S活動、インフラ整備、等)※ご入社後は、まず試験所の運用補助から業務をお任せし、将来的には試験所の品質管理やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】試験所活動の拡大に伴い、試験所品質維持・管理を目的とした設備及び品質管理をいただける方を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■同社社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】■残業時間:15~20h/月 程度■在宅勤務:週1日程度■フレックスタイム:あり■出張頻度/期間/行先(国内外):(国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野(海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
生命保険・損害保険
A&Hプロダクトグループでは、A&H商品(医療保険等)に関する商品企画と発売後商品管理を行っています。多様化するマーケットニーズに対応し、これまで以上に戦略的かつスピーディにマーケットに対して商品供給するため、創造力と高い実行力を兼ね備える意欲ある人材を募集します。【職務内容】■商品の企画・設計(商品スペックの検討)■商品開発プロジェクトの運営及び支援■発売後商品のメンテナンス、販売・収益管理■市場・他社商品・税制法令等の分析【組織構成】11名※商品開発未経験の方もいらっしゃいますので、ご安心くださいませ。※生保、損保、異業界の方等幅広い業界出身の方がご活躍中です。【魅力ポイント】・業界初の新商品も発売し続けてきている組織であり、百から千単位のプロジェクトをリードする業務に携わることができます。・積極的かつスピード感もって商品を出していくことを経営陣としても重要視しており、自分のアイデアを形にできる機会が多く、商品開発部門としては広く経験を積むことが出来ます。 ・在宅勤務:週2日(実態としても利用可能)
更新日 2025.06.09
生命保険・損害保険
営業戦略グループは、営業部門全体の営業戦略の策定および主要イニシアティブの実行を通じて、新契約の持続可能な成長に大きく貢献できる部署です。【具体的職務内容】■営業部門の戦略計画の策定・予算管理ー会社戦略に基づいた営業チャネルの中期戦略計画および 次年度営業予算の策定ー当年度予算の管理、業績予測の作成、追加施策の検討■営業部門の主要イニシアティブに関する実行支援および実行管理ー主要イニシアティブの進捗状況のモニタリングー課題・リスクに対する対応策の策定支援■営業部門の主要会議体の運営■その他ーアクサ・グループへの報告資料作成ー各国Distribution部門との連携・協業ー新規事業の検討・マーケット分析、など 【同社の魅力ポイント】・運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。・定年は65歳のため、長く勤務頂くことが可能な環境です。
更新日 2025.06.24
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、半導体デバイス製造装置の開発業務を行っていただきます。~補足~・同社では、製造装置を内製しており、機械・電気・ソフトの各エンジニアが密に連携しながら装置開発を進めております。・本ポジションでは、上位システムとの連携設計、アルゴリズム検討、仕様策定~検証~立上げまで一貫して携わることができ、「工場の頭脳」を構築するような手応えある設計業務に携わることが可能です。・中途入社の方も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境です。【具体的には】■FOUPロードポート等のソフトウェア設計 (作成は外注)■仕様書、技術レポート作成。※ご入社後は、まず改造設計から業務をお任せし、将来的には新規設計やマネジメント業務をお任せ致します。【募集背景】事業拡大に伴う増員 世界各国の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 制御開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび応用製品の開発において、制御系全般を担当する課になります。回路設計とソフトウェア開発を主とした関連業務の活動を行います。【働き方】■残業: 13h/月 程度■在宅勤務:0~2日/週 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/週/1日~1週間/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、FOUPロードポートの製造技術をお任せ致します。 同社では、自社で開発する半導体製造装置の自動搬送システム(FOUPロードポート)において、製造現場と装置技術をつなぐ「製造技術職」が重要な役割を担っています。このポジションでは、装置の安定稼働や最適化に直接関わることができるだけでなく、ソフトウェア設計や装置構造理解などハードとソフトを横断するスキルを身につけられるのが魅力です。 ~補足~・FOUPロードポートは、自動搬送・機構制御・センサ処理・ソフト制御などが複雑に絡む高度な装置であり、装置全体を俯瞰できる視点と、現場課題に即した実装力が求められる技術職です。・ハードウェアの理解だけでなく、装置ソフトや通信制御の知識も活かせるため、幅広い領域に挑戦したいエンジニアに非常にマッチします。【具体的には】FOUPロードポートにおける下記業務 ■製造能力向上、製造コストダウン、品質改善、及びこれらのマネジメント【募集背景】事業拡大に伴う増員活況を呈している全世界の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う製造能力向上、製造コストダウン、品質改善に貢献できる人員の増強【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 製造技術課〈組織のミッション〉FOUPロードポートの製造能力向上、製造コストダウン、品質改善 【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:1回/週 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):1回/月 程度/1~2/週 程度/国内外【魅力ポイント】他社で活躍されていた経験者も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境ですので、事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、FOUPロードポートを含む半導体製造装置の機械設計を行っていただきます。製造現場やソフト・電気設計部門と連携しながら構造設計・装置最適化・標準化を推進し、将来的には設計リーダーとして装置全体に関わるキャリアを築くことができるポジションです。~補足~・FOUPロードポートは、半導体製造装置の「入り口」となる重要な装置で、自動搬送や精密位置決め、センサ制御などの技術が結集しております。同社では、その機械設計を構想から立ち上げまで一貫して担当でき、多職種と連携しながら装置づくりのやりがいを実感できます。また、自社開発だからこそ、製品の寿命や製造効率も考えた深い設計が可能で、将来的には装置全体を担うリーダーとしての成長も目指すことができます。【具体的には】■CADによる装置設計■検証及びレポート作成■製造移管資料の作成※ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 装置開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:最大2日/週■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/月/1~5日/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)【魅力ポイント】30代の課員がリードしており、他社での経験者も在籍しており、コミュニケーションを取りながら業務の対応を行っています。事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社において、フリップチップボンダーの制御設計を行っていただきます。装置制御ソフトウェアの設計・開発から動作検証、製造現場での立ち上げ対応まで幅広い業務をお任せ致します。~補足~中途入社者も多く在籍し、違和感なく溶け込める職場です。お客様の製品開発に協力させて頂きながら、新しい装置の開発を進める機会も多く、半導体産業の発展に寄与できる業務です。【具体的には】■制御システム構想・設計■回路設計■プログラミング(PLC、画像処理)■装置の構成部品表(制御)作成■動作検証※ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめやマネジメント業務をお任せします。【募集背景】アドバンスドパッケージやパワー半導体など、半導体新市場の需要拡大に対応する新しい実装機の開発を進めるために、実装機の制御設計(開発)ができるリソースを拡充し、更なる事業の拡大を図ります。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG AFM製品部 制御開発課〈組織のミッション〉当BGは半導体デバイス製造装置である実装機(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の開発・設計業務を担っており、特に当課では制御設計(開発)をミッションに業務を遂行しています。【働き方】■残業:25h/月 以下 ■在宅勤務:1~2日/月 (WEB研修など)■出張頻度/期間/行先 (国内外):6回/年 程度/出張期間は1回あたり1~2週間/行先は担当する装置により国内 or 海外 (中国、台湾、ベトナム)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】半導体部品開発における電気特性評価・解析技術者として、製品開発段階から量産品の品質向上まで、電気的観点からの評価・課題抽出・対策立案を行っていただきます。~補足~昨今、同社製品に搭載される半導体デバイスの点数増加に伴い、半導体解析への期待が増しております。今回、半導体解析業務品質の向上のため、半導体解析経験者を増員し、さらなる解析能力の向上を図りたいと考えております。半導体製造のご経験のある方の積極的なご応募をお待ちしております。【具体的には】■半導体デバイスの電気特性測定・評価による不良判断■半導体解析装置による故障位置推定・特定・検証■対外的な報告書作成・プレゼンテーション※ご入社後は、まず半導体デバイス評価から業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。【募集背景】業務拡大に伴う解析部門の強化のため【組織構成】品質保証本部 半導体解析センター 品質ソリューションチーム〈組織のミッション〉同社で使用する半導体部品の故障解析を通して半導体部品の品質向上を図る。【働き方】■残業:10h/月 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):6回/年 程度/日帰り or 宿泊/国内外
更新日 2025.07.03
監査法人
【業務内容】・決算早期化に係る助言業務・決算の効率化(業務改善、RPA)に係る助言業務・J-SOXに関する助言業務・海外子会社管理に関する助言業務・買収、統合前後のDD(ガバナンス、内部統制)およびPMIに関する助言業務(業務標準化、視える化、業務改善)・持株会社設立に係る助言業務※ターゲットクライアントが一般事業会社のアドバイザリー業務となります。金融機関やFintech企業向けの上記アドバイザリー業務をご希望の場合は「金融機関向けアドバイザリー業務」ポジションにご応募ください。ターゲットクライアントについてご検討中の方はいずれかのポジションにご応募の上、その旨ご入力をお願いいたします。【その他】勤務地から、公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています。
更新日 2025.07.09
生命保険・損害保険
メットライフ生命保険のファイナンス監査チームでは、多様なバックグラウンドを持つアシスタントマネージャーを募集しています。監査部門では、Globalベースでのトレーニング、CIA資格取得、英語スキル向上のサポートがあります。監査部門内では、様々なバックグラウンドを持つ方、また、性別、国籍なども様々な方が活躍されており、DIE(Diversity, Inclusion, Equality)を積極的に推進しています。また役員レベルのマネジメントとの協議や海外拠点の監査チームとの協業の機会もあります。プロの監査人としてのキャリアを真剣に考える方に最適な職場です。【具体的な職務内容】ファイナンス監査チームは、財務経理、数理、人事、購買調達、ベンダー管理、マーケティング、広報などの領域の監査を担当するポジションとなっております。アシスタントマネージャーは、監査案件によってLead Auditorを担当することもあり、個別監査のプランニング、リスクベースのテスティングの実施、監査品質の確保のため監査調書のレビューの実施、進捗管理、Time Budget内での監査完了、監査指摘事項のリスク評価とレーティング決定、指摘事項のDiscussion Paperの作成、改善策の立案のサポート、Audit Report(英語)のドラフト作成を担当します。
更新日 2025.07.08
専門職系事務所
【期待する役割】当所の一員として、グローバルでクオリティの高いサービスを提供し、クライアントのニーズに的確に応えることのできる人材を募集しています。特許の分野では、IoT、AI、フィンテック、通信、情報処理、半導体、コンピュータ、材料、化学、バイオテクノロジー、建築等を含む全技術分野に対応が可能であり、出願はもとより、調査、鑑定、訴訟、契約相談などの業務において、クオリティの高いプロフェッショナル・サービスを提供しております。【事業内容】当所は、国内外の特許・実用新案・意匠・商標を主に扱うプロフェッショナル・サービス・ファームです。◆特許出願あらゆる技術分野に対応できる陣容の下、出願だけではなく、調査、鑑定、訴訟、契約相談などの業務において、クオリティの高いプロフェッショナル・サービスを提供しております。◆外国特許出願日本から米国・欧州・アジア諸国等の外国への出願に対応。100%所内で、外国出願用の明細書を作成しております。特に、米国出願については、そのまま米国特許庁に提出しうる明細書及び中間処理の書類を作成します。◆意匠・商標専門の弁理士を揃え、日本及び世界各国への出願に対応。◆その他国際知的財産研究所を設け、国内外の動向や裁判所判決のうち、注目すべきものを配信することや、各種セミナーに講師を派遣しています。
更新日 2025.07.16
不動産
【期待する役割】グループ間のシナジーを生み出し、国内・海外双方の戦略・販売体制・情報システム等を機能させながら業務を遂行することです。主には下記の業務を進めながら、顧客に対して、社会に対して同社が提供できる価値を更に高めていけるよう、関係各所と連携を取りながら戦略策定を担っていきます。【職務内容】※役割や担当を分けるので、未経験の方でも大丈夫です。・海外事業本部の予実管理、分析・各海外グループ会社からの見込ヒアリングと集計・各海外グループ会社の予実管理、分析 、見込修正・各国、各社で行われる経営会議及び役員会資料の準備、運営、通訳業務・各種書類の作成、翻訳業務・その他、国内・海外グループ会社と連携した制度設計等★ポジションの魅力★・語学力に自信がある方であればOK! いつかは経営に関わる仕事がしたい…と考えていた方、経験が無くても大丈夫です。 やってみたい!という熱意がある方であれば是非お話させていただきたいです。・現職の業務で計数管理や、数字を扱う仕事をやっているような方であれば、経営企画としてのキャリアを選択肢に入れることは難しくないと考えています。 今回の採用では「語学力」と「経営企画/管理への興味・熱意」を必須要件とする、採用を行います。・リモート勤務可能(出社とリモートの割合 5:5)★会社の魅力★・3年連続増収増益・プライム上場企業・健康経営優良法人6年連続認定・「ホワイト500」2年連続認定・フレックスタイム制(コアタイムなし)・女性活躍推進企業・ベビーシッター制度あり【組織構成】海外事業本部は、欧州事業部、アジア・オセアニア事業部、海外企画部の3部で構成されています。欧州事業部とアジア・オセアニア事業部には主に駐在員の方々が在籍しており、今回の募集は海外企画部での採用になります。海外企画部は現在部長を含め6名で構成されており、20代~30代の社員が中心です。
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
■香料メーカーにおける内部監査業務をご担当いただきます。 主に海外における会計監査業務に従事していただく予定です。 ご経歴によってはIT監査についてもお任せ致します。 ※国内における業務も一部あります。【配属部署について】10人で構成されており、大きく海外担当と国内担当に分かれております。1つのアフィリエイト/事業所に複数名で担当するようになっています。【募集背景】退職補充(定年退職者や異動者等)特に海外監査に対応する人材が不足している状況のため、中途採用で補充をすることとなりました。配属部署は中途採用の方も多く、監査法人を経て事業会社で監査経験者等のご経歴の方がいます。【業務内容】・JSOXに基づく内部統制監査実施(マニュアル統制/IT統制)・業務監査(国内拠点/海外拠点)※出張頻度について 国内拠点/海外拠点どちらの監査をご担当いただくかによって異なりますが 内部監査業務と一貫として、出張にご対応いただく可能性がございます。 ・海外の場合…年2回、1週間~10日程度/回 ・国内の場合…年2~4回、半日~2日程度/回※英語の使用シーン 海外子会社へ内部監査に関するインタビューの実施、英文資料を作成する など【働き方の魅力】・リモートワークが週1回可能。・時差出勤が可能。1日あたり7.5時間勤務であれば、始業時間を7時~11時の間で30分単位で調整が可能です。全社での使用率も高い状況です。例)7:00~15:30、11:00~19:30【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。【事業内容】フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売(輸出入を含む)
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
■香料メーカーにおける内部監査業務をご担当いただきます。 主に海外における会計監査業務に従事していただく予定です。 ご経歴によってはIT監査についてもお任せ致します。 ※国内における業務も一部あります。【配属部署について】10人で構成されており、大きく海外担当と国内担当に分かれております。1つのアフィリエイト/事業所に複数名で担当するようになっています。【募集背景】退職補充(定年退職者や異動者等)特に海外監査に対応する人材が不足している状況のため、中途採用で補充をすることとなりました。配属部署は中途採用の方も多く、監査法人を経て事業会社で監査経験者等のご経歴の方がいます。【業務内容】・JSOXに基づく内部統制監査実施(マニュアル統制/IT統制)・業務監査(国内拠点/海外拠点)※出張頻度について 国内拠点/海外拠点どちらの監査をご担当いただくかによって異なりますが 内部監査業務と一貫として、出張にご対応いただく可能性がございます。 ・海外の場合…年2回、1週間~10日程度/回 ・国内の場合…年2~4回、半日~2日程度/回※英語の使用シーン 海外子会社へ内部監査に関するインタビューの実施、英文資料を作成する など【働き方の魅力】・リモートワークが週1回可能。・時差出勤が可能。1日あたり7.5時間勤務であれば、始業時間を7時~11時の間で30分単位で調整が可能です。全社での使用率も高い状況です。例)7:00~15:30、11:00~19:30【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。【事業内容】フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売(輸出入を含む)
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】定年退職で退職される方おり、その方の後任を募集いたします。当社は1949年の創業以来70年間一貫し、他社ブランド製品の開発、設計から製造までをお預かりするODM/OEMビジネスを主力事業とした、世界の音響技術をけん引するサウンド・スペシャリストです。現在、AIやIoTなど世の中が急速に進化していく中、私たちフォスター電機も転換期を迎えております。今後の車載スピーカの体制を強化するため、スピーカ製品の品質保証人財を募集いたします。車載スピーカの品質保証業務を担当いただきます。品質保証は、製品の企画から関わり、製品が販売された後のアフターサービスやクレーム対応までもがその業務に含まれます。業務は各部門と連携し開発から量産、品質体制のマネジメント、海外の協力工場のフォローなど多岐にわたりご担当いただきます。【職務内容】■新製品開発時の品質保証活動‐ 製品承認■製品に対する品質不良の是正対応や予防活動- 顧客からの返却品の現品解析‐ 工場が作成したクレーム報告書の添削、指導‐ 欧州・北米販売会社と製造工場間でのやり取りのサポート■当社工場(ベトナム、中国等)への品質改善指導【組織】第1品質保証部:17名一課(国内担当)、二課(欧米・欧州担当)、三課(大手顧客専任担当)に分かれており、ご経験に応じて、一課もしくは二課に配属される予定です。【働き方】■残業時間:10~20時間程度■在宅勤務:可(週1~2回程度)■フレックス勤務■自社工場などの国外出張:年3-4回程度(出張期間:1週間程度)【魅力】■当社の品質保証ポジションは、会社の信頼を直接支える重要な役割を担っています。品質保証に対する当社のこだわりは非常に強く、常に最高の品質を追求するために力を入れています。これにより、お客様から高い信頼を得ており、その信頼を守り続けるための重要なポジションです。■このポジションでは英語を活用する機会が豊富にあり、グローバルに活躍する場が広がっています。国際的な視点で品質保証業務を行い、世界中のパートナーやお客様と連携し、グローバルなプロジェクトに参画することで、自身のキャリアを国際的に展開できる点も魅力です。
更新日 2025.07.17
生命保険・損害保険
■はじめにリスク&ガバナンス監査チームでは、個別監査業務のContributing Auditor(GG10) を募集いたします。Auditorに必要なスキルは、多岐にわたりますが、監査部門内では各Roleに対する様々なトレーニングがGlobalベースで提供されており、また、公認内部監査人(CIA)等の資格取得や英語スキル向上に対するサポートも充実しています。当チームをはじめ監査部門内では、様々なバックグラウンド(SME専門的領域)を持つ方、また、性別、国籍なども様々な方が活躍されており、DIE(Diversity, Inclusion, Equality)を積極的に推進しています。また、役員レベルのマネジメントと直接話す機会があるほか、米国本社をはじめとする海外拠点の監査チームと連携し、協業することもあります。このように、ご自身のキャリア形成のうえでも貴重な経験を積むことができる職場環境であると同時に、プロの監査人としてのキャリア形成に向けて真剣に取り組みたいと考えておられる方に、是非、応募していただきたいポジションとなっています。【職務内容】今回募集するポジションは、個別監査業務のContributing Auditorとなります。リスク&ガバナンス監査チームの一員として、Lead Auditorの指導の元で、以下の監査関連業務の職責を果たすことができる方です。今回募集するポジションは、Lead Auditorの策定する個別監査のプランニング(時期/期間、監査チーム編成、監査目的、監査スコープ)に基づいて、監査業務に従事して頂きます。具体的には、リスクベースで対象となるプロセス/コントロールのテスティングを行い、一定の監査品質が確保できるように、MetLife監査部門のメソドロジーに沿ったHCFM(プロセスフローチャート)、RCM、監査調書等の作成を行います。また、被監査部門に対するインタビューのほか、データを活用したサンプリングや分析を行っていただくこともあります。Contributing Auditorは、監査チームメンバーの一員として、自身のアサインメント管理を行い、与えられた期限内に完了する責任があります。【魅力ポイント】■英語力をご活用いただけるチャンスとなっております。■フレックス・テレワーク(週2回)が活用でき、ハイブリッド型の働き方が可能となっております。
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
◆同社グループの製品/技術のプレゼンターをご担当いただきます。【同社の強みとする技術】 粘・接着技術/剥離技術/光学技術/多孔技術/分離技術/絶縁・放熱技術など【入社後まずお任せしたい業務】イノベーションセンターに来場されるお客様に向けた技術プレゼンおよび、その準備作業に携わっていただきます。準備作業おいては、来場依頼元や製品・技術の提供元となる社内関連部署と連携を取りながら、業務を遂行していただきます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】■3年後のイメージ:グループ製品の全般知識習得および対顧客対応力を磨くことで、(海外顧客含む)同施設に来場されるあらゆるステークホルダーに対処できるスキルを身につけていただきたいと考えています。■5年度のイメージ:当施設運営を担うリーダー的な役割や後輩育成に携わっていただきたいと考えています。また、同施設で身につけた様々なスキルを活かして、別業務への異動(キャリア形成)を図るといった相談も可能です。【業務のやりがい/アピールポイント】・同社の様々な製品/技術やステークホルダーに接することができるため、グループ全体を俯瞰的に理解することができます。・また、日々の業務遂行で多くの社内メンバーと接することから、社内人脈を構築し易い環境にあります。・自らが行ったお客様対応が、「新規テーマの創出や販売実績化」,「同社ブランド価値の向上」などに結びつくことにより、会社業績への貢献を実感することができます。【所属組織】技術知財戦略本部 グローバルイノベーション推進部 東京イノベーションセンター【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・当部署は、同社の製品や技術を、お客様に対してわかり易く紹介する「東京イノベーションセンター」の運営に携わっている部署です。・「チームワーク」がキーワードの部署で、幅広い年齢層(20~50代)のメンバーが所属しています。・お客様の受入れは、全て事前アポイント制としており、依頼元と入念に来場背景を考察することにより、お客様の隠れたニーズや「困り事」を引き出し、その解消のヒント(=共創テーマ創出)につながるような案内シナリオ作成やプレゼンテーションを行っています。・お客様の来場背景によっては、「同社の認知度/ブランド価値向上」を目的としたご案内を行うケースもあります。【出張(国内/海外)】・国内出張:頻度は少ないですが、同社の豊橋事業所/茨木事業所に設置されている類似イノベーション施設との相互交流や他社類似施設との交流・視察などがございます。【テレワーク】・出社してのお客様対応が基本です。・但し、来場頻度や付随業務の内容次第になりますが、週1日前後の在宅勤務が可能となる場合もあります。【フレックス勤務】・スタンダードフレックス制の適用部署ですが、お客様の来場予定時間(準備作業時間含む)が優先となります。【残業時間】・お客様の来場頻度次第になりますが、5-15時間/月程度になります。
更新日 2025.07.23
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】■第三者保守サービスL2テクニカルサポート対応・保守ケース発生時に下記の対応を実施する業務1.ケース管理(ケース処理の進捗状況確認、トラブル有無、トラブル発生時のL2エンジニアとしてのサポート、トラブル解決)2.障害解析結果の確認、また解析結果に基づく復旧プラン・手順書の確認および修正3.オンサイトエンジニアのリモートサポート(ケース状況によりオンサイトエンジニアの保守作業を遠隔でサポート)4.検証作業(保守ケースにおいてトラブルが発生し、ケースが解決できない状況の場合、オフィス等にて検証を行い、復旧プランおよび手順の検討、手順検証を実施)■パートナーマネジメント・第三者保守サービスにてオンサイト対応を実施するパートナーの品質管理、品質向上施策の実施(作業手順書の修正、実機を用いたトレーニング実施など)・L2サポートパートナー(ケースにおける障害解析を実施するパートナー)とも連携を行い、実際のケース処理状況、トラブルケースの情報共有を行い、障害解析の質を高める■サービス品質向上・今後、戦略的に第三者保守サービスとして取り扱いを検討する製品の技術的評価(第三者保守サービスの提供可否検討)・現在の保守対象製品におけるサービス品質の向上施策の他、サービスレベルの再定義(より良いサービスへと進化)、サービスプログラム(お客様向け保守サービス定義書)の更新■その他対応・オンサイト対応が輻輳した際にオンサイトFEとして現地交換対応の実施・SI構築案件等のPM業務同社のミッションはお客様の課題を解決すると同時に、社会の課題も同時に解決することです。昨今の地球環境問題に対して、我々はリユース品を活用したITサービスの提供やITハードウェア製品の使用期間の延命を、同社のナレッジを活かした独自保守サービス(第三者保守サービス)を通じて提供し、環境負荷軽減の取組を行うと同時に、お客様が抱えているITハードウェア製品の調達から運用、廃棄処理対応までのサービスをライフサイクルマネジメントサービスとして一貫して提供することにより、ITハードウェア製品におけるトータルコストの削減に貢献しております。弊社のお客様は日本国内だけでなく、日本から海外へと進出する日系のお客様、また、海外から日本へ進出する外資系のお客様も多くございます。このため、海外の事業に従事していただく機会もございます。シンガポールにある親会社と協力してグローバルに事業を展開している案件もあります。また、保守の案件では海外のパートナーと連携しITハードウェア製品のトラブルシューティングを実施し、早期にお客様システムの復旧を実現するケースもございます。弊社が提供する保守サービスは第三者保守サービスと呼ばれる、弊社が独自に提供する保守サービスとなります。高い技術力、製品知識、これまでのケース対応で培った経験を最大限に活用し、高い品質で保守サービスをお客様にご提供しております。弊社が取り扱う製品は国内メーカよりも海外メーカの製品が多く、最新の技術やバグ情報などを海外のサポートベンダと情報連携する機会も多くございます。このため日本国内での業務になりますが、英語を活用する機会は多くありますので、英語力を活かす業務となっております。【対応製品】NW機器、サーバ、ストレージ製品、セキュリティ関連製品(UTMなど)といったエンタープライズ製品
更新日 2025.07.29
機械・精密機器メーカー
同社は太陽電池製造装置やFA装置などの開発・販売をおこなっているメーカーです!この度、海外案件増加に伴い、海外営業担当を増員募集いたします。 ★求人のおすすめポイント★・堅調な業績と明確な成長戦略を持ち、再生可能エネルギー市場の拡大を背景に、今後も持続的な成長が期待されます。・既存顧客との関係を深めながら長期的に売上を伸ばしていく営業スタイルです。単なる販売ではなく、顧客のパートナーとしてビジネスを支援できる点が魅力です。・海外現地への出張があり、将来的には駐在のチャンスもあります。【業務内容】主に米国大手太陽光パネルメーカーに対する製造装置の営業をお任せいたします。現状1名で対応しているため、まずは担当の営業のサポートをいただきたいと考えております。一部国内企業も担当していただく可能性があります。・受注対応(納期や作業の日程確認や調整)見積書・請求書作成 ・松山工場での出荷前の立会い、現地での納品立会い、装置トラブル対応・技術者のための通訳業務等※月1回程度の海外出張、松山工場(愛媛県)への国内出張が発生いたします。 【研修】入社後1週間程度は、座学にて業界知識を学んでいただきます。その後、OJTを中心に徐々に業務を覚えていただきます。【配属組織】営業部 8名(40代2名、30代1名、20代5名)【仕事の特徴】ニッチな製品を扱っており競合が少ないため、製品を強く売り込む必要はありません。顧客との関係性構築や関係性強化、新規設備の計画などの情報収集のための顧客訪問(海外出張)や顧客対応(海外出張時のキーパーソンとの会食や、顧客来日時のおもてなし等)に注力できます。【キャリアパス】希望があれば、入社後数年後に海外駐在の可能性もあります。
更新日 2025.04.02
運輸・倉庫・物流・交通
★人々の暮らしを支える海運インフラ事業に携わっていただける、とてもやりがいのあるお仕事です★【メインミッション】 「日本全国の船舶代理店とのオペレーション業務」 日本15港、毎週104回寄港するのコンテナ船の出入りを管理している同社。香港本社と日本全国の代理店との仲介役として、ご活躍いただくポジションです。 【具体的には】 *スケジュール管理 (各港の代理店に連絡し、入港・出港のスケジュールを管理するなど)*積み付けプラン管理*各港のコンテナの積み込み・積み下ろしの管理*緊急対応、その他 運航管理に付随する業務 (天候悪化などに伴うスケジュール変更への対応など) 【配属部署】 運行管理グループ オペレーションチーム メンバー3名 40代・30代 【言語使用場面】・本社や船長とのやり取りは基本的に英文メールとなります。・中国語のスキルをお持ちの方はよりスムーズに双方とご連携頂けます!【おすすめポイント】★親会社は香港取引市場上場/非常に安定した業績を誇っている企業様です。★働きやすい職場環境!定時で上がられる方も多く、月平均残業時間は15時間程度です。★東京駅から徒歩圏内の好立地なオフィスです!★自己資本利益率 90%
更新日 2025.07.15
専門職系事務所
■募集背景:増員TAX-A team:国内法人クライアントをメインに、BDOインターナショナルに加盟する日本以外のメンバーファームから紹介をうけた外国法人の日本子会社、日本支店の法人税、消費税の税務申告業務及び外国企業の日本における消費税申告サポートを行っています。個人の所得税、相続税及び贈与税に関しては、クロスボーダーのケースにも対応しています。 移転価格税制関連ではCbCR、マスターファイル、ローカルファイルの作成サポートも行っています。スタッフは、現役大学生から50代まで幅広い年代にわたり、アルバイト、パート、正社員とそれぞれの働き方に合った雇用形態で勤務しています。同法人は、「個人」がクライアントへのサービスを行っているのではなく、チームとしてサービスを行っているというポリシーの元にパートナー、マネジャー及びスタッフがクライアント毎にチームを組み業務を行っています。■業務内容 当Tax-Aチームのクライアント対応チームのメンバーとして、海外親会社の担当者や海外BDOメンバーとのメール・オンラインミーティング等における日英翻訳・日英通訳などの英語サポート業務をメインに、以下の業務を分担していただきます。・英語サポート業務(スピーキング、メール等)・税務申告書の作成・税務及び決算相談の対応・社内アドミ関係業務★ポジションとしての期待すること 税法に関する経験と知識の習得に意欲的に取り組んでいただける方を歓迎します。☆10月が昇進機会あり:スタッフからシニアに2年半で登用されたケースもあり
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的には】・次世代EV車両における、シャシー、サスペンション・アクスル部品、大型車体鋳物部品の機械加工技術開発業務(アルミ系部品の高速高効率切削開発、工程設計、NCプログラム作成編集、切削シミュレーション解析、自動化技術開発、切削工具開発)・新車PRJにおけるサスペンション・アクスル部品、大型車体鋳物部品の先行サイマル業務(生産性評価、量産工法検討、工程設計、試作対応、設計部署との連携、サプライヤー連携、海外拠点連携、他)・新車PRJにおけるサスペンション・アクスル部品、大型車体鋳物部品の量産準備業務(横浜工場 栃木工場 海外拠点(北米圏、欧州圏))※勤務地については、将来的に横浜工場、栃木工場等とローテーションの可能性がございます。【募集背景】全固体電池や電動ユニット(モーター、インバーター、減速機など)を搭載した次世代車両の開発が加速している。今後、新構造のシャシー、サスペンション・アクスル、車体鋳物部品において、軽量且つ、高剛性な構造を有するアルミ系の高速、高効率な機械加工技術が必要であり、それらの工法の技術開発と量産適用を目指しております。【職務の魅力】・サスペンション・アクスル部品、大型車体鋳物部品の生産技術として、開発・試作~実験・評価~量産立上げを一気通貫で実施しており、もの造りの最上流から最下流までを経験することが可能。(日産内の生産技術部署の中で当課特有の業務領域)・新車PRJを通じて最新の量産技術、工法技術に携わることが可能。・GT-R、Fairlady Z、ARIYA、X-TRAILなどの高性能車両のサスペンション・アクスル部品、大型車体鋳物部品の生産ラインの立上げを経験することが可能。(担当した車両と他社車両との比較BM試乗なども可能)
更新日 2024.12.11
エネルギー
【業務内容】同社グループの保全・設備投資、及び同社グループ外向けの事業における設備・部品調達及び工事発注を担当して頂きます。【具体的には】国内外プラント(一般化学、機能商品化学、電子デバイス製品、食品製造等)の建設・保全に用いる設備・資材全般に係わる購買業務全般を担当して頂きます。・国内外プラントの資材調達業務(引合、査定・評価、交渉、契約、発注) ・コストダウン(VE)活動国内・海外を含めた調達先の調査・開拓と調達先の管理・各種調達に関わる企画立案及び管理業務・調達業務に関わる法令・コンプライアンスの社内外への遵守・啓発【調達内容の一例】・ポンプ、撹拌装置、タンク、塔、熱交換器等・流量計、温度計、液面計、各種センサー、調節弁、DCS等・配管材料、バルブ類・受電盤、配電盤、動力盤、照明器具他・工事(建築、空調、据付、配管、断熱、電気、計装)・用役設備(ボイラー、排水処理、溶剤回収、脱臭他)【キャリアパス】担当品目を定め調達業務を実施。熟練度に応じ担当品目・分野を拡大し、幅広く業務の知見を深めて頂きます。入社後、当面は本社にて勤務頂きますが、同社グループ事業への理解。設備技術知見の習得、調達組織の運営理解の為に、将来的には地方拠点への転勤もご経験頂きます。上記のローテーションを通じ、調達担当業務と購買組織運営・プロジェクトマネジメントの習熟を頂いた上で、将来的に調達リーダーポジションでのご活躍を期待しています。【就業環境】・フレックスタイム、テレワークの取得も可能です。・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・業務に応じて、国内・国外への出張がございます【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同社グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同社グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.11.27
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■日常業務:各種伝票入力、現金出納、経費支払処理 等 ■月次/年次決算:財務諸表(BS/PL)■各種レポート作成(社長へのレポートは英語での作成になります。)■監査対応:監査法人が実施する監査への対応※部長が実務業務を兼任しているため業務を引き継ぐ形になります。※所任地は東京か千葉で希望考慮いただけます。【魅力】■ワークライフバランスを意識した働き方を推進しており、残業を極力しないよう計画的に仕事を進めることを会社全体で実践しています。年休130日と、仕事とプライベートにメリハリのある生活を送ることが可能な労働環境です。■ドイツ本社の製造ラインの視察やミーティング等で、ドイツを含めた世界のHYDACグループ企業へ海外出張に出掛けるチャンスもあります。【同社の商材について】取り扱う油圧機器製品は、アキュムレータ、フィルタ、油圧弁、油圧システム関連機器など多岐にわたります。【募集背景】メンバーの高齢化による、組織体制強化のための増員【組織構成】財務経理部門:計3名部長 1名 メンバー2名
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】ご経験に合わせて下記のような業務をお任せいたします。・各社からの要望事項とりまとめ、ベンダーとの開発要件の調整・会社間のデータ連携の実現、開発支援・情報の抽出、レポートの作成、支援・各社への改善提案・システム等の社内からの問合せへの回答・保守/改修対応(SQLによるDB操作、サーバー運用)・開発ベンダーのコントロール・海外子会社との英語でのコミュニケーション(電話・メール・オンラインでのニーズ聞き取り)【当社の強み】■業界には300社もの競合がありますが、当社が選ばれる理由は圧倒的な品質。コストをかけてでも品質・信頼性を重視するエンジンやハンドル、ブレーキなど自動車の核となる部品に使用される製品です!自動運転・EV化などの自動車の進化にはなくてはならない製品を扱うことができます!宇宙分野では2023年JAXA様から部品認定を受けました!【募集背景】海外子会社含めたシステムの統一など全社的にDX化を推し進めるにあたり、情報システム部の人員補強の為。
更新日 2025.07.25
ITコンサルティング
■マクロ経済分析予測レポート執筆、マクロ経済学活用した顧客ビジネス支援-経済レポート執筆:担当地域(日本、米国、欧州、アジアなど)の月次経済分析予測レポート執筆とクライアント宛プレゼンテーション-ストレスシナリオ策定:経済モデルを活用したマクロストレステストシナリオ(実体経済・金融指標)策定、ストレステスト実施支援-マクロ経済学を活用した顧客ビジネス支援:地域の市場分析予想(住宅、消費など)、コロナやウクライナ問題に伴う経済構造変化分析など-対外経済分析レポート等の執筆 ■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.07.04
ITコンサルティング
オペレーショナルリスク(業務変革・デジタル化、内部統制、内部監査)とテクノロジーの専門性を発揮し、日本企業の成長とビジネス変革に貢献して頂くポジションです。【プロジェクト事例】※インバウンド8割、アウトバウンド2割■内部統制/Internal Control コンサルティング ・テクノロジー、アナリティクスを活用した内部統制の高度化、効率化 ・グローバルM&Aに伴う内部統制の導入、高度化 ・頻発する企業不正・不祥事を防止するための内部統制の高度化 ・財務報告に係る内部統制(J-SOX/US-SOX)の導入、高度化、効率化 等に関するコンサルティング業務■内部監査/Internal Audit コンサルティング ・企業の内部監査部門の高度化、効率化(リスクアプローチの導入など) ・グローバル企業における海外内部監査の高度化(海外Deloitteとの連携) ・アナリティクスや最新テクノロジーを活用した内部監査の高度化、効率化 ・ライセンス・コンプライアンス調査、法規制に関する各種調査の実施 等に関するコンサルティング業務■業務変革・デジタル化に伴うリスクマネジメント コンサルティング ・テクノロジー(RPA、AIなど)の導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・大規模システム導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・グローバルM&Aに伴う業務変革とリスクへの対応 ・IFRS導入に伴う業務変革とリスクへの対応 ・定量データを用いた業務変革プロジェクトのリスク管理 等に関するコンサルティング業務【組織構成】22名(パートナー1名、マネージャー4名)【魅力】・グローバル案件が非常に豊富にあり、英語力を活かせます。また海外出向・常駐の可能性もございます。・クロスファンクションが活発で、クライアントが抱える課題解決のために各部門垣根無く関与頂けます。・直近、社会的な課題となっている不正・インシデントニュースの多くは、内部統制に問題があることがほとんどであり、事業継続に欠かせないのはリスク判断です。・リスクを戦略にとどまらず、実行までしっかりと支援することができ、「リスクの専門家」としてのキャリア形成が可能です。・女性も多く活躍するチームでメリハリをつけながら活躍頂けるポジションです。■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.07.04
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■同社は用船契約(船の賃貸借契約)の仲介を行っており、貸主(主に国内の船舶オーナー)と借主(主に海外の海運会社)の双方にサービスを提供しております。■用船契約締結後の船舶運航仲介業務に従事していただきます。契約にしたがい、運航中の船舶の貸主と借主双方に対して運航が最後までスムーズに行われるようサポートを行っていただきます。■英語を活用する場面が多く、海外出張の機会もあるため、グローバルに活躍いただけます。入社後は上司や先輩のバックアップを受けながら、徐々に自身の運航仲介する担当船を増やしていきます。※船舶の貸主は国内顧客が多いですが、借主は海外顧客が大半であり、英語での電話、メール及び面談は毎日発生します。
更新日 2024.12.26
銀行
インベスターサービス事業部にて、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■新規/変更契約締結時の契約書(英文)のドラフトチェック■案件管理と決済事務■新規案件の業務フロー構築と社内関係者との交渉、合意形成■月次・決算報告書の作成■効率化推進(EUC策定等)■後輩社員の指導※同行の関係各所のやりとりが発生いたします(例:フロント部門※ファンドファイナンス部、経営企画部などとのやりとりがございます)※同部では事務の他に業務フローの構築など企画【業務内容のイメージ】・少人数のため限定的な業務担当ではなく、チームにて業務運営をしています。【組織構成】■海外インベスター事業部‐5名‐管理職1名、担当者4名【働き方】・週に2日ほどの在宅勤務を実施しています。※繁忙期(四半期締め翌月)には出社の頻度が高くなる可能性があります・繁閑差はございますが、平均残業時間は月20時間程度。プライベートと両立した働き方を推奨しています。【募集背景】同行では海外向けの融資やファンドファイナンスの取引に力を入れており、今後も増大させていく方針です。それに伴い、バックオフィス業務の業容が拡大していることから、組織強化のための募集を行っております。【英語実務について】業務の中でフロント部門から英文契約書(約400・500枚程度)が送られてくるため内容の読み込み、ならびに業務への落とし込みをいただきます。【魅力】★ファンドファイナンスの取引に力を入れている同社で、ご経験を活かして業務に携わることができます。※未経験から中途入社の方もご活躍されています。★バックオフィス業務だけではなく、事務フローの構築なども行うことができます。ご経験を活かしつつ、業務を作り上げることができる環境です。★ワークライフバランスを保ちつつ、専門性の高いバックオフィスをご担当することができます。
更新日 2025.03.03
医療機器メーカー
世界120か国以上で活躍している自社の体外診断用医薬品開発にまつわる業務をお任せします。■新しい医療機器システムの開発■既存商品の仕様追加■試薬の処方検討・評価■診断薬の企画■新しい反応原理の研究開発及び起案■新規のバイオマーカーの測定システムの提案・企画【組織構成】・研究開発チームは「機械」「電気」「試薬」「ソフト」が1つの大きなチームとなり、開発設計をしています。・試薬開発(生物系分野)のチームは1チームは10名程で、主に診断薬開発を担当するメンバーと、装置開発を担当するメンバーで構成されています。・業務フロー毎にご担当するのではなく、1つの商品をチーム単位で開発しています。
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
半導体製造装置の重要部材となるセラミックスを始めとし、エレクトロニクス、機械・装置、自動車、医療などの幅広い分野に向けて、先端材料・高機能部品を提供しているグローバルニッチトップの同社にてセラミックス材料の研究開発に従事いただきます。【業務内容】■半導体部材向けセラミックス材料のプラズマ評価■プラズマ計測技術の開発■プラズマと材料との反応の解析、およびプラズマ耐性をもつ材料開発■技術文書作成や米国親会社への報告、学会やセミナーへの参加などアカデミックな活動もあり■客先や国内グループ拠点への訪問■プラズマ評価、計測、およびプラズマと関連する材料開発を含む試験研究開発を行って頂きます。■基礎的な研究から新規材料の開発、さらにプロトタイプの作製を行い、客先への評価品提出といった材料開発の一連の流れが業務に含まれます。ユーザーの評価を受ける場面もあり、研究開発職の醍醐味を味わえる業務です。【組織に関して】■責任者1名(男性)、マネージャー1名(女性)、メンバー16名(男性12名、女性4名)※うち、9名は刈谷事業所駐在です。20代~60代まで幅広い年代のメンバーがいます。【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。(日本がヘッドクオーターになり、米国法人が下部組織になっている統括も一部ございます。)【雇用形態補足】■定年:60歳(65歳までの再雇用制度有)
更新日 2025.02.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/Tier1企業】■業務概要・自動車用シート、ドア内装部品の製品開発、評価全般の業務をお任せします。※出張は月1回程度■業務詳細◎先行開発向けの製品開発・材料提案・部品評価などを担当・先行開発部署から、開発概要の提案を受けて、部品として必要な性能要求を検討・部品性能を満足する材料の提案と、性能要求を検討・FMEAや、DRBFMを実施して設計、評価、製造などへ反映を検討・試作品やテストピースを用いて先行評価を実施。規格を満足しない項目があれば対策案を検討・新規材料の性能バラツキ確認、製造工程の調査・部品の製造工程の調査・特許性有無確認(有なら特許出願)◎先行開発プロセス改善・既存プロセスの課題を洗い出して、改善案を提示 ■入社後のミッション・新しい付加価値を持った製品の要求性能を満足させる為に、材料目線での提案・評価を行う■組織構成:・材料技術開発部 プロジェクト部品開発室 シート部品開発Gに配属予定です。└6名(管理職1名、担当5名)/30代:2名、40代:4名/男女比 5:1・快適・安全・安心を提供できるシート・内装部品開発に材料面から貢献する事をミッションとしています。■やりがい次期プロジェクト開発への採用を向けた魅力ある製品提案を、自動車内装部品として性能保証出来る様に構造提案や材料開発を担当して頂きます。主にPP樹脂、ウレタンなどの有機材料についての知識や問題解決スキルを身に付けて頂けます。■同社の特徴同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。■寮について(補足):独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。■入社時の引越し費用、交通費補助現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
更新日 2025.07.15
運輸・倉庫・物流・交通
★半導体製造の自動化に欠かせないクリーンルーム向け自動搬送システムで多くの実績を誇る同社★海外売上90%以上!★★入社までの期間に300~500時間の日本語教育プログラムを実施。マンツーマン授業や、日本語学校でのレッスンもご提供します★以下、いずれかの製品の設計/開発に携わっていただきます。①パワーエレクトロニクス製品設計クリーンルームに納入する搬送・保管機器に搭載する電源の設計・開発を行います。電源としては、非接触給電システムとバッテリ充電器の2種類があります。移動する機器に対しては、非接触で給電を行う独自技術を使用した非接触給電システムを使用します。また、バッテリ駆動機器に対しては、バッテリ充電機器を使用します。このような電源に対し、仕様検討から、回路設計、試作機評価までを担当します。②非接触給電システムインバータ出力した高周波電流から、電磁誘導により非接触で電力を受け取ります。受け取った電力をDC定電圧に変換し、機器へ電力供給します。非接触給電Systemに最適かつお客様のニーズに合った電源(AC/DC、DC/DC)を開発します。また提供価値の向上と環境負荷の最小化に対応するために省エネルギーを考慮したモノづくりに携わることができます。③バッテリ充電機器リチウムイオンバッテリなどに対し充電を行います。今後のバッテリ進歩により、バッテリ搭載機器は拡大すると考えています。バッテリへの充電制御の他にも、リチウムイオンバッテリ自体の種類や仕様選定、使用方法、安全性など、搬送Systemでの運用に必要不可欠となる技術情報や経験により技術者としてのキャリアを積むことができます。★日本語教育プログラムについて★入社までの期間に実施。300~500時間の日本語レッスンを提供します!8月~:ウェブでの日本語レッスン(先生:生徒=1:1or1:2)1~3月:契約社員として入社し、日本語学校にお通い頂きます。4月~:日本人の研修に合流
更新日 2025.04.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。