- 入社実績あり
知的財産(権利化/商標@東京本社)◎スーパースマートワーク日東電工株式会社
日東電工株式会社

【所属組織のミッション】■経営、事業戦略に応じて立案された知財の活用方法を実行していくための知財権網を、発明発掘、権利化実務を通じ構築【担当業務/役割】ご経験に応じ、いずれかの職種で採用となります。■特許実務者は、各事業執行体の事業戦略、R&Dの開発戦略に基づき、事業貢献し、将来、財務化できる知財権の確保、拡張。■商標実務者は、全社のブランド戦略に基づく商標権の維持と確保。【募集背景】■知財商標グループ、知的財産部とも、従来の権利化、活用業務に加え、投資、M&Aなどの際のデューデリジェンス業務等、新たな業務が増加し、各人の業務負担が増加してきたため、組織強化のための複数名の増員採用です。【所属組織】■技術知財戦略本部【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】■本部は第1知的財産部(事業部に関係する特許権の権利化、活用を行うことによる事業推進サポート)、第二知的財産部(R&D部門の今後、新規事業となる部署の特許権の権利化、活用による事業化促進)、知財戦略企画部、商標グループで構成。人数は社外秘ですが、かなりの大規模組織です。■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い雰囲気です。■各実務担当者は、開発者の方々との良好なコミュニケーションによる発明の発掘、事業方針を理解の上で知財権網の構築を行っています。■また、現在、在宅勤務率は8割以上ではあるものの、仕事の仕方を各自が工夫し、部員間のコミュニケーションも良好な状態を保っています。■本部における女性比率は約30%、約6割がキャリア採用者であることも組織の特徴です。【業務のやりがい、魅力】■特許実務者、商標実務者とも、新規事業も多い同社の中でどのように権利を活用するのかを考え、自身の担当した権利により事業価値、ブランド価値を極大化することを目的として、その成果が、事業実績として体感できる点が魅力となります。■事業戦略の重要な役割として知財戦略に力を入れております。 ※世界で最も革新的な企業/機関を表彰するトムソン・ロイターの「Top100グローバル・イノベーター」を受賞しております。 https://www.nitto.com/jp/ja/press/2023/0217.jsp【キャリアパスのイメージ】■特許、または商標実務を経験後、グループマネジメントを行うコースと、自身の実務の専門性を高め、活かす専門コースを本人の希望の下、選定ができます。併せて、部内ローテーションを行うことで、専門分野の幅を広げていきます。【フルリモート可能です!】全国事業所から90分圏内にお住まいであればフルリモート可能(出社の必要はなし)です!※一部対象エリア外となる地域がございます。
東京都
500万円~900万円※経験に応ず
法務・知財・特許
更新日 2023.11.21