- 入社実績あり
トヨタ販売店のデジタル戦略策定、システム要件作成のサポート業トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】デジタル戦略を策定、展開していく組織の中での庶務業務やシステム要件作成のサポート【業務内容】■企画業務支援・各種予算の立案・進捗管理・各プロジェクトの伝票処理(発注・検収・支払い・資産計上・資産管理 など)・上記における社内決裁サポート■システム要件支援・ビジネス部署としてWeb、基幹システムの開発部署への意思疎通を行うための 会議調整や資料作成・システム要件書の作成、導入、維持運用支援【職場イメージ・職場ミッション】2023年新設の組織です。 大きな組織としては約700名所属している「日本事業本部」に所属しておりますが、今回募集のデジタル戦略グループは約20名(25年4月時点)の組織で、社内の様々な部署から集まったバックグラウンドの異なるメンバーや途中入社のメンバーが多く、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。メインオフィスがある名古屋だけでなく、全国関連会社や販売店、協力会社にも入り込んだ業務や、自宅からのリモートワークも積極的に活用しています。<ミッション>トヨタグループが世の中から必要とされる企業であり続けるために、その最もお客様接点に近い販売現場からリードしていく役割です。お客様の考え、行動、世の中のルールが日々変わる世界では、新しいルールへの対応能力は競争力に直結します。自分たちのアイディアとリーダーシップで、その実現を目指すのが我々のミッションです。【やりがい・PR】<やりがい>デジタル化を中心に、お客様の購買行動がめまぐるしく変化する中、全国での自動車販売のルールを把握し、変革するのは非常に大変です。しかしながら、この苦労も全国の先駆者として最前線にいるからこそのものであり、苦労した分だけ自らの成長に繋がることを日々実感しています。我々が企画、展開したツールやサービスが利用していただく販売店、お客様の「ありがとう」につながっていることは大きなやりがいです<PR>ヒトやモノの移動を支えるモビリティサービスは、社会の重要なインフラです。そのような中で、リアルの世界とデジタルの世界の両方にコミットしている企業は世界でも限られており、トヨタ自動車がその一つであると考えています。リアルの世界では、グローバルで1億台、日本国内で3000万台のトヨタ車が走っており、車とそれに関わるオペレーションからデータが日々生まれています。一方で、デジタルの世界では、コネクティッドカーに加えて、「ウーブン・シティ」のようにデジタルを武器にモビリティの在り方を根本から考え直す取り組みを進めています。リアルとデジタルの世界を融合させた新しいサービスやビジネスを生み出すチャレンジに、一緒に取り組む仲間がいて、素早く臨むことがができるのは、その両方を手の内として持っている同社の強みと考えています。【在宅勤務】事前に職場上司の承認の上で、在宅勤務可能です。現在人により、20~70%の在宅率です【採用の背景】100年に一度と言われる変革期の中、トヨタはモビリティカンパニーに生まれ変わり、お客様へのサービスを広げようとしており、販売店を中心とした強い流通網を持っている日本国内からリードしていこうと考えております。この取り組みはトヨタ一社でできることではなく、お客様とトヨタ、多様なパートナー様との協創により、多種多様なデータやサービス、社会課題解決の取り組みを繋ぐことによって行われます。これは新しい社会づくりへのチャレンジであり、トヨタがこれまで持っていなかった視点や経験を持った方のご活躍を期待しています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 360万円~550万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.04.30