【埼玉/上尾市】研究開発 ※東証プライム/年収・福利厚生◎三井金属鉱業株式会社
三井金属鉱業株式会社

【職務内容】5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所第一センターにて、以下業務をお任せいたします。様々分野の技術を融合し、世に貢献できる技術を世界に発信したいと考えています。業務も多岐にわたっており、各部材向けの材料探索、活性種の担持法、シミュレーションを用いた研究開発の効率化、セルの設計等を行っています。【任せる業務】・カーボンニュートラル、エネルギー、ライフサイエンス分野における新規材料開発 ・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加【配属先】総合研究所第一センター水電解を利用した水素製造及び、クリーンエネルギーとして注目されている燃料電池の各部材、水素を用いたCO2変換、CO2の分離回収、またその技術を応用した有価金属の回収など、カーボンニュートラルに関係する研究開発幅広く行っており、有機系、無機系、計算科学等の幅広いバックグランドを有する技術者を応募しております。また、有機無機ハイブリッド材料の開発を進めていきたく、metal-organic framework(MOF)の有機配位子の設計やその錯体合成、有機分子変換に関わる錯体触媒設計、無機材料への有機合成を基点とした表面処理技術開発を担当できる方も求めておりますので、無機、有機に関わらず積極的なご応募をお待ちしております。【働き方】残業:月平均20~30時間程度フレックス:あり◆業務の面白み:様々な分野の技術を融合し、世に貢献できる技術を世界に発信したいと考えています。業務も多岐にわたっており、各部材向けの材料探索、活性種の担持法、シミュレーションを用いた研究開発の効率化、セルの設計等を行っております。是非一緒に現在の課題に取り組み、世に貢献しましょう!◆総合研究所について:市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。◆企業の魅力:東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。
埼玉県
400万円~1450万円※経験に応ず
研究・製品開発
更新日 2023.09.15