- 入社実績あり
東京/生産性改善業務/離職率わずか2%/三菱電機100%出資三菱電機システムサービス株式会社
三菱電機システムサービス株式会社
生産性向上に向け、現場の工数改善や物流・棚残改善を関係部門と連携しながら推進していただきます。工数管理(IE手法)を活かした改善業務に取り組んでいただきたいと考えております。さらに、事務所の移転・レイアウト変更時の調査、計画立案、実行にも携わっていただきます。※現場の現状把握のため、短期または日帰りの出張が月2~3回程度発生する可能性があります。〈業務の流れ〉1.関係部門との打ち合わせ2.グループ内での改善検討・デザインレビュー3.改善案件の計画策定4.実行、フォローアップ案件対象:全国各支社(現場・事務所業務改善)、協力会社工場(生産改善)※当社には空調設備等、一部製造を担う現場がございます。3ヵ月ごとに改善計画の見直しと実行を進めますが、部門から改善依頼が上がった際は都度対応しています。基本的には2人1組のペア体制で案件を担当しています。(常時2~3件)〈改善例〉・生産能力向上のため、作業工数や時間の分析及び改善・生産現場(協力会社含む)のレイアウト、動線検討による生産性向上の実現・経理部門を巻き込んで、全社の輸送費用を算出、問題点を洗い出し改善・RPAを活用し、在庫の廃却ロス削減を推進し、現場担当者も使用できるようレクチャーを実施●キャリアステップのイメージ現場の生産性改善を推進しながら経験を積み、全社に影響を及ぼすような規模の大きい業務にも挑戦できるため、ダイナミックな環境で成長することが可能です。また、将来的には、管理者としてのキャリアアップを目指すことも可能です。【部署】本社生産性推進グループ 計7名(2025年2月時点)20~30代のメンバーが中心となっています。RPAなどソフトウェアに強いメンバーから、物流や棚残に強いメンバーまで幅広いスキルを持つ人材が揃っており、グループ内で連携を取りながら案件に取り組んでいます。また、入社後は案件ごとに2人体制で業務にあたるため、OJTを通じた実践的な業務を通じたサポートを受けることができます。業務研修についても、相談のうえ計画を立案し、必要に応じて受講できる体制を整えています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 470万円~760万円
- 職種
- 生産管理
更新日 2025.04.30