- 入社実績あり
※日本全国勤務可能※ネットワークエンジニアアイディルートコンサルテイング株式会社
アイディルートコンサルテイング株式会社
昨今の社会情勢においても成長を続けるデジタルアーツコンサルティング。従業員数も70名を超え、次々と案件拡大しております。今回は、Palo Alto(FW)構築のご経験がある方を急募いたします!
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~1200万円
- 職種
- ネット系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.15
アイディルートコンサルテイング株式会社
昨今の社会情勢においても成長を続けるデジタルアーツコンサルティング。従業員数も70名を超え、次々と案件拡大しております。今回は、Palo Alto(FW)構築のご経験がある方を急募いたします!
更新日 2025.07.15
エイターリンク株式会社
【お任せするミッション】当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の送電機、受電機製品における部品材料の戦略的調達・購買に関する業務を行って頂きます。【業務内容】・会社事業戦略に基づいた調達戦略立案、遂行・国内外サプライヤ(電子部品、メカ部品、生産委託など)の発掘及び選定と管理・製品ターゲット価格検討・原価低減活動・サプライヤとの量産取引契約、納期、価格交渉・調達予算管理、発注業務・調達計画策定、遂行・生産管理との協業による量産計画策定、推進【当社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。【当社の強み】当社のコアテクノロジー・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴・最大17m先への長距離給電・極低角度依存性・双方向のデータ通信
更新日 2024.04.04
エイターリンク株式会社
【お任せするミッション】当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の送電機、受電機製品の量産化に関する電気回路及び機構を最適化する業務を行って頂きます。【業務内容】・製品量産化における回路及び機構の最適化・製品量産化における課題発見と解決・サプライヤとの量産ライン設計や設備導入に関する調整や折衝・サプライヤの指導や管理【当社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。【当社の強み】当社のコアテクノロジー・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴・最大17m先への長距離給電・極低角度依存性・双方向のデータ通信
更新日 2025.06.24
エイターリンク株式会社
【お任せするミッション】当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」で使用する送電機やセンサ付き受電機のファームウェア開発を担当して頂きます。【業務内容】・送電機及び受電機ファームウェアの開発・上記ファームウェア開発に付随する業務全般※開発環境:・言語:C/C++・OS:Baremetal or RTOS・ソースコード管理:GitHub・コミュニケーションツール:Slack, Google meet【当社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。【当社の強み】当社のコアテクノロジー・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴・最大17m先への長距離給電・極低角度依存性・双方向のデータ通信
更新日 2024.11.09
エイターリンク株式会社
【お任せするミッション】・経営陣との協議を通じた全社戦略の策定と実行・ビルマネジメント事業の統括・市場創出と事業ブランドの確立【業務内容】・経営陣と連携した全社中長期戦略の立案と推進・顧客経営層との商談と案件獲得顧客・パートナーを含んだ戦略的なアライアンスの提携・新規事業開発と新領域の開拓・メンバーの目標策定と管理、マネジメント【募集背景】今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、一方でこれまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることは困難です。当社のビルマネジメント事業でもリアル空間の情報をデジタル化するためには、ワイヤレス給電が求められています。2022年10月、「世界発」の マイクロ波ワイヤレス給電無線局(WPT局)としてオフィスでの運用が開始され、AirPlugプロダクト量産導入間近となっており、今後の事業拡大に向けてドライブをかける為、共に世界を変える仲間を募集しています。今回のポジションでは、ビルマネジメント事業の責任者として、現在CEOの岩佐が兼任しているビルマネ事業統括や事業計画立案からセールスまで、一気通貫して事業をリードをしていただきます。【ポジションの魅力】〇世界を変える経験・空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを経験できます。〇裁量の大きさ・ビルマネジメント事業を統括するポジションとなる為、大きな裁量を持ってビジネスをドライブすることが可能です。〇新たなビジネス創出の経験・当初は既存のビルマネジメント事業の統括をお願いしますが、事業確立後は新商品・新領域・新規事業の開発もお任せする予定です。
更新日 2024.06.18
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】同社は創業から急成長を続ける宇宙スタートアップでIPOを視野に入れております。これまでに資本市場からの資金調達や複数の支援事業・委託事業の採択を通じて、累計300億円以上を調達・受注しています。さらに2024年には、当社プロジェクトが宇宙戦略基金に2件採択されるなど、官民両面からの高い期待をいただいています。本ポジションでは、経営陣直下のポジションとして、経営計画の策定、予算の編成・分析、資金調達・資本政策、KPIモニタリング、組織横断的なプロジェクトの推進など、経営判断を支える幅広い「経営企画業務」を担っていただきます。【「宇宙戦略基金」採択事例】・宇宙戦略基金「商業衛星コンステレーション構築加速化」事業者として採択https://arkedgespace.com/news/2024-12-17_jaxaspacestrategyfund_%E2%85%BDommercialsatellite%E2%85%BDonstellation・JAXAの宇宙戦略基金 「月測位システム技術」実施機関として採択https://arkedgespace.com/news/2024-11-29_jaxaspacestrategyfund_lnss【職務内容】・中期経営計画、年度予算の方針作成、取り纏め、および予実管理を含む進捗モニタリング・各事業部門との連携によるKPI設定・分析・経営指標に基づくレポーティング資料の作成(取締役会・株主向け)・資金調達の実行(エクイティ・デット)、資本政策立案・投資家・銀行との折衝・特命プロジェクトの推進(例:海外現地法人設立、M&Aの調査・実行など)【本ポジションの魅力】・宇宙という新たな産業の拡大に、経営陣直下で経営の意思決定に近いポジションで関与できます。・経営陣の直下で経営意思決定に近いポジションで働けます。・経営企画から財務・事業開発・IRまで幅広いキャリアを描けます。【依頼背景】事業・案件の増加に伴い全社戦略の定量的な評価や判断が必要であり、またIPOも見据えた会社・事業管理の高度化のため、増員致します。【組織構成】経営企画室・室長1名、メンバー8名、執行役員CFO(管理部所属)・年齢構成:30-50代、30代中心【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・同社は小型衛星よりもさらに小さい「超小型衛星」で、主に数十キログラム~150キログラム級の衛星を設計・開発・製造しています。従来の大型衛星と比較して、圧倒的に低コストかつ短期間で多数を軌道に投入できることが大きな特徴です。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。
更新日 2025.07.03
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】直近3年間で売上10倍、社員数2倍になっており、IPOを目指している急成長中宇宙系ベンチャーである同社でFP&A(管理会計)を中心に事業計画の策定、予算と実績、全社KPIおよびPDCA管理、投資計画の分析、資金調達に関する業務を行って頂きます。【職務内容】・事業計画策定、予実分析及びPDCA推進会社全体の予算を策定し、管理します。予算実績の分析を通じ、業績目標の達成やコスト削減のための施策の提案をします。・業務改善業務の効率化や収益性向上のための施策を検討、提案、実行することで業務改善および企業価値向上を促進します。・プロジェクト実行支援新規事業や改善プロジェクトなど、会社の重要な取り組みにおける検討支援、進捗管理や実行を支援します。・投資検討全社に関連する投資を実施する際の投資検討の主導、および部門が実施する投資検討をサポートします。【働き方について】在宅勤務:本部門は週2日前後で在宅勤務されている方が多いです。【本ポジションの魅力】・IPOを目指している急成長中宇宙系ベンチャーでFP&Aとして会社の成長を数値面で支え、会社が成長している実感を感じることができるポジションです。・FP&Aを中心に事業計画の策定、予算と実績、全社KPIおよびPDCA管理、投資計画の分析、資金調達等様々な経験を積むことができます。【募集背景】世界の宇宙産業市場は2016年の49兆円から2040年の140兆円と拡大しており、また、同社も直近3年間で売上10倍、社員数2倍になっていることから現在2名体制で行っている業務を増員して3名体制で行って頂きます。【組織構成】経営企画グループ(2名)※2名ともキャリア採用入社者です。【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、IPOを目指している急成長中スタートアップ企業です。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.07.09
株式会社ビジョン・コンサルティング
【概要】SIを目的とした業務支援ではなく、経営とITを融合させた戦略実現のためのIT化をシームレスにご支援します。直近、ネットワーク案件が急激に増加しております。また、ソリューションカット、インダストリーカットがなく、グローバル案件を含めた全業界の案件に携わるチャンスが豊富です。【詳細】金融/製造/通信/官公庁等、様々な業界に対し、 ネットワークコンサルタント としてご活躍いただきます。さらに、英語を用いるプロジェクトに参画いただく可能性が高いです。・IT戦略立案(課題抽出、解決方針策定、グランドデザイン策定、ロードマップ策定)・システム化計画・RFP作成支援・インフラ要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定、構築・運用監視の企画/設計/構築
更新日 2024.11.01
ZenGroup株式会社
【募集背景】同社では30か国以上の国籍のスタッフが在籍し、世界中のお客様に20か国語以上で日本の商品を提供しています。この度は同社にて日々社員が増え続ける採用リーダーとしてご活躍いただける方を募集します。【職務内容】・採用チームのKPIやOKRの設定、フォロー、報告を行う・採用スケジュールと合わせた採用戦略立案(特に管理職クラス採用、障がい者雇用)・採用単価算出、減額作戦と交渉・求人媒体や人材紹介会社との交渉や関係性づくり・英語での書類選考と面接対応・オウンドメディアの更新管理(コンテンツ作成含)・採用担当の教育と研修【組織構成】人事部門★採用リーダー/労務リーダー/研修リーダー/監査リーダーその他アシスタント
更新日 2024.08.14
ZenGroup株式会社
【募集背景】当社のマーケティングチームは昨年から着実な成長を続けており、マレーシア市場における当社の知名度を高めるため、優秀なマレー語マーケターを募集しています。【具体的な業務内容】■マレー語圏に向けたブログの更新やSNSアカウントの管理、広告やキャンペーンの企画等ご担当頂きます。(コンテンツライティング / データ分析 / メールマーケ / デジタル広告 / SNSアカウント管理 / キャンペーン記事作成 その他)【期待する役割/ミッション】マレー語 マーケターの役割としては、デジタルマーケティング戦略の作成を通じて、当社のリーチを拡大することです。長期的には、当社のマーケティングチームの英語部門と密接に協力し、マレーシアに向けてのPRにどまらず、英語圏でもプロモーションを企画・運営していただきます。【求める人材像】 ・細部に気を配ることができる方 ・文面と口頭コミュニケーション能力をお持ちの方 ・自立と成長志向をお持ちの方【使用言語】英語:社内でのコミュニケーションマレー語:業務全般■部署構成:海外マーケティング部(メンバー25名/国籍19か国)★A-D課いずれかへの配属となります。Dチーム:6名(イタリア マレー フランス ドイツ イタリア ポルトガル)
更新日 2024.12.25
TerraDrone株式会社
今後も海外子会社が増え、国内外問わず内部管理体制の構築が重要となっており、グローバル拠点と本社間のパイプ役、そしてガバナンス推進頂ける人材の募集を開始致しました。【業務内容】・海外子会社とのコミュニケーション・海外子会社の内部統制整備推進・英文IR資料の確認/修正業務等【ポジションの魅力】・海外拠点経営者や財務担当者らとのやりとりなどをお任せします。英語によるIR資料作成など、語学を活かした業務をお任せする機会が多数ございます。・計数管理の実務経験もすることができます・中途入社比率が高く、年齢層も幅広い組織です【会社としての大きなトピックス】・ドローンサービス企業ランキングで世界1位に選出・2022年シリーズBにて80億円の資金調達、エアモビリティ含む航空システムにおいてのベンチャーとして国交省ファンドから初出資・2023年1月世界時価総額2位のアラムコのVCよりアジア初の資金調達、サウジアラビアに子会社設立・ドローン運航管理システム(UTM)米国シェアトップの「Aloft Technologies」に出資し、米国市場参入・グローバルコミュニケーション促進を目的とし、コーポレートデザインの刷新・国土交通省、経済産業省が共同事務局で運営する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画・ドローン農業市場に進出し、マレーシア、インドネシアにてドローン農薬散布事業を展開【本ポジションに関わる記事】・コーポレート社員入社エントリhttps://note.com/katsumi_goto/n/n22f886820f3b?magazine_key=m9bf8c83b6320https://note.com/koya_mizuno/n/nfa61fccee7ae・海外経理記事https://note.com/koya_mizuno/n/n9d3152fbdc8e・コアバリューhttps://terra-drone.net/terrapost/17081・MVPインタビューhttps://terra-drone.net/terrapost/16416【会社について】Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。ドローンや空飛ぶクルマの普及を見据え、低い空域の安全かつ効率的な移動を支える“低空域経済圏のグローバルプラットフォーマー”として社会課題の解決を目指します。【会社概要説明資料】https://speakerdeck.com/terradrone1/terradrone-companyoverview20220405
更新日 2025.05.20
TerraDrone株式会社
【採用背景】弊社ではこれまで測量業界向けにUAVレーザーの販売をメインに拡大してきました。その中からいくつもの建設業界における課題を発見し、今回新規事業としてBIM/CIM事業を立ち上げる事になりました。今回はその中で、技術者として活躍頂けるメンバーを募集致します。【具体的な業務内容】・土木工事の設計および施工計画を3D化・顧客とのすり合わせ/納品物の擦り合わせ・ソフトを活用して図化※使用するソフトに関しましては先輩技術者が教えていきます。【配属部署】■i-Con推進室・部長1名、営業2名、技術者1名 業界エキスパートが在籍しています。【会社としての大きなトピックス】・ドローンサービス企業ランキングで世界1位に選出・2022年シリーズBにて80億円の資金調達、エアモビリティ含む航空システムにおいてのベンチャーとして国交省ファンドから初出資・2023年1月世界時価総額2位のアラムコのVCよりアジア初の資金調達、サウジアラビアに子会社設立・ドローン運航管理システム(UTM)米国シェアトップの「Aloft Technologies」に出資し、米国市場参入・グローバルコミュニケーション促進を目的とし、コーポレートデザインの刷新・国土交通省、経済産業省が共同事務局で運営する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画・ドローン農業市場に進出し、マレーシア、インドネシアにてドローン農薬散布事業を展開【会社について】Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。ドローンや空飛ぶクルマの普及を見据え、低い空域の安全かつ効率的な移動を支える“低空域経済圏のグローバルプラットフォーマー”として社会課題の解決を目指します。【会社概要説明資料】https://speakerdeck.com/terradrone1/terradrone-companyoverview20220405
更新日 2025.05.12
TerraDrone株式会社
私たちは、「ドローンといえばTerra Drone」と誰もが思い浮かべるような業界ポジショニングを広報の力で築き上げたいと考えています。単なるプレスリリース配信にとどまらず、「社会の”次の当たり前”を、世の中に根付かせるPR戦略」に一緒に挑んでくれる仲間を募集します。【業務内容】■「攻め」と「地道」を両立し、広報実務を中心にご担当いただきます。・メディアリレーション(アプローチ、関係構築、対談・企画提案など)・プレスリリースの執筆、配信戦略の策定)・取材調整、イベント対応(社長案件を含む)・海外子会社(サウジアラビア、インドネシア、マレーシア、オランダ)や国内事業部との連携、情報整理・社内外との密な連携による情報収集、発信ネタの棚卸※英語は必須ではありませんが、ご希望とスキルに応じて英語を使った業務もお任せいたします。※今後のご希望と適性に応じて、広報全体の戦略策定やチームマネジメントにも関わっていいただく可能性があります。【ポジションの魅力】・社会の”次の当たり前”を、広報の力で世の中に根付かせていく役割・上場企業×グローバル展開×スタートアップのスピード感を両立した環境・IR部門と連携した総合的な広報経験が可能・社長直下で経営視点を持った広報戦略に触れられるポジション【募集背景】東証グロース市場への上場という大きな節目を経て、テラドローンは今、次なる成長フェーズへと歩みを進めています。これまでプレスリリースを軸とした情報発信を通じて、メディア掲載やIR面での反響を積み重ねてきましたが、今後は「ドローン・空のインフラと言えば Terra Drone」というブランド想起の定着が鍵となります。特に、「メディアとの関係構築や取材機会の創出」を通じた”信頼の蓄積”は、これからの広報活動において重要なテーマです。そこで今回、メディアリレーションをリードし、社長をはじめとする取材対応にも主体的に関わっていただける仲間を募集します。【会社概要】テラドローンは「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションのもと、東京に本社を置き、アジア・欧州・中東・北米に拠点を展開しています。ドローンソリューション事業(測量・点検・農業)と、将来の空のインフラを担う運航管理システム(UTM)事業を展開しています。創業当初から「日本発のグローバルメガベンチャー」を目標として掲げてきた当社は、2024年11月に東証グロース市場への上場を果たし、現在も積極的な海外展開を進めています。• 世界7カ国にグループ事業拠点を保有(アジア・中東・北米・欧州)• 海外売上比率50%以上(直近会計年度)• 世界時価総額Top3の石油企業アラムコ傘下VCより18.5億円を調達• ドローンサービス企業として世界No.1にランクイン(Drone Industry Insights社)※コーポレートサイト:https://terra-drone.net/※会社説明資料:https://speakerdeck.com/terradrone1/terradrone-companyoverview20220405
更新日 2025.05.21
Plug and Play Japan株式会社
【当社について】世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルです。スタートアップ、大手企業、投資家をつなぎ、世界中のイノベーションを加速させることをミッションとして掲げ、2006年にシリコンバレーで創業しました。現在、世界60拠点以上に展開しており、スタートアップの事業成長支援や大手企業のイノベーション支援を行っています。当社は日本支社として2017年に設立し、現在では40社以上の各業界のリーディングカンパニーがパートナーとして参画しています。【本ポジションについて】日本のスタートアップエコシステムの変革に不可欠なアクセラレーションプログラムの企画構想から実行を担って頂く、Program Operation Managerのポジションを募集いたします。アクセラレータープログラムにおける企業パートナーと海外・国内のスタートアップへの伴走支援、デモデイ、メンターセッション、その他のイベントでスタートアップ企業の成長促進に取り組んでいただきます。【所属チームについて】現在、Health(ヘルスケア)、Food&Beverage(食品・飲料)およびGovernment Partnerships(政府・自治体)にて募集をしております。【仕事内容】イノベーション創出支援■企業パートナーのイノベーション戦略の策定支援 / 伴走支援■企業パートナーの新規事業テーマの創出、事業化に向けた伴走支援■企業パートナーのニーズに基づき、有望なスタートアップをグローバルに探索■企業パートナーの経営幹部から現場まで、複数のレベルとの良好な関係を構築■アクセラレータープログラムにおける企業パートナーへの伴走■デモデイ、メンターセッション、その他のイベントの企画・運営■業界トレンドや最先端技術の調査、インサイト抽出、発信その他■様々なad-hocプロジェクトへの参加(自由提案も歓迎)
更新日 2025.03.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。