- 入社実績あり
車載用電池パック、電池制御の開発株式会社豊田自動織機
株式会社豊田自動織機
【職務内容】車載用電池パック、または電池制御の開発電池パック開発 : 電池パックの車両への搭載設計、電池パック部品の設計、評価電池制御開発 : 搭載する車両に合わせたソフトウェア、またはハードウェアの開発 《具体的な業務内容》<電池パック開発>・車両開発部署、電池モジュール開発部署と連携しながら、電池パックに求められる性能と車両への搭載を両立できる電池パックを開発する・電池パックに使われている板金部品、樹脂成型品の設計、評価を実施する<電池制御開発(ソフトウェア)>・仕様書に基づき、プラットフォーム、アプリケーションソフトウェアを作成する<電池制御開発(ハードウェア)>・仕様書に基づき、回路設計を行う【使用言語、環境、ツール等】電池パック開発:CATIA電池制御開発(ソフトウェア):C言語、MATLAB、Simulink電池制御開発(ハードウェア):CR-8000 Design Gateway 【配属先情報】技術部┗開発第三室★ここです合計24名20代 4名 30代 16名 40代 4名【組織のミッション(部全体→室orグループ)】技術部ミッション「車載用電池の開発・設計」開発第三室ミッション「車載用電池のモジュール、パックの構造部品設計、電池制御開発」私達は電池の性能を最大まで引き出せる構造部品設計、電池制御を開発し、電動車の性能向上に貢献します。【業務のやりがい、価値、魅力】 世界各国で排ガス規制が厳格化されており、電動車のニーズが年々高まっております。我々は、最先端の電動車開発に携わっており、日々、最新の電動化技術に触れあうことが出来ます。昨今、開発業務の設計や評価の分業化が進んでおりますが、私達の部署では、自ら設計した製品を自ら評価する文化を大切にしており、エンジニアとして最も大事な感性が磨かれ、エンジニアとして非常に成長できる環境が整っております。やはり何といっても一番の魅力は自分が開発に携わった電動車を街の中で見られることです。是非、私達と共に成長しながらCN社会の実現に貢献し、最先端の電動車を世の中に送り出す達成感を味わいましょう。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】車載用電池として世界で初めてバイポーラ型の電池を量産化。出力を従来電池の2倍に高め、ハイブリッド車の性能向上に大きく貢献しております。自部署内で電池のセル、モジュールも開発しているため、電池の特性をしっかり把握した上で最適な電池パックや制御を開発することができます。開発ツールである分析やCAEにも力を入れており、世の中の分析装置、解析ソフトで出来ないことは、自ら分析技術、CAE技術を開発し、他社では出来ないメカニズム追及やシミュレーションを実現しております。【職場環境】 ・フレックス勤務により業務負荷に応じてメリハリのある勤務可・工場内にカフェテリア風のワークスペース有り・豊富なCATIA端末を保有【支援体制・教育】 ・先輩、同僚社員からのOJT・社外研修受講可【想定されるキャリアパス】(入社3年目以降のイメージ) ・電池パック開発、または制御開発のチームリーダー
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 電気設計・シーケンス設計
更新日 2025.04.30