セキュリティアナリスト【脅威インテリジェンスアナリスト】株式会社GRCS
株式会社GRCS
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】セキュリティアナリストとして、脅威インテリジェンス分析サービスとAttack Surface Management(ASM)サービスのアナリスト業務をご担当いただきます。サイバーセキュリティに関する脅威インテリジェンス、脆弱性情報等の技術的な内容をリサーチしアラートを送付したり、クライアント向けにレポート作成を行うポジションとなります。脅威インテリジェンス分析サービス、ASMサービスを行うにあたり、SaaS製品で実装されていない機能を内製開発する業務も発生いたします。【想定業務】・脅威インテリジェンス分析サービスのアナリスト業務 ・脅威インテリジェンス製品(SaaS)のアラートトリアージ(優先順位付け)および顧客への通知業務 ・月次・四半期レポート作成(アラートや脅威アクタの分析報告) ・プレ調査、顧客アセットの初期セットアップ、更新対応 ・ベンダーへの問い合わせ(英語含む)や顧客対応・ASMサービスのアナリスト業務 ・ASM製品のアラートトリアージおよび顧客通知 ・新規IT資産の発見と通知、傾向分析のレポート作成 ・攻撃表面リストの作成や顧客問い合わせ対応・内製ツールの要件定義・設計支援 ・脅威インテリジェンス分析業務・ASM業務を支援する内製ツールの要件策定および基本設計 ・開発部門との連携(簡単なスクリプト作成スキルがあれば尚可)【この仕事で実現できること】・最新の脅威インテリジェンスおよびASMに関する高度な専門知識の習得・グローバルセキュリティベンダーとの連携による実践的な知識や経験の向上・顧客のセキュリティ強化を直接支援し、社会に安全を提供するやりがい・内製ツールの開発を通じた技術力や設計力の向上【今後のキャリアパス例】毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。<キャリアパス例>・脅威インテリジェンスやASM領域の専門家として成長しPM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う・顧客のセキュリティ戦略策定を支援するセキュリティコンサルタントへのキャリアアップを目指す・内製ツール開発やセキュリティエンジニアリング領域への転向・開発部門や自社プロダクトの企画・設計に携わるキャリア・英語でのやり取りや外国からのサイバー攻撃なども調査する場合があるため、知識を身に付けてグローバル案件に積極的に関わっていく
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 450万円~700万円
- 職種
- セキュリティコンサルタント
更新日 2025.04.16