経営企画部(サステナ)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等
- 年収
- 800万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2024.12.19
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2024.12.19
銀行
■事業立ち上げから拡大メンバーとして、ID広告事業の企画・推進を実行いただきます。【詳細業務】・プラットフォーム/広告メニュー/データ連携開発・更改・広告主/データパートナー/メディアパートナー営業・広告プラン策定/広告運用業務・データ分析/効果分析/機械学習モデル構築・事業PL管理【配属部署】某社(非金融領域の新規事業、100%子会社)出向【配属部署について】近年、GDPRや個人情報保護法などの施行により3rd party cookieの利用が規制され、リターゲティング広告やコンバージョン計測などが制限され始めております。また、2021年5月に銀行法が改正され銀行による広告事業への参入が可能になりました。上記背景を受けて、様々な企業のお客様から個人情報提供同意を取得し、個人データを同社に連携。そのデータを活用し、クライアントのマーケティング課題等に沿ったソリューションの開発や広告運用などを行っていきます。また、親会社を中心とした金融データを活用できることや、クライアントの自社データと同社保有データをセキュアな環境で結合・分析可能な弊社独自のデータクリーンルームを保有(2024年7月頃ローンチ予定)することが某社ID広告事業の強みとなっております。【ポジションの魅力】■社会課題や旧来の広告会社機能やデジタルマーケティングの現況を鑑み、新規ビジネスをデザインし、マネタイズに向けて走り始めるフェーズです。複数の事業を立ち上げながら、事業をグロースさせるために、ご応募いただく方のスキルや経験をベースに、未経験分野へのチャレンジをいただければと思っております。■担当や組織の垣根を越えて、事業成長とご自身の成長にモチベーションを持っていただける方に最適な社風です。■スタートアップ企業でありながら、銀行の子会社なので、事業や雇用は安定していることも強みです。安定的な経営戦略の中で新規事業に取り組むことができます。【同社について】同社は2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスを2020年にリリース・展開し、約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.02.04
証券
【職務内容】日本株アナリストとして下記業務をご担当いただきます。◆レポート分析や企業分析◆銘柄・業界レポートの作成◆社内での説明会の開催【魅力】日本株に特化しており、個人投資家に向けた成長銘柄の発掘に重きを置いているため、個人投資家に奉仕することが可能です。基本的には遅くても19時には業務を終了するので、ワークライフバランスも整えられます。【募集背景】増員【組織構成】調査部1課または2課(大阪1名含めて15名在籍)
更新日 2025.04.01
銀行
【募集背景】銀行の勘定系システム、情報系システム、ATMシステム等の基幹システムの更改の検討・推進、及びこれらを活用した今後のサービス拡充にあたり、柔軟な発想で最上流の工程から担当いただける方を募集します。【役割】・業務アプリケーション開発におけるプロジェクトマネジメントを中心に開発管理を担当。(基礎検討~要件定義~設計~保守のプロジェクトマネジメントが中心です。)・ビジネス企画部門、システム開発会社と協業して、システム開発をマネジメント、リードする担当。・各工程の進捗管理、システム開発会社の見積りや品質の妥当性確認を行います。・QCDに関わる課題、リスクを察知し、ステークホルダーを巻き込みながら最適解を探ります。・ユーザーの要求に対し、その背景や真の目的を正確に把握したうえで、優先度を付けてシステム化要件に落とし込みます。・対象システムは、主にクラウド、オープン系、スマホ/Webアプリ、ATMシステムです。・開発手法はウォーターフォールが大半ですが、一部アジャイルも取り入れています。【ポジション】プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、アプリケーション開発エンジニア【配属部署】ソリューション開発部 主に対顧客向け金融サービスのシステム開発を行っている部署です。 【働く魅力】 ・自社のサービス・システムを、自らのアイデアと共に、裁量をもって 開発頂けます。・システム開発だけでなく、ビジネス企画部署との協業も行って頂けま す。・BtoCサービスが多く、また1万台を超えるATMを顧客接点として持ち、 自らが開発したサービスを多くの方々にご利用頂けます。・経営層までの距離が近く、スピード感を持って仕事を進めて頂けま す。・プロジェクトマネジメントスキルも身に着けて頂けます。【キャリアパス】・マネジメント職、特定のスキルや経験に特化した専門職の選択が可能です。・基幹系システム開発部門、ATM企画・開発部門、システム企画、システムリスク管理部門、システム運用部門等等へのキャリアアップも可能です。【同社について】■基盤のある新しい銀行:同社は、2018年9月に開業した新しい銀行です。親会社と同じ企業理念のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。私たちの強みは、全国13,500を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、グループの店舗やオーナさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、グループのブランド力。■第二創業期・変革期これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築した今、第二創業期として、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。
更新日 2025.04.09
生命保険・損害保険
営業開発部 国際室にて海外営業をご担当いただきます。主に日本から海外に進出している企業をクライアントに、事業活動におけるリスクの洗い出し・分析・評価を通じ、企業にとって適切な保険プログラムを提案いただきます。配属については海外駐在の可能性もございます。【海外拠点】アメリカ(ロサンゼルス)、イギリス(ロンドン)、香港【募集背景】組織強化 【組織構成】国際室 :国内7-8名、海外各拠点2名程度で担当をしています。
更新日 2024.09.26
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】企業価値最大化に向けた経営企画業務の推進や新規事業等のプロジェクトの推進を行っていただきます。・M&A、業提携等のプロジェクトの推進・新規事業のプロジェクトの推進・グループ中長期計画の策定・グループ広報活動の推進・経営企画部内における付随業務【募集背景】事業拡大に伴う、新規事業や事業子会社の経営支援・グループ広報の推進力強化のための増員【仕事の魅力】・急成長中のグループの経営に最前線で参加いただきます。経営幹部と共に企業の成長を担う重要な職務であり、幅広い業務を裁量権を持って行えます。・今後も新規事業の立ち上げや、M&A等のコーポレートアクションも数多く検討しており、経営陣に近い距離でチャレンジいただける環境です。・財務や会計、法務等、経営に関わる幅広い経験を積むことが出来ます。【部署構成】 男性:2名 女性:3名 合計:5名【キャリアステップ】①まずは各グループ会社の事業内容や既に進行中のプロジェクトを把握していただきます。②ご経験や適性を踏まえ、実際に案件の推進に携わって頂きます。③将来的には部下の育成も含め、部内のマネジメントを担っていただき、部署の責任者を目指していただきます。
更新日 2025.01.28
その他(金融系)
キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。その中でも、同社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。そのような事業環境の中で、日本を代表する大企業と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。その大型新規事業の立ち上げに際して、戦略・企画の策定~実行を、現場トップで推進していく責任者クラスを募集します。【具体的には】■マーケット・ユーザ・競合戦略/動向に対する深い洞察と理解及び予測■ビジネス・プロダクト・システム・マーケティング・オペレーションなどの事業要素を統合的に深く理解し、広く高い視野・視座を持ち速やかに戦略の策定や意思決定を実施■立案された戦略・企画の具体化(Biz、Ope、Sys、Design、Legalなど複数チーム/タスクを牽引)■蓋然性の高い事業計画の策定と必要なリソースの明確化、及びその調達【ポジションの魅力】同社およびアライアンス先の大企業双方にとっての、次期法人ビジネスの軸になる共同事業の立ち上げ責任者というキャリアを経験できます大型プロジェクトとのため、実際にビジネスが世の中に広がっていくプロセスやその中でのユーザの広がり、それに伴う事業戦略の変化などをダイナミックに経験できます。将来的には役員クラスとして自社の他サービスの事業責任者などをお任せする場合もございます。
更新日 2024.09.04
生命保険・損害保険
■営業社員(ライフプランナーの他、営業管理職を含む)や保険代理店の給与・手数料制度の改定。■将来的には他部門(営業本部や収益管理部門等)を巻き込んだ大型プロジェクトの主担当として、1~2名のチームメンバーを率いながら、課題分析から具体案の検討・協議、営業現場への周知まで一貫して制度改定に取り組んで頂きます。■また、特に企画力やプロジェクトマネジメントの観点で若手社員の育成にも積極的に関わって頂く想定です。※報酬制度はライフプランナー制度の要として、社内外からの関心や改定要望も多いです。報酬制度の検討を通して、社会や会社の状況を多面的に捉える事ができ、業務の難易度は高いですがとてもやりがいのある仕事です。【募集背景】営業人事企画部は当社の象徴とも言えるライフプランナー(営業社員)の人事・給与制度の制改定等を担う部門です。中でも報酬企画課は完全業績比例給のコンセプトの基、ステークホルダーからの期待や社内の重点施策を踏まえた上で成果を合理的に評価し、ライフプランナーが安心していきいきと働き続けられる給与制度を設計していく事がミッションです。喫緊の課題解決に加え、10年・20年先を見据えた課題整理にも取り組むべく多くのプロジェクトを抱えている状況で、営業・人事関連の企画経験が豊富な人材で体制を補強する事となりました。
更新日 2025.01.08
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.04.23
銀行
【業務内容】専門的な部署を取りまとめている部門で、営業店に対して営業戦略を考えていきます。以下、いずれかの業務(1~11)を担当頂きます。業務内容については、選考の中で適性やご希望を伺いながら相談し決定します。【詳細な業務内容】1.法人取引および貸出業務の推進に関する企画立案・推進・管理2.収益管理や預貸金金利、政策投資株式の運営方針等に関する企画・推進・管理3.DX支援ビジネス(お客さまのDXサポートなど生産性向上に関する経営課題のソリューション)4.ビジネスマッチング業務・セミナー・産学連携の推進に関する企画・推進・管理5.アパマンローンや介護医療福祉施設等を主とした事業性資金(企業オーナー向け含む)の推進に関する企画・推進・管理6.法人保険(生保・損保等)業務の企画・推進・管理7.シンジケートローンのエージェント業務や金銭債権流動化の事務8.サステナブルファイナンス、SX関連ソリューション新規企画・推進・管理9.デリバティブ商品・スプレッド貸出商品の企画・推進・管理10.私募債の推進、上場企業を中心とした公募債の受託推進、お客さまのIPOサポート等証券関連業務の企画・推進・管理11.その他、次世代の成長ドライバーとなるビジネスの企画・運営 【募集背景】 ・SDGsや脱炭素に向けた地球規模での取組みの加速、アフターコロナや少子高齢化社会を見据えた社会課題の顕在化など、社会環境は大きく変化しています。お客さま(法人)のニーズも複雑・多様化している中、銀行ビジネスも常に進化し続けていくべく、プロフェッショナルかつ幅広い知見やノウハウをお持ちの方を募集します。・社会課題の変化やニーズを鋭く嗅ぎ取る情報収集力や成長意欲に加え、調査分析力、企画運営力、人材育成力などを備えた人財を期待しています。
更新日 2025.01.28
生命保険・損害保険
【メットライフ生命社について】日本における生命保険ビジネスの長い歴史を持ち、企業としての評価・教育制度などの社内制度も充実。一方で、外資系ならではの社員の声がマネジメントに届きやすい、風通しの良いカルチャーの会社です。他業種も含めた中途採用も多く、中途入社者のフォローアップも組織としてしっかり行ってまいりますので、これまでの他社・他業種でのキャリアを活かし、新たなフィールドで活躍できるチャンスです。【具体的な職務内容】約60支社、約6000店の代理店における保険募集管理体制、保険募集品質における課題を吸い上げ、SQA部門本社組織へ共有し、主体性を持って課題解決を実行、支援する仕事です。営業チャネルのコンプライアンスを束ねるSQA(セールスクオリティーアシュアランス)部門に所属し、各統括部(全国の主要都市に設置、概ね6-8支社、約600-800店の代理店を管轄)に駐在しながら、営業店のメンバーが、募集管理業務において担当代理店の管理・監督を行えるよう支援を、代理店自らが募集管理業務においてアクションができるよう支援していきます。また業務遂行において、会社、代理店、募集人との間で認識相違が起きないように、双方の間に入って、お互いの認識を共有できるように橋渡しの役割を担っていただきコンプライアンスの浸透した企業文化を醸成していきます。将来的には、SQLを束ねたユニット長や各種施策の企画立案をつかさどる本社部門での業務や各グループにおけるグループ長などのポジションの可能性もあり、管理職での活躍も期待されます。■統括部募集管理計画、研修計画、KPI/KRIの策定・推進・管理実務■計画に基づく所管及び社員の指導・教育、研修資料作成実務■募集品質に関わる実地調査(早期消滅契約、乗換契約等)■苦情・不祥事故・事件 関連実務■営業店の募集管理改善取り組みに関する支援実務■代理店募集管理関、代理店体制整備支援実務【勤務地】初任地エリア:東京、福岡 ※将来的な転勤の可能性がございます
更新日 2025.04.11
銀行
【業務内容】主に、以下の業務をお任せします。対象は資産20億円以上の企業オーナーや50億円以上の個人オーナー(地主など)です。顧客対応: 既存顧客を中心に、リレーションシップマネージャーとして営業支店長や営業店担当者と連携し、単独または同行して営業活動を行います。【具体的な業務内容】■富裕層顧客とゴールを共有し、社内外の専門家と連携してソリューションを提供、預かり資産、貸出、収益を獲得■士業・不動産業など各分野の専門家との情報ネットワーク構築■既存顧客の紹介などを通じて新規顧客の獲得■営業店担当者へのOJTによる育成※基本的には、ウェルスパートナーが顧客の副担当として営業店担当者と協力し、顧客サポートを行います。【組織人員構成】 法人・プレミア戦略部 ウェルスマネジメントグループ(GL1名、担当者4名 計5名)※2025年4月に新設部門として立ち上がりました。※50代がメインの組織構成となっております。富裕層向けの業務経験が豊富な方が在籍しています。【特徴・魅力】・上位富裕層向けのウェルスメネジメント業務は、同社として未開拓の領域のためゼロベースから課題発掘・提案・実行まで一貫して携わることができます。・上位富裕層の課題に総合的なソリューション提供し、顧客とともに自らも成長できる業務に携われます。・企業の決定権者である企業オーナーなどと直接接点を持ち提案できる金融機関職員として魅力的な業務です。・同社の信託機能(不動産・運用など)や多くの法人取引基盤といった優位性を生かしてソリューション提供が可能です。【平均残業時間・テレワークについて】・テレワーク環境は整備されますが、当グループは原則出社としています。・残業は平均2時間程度。(月間30時間程度)【募集背景】企業の成長に伴い、企業オーナー一族など富裕層の資産額の増加や資産種別の多様化が進んでいます。また、社会構造の変化により、M&AやIPOが増加し、個人取引先が多額の資産を保有するケースも増加中です。これに伴い、金融資産・不動産・自社株など多様な資産や負債管理へのニーズが高まっています。そのため、組織強化を目的とした増員募集を行います。
更新日 2025.04.24
生命保険・損害保険
◎保険金の査定業務のマネジメント・事務企画をお任せ致します。【その他】□週に2~3回程度のリモートワークあり(社内規定では8割リモートワーク推奨)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
◎バックオフィス部門の業務改善、各システム開発のプロジェクトを牽引する事務企画職としてご活躍頂きます。【具体的な業務内容】■ITを活用した保険事務フローの抜本的改革■保険事務改善策の企画、遂行■バックオフィス部門内および全社的なプロジェクトのリード、推進■事務サービスの先進事例の調査、研究【部門ミッションと期待する役割】■新契約引受や収納保全、保険金支払、コールセンター部門等 (以下、バックオフィス部門)で横断的な業務改善やプロジェクト、 個別開発案件に参画し、専門的な知識をもって適切な判断と対応を行い、 よりサービス/業務効率/業務品質の向上を実現する。■まずは現在、検討が進んでいる、各システム開発のプロジェクトメンバーとして 従事いただき、早期にチームリーダーとして活躍、 将来的には事務部門全体を牽引する役割を担っていただきたい。【組織】ビジネスプロセス企画部(10名程度)【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.04.09
生命保険・損害保険
◎コンタクトセンターの現場チームを統括し、メンバーの育成とパフォーマンス向上を通じて、顧客満足度と業務効率の最大化を図って頂く役割です。組織文化の変革を推進し、デジタル時代に適応したチーム作りをお任せ致します。■コンタクトセンターチームの管理と最適化■チームビルディングと人材育成■業務改善と現場業務の効率化(RPA、DX推進含む)■パフォーマンス指標の設定と管理、継続的な改善■顧客満足度向上のための施策立案と実行■デジタル化に対応したマインドセットの醸成と変革の推進■他部門との連携強化と円滑なコミュニケーションの促進※将来的な管理職へのステップアップを目指す方にとって絶好の機会です。自らアイデアを出して実行できる、積極的で創造性豊かな人材を求めています。【組織】100名程度(アウトバンド/東京20名、インバウンド/青森メイン60名、その他) 【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
◎コンタクトセンター業務のデジタル化と効率化を主導し、顧客サービスの品質向上と業務プロセスの最適化を実現頂く役割です。◎2030年の基幹システム更改に向けて、コンタクトセンター関連システムの改善プロジェクトの推進をお任せ致します。■コンタクトセンターのDX戦略の立案と実行■ノンボイスチャネル(チャット、メール、SNSなど)の導入と最適化■AI技術の活用による業務効率化(チャットボット、音声認識など)■基幹システム更改に合わせたコンタクトセンターシステムの改善プロジェクトの管理■データ分析に基づく業務改善施策の提案と実施■新技術のトレンド調査と導入検討※将来的な管理職へのステップアップを目指す方にとって絶好の機会です。自らアイデアを出して実行できる、積極的で創造性豊かな人材を求めています。【組織】100名程度(アウトバンド/東京20名、インバウンド/青森メイン60名、その他)【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.04.23
銀行
【募集背景】金融サービスのデジタル化加速による攻撃対象領域の拡大や地政学情勢の緊迫化により、サイバー脅威のリスクは益々深刻化しています。サイバー脅威に強い社会の実現と、お客さまへのより安心・安全なサービスの提供を目指し、セキュリティ対策の強化をより一層推進してまいります。本ポジションでは、インテリジェンスアナリストとして、当行のサイバーセキュリティ対策を情報面から戦略的にリードいただける方を募集します。【職務内容】下記職務を中心にご担当頂きます。また、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。・サイバーセキュリティに係る情報の収集・分析・活用・国際情勢に係る情報の収集・分析・活用・国内外のセキュリティ関連組織との連携による情報の調査・分析・活用・インシデントレスポンス支援・行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス・情報保全に係る調査及びアドバイス【配属予定部署/グループ】サイバーセキュリティ統括部※部署概要:サイバーセキュリティ統括部は、お客さまの安心・安全を守るため、サイバーリスクを適切にコントロールすることをミッションとしています。サイバーセキュリティ戦略の立案、サイバーセキュリティ技術の活用方針策定・推進、サイバーインシデントの対応といった業務を中心に、グループ・グローバルベースでのサイバーセキュリティ全般を統括する部署として、様々なバックグラウンドを持った部員が活躍しています。同社グループの業容拡大に伴い、サイバーセキュリティ陣容拡大と共に、より専門性を重視した態勢の整備を進めています。加えて、当行の持続的な成長に向けたインオーガニック戦略等を踏まえ、海外でも活躍できる人材の採用・育成に注力しています。【想定されるキャリアパス】・サイバーセキュリティに係るインテリジェンス担当者としての専門性を活かし、同分野でのグループ各社との交流人事を通じて、業界の専門家としてキャリアをより深めることが出来ます。・サイバーセキュリティに関連する国際情勢や制度など、グループ各社に影響を及ぼす情報の収集・分析を通じて地政学担当者としてキャリアの幅を広げることが出来ます。・サイバーセキュリティに関連する幅広い情報保全の技術センスを磨くことにより、セキュリティ・バイ・デザインを実践できる業務企画担当者としてキャリアの幅を広げることが出来ます。
更新日 2025.04.30
銀行
【業務内容】・マネージャーとして、配下メンバーのマネジメントや案件管理、コストの予実管理及び計画策定に加え、インフラ視点でのIT戦略策定なども他のマネージャーとともに参画いただきます。・基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システムの基盤構築における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。・企画・開発から運用設計、ベンダーコントロール等はメンバーが中心となりますが、大規模案件についてはプレーイングマネージャーとして牽引いただくことを予定しています。【業務詳細】 推進中案件も含め、今後下記のプロジェクトが計画されています。プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。・勘定系システムの基盤更改、性能増強対応・コンテナ技術を活用した統合基盤の構築・サイバーセキュリティ対策強化・Windows11移行プロジェクト【中長期で計画しているプロジェクト】アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) 【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日)※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。※夜勤は、月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2-3か月に1度)。その他、まれですがメンテナンス日以外に対応する場合もあります。【ポジションの魅力】・社内唯一のインフラ部門として、全社俯瞰し戦略に沿ったシステムインフラの企画をマネジメントし、これまで培われたスキルを活かした提案・決定に携わっていただけます。事業用システムだけでなく社内OAインフラも組織としては守備範囲となります。・担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので、幅広く更なるスキルアップが望める環境です。・現在は将来を見据えたシステムアーキテクチャの実現に向けた取組みを推進しており、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。
更新日 2025.04.22
生命保険・損害保険
公式ウェブサイトの改修・構築運用を基本業務とし、サイト上で展開するMA・Personalizationを含めたDigital Experience向上施策運用に従事いただきます。【具体的業務内容】■CMSまたは直接HTML/CSS/JSを用いたWebページの更新・改修■バナー、画像、テキストなどの差し替え作業■MAツール・パーソナライゼーションツール機能の設定・運用■サイトのユーザビリティー向上のための改善提案・実施■各種データ分析(アクセス解析、A/Bテスト結果など)に基づく施策検討・実施■社内外関係者(コンテンツオーナー、デザイン、IT開発チーム)との連携 【組織構成】30代が中心のチーム、皆さんが中途入社者でフラットに話ができるカルチャーこれからHPを積極的に強化して行きたいと考えていますので、ご活躍いただける機会がたくさんあります【同社の魅力ポイント】・運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。
更新日 2025.04.17
生命保険・損害保険
【部署のミッション】内部監査業務を通じて、企業及び各組織体の価値の保全と向上に貢献することをミッションとしています。【担当業務】ダイレクト型保険会社における内部監査業務。内部監査業務(内部監査の実施、および、内部監査実施のための企画・各種モニタリング)当社の内部監査部は、監査チーム、企画チームの2チームに分け、業務を担当しています。当初の配属については、監査チームとなり、チームリーダーの元で、業務監査やIT監査をご担当いただきます。・個別内部監査計画の立案・内部監査の実施および改善状況のフォローアップ・監査報告書の作成、経営陣への報告 【内部監査組織】6名(部長、マネージャー2名、以下監査スタッフ) ※ 今回はスタッフの募集となります。【仕事の魅力】少人数組織ですので、幅広い分野の内部監査業務を経験できます。また、専門資格取得のための補助等の支援制度を設けています。【期待する人物像】業務オペレーション等を十分に理解し、リスクベースにて個別内部監査計画の立案、評価等を独力で実行できる方【企業の魅力】■ダイレクト損害保険会社なので、よりお客様目線での業務ができる。 ■風通しのよさ、フラットな組織。■チャレンジを推奨する風土 ■少数精鋭のため、裁量を持て、幅広く業務を経験できる。 ■家庭と仕事の両立がしやすい環境 ■希望によってはキャリアステップとして異なる部門で経験を積むことも可能です。 ※弊社からの入社実績多数※◇3分でわかるソニー損保 https://www.youtube.com/watch?v=ufK5QuLz1MI ◇ソニー損害保険 紹介動画 https://sites.google.com/b-inc.co.jp/sonysonpo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
■デジタルや IT 技術を活用した EC ビジネスの企画業務を担当していただきます。取り扱う商材は、1、ダイレクト型の旅行保険 2、ダイレクト型火災保険ですが、保険に関する知識は現時点では必要ありません。損害保険会社の DX 推進を担う職種であり、IT スキルだけでなく、プロジェクトマネジメントスキルや、旅行業界、不動産業界に関する知識、法律や医療、社間の契約に至るまで幅広い知識と経験を積むことでキャリア形成が実現できます。<タスクアサイン例>◆デジタルを活用した他社商品差別化を図る企画立案◆お客様向けスマートフォンアプリの企画立案◆海外渡航者向け付帯サービスの企画立案◆プロジェクトなどチームマネジメント◆他損保、他業種とのアライアンスビジネスモデルの企画立案◆アライアンス提携先企業との折衝、契約◆各種企画立案案件の社内稟議付議 など少数精鋭で運営している会社のため、早い段階から幅広い業務に携わる事ができ、幅広い知識と経験を得る事が出来ます。【同社の魅力・特長】損害保険業界内では比較的小規模な会社ですが、それ故に早い段階から保険商品のフルデジタル化に踏み切っており、「業界 No1」「業界初」「業界唯一」の商品・サービスを数多く実現してきました。海外旅行保険の分野では、業界 No.1 のネット海外旅行保険を目指し、日々アップデートを続けます。火災保険の分野でも、フルデジタル化による独自のマーケットポディション確立すべく、業界初のデジタル施策を打ち続けています。進化のスピードの速いデジタル社会では、これからも次々と新しい技術が生まれてくると思われますが、同社は、年齢や性別に関係なく、それら新しい技術を学び、企画して、実行に移す事ができます。[部門人員構成]配属予定チームの人員数:3 名(2025 年 4 月時点)課長 1 名(30 代)、マネージャー1 名(50 代)、メンバー1 名(60 代)【従事すべき職務の変更範囲】入社後当面は DX の企画・推進に係わる業務に従事いただきます。その後はご本人の適性等により同社の定める業務全般に変更の可能性があります。【募集の背景】 事業拡大による増員
更新日 2025.04.30
銀行
【募集背景】投資用不動産ローン(アパート/区分所有)の事業推進・拡大に伴い、投資用不動産ローンの知見人財を募集いたします。【業務内容】投資用不動産ローン(アパート/区分所有)の商品企画/営業企画の推進業務をご担当いただきます。<具体的には>投資用不動産ローン商品企画/システム開発業務フロー構築/改善などの各種ローン営業企画立案、推進提携先開拓/保証会社開拓※フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可【配属部署】社員14名体制です。派遣社員は、1名です。※2025年4月時点【働き方】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可【入社後受け入れ体制】入社後、OJT担当者がいる状態で部内タスク状況をみながら投資用ローンの商品企画、営業推進など各種施策をお任せする予定です。【ポジションの魅力】・商品ローンチ後、間もない状況であり、会社としても投資用不動産ローン事業を拡大していく事業環境下であることから、これまでの商品企画、営業企画/推進のご経験を活かしやすい環境です。・さまざまなキャリアのメンバーが集まっており、多様な人財構成です。・投資用不動産ローンとしては後発であることから、先行他社を凌駕する戦略/戦術の実現を通じて、自身や事業の成長を肌で感じることが出来ます。・メリハリが効いた働き方でワークライフバランスを実現できます。【働く環境】モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。・ノー残業デーの実施(週1回程度)・有給休暇取得率77.7% ※2023年度実績・育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり)【成長支援】ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。・OJT/OFF-JT・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会)・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰)・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度)
更新日 2025.04.24
生命保険・損害保険
アニコム損害保険は、ペット保険業界のリーディングカンパニーで、2024年6月末時点で保有契約件数が120万件を超え、国内シェアはトップです。欧米ではペット保険加入率が30%以上の国が多い中、日本は約20.1%(2023年時点)で、今後さらに成長が期待される市場です。今後さらに発展が見込まれるリーディングカンパニーにおいて下記業務を担当いただきます。【担当業務】オウンドメディア、公式SNS、ニュースリリースといった各種コミュニケーション媒体を活用し、企業ブランドの認知と価値向上に取り組んでいただきます。【具体的業務内容】■各チャネル(オウンドメディアやSNS等)において配信するコンテンツの企画/立案/作成と実運用■企業ブランディング、ファン化、顧客満足度向上に資する各種プロジェクトの進行管理■KGI/KPI数値設計と目標値達成に向けた施策の検討、実行■広報活動全般【配属部署】経営企画部広報企画室部署構成:課長1名、課長級2名、メンバー5名(30代4名、20代1名)【魅力】《HP》http://www.anicom-sompo.co.jp/《アニコムグループ採用サイト》https://www.anicom-sompo.co.jp/recruit/《働き方》総合職採用ですが、全国型と地域型を選択頂けます。《企業の魅力》★ペット保険に特化している、プライム市場上場グループの企業です。★国内シェアNo.1。15年連続で業界のトップを走る企業です。(ペット保険を扱う企業は15社程度ございますが、アニコム社で約5割のシェアを占めております)★ペット保険保有契約件数は120万件を突破。ペット保険で国内初となり、最大規模の保険健康組合でもあります。★他のペット保険よりも利用しやすい「どうぶつ健康保険証」制度を導入し、全国6800件以上の動物病院で保険金の窓口精算ができます。ペットも大切な家族として当たり前に保険が受けられるように努め、普及率は年々伸び続けています。(ペット保険は後日精算と窓口精算があり、後日ですと一旦全て立て替えの必要がございます)★コロナ禍での行動変容に伴う飼育増も後押しとなり、ペット保険市場は引き続き成長しております。欧米ではペット保険加入率が30%以上の国が存在しており、スウェーデンでは60%を超えております。日本は最新のデータでも約20%ですので、伸びしろのある業界です。★現在はどうぶつの顔写真・動画とAIを活用した個体登録・識別を行うシステム「どうぶつ住民登録」の取り組みも進めています。シェアNo.1の立ち位置に甘んじず、チャレンジを続けている企業です。
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
ホールセラーとして提携先の金融機関に対するコンサルティング営業を行っていただきます。お客様により良い生命保険を提供することができるよう、主に訪問により当社保険募集の推進・管理ならびに金融機関担当者の育成を行う業務です。金融のプロフェッショナルである銀行や証券会社を取引相手とするため、自分自身も業務経験を通して、金融リテラシーを高めスキルアップを図ることができます。【具体的な業務内容】■ホールセラー・提携金融機関(都市銀行、信託銀行、地方銀行、証券会社など)への販売推進、販売支援、管理に関する活動全般・提携金融機関の支店等における各種研修、勉強会、顧客セミナー等の開催・提携金融機関の保険販売担当者に対する同行サポート、案件相談、情報提供等を通じた販売支援活動・提携金融機関の保険販売担当者に対する募集コンプライアンスの徹底、管理■キーアカウント 提携金融機関のリテール本部に対する保険販売戦略の企画立案や提案・保険販売施策の企画立案、提案・全店研修、顧客セミナー等の開催に関する企画立案、提案【働き方について】所属統括部により、全国出張(1日~1週間)あり銀行への出向あり【入社後の研修、教育制度】当社の保険商品はもちろん、競合他社との商品比較や、銀行窓販に関するコンプライアンス、日々の業務で使用する社内システムや経費精算システムの単元もあり、新規入社の方が入社後に困らないようサポートいたします。また、各配属先の営業統括部には新規入社者の研修担当社員がおり、ホールセラーとして独り立ちできるようになるまでサポートします。特に対金融機関へ行う勉強会のプレゼンについては、研修担当者・統括部長・部長も関わり、金融法人部門一丸となり手厚い指導・サポートを実施します。入社2-3年度にもフォローアップ研修、管理職向けには新任管理職向け研修なども実施しています。各社員の段階に応じて、その時々に必要な研修を行う土壌の整った組織です。入社後の業務面でのサポートとは別に、全国の先輩ホールセラーや年齢の近いホールセラー、その他業務で関わりのある社員とコミュニケーションをとれるよう役員参加のラウンドテーブルやランチケーションを開催して社員間のコミュニケーションも円滑にとれるようサポートしております。■1日のスケジュール例9:00/銀行訪問① ※直行10:00/銀行訪問②11:00/帰社。銀行の支店勉強会資料の作成や準備。12:00/ランチ13:00/統括部ミーティング14:00/e-learning受講、経費精算15:00/銀行にて新商品の勉強会17:00/勉強会終了。 ※直帰
更新日 2025.04.18
銀行
【法人・プレミア戦略部 ビジネスプラザとうきょうについて】法人・プレミア戦略部は法人分野全般のビジネス企画・推進を担う部署であり、ビジネスプラザは、事業者や地域の皆さまが抱える様々な課題を解決し、新たなビジネスへと発展していくための情報発信・交流拠点と位置付けております(非金融分野におけるお客さまのお困りごと解決)。主な業務は以下の通りです。【業務内容】・取引先の求人ニーズへの対応(求人企業の事業理解から求人ニーズの背景を探り、必要な人材の要件定義を行う)・自社サーチ型人材紹介以外の求人ニーズ出会った場合、提携する人材紹介会社との連携・営業店との連携(採用企業の取引店管理者との情報連携)・人材ソリューション業務の企画・立案・推進・東西のメンバー6名のリーダーとしての取りまとめ・ビジネスマッチング業務の企画・立案・推進・りそなグループ各社との連携 etc(ビジネスマッチング)新しい取引先や受注先を増やしたい。技術的な課題を解決できる企業と提携したい、などの経営課題の解決に向けて、りそなグループのお取引先企業の中からニーズに合う企業を探索し、ビジネスパートナーとして紹介するサービスです。りそなグループ法人取引約50万社のネットワークを活用して、様々な経営課題にビジネスマッチングを通じて解決をサポートします。(人材ソリューションデスク)・企業には新規ビジネスの立ち上げや、ガバナンス強化に向けた体制整備等さまざまな経営課題があり、それに伴い人材の課題も発生します。これに対し経営者との対話を通じて、その人材を必要とする背景やその人材に求める役割等をヒアリングし、適切な状況把握のもと人材紹介会社に依頼し人材紹介につなげていきます。このようなソリューション提供によりお取引先企業の成長に寄与していきます。【組織人員構成】 法人・プレミア戦略部 ビジネスプラザとうきょう:上記ビジネスプラザの東京拠点です。総勢6名のうち人材ソリューション業務担当者は4名(30代前後)の体制。【特徴・魅力】・「人材」を切り口に経営者へアプローチを行い、解決に向けた最適なソリューションを提供する仲介機能です。人材ニーズには経営者が会社をどうしていきたいのかといった経営課題に直結するケースが多く、それゆえ銀行がしっかりとソリューションを提供できる機会と言えます。・銀行は経営者(意思決定者)とのリレーションが図れており、その背景も含めて経営者との対話を通じて人材のニーズを把握しやすい立場にあります。また、人材を起点に他のニーズや課題に至るケースもあり、それらの課題解決に取り組むことでお客さまの真の困りごと解決につなげることが出来ます。・お客さまのことをしっかりと把握し、企業の経営者と対話を行いながら、あるべき姿を模索していく。このような業務はまさに銀行が力を発揮できる領域であり、担当者の成長にも大きくつながっていきます。・また、人材紹介に留まらず、ビジネスマッチングニーズにも対応することができ、経営全般に関わることができるため、経営全般にご興味がある方におススメです。【募集背景】・ビジネスマッチング、人材ソリューション、スタートアップ支援を目的とした「ビジネスプラザとうきょう」を2018年に開設。・人材ソリューションでは発足当初から、人材紹介会社に求人ニーズをトスアップするビジネスマッチング型での人材紹介業務で対応してきたが、2023年9月から求職者と求人企業をマッチングする両手型の人材紹介業務(弊社サービス名:自社サーチ型人材紹介業務)を開始。・ビジネスプラザとうきょうの人材ソリューションデスクでは現在自社サーチ型人材紹介業務について4名体制で対応しており、初年度から相応の実績を計上。今後更なる案件対応力を強化すべく、マネジメントができる人材の獲得が必要不可欠な状況。・また、現状りそな銀行の法人取引先の顕在化した求人ニーズに多数対応していますが、今後、企業の潜在的な求人ニーズや人事関連業務の総合コンサルにも対応する事業を開始することを検討中。
更新日 2025.04.18
生命保険・損害保険
■コンプライアンスオフィサー業務の企画・管理業務全般■コンプライアンスオフィサー業務に係る規程等の整備■コンプライアンスオフィサーによる点検・指導の手順・マニュアル等の整備■コンプライアンスオフィサー業務の機能状況に係る管理・分析・評価の実施※全国拠点配属する「コンプライアンスオフィサー」の管理業務ですので、 大手町本社勤務です。【募集背景】部門の生産性向上、業務の高度化等に伴う企画・管理体制の強化
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
【ミッション】・Aflacのビジネスプロセスを革新し、競争力を高めるために、最先端のAI技術を駆使して高性能かつ信頼性の高いAIシステム(生成AI含む)を開発・最適化すること※生成AIを使ったアバター開発等・Aflacの生成AIや、データ分析モデルをAIシステムに実装、開発、最適化を行い、Aflacのビジネスパフォーマンスを向上させる・機械学習のためのデータ処理(ETL等)を効率的に行い、質の高いデータを提供するとともに、機械学習モデルを動かすための環境(AIHUB)を構築し、運用を最適化する。【職務内容】■機械学習やAIのアルゴリズムを動かすための、アプリケーションの設計・開発■既存システムとの連携におけるAPI設計・開発・実証・検証■械学習モデルを動かすためフレームワークの設計・開発(AIHUB)■生成AIにおけるプロンプトエンジニアリング■機械学習のためのデータ処理(ETL等) ■海外ベンダーのマネジメント【配属組織】AI・データアナリティクス部【部門の雰囲気について】同社のIT・デジタル部門ではすべての部でフレックスタイム制度やハイブリッドワークを活用しており、柔軟な勤務が可能です。年次や性別に関係なく多様な人財が活躍しています。 【募集背景】2025年1月に立ち上げる組織メンバーとしての増員【必須要件】続き■セキュリティやIT全般の知識■システム開発スキル■データサイエンスに関する体系的知識(統計学・機械学習・AIなど)■Python、R、SASなどで、データの加工から集計・分析まで実行できるスキル【歓迎要件】■データサイエンティストとしての実務経験が3年以上■統計/機械学習などのモデリングの経験があること■解析結果を用いてビジネスでのレポーティング経験があること■最新のアナリティクスインフラ・分析基盤の知識・構築経験■データベースの知識■DataRobot を活用した分析経験■高度な専門知識を関係者に分かりやすく伝えることのできるコミュニケーションスキル
更新日 2025.03.27
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】■開示書類作成(有価証券報告書・決算公告等)■決算業務※ご経験に応じて下記業務もお任せいたします。■財務分析、財務に係る制度対応■管理会計・資金管理業務・予算の策定、収益や経費の管理を通じた業績管理、資金繰り管理など■税務業務・法人税等税務申告書作成、税務調査対応、税務会計対応※会計上の法人税・税効果計算等【組織構成】財務部 経理課 10名【働き方】・月の平均残業時間:20~30時間程度です。・リモートワーク:週1~2回在宅を利用できます。【採用背景】ビジネス環境良好のため、経営管理機能を強化し、次世代人材を採用して人員増強を図るため。【おすすめポイント】 ▼純資産総額が2023年3月には32.3兆円となっております。▼当社が非常に力を入れている業務であり、その中心メンバーとしてご活躍が期待されるポジションです。▼教育体制や育児支援制度など福利厚生にも力をいれており、仕事と家庭も両立頂ける体制を整えております。▼中途入社で活躍されているメンバーもおり安心してご就業いただける環境です。【女性活躍推進の取り組みについて】■方針や目標:企業理念の一つである「人材の重視」に則り、「業界最高水準の人材が集い、高いモチベーションを持って仕事にチャレンジできる環境・体制を整備する」という目標を掲げ、(1)会社に対する「信頼感」(2)仕事に対する「誇り」(3)仲間との「連帯感」の向上を意識した施策を実行中。女性が働きやすい環境の継続的な整備のみならず、男女問わず働きやすい会社を目指しています。 ■女性管理職比率:12.5%(令和8年までに16%以上を目標に各種施策を実施予定)■取り組み:(1)女性のキャリア支援研修の継続実施(2)各部と協働し女性活躍推進のための社内外の交流会等を開催し、マネージャーへの意識向上、女性活 躍推進の啓蒙を実施(3)育児休職取得状況を定期的にモニターし、未取得者及び上席者に取得を促す■働き方:テレワーク制度、フレックス勤務制度、職制転向制度、育児休職制度、育児時間制度、短時間勤務制度、時間外労働の免除など様々な制度あり
更新日 2025.04.23
その他(金融系)
【IR(Investor Relations)×ITの独自性の高いサービスで日本の株主管理DXを加速】主力ビジネスのトップラインをけん引するコンサル営業を募集します。インセンティブ制度あります!■募集背景:同社は、IR(Investor Relations)×ITという独自のビジネスモデルを基盤に、CAGR(年平均成長率)30%以上を維持して成長を続ける上場ベンチャー企業です。クライアント数の増加に伴い、サービスの安定供給とさらなる顧客満足度向上を目指し、チームの階層化や営業組織の再構築・拡大を進めています。現在、サービスのPMF(Product Market Fit)を達成し、第二創業期を迎えている同社では、より多くの企業や株主に高い満足度を提供するため、幅広い専門知識を持つコンサルティング営業メンバーの増員が急務です。IR領域の知識や経験はニッチであるため、入社時点での業界経験は問いません。これまで培ったビジネス経験と当社の専門性を融合させ、共に事業をスケールアップしてくれる仲間を募集します。☆このポジションでは、上場企業の役員・CxOクラスの経営層と直接折衝する機会があり、ビジネスの最前線で活躍できます。経営者と対話することで、経営視点やマインドセットを学び、自分自身の成長も加速します。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進や市場占有率No.1という強みを活かし、顧客の事業成長に貢献できる提案を行える環境です!☆さらに、年齢・性別・社歴に関わらず、手を挙げれば若手でもラージキャップ向け案件を含む様々なプロジェクトに挑戦できるカルチャーがあります。☆年1回支給される<インセンティブ制度>により成果に応じた報酬が得られるため、成果を上げたい方に最適なポジションです。■ミッション:上場企業に対し、株主管理プラットフォームサービスの新規開拓および既存顧客のコンサル営業を担当していただきます。提供するサービスには、投資家マーケティングツール「IR-navi」、ポイント型オンライン株主優待サービス「プレミアム優待倶楽部」、仮想空間で行われる株主総会などが含まれます。企業価値の向上を目指したコンサルティング提案型のアプローチを通じて、CxOクラスとの資本政策に関する議論をリードします。クライアントの曖昧な要件や多様なニーズを丁寧にヒアリングし、適切な質問を通じて本質的な課題を明確化。自社サービスとのFit & Gapを分析し、最適な解決策と進むべき方向を提案していただきます。■お仕事内容:・新規顧客 :接触アポ~提案~契約(仕様決め)~プロジェクトリード?└現在サービスをご利用いただいていないクライアント向けの営業活動。アポイント獲得から行う場合もありますが、紹介や問い合わせを受けることも多く、ファーストコンタクトでグリップすることが重要です。・既存顧客 :解約防止フォロー 追加ニーズの深耕、リバランス提案└アップセルやクロスセルを狙いつつ、既存クライアント向けの運用サポート等のカスタマーサクセス業務・スポット :バーチャル株主総会、オンライン決算説明会の提案~契約(仕様決め)~実施・ラージキャップ向け :PYC(プレミアム優待倶楽部)プラットフォーム型の商談リード└ラージキャップ折衝、ニーズ与件整理、交渉、案件獲得推進 etc※座学やロールプレイング、OJTを含めてキャッチアップいただける機会を考えております。
更新日 2025.02.28
銀行
オルタナティブ商品開発部にてファンド投資をお任せします。※ご経験やご希望に応じて扱うアセットが決定します。【業務詳細】■既存デットファンドの運用(4ファンド、コミットメント総額約800億円)・案件ソーシング:MUFG銀行や外国銀行とのリレーション及び一部スポンサーとのリレーションを通じた案件ソーシング(ほぼ全て英語)・案件分析・投資判断:各ファンドのクライテリアや投資哲学に基づく投資判断(ほぼ全て英語)・ファンド管理(決算・資金繰り・各種指図):ファンド決算の内容検証、資金繰り、アドミ等への各種指図(英語又は日本語)・投資家への運用報告:投資家へ直接の報告又は投資家を担当する営業部経由での報告(日本語)■プライベートデットファンドの新規組成・投資資産、投資家ニーズ、ストラクチャーの主要3項目をPDCA回しながらファンド組成を実現。投資資産:海外プロジェクトファイナンスローン及び海外LBOローン、融資規制、源泉税、ソーシングルート・実現性、リスクリターン投資家ニーズ:地域やアセットクラスのニーズ確認、ストラクチャーの志向ストラクチャー:国内又は海外のファンド籍の法規制・会計・税制、時価算出の論点整理、現地ディレクター・アドミとの調整等【想定配属先】■オルタナティブ商品開発部・インフラグループ 23名【入社後の業務イメージ】当初は「既存ファンド対応」をしていただく想定です。既存案件・既存ファンド管理でファンド運用の全体像を理解いただき、並行して、案件分析や投資判断の経験を重ねていただきます。経験や本人の意欲を踏まえて「新ファンド組成」も経験してもらうことで、ファンドビジネスの醍醐味(難しさと達成感)を感じてもらいたいと思います。【おすすめポイント】・業務が拡大しており、会社としても力を入れている部署です。・風通しが良く、社員の定着率が高い組織です。・中途の人もいますので、安心してチャレンジしてください。・教育体制もしっかりとしており、未経験からチャレンジ可能です。【働き方】・リモートワークと出社は半々程度ですが、週1出社の方がいたりと、自由度は高いです。・残業は月30-40時間程度発生しますが、こちらも働き方や個人の裁量もあるので、人によってまちまちです。
更新日 2025.03.28
その他(金融系)
同社は、IR(Investor Relations)×ITという独自のビジネスモデルを武器に、8期連続増収(5年平均成長率25.7%)、7期連続増益(営業利益率20%以上)を維持し、成長を続ける上場ベンチャー企業です。今後さらなる事業成長を見据え、上場企業の個人株主向けサービスにおいて、MDアシスタントとして経験を積み、将来的に中心的な役割を担うメンバーを募集します。■仕事内容自社サービスの商品管理に関連する一通りの業務をお任せします。・仕入先との商談や新規契約の実施、サポート・商品提案の補助、価格交渉の実施、サポート・商品の登録・掲載内容のチェック・契約書の管理・適法性チェック・商品出荷後のフォローアップや顧客サポート・商品ラインナップの改善と売上向上を目指した提案※ご経験や適性に応じてお任せする業務を調整いたします。「株主向け」という特徴的でエッジの効いたマーケットがターゲットとなるため、最初は戸惑うことがあるかもしれません。しかし、異業界から中途入社した社員が多く、入社後に業務や業界用語をしっかりキャッチアップできる環境が整っています。■ミッション:このチームのミッションは、クライアントの多様な要望に応え、株主向けの「プレミアム」な商品を選定・提供することです。入社後は、業務の流れを学びながらOJTを通じてスキルを習得し、業務プロセスを最適化しながら、効率的かつ高品質な仕入れを実現。将来的には、市場動向を踏まえた商品戦略を立案し、中心的な役割を担うMDとして主体的に活躍いただくことを期待しています。■ポジションの魅力:・サービス成長への貢献弊社はIR・SRを軸にニッチな領域でビジネスを展開し増収を続けており、独自の自社プロダクトを開発し世の中にない新たなサービスで価値を提供しています。そのサービスの根幹となる領域を担うことで、ビジネスの拡大に直接関与できるポジションです。自身でサービスを作り上げている手触り感もあり、そのような実感がやりがいに繋がるポジションです。・MDとしての「成長機会」が豊富な環境MDやMDアシスタントとして経験を積みながら、仕入れや商品選定のノウハウを学ぶことができる「成長機会」が豊富にあるポジションです。MDとして重要な知識やチームワーク、データ分析力などを身に着けることができる環境です。・チームで課題解決上司や他部署と連携しながら業務を進めるため、チームワークを重視し、協力しながら仕事を進められる環境です。・メリハリをつけた働き方出社とリモートを組み合わせたハイブリッドワークを導入し、繁閑のバランスを取りながら業務に取り組めます。
更新日 2025.02.28
不動産金融
経営管理部のメンバーとともに、上場リートの企画・IRに関する業務を担当いただきます。※これまでのご経験に応じて、IR関連業務を中心に、経営管理部が所管する関連諸業務(財務・ESG等)に徐々に領域を広げていただくことを想定しています。【具体的には】・IR関連業務(開示文書・説明会資料等の作成、投資家ミーティングの対応等)・企画関連業務(上場リートの成長に関する各種施策の企画・推進)・財務関連業務(資金の借入れ、投資法人債の発行、銀行との折衝、契約締結、期中管理等の取りまとめ)・機関運営業務(投資主総会の企画・運営)・ESG関連業務(データの収集、HP開示、投資家や評価会社への対応等の取りまとめ)・運用部門、取得部門、コンプライアンス、法務など社内関係部署との連携・その他上記に付随する各種業務(社内調整、稟議対応等)【配属先】某社(出向) 経営管理部【歓迎要件】■英語力があれば尚可だが、必須要件のスキル・経験を優先■公認会計士、税理士、証券アナリスト、簿記(2級以上)、宅地建物取引士、不動産証券化協会認定マスターなど、金融及び不動産に関する資格【求める人物像】・自ら考え、主体性をもって案件を推進できる業務遂行能力を備えた人材・能動的なコミュニケーションを得意とし、チームで仕事が出来る人材・目標達成に向け、前向きに粘り強くやり抜く人材・正確な数値管理、文書管理が出来る緻密さを備えた人材・コンプライアンス意識の高い人材
更新日 2025.03.25
不動産金融
オフィス運用部にて、自社で管理をする運用資産の管理および収支作成や調査を担います。【具体的な職務内容】■投資法人が保有するオフィス物件の運用管理(PM業者の管理等)■物件における工事等の予算策定、予実管理 ■物件実査、鑑定業者やER業者との折衝、調査立ち合い等【柔軟な働き方】■平均残業時間:20時間弱/月■毎月第一・第三金曜日にNO残業デーの実施。 ■従業員の働き方と健康状態を促進する、経産省認定とされています。■月8回を上限にリモートワークを承認、残業時間削減と有給消化を推奨■オフィス環境はフリーアドレスで従業員間の交流も活発です。■就業時間は業務開始時間を毎日選択可能。※就業時間については、以下5パターンから選ぶことができ、日時で変更が可能です。・7:30-16:00・8:00-16:30・8:30-17:00・9:00-17:30・9:30-18:00【魅力ポイント】■資格取得支援制度もあり、成長を後押しする社風となっています。■産休育休取得率100%(男性66.6%)女性の働き方推進も進んでおり、産休を2回取得し、復職されている女性社員も在籍しています。■お子様の看護休暇もあり、お子様の体調が悪い時などは有休消化ではなく、看護休暇にて対応可能です。 ■不動産投資・証券化業界全体で女性活躍を推進しております。【配属先情報】:オフィス運用部 30代~50代のメンバーで構成、中途入社社員がほとんどです。 (部長クラス3名、シニアマネージャー・マネージャー計3名、担当者2名、事務(他部署と兼任)2名)【募集背景】資産運用額2000億を超え、今後3000億を超えていくことを目指す為、事業拡大に向けた採用となります。 アセットマネジメントにチャレンジされたい方、アセットマネージャーとして成長したい方は是非ご応募ください。
更新日 2025.03.12
銀行
※当ポジションはプロ職(嘱託)採用となります。【業務内容】国内株式のESGアナリストとして、投資先の分析とエンゲージメント活動をお任せい致します。■投資先企業のESG分析業務■エンゲージメント活動■気候変動対策などのサステナブルに関する提案業務※一人当たり30社ほど担当いただきます。(2025年3月時点)【組織構成】サステナブルインベストメント部:23名(エンゲージメントG 15名)※同社 AMのサステナブル投資を主導する部署としてサステナブルインベストメント部を2023年4月に設立。【入社後のイメージ】当部で作成したサステナブル投資に関するトレーニング(1~2カ月)を受講後、投資先へのエンゲージメント活動を担当頂く予定です。【働き方】 ・リモートワークは週3~4日、出社は週1~2日です。(業務に合わせて働き方も選択でき、自由度は高い職場環境です。 )・残業は月平均10時間程度です。【おすすめポイント】 ■同社グループの組織力を活かした事業への関与が可能です。■会社全体として中途採用の方も多くフラットな社風がございます
更新日 2025.03.28
生命保険・損害保険
■生命保険会社を対象に、特約再保険を中心とした 生命再保険契約の引受に関わるセールス業務をお任せします。【具体的には】・生命保険会社に対し、再保険契約を獲得するための営業を 生保アクチュアリー(プライシング)や、アンダーライターと 連携しながら遂行頂きます。・国内向け、海外向けに担当組織を分けて編制をしており、 語学力やご志向に応じて、配属を検討しています。 ・海外向けを志向される方にとって、海外転回も積極的に行っているため、 グローバルにご活躍いただくことができます※英語使用場面:メールや電話のやり取りが多く、海外(アジア、欧米等)出張もございます。再保険業界未経験の方に関してもOJTによる手厚いサポートから徐々に業務にキャッチアップいただくことを想定しています。【生命再保険営業部】■部署人数:35名■チームの区分け: 管理第1T(国内生命再保険の計上・決済) 管理第2T(海外生命再保険の計上・決済) 第1T(国内生命再保険の営業) 第2T(海外生命再保険の営業)【魅力】■損害保険と生命保険の両分野を扱う、国内唯一の総合再保険会社。■安定した財務基盤、グローバルに事業を展開。■東京勤務にて転勤なく、落ち着いた風土で、 長期就業いただける環境です。 平均年齢:41.9歳 ・平均勤続年数15.1年 平均年間給与9,496,301円【働き方】・在宅勤務:週1回・残業目安:法定外残業約10~20時間(定時9:15-17:00/実働6時45分)※11月25日~3月31日は定時9:30~17:00/実働6時間30分となります。※再保険会社とは・・・険会社が契約者から引き受けた保険責任の一部または全部を他の保険会社が引き受ける、いわば「保険会社のための保険」です。再保険を通じて顧客である保険会社・共済団体等の経営の安定と成長を支えています。同社では、毎年新入社員も入社し、業務にキャッチアップされています。再保険業務未経験の方でも研修やOJTを通じてキャリア形成していただけます。
更新日 2025.04.22
リース
【職務内容】■ホテル・旅館を中心に開発中物件の開発/推進をお任せします。・設計部門、ゼネコンへの受注依頼、開発中の各種調整・管理運営を担う某社との調整【開発物件の一例】箱根・芦ノ湖 はなをり別府温泉杉乃井ホテルクロスホテル(札幌、京都、大阪)ホテルユニバーサルポート【組織構成】投資開発事業本部190名 不動産開発事業部30名第三課(ホテル)第四課(旅館)【魅力】不動産開発における金融的知見(投資・リスク)が身につきます母体が金融機関のため不動産開発における投資(リノベーションで価値を高め売却)、リスクの観点をもって取り組んでいるのが特徴です【キャリアプラン】■不動産セグメントでのローテーションを通じて、不動産のスペシャリストとして経験を積んでいただきます。(私募ファンド、REIT運用会社など)■「自己申告制度」「キャリアチャレンジ制度」等により、不動産関連業務にとどまらずオリックスグループ内の各部門で活躍できる機会もあります。ご自身の能力・適性・意欲次第で、どこまでも成長の可能性は広がる環境です。
更新日 2025.03.06
その他(金融系)
同社は、IR(Investor Relations)・SR(Shareholder Relation)を軸に、IR×IT分野のブルーオーシャン領域でビジネスを展開しています。9期連続増収(5年平均成長率20.16%)、8期連続増益を維持して成長を続ける上場ベンチャー企業です。事業の拡大とともに、経営企画の役割がますます重要になっています。企業の成長を支える戦略立案や事業推進、経営管理の強化を進めるため、新たに経営企画室のメンバーを募集します。■ポジションの魅力:☆スーパービジネスパーソンを目指せる: 現状に満足せずさらなる成長を求める方にとって、絶好の機会です。事業成長の最前線で戦略を立案し、実行することで、スキル・人脈・ビジネス思考を圧倒的に高めることができます。☆実践的MBAレベルの経験: 事業推進のための経営判断、投資家との対話、M&A、新規事業開発など、多岐にわたる業務を担当。まずは補助的に実務を通して勉強していただき、経営企画としての知見を深めながら、実践的なビジネススキルを身に付けられます。☆圧倒的な成長環境:・経営陣とダイレクトに議論し、経営視点を養える・会社の成長とともに、自身の市場価値を高められる・単なる分析ではなく、事業推進・営業活動も経験できる本ポジションは、会社の成長を直接推進する役割を担います。経営陣をはじめとした社内外のステークホルダーと密接に関わりながら、戦略立案から実行までを一気通貫で経験することができるため、ビジネススキルの飛躍的な向上が期待できます。少数精鋭で横断的に多様な組織やプロジェクトに関わりながら経営目標の達成に貢献していく仕事で、多くの打席に立つチャンスがあります。経営企画室ディレクターの間近にて、会社の成長に関わる業務に幅広くご担当いただきます。・営業推進(企画及び提案)・各種資料作成 └PowerPoint、Excel、Wordを使ったIR、社内回付用資料など・プロジェクト管理 補助 └自社プロダクトに関する事、M&Aなど・情報収集及び資料化など、経営企画室の一員として、非連続的な成長を目指しコーポレートアクションを取っていく上での幅広い業務をお任せしたいと思っております。※未経験歓迎ポジションです! 仕事を通して、経営企画室の業務を徐々に覚えていただきます。また、「株主向け」という特徴的でエッジの効いたマーケットがターゲットとなるため、最初は戸惑うことがあるかもしれません。しかし、異業界から中途入社した社員が多く、入社後に業務や業界用語をしっかりキャッチアップできる環境が整っています。
更新日 2025.03.02
生命保険・損害保険
【部署概要/配属】代理店事業部は、金融機関など代理店チャネルにおける保険販売の企画・推進を行う部署となります。今回は当事業部における代理店スキル開発室にて、お客さま向けの保険商品のパンフレット作成や、販売員向けの各種教材の作成を主に担っていただきます。お客さまや代理店さまのニーズを適確に捉えるとともに、各種法令・ガイドライン等を遵守した正確な業務遂行が求められる業務となります。【担当業務】・各種法令、ガイドラインに遵守した商品パンフレット作成や、販売員向けの各種教材の作成。※代理店=主として金融機関、乗合代理店【組織構成】■代理店スキル開発室には約30名が在籍しており、 パンフレット・教材関連の作成については15名ほどで対応しています。【働き方】・残業目安:約20-30時間/月 ※商品改定等による繁閑の差あり・在宅勤務:全社平均週2-3回/※当チームは一律の出社日は設けておりません。【募集背景】当業務を担っていたメンバーの産休育休取得のため、組織強化に伴う募集【将来のキャリアパス】ご志向や適性にに応じ、販売資料・教材作成にて専門性を磨いていただくことや、ご希望を考慮し、他事業部へとキャリアの幅を広げていただく機会を得ることも可能です。
更新日 2025.03.26
その他(金融系)
【IR(Investor Relations)×ITの独自性の高いサービスで日本の株主管理DXを加速させるためのシステム開発を担っていただくバックエンドエンジニア】同社システム開発部門は、『企業には企業価値向上を、機関投資家には株主価値向上を、個人株主には最高の優待ライフを提供する』というミッションを持って、『IR-navi』、『プレミアム優待?楽部』を開発・保守・運用で支えている部門です。サービスのPMF(Product Market Fit)が一定達成しているものの、私たちは、さらに多くの企業・株主により高い満足度を提供することを目指しており、この株主管理プラットフォームシステムのフルリニューアルを実現し、よりセキュアかつ利便性の高い利用者体験を設計することで、株主管理DXをけん引したいと考えています。そのためには、スピードを上げてアイディアを形にすることができる開発体制を実現することが重要であり、組織のサイズを一気に拡大する人財採用の意思決定をしました。私たちとともに次のステージに向かって開発を推進してくれるメンバーを募集しています。外国籍の方も活躍されています!■ポジションの魅力:安定した企業経営のもと、開発部門は社内のみならず当社サービスを提供する顧客企業との仕事に関われる環境で、サービスを内外で支えている実感がやりがいに繋がるポジションです。・ 自社サービスの新規開発 :主にシステムリニューアルでは上流工程から実装、サービスリリースまでと必要な一通りのシステム開発の知見や経験を得ることができます。・ 既存システムの維持や保守開発 :当社の開発において必要なサービスの知識や開発の知識を得ることができます。・ 社内システム(特に社内業務のDX化)の開発 :言語への制限はないので、新しい技術にチャレンジできる環境(あくまで社内システムなので失敗に寛容です。積極的に新しい技術を取り入れてください。)があり、技術の研鑽を行えます。■仕事内容:システム部では現在、株主管理DXサービスの推進と資本市場を取り巻く環境の変化や高まるSaaSシステムのセキュリティ要件に対応するため『IR-navi』、『プレミアム優待倶楽部』のシステムリニューアルが急務となっております。ご入社後まずは社内の開発業務を覚えていただき、その後リプレースプロジェクトを中心にご担当いただく予定です。IR-navi、プレミアム優待倶楽部等の自社サービスの新規開発や保守開発、システム運用業務社内システム(社内業務のDX化)のバックエンドを中心とした新規の開発業務各サービスのシステムテスト設計(基本設計から詳細設計)及び実装エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発などにも携わっていただきます※ご経験や適性に応じてお任せする業務を調整いたします。専門性が高くもしかしたら少し取っ付きにく感じるかもしれませんが、異業界から中途入社した社員がほとんどで、業界用語などは入社後にキャッチアップしていただける環境です。また、ご希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。・テックリード・ エンジニアリングマネージャーその他にも有志で以下のような取り組みを行っています。・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策・エンジニア採用に関する活動■システム部の取り組み:当社の技術情報を外部へ発信するため、技術ブログの公開を準備中です。現在はその前段階として、社内ブログを運用しています。社内の技術やノウハウを蓄積し、新入社員の入社時や他の人の業務を代理で行う際などに役立てています。【開発環境例】[言語] Java、PHP、Python[フレームワーク]laravel、vue.js[DB]MySQL、PostgreSQL[インフラ]Azure、Docker[OS]Windows、Linux[開発手法]PJにより異なる(ウォーターフォール、アジャイル等)[その他] Teams、Slack、GitHub、Redmine、Asana
更新日 2025.03.14
銀行
【業務内容】IT人材育成の専門家として、同社のITスキルマップの作成や研修プログラムの設計・実施をリードしていただきます。また、IT職採用のサポートも行い、優秀な人材の確保と育成に貢献していただきます。最新技術やツールの紹介を通じて、社員のスキルアップを図り、組織全体のITリテラシーを向上させます。■入社後お任せする業務:・ITスキルマップの作成・更新・ChatGPT、ExcelなどのITツールの研修・セミナー実施・EUC統制のための育成プログラム、規定管理・作成・IT職採用のサポート、人事と連携しワークショップの実施 等■配属組織:システム統括部のDX推進室にはDX推進課、IT人材育成課、EUC統括課の3課で構成されています。本募集のIT人材育成課には現在、専任の課長と担当2名、DX推進課の2名が兼務しています。IT人材育成課は、社員のスキルアップを目的とした研修やセミナーを積極的に実施しており、組織全体のITリテラシー向上に取り組んでいます。【魅力】同行では、600兆円を超える資産をお預かりする資産管理の専門銀行として、日本の金融インフラを担っています。同社は安定した経営基盤を持ちながらも、常に最新技術を取り入れ、革新的なサービスを提供しています。専門性を高めるための研修制度やキャリアパスも充実しており、IT人材育成のスペシャリストとして成長できる環境が整っています。安定した職場で、長期的なキャリアを築きたい方に最適です。ITスキルの向上と最新技術の導入に興味がある方を歓迎します。
更新日 2025.03.28
銀行
【業務内容】DX推進の専門家として、同社のデジタルトランスフォーメーションをリードしていただきます。生成AIや最新技術の導入、業務プロセスの革新を通じて、業務効率を最大限に高めることが主な役割です。現場と連携しながら、プロジェクトを推進し、顧客満足度の向上と競争力強化を目指します。■入社後お任せする業務:・DX戦略の策定・実行・最新技術の調査・導入・業務プロセスの改善・最適化・プロジェクト管理・推進・社内外におけるDXの啓発活動 等■配属組織:システム統括部のDX推進室にはDX推進課、IT人材育成課、EUC統括課の3課で構成されています。本募集のDX推進課には現在、社員2名と業務委託2名が在籍しています。活動方針を作成し、生成AIのプロダクト情報収集などを進めていますが、DX推進の強化のため採用を開始いたします。将来的には他の課も兼務していただくことを想定しています。【魅力】・同行では、600兆円を超える資産をお預かりする資産管理の専門銀行として、日本の金融インフラを担っています。安定した経営基盤を持ちながらも、常に最新技術を取り入れ、革新的なサービスを提供しています。・専門性を高めるための研修制度やキャリアパスも充実しており、DX推進のスペシャリストとして成長できる環境が整っています。・安定した職場で、長期的なキャリアを築きたい方に最適です。最新技術に興味が高く、粘り強く業務改善を推進できる方を歓迎します。
更新日 2025.04.01
銀行
法人事業開発室では2022年4月より成長企業投資枠を活用した取り組みを開始。取引先企業との協業を軸に社会課題を解決できる新規事業立ち上げ、成長企業投資にご興味があり、熱意を持って一緒に取り組んで頂ける方の応募をお待ちしております。今回の募集は、1スタートアップ支援、2GX/インフラ領域の新規事業開発を担うフロント担当者のいずれかに参画いただく方を募集します。1:スタートアップのソーシングから出資、出資後の出資先支援及び協業による新規事業開発2:取引先企業との協業を軸に、案件のソーシングからプロジェクトの全体設計、ステークホルダーとの交渉・契約、プロジェクト設立後の事業運営までを幅広く担って頂く想定です。【具体的には】・ベンチャー企業をはじめ新規投資、事業開発支援(各種契約書、投資スキーム検討、バリュエーション、稟議対応等、エグゼキューション支援)【組織構成】法人事業開発室 フロント 10名 ミドルバックオフィス3名取引先企業との協業を軸に社会課題を解決できる新規事業立ち上げ、成長企業投資にご興味があり、熱意を持って一緒に取り組んで頂ける方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.04.11
銀行
【期待する役割】デジタル戦略部ITリスク管理室にて、同社システムのリスク管理やIT統制、危機管理業務を広くお任せいたします。※これまでのご経験・スキルに応じて、お任せする業務をアサインいたします。※同社において、ITリスクはオペレーショナルリスクの1つとして分類し、デジタル戦略部が所管しております。※同部門では、ITリスクの予兆監視、コントロール、事故発生時の対応を所管しています。また、IT内部統制として、組織体制、分掌規程、各種ルールの整備や運用状況のモニタリングも行っております。併せて、システム部門の危機管理事務局として、経営管理部やユーザー部門と協働し、危機管理態勢の整備・高度化を推進しています。【職務内容】■システムリスク管理・社内ルールの高度化、整備、簡素化対応・障害に係る影響度評価、同社や社内2線・3線への報告対応・システム開発プロジェクトの進捗モニタリング、社内報告対応■内部統制・SOX業務全般(SOX統制記述の見直し、運用状況評価、 検知事項に係る改善活動の企画・運用、監査人や社内監査部門への対応)・同社のお客様が利用されるSOC1レポートに係る発行対応業務 (レポート記述の見直し、監査人によるテストへの対応等)■危機管理・障害訓練に係る施策策定やモニタリング、 各種危機事象対応に係る高度化・改善対応・同社内における危機事象に係るビジネスインパクト分析や コンティンジェンシープランの策定支援【魅力】・ミッションの大きい業務:金融機関のシステム高度化・複雑化、規模拡大に伴い、システムの安定稼働、システムリスク管理態勢の強化は銀行ビジネスにおいて非常に重要な領域です。・日々変化するITリスク管理の状況において、サイバーセキュリティ・AI活用・経済安全保障等々、課題は多数あり、高度化や改善の検討を積極的に進められる環境です。・高いレベルでの業務:同社グループは金融機関の中でもトップクラスのリスク管理態勢を敷いており、業界をリードする立ち位置です。在籍しているメンバーも、大学や外部機関で登壇されるなど、スペシャリストが多数在籍されております。高いレベルでの業務遂行が可能です。・ワークライフバランスも確保しやすい環境:在宅ワークを中心に業務を進めていただくことが可能です(週1回程度のご出社想定/ご入社後業務キャッチアップ期間は出社頻度が高まります)。【募集背景】体制強化のため【組織構成】デジタル戦略部ITリスク管理室ITリスク管理グループ 9名 ★こちらにお入りいただきます
更新日 2025.04.08
銀行
■証券代行に関する中長期的な事業企画の立案・推進■証券代行周辺領域に関する新商品・新サービスの企画立案、開発推進■証券代行事業に関する海外制度の調査・研究■国内取引先の海外戦略における証券代行関連の新商品・新サービスの企画立案・開発推進【配属想定部署】法人マーケット統括部 証券代行業務開発室企画チーム 2名 ※配属予定成長企業投資チーム 3名【魅力】三菱UFJ信託銀行は、オーストラリアで年金などの資産管理を手掛けるリンク・アドミニストレーション・ホールディングスを買収しております。本ポジションでは海外で手掛ける資産管理業務を拡大するための企画業務に従事いただきます。国内での証券代行部門トップのシェア率を誇る三菱UFJ信託銀行は今後、海外(特にアジア圏)展開に注力いたします。https://www.mufg.jp/dam/pressrelease/2024/pdf/news-20240516-002_ja.pdf
更新日 2025.04.15
銀行
国内外の株式・債券の約定照合・指図業務および外国為替取引の売買執行業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■株式・債券の約定照合・指図業務・国内株式・外国株式の現物・先物取引、国内債券・外国債券の先物取引に関する資産管理銀行への約定照合および指図業務・上記記載取引にかかる証券会社等からの約定結果につき、発注内容・約定価格・市場動向・市場慣行/制度等の適正を判断の上、正確かつ迅速な照合するとともに資産管理銀行への指図を実施■為替取引の売買執行業務・外国為替取引に関する為替銀行への売買執行・照合業務および資産管理銀行への指図業務(執行から指図業務までの一連のディラー業務)・外国為替取引に関する案件相談および事務企画※ご経験に応じてそれぞれの業務もしくは兼務にて就業頂く予定です。【想定配属先】ファンドソリューション部 3グループ 12名【働き方】・リモートワーク:可(週2~月2出社) ※個人の裁量で頻度は決めていただけます。・残業時間:20~30時間 【おすすめポイント】▼某グループの安定性と組織力を生かした業務に携わることが出来ます。▼業務が拡大しており、会社としても力を入れている部署です。▼中途入社者も増えており風通しが良く、社員の定着率が高い組織です。▼リモートワークを活用できる体制が整っており、こちらの部署は週4で在宅勤務の方もいます(その方の志向性によっても相談可能です。)
更新日 2025.04.15
銀行
■受託監理部運用監理Gの業務概要・アセットマネジメント業務に係る、法令等遵守・受託審査・事務リスク管理等に関する統括・指導援助・助言、内部管理に関する統括、運用ガイドライン等の遵守に係るモニタリング■具体的な業務内容・各種法令や投資顧問業協会規則等に即した運用関連に関するルールを策定します。・運用商品導入時の各種リスクの検証、運用ルールに則った運営や許容リスク内での運用が行われているかの確認など、運用リスク管理に係るモニタリングを行います。・運用業務における運用各部の事務リスク管理について、指導・助言を行います。【想定配属先】受託監理部【キャリア形成について】・アセットマネジメント業務における運用対象は伝統的資産やオルタナティブ資産など多種多様となっていますが、運用監理業務を通じてあらゆる商品に関与するため、運用(攻め)と監理(守り)の双方の観点の知見を獲得できます。
更新日 2025.04.14
信販・ノンバンク
◆募集背景募集ポジション・住宅ローン・不動産担保ローンの保証審査・企画業務担当者。・信用保証業に関わる債権管理業務全般(実務・法務)、融資・保証契約における契約管理業務担当者。住宅マーケットは、人口減少の日本にあっても、生活に根付くマーケットとして今後も一定のボリュームが見込まれます。同社は、これまでの様々な事業で培ったノウハウやリソースを活用し、住宅ローン保証市場でのシェア確立にむけた事業展開を進めます。住宅を購入するお客様、不動産会社、融資元である金融機関のニーズを確実に捉え、市場に新たな価値を提供する事ができる方を求めます。◆仕事内容・住宅ローン・不動産担保ローン保証事業における審査業務、商品企画・業務フローの構築、全国の金融機関様への営業推進等・信用保証業に関わる債権管理・回収業務(有担保・無担保)。契約内容の変更手続等(抵当権一部解除、返済条件緩和等)。団体信用生命保険に関わる事務(保険金請求等)。延滞者に対する督促業務。競売申立や債権差押処理等。任意売却に関する弁護士や不動産会社との折衝。◆やりがい新事業の中核的メンバーとして、事業の成長に責任をもって携わることができます。◆部門・ポジンションの魅力・新事業の軌道化、事業の成長を積み上げていく楽しさを味わえます。・常識に捉われないアイデアと、実現にむけた行動力を大歓迎します。・勤務地は都内のまま、全国の金融機関を相手にビジネス展開ができます。・ビジネスの成長と自身の成長を実感できます。◆部署について・信用保証部住宅ローン保証グループ審査課の所属です。・勤務時間は9:00~17:30。フレックスタイム制・テレワークはございません。 (個人情報を取り扱うため)・稀に延滞者対応で、土日に出勤が発生する場合もございます。・督促は電話/訪問、どちらの形式もございます。
更新日 2025.04.14
銀行
【具体的な職務内容】・スタートアップ取引(イノベーション企業取引)全般に関する企画・業務推進業務・「SuMiTRUSTイノベーションファンド(CVCファンド)」による投資実行・ファンド運営業務(イノベーション企業推進部各担当者が投資担当として、実際に投資を実施)・ベンチャーファンドへのLP出資業務(イノベーション企業への間接的なエクイティ支援)・取引先のオープンイノベーション支援、出資先との連携業務※営業窓口は別途、営業店部が担当しますので、RMと連携しながら業務に取り組んでいただきます※ご経験に応じて得意な業務からご担当いただきます【募集背景】産業構造の変化と共にスタートアップ企業の存在感が高まりを見せる中、同社は、現中期経営計画の柱の一つとして、「イノベーション企業取引推進」を掲げており、組織を強化しております。(イノベーション企業とは、新たな産業・価値を生み出すスタートアップ企業であり、社会や産業を牽引するこれら企業の成長をご支援することが業務となります)【入社後のキャリアイメージ】・東京本社(イノベーション企業推進部)で、イノベーション企業取引推進を担当するチームメンバーや法人・個人営業担当部署のメンバーと連携して、スタートアップ取引推進業務に従事していただきます。【魅力】・配属先のチームは9名の組織となり、企画と運用の2チームに分かれておりますが、少数精鋭であるためCVC運用/VC出資/企画・業務推進に幅広く取り組むことが可能です。・ファンド運営未経験でもファンド運営業務にチャレンジ頂けます。・中途入社実績も多く、銀行や証券会社等の出身の方が活躍しております。・なおキャリアパスとしては、スタートアップを含む営業、プロダクト、企画部門やグループ会社への異動など、希望と業務での必要性のバランス次第ですが、幅広い業務がございます。【配属先】・イノベーション企業推進部(部長1名、次長1名、チーム長2名、担当者5名)※2020年4月に立ち上がった新しい組織で、年代は20代後半~30代前半の方が大部分を占めています。【働き方】・リモートワークも取り入れており、取得率は3割ほどとなります。
更新日 2025.04.12
銀行
企業年金、証券信託等のファンド管理業務デジタルアセット等の発行・管理業務【主な業務内容】・ファンド開設、属性管理・委託者(公的年金、企業年金、事業法人等)および運用者(投資顧問会社)向け管理運用状況報告資料の作成・委託者、運用者からの照会対応
更新日 2025.04.13
証券
【財務チームでの業務概要】・海外投資家に向けた決算業務や評価業務・国内株式、債券、投信の受渡決済業務および残高管理・外国株式、外国債券の受渡決済業務および残高管理・各種出納に関する業務・分別および区分管理信託の計算等の管理・資金調達および管理に関する業務・管理者候補としてマネジメント業務・各種プロジェクト対応(新商品導入時の財務経理の業務フロー見直しなど)〔魅力/特徴〕*キャリアアップが可能な環境 海外子会社の経理業務や連結経理など、 少数精鋭絵でレベルの高い業務をお任せ頂ける環境がございます。 裁量権を持ちながら活躍可能な環境でのキャリアアップにつながります。*安定的な楽天グループで活躍が可能 同社は楽天グループの金融セクターを所管する中核企業です。 そのため将来的にも安定した財務基盤/顧客基盤で活躍可能です。
更新日 2025.03.07
銀行
【業務内容】投資法人が主体となり、資産保管業務を資産保管会社に、受託者に外部委託することが法律で義務付けられており、機関運営業務を同社が請け負っております。■J-REIT・私募REITの機関運営業務■新規REIT立ち上げサポート業務【具体的な業務内容】■担当企業数:3~4社程度/主担当1名・副担当2名■投資法人役員会の運営サポート:・毎月の役員会の議事録作成・投資主総会の運営(2年間に1度ございます)・コンサルティング(法制度変更時の対応・投資主の質問に対しての相談等)■新規REIT立ち上げサポート業務【組織構成】□不動産ファンドサービス部(4チームに分かれています)機関運営業務チーム7名(男6/女1)50代5名 40代1名 30代1名【期待する役割】未経験の場合、副担当としてキャッチアップからスタートいただきます。ゆくゆくは主担当としてREIT運営担当として従事いただきます。【働き方】・在宅ワーク/出社必須ではございません。(週4回以上在宅の方もいる)・フレックス/業務中抜け可能→業務に支障のない限り、個々人のスタイルで就業いただける環境です。
更新日 2025.04.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。