- 入社実績あり
熊本■障がい者の就労支援員平田機工株式会社
平田機工株式会社
■業務詳細・障がい者の就労支援業務全般・職場定着サポート、定期面談の実施・障がい者の採用活動サポート・障がい者理解に関する教育・啓蒙・各種管理業務など
- 勤務地
- 熊本県
- 年収
- 430万円~※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2024.12.24
平田機工株式会社
■業務詳細・障がい者の就労支援業務全般・職場定着サポート、定期面談の実施・障がい者の採用活動サポート・障がい者理解に関する教育・啓蒙・各種管理業務など
更新日 2024.12.24
ファナック株式会社
海外の関係会社の経理事項に関する、サポート全般をご担当いただきます。【具体的には】■関係会社の経理や管理部門サポート月次決算、年度末決算、予算案立案、会計・監査・業績改善のためのサポート■関係会社の経理責任者他と協力し、管理・運営全般の業務改善【業務補足】・担当する関係会社数は18社を予定。担当社数が限られているため、一社一社と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です。・コミュニケーションは基本的に英語。メールコミュニケーションが中心ですが、電話や、月に数回は海外とのオンラインミーティングも実施します。・年に数回海外出張が発生する可能性があります。・将来的に海外駐在をお任せする可能性があります。【本業務のやりがい】◎担当する海外の関係会社は、国や地域も違えば、規模も数十名の会社から千名以上の会社まで様々です。国や地域ごとの文化や制度の違い、会社規模にもよる対峙する方の違い(社長様や役員と話をすることもあれば、経理や総務の方と話を進めることもあります)は、幅広い知識や経験を積むにおいてもやりがいを感じられます。◎海外の関係会社に対して経理事項に対するサポートが中心となりますが、コーポレートガバナンスやリスク管理、リーガルチェックと、会社対会社の付き合いとなる業務も一部担当いただく可能性があります。自ら業務範囲を広げ、興味関心のあることに挑戦していくこともできます。【入社後について】入社後まずは同社の理解、本業務の流れから理解をしていただき、OJTを中心に教育しお任せすることを増やしていきます。OJTはヨーロッパ駐在の経験がある社員が担当。穏やかで優しく、何でも丁寧に教えていただける方です。
更新日 2025.04.04
水ing株式会社
【職務内容】・契約書作成と審査、同社の法的問題の検討および相談対応。 ・独禁法遵守の推進と実践、相談対応。・社内規程の改定 ・法的相談窓口 ・社内のリーガルリテラシー向上のための研修・啓発※契約書の審査がメインの業務になります。※ご経験に応じてマネジメント業務を将来的にお任せする可能性がございます。【募集背景】同社の法務部では同社におけるリーガルリテラシー向上のため、契約書検討や法務相談(法務案件検討依頼・法務案件相談フォーム)の対応強化とともに、当該対応を通して認識した課題についての情報発信等の啓蒙活動に取り組んでいます。 最近は、PFIやDBO案件等提案型一括発注事業案件の増加により、締結契約の多層化やスキームの複雑化が進んでおり、今後も提案型事業案件の検討依頼が増加見通しです。 また、コーポレートガバナンス等商事法務分野での対応力、SDGsに関連する新規事業分野での法務対応力への備えも必要となるため、今回は戦力増強のための募集となります。 また、現在統括部長が部長業務も兼務しておられるため、将来的には部長職として同部門のマネジメントをお任せできる方の採用を考えております。【配属部門】部長 - 総合職(3名)、派遣スタッフ1名【働き方】・残業時間:月20~30時間・在宅勤務:週2~4日・役職定年:年齢制限無し
更新日 2025.03.17
株式会社サトー
【エキスパートクラス採用】【職務内容】商務契約の確認、審査業務がメイン業務です。具体的には、秘密保持契約、取引基本契約、ソフトウェア開発契約、ソフトウェア保守契約、プリンタ保守契約、業務委託、利用規約、売買契約、請負契約などです。様々な契約書がありますが、メンバーが偏りなく経験できるよう均等に割り振っています。その他にも、社内におけるコンプライアンス体制の整備で、対応する範囲は社内の業務に関する事なので多岐にわたります。★エキスパート ・国内/国際(英文)の商務契約の確認、審査業務(8割) ・会社全体のコンプライアンス体制整備業務(2割) ・社内法務研修企画、実行業務【働き方】◇リモートワーク・可能だが、フルリモート勤務を前提とはしていません・リモートワークは生産性向上及び業務の効率化を目的としており、上限は毎月の労働日の2分の1ですが、所属長が業務上必要と認めた場合に限り5 分の 4まで適用可能です。 【配属先所属部署の概要】世界26カ国に拠点を持ち、90カ国でビジネスをグローバル展開し、国内トップシェアを誇る当社は、製品やサービスの企画から開発、製造、販売、アフターサービスまでを一貫して行う体制を整えています。法務部は、企業の法的リスクを管理し健全な経営をサポートする重要な役割を担っています。【メンバー構成】1部1グループ体制部長+メンバー4名+派遣1名※メンバーに弁護士が1名います
更新日 2025.03.27
株式会社サトー
【エキスパートクラス~マネージャークラス採用】【職務内容】経験と知見をもって、グループをリードしていただける方を募集します。マネジメント(グループ長)採用の場合は、上記に加えて、ラインマネジメント、ピープルマネジメントもお願いします。・自律(自立)型社員を育成するための、制度・仕組みの構築、運営を担うSATO Campusにおける各種取り組みの企画、実行・社員個々人が、自分自身のキャリア目標に向けて自律的に学ぶこと(体験)ができる環境をLXP(Learning Experience Platform)の視点で構築すること(将来構想すること)・キャリア施策の検討及び推進・キャリア自律施策として、社内公募制度・FA制度などの推進・全社育成コンテンツの体系化と開発・育成メニューの運営(社内講師)、及び新規メニューの企画、既存のブラッシュアップ【働き方】◇残業・10時間程度/月◇リモートワーク・可能だが、フルリモート勤務を前提とはしていません【キャリアパスのイメージ】◇マネジメント ・国内では労務管理、評価、制度企画、採用など、育成以外の人事領域を経験することもできます。ご活躍次第では、海外グループ子会社のマネジメント層の育成支援や人事企画などの経験を積んでいただいた上で、人事領域全般の部門責任者を担っていただくことも目指せます。活躍のフィールドは、国内外におよび多岐にわたります。◇エキスパート・ご活躍次第では、海外グループ子会社のマネジメント層の育成支援など、活躍のフィールドは国内外にわたります。ご希望次第では、育成以外の人事領域もご経験いただけますし、マネジメントへの転換も可能です。 【配属先所属部署の概要】サトーキャンパス推進グループは、サトーグループのホールディングスにおける人事部門にて、社員育成を担う部門です。〈SATO Campusとは?〉中期経営計画に掲げる人的資本強化と持続的なお客さま価値創造の実現、そして、従業員の働きがい向上のための機能として「SATO Campus(社内大学構想)」を運営しています。ジリツ人財を育成するには、従業員の求める成長ニーズを満たすことも重要で持続的に個の能力を開発して引き出し、人財育成と企業文化醸成のための仕組みとして2021年4月に設立しました。SATO Campusは、以下の3つをミッションにしています。①「自ら考え行動し、変化を起こせる人財(ジリツ人財)」の育成②企業理念への共感と事業価値への理解の浸透③能力発揮と挑戦する機会の提供一般的な社内大学と異なり、教育研修に限定せず、異動や配置などの施策を含む総合的な人財開発のプラットフォームです。施策の中心に従業員一人ひとりのキャリア目標を置き、知識・スキルの獲得、および能力発揮と多様な挑戦の機会や、個と個、個と組織をつなぐ場としてさまざまな施策を提供しています。SATO Campusの施策を更に充実させていくことで、従業員の創意工夫と主体的な行動を促しています。【メンバー構成】・管理職クラス2名、スタッフクラス2名(募集ポジション以外)
更新日 2025.04.16
株式会社サトー
【スタッフ~主任クラス採用】【職務内容】自社工場での生産に必要な部材の管理を担当する購買部門のメンバーを募集しています。工場の生産を支える重要な役割を担い、新製品開発にも深く関わることができます。また、少数部署であるため一人ひとりの役割が重要であり、存在感を発揮して働くことができます。具体的な業務内容は以下の通りです。◇工場の生産が滞ることなく、安定した供給をサポート(田町) ・生産中止となる部材の管理 ・代替品の調査(外資メーカーの取り扱いは多い) ・4M(材料、機械、方法、労働力)の変更管理 ・サプライヤの管理 ・材料費の管理 ・サプライヤとの調達交渉◇新製品の開発関連に係る業務(大宮) ・設計部門と連携し、QCDの視点に基づいて最適な部品とサプライヤを選定し、 製品開発を推進します ・製品開発後は、実務業務を国内外の生産工場へ引き継ぎ量産をサポートをします【働き方】◇リモートワーク・可能だが、フルリモート勤務を前提とはしていません◇その他・出張(交渉関連(月1~2回/国内)、監査(年2回程度/海外)に関する対応あり)◇残業・20時間前後 【配属先所属部署の概要】バーコードプリンタの開発・製造を行にあたり、使用する購買部品管理を行い、高品質な製品を安定供給することが主たる業務となります。【メンバー構成】購買グループ:11名(北上1名、大宮4名(新規開発メイン)、田町6名)・田町、大宮のローテーションあり
更新日 2025.04.15
株式会社サトー
【スタッフ~係長クラス採用】【職務内容】・特許調査 (日本・外国) /鑑定取得 (抵触・有効性判断)・知財情報分析(IPランドスケープ)、それに基づく戦略の策定及び社内への情報発信と提言【ポジションの魅力】・技術の最前線に立つ 特許調査を通じて、最新の技術や発明に触れることができます。 これにより、技術の進歩をリアルタイムで感じることができるのは大きな魅力です。・企業の成功に貢献 特許調査を通じて、企業の研究開発や事業戦略に直接貢献できる点も大きなやりがいです。 自分の調査結果が企業の重要な意思決定に役立つことは、大きな達成感をもたらします・問題解決能力の向上 特許調査は、特定の技術や発明が既存の特許とどのように異なるかを見極める作業です。 この過程で、複雑な問題を解決するスキルが磨かれます・多様なスキルの習得 特許調査は、技術的な知識だけでなく、法律やビジネスの知識も必要とされるため、 幅広いスキルを習得することができます・キャリアの成長 特許調査の経験は、知的財産の専門知識を深めるだけでなく、 将来的には特許戦略の立案や知財マネジメントなど、より高度な役割へのステップアップにも つながります 【配属先所属部署の概要】サトーでは、お客様に優れた製品・サービスをお届けするため、日々、知的財産の視点で、製品やソリューションの開発を支えています。一つは、発明発掘と特許出願を行い、独自技術を保護する取り組みです。もう一つは、特許調査で、特許侵害を予防する取り組みです。いずれも製品づくりに欠かせない重要な仕事で、開発者と連携しながら、製品・ソリューションの開発にかかわることができ、メーカーで働くことの醍醐味を味わうことができます。こうした実務経験を通じて、技術や法律の知識を高めるだけでなく、特許出願や特許調査における一連の動作に必要なスキルを習得することができます。ここでいうスキルとは、発明の本質を捉える力や、特許発明の技術的範囲に属するのかしないかの判断を、論理的に筋道をたてていける力です。また、事業を創出するプロセスにおいて、IPランドスケープ(知財情報分析)を提供し、開発部署と連携して、第三者の知財状況を把握した上で、知財を活用したビジネスモデルの検討や、競争優位を支える知財創出に向けた戦略立案を行います。したがって、様々な観点から知財情報分析を発信し事業と知財を連携させていくことで、企業価値の向上を担います。さらに、サトーはグローバルに事業展開しています。そのため、米国、欧州、中国など、主要な国・地域においても知財活動に取り組んでおり、日本のみならず、外国特許の実務経験を積むことができます。また、現地の特許弁護士や弁理士と、直接、英語でコミュニケーションをとりながら、特許調査に取り組むこともできます。
更新日 2025.04.04
株式会社サトー
【スタッフ~主任クラス採用】【職務内容】シール・ラベル?産の管理全般を行います。シール・ラベルは、普段は目立たない存在かもしれませんが、とても身近にあってそれぞれが重要な役割を果たしています。それらを生産する工場をはじめ社内外のメンバーと連携し、モノづくりの管理者として役割・責務を果たすために、お客さまが求めるQCD(品質・コスト・納期)を実現することがミッションです。■具体的な仕事内容・担当する生産工場への受発注手配、品質管理、コスト(月次処理含む)管理、納期管理・?積り、新版?配、営業との仕様打合せなどの管理業務【働き方】◇出張の頻度・研修や勉強会などによる他拠点(田町本社、他)への出張 0~1回/年程度◇リモートワーク・可能だが、フルリモート勤務を前提とはしていません◇残業・10~15時間/月平均【キャリアパスのイメージ】製造関連の基礎知識の習得と、社内外のメンバーとの連携・コミュニケーションを積極的に取り、雰囲気の良い環境つくりを目指しながら業務が遂行できる事を期待しています。5年、10年後には、自分自身で課題を抽出し、周囲を巻き込んで解決できる人財として成長し、リーダー・マネジメント職へとキャリアアップを目指せます!【配属先所属部署の概要】サプライ事業本部として、以下の商品群(下記、参考をご参照)の製造を?なう上で、?産管理業務全般や設備保全、品質管理など多くの業務を担います。お客様が求める品質・コスト・納期を実現することが私たちモノづくりとしての役割と責務になりますので、達成する喜びはもちろんですが、多くの方々と連携しながらモノづくりの楽しさや奥深さも感じてほしいと思います。▼参考プリンタサプライ https://www.sato.co.jp/products/supply/シール(プライマリーラベル) https://www.sato.co.jp/products/primarylabel/【メンバー構成】◇配属部門のメンバー構成全16名(グループ長1名含)、男性9名 女性7名
更新日 2025.03.27
株式会社サトー
シール・ラベル製品(サプライ)の品質管理、不具合品流出の未然防止を行っていただきます。シール・ラベルは、普段は目立たない存在かもしれませんが、とても身近にあってそれぞれが重要な役割を果たしています。それらを生産する工場の品質管理、品質指導、お客さま監査対応等、安定した品質のサプライ商品の供給を担っていただきます。入社後は当社のシール・ラベルの生産管理の基礎を学んでいただいた後、半年後を目処に品質管理業務にてキャリアのステップアップをしていく計画です。◇生産管理の具体的な仕事内容・担当する生産工場への受発注手配、品質管理、コスト管理、納期管理・⾒積り、新版⼿配、営業との仕様打合せなどの管理業務◇品質管理の具体的な仕事内容・製造現場における品質活動・ユーザー品質監査対応、環境監査対応・認証規格(ISO、FSCなど)に対する 本部内取りまとめ、事務局対応◇出張の頻度・研修や勉強会などによる他拠点(田町本社、他)への出張 0~1回/年程度◇リモートワーク・可能ですが、フルリモート勤務を前提とはしていません◇残業・10~15時間/月平均【キャリアパスのイメージ】まずは、シール・ラベルの生産管理と基礎知識の習得、社内外のメンバーとの連携・コミュニケーションを積極的に取り、雰囲気の良い環境つくりを目指しながら業務が遂行できる事を期待しています。5年、10年後には、自分自身で課題を抽出し、周囲を巻き込んで解決できる人財として成長し、マネジメント職へとキャリアアップを目指せます!◇社員インタビュー生産管理 ~お客さまに、安心かつ確実に商品を届けていく~https://www.sato.co.jp/about/recruit/interview/010/========配属先部署の概要========サプライ事業本部として、以下の商品群(下記、参考をご参照)の製造を⾏なう上で、⽣産管理業務全般や設備保全、品質管理など多くの業務を担います。お客様が求める品質・コスト・納期を実現することが私たちモノづくりとしての役割と責務になりますので、達成する喜びはもちろんですが、多くの方々と連携しながらモノづくりの楽しさや奥深さも感じてほしいと思います。▼参考プリンタサプライ https://www.sato.co.jp/products/supply/シール(プライマリーラベル) https://www.sato.co.jp/products/primarylabel/
更新日 2025.04.16
株式会社川西水道機器
出張等で外出していることが多い営業メンバーをサポートするアシスタント業務です。○電話・FAX・メールによるお客様対応○受注入力(注文書の社内システムへの入力)○在庫、出荷状況などのお客様の問い合わせ対応○見積作成○お客様へ提出する文書・資料の作成◎外出・出張業務はありません。
更新日 2025.04.28
株式会社川西水道機器
受注処理後の在庫確認・出荷手配をご担当いただきます。デスクワークだけでなく工場との連絡調整、製品の段取り、返品商品の査定なども発生します。○在庫管理・納期確認・製造部門との連絡調整○伝票作成、運送会社対応○出入庫作業・梱包作業
更新日 2025.04.28
株式会社トプコンオプトネクサス
光学レンズ・精密機械製造に関する生産管理業務全般【職務内容】・受注に合わせた生産計画立案および生産進捗管理・受注、納期の確認および調整業務・作業現場への部材払出し・資材在庫・製品在庫の管理・原価管理(見積作成)【募集背景】組織力強化における増員での募集になります。【組織構成】 上長となる課長の方も含め9名の組織です。幅広い年齢層の方が活躍しています。
更新日 2025.04.28
株式会社QPS研究所
【職種内容】・事業計画の策定、社内取りまとめおよび予算管理業務・予実差異分析の実施、社内報告資料の作成・金融機関への実績報告【魅力】・執行役員の直下で弊社のビジネスについて学べる環境です。・実務担当者として広く経営企画業務に関われます。・東京証券取引所グロース市場に上場し、更なる事業拡大を目指す環境でチャレンジできます。<募集背景>事業拡大による増員募集※ご応募時にキャリアアドバイザーへ志望理由をお伝え頂きますようお願い致します。
更新日 2025.04.21
株式会社QPS研究所
東京証券取引所グロース市場に上場し、さらなる事業拡大を目指す中、IR体制強化のためIR業務をご担当いただきます。【職務内容】■ディスクロージャー業務・有価証券報告書等の適時開示資料 の作成・IRサイト運営 等【魅力】■世界の宇宙ビジネスはすでに52兆円の市場規模があり、10年後には100兆円を突破するといわれる急成長分野です。■小型SAR衛星の分野は世界的にみても希少性が高く、大きな期待が寄せられています。■自らPDCAを回し、計画や改善に積極的に取り組むなど考えて行動できる方が活躍できる環境です。【募集背景】事業成長による増員募集です。
更新日 2025.02.03
株式会社QPS研究所
経理部門の体制強化のため、経理業務をご担当いただける方を募集します。【職務内容】・月次、四半期、年次の決算業務・四半期、年次の決算資料作成・月次決算資料作成・開示資料の作成・監査法人、顧問税理士対応・原価計算・会計ソフト入力・入出金管理【魅力】■世界の宇宙ビジネスはすでに52兆円の市場規模があり、10年後には100兆円を突破するといわれる急成長分野です。■小型SAR衛星の分野は世界的にみても希少性が高く、大きな期待が寄せられています。■自らPDCAを回し、計画や改善に積極的に取り組むなど考えて行動できる方が活躍できる環境です。【募集背景】組織強化のため増員募集
更新日 2025.04.21
株式会社QPS研究所
営業本部に所属し、衛星データを活用する顧客からの要望を事業戦略に落とし込み、当社開発部のエンジニアへ伝える橋渡し役であるセールスエンジニアのアシスタントとして、以下の業務のサポートをご担当いただきます。【職務内容】・顧客からの要望に対する企画・立案と提案書作成・顧客の要望を要件に落とし込んだうえでの当社エンジニアへの伝達・案件に関する社内外の調整・折衝・進行管理・事務処理とその社内連携 (稟議、発注、支払、請求、入金管理、契約、関連文書処理等)・Webサイト等からの問い合わせ対応(顧客との打ち合わせ、社内連携等)・当社PRと連携した展示会出展の企画・立案・運営【魅力】 ■世界の宇宙ビジネスはすでに52兆円の市場規模があり、10年後には100兆円を突破するといわれる急成長分野です。 ■小型SAR衛星の分野は世界的にみても希少性が高く、大きな期待が寄せられています。 ■自らPDCAを回し、計画や改善に積極的に取り組むなど考えて行動できる方が活躍できる環境です。 【募集背景】2023年12月6日に東京証券取引所グロース市場に上場し、さらなる事業拡大を目指す中、営業体制を強化していくために、ご担当していただける方を募集します。【組織構成】営業本部
更新日 2025.02.04
機械・精密機器メーカー
管理部の責任者として、バックオフィス全般を横断的に統括し、組織運営の中核を担っていただきます。事業の成長フェーズにある当社において、制度や組織体制の抜本的な見直しは需要なテーマの一つです。財務労務領域を中心に、制度設計と部門マネジメントを担い、現場と経営の橋渡し役として組織全体の最適化を推進していただきます。現場実務からは一歩引き、仕組みを動かす立場としての活躍を期待しています。<具体的な業務>以下の管理領域を対象としつつ、特に財務経理・経営管理を中心とした統括マネジメントを担っていただきます。1.財務経理・経営管理領域(中核) ・月次・年次決算対応(管理会計・財務会計) ・予実管理、KPI設計、事業収支の可視化 ・資金調達計画、金融機関対応 ・経営資料の作成、経営陣へのレポーティング・提言2.人事労務・法務・情報システム等の統括 各領域の実務担当者と連携し、以下の業務の全体設計・推進を担っていただきます。 ・人事労務:評価制度・人材育成の運用設計、労働条件管理、勤怠管理、労務リスク管理、安全衛生管理 ・法務:契約審査、組織法務、社内コンプライアンス体制の構築、紛争対応、顧問弁護士連携、知的財産管理 ・情報システム:業務DXの推進、セキュリティ対応、社内インフラ整備3.社内外の関係者とのコミュニケーション ・金融機関、士業、取引先等との折衝や関係構築 ・他部署からの業務相談対応、円滑な連携体制の構築※総務・ファシリティ系業務はメンバーが中心となって担い、責任者にはより上位視点でのマネジメントを期待します。※バックオフィス部門グループ構成:10名
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
製造装置/ロボット/航空宇宙に用いられるプラスチック・金属のオーダーメイドパーツを手掛ける当社にて本社経理のリーダー(係長・課長スタート)として業務をお任せいたします。【具体的には】■経理業務のマネジメント・所属メンバーのマネジメント業務■財務、管理会計■補助金、助成金、税制優遇の申請業務■海外会社財務管理■顧問税理士先生との調整 など現在は総務部の中に総務チーム、経理チームがありますが、経理部へと部署独立も目指して、リーダーシップを発揮し一緒に成長いただける方を求めています。【配属組織について】総務部長(40代)┗経理チーム:30代係長1名/メンバー1名 ┗総務チーム:30代係長1名/主任1名/メンバー1名<採用ページ> https://recruit.yumoto.jp/
更新日 2025.04.30
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】ご経験に応じ、下記いずれかの役割を担って頂きます。半導体製造装置材料調達における・開発フェーズ:発注サプライヤー、コスト決定・量産フェーズ:生産必要日に合致した安定調達<具体的には>・生産計画に基づき 最適な調達手法(計画に合致した材料購入とコストリダクション)の立案・実行(10社以上のサプライヤーを担当)・次世代装置開発における材料品発注サプライヤーとコストの決定・新規サプライヤーの開発立ち上げと品質管理【働き方】・出張頻度・場所:2回/月程度、地域は担当するサプライヤーによるが99%以上が日本国内・残業状況:10-20H
更新日 2025.03.21
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】ご経験に応じて、同社の人事業務領域(採用・教育・労務)を担って頂きます。<具体的には>下記業務のいずれか、または複数担当を想定しております。・労務:昇格や昇給、組織変更や異動、評価や賞与などの人事サイクルの制度運用、労務関連への対応や企画実行、必要に応じて社員との個別の面談対応・採用:新卒採用は本社と連携して活動。中途採用は当社単独で技術系を中心に年間200人程度。・人材開発:階層別やスキル別の研修を主とした本社企画の研修の運用や工場独自の企画・実行(安全衛生や技術研修は専門部署で対応)【同社について】「東京エレクトロン」グループ。半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置分野で日本1位、世界でもトップレベルの売上高を誇る半導体製造装置メーカーです。IoT、AI、5Gの普及によりますます加速するデータ社会において、強くしなやかな生産体制の構築を目的に開発・製造装置ごとに分社化しており、当社はその中で熱処理成膜装置・枚葉成膜装置・ガスケミカルエッチング装置・テストシステム・FPD製造装置の開発・製造を担っています。
更新日 2025.04.14
株式会社フジキン
【募集背景】内部統制室では管理会計や各種委員会運営など業務が広範囲なため、内部統制推進業務を連携の深い内部監査室(新本社)に移すことになりました。それに伴い、内部統制を推進できる方を増員したく、募集に至ります。【職務内容】海外を含むグループ全体の内部統制に係る業務推進を担って頂きます。【具体的には】■本社、子会社における内部統制整備が必要な領域の確認・評価、リソースの見定め、課題の整理等■各部署・子会社・関連会社で内部統制が向上するように継続的なモニタリング実施(内部監査担当・海外管理室担当等と同行し、情報収集~課題状況の確認および改善推進)※今秋に内部監査室(新本社/東京)が本格稼働をしたことから、内部監査室(新本社/東京)内ではありますが新たに内部統制推進担当を採用し、内部監査担当および関連部署との業務連携~推進を図っていきます。※内部統制に係る業務改善をリード、後押ししていく立場で、役員・幹部社員を含め社内の多様な職位、職務の方々とコミュニケーションが発生します。※内部監査室は、内部監査・内部統制業務に留まらず、社内各所から各プロジェクトの課題解決や推進にあたって助言を求められるような立場・人財の集まりになることを目指しています。【業務の流れ】(現時点、定型業務はないが、例として以下記載)全体ミーティング/室内ミーティング、資料類確認・リスク内容の検討・評価、(昼休憩)、室内ミーティング・活動計画すり合わせ、資料類確認・リスク内容の検討・評価や内部統制課題の改善状況確認、終業【魅力】海外も含めたグループ全体の内部統制向上に貢献できる。内部統制改善の後押しやガイドをしていく立場なため、役職を問わず、幹部クラスともコミュニケーションすることが求められます。【組織構成】内部監査室 室長含め2名
更新日 2025.04.14
株式会社日立ハイテク
営業取引におけるビジネスリスクマネジメント業務を中心に下記業務をお任せ致します。【具体的には】・与信管理、リスクマネジメント全般 ・営業取引に関する会計処理、法令と社内規則(コンプライアンス)の遵守、コンサル業務└引合時の確認、売買契約などの契約チェック、各種残高管理など・販売会計、販売管理業務全般└受注、売上、収益認識、正味運転資金残高管理など・プロジェクト対応(業務プロセス改革、経営管理施策改革等)※事業統括本部ごとにチームが分かれております。配属チームは面接で適性を見て決定する予定です。■配属先財務本部 業務部■ビジョン/ミッションビジョン(全社):「知る力で、世界を、未来を変えていく」ミッション(全社):「私たちは、社会やお客様の真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献します」ビジョン(財務本部):「私たちは、27年度企業価値2倍化達成に貢献する。最高のチームワークで、規範を守り、困難課題に挑戦する。」上記の全社・財務本部のビジョン・ミッションに従い、業務部としては、「明るい業務部」をチームスローガンにチームワークよく風通しの良い組織で企業価値2倍化の実現に向け利益の確保・正しい決算を通し貢献できるよう業務を推進しています。■組織の強み/魅力・海外駐在を希望する方にはチャンスがある環境です。(部内管理職9名中、5名は海外駐在経験有)・営業フロントをサポートする業務のため、ビジネスに近くやりがいと達成感があります。新規ビジネス創出支援や事業投資(M&A等)支援などの仕事もあります。■キャリアパス希望や適正に応じた様々なキャリアパスがございます。・財務本部内の定期的(3~4年)ローテンション異動により幅広い経験∟業務部だけでなく、経理部、財務部、財務企画部、工場経理等の経験・製造現場に近い環境での経験∟那珂地区(茨城県ひたちなか市)、笠戸地区(山口県下松市)などの工場での経理業務などの経験・海外への挑戦∟若手を対象に海外業務研修生(1年間)の募集を毎年募っており、当部署でも希望や適正に応じて候補生を輩出(25年度はインドに1名) また、将来的には欧米・中国・ASEAN地域等への現地法人へ駐在可能性も有り・親会社の出向∟今後の可能性として親会社である日立製作所への異動の可能性あり上記以外にも財務本部以外の職種への挑戦をする機会もございます。■働き方出社と在宅のリモートワーク可。フレックス活用可。在宅勤務:週3日程度■その他<出張/駐在に関して>自社製品部門を担当する場合、那珂地区(茨城県ひたちなか市)、笠戸地区(山口県下松市)などの工場出張機会は有り、その他目的に応じて海外現地法人への短期出張機会等有り
更新日 2025.04.03
株式会社日立ハイテク
契約審査、法律相談、争訟対応等を中心に業務を行っていただきます。【具体的には】例えば以下業務となります。・ビジネス部門・スタッフ部門(調達部門や総務部門等を含みます)からの契約照査依頼対応・契約の履行や取引に関連する各種法律相談対応・交渉支援・トラブル・争訟対応(訴訟や仲裁、調停手続きを含みます)・M&A PJ対応日立ハイテクは様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開していることから、業務のスコープや対象エリアは自ずと幅広いものとなる一方で、概してスピーディな対応が求められます。■配属先CSR本部 法務コンプライアンス部■ビジョン/ミッション法務コンプライアンス部では、ガバナンス強化、ビジネスサポートやリスクマネジメント等により、企業価値の最大化に寄与すべく取り組んでいます。■組織の強み/魅力業務を通して、様々な最先端技術分野においてグローバルにビジネス展開を行う現場と経験を共にすることができるとともに、色々な角度から知識とスキルを得ることができます。また、非常にフレンドリーな雰囲気で、異なる文化・考え方についても互いに受け入れた上で、スムーズに進めるためにどうすべきか考えながら協力して仕事を進めることができる環境です。■キャリアパス法務コンプライアンス部内のローテーションにより、商事法務、予防法務、臨床法務、戦略法務のほか、建設業法・情報セキュリティに係る法分野やコンプライアンス分野のキャリアを積むことができます。■働き方在宅勤務可(業務上の支障がない限り、出社は2~3回/月程度)※入社後数か月~半年の間は業務のキャッチアップ期間として出社頻度が多くなります。■その他<出張/駐在に関して>基本的には無し<教育/育成支援に関して>経験者採用社員向け日立ハイテク運用規則等の基本的なガイドラインがあるため、それに基づいてOJT実施必要に応じて社外の法務研修やセミナー等を受講する機会あり
更新日 2025.04.01
トルンプ株式会社
★スペアパーツ配送業務、特にオーダーマネジメントと顧客への配送管理をお願いします★★「正しい部品、正しい場所、正しい時間、正しいコスト」のバランスを取り、納品のプロセスを管理頂くことがミッションです★【取り扱い商材について】「スペアパーツ」(レンズ・ノズルなどの部品の総称)同社のスペアパーツは同社マシンに合わせて作成されております。ドイツから仕入れを行い、同社のマシンを導入されている企業様に納品しています。【業務内容】・部品の受発注・部品の納期管理・プロセス改善・顧客への納品・納期・出荷管理・KPI管理・棚卸の実施・関係他部署との会議への参加・ドイツ本社との英語ミーティング月1 回(改善点・有益な情報提案など)【配属部門】スペアパーツ部 現在メンバー数13名【レポートライン】スペアパーツ部部長【将来の可能なキャリアパス】チームリーディングの経験を重ね、パフォーマンス評価によっては部内マネジメントに携わっていただきます。キャリア志向の明確化と入社後の実績により、国内の他エリアへの配置転換・横浜本社や他部門やドイツ本社への異動も可能です。【ポジションの魅力】世界でも最先端の技術を持つ製品を強みとしてビジネスに関わることができます。フラットな組織で主体的にかつフレキシブルな働き方を実現できるのも魅力の一つです。また、役職を問わずトルンプの一メンバーとして、よりよい組織や企業文化のための改善や変革に関われるのも醍醐味です。中長期的には、年齢やバックグラウンドを問わず業績や積極性に応じて多様なキャリアパスを追求することも可能です。
更新日 2025.03.06
クボタ空調株式会社
産業用空調機器の開発・製造・販売・メンテナンスを行う同社の宇都宮工場における経理をお任せします。【具体的には】■売掛金・買掛金管理 ■請求書発行・処理 ■支払処理 ■月次・年次決算 ■予算管理 ■税務申告 ■原価計算 ■金融機関対応等月次決算から慣れていただき、将来的には経理業務を一人で担っていただけるよう指導してきます。業務課は、属人化ではなくマルチに業務を回すため、総務庶務業務も発生します。※経理システム:SAP、AS400【組織その他】業務課は9名(7名中途入社)+課長1名で構成経理は主担当3名(決算業務、仕分け担当)+庶務1名の4名で構成全社的にも中途入社が多く受け入れ態勢が整っており、コミュニケーションが活発で、明るい雰囲気の職場です。
更新日 2024.10.16
株式会社竹内製作所
【期待する役割】■同社は国内120件以上の特許を取得しております。 知財のご担当として、主に以下の業務をご担当していただきます。【職務内容】■知財の権利化・活用・管理■他社知財の調査・対策 ■社内開発設計者からの相談対応(主に特許に関する内容)【魅力】■連結売上高の99%以上を海外で獲得するグローバルな事業展開■ミニショベルシェアEU2位、北米5位。世界の「TAKEUCHI」
更新日 2025.04.18
株式会社竹内製作所
【職務内容】■総務部総務課の担当者として、下記業務をご担当いただきます。・安全衛生管理・安全衛生委員会の運営・労災発生時の対応・作業環境の改善・ストレスチェック、メンタルヘルスの対応・健康診断の対応【魅力】■連結売上高の99%以上を海外で獲得するグローバルな事業展開■ミニショベルシェアEU2位、北米5位。世界の「TAKEUCHI」【募集背景】■規模拡大および業績好調のための増員募集です。【組織構成】■総務部は総務業務と安全衛生業務に分かれており、本ポジションは安全衛生係の係長候補です。2023年9月には新設の青木工場が稼働し、安全衛生面を強化するために募集を行っております。【残業面】■本ポジションの残業時間は月20~30時間を想定しております。 落ち着いて働きやすい環境です。
更新日 2025.04.18
株式会社竹内製作所
【期待する役割】同社人事部の係長候補として、主に「採用・教育」領域を中心に業務に従事いただきます。【職務内容】■新卒採用(大卒・高卒) ■中途採用■非正規採用 ■教育・研修【魅力】■連結売上高の99%以上を海外で獲得するグローバルな事業展開■ミニショベルシェアEU2位、北米5位。世界の「TAKEUCHI」
更新日 2025.04.18
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】同社は創業からわずか数年で急速な成長を遂げ、IPOを目指している宇宙スタートアップです。 超小型衛星の開発から量産化、運用までを一貫して手掛け、「宇宙をもっと身近に」そして「衛星を通じて人々がより安全で豊かな生活を享受できる世界」を目指し、グローバル市場に挑戦しています。この度、同社の事業拡大を支える重要な部門として購買部門の立ち上げを担うリーダー候補を募集致します。【職務内容】同社の購買部門の立ち上げと運営を担うリーダー候補のポジションです。 世界の課題解決に貢献する超小型人工衛星の開発・製造 において、部品・材料の購買業務全般を担い、必要なものを最適なタイミングで確保することで、製造プロセスの円滑な進行を支えます。 設計・製造チームと密接に連携し、購買戦略の策定からサプライヤー選定・交渉、契約手続き、在庫管理、購買プロセスの最適化までを主導していただきます。 将来的には購買チームを牽引し、組織全体の最適化にも貢献いただくことを期待しています。■購買戦略の立案・構築 事業成長に基づく購買戦略の策定や、購買プロセスや管理システムの構築。■サプライヤーとの連携 国内外のサプライヤーと交渉・契約を行い、安定供給とコスト競争力を確保。■部品・材料の調達: 設計・製造部門と連携し、品質・価格・納期を考慮した最適な調達の実行。■在庫管理・購買計画需要予測に基づいた在庫管理を行い、供給安定化とキャッシュフロー最適化推進。■設計・製造チームとの協力技術要件や製造スケジュールに基づく購買リストの管理、円滑な開発・製造の支援。■購買データの分析・管理 サプライヤー評価や市場動向を分析し、コスト削減やリスク管理の強化。■サプライチェーンの構築:海外展開を見据えた多様な調達ルートの確立。【本ポジションの魅力】・宇宙産業の最前線で購買部門の立ち上げをリードでき、ゼロから購買部門を構築し、自らの手で仕組みを作り上げるやりがいがあります。・最先端技術に関わる機会として革新的な超小型衛星に搭載される部品・材料の調達を通じ、最先端の宇宙テクノロジーに直接携われます。・購買業務の幅広い挑戦が可能で、戦略策定・サプライヤー交渉・プロセス改善・システム導入など、多岐にわたる業務を主体的に担当できます。・国内外のサプライヤーとの連携を通じて、最先端技術を持つ企業と協業し、国際的なビジネス感覚や広範なネットワークを構築できます。・会社成長への直接貢献ができ、購買活動を通じたコスト削減・納期遵守・品質向上により、企業の成長を力強く後押しします。・スタートアップならではの裁量があり、スピード感のある環境で大きな裁量を持ち、自身のアイデアを積極的に提案・実行できる自由な社風です。・経営視点を学べる環境として、経営陣との距離が近く、会社のビジョンや戦略を直接理解しながら事業推進に携われます。【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。
更新日 2025.04.01
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】本ポジションではIPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーにおいて採用マネージャーとして採用戦略の立案および実行を担っていただきます。経営戦略に基づきながら、事業の成長を加速化させる組織を構築します。【職務内容】現在、メインの採用担当者1名と共に下記業務を遂行頂きます。・各部門の人員計画や組織計画の策定支援、採用戦略立案と遂行、実行・採用プロセスの最適化と効率化・応募者のスクリーニング、面接、および選考プロセスの実施・採用データの分析と報告・採用ブランディング(採用広報、マーケティング戦略設計)の強化・経営層および現場部門責任者との連携【本ポジションの魅力】・これまで培ってこられたご経験や知識を最大限に活かし、新しい産業に人材を呼び込み育成する重要な役割を担うことができます。・ディープテック領域の最先端で活躍するエンジニアたちと密に連携しながら、宇宙産業の未来を創り出すプロジェクトに携われます。・成長フェーズのスタートアップならではの少人数体制の中で、幅広い業務を経験することが可能です。・組織には多くの課題がありますが、逆に言えば、自らの興味や意志次第で、これまで取り組めなかった課題にも挑戦できます。ご自身が対応できる領域を広げ、スキルアップを目指すことが可能です。【組織構成】人事総務部門【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし、今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査等、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。・パソナから内定実績のある企業で選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.16
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】同社は創業から急成長を続ける宇宙スタートアップでIPOを視野に入れております。これまでに資本市場からの資金調達や複数の支援事業・委託事業の採択を通じて、累計300億円以上を調達・受注しています。さらに2024年には、当社プロジェクトが宇宙戦略基金に2件採択されるなど、官民両面からの高い期待をいただいています。本ポジションでは、経営陣直下のポジションとして、経営計画の策定、予算の編成・分析、資金調達・資本政策、KPIモニタリング、組織横断的なプロジェクトの推進など、経営判断を支える幅広い「経営企画業務」を担っていただきます。【「宇宙戦略基金」採択事例】・宇宙戦略基金「商業衛星コンステレーション構築加速化」事業者として採択https://arkedgespace.com/news/2024-12-17_jaxaspacestrategyfund_%E2%85%BDommercialsatellite%E2%85%BDonstellation・JAXAの宇宙戦略基金 「月測位システム技術」実施機関として採択https://arkedgespace.com/news/2024-11-29_jaxaspacestrategyfund_lnss【職務内容】・中期経営計画、年度予算の方針作成、取り纏め、および予実管理を含む進捗モニタリング・各事業部門との連携によるKPI設定・分析・経営指標に基づくレポーティング資料の作成(取締役会・株主向け)・資金調達の実行(エクイティ・デット)、資本政策立案・投資家・銀行との折衝・特命プロジェクトの推進(例:海外現地法人設立、M&Aの調査・実行など)【本ポジションの魅力】・宇宙という新たな産業の拡大に、経営陣直下で経営の意思決定に近いポジションで関与できます。・経営陣の直下で経営意思決定に近いポジションで働けます。・経営企画から財務・事業開発・IRまで幅広いキャリアを描けます。【依頼背景】事業・案件の増加に伴い全社戦略の定量的な評価や判断が必要であり、またIPOも見据えた会社・事業管理の高度化のため、増員致します。【組織構成】経営企画室・室長1名、メンバー8名、執行役員CFO(管理部所属)・年齢構成:30-50代、30代中心【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・同社は小型衛星よりもさらに小さい「超小型衛星」で、主に数十キログラム~150キログラム級の衛星を設計・開発・製造しています。従来の大型衛星と比較して、圧倒的に低コストかつ短期間で多数を軌道に投入できることが大きな特徴です。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。
更新日 2025.04.15
中国電機製造株式会社
【期待する役割】ご経験等に応じて、以下の業務をお任せ致します。【職務内容】<教育業務>■新入社員研修の企画および実施■社内研修プログラムの開発および運営■社員のキャリア開発支援およびフォローアップ■外部研修の選定および手配■研修効果の評価および改善案の提案<採用業務>■採用計画の立案および実施■求人広告の作成および掲載管理などエージェント連携■応募者の書類選考および面接調整■面接実施および評価■内定者フォローおよび入社手続き■採用データの分析および報告<その他の業務>■社内報の作成■保険や社内整備などの総務業務【組織構成】現在3名が在籍しております。【入社後の流れ】現担当者が業務をフォローいたします。採用担当として当社のことも理解いただくため、各部署とも連携を行っていただきます。しっかりとサポートいたしますのでご安心くださいませ!【募集背景】新入社員教育や採用業務を担当していただける方を募集しています。組織編成に伴い、体制を強化するための増員です。【魅力】■土日祝日休み、各種手当、退職金制度などの手厚い福利厚生あり!■勤務地は最寄駅から徒歩5分と通いやすさ◎■多岐にわたる業務経験が得られ、キャリアアップのチャンスが豊富
更新日 2025.04.14
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、語学力などを活かしグローバル拠点の中期・短期事業計画などにて活躍を期待します。【職務内容】語学力や経理の知識を活かして、海外現地法人管理業務、プロジェクトや主要会議の事務局業務をお任せします。海外現地法人を含むグループ会社全体の状況を俯瞰し、中期・短期事業計画をなどにて貢献にただくことをミッションとしています。
更新日 2025.01.29
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を250%にし生産量を増やす同社にて、広報、経営企画職の募集をいたします。社内報、グローバルの会議資料作成、WEBデザイン更新など幅広く活躍を期待します。【職務内容】■定期アップデートするプレゼン資料の構成企画、進捗管理。(顧客・社内向けプレゼン資料、社内他部署で作成された資料を社外向けにデザイン、再構成、メッセージング作成)■作成したプレゼンの現地法人への説明会開催事務局。■サプライヤーマーケティング(情報交換のみ、購買活動は含みません。)■社内報の更新業務、対外Webデザイン更新のための外部のデザイナとの窓口業務
更新日 2025.02.19
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、購買職として就業いただきます。購買戦略の立案、今後の需要から供給能力計画立案などを行っていただきます。【職務内容】弊社製品の構成部品(市販品・および仕様書、図面による製作品)の調達および協力企業の管理(納期、VA/VE(Value Analysis/Value Engineering)提案、監査)に関する業務をお任せします。※配線・電子機器・板金部品・ボルト・機械加工品・ガラス製品(レンズ・プリズム)の調達業務となります。品目ごとに担当が分かれます。 今回は主に電装部品を対応いただきます。 【職務魅力】調達に関するスキル(部品の原価構成、VA/VE提案)、コミュニケーション・交渉能力が身に付きます。協力企業を訪問し、ものづくりを間近で見てその実態を開発部門にフィードバックすることで、開発初期段階でコストやリードタイムの側面から製品の作りこみ(サイマル活動)を行い、会社の利益に貢献できます
更新日 2025.04.17
水ing株式会社
【職務内容】入社後株主総会・取締役会の運営をメイン担当としてお任せし、その他業務について、ご経験・ご希望を踏まえながら担当していただきます。総務領域のジェネラリストとして、将来的にはリーダーとしてメンバーへ指示をしつつイベント・行事を企画・運営していただけるようになることを期待しております。1)災害に強い組織体制の構築・維持 ・危機管理体制を構築し、損失最小化及び事業継続の実現 ・既存BCPの現状に則した更新及び改善 ・必要事項の洗い出し、関係部門との折衝と調整 2)新しい働き方に応じた本社、拠点オフィスの環境改善やオフィスの在り方の企画、立案、実行 ・本社の運用改善、オフィス標準の設定、関係部門と折衝と調整 ・オフィス標準の設定、それに基づいた拠点整備の推進、関係部門との折衝と調整3)非定型業務の企画、立案、実行 ・災害等の危機リスクに対しての保険付保 ・反社会的勢力対策の教育プログラム及び体制 ・株主総会の運営 ・賃貸借契約等、部門内の文章管理 ・総務業務の効率化水処理プラント、環境施設の設計・建設から維持管理運営までを行う、社会貢献性の高い当社の事業を間接的に支えます。それぞれが担当業務を持ちつつ、各種行事は全員で協力しながら進めます。その中で現在の取り組んでいるテーマは:・多様な働き方や新しい業務スタイルに合わせたオフィス環境整備のPDCAを実施による改修改善・BCPの作成、他拠点と連携した初動訓練、企業防災ルールの作成など防災対応の強化となります。【組織構成】総務課は10名で構成されています(平均年齢44歳、20代から50代まで、男性4名、女性6名の幅広い年齢層です)キャリア採用、社内異動、新卒から当部へ在籍など様々な背景を持つメンバーがいます。【働き方】8:45~17:30が基本の就業時間ですが、時差出勤、フレックスタイム制度(入社1年後より適用可)を導入しています。部門業務上、出社の割合が高めです(現在は80~100%出社)残業は繁閑により15~30時間程度を想定しています。出張はほぼありません。【募集背景】ガバナンス並びに内部統制強化に伴い、当部の業務課題が今まで以上に複雑高度化しているため、体制を強化するため、総務部門の経験を持つキャリア採用にて増員。
更新日 2025.03.31
株式会社国際電気セミコンダクターサービス
【期待する役割】親会社であるKOKUSAI ELECTORIC社が2023年に上場しました。それに伴い、管理体制強化を目的とした人員増員です。【具体的に】■内部統制■内部監査(本社およびサービス事業7拠点、電子応用事業 2 拠点) ① 会社の各部門における業務監査のサポート ② 内部監査計画(年間)の策定サポート ③ 監査目標および手法の検討 ④ 内部監査の実施及びサポート ⑤ 内部監査結果における所見や意見の作成(調書、報告書) ⑥ 内部監査結果の被監査部署への伝達 ⑦ 代表取締役および監査等委員への監査結果報告サポート ⑧ 指摘事項への助言、サポート ⑨ フォローアップ監査の計画・実施 ⑩ コンプライアンス委員会の運営サポート ■法務審査業務 ① 顧客取引先のコンプライアンス審査 ② 社内契約書 Review 受付担当業務
更新日 2025.05.02
機械・精密機器メーカー
【職務内容】小型直流モーターの開発・製造・販売を行う当社にて、財務経理業務全般をお任せします。<業務詳細>■単体経理、財務業務の統括■以下のようなグループ各社との調整業務・会計方針のすり合わせ・銀行取引の調整・会計監査人との調整、・財務、資本構造の協議・配当他内部取引の調整【組織構成】財務経理部:10名【教育制度について】現場でのOJTに加えて、昇格時などに階層別研修、英会話講習の派遣などがあります。TOEIC(R)テスト得点による報奨金制度もあります。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
【職務内容】本社及び海外グループ子会社に対する内部監査及び内部統制(J-SOX)評価をご担当いただきます。<求人詳細>(1)内部監査 ・本社及び海外グループ子会社の業務監査 ・監査に関する各種企画立案、往査の実施、監査報告書等の作成(2)内部統制(J-SOX)評価 ・全社統制、決算財務報告、各業務プロセス及びIT全般統制の整備運用状況の評価 ・監査スケジュールの策定、事前入手資料の分析、各関係部署との調整、外部監査法人との協議対応【組織構成】内部監査室
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【期待する役割/募集背景】現在 人事部長を取締役常務執行役員が兼務されていることや、2027年4月1日を目途に動いている子会社の吸収合併に向けた社内体制強化の必要があることから本ポジションを募集いたします。体制構築に向け、現状 特にハラスメントに対しての体制整備が不十分なため、今回ご入社いただく方には部長としての部下マネジメントはもちろん、社内ハラスメント対応に関する体制構築から運用までをお任せします。【職務内容】■問題防止や実態把握に関する施策の立案~実施、体制整備、考課検証■ハラスメント等の相談窓口■労働関連法規や社内規程に基づいた対応、助言■部下9名のマネジメント 等【組織構成】人事部 9名(副部長、課長3名、係長1名、担当4名)※人事部では採用、教育、勤怠、安全衛生、労務周りを担当しております。【レポートライン】取締役常務執行役員【キャリアパス】ゆくゆくは執行役員等の、経営陣・マネジメント層としてのキャリアを積んでいただくことや場合によってはスペシャリストとしてのキャリア構築も可能であり、柔軟なキャリア形成が目指せる環境です。
更新日 2025.04.02
機械・精密機器メーカー
プライム市場上場、ケミカルポンプを始めとする流体制御機器の製造メーカーである当社にて、財務部の課長候補として業務をお任せいたします。■業務詳細:・資産管理、買掛金管理、単体決算、開示資料作成(有価証券報告書等)・資金管理および資金調達・リスクヘッジ等に係る実務・銀行折衝※業務は財務関連に限定されず経理的業務にも携われ、ローテーションにより管理会計や子会社管理、IR関連業務を経験することも可能です。■魅力:長期就業可能な環境:残業は月平均20H程度、また、管理部門にて勤務時間や有給取得も把握しており働きやすい環境。教育制度も充実しており、着実にスキルが身につく環境となっています。
更新日 2025.05.02
機械・精密機器メーカー
半導体製造に欠かせない製造装置のチャンバーや精密温湿度制御装置にて世界トップレベルの技術を持つ同社にて、購買調達課長候補としてご活躍いただきます。【期待する役割/募集背景】現状部長が不在の状況であり マネジメント体制強化の必要があることや、納期コントロールのための現状の作業フロー、業務効率化にも課題があることから全体的な組織体制強化のための募集となります。【職務内容】■製品製造に係る部品等の購買活動■価格交渉、見積精査、納期管理 ■サプライヤ管理※上記業務を中心にご担当いただきつつ、 業務効率化のための現状フロー見直し等にも参画いただく可能性があります。【担当製品】主に精密温湿度制御装置 の製造に係る板金や部品 等【組織構成】資材部 資材調達課 14名(派遣社員3名含) 部長不在 - 次長 - 課長 - 以下メンバー 12名※資材部は資材調達課と受入管理課の2課で構成されております。【定年】60歳 【再雇用】65歳 【役職定年】無【魅力】■同社製品は半導体製造装置に欠かせない製品です。そのため、コロナ禍においても景気は安定しており、現在も業績は堅調に推移しております。■製品の技術力の高さとスピード、顧客との長い付き合いの中で蓄積されたデータやノウハウから、業界内での確固たる地位を確立しており、今後の見通しも好調。受注も2025年まで入っている状況です。市場の反響による工場の増築も行っており、製造に積極的な投資も行っております。■業務の進め方としては少数精鋭で裁量権を持って業務従事可能でございます。アットホームで穏やかな社風であり、社員同士の協力体制も高く、離職率は数%と非常に高い定着率を誇る企業です。【働き方】■通勤:マイカー通勤OK。社用車もあるため会社から駅まで社用車を使用しての行き来をしている社員もいます。(駅⇔会社までのマイクロバスも有)■残業時間:月平均30~40H程度
更新日 2025.04.18
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】人事部門の一員として、採用・労務・育成といった幅広い人事業務に携わっていただきます。ご経験やスキルに応じて、業務範囲は段階的に拡張していくため、人事としての専門性を高めながら、将来的には企画・制度設計などにも挑戦いただけるポジションです。人事経験が浅い方(3年程度)でもご活躍いただける環境を整えています。<具体的には>■採用関連(新卒・中途)・採用計画立案、媒体選定、エージェント対応・面接・面談対応、内定者フォロー、入社手続き■労務管理・人事情報管理(OBIC使用)、発令、評価制度運営・昇格推薦管理、弁護士や産業医との連携による労務課題対応■人材育成・教育研修・次世代リーダー育成のための研修企画運営・若手人材向けキャリアパス設計、人事異動計画の立案・海外出向者の人選と管理業務■人事制度企画・働き方改革・就業規則・諸規程の整備・改定(法改正対応等)・副業制度導入やフレックスタイム制度導入など柔軟な働き方の推進・従業員モチベーション向上施策の企画実施【本ポジションの魅力】■人事経験が浅くてもチャレンジできる環境OJTやチーム内のフォロー体制が整っており、人事キャリアのステップアップが図れます。■働きやすい職場環境有給休暇取得率100%、育休取得率100%と、ライフステージに応じた働き方を支援する制度が充実。フレックスタイムや在宅勤務制度も導入しています。■ダイバーシティ推進企業女性管理職登用、シニア人材の再雇用、障がい者雇用を積極推進。多様な人材が活躍できる風通しの良い社風が魅力です。【組織構成】人事総務部 人事課に所属・人事課メンバー:3名(中堅〜ベテラン層)・他部門との連携も多く、部門横断的なチームワークが特徴です
更新日 2025.04.15
機械・精密機器メーカー
◆本社にてグループ全体の財務経理部門経理グループにおいて経理業務をお任せ致します。※チーム長(管理職)候補のポジションですが、実際自ら手を動かしていただくポジションになります。数年以内に管理職になっていただけるポテンシャルの方を求めております。【具体的には…】■月次、年次決算■税務申告■会計監査対応■海外子会社管理■国内外の関連会社監査 等【組織構成】■部長50代女性-グループ長40代男性-スタッフ7名(男性3名、女性3名)-契約社員1名(女性)【募集背景】■育休となったメンバーの業務を現在は管理職(チーム長)が担っている状況。メンバークラスを複数名増員したものの、管理職が担う業務を担える方がいないため、即戦力となる人材を募集します。将来的には管理職を目指していただきます。※入社時より管理職相当での採用の可能性あり【当社の製品について】■同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。今、同社は、リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。【魅力/おすすめポイント】■非常に安定性のある企業です。・JR車両向けのベアリングに強み(ほぼ100%シェア)・ベアリングだけでなく、輸送機分野でも国内シェア2位・特機事業(サッシの戸車)でもシェア60%を占めています。■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中社員目線での改革を推進中■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.05.01
濱田重工株式会社
調達管理業務を担っていただきます【具体的には】1)購入品、外注品の発注先の調査、選定および新規開拓2)購入品、外注品の発注および契約3)購入品の納期および検査依頼に関する調整4)調達および一般庶務に関する事項【やりがい・魅力】◎大手製鉄会社(日本製鉄やJFEスチールなど)がメインの顧客である点!◎扱う金額も億単位のため、社内やお客様を巻き込んで進めることのやりがいが大きいです!◎量産品でなくオーダーメイド品の為、社内のメンバーを巻き込みながら進めていけることも魅力です!◎中途入社で直近入社した方もいるため、馴染みやすい環境です!
更新日 2025.04.06
濱田重工株式会社
調達管理業務を担っていただきます【具体的には】1)購入品、外注品の発注先の調査、選定および新規開拓2)購入品、外注品の発注および契約3)購入品の納期および検査依頼に関する調整4)調達および一般庶務に関する事項【想定ポジション】次期グループ長またはマネジャーを想定しての採用です【求める人物像】・人との会話に躊躇しない方・機械が好き、興味がある方・自己実現の為、前向きにチャレンジできる方【ミッション】現場のマネジメント※メンバー一人一人のパフォーマンスをあげることもミッションです! 【やりがい・魅力】◎大手製鉄会社(日本製鉄やJFEスチールなど)がメインの顧客である点!◎扱う金額も億単位のため、社内やお客様を巻き込んで進めることのやりがいが大きいです!◎量産品でなくオーダーメイド品の為、社内メンバーを巻き込みながら進めていけることも魅力です!◎中途入社で直近入社した方もいるため、馴染みやすい環境です!
更新日 2025.04.06
株式会社スギノマシン
当社の調達業務をご担当いただきます。部材の発注および加工等の外注作業手配も担当します。購買業務が未経験でも、営業職や技術職からのキャリアチェンジができる環境です。チャレンジをお待ちしています。【具体的には】 ■購買系:当社機械を製造するための部品や材料を手配します。 ■外注系:当社機械の製造にあたり、加工や溶接作業の外注作業を手配します。 【取引先例】旭化成、花王、キヤノン、京セラ、資生堂、スズキ、武田薬品工業、トヨタ自動車、日立製作所、三菱重工業など約5,000社★当社は、1936年に空気圧/水圧チューブクリーナ専門製作工場『杉野クリーナー製作所』として開始。”水でものを切る”世界屈指のウォータージェットテクノロジーをはじめとする数々の独創技術をもつ研究開発型企業!6つの超技術「切る/削る/洗う/磨く/砕く/解す」をコア技術とし、オーダーメイドの機械装置やマシニングセンタ、プラント関係の特殊装置・工具等の開発/製造/販売/アフターサービスを社内一貫体制で実施。
更新日 2025.02.20
株式会社スギノマシン
【職務内容】産業用ロボットおよびロボットを使った応用設備の営業・販売、販売に関するマーケティングをお任せします。工場の生産自動化や、人手不足・DXに関する製造業のお困りごとを、産業機械・ロボットメーカーとしてのノウハウを活かして解決に導きます。【採用背景】同社は、洗浄機や工作機械、ウォータージェット加工機など幅広い商品ラインアップを持っており、それらの商品をロボットシステムでつなぐトータルソリューションの提案を強化したいと考えております。今後増加する引合いへ対応するため、またロボットシステムの提案・販売を積極的に行うため、即戦力を募集しています。【評価制度】目標ありますがノルマはありません。目標達成率やプロセスより判断し、評価をいたします。【特徴】富山に本社・主要工場を置く産業機械メーカーです。創業の精神「自ら考え、自ら造り、自ら販売・サービスする」を受け継ぎながら高圧水技術、空気圧技術、管機器技術、エネルギー市場関連の技術開発を重ね、現在では、「切る・削る・洗う・磨く・砕く・解す」の6つの「超技術」を展開しています。「水でモノを切る」ウォータージェットカッタや、部品洗浄機、ポンプ、穴あけ・ねじ立てユニット、小型マシニングセンタ、湿式微粒化装置、鏡面仕上工具、産業用ロボット、新素材バイオマスナノファイバー等、幅広い商品群で、世界中の多様な業界の発展に貢献しています。
更新日 2025.02.20
小橋工業株式会社
■募集背景現在4名体制 業務過多のため増員■職務内容・知財の出願、権利化業務(特許事務所と連携した発明発掘、出願、中間処理等)、他社権利対策、調査・分析業務をお任せします。※ご経験に応じて業務をお任せいたしますのでご安心ください。※同社は新商品を毎年7月に必ずリリースするため、年に5~6回特許を出願しており、出願中のものを含め1,900以上の特許を有しております。※機械設計部門・品質管理部門と連携し、製品の設計フェーズから企画に関わることができます。技術に関わる分野の為、エンジニアスキルを活かすことも可能です。
更新日 2025.04.04
小橋工業株式会社
【業務内容】・部材調達における対外交渉、開発打ち合わせ、原価算定等をお任せします。部材としては機構部品・電気部品ともに幅広く領域があり、ご経験に合わせて領域をご相談させていただきます。・製品としては農業機械に限らず、多数のハードウェアベンチャーの案件があり新技術との接点も多くあります。地場の産業界との連携など、1企業の枠を超えた戦略的な活動に関わって頂くチャンスがあります。【ご入社後すぐにお任せしたい業務】《1》価格・納期交渉、生産指導《2》選定方針・理論原価の作成と改善《3》設計標準、開発内容へのFB《4》その他協力会社支援につながる施策策定と推進(産官学との連携等)【募集背景】・定年退職による人員減少・育成立ち上げ期間の確保
更新日 2025.04.01
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
【期待する役割】 ご経験に応じ、下記いずれかの役割を担って頂きます。半導体製造装置などの開発品管理(手配、納期、工程管理)、出荷装置の改造手配<具体的には>半導体成膜装置の新規開発に携わり、コンカレントとして開発段階からの作りこみに企画アプローチしていく業務をお任せします。設計と調達(サプライヤー)の工程及びキャパ管理を行い、スムーズ且つスピード感を持って企画管理していくことが部署のミッションです。【本ポジションの魅力】・新しい技術開発を直に体験でき生み出していく喜びをもてる業務です。・型にはまった業務ではなく、新しい取り組みや仕組みつくりができ、企画と熱意、コミュニケーション次第でやりたいことが可能です。【働き方】・出張頻度・場所:ほぼなし・残業状況:10-20H【同社について】「東京エレクトロン」グループ。半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置分野で日本1位、世界でもトップレベルの売上高を誇る半導体製造装置メーカーです。IoT、AI、5Gの普及によりますます加速するデータ社会において、強くしなやかな生産体制の構築を目的に開発・製造装置ごとに分社化しており、当社はその中で熱処理成膜装置・枚葉成膜装置・ガスケミカルエッチング装置・テストシステム・FPD製造装置の開発・製造を担っています。
更新日 2025.03.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。