- 入社実績あり
電気主任技術者【新潟・長岡/プライム上場】アルプスアルパイン株式会社
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】工場保全/施設管理【具体的な業務内容】工場保全/施設管理【募集の背景】法令順守のため次期、電気主任技術者の確保
- 勤務地
- 新潟県
- 年収
- 350万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】工場保全/施設管理【具体的な業務内容】工場保全/施設管理【募集の背景】法令順守のため次期、電気主任技術者の確保
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】自動車メーカの要求試験を社内で実施するために、外部試験所としてISO17025認証を維持する使命を担っており、正しい環境で正しい評価を行うための設備維持管理、ドキュメント更新、要員教育を行いながら、試験/報告業務を行っています。【具体的な業務内容】■設計内容の審査、信頼性評価試験実施、試験報告書作成■自動車搭載製品(パワーウィンドウ等)、家電/AV製品、モバイル、ゲーム領域のコンポーネント(スイッチ等)、デバイス(プリンター等)の評価技術に関連する知識、各種試験設備の使用方法などの技術が習得できます。■海外メンバーへの品質保証報告業務を通じて、英語コミュニケーション能力を上げることも可能です。
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【組織のミッション】自動車メーカの要求試験を社内で実施するために、外部試験所としてISO17025認証を維持する使命を担っており、正しい環境で正しい評価を行うための設備維持管理、ドキュメント更新、要員教育を行いながら、試験/報告業務を行っています。【具体的な業務内容】■設計内容の審査、信頼性評価試験実施、試験報告書作成■自動車搭載製品(パワーウィンドウ等)、家電/AV製品、モバイル、ゲーム領域のコンポーネント(スイッチ等)、デバイス(プリンター等)の評価技術に関連する知識、各種試験設備の使用方法などの技術が習得できます。■海外メンバーへの品質保証報告業務を通じて、英語コミュニケーション能力を上げることも可能です。
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
■職務内容:当社電子部品(センサ等)の生産現場において以下の業務をお任せ致します。・新製品の工程設計、工程改善・生産設備のコンセプト、投資見積もり・原価設計■ミッション:バラツキのない、高品質かつ安定生産を実現することです。■本ポジションの強み・魅力:・当社は製品の品質を高め、生産効率を向上する自動化技術に、豊富な実績とノウハウを持っております。さらに品質向上に欠かせない検査・計測の制御技術も開発しております。・当社は製品ごとの専用開発部と標準部を設けながら、最適なユニットを選択して組み合わせ、さまざまな種類の製品に対応した生産ラインを構築することが可能です。・センサPKG、先進カメラ開発ならびに関連システム開発へ携わる事ができます。・車載市場の最新状況を踏まえた新規案件の業務を経験する事ができます。■研修制度:既存の工程設計や作業設計の理論だけでなく、独自のノウハウや当社の理念を注入し、具体的な実例も豊富に取り上げたオリジナルの教科書を作成しています。金型やTIE(Total Industrial Engineering)を学ぶ「ものづくり研修所」に加えて、工程設計・自動化・メカトロニクスの技術者を育成するプログラムを立ち上げるなど、綿密に体系化された教育制度を導入しています。■働き方:リモートワーク週2日利用可、フレックスタイム制度導入、完全週休二日制、年間休日125日とワークライフバランスをしっかりと取れる環境です。家族手当、住宅手当もあり、福利厚生も充実しております。■当社の特徴:アルプス電気とアルパインの経営統合により「アルプスアルパイン」がスタートいたしました。「CASE」や「EHII」市場において両社の強みであるコアデバイスを深耕して製品力を高める力と広範なデバイスや技術をシステムに仕上げる力を掛け合わせ進化することで、自動車産業、モバイル、民生機器、エネルギーやヘルスケア、インダストリーなどと新たな市場に向けて電子部品からシステム商品まで多様なニーズに価値提供をしていきます。
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
■職務内容・軟磁性コア(リカロイ圧粉コア)量産設計 ・構造図面、金型・プレス条件設定、品質管理条件設定・電気磁気性能評価・データシート作成、顧客対応■ポジションの魅力・当社独自の軟磁性材料「リカロイ」の持つ優れた軟磁気特性を活用することにより、他磁心材料を凌駕する低損失コア、コンポーネント設計が可能です。次世代半導体との組合せにより、社会インフラ、EV、HEV当の高効率化、省エネ、低炭素化に幅広く寄与することができます。・ALAPのもつオリジナルの磁性材料の開発に関わることが可能・上記材料を差別化した電子部品として加工、最先端のモバイル等のデバイスに社会実装できる・開発成果を学術面で公表可能■働き方:週24時間の在宅勤務が可能です。■当社の特徴(1)アルプス電気とアルパインの経営統合により「アルプスアルパイン」がスタートいたしました。「CASE」や「EHII」市場において両社の強みであるコアデバイスを深耕して製品力を高める力と広範なデバイスや技術をシステムに仕上げる力を掛け合わせ進化することで、自動車産業、モバイル、民生機器、エネルギーやヘルスケア、インダストリーなどと新たな市場に向けて電子部品からシステム商品まで多様なニーズに価値提供をしていきます。(2)お客様は世界に約2,000社あり米州、欧州、中国、アセアン、インドなどグローバルに拡大しております。現在では売上高の80%以上が海外での売上です。(3)職種別研修、推薦と自薦で参加ができる海外トレーニー制度、テレワークの導入による会社以外でのフレキシブルな働き方の推奨、残業削減の成果還元として削減した残業代の一部を賞与で還元されるなど、一人ひとりの学びや腰を据えて働ける環境が整っております。
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】■内部組織構成の見直し、および後任育成のため、即戦力となる人材を募集する。【組織のミッション】■購入部品の品質向上業務。グローバルで購入しているお取引先様の部品の品質を見極め、品質向上する仕事です。■社内の海外拠点やお取引先様のモノづくり現場へ足を運び改善を推進するのが役目です。【具体的な業務内容】■電気部品の品質保証業務。1) サプライヤーマネージメント/サプライヤー監査2)是正処置業務3)品質記録の確認/管理
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
ソフトウェア開発プロセスの構築・運用支援・部門向けプロセス構築・プロジェクト運用支援・ソフト品質の測定・可視化の推進・プロセス省力化・自動化の推進・全社標準プロセスの構築活動への参画【当該組織のミッション】部門内外のプロセス統合と改善によるソフトウェア開発効率改善、品質改善に貢献する【求人ポストの役割】Software Engineering Process Group※組織のプロセスを企画・構築し、改善するグループ【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】1G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】購入部品の品質向上業務。グローバルで購入しているお取引先様の部品の品質を見極め、品質向上する仕事です。社内の海外拠点やお取引先様のモノづくり現場へ足を運び改善を推進するのが役目です。【求人ポストの役割】電気部品の品質保証業務。1) サプライヤーマネージメント/サプライヤー監査2)是正処置業務3)品質記録の確認/管理【本部・事担】品質本部【部門(部)】部品品質保証部<いわき>【配属先(課名)】部保証2or3G【入社希望時期】2024年5月~【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発プロジェクトのマネジメント【求人ポストの役割】・設計・開発・委託先とのI/F【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】2G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】自動車メーカの要求試験を社内で実施するために、外部試験所としてISO17025認証を維持する使命を担っており、正しい環境で正しい評価を行うための設備維持管理、ドキュメント更新、要員教育を行いながら、試験/報告業務を行っています。【求人ポストの役割】EMC試験(車載製品の電磁放射レベル測定および電磁波耐性の評価)、試験報告書作成、評価設備管理(日常点検、故障修繕、定期メンテ、測定機器ソフト更新)、など。【本部・事担】品質本部【部門(部)】信頼性保証部<いわき>【配属先(課名)】EMCテストラボ【入社希望時期】2024年5月~【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】お客様に高品質の製品をお届けする為、市場投入前の開発製品で、製品から出るノイズや、環境ノイズによる製品動作への影響を評価します。【求人ポストの役割】車載電子機器のEMC試験実施。主な内容は、試験要求の確認、規格に準拠した試験セッティング、発生するノイズの測定、ノイズ印加による製品の誤動作判定等。【本部・事担】品質本部【部門(部)】信頼性保証部<いわき>【配属先(課名)】EMCテストラボ【入社希望時期】2024年5月~【社員区分】実務職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】Display, Sound製品のソフトウェア開発・管理【求人ポストの役割】・プロジェクト管理・社内外交渉【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】7G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】お客様に高品質の製品をお届けする為、市場投入前の開発製品で、製品から出るノイズや、環境ノイズによる製品動作への影響を評価します。【求人ポストの役割】車載電子機器のEMC試験実施。主な内容は、試験要求の確認、規格に準拠した試験セッティング、発生するノイズの測定、ノイズ印加による製品の誤動作判定等。【本部・事担】品質本部【部門(部)】信頼性保証部<いわき>【配属先(課名)】EMCテストラボ【入社希望時期】2024年5月~【社員区分】実務職
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】自動車メーカの要求試験を社内で実施するために、外部試験所としてISO17025認証を維持する使命を担っており、正しい環境で正しい評価を行うための設備維持管理、ドキュメント更新、要員教育を行いながら、試験/報告業務を行っています。【求人ポストの役割】EMC試験(車載製品の電磁放射レベル測定および電磁波耐性の評価)、試験報告書作成、評価設備管理(日常点検、故障修繕、定期メンテ、測定機器ソフト更新)、など。【本部・事担】品質本部【部門(部)】信頼性保証部<いわき>【配属先(課名)】EMCテストラボ【入社希望時期】2024年5月~【社員区分】企画職
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載製品開発のシステム設計リード、プロセス(SPICE, F/S, C/S)、手法(MBSE)構築【求人ポストの役割】車載製品開発システム設計【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】9G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発【求人ポストの役割】・設計・開発・委託先とのI/F【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】5G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発【求人ポストの役割】車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】3G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】AUTOSAR開発の標準化、RFQ対応【求人ポストの役割】AUTOSAR開発【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】9G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】・画像処理・AIを活用した画像検査システムの構築・AI技術を活用した汎用学習ツールの開発・画像処理システムの量産現場への適用【求人ポストの役割】■画像処理・AIを活用した画像検査システムの構築■開発した画像検査システムの量産現場への適用【本部・事担】生産本部【部門(部)】生産システム開発部<涌谷>【配属先(課名)】システム技術G【入社希望時期】2024年4月~【社員区分】企画職
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】・製造現場におけるものづくりデータ収集・蓄積・可視化・データ分析によるデータの付加価値創出・データ分析システムの開発【求人ポストの役割】■DXを駆使したSmartFactory実現に向けて、データを利用した可視化/問題解決システムの構築■AI技術を活用した外観検査システムの構築【本部・事担】生産本部【部門(部)】生産システム開発部<涌谷>【配属先(課名)】システム技術G【入社希望時期】2024年4月~【社員区分】企画職
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】OEM顧客との連携及びシステム/製品開発プロジェクトマネジメント【求人ポストの役割】Cabin Controller ECUの製品開発プロジェクトリーダーのサポートを担当して頂きます。能力によりプロジェクトリーダーへの昇格可能性もあり。【本部・事担】インフォテインメント_サウンド事業担当【部門(部)】第2ソフト技術部<いわき>【配属先(課名)】1G【入社希望時期】2024年4月~【社員区分】企画職
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載インフォテイメント/サウンドシステムのシステム/回路設計業務を推進し、その達成を通して顧客に価値を届けています。【求人ポストの役割】以下のいずれかの業務を担当していただきます。・車載情報機器カーナビ・カーオーディオ製品の電気回路設計担当・上記製品の電気回路設計リーダー
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載製品の機能安全(ISO26262)開発に関する機能安全視点での活動マネジメント【求人ポストの役割】安全マネージャ(Safety Manager)【本部・事担】技術本部【部門(部)】安全保証部<古川>【配属先(課名)】安全保証部【入社希望時期】随時【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】車載製品のサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)開発に関するサイバーセキュリティ視点での活動マネジメント【求人ポストの役割】サイバーセキュリティマネージャ(Cybersecurity Manager)
更新日 2025.04.02
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】・WP.29で制定された法規対応・OEM各社からのセキュリティ対応要求の増加・セキュリティ対応技術者の確保【組織のミッション】 車載製品のサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)開発に関するサイバーセキュリティ視点での活動マネジメント【求人ポスト魅力/訴求ポイント】・サイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)に関連する社内業務は、社内規定の制定、設計、アセスメント、プロジェクト推進等、複数ある。・ユーザーが安心/安全に使用できる製品開発を関連メンバーと一緒に取り組むことで、今後さらに業界での需要が高くなる組込み製品に対するサイバーセキュリティ対応スキルを身に着けることができる。【具体的な業務内容】 サイバーセキュリティマネージャ(Cybersecurity Manager)
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】 大規模開発に関連する様々なステークホルダーを開発初期段階から技術面でコントロールし、QCD要件を達成することに貢献できる人材の確保を図るため。【組織のミッション】 デザイン/映像/HMIに新たな付加価値を創造し、お客様へ感動して頂ける製品開発を行います。【具体的な業務内容】 車両要件を満たす為のLCD他のパネル要件定義、パネルサプライヤとの整合、開発と評価を実行し、製品のQCD目標を達成する役割。【求人ポスト魅力/訴求ポイント】 CASE時代の最先端モビリティ事業に直接携わり、常に最新の市場/技術動向に追従しながらスキルアップを図れる。
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】 機能安全/サイバーセキュリティに対応した大規模システム開発のマネジメント能力拡充のための人員確保。【具体的な業務内容】 自動車メーカーと連携した車載製品開発のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトのQCD目標を達成する役割。【求人ポスト魅力/訴求ポイント】・CASE時代の最先端モビリティ事業に直接携わり、プロジェクトマネージャーとしてのスキルアップ、更には事業運営領域へのキャリアアップ機会も得られる。
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【募集の背景】 大規模ソフトウェア分散開発、OTAソフトウェア更新、CI/CDなどを導入・実現するためのエンジニアの募集を行う。【組織のミッション】 車載情報システム開発において複雑化・大規模化されたソフトウェアを顧客、市場への短時間リリースできる仕組みを構築し、新しいサービスを提供する。【具体的な業務内容】・ソフトウェア揮発における実行環境の構築、運営・大規模ソフトウェア開発メンバーのユーザー管理環境の構築・運用・AWSを用いたインフラ環境の構築・運用【求人ポスト魅力/訴求ポイント】・車載市場における先進技術開発ならびに関連システム開発へ携わる事ができます。・海外含めた多くの車メーカーとのビジネスコミュニケーションによるキャリアアップが可能です。・車載情報機器の大規模ソフトウェア開発を支える開発環境の構築を通して、常に最新の技術に触れ自己成長を図ることが可能です。
更新日 2025.04.08
アルプスアルパイン株式会社
【当該組織のミッション】Display, Sound製品のソフトウェア開発・管理【求人ポストの役割】仕様定義・設計・デバッグ・開発チーム運営【本部・事担】デバイス事業担当【部門(部)】第1ソフト技術部<古川>【配属先(課名)】6G【入社希望時期】2024年4月1日【社員区分】企画職
更新日 2025.04.22
アルプスアルパイン株式会社
連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社の知財担当として以下業務をお任せ致します。■業務内容当社に入社後、下記業務をお任せいたします。・知財担当(権利化・調査)・知財渉外(係争・ライセンス)※知財担当と渉外担当は業務を分けています、ただし、場合によっては両方を担当している担当者もおります。【業務詳細】特許創出・出願の活性化、知財戦略検討、知財情報調査、クリアランス、知財戦略・渉外、新事業や技術戦略の提案、他社協業やM&Aの提案、知財係争対応など■配属組織知的財産室(10名)■入社後はじめにお任せする業務ご経験・スキル・意向を考慮して、上記業務詳細の中から決定いたします。■本ポジションの魅力・戦略、グローバル管理などにおいて、他社と比較しても知財活動として新たな取組みを行っております。・上場会社でご経験を積むことが出来ます。■働き方/福利厚生・リモートワーク週2日利用可・フレックスタイム制度導入、・完全週休二日制、年間休日125日とワークライフバランスをしっかりと取れる環境です。・家族手当、住宅手当をはじめ、当社では社員の多様性のある働き方を応援するため、資格取得やキャリアアップのバックアップ制度、子育て・介護の支援、住まいに関する制度もございます。
更新日 2025.04.14
ウエスタンデジタル合同会社
■CADツールの開発及びメンテナンス■SKILL言語を用いたCadence virutoso interfaceの開発とメンテナンス■Parameterized Cells の作成とメンテナンス■DRC/LVS検証のサポート業務■DRC/LVS ランセットの開発およびメンテナンス■共同開発パートナ、自社他拠点とのインターフェイス■ITチームと設計チーム間のインターフェイス■システムの動作不具合が生じた場合のトラブルシューティングおよびヘルプ【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■専門業務型裁量労働制■1日のみなし労働時間/9時間※標準的な勤務時間帯 9:00~17:30■ハイブリッド勤務可(イメージ:原則出社、週1-2程度在宅)■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能
更新日 2025.04.08
ウエスタンデジタル合同会社
■合成とDFTスキャン・タイミングおよびDFT解析とDFTカバレッジのパフォーマンス改善■配置配線・配置時/配線時におけるタイミングの解析と改善・クロックツリー品質の解析と改善、クロックスキューの調整■STAタイミング解析・Primetimeを使用したMMMCタイミング解析・PrimeClosure を使用したタイミング修正■DRC/LVS/アンテナ検証■共同開発パートナ、自社他拠点とのインターフェイス【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■専門業務型裁量労働制■1日のみなし労働時間/9時間※標準的な勤務時間帯 9:00~17:30■ハイブリッド勤務可(イメージ:原則出社、週1-2程度在宅)■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能
更新日 2025.04.09
ウエスタンデジタル合同会社
■NAND型フラッシュメモリLSIのロジック回路設計■セルアレイに付随するセンスアンプやワード線ドライバ、もしくはそれらに直接つながるスイッチング回路、デコーダ回路などを含むコア回路設計■チップ内部での高速低消費電力データパス回路設計、もしくはチップ外部とのデータ・コマンドをやり取りする高速インターフェース回路設計■内部データの高速演算とデータ転送を実現するMixed Signal回路設計■RTLデザインとVerilogによる検証、RTLリント、CDC(Clock Domain Crossing)分析、タイミング解析とタイミング収束■コマンドデコーダおよびコマンドに従って信号を発生するシーケンサなどを含むロジック回路■NANDフラッシュメモリのコア部を制御するためのステートマシンなどを含むロジック回路設計■高速データパスや外部とのインターフェースを制御するための制御ロジック回路設計■デバイスエンジニア、テストエンジニアとの共同での製品設計や製品機能の検討と決定■共同開発パートナ、自社他拠点とのコミュニケーションおよびインターフェイス【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能
更新日 2025.04.08
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【期待する役割】企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、ITを活用し、事業を改革・高度化・最適化(DX推進・AI活用・ビッグデータ活用等)するための基本戦略の策定・提案・推進・実行を担当していただきます。【具体的には】・情報システム戦略や全体システム導入計画の策定・IT組織の全体的な運営・マネジメントの改善・推進(IT戦略の企画立案、予算管理、プロジェクト管理、人材管理 等)・個別システム化企画やDX関連企画の推進(データドリブン経営、生成AI活用、BPR 等)の支援・プロジェクト活動の統制・推進(プロジェクトマネジメント)【組織構成】IT本部ー情報システム部ーIT企画室(室長以下:4名※平均年齢48.7歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境【魅力】★ポジションの魅力:経営課題に対してIT分野からの業務効率や生産効率の改善を中心となってご対応いただくことになり、裁量を持って業務が可能。★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!
更新日 2025.04.22
マブチモーター株式会社
【期待する役割】当社の経営管理部にてIT経営基盤高度化・PMI担当業務に従事いただきます。【具体的には】・新原価管理システム導入に関する業務(システム要件定義・構築・テスト・データ移行)・新原価管理の社内浸透に向けた施策の企画・実行(運用方法の提示、教育訓練、コンテンツ・情報提供等)・標準原価計算の精緻化/高度化に向けた原価諸元の情報整備(調達・製造技術と協業)・経営管理領域のPMIに関する企画・実行(グループ商流、標準原価、取引価格設定ポリシー設計等)・PMIに関する経営管理グループ定型業務への落とし込み【ポジションの魅力】少数精鋭の組織構成となるため、裁量をもって業務従事が可能な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営管理部 経営管理グループ マネージャー以下:9名(平均年齢43.8歳)【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【福利厚生について】社風はとてもアットホームで、離職率も低水準です。建築賞も受賞した本社の社屋は2004年に改築され、外観は庭園が広がり、内部も非常にきれいです。社内には食堂があり、1食400円程度で3食すべて食堂を使うことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.03.03
マブチモーター株式会社
【期待する役割】ERP導入PJにてマブチグループ全体の会計業務の現状と将来あるべき姿を検討し、システム構築・導入を担当していただきます。【具体的には】・ERP会計領域の現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義の策定・システム導入(海外子会社を含む)、会計の定型業務への落とし込み・システム導入後のサポート業務【ポジションの魅力】少数精鋭の組織構成となるため、裁量をもって業務従事が可能な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営管理部 主計管理グループ マネージャー以下:13名(平均年齢40.6歳)【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【福利厚生について】社風はとてもアットホームで、離職率も低水準です。建築賞も受賞した本社の社屋は2004年に改築され、外観は庭園が広がり、内部も非常にきれいです。社内には食堂があり、1食400円程度で3食すべて食堂を使うことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.03.03
マブチモーター株式会社
【期待する役割】社内の教育部門として、主に人材開発に関する、国内外のグループ会社(本社、海外販売会社、海外生産拠点)の課題解決、ニーズの把握、企画・調整・オペレーション・事後検証などの支援を担当していただきます。【具体的には】・国内外のグループ会社の教育制度の整備、研修の実施・社内教育の企画、実行、効果検証及び分析【働き方】・平均残業10時間程と恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。・リモートワークも推進しており、業務の状況に応じてリモートワーク・出社の柔軟な勤務が可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】マブチラーニングインスティテュート 全体5名当社の中でも新設組織であり、社内教育、グローバル拠点への教育など整備を行っている状況から裁量を持った仕事をする事が可能。社員教育に熱意を持った組織です。【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【福利厚生について】社風はとてもアットホームで、離職率も低水準です。建築賞も受賞した本社の社屋は2004年に改築され、外観は庭園が広がり、内部も非常にきれいです。社内には食堂があり、1食400円程度で3食すべて食堂を使うことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.03.03
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【仕事内容】各種IT関連プロジェクトの計画、実行、監視、および評価を支援し、プロジェクトがタイムリーかつ予算内で完了するようサポート業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクト支援: 各プロジェクト関係者と協力し、プロジェクト計画の作成、進捗管理、タスク管理、課題管理、品質管理のサポート■プロセス改善: IT本部内の各種管理プロセスの標準化と最適化を推進し、ベストプラクティスの導入■予算管理: プロジェクトの予算計画、監視、および管理を行い、コスト効率を最大化し、予算内でのプロジェクト完了■ベンダー管理: 外部ベンダーとの契約管理、パフォーマンス評価、およびコミュニケーションを担当し、プロジェクトの成功に寄与■ツール管理: プロジェクト管理ツールやソフトウェアの管理とユーザーサポートを担当■会議体運営:IT本部やIT関連プロジェクトの会議体や報告会を設計し、会議での必要なメンバーの招集や議事録作成を担当【組織構成】IT本部ー情報システム部ーIT企画室(室長以下:4名※平均年齢48.7歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境【魅力】★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!
更新日 2025.01.17
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【具体的な業務内容】■業務システム構築・運用プロジェクトの企画・提案■プロジェクトのマネジメントおよび上流工程(要件定義、基本設計、詳細設計)の主導■既存ITインフラの改善・効率化■ITシステムのセキュリティ担保に関する活動の主導(セキュリティを踏まえた上流工程活動・現行システムの安全性担保活動)■機能部門・業務システムチームとの連携■ITベンダーの適切な活用による上記活動の推進およびITベンダーの管理【組織構成】IT本部 情報システム部 情報システム1グループ マネージャー以下:11名(平均年齢41.0歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境。【魅力】★ポジションの魅力:自身が希望すれば、システム導入、セキュリティ、グローバル拠点へのIT推進などチャレンジする事が可能です。★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!★キャリアパスイメージ:・入社~5年:情報システムの担当・5年~10年:リーダー(海外出向の可能性有)・10年以降:管理部門管理職
更新日 2025.04.01
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【仕事内容】業務システムの企画・提案、要件定義、設計、開発、運用、保守を担当していただきます。【具体的な業務内容】■業務システム構築・改修プロジェクトの企画・提案■プロジェクトの主導(要件定義、設計、プログラミング、テスト、リリース)■共通開発基盤(intra-mart)を活用したシステム内製化推進■既存システムの運用・保守■インフラチームとの連携■ITベンダーの適切な活用による上記活動の推進およびITベンダーの管理【組織構成】IT本部 情報システム部 情報システム1グループ マネージャー以下:11名(平均年齢41.0歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境。【魅力】★ポジションの魅力:自身が希望すれば、システム導入、セキュリティ、グローバル拠点へのIT推進などチャレンジする事が可能です。★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!★キャリアパスイメージ:・入社~5年:情報システムの担当・5年~10年:リーダー(海外出向の可能性有)・10年以降:管理部門管理職
更新日 2025.01.17
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【具体的な業務内容】■ITを活用した業務効率化の企画・提案■ITを活用した業務効率化プロジェクトの主導(システム導入にあたり海外拠点やベンダとの調整・拠点の効率化支援活動、生成AIを使った業務改善リード等)■共通開発基盤(intra-mart)を活用したシステム内製化推進■海外拠点利用の既存アプリシステムの機能改善・運用・保守等の支援■既存システムの新システムへの移行活動の主導(国内外の業務部門との調整・新システムへの業務移行等)■インフラチームとの連携■ITベンダーの適切な活用による上記活動の推進およびITベンダーの管理【組織構成】IT本部 情報システム部 情報システム1グループ マネージャー以下:11名(平均年齢41.0歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境。【魅力】★ポジションの魅力:自身が希望すれば、システム導入、セキュリティ、グローバル拠点へのIT推進などチャレンジする事が可能です。★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!★キャリアパスイメージ:・入社~5年:情報システムの担当・5年~10年:リーダー(海外出向の可能性有)・10年以降:管理部門管理職
更新日 2025.03.24
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【具体的な業務内容】■業務システム構築・改修プロジェクトの企画・提案■プロジェクトの主導(要件定義、設計、プログラミング、テスト、リリース)※システム構成の検討、製品選定、ベンダ選定など含む■業務システムの運用・保守■共通開発基盤(intra-mart)を活用したシステムの内製■インフラチームとの連携■ITベンダーの適切な活用による上記活動の推進およびITベンダーの管理【組織構成】IT本部 情報システム部 情報システム2グループ マネージャー以下:7名(平均年齢48.1歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境。【魅力】★ポジションの魅力:自身が希望すれば、システム導入、セキュリティ、グローバル拠点へのIT推進などチャレンジする事が可能です。★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!★キャリアパスイメージ:・入社~5年:情報システムの担当・5年~10年:リーダー(海外出向の可能性有)・10年以降:管理部門管理職
更新日 2025.01.17
マブチモーター株式会社
【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【具体的な業務内容】■プロジェクト(業務システムの新規導入および更新)の企画・提案■プロジェクトのマネジメントおよび上流工程(要件定義、基本設計、詳細設計)の主導■既存業務システムの改善・効率化の提案・実行■業務システムがITインフラに求める要件のまとめ、およびインフラチームとの連携■ITベンダーの適切な活用およびITベンダーの管理【配属先部署人数】マネージャー以下:7名(平均年齢48.1歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境。【募集背景】新たなビジネス領域での成長基盤を整える事を目的にシステムの刷新、セキュリティの強化など経営方針が発表されており、IT部門強化のための増員。【期待する役割】業務改善及び効率化に貢献する既存システムの維持(更改)及び運用を担当していただきます。【具体的には】■業務改善及び効率化に貢献する以下の既存システムの維持(更改)及び運用 - ITインフラ(サーバー、ネットワーク) - データセンター - セキュリティシステム■新たなシステムの企画・検討から運用 - AI、RPA等のデジタル技術の活用施策【組織構成】IT本部 情報システム部 情報システム2グループ マネージャー以下:7名(平均年齢48.1歳)※部署の雰囲気:面倒見がよい社員が多く、コミュニケーションも活発な組織。少数精鋭な組織のため、自身でやりたいという意思表示があればチャレンジできる環境。【魅力】★ポジションの魅力:自身が希望すれば、システム導入、セキュリティ、グローバル拠点へのIT推進などチャレンジする事が可能です。★働く環境:・オフィスは千葉県松戸市にあり、最寄駅は都心から30~40分程度ですので、都内からの通勤も可能です。・テレワークを活用するなど、働く場所にとらわれない働き方をしている社員が増えています。(部署によって出社頻度は異なります)・自動車通勤も可能で、会社敷地内に駐車いただけます。また規程に定められたガソリン代が支給されます。(社員の7割が自動車通勤)・社員食堂のランチは1食300円~400円で提供されており、社員満足度も高いです。・遠方にお住いの方には金額の上限がありますが、引っ越し代を支給します。また大学卒業後5年以内(修士卒は3年以内)で独身の方は社員寮への入寮も可能です(空き状況によりますのでご相談ください)★キャリア採用者への期待:・社内では多数のキャリア採用者が活躍しています。ここ数年では新卒よりもキャリア採用者の方が多く、役員や管理職にも複数のキャリア採用者が就任しています。・キャリア採用者には、前職で得た経験・知見を存分にマブチで活かしていただくことを期待していますので、マブチではまだ手掛けたことの無いPJや企画に携わっていただくことも多いです。マブチが持っている強みとあなたが持っている強みをかけ合わせ、新たな強みを創り出していきましょう!★キャリアパスイメージ:・入社~5年:情報システムの担当・5年~10年:リーダー(海外出向の可能性有)・10年以降:管理部門管理職
更新日 2025.03.03
マブチモーター株式会社
【期待する役割】ライフ・インダストリー用途市場の注力領域である3M(Medical,Mobility,Machinery)におけるブラシ付きモーター及びブラシレスモーターの周辺部品の開発・設計・評価を通じて、新製品を計画的に上市し、顧客への技術サポートを担当していただきます。【職務内容】・ブラシ付・ブラシレスDCモータの開発・設計・評価検証・周辺部品(ギヤ、ブレーキ、エンコーダー等)の仕様設定・内外作試作を通じた設計検証【ポジションの魅力】汎用性の高いモーターであるため、自身で開発した製品が様々な人に使っていただける場面をみる機会も多く社会貢献性を実感できます。また、開発において顧客との仕様検討から量産立ち上げの一連を担当できます。【募集背景】現在、当社が手掛けている自動車電装機器用途モーター・民生用途モーターの開発においては、電動化・自動運転といった大きな技術革新が進み、モーターの新たな用途・市場の拡大が期待されており、事業拡大による増員を目的とし田募集です。【組織構成】第一製品開発部 製品開発部 二グループ マネージャー以下:22名(平均年齢45.0歳)【入社後のキャリアパス】入社後から5年:製品開発主担当として、仕様検討から量産立ち上げ5年~10年:製品開発のプロジェクトリーダー(海外出向あり)10年以降:組織のマネージャーor技術主幹【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【福利厚生について】社風はとてもアットホームで、離職率も低水準です。建築賞も受賞した本社の社屋は2004年に改築され、外観は庭園が広がり、内部も非常にきれいです。社内には食堂があり、1食400円程度で3食すべて食堂を使うことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.04.11
東京計器株式会社
電子海図情報表示装置(ECDIS)の電気回路設計開発その他、仕様検討からドキュメント作成、ソフト検証までをご担当いただきます。お持ちの語学スキルによっては、規格書を読解していただく、海外の検定機関とビジネスメールのやりとりを行っていただく等、語学力を発揮していただく場面もあります。※ECDISとはカーナビの船バージョンのような製品です。レーダ、ジャイロコンパス、オートパイロット、GNSS等、船舶内にある様々な機器と接続することで、海図情報や自船位置、設定された航路等をディスプレイ上に一括表示します。安全運航、省エネ航海を実現するために欠かせない製品ですので、一定条件を満たす船舶への搭載が義務化されており、船舶が建造される限り需要が発生します。
更新日 2025.01.19
東京計器株式会社
【職務内容】低周波アナログ・ディジタルの回路設計・開発を行います。使用ツールは主にCR8000(PWB)、Vivado(FPGA)を用いて設計を行い、場合によってはMATLABも利用して開発をすすめていきます。スキルを有すれば自動制御(フィードバック制御)の設計も行っていただきます。【具体的には】・電気回路設計全般・開発に必用な各種実験、評価・開発試作品の評価・改良・主な開発機器:慣性センサ、移動ロボット、他。※ご入社いただく方には主に新規慣性センサの開発に携わっていただく予定です。【入社後は】新規開発の慣性センサ」の開発に携わっていただき、状況に応じて「大規模構造物に対する検査・作業を行うロボット」にも関わっていただく予定です。【組織構成】課長(50代)以下、課員12名(20代2名、30代5名、40代3名、50代1名、60代1名)【組織に関して】社内の研究開発テーマを一元管理し推進する部署「研究開発センタ」を設け、事業領域の拡大に資する研究開発活動を行っております。将来のコア技術を探索・深化、試作品の開発を目指し、様々な研究テーマに向かって、それぞれに少人数であたっていく組織です。あくまで製品開発部署ではなく研究開発部署ですので、過去の製品の維持設計や対外書類作成に時間をかけることは殆どありません。研究・開発業務に専念できる部署です。
更新日 2025.01.19
東京計器株式会社
日本初の計器メーカーとして創業以来120年以上のプライム上場メーカーである同社で船舶用オートパイロット及びジャイロコンパス及び電子海図表示装置(ECDIS)の電気回路設計開発業務をお任せ致します。【業務内容】代替対応(電気・電子部品)のための基板設計・評価試験等の維持設計業務その他、仕様検討からドキュメント作成、ソフト検証までをご担当いただきます。お持ちの語学スキルによっては、規格書を読解していただく、海外の検定機関とビジネスメールのやりとりを行っていただく等、語学力を発揮していただく場面もあります。【同社について】同社は日本初の計器メーカーとして創業以来120年以上、計測・認識・制御といった人間の感覚の働きを、エレクトロニクスをはじめとする先端技術で商品化し、高い品質の商品とサービスを提供しています。船舶港湾から、建築土木、エネルギー、防衛をはじめ幅広い現場で活用され、社会、環境、暮らしの基盤を支える重要な役割を担っています。
更新日 2025.01.19
アズビル株式会社
【募集背景】会社の資産価値向上のためAI・予測診断やクライドサービスなど次世代の事業についての知財を強化する狙いがあり、開発部門と連携をさらに強化するため藤沢テクノセンターに「知財戦略部」を立ち上げました。知財戦略部としての体制強化に向け、新たに即戦力を募集いたします【職務内容】○特許出願業務:対象の案件について、発明者・特許事務所と調整して出願から権利化を主導○他社特許クリアランス業務:対象技術について、調査範囲の策定や他社特許を侵害していないかを確認する業務○IPランドスケープ:特許/非特許情報の調査・分析・レポート作成・報告を行い進むべき技術の方向を提案する特許関連業務に加えて、IPランドスケープを用いた調査分析業務も担当していただきます■企業紹介動画https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.04.25
アズビル株式会社
【募集背景】グローバル展開に伴い、国際会計基準適用に向けたプロジェクトを立て上げ、2026年4月までに適応させるために進めております。現在開示方針はできており、実務対応や適応後の運用を担える方を募集しております。【職務内容】■国際会計基準適用に向けた各種作業■会計論点整理、会計方針策定、開示方針検討、監査対応等■関連する規定・基準の整備等■適用に向けた自社内及び国内外各社との調整及び課題対応(支援)等■適応後の運用の検討と業務推進【魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎■リモートワーク週3回まで可能■転勤無し■管理職含め中途社員が半数以上を占めているため、中途でも活躍できる風土です【組織構成】グループ経営管理本部 経理部 グローバル会計推進グループ50代:1名、40代:1名、30代:2名【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html【企業情報】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.04.07
アズビル株式会社
【期待する役割】各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業をお任せします。【職務内容】■顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術的な営業■マーケット部門と協働での販売促進■提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動■契約締結、受注売上処理、回収等■新規顧客の開拓、既存顧客への深耕■製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ*厳しいノルマはなく、長期の関係構築に注力頂けます。 ┗同社のビジネスは短期サイクルでは無く、10年・20年の長期サイクルのため、 リレーション構築を重視しています。【取り扱い製品】・アズビルでは高精度な計測・制御技術をベースに、工場やプラントの現場で欠かせないスイッチ、センサ、コントローラから、バルブ、制御システム、ソフトウェアパッケージを提供、世界のさまざまな工場やプラントで活躍しています。・省エネルギー、運用の安定化、予防保全など、ニーズに応じたシステムやアプリケーションをお届けするエンジニアリングや、お客さまの課題解決に直結するコンサルテーションに加え、全国50ヶ所を超えるネットワークを通じた24時間365日対応の保守サービスなどをベースに生まれるきめ細かなソリューションを提供しています。【企業の魅力】工場やプラントの極めて複雑な設備を、最適な状態で稼働し続けるために、そして、地球環境との調和を目指して。100年以上に渡り培った経験と技術を持つ、アズビルだからこそできることで、お客様に貢献し続けていきます。
更新日 2025.04.25
アズビル株式会社
各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、 調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *ノルマはありません。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html
更新日 2025.04.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。