スマートフォン版はこちら

静岡県の製造業(メーカー)の転職・求人情報

検索結果一覧910件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    電動車向けサーマルシステムの企画・研究開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】「航続距離が短い」「充電時間が長い」という電気自動車の大きな課題に取り組む仕事です。サーマルシステム開発では、電池、駆動システム、空調に用いるエネルギを無駄にせず使い切るための技術開発をします。多岐にわたる部品を理解したうえで、開発パートナーと連携し、プロジェクトを立案、推進する役割を担います。【詳細】◆電気自動車(BEV)向けサーマルシステム開発のプロジェクトマネジメント◆プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)向けサーマルシステム開発のプロジェクトマネジメント◆サーマルシステム構成部品の新技術研究開発◆サーマルシステムの開発効率向上の為の研究開発【イメージ】・各分野での専門性を磨いたプロフェッショナルが集まる部署です。・サーマルシステムの開発では主に電気自動車の航続距離や充電時間の改善につながる技術を開発しています。・新技術開発のため、社内外の知見を集め、解析と実験、失敗と改善を繰り返して製品を鍛えていきます。・経験のない領域にも積極的にチャレンジするチームです。・量産開発を豊田市で、研究/先行開発を静岡県(裾野市)の研究所が主に担当しています。【ミッション】・モビリティから街のエネルギマネジメントまで、多岐に渡るシステム仕様を企画・設計する部署です。・幅広い知識、経験を活かして、全体視点でのシステム最適化を実現することが求められます。・世界一の競争力を持つために、沢山のプロジェクトメンバーと協力して開発推進します。・限りあるエネルギの有効利用の技術を究めて、世界一の高効率システムの実現を目指します。【関連リンク】・bZ4Xに採用したシステムのニュースリリース(デンソー様HP) https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20220413-01/・競争の過熱する各社のサーマルシステム(日経xtech記事) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02462/060800009/【やりがい・PR】◆ちょっと未来でもっと未来を手繰り寄せる  トヨタの社内には未発表のクルマが沢山走っています。また、開発部署には数年後に世に出す技術が溢れていて、  ここにいるだけでちょっと未来へ来た気分になります。  そんな環境で仕事をしていると、その先の未来を想像し、世界初の技術を発明、開発する特別な体験ができます。◆お客様からご支持頂けているのは新技術ではなくトヨタの品質  ハイブリッド車、燃料電池車、次々と新しい技術に挑戦できるのは、品質を確保する高い意識と仕組みがあってこそ。  キャリア採用者が”中の人”になって驚く前職の開発職場との違いで一番大きいのはここ。  品質を確保して世に出しているからこそ開発に集中できる環境があります。◆熱い戦い  電気自動車のエネルギマネジメントは、中国、欧州、北米のメーカが凌ぎを削る最も熱い競争領域です。  駆動ユニット、電池、空調の各ユニットの間でのエネルギをやりとりするサーマルシステムはまさに”電気自動車の心臓”の役割です。  世界のライバルたちとガチの勝負をする場がここにあります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ペロブスカイト太陽電池開発】 次世代太陽光発電技術の開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】電動モビリティの利便性向上をもたらす次世代太陽電池の実現を目指し、高度な専門知識や実行力、斬新な発想や探求心をもって研究開発、製品化を推進する即戦力を求めています。【概要】・カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会を目指した車載向け次世代太陽電池システム、パネル、モジュール開発に関わる業務になります。・ペロブスカイトに代表される次世代太陽電池をモビリティに適用するには、高い変換効率や優れた生産性に加え、車載ならではの厳しい環境性能要求や高温耐熱性・長期耐久性などの高難易度な品質要件を満たすための、独自の技術が不可欠です。・その実現に向けて、パネル、モジュールの設計、構成部品や材料の最適化や試作&評価、スピード感をもって推進する技術者、あるいは、将来の環境・資源リスクの回避と更なる性能向上の両立を目指した探索・研究を推進する技術者として、活躍を期待しています。【詳細】次世代太陽電池パネル、モジュールの開発(構造設計、電気設計、配線設計、評価技術、封止技術など)【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>30代の若い技術者、50代のベテラン、キャリア採用で入社した人も多く、多様性に富みオープンで活発な雰囲気の職場です。最先端の太陽電池や自動車会社ならではの太陽電池開発を行うことができ、専門知識を活かして活躍できます。要素開発から製品開発、試作評価までを担っており、自分が提案した構造や技術を織り込み商品化する喜びを実感できます。世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。<ミッション>持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、魅力と競争力ある電動車を目指し、太陽電池の研究・開発を行う部署です。次世代太陽電池の要素開発、モジュール・パネル開発設計を行っています。【やりがい・PR】・自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任もありますが、行った成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。世界のトップランナーとして、成果を世界初の商品として世の中に提案できることはやりがいにつながります。・世の中にない高性能な次世代太陽電池の開発に取り組んでいるため、トライアンドエラーも多いですが、関係者で知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。・太陽電池モジュール/パネルの設計ができるプロジェクトであり、責任もあるが、自分が提案した技術を織り込み商品化する喜びを実感することができます。また関係会社も多く、材料メーカ、設備メーカなどサプライヤー会社は多岐に渡り、常に最新の技術に触れ、仕事をしスキルアップしていくことができます。【採用の背景】カーボンニュートラル実現の為には再生可能エネルギーの活用が不可欠です。自動車にもそれを積極的に活用していくため、手段の一つとして車載太陽電池システムがあります。お客様に幅広く普及していくためには、低コスト化はもちろんのこと、自動車外板の限られたエリアで多くの発電を得られるよう定置向け以上の性能が必要です。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に開発を進めていただける人財を求めています。〈歓迎要件〉※必須要件記載の業務経験がなくても、・化学(材料、電気、粉体、塗装、分析など)・工学(機械、電気、半導体、熱力学、材料力学など)・計算・情報科学、プラントエンジニアリング上記のいずれかで非常に高い専門性を有しており、太陽電池開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    カーボンニュートラルに向けた 充電&蓄電のエネルギー最適

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】カーボンニュートラルの達成に向け、BEVやPHEVの普及に貢献する充電&蓄電のエネルギー最適システム、ユニット、電力制御技術など幅広い視野を持って取り組む方を求めています。【概要】カーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギーを電源としたBEVやPHEVの普及を促進するための、充電&蓄電のエネルギー最適システム、ユニット、電力制御技術の開発に関わる業務になります。【詳細】・系統、産業用の大型蓄電システムまたはユニットの開発・家庭用蓄電システムまたはユニットの開発・急速充電スタンドのシステムまたはユニットの開発・事業所や家庭用のV2H、蓄電池を用いたエネルギーマネージメントシステム またはユニットの開発上記の、プロジェクトマネジメント、システムインテグレーション、UI/UX企画や設計、制御システム、ユニット電気設計、構造設計【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>・2021年に新設された組織で、カーボンニュートラルの実現に向けて様々な分野に取り組んでいる組織です。・新しい部署のため30歳~40歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。・トヨタで自動車開発をしてきたいろいろな部署のメンバーが集まりカーボンニュートラルに挑戦しております。・様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・カーボンニュートラルのさらなる促進とお客様へより良い商品を提供するための将来に向けた企画・開発に挑戦するために作られた新しい組織です。・様々なカーボンニュートラルに向けた手段の検討、既存のビジネスの枠を超えた革新技術の提案が必要でトヨタ内の重点テーマに位置付けられております。▽ニュースリリース電池・カーボンニュートラルに関する説明会https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35971587.html【やりがい・PR】<やりがい>・自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任もありますが、行った成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。・総合的な技術領域ですので、自動車の枠をも超えて広い視野を持って仕事に取組める魅力的な業務がたくさんあります。<PR>・私たちの部署には社内、社外含めて環境に関する情報が集約されてきます。・その中からトヨタ自動車が実施するモーター開発業務を通し、戦略を練りながら社内、社外の仲間とともにカーボンニュートラルを達成していく大きな業務に取り組むことができます。【採用の背景】・トヨタ自動車の方針であるカーボンニュートラル達成に向けた新組織のため、従来のトヨタ内になかった領域の専門性を持ち、実務開発経験のある人材が必要となっている。・キャリア入社者には、チームリーダーとして、小集団をまとめ、同社の知見との融合を進めていただきたい。・将来的には組織のリーダーとしてカーボンニュートラル企画推進を図っていただきたい。【歓迎要件】・下記のいずれかの実務経験を有する方・電力変換、配電ネットワークに関わる技術企画、設計・蓄電システム、充電システムに関わる技術企画、設計(プロジェクトマネジメント、システムインテグレーション、制御システム)・電気機器のUI/UXに関する企画設計・蓄電ユニット、充電ユニット、電力変換ユニットの制御/電気/機械、構造設計

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    BEV/HEV/PHEV/バッテリーパックの機能部品設計

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。その中でバッテリーパック開発では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な電池パックの開発を行っています。開発の範囲は、電池パックそのものの開発、電池パック内にある複数電池セルを組み合わせたスタックの開発、電池パックの温調システムとその関連部品の開発、バッテリーパックの評価と多岐にわたります。この募集職種では、バッテリーパックの構造設計・温調システム開発などの業務を行っています。【詳細】BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、定置電池向けのバッテリーパックの開発・バッテリーパック内部のスタック設計・パックを構成する構造部材設計・バッテリー温調システム設計と温調部品の設計・バッテリーパックに関係するCAE開発【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ> 20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。 職場にはバッテリーパック設計のベテランに加えて、ユニット設計の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。<ミッション>電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。同部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニット(バッテリーパック)の生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、トヨタ内でも重点強化領域と位置付けられています。【やりがい・PR】<やりがい>安心安全・高品質を前提にバッテリーパック開発を進める難しさと面白さがあります。バッテリーパック設計では自ら手を動かしCADで形状を作成します。バッテリーパック評価では、自ら手を動かし評価をします。開発中の課題もたくさん発生しますが、エンジニアとして十分なスキルを身に付け成長することができます。<PR>バッテリーパックの開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、といったバッテリーパックに内臓される部品との関わり合いだけでなく、車両にどのようにバッテリーパックを搭載するのかなど車そのものにも関わり合いを持つ仕事です。さまざまな関係部署と調整しながら、開発を推進します。難しい場面もありますが、車が市場で走っているのを見ると、自分の開発した車のバッテリーパックが走っているという実感がわく仕事でもあります。また、近年、BEVバッテリーパック開発における競争が激化しています。その中で、完成車メーカーとしてこれまでに蓄積したデータと知見、及び、生産・販売を含めた膨大なインフラは、今後の新しい自動車開発においても優位であります。また、仕入先様と一緒に培ってきたモノづくりの技術も優位性があります。この強みを活かして 次世代技術の開発にチャレンジし、量産開発を実行していきます。【採用の背景】BEV、HEV、PHEV等の電動車を短期間で多数開発する必要があり、量産開発と合わせて、次世代技術の開拓や、開発のスピードアップを牽引していただきたいです。また、上記電動車以外の定置電池のバッテリパック開発も行っており、新たな領域にもチャレンジしていただきたいです。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    次世代電池のセルモジュール構造及び部品の先行開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、企画、構造設計、セル・モジュール評価の一連の開発業務を一緒になって取り組んでいただける仲間を探しています。【詳細】量産開発に至る一歩手前のフェーズで、3-7年先の次世代LIBを企画、提案していく業務。・次世代LIBセルの機構、部品開発・設計、電極開発・次世代LIBのセル・モジュールの性能、構造信頼性、安全性評価【職場イメージ・職場ミッション】<配属先部署情報>・30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。・世界で最先端の電池や電池材料の研究開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。・同部署は研究開発から先行開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。・【キャリア入社3名が語る】トヨタの電池事業で道を拓いていくおもしろさ|トヨタ自動車株式会社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう (talent-book.jp) https://www.talent-book.jp/toyota/stories/53912<ミッションと今後の方向性>・持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの 研究・開発を行う部署です。同部署では、次世代電池の要素研究、材料研究開発、セル開発、構造設計、 機構開発、評価解析、電池リサイクル、生産技術を一体で開発を行っています。・特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。<その他>当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】・研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。・世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。【採用の背景】カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能で低コストな次世代電池が必要であり、それらの研究開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に研究開発を進めていただける人財を求めています。〈歓迎要件〉●完成車メーカー、部品メーカーにて自動車部品の開発経験を有し、CATIAによる機構部品の作図、機構部品・電池セルの信頼性評価への知識(※電池の機構設計や構造設計の経験がなくても構いません)●電池の開発経験がなくても、完成車メーカー、材料・化学メーカーにて自動車材料の開発経験を有し、電極設計、セル性能・安全性評価への知識●電池(セル~パック)の機構部品開発or構造設計の経験●電池セル・モジュールの性能・安全性・信頼性評価の経験 上記いずれかのご経験を有する方●必須要件記載の電池業務の経験がなくても、以下技術領域のいずれかで専門性を有しており、電池の研究開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方・機械工学の基礎的な四力学の知識(機械力学、材料力学、熱力学、流体力学)・材料化学・応用化学(無機材料、高分子材料、有機材料、金属、溶液化学等)・電気化学、化学工学、粉体工学、スラリー工学、塗装工学、分析化学等・計算科学(シミュレーション等)、情報科学(機械学習、材料インフォマティクス等)

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【パワトレ】 次世代電池材料の研究開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、先行開発や研究開発を一緒にやれる仲間を探しています。【詳細】●次世代電池材料の研究開発(新奇固体電解質(無機材料、有機材料、高分子材料等)、新奇活物質(正極・負極)、新奇電解液など)【配属先部署情報】●30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。●世界で最先端の電池や電池材料の研究開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。●当部署は研究開発から先行開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。【ミッションと今後の方向性】●持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの研究・開発を行う部署です。当部署では、次世代電池の要素研究、材料研究開発、セル開発、構造設計、機構開発、評価解析、電池リサイクル、生産技術を一体で開発を行っています。●特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。【やりがい・PR】●研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。●世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。【採用の背景】カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能で低コストな次世代電池が必要であり、それらの研究開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に研究開発を進めていただける人財を求めています。〈歓迎要件〉下記要件いずれかを満たす方●電池の機構設計や構造設計の経験がなくても、下記スキルを習得されていて、電池の開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方・機械工学の基礎的な四力学の知識(機械力学、材料力学、熱力学、流体力学)・材料の応力や塑性、弾性の計算、熱の伝達計算、ガス透過計算などを用いた製品や製造設備の開発経験者●必須要件記載の電池業務の経験がなくても、以下技術領域のいずれかで非常に高い専門性を有しており、電池の研究開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方・材料化学・応用化学(無機材料、高分子材料、有機材料、金属、溶液化学等)・電気化学、化学工学、粉体工学、スラリー工学、塗装工学、分析化学等・計算科学(シミュレーション等)、情報科学(機械学習、材料インフォマティクス等)

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電池システム・パック先行開発(車載用、街、インフラ活用等)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】カーボンニュートラルの達成に向けた次世代の電池システム開発に幅広い視野を持って取り組んでいただける方を求めています。【概要】カーボンニュートラルの実現に向け、駆動用電池を含めた電池は重要なキーデバイスとなります。その中でも車両のみならず、街やインフラ含め電池システムの将来技術開発の進化が求められています。量産開発で培った安心・安全・高品質な電池開発の技術を活かし、システム、構造、制御を含めた機械工学や電気・電子工学などの技術を基にした、総合的な技術力が求められます。【詳細】将来の電動車(HEV、PHEV、BEV)、街、インフラを含めた下記を開発・電池システム・電池パック企画、構造設計、機器デバイス設計、制御設計・上記に応じた機能評価・性能評価(解析検証を含む)【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・2021年に新設された組織で、カーボンニュートラルの実現に向けて様々な分野に取り組んでいる組織です。・新しい部署のため30歳~40歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。・トヨタで自動車開発をしてきたいろいろな部署のメンバーが集まりカーボンニュートラルに挑戦しております。・様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・カーボンニュートラルのさらなる促進とお客様絵へより良い商品を提供するための将来に向けた企画・開発に挑戦するために作られた新しい組織です。・様々なカーボンニュートラルに向けた手段の検討、既存のビジネスの枠を超えた革新技術の提案が必要でトヨタ内の重点テーマに位置付けられております。▽ニュースリリース 電池・カーボンニュートラルに関する説明会https://manager.snar.jp/agent/project/joboffer/%E3%80%80https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35971587.html【やりがい・PR】<やりがい>・自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任もありますが、行った成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。・総合的な技術領域ですので、自動車の枠をも超えて広い視野を持って仕事に取組める魅力的な業務がたくさんあります。<PR・私たちの部署には社内、社外含めて環境に関する情報が集約されてきます。・その中からトヨタ自動車が実施する電池システム・パック開発業務を通し、戦略を練りながら社内、社外の仲間とともにカーボンニュートラルを達成していく大きな業務に取り組むことができます。【採用の背景】・トヨタ自動車の方針であるカーボンニュートラル達成に向けた新組織のため、従来のトヨタ内になかった領域の専門性を持ち、実務開発経験のある人材が必要となっています。・キャリア入社者には、チームリーダーとして、小集団をまとめ、同社の知見との融合を進めていただきたいです。・将来的には組織のリーダーとしてカーボンニュートラル企画推進を図っていただきたいです。〈歓迎要件〉※以下に関わる製品開発・設計の実務経験を有する方■自動車用部品の構造設計・搭載設計 -搭載、板金、溶接、強度解析等 ー機械加工、樹脂、鋳物、シール設計等■自動車関連の電気/電子部品の構造設計・搭載設計 ーECU、モータ、リレー、ヒューズ、半導体、ブロア等  ー機械加工、樹脂、鋳物、シール設計等■制御全般 ー電池制御、モータ制御、システム制御、エンジン制御等

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    パワーエレクトロニクス_ユニットの先行開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】  1将来モビリティ開発(BEV/HEV/PHEV/FCEV)  地球環境問題、マルチパスウェイに代表されるように広く多様化する中、お客様のニーズに見合った   高効率(低損失)で小型な駆動インバータがモビリティの性能を大きく左右します。  また充電ユニットは車両とインフラをつなぎ、持続的な社会を実現するための重要なコンポーネントで、  電動車の普及に向けて、利便性と効率の高い電力変換技術でのブレークスルーが不可避です。    先行の企画段階では、その素性を上げる半導体デバイスやパワーモジュール、  パワーエレクトロニクス回路、低インダクタンス配線や冷却、磁性部品材料、電子回路に至るまで、  多くの要素技術開発が必要となります。  最新のMBDを駆使しつつ、実機試作と評価まで手がけられる環境で技術開発を行っております。  また国内外企業・研究機関と幅広く連携し最先端の研究テーマに取組んでおります。 2大型定置電源システム開発  再生エネルギーの拡大と多様な電池の資源循環に貢献する『大型定置電源システム』  本システムに搭載するパワーエレクトロニクス関連コンポーネント(パワー部、センサ回路、EMCフィルタ、  冷却系含む)の開発に取り組んでおります。 3宇宙モビリティ開発  過酷な月面環境での探査ミッションにおいて、有人電動車両(EV)の安全な走行をな実現させるために、  高い信頼性を有する電力変換ユニット(走行用インバータ、DCDCコンバータ)の開発に取り組んで頂ける  人材を求めています。 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ>20~30代の若い技術者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、様々な研究や開発にチャレンジしやすい風土で、世界にない製品を企画から設計、実証まで検討することで、やりがいと成長を実感できる職場です。OJTとしては、職場先輩による日々の指導で、不慣れなことも安心して業務に取り組める環境です。情熱があれば、自動車に詳しくなくても大丈夫です。<ミッション>電動車普及のため、電力変換のあらゆるユニットの先行開発/研究を推進しています。走行用モータ駆動用PCU(パワーコントロールユニット)や車両電源供給のためのDCDCコンバータ、EV/PHV用電池充電ユニットの回路/構造/制御開発により、将来モビリティの電動パワートレーンを提供していきます。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさ、やりがいにつながります。クルマ、街づくりの将来に関わる根幹となる将来技術開発は、我々が企画から、技術開発まで両輪でリーダーシップを発揮する事で、TOYOTAグループを牽引しながら進めています。2030年の電動車を550万台以上を達成に向け、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されています。東富士研究と本社の両拠点を持ち、世界初の先端研究を通じた電力変換技術開発に取組み、全方位のカーボンニュートラルに向けた取り組みを推進する部署です。チャレンジする技術領域には、多様な技術を持ったキャリア入社の方が多く活躍されています。私たちと一緒に、電力変換技術で未来を切り開いていきましょう。【採用の背景】◆電動車を世界中のお客様の状況に合わせてお届けるするニーズの高まり。◆電力変換技術が、カーボンニュートラル推進において、至る所で必要とされている。〈歓迎要件〉・高圧系回路設計、開発経験・回路シミュレーション技術・駆動用モータ 制御開発経験・急速充電スタンド 開発経験・電気設備技術基準に関する知識・英語でのグローバルエンジニアとのコミュニケーション(TOECI 730点以上相当)・多くのステークホルダーを巻き込み開発推進した経験・チーム内の各コンポーネント設計のリーダシップを発揮しながらPJTを牽引した経験

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電動車用の駆動ユニット企画・設計(スタッフ~マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】各種動力伝達デバイス開発を通じ、カーボンニュートラル社会の実現ならびにお客様の幸せを量産するために多くのステークホルダーと連携しながら設計ならびに実験に精通した技術者を求めています。【概要】敵は炭素、すべての人に移動の自由を目指すトヨタにおいて、重要になるのが『マルチパスウェイ戦略』におけるパワートレーン商品力です。お客様に寄り添ったをパワトレユニットを完成度高く、タイムリーに市場導入してくため、e-Axleの本格的な開発を、車両企画と密接に連携し、車屋だからできるユニット開発を推進しています。その中で、e-Axleの企画および設計を担っていただきます。【詳細】◆担当業務のプロジェクトマネジメント◆開発パートナーとの連携◆アルミダイカストケースもしくは歯車や軸受のギヤトレーンなどの機械設計【職場イメージ】◆カーボンニュートラル社会を実現するために、一つの手段としての車両電動化は避けることができません。動力伝達技術は、その技術の中心に位置するやりがいのある職場です。◆この職場の担当テリトリは、エンジンの後ろからブレーキの手前にある動力伝達デバイスになります。エンジンやモータなどの動力を路面に上手に伝える車両のエネルギーマネジメントを司る職場です。◆具体的には、AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、またハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発を行っています。◆業務に活用する学問は、機械工学、電気工学、制御、情報処理等、多種多様な理系学問です。◆担当業務によっては、エンジンや車両、さらには関係サプライヤー様との技術連携も多数あり、技術をベースとしたコミュニケーション能力も必要となります。◆業務遂行にあたり、専門的な知識を保有していることも重要ですが、なにより自ら情報を取得し自律的な成果追究意識が特に必要とされる職場です。◆職場は基本的に愛知県豊田市の本社になります。必要に応じユニット生産工場への出張があります。◆カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められるとてもやりがいのある職場です。【やりがい】◆前述のとおり、カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められる職場です。◆純粋な技術追及のみならず、社外ステークホルダーとの連携や、技術を土台としたビジネススキルも求めれ、ご自身の強みを活かした働き方が可能です。【PR】◆未来に向けてモビリティのカタチや動力源が変わろうとも、路面に力を伝える動力伝達技術は必要になります。世間の潮流を把握しながら本質的な課題解決策、技術追求が可能です。◆社内では多くの学問・専攻が活用されています。機械・電気工学のみならず多種多様な技術や知識を有した同僚が多く在籍しており、良質な刺激にあふれています。【採用の背景】◆自動車からモビリティへの変革期にあり、今までとは異なる価値観・手段での製品開発が増えている。◆カーボンニュートラル社会に貢献するため、BEV関連技術の早期開発を求められている。◆モビリティを通じた社会貢献をするためにも既存の内燃機関を活用したパワートレーン開発も実施している。〈歓迎要件〉下記いずれかのご経験を有している方・ 一般的な設計、実験(計測技術)知識とスキル・BIツール仕様経験者・英語での他のエンジニアとのコミュニケーション(TOEIC 600点以上相当)・世間の潮流を自らがキャッチし、ご自身の行動に反映できる方・積極的かつ持続的に自己研鑽の出来る方・理系学問、知識の保有のみならず、多くの方と上手に連携できる人間力、コミュニケーション能力の高い方

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【パワトレ】CAEによる次世代電池の構造信頼性・性能予測及び

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。 トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、先行開発や研究開発を一緒にやれる仲間を探しています。【詳細】CAEによる次世代電池の構造信頼性・性能予測及びプロセス検討、機械学習やシミュレーション活用した新規材料開発(モデルベース開発)【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報・0代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。・世界で最先端の電池や電池材料の研究開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。・同部署は研究開発から先行開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。■ミッションと今後の方向性・持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの研究・開発を行う部署です。  同部署では、次世代電池の要素研究、材料研究開発、セル開発、構造設計、機構開発、 評価解析、電池リサイクル、生産技術を一体で開発を行っています。・特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、 従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。■その他・当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】・研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。・世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。【採用の背景】カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能で低コストな次世代電池が必要であり、それらの研究開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体的に研究開発を進めていただける人財を求めています。【歓迎要件】下記要件いずれかを満たす方※電池の構造設計や性能予測、プロセス検討や材料開発の経験がなくても、下記スキルを習得されていて、電池の開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方■機械工学の基礎的な四力学の知識(機械力学、材料力学、熱力学、流体力学)■電池や材料に関する応力や振動、流体、熱流体、熱伝導、ガス透過の計算などを用いた製品や製造設備の開発経験者※必須要件記載の電池業務の経験がなくても、以下技術領域のいずれかで非常に高い専門性を有しており、 電池の研究開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方■計算科学(シミュレーション等)、情報科学(機械学習、深層学習、材料インフォマティクス等)■材料化学・応用化学(無機材料、高分子材料、有機材料、金属、溶液化学等)■電気化学、化学工学、粉体工学、スラリー工学、塗装工学、分析化学等

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【パワトレ】自動車用動力伝達装置(AT、HEV、e-axle

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】カーボンニュートラル社会ならびに多様化するお客様の価値観に高次元でお応えする動力伝達技術デバイスの開発を行う設計技術者、実験技術者を募集します。【詳細】AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、また、ハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発【職場イメージ】・カーボンニュートラル社会を実現するために、一つの手段としての車両電動化は避けることができません。動力伝達技術は、その技術の中心に位置するやりがいのある職場です。・この職場の担当テリトリは、エンジンの後ろからブレーキの手前にある動力伝達デバイスになります。エンジンやモータなどの動力を路面に上手に伝える車両のエネルギーマネジメントを司る職場です。・具体的には、AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、またハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発を行っています。・業務に活用する学問は、機械工学、電気工学、制御、情報処理等、多種多様な理系学問です。・担当業務によっては、エンジンや車両、さらには関係サプライヤー様との技術連携も多数あり、技術をベースとしたコミュニケーション能力も必要となります。・業務遂行にあたり、専門的な知識を保有していることも重要ですが、なにより自ら情報を取得し自律的な成果追究意識が特に必要とされる職場です。・職場は基本的に愛知県豊田市の本社になります。必要に応じユニット生産工場への出張があります。・カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められるとてもやりがいのある職場です。【やりがい】・前述のとおり、カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められる職場です。・純粋な技術追及のみならず、社外ステークホルダーとの連携や、技術を土台としたビジネススキルも求めれ、ご自身の強みを活かした働き方が可能です。【PR】・未来に向けてモビリティのカタチや動力源が変わろうとも、路面に力を伝える動力伝達技術は必要になります。世間の潮流を把握しながら本質的な課題解決策、技術追求が可能です。・社内では多くの学問・専攻が活用されています。機械・電気工学のみならず多種多様な技術や知識を有した同僚が多く在籍しており、良質な刺激にあふれています。【採用の背景】・自動車からモビリティへの変革期にあり、今までとは異なる価値観・手段での製品開発が増えている・カーボンニュートラル社会に貢献するため、BEV関連技術の早期開発を求められている・モビリティを通じた社会貢献をするためにも既存の内燃機関を活用したパワートレーン開発も実施している〈歓迎要件〉・一般的な設計、実験(計測技術)知識とスキル・BIツール仕様経験者・英語での他のエンジニアとのコミュニケーション(TOEIC 600点以上相当)・世間の潮流を自らがキャッチし、ご自身の行動に反映できる方・積極的かつ持続的に自己研鑽の出来る方・理系学問、知識の保有のみならず、多くの方と上手に連携できる人間力、コミュニケーション能力の高い方

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電動車用 駆動モータとジェネレータの開発(設計,生技)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】 各国のCO2規制強化に伴う電動車ニーズの高まりは年々増してきており開発競争が激化しております。 同社では2030年までに年間800万台の電動車を生産販売して行く事を宣言しており,基幹部品である 駆動モータにおいても,過去に経験のない生産数量への対応やグローバル生産が求められております。 モータ開発は自ら性能設計し,その性能を支える構造/信頼性設計(搭載・強度・振動/熱・絶縁等)と 生産技術を必要とし,多様な技術・知識・知見が活用できる仕事です。また、自社内で製造する モータの工法開発・実験評価・品質確保も行うので,現地現物を実践し成果を実感できる仕事です。 同部では先行要素開発,企画,性能設計,ハード設計,実験評価,工法開発など,電動車用の駆動 モータに関わる全ての開発業務を一気通貫で担っています。【業務の詳細】 ■電動車用の駆動モータとジェネレータの設計開発と生産技術開発  -商品(車両)企画や電動システム企画との仕様検討と企画立案  -モータ本体開発と要素機能開発(材料・冷却・絶縁・電磁気・振動・構造搭載等)  -ステータ巻線とロータ工法開発(コイル成形・剥離・溶接・固着・樹脂成形・嵌合等)  -構成部品や材料の新規及び海外現地生産設計と開発  -工法に必要となる治工具設計と設備仕様の開発  -開発(設計/工法)ツールの開発  -試作品の実験評価レポート作成【職場イメージ】 ■トヨタの全ての電動車に使用されている駆動モータ開発を一手に担う組織です。 ■先行要素開発,企画,性能設計,ハード設計,実験評価,工法開発など,駆動用  モータに関わる全ての開発業務を一気通貫で担っています。 ■モータ開発に関する設計/評価/生技/先行のメンバーが一堂に会する職場であり, トヨタだけでなくトヨタグループ各社とも密に連携しながら開発を行っています。 ■30~40歳前後の若い人が多く,オープンで活気の溢れる部署です。 ■キャリア採用の方も多くご活躍頂いております(約1~2割)。 ■モータのプロフェッショナルが集う職場のため,モータ開発をどうすべきか?といったビジョンや戦略も自分達で立案し,新しい技術にも果敢にチャレンジが出来ている,そんな意欲のあふれる職場です。【職場ミッション】 お客様のニーズに答えた競争力有る目標を期限通りに達成し、モータ開発を通じて電動車の普及に貢献する。高い目標にチャレンジし、グローバルで生産可能なモータを開発する。今後訪れるこれまでに経験のないグローバルでの数量対応と、更なる小型低損失化に向けた製品開発を従来以上の品質と両立し実現する。【やりがい・PR】100年に一度の大変革と言われる時代の中、本領域は完成車メーカーに加え、電機メーカー、車載電装品やトランスミッションメーカーが参入し競争が激化しております。しかし、我々は駆動用モータを自動車メーカーが開発することにより、使われ方を正確に把握し製品設計と生産技術を磨いてきました。今後も多様な経験&知識を持つエンジニアが集い意見を出し合い、新技術を生み出す開発を進めて参ります。また、エンジニアとして常に技術に向き合い、継続的に成長出来る環境も整っており非常にやりがいのある仕事です。【採用の背景】昨今の急激な電動化,及び競合他社との競争激化に対し迅速な開発体制強化が急務。更なる高性能モータ開発,それらのグローバル展開等を,今までにないスピード感で確実に達成させるため。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    パワートレーンのMBD・CAE技術開発および製品適用(NV・

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】パワートレーンの開発をMBD・CAE技術開発と製品適用でリードできる即戦力人材を求めています。【概要】   マルチパスウェイ戦略にもとづきICE、HEV、PHEV、BEVなど全てのパワートレーン開発を推進中。  私たちの職場ではパワートレーン開発における幅広な解析技術開発と製品開発への活用を実施しています。【詳細】  ・将来モビリティに必要なMBD・CAE技術開発 ・プロジェクト業務におけるMBD・CAE技術を活用した仕様提案、問題解決 ・標準(指南書、マニュアル等)類や環境の整備<職場イメージ>・若手エンジニアからエキスパートまで幅広く在籍しています。・設計/実験部署や関係会社様とチームとなり、プロジェクトに取組むオープンで活発な職場です。・国内外のプロジェクト経験や様々なスキル・キャリアをもったメンバーが在籍。・既存のやり方にとらわれない新しい開発のやり方を模索・チャレンジしています。<ミッション>マルチパスウェイや知能化、多様化の実現には、複雑化する製品要求と安心・安全・品質・量・コストを高い次元でバランスさせる事が必要。私たちはMBD・CAE技術を軸にプロジェクト実践およびプロセス変革にチャレンジし、開発力と商品力の向上を追求します。<やりがい&PR>・エンジン、トランスアクスル、モーター、電池、システム開発など、幅広く開発に携わるチャンスがあります。・様々な課題、未知の現象の解明に対応していく中で達成感とやりがいを感じられます。・日々進化するデジタル技術を学び、新たな技術開発に取り組む中で自身の技術力・提案力の向上につながります。・海外事業体、関係会社の方々とも広く関わり、自身の視野と知見の拡大が図れます。【採用の背景】 ・クルマへの要求性能の複雑化、多様化に対応できるMBD・CAE技術を駆使した効果的、効率的な開発の実現・日々進化するMBD・CAE技術動向を学び、トヨタに必要な将来技術とプロセスの実装・トヨタの開発力を支えるMBD・CAE技術活用環境の基盤の発展これらの実務における牽引役となっていただくため

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    パワートレーンのMBD・CAE技術開発および製品適用(熱・流

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    パワートレーンのMBD・CAE技術開発および製品適用(熱・流体)【特色】パワートレーンの開発をMBD・CAE技術開発と製品適用でリードできる即戦力人材を求めています。【概要】   マルチパスウェイ戦略にもとづきICE、HEV、PHEV、BEVなど全てのパワートレーン開発を推進中。  私たちの職場ではパワートレーン開発における幅広な解析技術開発と製品開発への活用を実施しています。【詳細】  ・将来モビリティに必要なMBD・CAE技術開発 ・プロジェクト業務におけるMBD・CAE技術を活用した仕様提案、問題解決 ・標準(指南書、マニュアル等)類や環境の整備<職場イメージ>・若手エンジニアからエキスパートまで幅広く在籍しています。・設計/実験部署や関係会社様とチームとなり、プロジェクトに取組むオープンで活発な職場です。・国内外のプロジェクト経験や様々なスキル・キャリアをもったメンバーが在籍。・既存のやり方にとらわれない新しい開発のやり方を模索・チャレンジしています。<ミッション>マルチパスウェイや知能化、多様化の実現には、複雑化する製品要求と安心・安全・品質・量・コストを高い次元でバランスさせる事が必要。私たちはMBD・CAE技術を軸にプロジェクト実践およびプロセス変革にチャレンジし、開発力と商品力の向上を追求します。 <やりがい&PR>・エンジン、トランスアクスル、モーター、電池、システム開発など、幅広く開発に携わるチャンスがあります。・様々な課題、未知の現象の解明に対応していく中で達成感とやりがいを感じられます。・日々進化するデジタル技術を学び、新たな技術開発に取り組む中で自身の技術力・提案力の向上につながります。・海外事業体、関係会社の方々とも広く関わり、自身の視野と知見の拡大が図れます。【採用の背景】・クルマへの要求性能の複雑化、多様化に対応できるMBD・CAE技術を駆使した効果的、効率的な開発の実現・日々進化するMBD・CAE技術動向を学び、トヨタに必要な将来技術とプロセスの実装・トヨタの開発力を支えるMBD・CAE技術活用環境の基盤の発展これらの実務における牽引役となっていただくため

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    医薬・医療機器製造プラント設計・施工管理【静岡】

    旭化成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務概要】工場建設から工場大規模改修まで、様々な医薬・医療機器のEPCプロジェクトを手掛けます。縦割りでの業務分担ではなく、自身が担当するプロジェクトを上流から下流まで一気通貫で担当していただきます。【募集背景】旭化成グループでは中期経営計画2027における3事業領域(ヘルスケア・住宅・マテリアル)のポートフォリオ見直しに伴い、3年間で6,700億円の投資を計画しています。特に中部エリアと関西エリアでは、ヘルスケア領域に貢献するため旭化成グループ内・外の医薬・医療機器プラントEPCの拡大を進めています。こうした状況を背景に、リーダー候補の中核人財としてご活躍いただくエンジニアの採用を強化しています。【職務詳細】■具体的な業務旭化成グループ、あるいは旭化成グループ外の医薬・医療機器製造プラントにおいて計画・基本設計~施工管理~試運転・引き渡しまでのEPC全般(GMP文書作成・管理含む)を担当します。・基本設計、積算、詳細設計、施工管理、文書作成、文書管理、試運転、引渡し・メンテナンス・プロジェクトマネジメント業務(予実算管理、スケジュール立案・管理、リスク管理、品質管理等)・顧客に対するプレゼンテーション、受注支援業務【ポイント】・旭化成グループ内の案件は、基本設計・構想からプラントオーナーの一端を担う存在として担当することが出来ます。・また、現在は多くの旭化成グループ外プロジェクトに取り組んでいます。・プロジェクトの進捗により長期出張(3~6ヶ月)をしていただく可能性もありますが、その間も、社内ルールの範囲内で自宅に戻ってもらうなどの配慮もありますのでご安心ください。・専門性を活かしてメインは医薬・医療機器プラントのEPCを担当しますが、その他(化学プラント・加工組立系プラント・動力プラントなど)様々な設備のプロジェクトにも携わっていただく機会もあります。・配属先の部門には、近年多くのキャリア入社者が仲間に加わり活躍しています。・上司となるリーダーも製薬会社からのキャリア入社者です。受け入れや育成についても安心してください。【仕事の魅力・やりがい】・旭化成グループの医薬・医療機器分野への積極的な設備投資計画が進んでいます。また、同時に旭化成グループ外でも医薬・医療機器設備案件の引き合いが増大しており、様々なプロジェクトに携わっていただけます。・既存のテーマだけではなく、自分のアイディアを活かして新規テーマを設定し、設備設計から導入まで一貫して取り組むことも可能です。・プレゼン・見積から設計、施工管理、試運転・調整まで、一連のプロジェクト全体の業務を担当していただきますので、実務を通じて更なるスキル向上が期待できます。【キャリアパスイメージ】▼1~3年後・基本計画、詳細設計、建設等の一連の業務に携わりながら、徐々にプロジェクトのマネジメントなどを担える人財にステップアップしていただきます。・適性・経験により、組織管理(のサポート)にも携わっていただきます。▼3~5年後・将来的には、プロジェクトマネージャーとしての活躍を期待しています。・また、適性に応じて、経営管理職として組織運営やメンバー育成にも携わっていただきます。【出向先情報】旭化成エンジニアリング株式会社※「ヘルスケア」「住宅・建材」「マテリアル」など様々な領域で旭化成グループのエンジニアリングの中核を担う『旭化成エンジニアリング』に出向して、主に医薬・医療機器案件の業務を担当いただきます。【参考URL】https://www.asahi-kasei.co.jp/aec/index.htmlhttps://www.asahi-kasei-jobs.com/career/sp/plant/job_description/plantengineer/

    勤務地
    静岡県
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【第二新卒歓迎】パワーエレクトロニクス_ユニットの先行技術開

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】将来モビリティ、定置蓄電システム、宇宙モビリティの電力変換ユニットに向けた、パワーエレクトロニクス技術開発を通じて、カーボンニュートラル社会の実現に一緒に取り組んでみませんか?<業務内容>【業務の概要】 ①将来モビリティ開発(BEV/HEV/PHEV/FCEV)地球環境問題、マルチパスウェイに代表されるように広く多様化する中、お客様のニーズに見合った 高効率(低損失)で小型な駆動インバータがモビリティの性能を大きく左右します。また充電ユニットは車両とインフラをつなぎ、持続的な社会を実現するための重要なコンポーネントで、電動車の普及に向けて、利便性と効率の高い電力変換技術でのブレークスルーが不可避です。先行の企画段階では、その素性を上げる半導体デバイスやパワーモジュール、パワーエレクトロニクス回路、低インダクタンス配線や冷却、磁性部品材料、電子回路に至るまで、多くの要素技術開発が必要となります。最新のMBDを駆使しつつ、実機試作と評価まで手がけられる環境で技術開発を行っております。また国内外企業・研究機関と幅広く連携し最先端の研究テーマに取組んでおります。②大型定置電源システム開発再生エネルギーの拡大と多様な電池の資源循環に貢献する『大型定置電源システム』本システムに搭載するパワーエレクトロニクス関連コンポーネント(パワー部、センサ回路、EMCフィルタ、冷却系含む)の開発に取り組んでおります。③宇宙モビリティ開発過酷な月面環境での探査ミッションにおいて、有人電動車両(EV)の安全な走行をな実現させるために、高い信頼性を有する電力変換ユニット(走行用インバータ、DCDCコンバータ)の開発に取り組んで頂ける人材を求めています。 【業務の詳細】◆車両駆動モータードライブ用インバータユニットおよび要素技術の先行開発◆車両電源用DCDCコンバータ(絶縁/非絶縁)ユニットおよび要素技術の先行開発◆車載充電(OBC)・給電ユニットおよび要素技術の先行開発◆大型定置電源システム向けのパワーエレクトロニクス関連コンポーネントの開発◆月面ローバ向けの電力変換ユニット開発<職場イメージ・職場ミッション>【イメージ】 20~30代の若い技術者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、様々な研究や開発にチャレンジしやすい風土で、世界にない製品を企画から設計、実証まで検討することで、やりがいと成長を実感できる職場です。OJTとしては、職場先輩による日々の指導で、不慣れなことも安心して業務に取り組める環境です。情熱があれば、自動車に詳しくなくても大丈夫です。【ミッション】電動車普及のため、電力変換のあらゆるユニットの先行開発/研究を推進しています。走行用モータ駆動用PCU(パワーコントロールユニット)や車両電源供給のためのDCDCコンバータ、EV/PHV用電池充電ユニットの回路/構造/制御開発により、将来モビリティの電動パワートレーンを提供していきます。※当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさ、やりがいにつながります。クルマ、街づくりの将来に関わる根幹となる将来技術開発は、我々が企画から、技術開発まで両輪でリーダーシップを発揮する事で、TOYOTAグループを牽引しながら進めています。2030年の電動車を550万台以上を達成に向け、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されています。東富士研究と本社の両拠点を持ち、世界初の先端研究を通じた電力変換技術開発に取組み、全方位のカーボンニュートラルに向けた取り組みを推進する部署です。チャレンジする技術領域には、多様な技術を持ったキャリア入社の方が多く活躍されています。私たちと一緒に、電力変換技術で未来を切り開いていきましょう。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【浜松】法人営業(自動車部品など)

    日本精機株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    配属予定の2輪・センサ営業部では「業界トップに甘んじることなくあくなき挑戦を続ける」をミッションに活動をしています。現在同社浜松営業所で下記業務を担っていただけるメンバーを募集しています。 ・新潟本社の技術部隊や国内外の生産拠点と連携した新規プロジェクト案件への製品提案と受注・各客先と推進中のプロジェクト管理業務・量産製品の納入管理【この仕事の魅力】・数年間の開発期間を経て世の中に出るため、3-4年後の技術トレンドを見据えた製品提案ができること。・製品は自動車、二輪車、建機や農機に搭載されるため、車両発売後、自らが手がけた製品を街中で見かけること。 将来的には、適性や希望を考慮し、海外含めた他拠点での経験を積んでいただくことも可能です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~550万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【静岡/浜松】品質管理(四輪/二輪用照明)プライム上場

    スタンレー電気株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集の背景】自動車のEV化・電子化に伴い、自動車照明用に搭載される、電子部品の仕様が増加しています。製造工程においても品質管理項目が増え、幅広い知識が要求されています。またIATF16949取得により顧客からの要求事項も増加していることから、一緒にチャレンジできる方を募集いたします。【業務内容】社内/取引先の、IATF16949に基づく品質管理マネジメント業務・得意先品質担当窓口・取引先品質協定・購入品の受入検査・海外拠点の品質窓口・分析/測定業務・監査業務■担当製品:自動車及び2輪用照明部品(主な得意先:スズキ、ダイハツ、三菱、ホンダ、ヤマハ、カワサキ)【入社後の中長期的なキャリアパス】個人の人材育成計画をもとに必要なスキル教育(通信教育・外部講習)を実施します。また機会があれば海外工場での勤務を経験することも可能です。【配属部門】二輪生産本部 浜松工場 品質保証課【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】自動車用ランプ製造及び購入品に関する品質管理業務が主です。保安部品としてお客様に安心、安全な製品を提供しています。【働き方について】フレックスタイム制 ※コアタイム13:00~15:00【外出・出張の有無】国内出張:得意先及び仕入れ先への出張が月に数回発生海外出張:年に数回発生の場合があります【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    静岡県
    年収
    600万円~800万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    DX推進を支えるクラウドエンジニア【横浜市もしくは磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では、全社規模(世界各国)でDXを推進しています。多様な製品・事業のグローバル成長戦略を支えるため、世界各地域の事業部門と連携し、クラウド技術を活用した最適なITインフラ・ソリューションを設計・提案し、その構築・運用を牽引できる クラウドエンジニア を募集します。単なるシステム移行や技術導入にとどまらず、業務改革や新たなビジネスモデル創出を視野に入れ、クラウド基盤を通じて事業価値を最大化するDXを共創できる人材を求めています。【職務内容】・AWS、GCP等のクラウドプラットフォームを活用したITソリューションの設計、検証・最新のクラウド技術や市場動向の調査・評価や新規施策の提案・グローバルを含む関係部門やステークホルダーとの調整、意思決定支援のための技術的助言【やりがい・魅力】・グローバル規模での影響力世界各拠点や事業部門と連携し、ヤマハ発動機グループ全体の事業成長に直結するDX戦略の実行に携わることができます。・最先端技術の活用クラウド、IoT、AI、データ分析など、最新のテクノロジーを駆使しながら業務変革に挑戦できます。・多様な事業領域への関与二輪車、マリン、ロボティクスなど幅広い製品・事業に横断的に関わり、多様な課題を解決する経験が積めます。・自己成長の機会グローバルプロジェクトや異分野の専門家との協働を通じて、リーダーシップ、ビジネススキル、最新技術知識を継続的に磨けます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    医薬・医療機器製造プラント設計・施工管理【静岡】

    旭化成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務概要】工場建設から工場大規模改修まで、様々な医薬・医療機器のEPCプロジェクトを手掛けます。縦割りでの業務分担ではなく、自身が担当するプロジェクトを上流から下流まで一気通貫で担当していただきます。【募集背景】旭化成グループでは中期経営計画2027における3事業領域(ヘルスケア・住宅・マテリアル)のポートフォリオ見直しに伴い、3年間で6,700億円の投資を計画しています。特に中部エリアと関西エリアでは、ヘルスケア領域に貢献するため旭化成グループ内・外の医薬・医療機器プラントEPCの拡大を進めています。こうした状況を背景に、リーダー候補の中核人財としてご活躍いただくエンジニアの採用を強化しています。【職務詳細】■具体的な業務旭化成グループ、あるいは旭化成グループ外の医薬・医療機器製造プラントにおいて計画・基本設計~施工管理~試運転・引き渡しまでのEPC全般(GMP文書作成・管理含む)を担当します。・基本設計、積算、詳細設計、施工管理、文書作成、文書管理、試運転、引渡し・メンテナンス・プロジェクトマネジメント業務(予実算管理、スケジュール立案・管理、リスク管理、品質管理等)・顧客に対するプレゼンテーション、受注支援業務【ポイント】・旭化成グループ内の案件は、基本設計・構想からプラントオーナーの一端を担う存在として担当することが出来ます。・また、現在は多くの旭化成グループ外プロジェクトに取り組んでいます。・プロジェクトの進捗により長期出張(3~6ヶ月)をしていただく可能性もありますが、その間も、社内ルールの範囲内で自宅に戻ってもらうなどの配慮もありますのでご安心ください。・専門性を活かしてメインは医薬・医療機器プラントのEPCを担当しますが、その他(化学プラント・加工組立系プラント・動力プラントなど)様々な設備のプロジェクトにも携わっていただく機会もあります。・配属先の部門には、近年多くのキャリア入社者が仲間に加わり活躍しています。・上司となるリーダーも製薬会社からのキャリア入社者です。受け入れや育成についても安心してください。【仕事の魅力・やりがい】・旭化成グループの医薬・医療機器分野への積極的な設備投資計画が進んでいます。また、同時に旭化成グループ外でも医薬・医療機器設備案件の引き合いが増大しており、様々なプロジェクトに携わっていただけます。・既存のテーマだけではなく、自分のアイディアを活かして新規テーマを設定し、設備設計から導入まで一貫して取り組むことも可能です。・プレゼン・見積から設計、施工管理、試運転・調整まで、一連のプロジェクト全体の業務を担当していただきますので、実務を通じて更なるスキル向上が期待できます。【キャリアパスイメージ】▼1~3年後・基本計画、詳細設計、建設等の一連の業務に携わりながら、徐々にプロジェクトのマネジメントなどを担える人財にステップアップしていただきます。・適性・経験により、組織管理(のサポート)にも携わっていただきます。▼3~5年後・将来的には、プロジェクトマネージャーとしての活躍を期待しています。・また、適性に応じて、経営管理職として組織運営やメンバー育成にも携わっていただきます。【出向先情報】旭化成エンジニアリング株式会社※「ヘルスケア」「住宅・建材」「マテリアル」など様々な領域で旭化成グループのエンジニアリングの中核を担う『旭化成エンジニアリング』に出向して、主に医薬・医療機器案件の業務を担当いただきます。【参考URL】https://www.asahi-kasei.co.jp/aec/index.htmlhttps://www.asahi-kasei-jobs.com/career/sp/plant/job_description/plantengineer/

    勤務地
    静岡県
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    グローバルDX推進コンサルタント【横浜市もしくは磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では、全社規模(世界各国)でDXを推進しています。多様な製品・事業のグローバル成長戦略を実現するため、世界各地域の事業部門と連携し、ヤマハ発動機グループに最適なITソリューションを提案し、その実行を牽引できるグローバルDX推進コンサルタントを募集します。単なる技術導入だけでなく、業務改革・ビジネスモデル変革を視野に入れ、事業価値を最大化するためのDXを共創できる人材を求めています。【職務内容】・クラウド、IoT、AI、データ分析などの先端技術を活用したITソリューションの企画、導入、展開・最新技術や市場動向の調査・分析と、それを活かした新規施策の提案・関係部門やステークホルダーとの調整、意思決定支援のための活動【やりがい・魅力】・グローバル規模での影響力世界各拠点や事業部門と連携し、ヤマハ発動機グループ全体の事業成長に直結するDX戦略の実行に携わることができます。・最先端技術の活用クラウド、IoT、AI、データ分析など、最新のテクノロジーを駆使しながら業務変革に挑戦できます。・多様な事業領域への関与二輪車、マリン、ロボティクスなど幅広い製品・事業に横断的に関わり、多様な課題を解決する経験が積めます。・自己成長の機会グローバルプロジェクトや異分野の専門家との協働を通じて、リーダーシップ、ビジネススキル、最新技術知識を継続的に磨けます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    事業企画_モーターサイクル用部品のコスト改善の企画・推進

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】世界中のお客様に弊社製品を通して新しい感動体験をしてもらう為、価格競争力は重要な要素です。我々は革新的なコスト開発活動により海外市場モーターサイクル製品の競争力と製品開発プロジェクトを支えるため、部品に着目し適切なコストになるように企画提案を行っています。この仕事に情熱を持って粘り強く取り組むことができる仲間を募集しています。【職務内容】【お任せする業務】アルミ鋳造部品のコスト改善企画立案と活動推進【具体的な業務】・モーターサイクル部品のコスト改善の企画と活動推進・部品のコスト試算、コスト改善アイデア検討・部品コスト試算のシステム化の推進【業務の大まかなプロセス】設計から出される部品図面を受けて部品の目標コストを試算して調達へ見積依頼↓調達が取得した見積と目標コストを比較してコスト改善案を抽出し調達へ連絡↓調達がコスト検討会を開催し、設計調達と共にアイデアの折り込み検討を実施↓検討した対策の実施とと部品の目標コストの達成【使用ツール】エクセル、パワーポイント等【キャリアパス】入社後はまずアルミ鋳造部品のコスト改善業務に従事していただきます。その後は様々な部品のコスト改善業務を通して経験を積んでいただき、将来的には様々な生産環境、市場環境を踏まえたグローバルなコスト改善活動をリードする人財へと成長していただくことを想定しています【やりがい・魅力】・当初の計画に比べてお客様の求めやすい価格設定で車両を発売できたときに達成感を感じます・部品の目標コストを達成し、それが億円単位の会社利益に貢献できたときにやりがいを感じます・目標コスト達成を手助けし、海外を含む関連部門の仲間から感謝されたときに達成感を感じます・従来より精度と効率よくコストの試算ができるようになったり採用率の高いコスト改善アイディアを多く出せる様になったときに成長を実感します・それらの手法が世界の仲間に伝わり、グローバルなパフォーマンス向上に貢献したことを実感する時に達成感を感じます。・モーターサイクル車両開発本部(https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pf/)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    四輪車の内装・HMI関連電装部品の設計・開発

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】CASE対応の流れにより、車室内で扱う情報が増大、且つ複雑化しています。それらをお客様に安全安心に扱ってもらうため、使いやすいHMI(操作機器や表示器)を提供する必要があります。非常に変化が速い時代において、品質を確保しつつ上記を実現する内装・HMI関連の電装部品の設計、開発に携わる人材を求めています。【部門のミッション】CASEへの対応において、特にコネクテッドとEVに対し、使いやすいHMIに関する電装品を開発します。機構、システム、ハードウェア、ソフトウェアの開発、評価を部門内で一貫して開発し、お客様に求められる商品を提供します。【具体的には】・スピードメータの機構・ハード・ソフト設計・ヘッドアップディスプレイの機構・ハード・ソフト設計・車載マルチメディアシステム(ナビ、統合ディスプレイシステムなど)の機構・ハード・ソフト設計・オーディオ関連部品(スピーカ、アンテナ、マイク、USB/ワイヤレスチャージャーなど)の機構・ハード設計・各種操作スイッチ、エアコンパネルの機構・ハード・ソフト設計・駐車支援カメラシステム(バックカメラ、全方位モニター)の機構・ハード・ソフト設計※要求仕様書ならびに図面の作成、サプライヤーへの依頼が主な役割です。製品群ごとに担当が分かれており、ご経験・適性に応じていずれかのチームに配属となります。【スズキの仕事のやりがい】・お客様に実際に見て、聴いて、触れて、感じて頂ける部品を自分達で裁量を持って設計・開発することができます。スマートフォンとの連携をはじめ、四輪車の機能がさらに進化・充実している背景もあり、家電・通信機器・複合機といった異業界ご出身の方もこれまでのご経験・スキルを活かすことができます。・機構設計、システム、ハードウェア、ソフトウェアをすべて同じ組織内で開発するため、成果を皆で分かち合う楽しみがあります。自身が携わった製品がTVCMで放映されるなど、大きな充実感を得ることができます。【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。また、本人の希望と志向性によってはより高度な技術を有するエンジニアとしてエキスパートを目指していただくキャリアも選択できます。【身に着けられる知識・技術】車両におけるHMI開発、ハードウェア/ソフトウェア開発、ハードウェア/ソフトウェア評価技術、機構部品設計の知識、技術を身に着けることができます。本人の意欲とモチベーションがあれば他の製品チームや他部署への異動のチャンスもあります。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【配属部署】・配属部門:四輪電気電子電動技術開発本部 四輪電子システム開発部      20~30代、10名程度のチームに在籍していただきます。・就業時間:8:45~17:30 フレックス適用有り・在宅勤務利用状況:(業務によって調整可)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【二輪事業】二輪車における電装部品設計(メータ、ランプ、スイ

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ご経験に応じ、以下のいずれかの電装設計業務に携わっていただきます。・電気・電子部品回路設計二輪車のメータや灯火器に実装している基板上の回路を分析し、正しく回路を組んでいるかの検証や問題ある場合改善提案を行う。・メータ設計二輪車のメータをメータ表示に関係する設計部門と調整し、デザイン部門や取引先様と協議の上最終量産仕様へ確定させる。・ランプ設計二輪車の灯火器(ヘッドランプ、ターンシグナル、テール&ストップランプなど)をデザイン部門と調整し法規要件を満たす仕様に仕上げ、取引先様と最終量産仕様へ確定させる。・スイッチ設計二輪車におけるハンドルスイッチをはじめとするスイッチ類の仕様設計を行い、量産開始までの開発業務を行う。【 具体的には 】・CADを用いたモデリング、レイアウト設計・法規適合確認・取引先との外観、仕様調整・量産に向けた部品検証(回路、仕様)【 採用背景 】二輪車においても車両の電動化、電子システムはますます複雑化しており、 ・ボディー形状に伴うランプやメータの新規開発 ・スマフォ連携したナビ画面を表示するメータ新規開発 ・複雑な電子システムを制御するスイッチ類の操作性と信頼性の両立が求められています。これらの高い要求を満足する各電装部品を設計するために、電気・電子回路に幅広い知見と経験を持つ仲間を募集します。【 部門のミッション 】電動化を含めたカーボンニュートラル車への対応や先進的な部品の進化・多様化に対応できる設計部門を作り上げていきます。協力し合って業務を行える部門を目指しています。 【キャリアプラン 】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】・電気・電子回路の分析、調査を積み重ねることで、知見が広がり特定の部品だけではなく、回路を用いている多種多様の部品、特に自動車用電気回路部品に詳しく長けた能力を身につけることができます。・電気・電子回路の分析で得られた知識を持って、将来二輪四輪に限らず様々な部門で活躍することが可能です。・灯火器の設計を経験することで、様々な樹脂、板金、回路設計の知識、各国法規の知見を得られます。・メータ設計を経験することで、様々なセンサー類、回路設計、スマフォアプリやナビゲーションの基礎知識を得られます。【環境】 基本は浜松工場勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:SMIPL【 教育体制 】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【 スズキでの業務のやりがい 】配属チームは10名以下の小規模集団で20代から40代前半まで、和気あいあいとした雰囲気で業務を行っています。わからない事があったら、すぐに何でも隣の人へ聞ける環境です。設計開発業務だけではなく、継続年数にもよりますが色々な業務に携わらなければならず、前向きな方にとっては魅力ある職場です。ものづくりに興味がありチャレンジ精神のある方、大歓迎ですので我々と一緒に魅力ある車を作っていきましょう。【配属部署 】・配属される部門名称:二輪事業本部 二輪第二技術部 拠点:浜松工場(二輪技術センター)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:推奨している

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    マリン製品のアフターサービスエンジニア【浜松市】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    <<業務の概要>>国内および海外市場におけるマリン製品(船外機と関連製品)のアフターサービスに関し幅広く業務を行っていただきます。【具体的には】・現地法人・販売代理店への技術サポート、アフターサービス支援・マリン製品の整備技術教育、教材作成・保証申請受付、補償処理・市場品質情報の収集、品質向上活動・リコール・キャンペーンの推進・製品開発へのフィードバック・現地法人・代理店の指導<<採用背景>>主要市場における船外機の大型化や電動化に加え、コネクティッドやサイバーセキュリティへの対応等、これまでのアフターサービスの枠を越えた業務に対応していくため、それらの業務を企画・立案・推進していただけるやる気のあるサービスエンジニアを募集します。<<部門のミッション、ビジョン>>スズキ船外機がお客様の『水上の「楽しさ」と「働く」を支える、頼れるパートナーになる。』ことが、私たちのミッションです。そのために、サービス課は常に各国の現地法人や販売代理店とコミュニケーションをとって、お客様の声を聴いています。<<配属部署>>・配属部門:マリン事業本部 マリン技術部・配属拠点:マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間: 8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:在宅勤務も利用可能です。      ・キャリア採用入社者の活躍について キャリア採用者も積極的に活躍できる環境です。<<入社後の教育体制/フォロー体制>>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。・マリン製品については、現地法人や販売代理店教育に使用した教育資料等で学ぶことができます。<<キャリアプラン>>【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】・マリン製品に関する技術知識と整備技術力の習得・英語力の向上・海外企業との交渉力【環境】 マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)での勤務となります。<<スズキならではの仕事のやりがい>>・マリン製品は世界169カ国に販売されているため、海外出張等をとおしてグローバルな活動を経験できます。・世界的に市場規模が拡大しており、環境対応技術の導入も進められているため、新たな業務に挑戦する機会に恵まれています。・それぞれの業務に対するご自身の成果を直に感じることができます。・マリンライフに触れ、経験することができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    自動車用補給部品の部品センターを運営する社員募集

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    静岡県湖西市の部品工場で、自動車用補給部品の部品センター新設に関わる業務を行います。その後は、部品センターに赴任してセンター運営や帰任後に部品センターサポート業務を行います。【具体的には】・部品センター新設プロジェクトでの輸送ルート設計、請負契約、日程管理など・補給部品の商物流に関する課題解決(スズキ→販売代理店)・将来は全国の部品センターに赴任し、部品センターの作業管理(品質、労務など)【採用背景】日本における補給部品の年間売上高を、24年度1,100億円(見込み)から1,800円に事業拡大していきます。その一環として、補給部品の供給網を強化するため部品センターを全国に新設します。【配属部署】・配属される部門名称:部品物流統括課・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:10~16:55・フレックス適用:有【部門のミッション】補給部品の売り上げは、全社の1割に相当します。この売上を拡充するため必要なインフラが全国に設置する部品センターと物流網になります。部品センターでは、トラックドライバーの2024年問題によるドライバー不足を対策すると同時に、お客様に求められる品質や納期確保などのアフターサービスと、労働生産性の向上を両立させます。また法令遵守のもと、物流のカーボンニュートラル推進によるCO2削減にチャレンジします。また、キャリア入社の先輩も多数在籍し、同様に目標達成に向かって進んでいきます。【入社後の教育体制】先輩キャリア社員が業務マニュアルに基づき、入社後の仕事をサポートします。またご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】部品物流統括課:主導級昇進、部品センター異動:管理職昇進      物流に関わる知識や経験を身に着けることができます。希望に応じて海外駐在のチャンスもあります。【環境】部品本部(部品工場:静岡県湖西市)で1~2年程度の業務経験後、全国の部品センターへ赴任し運営を行います。その後は業務経験や能力を活かして本社で活躍することも出来ます。部内駐在実績拠点:苫小牧市、仙台市、八王子市、瀬戸市、神戸市、福岡市【スズキならではの仕事のやりがい】部品センターではご自身の業務経験を活かし、請負企業とタイアップして品質や生産性の向上に現場・現物・現実で挑戦することが可能です。また、お客様に快適にお乗りいただくため、配送先になる販売代理店と連携し供給サービスを行うことで、多くのやりがいを感じることができます。スズキの成長戦略の一翼を担うアフターマーケットという重要なポジションにおいて、部門横断で協力して課題解決することにより、自己の成長を実感できる環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    富士モータースポーツフォレストにおけるエリア開発企画推薦

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】国際サーキット「富士スピードウェイ」を中心に、新たに開発が進む体験型の複合施設「富士モータースポーツフォレスト」。これまで以上に多くの方に楽しんで頂ける、世界を代表する場の具現化に向け、エリア開発のデザイン及び実行できる即戦力人材を求めています。<業務内容>【概要】 富士スピードウエイ西ゲート地域全体のランドスケープ再構築計画立案と実行、トヨタ不動産の開発エリアにおける連携具体的には、富士モータースポーツフォレストのエリアにおいて、人の流動を考えた企画推進をしていただきます。(デジタルサイネージやパネル、来場者の見え方を含めた設定)【詳細】?・フォレストエリア開発デザインの立案と実行:西ゲート周辺エリアの開発、富士スピードウェイの場内含めたフォレスト内サイネージなど)・26年開業予定の開発エリアとの連携(トヨタ不動産と連携)・富士スピードウェイ大規模修繕との連携、サポート≪注記≫本求人は、トヨタ自動車㈱での雇用となりますが、入社と同時に富士モータースポーツフォレスト(株)へ出向となります。出向期間終了後は、トヨタ自動車㈱の業務を担っていただくことを現時点では想定しております。【職場イメージ・職場ミッション】▽職場のイメージ・https://fujimotorsportsforest.jp/富士モータースポーツフォレストプロジェクトの運営会社で、事業企画・マーケティング企画・施設開発・体験コンテンツ企画などを推進しています。・私たちはトヨタ自動車社内の準備室から2023年に子会社として独立した新しい会社です。非日常的なモビリティ体験を提供したくさんの笑顔をつくりたい。世界中の大人と子供が集い、にぎわう、場をつくることをビジョンとしています。・20名弱の小さな会社で、キャリア入社や他社からの受入出向者が半数以上を占める、様々な専門性・バックグラウンドを持ったメンバーで構成された活気に溢れる職場です。▽組織のミッション・モータースポーツを文化にしたい。この地をモビリティ体験の聖地にしたい。という大きなビジョンを持ち、お客様の人生がより豊かに・幸せになっていただきたいと願っています。・大人が楽しむ姿を見て子どもも笑顔になれる。そういう場を創っていきます。【やりがい・PR】・明確な「正解」も決まっていない、未来は自分達で創造するチャレンジ、使命のあるプロジェクトです。ですので既成概念にとらわれず新しいことを自ら提案し、自ら関係者を巻き込み、やりきることができます。・トヨタ自動車のトップマネジメントもコミットしているプロジェクトであり、より大きな視野や考え方を学びながら、かつ、大小様々な具体的提案・実行ができます。【在宅勤務】在宅勤務可。ただし、レースシーズンやイベント準備佳境時を中心に、静岡県小山町への出勤、適宜連泊出張が可能な方。(ホテル宿泊可)現状は、東京や愛知から2~3日/週程度の在宅勤務している人と静岡に転勤し在住している人とあり。【採用の背景】・プロジェクトが拡大する中、スピーディな具現化を図りたい中、実務の牽引を担える人材強化、増員が急務

    勤務地
    東京都
    年収
    630万円~950万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    社用車管理テレマティクスサービスの フィールドセールス

    スズキ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    << 業務の概要 >>スズキフリートの新規顧客を獲得する業務です。リード獲得、商談、トライアル提案、契約獲得までをお任せします。【サービス概要/提供価値】SUZUKI FLEETとは:車両のアクセサリーソケット型の専用デバイスを設置することで、車両を『コネクテッド化』させ、車両から走行データを収集・解析することが可能になります。収集した走行データを活用し、以下の機能を提供することで、法人顧客の社用車管理業務を大幅に減らして本業により専念してもらい、企業の発展に貢献します。・社員の安全運転診断 → 安全運転の向上、交通事故削減・車両の位置や走行ルートを可視化 → 運転日報の自動化、配達・営業ルートの効率化、労務管理など・アルコールチェック記録の自動化・ガソリン車→電動車(EV)への切換え支援これらの機能により、様々な業種の車両管理における課題を解決するサービスへ発展させていきます。【具体的な業務内容】■月80~100件ペースでの商談(WEB+対面)■ WEBやイベント、ウェビナーで獲得したリードに対して、インサイドセールスがアプローチし、トスアップされた商談でフィールドセールスがクロージングを行うという流れの中で営業活動を進めます。■ 商談実施: 顧客のニーズをヒアリングし、最適なソリューションを提案。契約済お客様の活用事例を業種ごと(配送、営業、訪問介護など)に用意し、商談相手の業種に併せて事例・効果紹介やデモンストレーションを行い、お客様の立場になって導入メリットをご説明し契約して頂くまで導きます。■マーケティングが獲得したリードに対して、契約締結後のオンボーディングからはカスタマーサクセスにバトンタッチするため、フィールドセールスとしては新規顧客のクロージングが主な役割となります。■お客様は業界・業態をまたいで広範に渡るため、多様な企業課題に対する課題解決の提案経験を積むことができる仕事です。■契約手続き: 契約書の作成や顧客との調整を行い、スムーズな契約締結を導きます。<< 採用背景 >>100年に一度の変革期と言われる自動車業界では、自動車の製造販売という既存ビジネスの枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような背景もあり、この度同社の新しいチャレンジとして、法人顧客の抱える多くの課題(人手不足/業務の効率化/安全運転対策)などを、一次データを用いて解決に導くコネクテッドサービスSUZUKI FLEETを開始しました。現状好調に利用社数の伸長している一方で、フィールドセールスの多くを外部委託に頼っている状態です。今後契約社を伸ばしていく上で、自らの力で契約数を着実にクイックに伸ばしていくことが急務となっております。お客様の業種に合わせた導入価値・効果を親身になってご説明し、契約頂けるセールス担当を募集します。<< 部門のミッション、ビジョン >>◆ミッションあらゆる企業のお客様と繋がり寄り添って、車両に係る仕事の困りごとを解決し、企業全体をもっと活性化し成長させるインフラとなり持続可能な社会を実現する。◆ビジョ私たちは、お客様との深い信頼関係を築き、企業の成長を支える信頼のパートナーとなり、ニーズに応じたソリューションを提供する、車両管理のプロフェッショナル集団になります。<< 配属部署 >>・配属される部門名称:次世代モビリティサービス本部・配属拠点:本社(静岡県浜松市)およびサテライトオフィス(浜松駅前)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有     ・新規事業の企画・開発・運用している部署です。 担当している領域も広いことから、担当者として責任をもって業務に取り組むことができます。・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    代理店営業・アライアンス

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【静岡県菊川市】工作機械設計のスペシャリスト

    スター精密株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】社会の変化が激しく不確実性が高まった昨今、ますます複雑化する顧客ニーズに迅速に対応するため、当社ではタイムリーな新製品開発と更なる機械性能の追求を目標の一つに掲げています。これらの目標を確実に実行すべく、これまでのご経験をもとに新たな風を吹き込んでいただける工作機械の設計者の方を募集します。なお、工作機械の知見は広く取り入れたく研削盤やフライス盤、マシニングセンターなど、旋盤に限らず設計経験をお持ちの方はぜひご応募ください。当社工作機械事業については、以下をご参照ください(外部サイトへ遷移します)。https://youtu.be/xw7n25_hjgY?si=vDBFtdF7i9s_fykj【職務内容】CNC自動旋盤の機械設計を主体とした、新製品の開発設計、既存製品の改良設計をご担当いただきます。【担当業務の一例】・チャック、工具ホルダー等の付属装置設計・主軸台、刃物台等の主要ユニット設計・コラムやベースのガイド機構、外装カバー等の機械全体に係わる部位の設計・上記機械設計の過程で行う技術計算、リスク査定等の事前検証・機能向上、改善対応等による設計変更、他部署からの技術的な問い合わせ、相談への対応【ツール・環境】・SOLIDWORKS(2D/3D CAD)・ICAD SX(2D/3D CAD)具体的な担当領域については、ご希望をお伺いしご相談させていただきます。【仕事の魅力】・新製品の開発から既存製品の改良まで広く経験できます。・担当者間の勉強会も積極的に行われており、お持ちのご経験や知見を当社にもたらしていただきながら後進育成も行っていただけます。・担当者同士、和気あいあいとした風土がございます。・新しいことを提案するチャンスがあり、発言しやすい環境です。・直近では医療製品向けに使用されることも多く、製品の活躍幅が広くございます。・年間休日数の多さに加え、在宅・フレックスタイム勤務も可能なため、ワークライフバランスを意識した働き方が可能です。【働く環境】菊川工場(静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34)での就業となります。・在宅勤務制度あり(上限月8日間)・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイム:10:15~15:00)

    勤務地
    静岡県
    年収
    650万円~
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    【静岡県菊川市】工作機械のビフォア・アフターサービス★海外可

    スター精密株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【募集背景】当社は、工作機械と小型プリンターを扱う完成品メーカーです。また、当社は機械の性能・品質に加えサービス面においても力を入れており大きな競争優位性を確立しております。当社優位性の一つである、ビフォア・アフターサービス能力をより一層強化すべくグローバルにご活躍いただける方を募集します。【職務内容】・製品の出荷検査<ビフォアサービス>・加工時間見積作成・お客様の部品試作・お客様への操作指導・新製品の展示会出展、アテンド<アフターサービス>・機械故障による修理サービス・海外販売子会社、商社への技術サポート将来的には、出張や駐在を通じて国内外のお客様サポートをご担当いただくことを想定しております。【仕事の魅力】・技術力を背景としたハイエンド製品が多く、生産性や長期的な信頼性を重視するお客様が多いです。そのため、効率性や安定性に繋がる加工提案や修理といった職務は大きな付加価値を有しており、当社の中でも非常に重要な職種の一つです。・営業活動自体は営業の人員が行いますのでノルマはございません。・海外出張/駐在の機会もあるため、グローバルな活躍が可能です。・年間休日数の多さに加え残業時間も落ち着いているため(月10~15時間程度)、ワークライフバランスを意識した働き方ができます。【働く環境】入社後当面は菊川工場(静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34)にて当社製品の知見を積んでいただき、その後は国内営業所にてご活躍いただきます。また、将来的な海外駐在の可能性がございます。※国内営業所:東京、大阪、名古屋、諏訪

    勤務地
    静岡県
    年収
    650万円~900万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    管理職【静岡/東京/横浜】財務_財務戦略業務/資本政策立案

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】・資本政策の立案実行(負債・資本比率、株主還元、BSマネジメント)・コーポレートファイナンス業務・グローバル資金管理・事業・拠点支援・M&Aプロジェクト参画・グループ財務戦略・ガバナンスの立案実行・為替・与信などのリスクマネジメント・決裁審査などの財務ガバナンス強化【やりがい・魅力】・財務戦略やコーポレートファイナンス領域で多様な経験・グローバルな業務経験・職制・関係部門との頻繁なコミュニケーション・キャリア採用者が多く、フラットな職場【募集背景】ヤマハ発動機の財務部門として企業価値向上に貢献・リードするために人員を強化(増員)します。財務の専門性と事業への理解をもって、経営・事業のパートナーの役割を担って頂きます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    IT_システムモダナイゼーション推進リーダー【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。【職務内容】・既存レガシーシステム群のアーキテクチャや基盤技術の利用状況をもとに、クラウドネイティブ環境へのモダナイゼーション計画策定 ・計画に基づき、IT子会社・パートナー・社内関連部門と協業し、モダナイゼーションの実現・パートナーリソースマネジメント・プログラムマネジメントを行い、モダナイゼーションプログラムを推進【やりがい・魅力】ヤマハ発動機グループのビジネスに貢献するITソリューションを自ら企画し実現していく仕事ができます。グローバルの海外グループ会社も関連する大きなスケールの業務を体験できます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    ITデジタル_IT投資・ITプロジェクト管理【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】・グローバルの大規模ITプロジェクトの投資・効果の妥当性確認、進捗確認のため、IT投資管理スキームの再設計を行う。・再設計した管理スキームにて、ITプロジェクトの投資計画、進捗管理を推進し、ITプロジェクトの確実な遂行により成長戦略の実現に貢献する。・ベンダーマネジメント戦略の立案と、戦略に基づいた施策によるベンダーマネジメントの高度化を図る。【やりがい・魅力】ヤマハ発動機グループのビジネスに貢献するITソリューションを自ら企画し実現していく仕事ができます。IT投資・プロジェクト管理では、グローバルなグループ会社を対象とした大きなスケールでのマネジメントスキーム構築~展開を経験できます。【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    ITデジタル_ITインフラ マネージャー【管理職】【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】【職務内容】ITインフラ(クラウド基盤)グループのマネージャーとして、クラウド基盤、クライアント、ネットワーク等のITインフラに関する中長期・年間計画、プロジェクト企画・推進、サービスの運用・改善、予算管理を推進する。【やりがい・魅力】グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を実施します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。また業務を通じて、ITインフラに関する技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。・プロセス・IT部特設サイトhttps://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pit/【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。ITインフラ(クラウド基盤)グループでは、DXの基盤となるクラウドシフト、グローバルネットワークの次世代化を推進しています。【組織構成】

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    サプライチェーンにおけるCNや取引先支援に関する業務【浜松】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進や取引先支援に関する業務【職務内容】●取引先支援業務サプライチェーンの維持・強化の為、自動車の電動化により影響を受けるお取引先様の経営課題などをお取引先様と一緒になって解決していく業務に携わっていただきます。中小企業のお取引先様の財務諸表に関する聞き取りやお取引先様への訪問を行い、お取引先様の事業継続問題などの経営課題を見つけ、解決に向けて一緒になって考え、行動して いく業務に携わっていただきます。●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの達成に向けて、お取引先様や社内関連部門と協力し、CO2削減に取り組む業務に携わっていただきます。【部のミッション】調達部門は日々QCD(品質・コスト・安定調達)を満足する調達活動に奮闘していますが、これらを長期的に満足するためには、お取引先様の経営課題の解決が必至です。これまでの経験を当社の調達部門で活かしてください。一緒にお客様に喜ばれる製品作りに貢献しましょう。【募集背景】昨今の自動車の電動化などにより、自動車部品業界も様々な経営課題が出てきています。特にICE部品取引先においては、仕事量の減少に伴う事業継続問題などがあります。一つの部品が無くても自動車を作ることはできません。お取引先様と一緒になって考え、解決に取組むことができる即戦力となる人材を求めています。【配属部署】・配属される部門名称 : 調達戦略本部 サプライチェーン推進部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 在宅勤務の利用頻度(平均):週1回【教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。【キャリアプラン】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術・能力】カーボンニュートラル関連知識、部品・材料調達に関する知識【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【歓迎要件】●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務・モノづくりに関する知識と経験・自動車業界の知見・取引先が海外になることもあるので、電話や会議等で支障のない英語力●取引先支援業務・財務諸表を読み解くスキル・自動車業界の知見・取引先が海外になることもあるので、電話や会議等で支障のない英語力

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    圧縮機の開発品試験評価、量産品質管理業務【静岡製作所】

    三菱電機株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【職務内容】・圧縮機開発品の品質確保のための評価内容の企画、計画。・圧縮機試作品の性能、信頼性の評価。・評価を行うための設備の導入、メンテナンス管理。・海外工場での上記支援。【魅力】・製品開発の初期から量産立ち上げまでの一連の評価プロセスを担当することができ、担当した製品に対し自分で作り上げた実感が持てる。・空調機という身近な製品の部品であり、自分の担当した製品が市場で使われていることを実感できる。・海外工場と連携した業務が必須であり、グローバルな環境で活躍できる。●キャリアステップイメージ・1~2年は主担当について評価手法を習得し、その後は機種担当として活躍していただきます。・その後、複数案件の取りまとめ、海外工場との連携などを行うリーダーとして活躍していただきます。【募集背景】圧縮機事業の収益を拡大するため、国内だけでなく海外工場の事業も拡大する。事業拡大に際し、製品ラインアップ拡充、新たな市場への参入をめざすべく製品開発を加速する必要がある。

    勤務地
    静岡県
    年収
    520万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    モビリティ事業における海外子会社管理及び事業支援【管理職】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では新興国で社会課題の解決につながるモビリティサービス事業に取り組んでいます。アフリカ・インド市場を中心に雇用創出など地域生活者のQOL向上につながるモビリティーサービス事業の推進にチャレンジしていただける方、アフリカ・インドでのビジネスに海外出張/海外駐在を含め積極的に関わりたい方を募集します。【職務内容】事業戦略グループのリーダーとして以下を担う:・事業の主体となる直系子会社の事業支援(含む、与信管理フレーム枠の高度化、資金調達)・事業子会社及び戦略出資先の業績管理・事業子会社財務の本体決算への連結化に伴う準備対応・その他部門企画業務サポート【やりがい・魅力】アフリカ・インドでは大幅な人口増加が見込まれ、宅配やデリバリー市場の拡大、EV化などとあいまってモビリティーシーンにも大きな変化が訪れています。ダイナミックな市場で顧客ニーズを捉え、且つ社会的価値を創出する事業の推進に挑戦出来る機会を提供します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    電気自動車の開発に関する業務

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    四輪電気自動車開発におけるシステムアーキテクチャ、駆動システム、熱マネジメントシステム、充電システム、及び車両の開発、評価にかかわる業務に携わっていただきます。【具体的には】・EVシステムの企画・EVシステムアーキテクチャの設計・駆動システム、熱マネジメントシステム、充電/給電システムの設計・各システムの制御設計・HILS、MILS、システムベンチ環境構築、及びそれらを利用した評価、検証・車両での適合、及び評価・市場からのビッグデータ分析【採用背景】世界的な電動化シフトが進む中、スズキはEV開発を強化しています。スズキのEVシステム開発を共に進める新しい人材を求めています。【部門のミッション、ビジョン】スズキの社是である、「お客様の立場になって価値ある製品を作ろう」、スズキのモノづくりの根幹を表す「小・少・軽・短・美」をカタチにしたEVをつくるべく、EVシステムの企画から車両評価までを一気通貫で開発する。これが私たちのミッションです。【キャリアプラン】【役職】各分野の担当から始まり、各分野のリーダー、システム全体開発のリーダー、車両全体開発のリーダーへと活動範囲を広げ、ステップアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】システム企画~システム設計~制御設計~システム評価~車両評価まで、開発の全体を経験できます。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【入社後の立ち上がり教育】パワートレイン関連基礎教育OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【仕事のやりがい】スズキでの仕事の一番の魅力は、仕事のダイナミックさです。自分で提案し、自分で設計し、自分で評価したモノが量産車に採用され、世界のお客様にご利用頂いていることを目の当たりにできることは、何物にも代えがたい喜びであり、やりがいです。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    国内冷蔵庫事業の営業業務【静岡製作所】

    三菱電機株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【職務内容】国内向け冷蔵庫、冷凍庫を担当している中で、以下を主な担当業務内容として考えています。・販売計画立案(出荷計画立案・PSI関連業務)・供給運営及びその戦略立案<具体的には>冷蔵庫営業課は、国内向け冷蔵庫・冷凍庫を担当しており、以下を主な業務内容としています。①商品企画、事業企画②販売計画、供給運営③広告宣伝、販売促進企画★静岡製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/shizuoka/★静岡製作所、現場紹介https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/shizuoka/report.html【魅力】・消費者からも身近な冷蔵庫という製品を担当する事で、自身の仕事の結果が家電量販店などで目に見える形で現れその成果を実感できます。・自主性を重んじる風土があります。また営業部門だけでなく製造開発部門との連携も密に実施し、チーム三菱冷蔵庫で各課題に取り組んでいます。●キャリアステップイメージ・入社時にはこれまでのご経験を踏まえて、冷蔵庫営業課にて業務、課題対応を推進いただきます。・静岡製作所にて実務経験を積んだ後、営業要員は国内の製作所を始め、海外関係会社など、様々な活躍の場が用意されており、各自の希望(キャリアプラン)を考慮しながら、ローテーションを行うことで営業企画・事業企画の専門家を目指していただきます。●期待する役割・今までの経験を活かして、主体的にかつ柔軟的に各種施策を自信と責任を持って取り組んでいただきたい。・既存概念にとらわれず、物事を前向きにとらえ常にチャレンジし続けていただきたい。・社内・外との円滑的なコミュニケーション、連携による組織調和力の強化を期待しています。★空調冷熱システム事業 経験者採用サイトhttps://mitsubishielectric-cond-recruiting-site.jp/★静岡の暮らしについてhttps://mitsubishi-cond-recruiting-site.jp/entry/2023/07/06/153942【募集背景】国内冷蔵庫事業は、同社家電部門における基幹事業です。同社は国内メーカーとして独自の冷蔵、冷凍技術を通じて多くの方々の「食」を支えています。最近では新型コロナウイルスの影響で、お客様の「食」を取り巻く環境も変化し、ニーズの多様化が進んでいます。こう言ったニーズの変化、価値提供に取り組む内容が増えている事から、一緒に業務を推進いただける方を募集することとなりました。★静岡製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/shizuoka/★静岡製作所、現場紹介https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/shizuoka/report.html

    勤務地
    静岡県
    年収
    350万円~750万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【静岡】フィールドエンジニア/メンテナンス※リモート可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■メンテナンスサービス・自社の制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの保守点検業務・手順書・要領書・報告書作成・営業支援【期待する役割】■プラントや工場等、お客様が目指す、安全・安心、生産性や品質向上、そして環境負荷の低減を実現するために、制御機器、フィールド機器、コントロールバルブ、監視・制御システム等の製品やメンテナンス・サービスを提供。■お客様の価値向上に貢献する人材の体制強化の求人となります。【配属部署】サービス本部中部サービス2部静岡サービスグループ【働き方】■リモートワーク:週3回まで【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    エアロモビリティ実現のためのガスタービン研究開発

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】エアロモビリティを実現するため、ガスタービンの研究開発を即戦力として推進いただける研究者またはエンジニアを求めています。【概要】空飛ぶクルマに代表されるAAM(Advanced Air Mobility)を実現するためのパワートレーンとして、ガスタービン発電機とバッテリーを組み合わせたハイブリッド発電機が最適な機構の1つだと考えています。研究開発を進めるエンジンと機体のうち、エンジン内のガスタービンに関わる研究開発をご担当いただきます。【詳細】ガスタービン研究開発におけるエンジン機械設計(強度・振動・構造)<職場イメージ>よろしければ、下記をご参照ください。・空飛ぶクルマ用ゼロエミッションガスタービンの技術開発 https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/40043418.html<職場ミッション>未来創生センターは、賢く素早く作り、ハイインパクトを与え続け、達成感で涙が流れるほど楽しみながら、組織の壁を乗り越え、ロボット・サービス・社会システムなど幅広い事業の出口を見据えた研究を行っています。世の中にない新しい技術の創出に取り組むと同時に、その技術応用を社内外の他部署、国内外の研究機関と一緒に取り組み社会実装にも挑戦し続けています。<やりがい>未来の社会のためになる研究内容であれば、担当者の自由な発想で積極的にチャレンジできる文化のある組織です。研究開発が実現した時にやりがいや達成感が得られるだけでなく、失敗した場合でも、常に前向きな気持ちで研究に取り組むことができるような組織風土があります。<PR>トヨタ自動車では1970年代から小型ガスタービンの研究開発を行っており、小型ガスタービン開発で得られたノウハウを活用し、AAMに適用可能なガスタービンハイブリッドシステムを検討しています。また、昨今ではカーボンニュートラル燃料(水素、アンモニア)に対応した開発を行っており、シミュレーションから実試験まで高度な研究内容に取り組んでいます。【在宅勤務】 職場上司が認めた場合、在宅勤務可。評価試験があるため在社割合が多めの職場になるが、週2日以上の在宅者も在籍。個々の状況に応じた勤務形態は柔軟に検討します。【採用の背景】 ・AAM用ガスタービンハイブリッド発電機の研究開発では、ガスタービン要素開発の専門性・実務経験をベースに、エンジン開発全体を推進頂ける人材を求めています。特にAAM用エンジンにおける小型軽量設計の重要度が高く、その分野での活躍を期待しています。・当面はガスタービン要素開発のチームリーダーを務めていただき、将来的にはエンジン全体・更には機体開発に至るまでのガスタービン全体の研究開発推進にも携わっていただくことを期待します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.07.16

    • 入社実績あり

    工場用生産設備の営業責任者【管理職】(ロボティクス事業部)

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では現在、ロボティクス事業において、SMT設備や産業用ロボットの製造・販売に加え、工場自動化・省人化のためのFA機器ソリューションビジネスを積極的に推進しています。更なるビジネス拡大をめざし、その営業責任者を募集します。【職務内容】・潜在顧客、既存顧客との人間関係構築・ソリューションビジネス営業組織のマネージメント・ソリューションビジネスの事業化とその拡大・ソリューションビジネス拡大のためのパートナーネットワークの構築【やりがい・魅力】新たなビジネスモデルを構築する、新しい組織を率いて大きくしていくというリーダーとして、この上ないやりがいと達成感が得られる・ロボティクス事業部特設サイトhttps://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/robotics/【求める人物像】・主体的に仕事に取組み、粘り強くやり抜ける方(必須)・プレッシャーの中でも冷静に対応し、安定した成果を出せる方(必須)・困難や新しいことにも前向きに挑戦できる方(必須)・立場や役職を問わず、誠実なコミュニケーションができる方(必須)・状況の変化や多様な価値観を受け入れ、柔軟に思考・行動できる方(必須)

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【静岡県静岡市】医療関連の新事業企画

    スター精密株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【役割と期待内容】メディカル事業における新事業の企画・立案・実行をお任せします。幅広く事業企画を行っていただくため、市場調査・顧客ニーズ分析・競合分析等を通じて新たな事業機会を特定し、事業計画の策定、実行までを担っていただきます。具体的には以下の通りです。・医療業界の市場調査・分析に基づいた新事業の企画・立案・実行・スタートアップ投資や協働、M&A、PMI等適切な手法を活用した事業の推進・事業進捗・KPI管理と効果測定に基づく改善策の実施医療における社会貢献性の高い事業を通じ、次なる企業成長を牽引していく役割を期待しています。【募集背景】当社は、工作機械・特機(小型プリンター)事業に加わる第三の柱として、メディカル事業への参入を目指しています。参入を目指すにあたり、新事業を企画・立案し事業化を推進していくリーダーを募集します。医療業界の未来も見据え、社会貢献と企業成長を両立させる強い意志を持つ方をお待ちしております。参考:第2次中期経営計画https://star-m.jp/ir/files/medium_term_management_plan_2.pdf【魅力】・会社の未来を担う新事業の創出に立ち上げから参画することができます。・医療業界の未来を担う分野に携わることができます。・将来的には、新規事業の第一人者として事業拡大に寄与いただきます。・年間休日数の多さに加え、在宅・フレックスタイム勤務も可能なため、ワークライフバランスを意識した働き方ができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    1000万円~
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    製造販売承認申請に必要な非臨床分野の開発業務全般の管理・監督

    協和キリン株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【ポジション】医薬品の製造販売承認申請のために実施する非臨床分野の開発業務全般の管理・監督医薬品の非臨床分野の開発に付随する下記業務について、各実務を担当するメンバーのマネジメント全般並びに必要に応じて自らも実務を遂行する。・クラウドベースの文書・データ管理システム(VeeVa Vault)を用いたGxP等のレギュレーションのトレーニング(Vault Training)の管理及び品質管理システム(Vault QMS)におけるユーザーの管理・非臨床開発試験のCROへの外注における渉外・調達業務・毒性試験の電子化データ(CDISC-SEND形式データ)の外注による作製ならびに管理・非臨床開発試験に使用する原薬等の出納管理体制の維持ならびに管理・医薬品の非臨床分野の開発にかかわる標準操作手順書(SOP)等の作成及び更新管理【配属先】開発本部ーTRマネジメントオフィス【本ポジションの魅力】・同社の医薬品開発の一翼を担うことで、開発初期から承認取得までの幅広い医薬品開発ステージでのグローバルな医薬品開発の経験を積むこができます。・同社のグローバルな開発組織の一員として、海外グループ会社のスタッフとも積極的に協力しながら業務を行うことにより、グローバルでの業務の経験を積むことができます。・医薬品開発/承認申請業務を通じて医薬品開発の全体像を俯瞰できるとともに、会社業績への貢献と医療現場や患者などのステークスホルダーに対する社会的貢献を実感することができます。・医薬品開発においてプロジェクトマネジメント手法を駆使し複数のプロジェクトのマネジメントを経験することで、ディシジョンメイキングに必要な経営者目線の価値観を養うことができます。※「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおり、非喫煙者の方を対象としております

    勤務地
    静岡県
    年収
    1125万円~1297万円※経験に応ず
    職種
    GLP・非臨床

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    【裾野】Woven Cityのプロパティマネジメント

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務内容】 Woven by Toyotaの開発職場に出向いていただき、以下の業務に従事いただきます。様々な用途の設備を擁するWoven Cityにて、新規導入・保全・改修・移転といった各段階での、企画・設計・工事管理・検収・設備運用計画から、施設の清掃、植栽、日常管理まで行っていただきます。※トヨタ自動車の採用ではありますが、子会社に出向または兼務の可能性あり<職場イメージ・職場ミッション>Mobility 3.0 Officeはトヨタの「モビリティカンパニー変革」により一層寄与していく体制を実現するため、2025年4月に新設された組織です。「ヒト」「モビリティ」「インフラ」を三位一体で考えるモビリティ社会の実現を目指し、その実証実験の場となるWoven City企画・開発・運営チームと連携して仕事をしており、Woven by Toyotaの働き方を踏襲しています。<やりがい・PR> 上記の要件を満たしていただくことも重要ですが、我々はマインドセットも大切だと考えております:・新しいことを学ぶ意欲があり、成長のために努力ができる・新しい環境に適用しようとする柔軟性がある・未経験の領域であっても知識やノウハウ体得のため、最大限努力する覚悟がある・自ら課題を見つけ、解決のために当事者意識を持って積極的に動くことができる・チームメートを尊重し、チームの成果を最大化するために動くことが出来る/誰かのために、行動することが出来る・Woven Cityプロジェクトへの参画意欲がある【採用の背景】 2025年4月に新設された組織で、さらなる今後の業務領域拡大とミッション達成のため人員強化中です。【必須要件】※続き■チームメンバーや協力会社各社との円滑なコミュニケーション力■自律して業務推進ができるチームリーダー~マネージャー クラス〈歓迎要件〉・一級電気工事施工管理技資格・一級管工事施工管理技士資格・一級建築施工管理技士資格

    勤務地
    静岡県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    Woven Cityの戦略的設備導入の企画立案および実行

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務内容】 <テストコースの価値向上を担う戦略的設備導入の企画立案および実行業務>・インベンターの実証を加速させるために必要な価値ある設備導入の企画立案・設備導入におけるプロジェクトマネジメントおよび調整業務・テストコースの利用促進に向けたTMCグループへの提案業務<職場イメージ・職場ミッション >Mobility 3.0 Officeはトヨタの「モビリティカンパニー変革」により一層寄与していく体制を実現するため、2025年4月に新設された組織です。「ヒト」「モビリティ」「インフラ」を三位一体で考えるモビリティ社会の実現を目指し、その実証実験の場となるWoven City企画・開発・運営チームと連携して仕事をしており、Woven by Toyotaの働き方を踏襲しています。<やりがい・PR> 上記の要件を満たしていただくことも重要ですが、我々はマインドセットも大切だと考えております:・新しいことを学ぶ意欲があり、成長のために努力ができる・新しい環境に適用しようとする柔軟性がある・未経験の領域であっても知識やノウハウ体得のため、最大限努力する覚悟がある・自ら課題を見つけ、解決のために当事者意識を持って積極的に動くことができる・チームメートを尊重し、チームの成果を最大化するために動くことが出来る/誰かのために、行動することが出来る・Woven Cityプロジェクトへの参画意欲がある【採用の背景】 2025年4月に新設された組織。今後の更なる業務領域拡大とミッション達成のため人員強化中です。

    勤務地
    東京都
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【沼津】防衛事業の情報セキュリティ推進│フレックス/在宅◎

    沖電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■業務の概要当社の特機システム事業部事業企画部情報保全室にて、防衛情報セキュリティ規則の制定・維持管理や教育、監査対応を行い、サイバー対策を推進して情報漏洩を防止する業務を担当していただきます。防衛事業を推進する上で欠かせないポジションで、セキュリティに関するルールや規約を作り、社内に浸透させていくことがメインミッションとなります。■業務詳細・防衛情報セキュリティ新規則類・現行規則類の維持管理、内部監査のまとめ、外部監査対応の補助、ホームページの維持管理・防衛情報セキュリティ要求あり製品の計画審査(デザインレビュー)への参加・特機事業部におけるサーバー(情報)のセキュリティ強化の推進・維持管理(暗号化、ファイアウォール導入など)■入社後の流れ入社直後は先輩社員とともに社内規則の理解と既存書類の維持管理を担当いただきながら、業務を学んでいきます。情報保全室としては、将来はファイアウォール導入や暗号化施策の運用設計・手順整備など、技術領域にも領域を拡大していく予定です。※セキュリティ周りに興味がある方を歓迎いたします。【組織構成】所属部門(情報保全室)?在籍4名防衛情報セキュリティ担当2名(若手1名、シニア1名)と秘密保全担当2名(若手1名、ベテラン1名)から構成されています。平均年齢?44歳【仕事のやりがい】・防衛事業の前提となる防衛情報セキュリティ業務を通じて、国防の一役を担うことができます。・また、日本防衛装備工業会を通じて関連会社との繋がりを持つことができるため、防衛情報セキュリティの専門性を高めることができます。・社員同士が気兼ねなくコミュニケーションを取ることができる職場環境です。【働き方】通常期?20時間程度繁忙期?30時間~40時間

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~660万円
    職種
    一般事務・庶務

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【静岡県磐田市】二輪車の開発品質評価

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    テストライダーとして、開発段階の二輪のテスト車を用いて、実走行による品質評価を行い、市場適合性を確保します。具体的には・ドライバビリティ、操縦安定性、乗り心地、ブレーキフィーリングなどの、機能評価・長距離走行による、エンジン、車体などの耐久性確認■採用背景お客様目線での評価体制を強化します。その年代の評価人材を発掘し、お客様目線で評価できるようになることを期待するとともに、10年後に、組織の中心となり品質評価を実施いただきたいと考えています。■部門のミッション、ビジョン本業務は、開発時の車両品質を総合的に確認し、性能保証するために、欠かせない重要な仕事です。また、新機構、新部品を採用し評価するために、ベンチマークなどで評価基準を構築する改善も必要で、若手の柔軟な視点と対応に期待しています。■配属部署・配属される部門名称:二輪管理部・配属拠点:竜洋コース・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務内容によって調整可■キャリアプラン【役職】班長や組長、将来的には管理職へとキャリアアップすることもできます。【身に着けられる知識・技術】・開発部門の一員として二輪車に関わる様々な知識・二輪車の運転技術の向上・自動車整備士受験資格 (実務経験)【環境】 基本は竜洋勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。■入社後の教育体制/フォロー体制入社時は課内での各種導入教育を行い、その後はOJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:職能別研修、部門別研修、役職者研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。■スズキの仕事のやりがい・弊社が生産している小型から大型まで全ての二輪車開発に関わることができます。・発売前の新技術搭載二輪車にいち早く触れることができます。・自身が中心となり評価を積み重ね、初期の粗削りな状態から最終的にお客様に満足いただける状態にまで仕上げた車両が商品となり、世の中に送り出せる喜びと達成感は格別です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    400万円~650万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    電気・電子部品の調達業務【浜松】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    電気・電子部品を安定調達するために、半導体の流通性も考慮の上で適正な取引先選定・価格決定を行います。また、取引先様の困りごとを解決することで、品質の良い部品を、安く、長く調達出来る関係構築を目指します。開発日程に合わせて新規開発部品を調達し、お客様へ品質の良い製品をお届けするために貢献します。【部門のミッション】調達部門は日々QCD(品質・コスト・安定調達)を満足する調達活動に奮闘しています。取引先様と一緒になって困りごとを解決し、お客様へ良いものを安くお届けできるように、これまでの経験を当社の調達部門で活かしてください。インドを始め海外で活躍する機会もあります。英語力はあった方が良いですが、Chat-GPTや翻訳ソフトなどのツールも多数利用できるので心配不要。インドから来ている仲間も大勢いて、OJTで英語の勉強にもなります。コンプライアンスを遵守しながら新しいアイデアを歓迎し、常に改善を追求する環境で、あなたのキャリアをさらに飛躍させることができます。お客様に価値ある製品を提供し続ける挑戦に参加しませんか?【募集背景】近年の自動車業界の変革期に加え、半導体不足や輸送能力不足、労働人口の減少が重なり、部品の調達が難しくなっています。取引先様と協力し、適正な価格で部品を安定調達することが従来以上に重要になっています。そのため、電気・電子部品や自動車業界のことをよく知り、即戦力となる人材を求めています。【配属部署】・配属される部門名称 調達戦略本部 パワートレイン・電気電子部品調達部  電子部品調達課 又は 電気部品調達課 又は 二輪・船外機パワートレイン・電気電子部品調達課 ・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 在宅勤務の利用頻度(平均):週1回       ・キャリア採用入社者の活躍について 前職で電気部品メーカーや基板メーカーの営業担当だった方が、同じ調達戦略本部内で活躍されています。【教育体制】基礎的な部分については面直やオンラインの講座を受講していただきます。当面OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。AIを用いたソフトウェアも充実しており、報告書作成や英作文などにも活用出来ます。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修、下請法研修、ISO基礎研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】調達で数年間実績を積んだ後、原価管理・経営企画・生産管理などへ2年間ローテーションで異動し、その後調達へ戻って活躍している人が多いです。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド、ハンガリー、インドネシア、米国、パキスタン他【必要となるTOEICスコア・語学力水準】電話会議等で支障のないレベルの英語力海外からのお客様と面談する機会があります。英語でのプレゼンテーションを理解出来るとスムーズなコミュニケーションに役立ちます。インドから来ている仲間と日常的に会話する機会があります。【応募者へのメッセージ】あなたの経験と情熱を、スズキの調達で活かしませんか?スズキの調達部門で働くことは、単なる部品の購入ではありません。私たちの仕事は、お客様の生活を豊かにし、社会全体に貢献する重要な役割を担っています。また、社内外の多くの人たちと協力して新しい価値を創造する楽しさがあります。この自動車業界の変革期に、あなたの交渉力や問題解決能力をフルに活かし、スズキの製品を支える一員として、日々の業務に挑戦してください。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    業務用空調機(パッケージエアコン)及び応用機器の製造技術開発

    三菱電機株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【職務内容】国内、海外の生産拠点における業務用エアコンの生産ラインや、その構成部品の製造に係る生産技術業務をご担当頂きます。具体的には・生産設備の企画・設計・生産設備導入・立ち上げ、および新製品立ち上げに伴う技術支援・製造技術の開発(生産ライン/板金加工/樹脂成型/DX等)・製品や構成部品の検査システム構築・生産情報のデータ管理・製造コスト管理及び、ロジスティクス観点での部品調達最適化課員42名(直接雇用:38名、60代2名、50代7名、40代11名、30代12名、20代6名)【~入社後3か月】・パッケージエアコン製品に関する知識の習得、生産方式基礎知識習得【~入社後6か月】・関係取引先の状況理解(生産部品、生産方式、原材料状況、納入方式、他)・国内生産体制整備に関する業務のサポート(業務基礎の習得)【~入社後1年】・担当製造工程や機種に関する体制整備、合理化業務を推進(業務経験によっては、業務基礎の習得ステップを継続)【~入社後1年6か月】・担当範囲を広げ、海外拠点や外注先生産方式の合理化、(増産)体制整備などの企画・実行を引き続き推進。(上長指示の下、一定の裁量を持って業務遂行の中心になって頂きたい。)【~入社後2年】・上長指示の元、担当範囲の製造技術担当者として独立して業務を遂行。【魅力】空調機器はグローバルに伸長を続ける成長産業であり、三菱電機内でも成長を牽引する成長戦略事業として注力しております。世界中の人々の快適な暮らしを支えるだけでなく、地球規模のテーマ「省エネ」に大きく貢献できる社会的意義があります。●キャリアアップイメージ入社後は国内の生産体制整備の業務から入り、将来的には複数の海外拠点をご担当頂く可能性があります。●期待する役割・自らの技術をベースに、我々の製品の生産能力向上や合理化に貢献頂く。・一方で自身の得意範囲に捕らわれる事なく(業務経験を活かしながら)幅広い業務にチャレンジできる事。・関係メンバーと議論を重ね、最適解を纏めていけるリーダーシップが発揮頂ける事。・グローバルで物事を考え、将来の自ら将来構想を描ける方。★空調冷熱システム事業 経験者採用サイトhttps://mitsubishielectric-cond-recruiting-site.jp/★静岡の暮らしについてhttps://mitsubishi-cond-recruiting-site.jp/entry/2023/07/06/153942【募集背景】静岡製作所は1954年の設立以来、ルームエアコンの代名詞「霧ヶ峰」等、冷凍空調製品の分野で国内外をリードしてきました。半世紀近くの歴史を誇る静岡は同社の世界空調冷熱事業のマザー工場として位置づけられており、海外8ヶ所の生産拠点と共にグローバルトップを目指して日々、開発を行っております。また、静岡製作所の主要製品の一つである業務用エアコンに関しては北米・中国・東南アジア等でこれまでのオフィスやホテル等の商用向けに加え、高い空調性能を活かした、家庭用としてのニーズが高まっています。空調機器市場がグローバルで成長していることに加え、同社製品は高い省エネ性で世界中から引き合いを頂いております。また、空調事業は同社内でも重要な事業と位置付けられており、今後の市場拡大に伴い様々な業務に挑戦できます。今回はその中で国内外の生産拠点における業務用エアコンの製造に関わる立ち上げ業務をご担当いただきます。★静岡製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/shizuoka/★静岡製作所、現場紹介https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/shizuoka/report.html

    勤務地
    静岡県
    年収
    350万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    経営基盤改革PJ(SCM領域) ITリーダー【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。【職務内容】これまでの経験・スキルを活かし、サプライチェーン領域のITリーダーの役割で、業務部門、海外子会社、IT子会社・Sierと共にDXの推進。具体的には、・販売・物流・会計領域(SAP S4HANA)のグローバル導入・生産調達システムの刷新とグローバル導入を推進するグループのリーダー。【やりがい・魅力】海外売上高90%を超えるヤマハ発動機グループで、グローバルな視点で、ITソリューションを自ら企画し推進していく体験が得られます。・プロセス・IT部特設サイトhttps://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pit/

    勤務地
    静岡県
    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.11.13

  • 検索結果一覧910件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    静岡県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問