【岡山】ソフトウェアエンジニア/プライム上場G電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
ソフト設計の業務をお任せします。
- 年収
- 500万円~750万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.09.05
電気・電子・半導体メーカー
ソフト設計の業務をお任せします。
更新日 2025.09.05
その他インターネット関連
【職務概要】同社は、独自開発の最先端AI(人工知能)を活用し、労働力不足という深刻な課題を抱える日本社会の業務効率の向上に貢献するプロダクトを提供しています。AIプロダクトの研究開発には、世界各国から集まった優秀なメンバーが多く携わっており、国際色豊かな職場です。現在、同社では次世代AI OCRサービスをビジネスの中心として、官公庁・金融・製造業をはじめ、様々な業種にてお客様のドキュメントに関する業務効率化を実現するビジネス展開を進めております。今後、さらに多くのお客様の課題を解決しつつ、本プロダクトの導入を円滑、効果的に促進してビジネスを拡大するために、プロジェクトマネージャーを募集しています。このポジションは、お客様の製品・技術導入に向けたプリセールス活動および受注後にはプロジェクトマネジメントに従事し、営業や製品開発部門と連携して、ビジネス目標の実現に向けて推進していく役割を担っていただきます。【職務詳細】コージェントラボの次世代AIを活用したソリューション提案のためのプリセールス段階での技術コンサルティング、およびプロジェクトマネージャーとしてソリューションの導入をリードするポジションです。・プリセールスフェーズでは、顧客ソリューションの技術QA、技術調査、POCリード、提案書作成などを行います。・提案には、単なる製品販売だけでなく、システム開発やサードパーティパートナーとの協業によるアウトソーシングを必要とするソリューション提案も含まれます。・システム開発を外部ベンダーに依頼する場合は、ベンダー見積取得、価格交渉も必要な役割となります。・ポストセールス段階では、プロジェクトマネージャーとしてソリューション提供業務を管理し、円滑かつ効率的なソリューション提供を実現します。・製品開発チームと技術的なコミュニケーションを図り、将来の製品ロードマップに関する提案を行います。・プリセールス、ポストセールスプロジェクトメンバーの管理、サポートを実施します。【組織構成】リーガル&コンプライアンス部 部長1名 ※パソナ経由でご入社された方です。【募集背景】会社規模、業務拡大に伴い増員での募集です。現状の法務部長1名の体制から組織を強化すべく、採用活動をしております。■歓迎要件・公共、金融、大企業、中小企業等、幅広いシステム提案・導入経験・ソリューション導入を支援するコンサルティング スキル・AI関連システムの導入経験・AWS、GCP、Azureなどのクラウド基盤構築経験・英語でのコミュニケーションスキル(文書、口頭)■求める人物像・コージェントのビジョン、ミッションに共感し、行動できる方・チームとして協力し合いながら、常に最難関の目標にチャレンジできる方・他者に対して誠実で、感謝の心と敬意を持ち、謙虚にふるまえる方・何事も自分事として捉え、細部にまでこだわりながら、期日内に業務を完了する方・昨日よりも今日、今日よりも明日をよくする、という強い成長意欲をもち行動に移している方・事実と意見の区別をしながら正確にコミュニケーションをとり、積極的にオープンに情報を共有、吸収する方・他者からのフィードバックを前向きに受け止め、他者に対しても相手のことを思って建設的なフィードバックができる方
更新日 2025.09.05
システムインテグレーター
グローバルSIerである同社にて、アカウントへの深耕営業を牽引するメンバーを募集します。【職務内容】特定の業界のお客様向けに、Customer Partner(アカウントマネージャー)として深耕営業に従事頂きます。■担当顧客・1人当たり1~3社アカウントを持ち、深耕していただきます。・同社の顧客は某社時代から取引がある、日本を代表する大手企業が中心となります。(金融、保険、製造、流通・小売り、通信、公共等)・カウンターパートなる部門は顧客の情報システム部門や、システム子会社です。■ミッション・既に同社でお取引のある案件の更新を同社として継続受注すること・既存の顧客からの案件拡大・新規案件、未取引領域のソリューション提案【設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【強み】同社の強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.08.27
その他(金融系)
決済業務システムの開発案件におけるプロジェクト管理を実施します。社内関係部署および開発ベンダと協力して、開発案件の中心となり開発を推進します。その他システム開発における開発要件の設計支援も担当していただきます。例:大手加盟店要望や施策案件等、大きな案件の場合はプロジェクトとしてチームを組み、中心となり開発を推進します。【仕事のイメージ】■決済業務システム開発プロジェクトのPMO■進捗管理、課題管理、品質管理、コミュニケーション管理等のプロジェクト運営■部署間の日程調整やスケジュール、タスクの最新化など開発案件毎のプロジェクト管理■プロジェクト状況の取りまとめおよび社内報告【仕事の魅力】■事業拡大に向けた加盟店獲得において、入り口となる決済業務システムの運用・改善に携わる事でき、企業の成長に貢献ができる■アプリケーション運用に伴うシステム関連知識を習得する事ができる■業務運用に伴う、加盟店管理、決済業務や決済業界の知識を習得する事ができる■関係する部署が多岐にわたる為、他本部調整における調整スキルを身に着ける事ができる
更新日 2025.08.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社グループのITシステムおよびITサービス全般におけるインフラ設計・標準化・導入計画立案・施策推進を、管理職としてお任せいたします。グローバル全体でのITインフラ最適化を見据え、クラウド移行、ネットワーク最適化、セキュリティ設計など、基盤整備の推進を担っていただきます。配属先は、グループ全体のヘッドクオーターとしてIT方針を統括する部門です。グローバル共通施策の企画・展開・モニタリングを担っており、特に海外各社のIT部門と連携しながら、共通インフラの標準化やガバナンス強化、ITサービス・アプリ戦略のロードマップ作成および展開支援に携わっていただきます。2022年の筆頭株主変更により、当社は日立グループから独立した経営体制へと移行しました。それに伴い、これまで利用していた旧筆頭株主からのITサービスが制限される中、2030年を期限とした自社主導のIT基盤構築が急務となっています。現在はその移行途上にあり、インフラ整備やセキュリティ強化、アプリケーション再構成を含むグローバルIT戦略の策定・実行が求められているフェーズです。IT組織の再構築とITサービスの提供を目的に、安定性と拡張性を兼ね備えたIT基盤の実現を目指していただきます。 【具体的には】■海外グループ会社とのインフラ、セキュリティー施策についての協議と合意形成、サービス提供、保守運用スキームの構築■海外グループ各社の独自展開アプリの棚卸と共通化方針の策定■各社の予算策定と実施計画の擦り合わせ、推進状況のモニタリング■海外グループ各社との継続的なコミュニケーションの実施 等 【募集背景】2022年の筆頭株主変更により、同社は日立グループから独立した経営体制へと移行しました。これに伴い、これまで利用していた旧筆頭株主からのITサービスの多くが利用できなくなるため、自社でのIT基盤構築が急務となっています。特に、各リージョン(海外グループ会社)へのインフラ・セキュリティサービスの展開や、アプリケーションの再構成、グローバルIT戦略の立案・実行などを推進できる方を募集いたします。【組織構成】DX推進本部:本部長ー統括部長ー課長ー担当2名 【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■ビジネスの特徴:建設機械および鉱山機械の開発・製造・販売・サービスを行うグローバルメーカーです。特に油圧ショベルにおいて高い技術力を持ち、世界中の建設現場や鉱山でその製品が活躍しています。近年はICT(情報通信技術)を活用した先端建設機械にも力を入れております。さらに、危険作業現場での安全性向上を目指した遠隔運転技術「RBTシリーズ」や、自律運転システム「ZCORE」の開発など、次世代現場への対応も進めています。■主要財務指標(営業利益率):2024年3月期 約11.4% 2023年3月期 約10.4% 2022年3月期 約7.7%※製造業の平均営業利益率は約5~6%程度■差別化ポイント:日立建機は、建設機械へのICT・IoT活用をいち早く推進し、機械の稼働データをもとにした稼働効率向上や予防保守の技術で差別化を図っています。また、安全面では、3D映像による遠隔操作システムを導入し、危険作業領域でのオペレーターリスク低減に貢献しています。■製品のシェア:油圧ショベル市場において、国内シェア第2位、グローバル市場でも世界シェアで第3位の地位を確立しています。特に中型クラスでは高い支持を集めており、信頼性・耐久性に優れた製品ラインナップが特長です。■トピックや展望:次世代型油圧ショベルや電動建機の開発を積極的に推進しています。電動化においては、千葉県市川市に「ZERO EMISSION EV-LAB」を新設し、ゼロエミッション建設現場の実現に向けた研究・実証を加速しています。
更新日 2025.08.26
食品メーカー
【募集背景】AI技術の急速な進化とビジネスへのインパクトの増大に伴い、グループ全体のAI活用を加速するため、エンタープライズアーキテクチャの専門知識とリーダーシップを発揮いただける方を募集します。既存のシステムやデータ基盤との整合性を確保しつつ、将来を見据えた柔軟かつ拡張性の高いAIアーキテクチャを設計・構築できる方を求めています。【主な業務内容/期待役割】本社のデジタルICT部門に所属し、同社グループ全体のAI活用を前提としたエンタープライズアーキテクチャー策定・推進を主導していただきます。■具体的な業務内容1)AIエンタープライズアーキテクチャの策定:グループ全体のAI戦略、ビジネス要件、技術動向を踏まえ、将来を見据えたAIエンタープライズアーキテクチャ(データ、アプリケーション、インフラストラクチャ、セキュリティなど)策定既存システムやデータ基盤との連携、クラウド技術の活用、最新のAI技術の導入などを考慮した全体像設計2)AIアーキテクチャロードマップの作成と実行:策定したEAに基づき、具体的なAI導入・活用プロジェクトのロードマップを作成し、その実行を推進します。各プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計、技術選定、実装方針の策定を支援し、一貫性のあるアーキテクチャ3)ステークホルダーとの連携:ビジネス部門、IT部門、データサイエンスチームなど、関連する様々なステークホルダーと密に連携し、要件定義、課題解決、意思決定を行い経営層に対して、AIアーキテクチャの戦略的な重要性や進捗状況を説明技術標準とベストプラクティスの確立:AI関連技術に関する標準、ガイドライン、ベストプラクティスを策定し、グループ全体への展開を推進します。セキュリティ、ガバナンス、倫理的な側面にも配慮したアーキテクチャ設計4)チームの育成と指導:AI推進チーム内のアーキテクトやエンジニアを育成・指導し、チーム全体の技術力向上に貢献外部の技術動向を常に把握し、チームに共有することで、組織全体の知識レベル向上5)ベンダーマネジメント:AI関連のソリューションやサービスを提供するベンダーとの折衝、評価、選定ベンダーとの協力体制を構築し、プロジェクトの円滑な推進【魅力】・2025年4月に新設された部門での業務です。経営としても、AIを活用したビジネス変革に積極的であり、組織を立ち上げて推進していく環境がございます。少数精鋭の組織で裁量をもって、業務推進していける環境です。・海外も含めたグループ全体のアーキテクチャ戦略策定という大規模な取組をご経験できます。・CxOレベルの役員と協業する機会も多く、ビジネスとテクニカルの両面から経営課題に取り組むことができます。・将来的に、グループCTOとしてグループ全体のエンタープライズアーキテクチャ戦略策定・推進を担って頂く可能性もございます。【組織】デジタルICT戦略部AI戦略推進チームAIソリューションユニット:計5名 ★こちらに配属予定(40代1名、30代2名、20代2名、外部パートナー含めると30名程度の組織)※会社として、成長戦略にAIをどのように組み込んでいけるのか、業務プロセスの大きな変革をAI前提で実行していく必要があるとお考えです。人とAIの共創をテーマにコンセプト・ロードマップ策定を進めています。現状は、戦略企画組織の要素も、ラボ(技術)的な要素も含んだ形で運営をしております。今後の方針としても、技術には触れつつ組織運営をしていく方針でいらっしゃいます。【歓迎要件】▼スキル・サービスマネジメント/データマネジメントに関する知識・DevSecOpsに関する知識・ビジネス/ICT領域で業務遂行できる英語力(目安:TOEIC700点以上)・日本語コミュニケーション能力(社内公用語は日本語)▼経験・テクノロジーコミュニティへの参画・OSSコミュニティへの参画の経験・新規事業の立案/立ち上げ参画経験・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
更新日 2025.08.26
食品メーカー
■募集背景データドリブン経営によるグループ全体の価値創造および生産性向上の推進を加速させる必要があります。この度、グループ全体のデータ戦略を策定・実行し、データマネジメント体制を強化するため、データマネジメント領域における専門性とリーダーシップをお持ちの方を募集いたします。■主な業務内容/期待役割本社のデジタルICT部門に所属し、グループ全体のAI活用を前提としたデータ戦略の策定・実行: グループ全体のデータマネジメントに関する中長期戦略、ポリシー、標準、プロセスを策定し、実行まで主導いただきます。将来的には組織運営マネジメントを担っていただきたいと考えております。※国内飲料事業がビジネスの中心であるため、こちらをメインに進める想定でいらっしゃいます。R&D・マーケティング領域のデータ活用から進めています。生産・販売物流等SAPでは対応できない領域から着手されております。具体内容1)データガバナンス体制の構築・運用: データの品質、セキュリティ、プライバシーを確保するためのガバナンス体制を構築し、その運用状況をモニタリング2)データライフサイクル管理: データの収集、保管、加工、利用、廃棄といったライフサイクル全般における最適化推進3)データ品質管理: データ品質の維持・向上に向けた取り組み(データクレンジング、名寄せ、標準化など)を企画・実行4)データカタログ・データ辞書の構築・運用: 全社で利用可能なデータ資産を可視化するためのデータカタログやデータ辞書を構築し、その維持・管理5)データ活用推進: 各事業部門や関連部署と連携し、データ分析やAI活用を促進するためのデータ基盤の整備、データ提供、利活用支援6)関係各部署との連携: 情報システム部門、事業部門、法務部門など、関連各部署と密に連携し、データマネジメントに関する課題解決や施策推進7)ベンダーマネジメント: データマネジメントに関連する外部ベンダーとの折衝、契約管理、品質管理8)最新技術動向の調査・導入検討: データマネジメントに関する最新技術やトレンドを調査し、必要に応じて導入を検討・推進■ポジションの魅力・2025年4月に新設された部門での業務です。経営としても、AIを活用したビジネス変革に積極的であり、組織を立ち上げて推進していく環境がございます。裁量をもって、業務推進していける環境です。・海外も含めたグループ全体のデータマネジメント戦略策定という大規模な取組をご経験できます。・CxOレベルの役員と協業する機会も多く、ビジネスとテクニカルの両面から経営課題に取り組むことができます。・将来的に、グループCDO(Chief Data Officer)としてグループ全体のデータマネジメント戦略策定・推進を担って頂く可能性もございます。【組織】デジタルICT戦略部AI戦略推進チームAIソリューションユニット:計5名 ★こちらに配属予定(40代1名、30代2名、20代2名、外部パートナー含めると30名程度の組織)※会社として、成長戦略にAIをどのように組み込んでいけるのか、業務プロセスの大きな変革をAI前提で実行していく必要があるとお考えです。人とAIの共創をテーマにコンセプト・ロードマップ策定を進めています。現状は、戦略企画組織の要素も、ラボ(技術)的な要素も含んだ形で運営をしております。今後の方針としても、技術には触れつつ組織運営をしていく方針でいらっしゃいます。【歓迎要件】※続き※▼スキル・ビジネス/ICT領域で業務遂行できる英語力(目安:TOEIC700点以上)・日本語コミュニケーション能力(社内公用語は日本語)▼経験・テクノロジーコミュニティへの参画・OSSコミュニティへの参画の経験・新規事業の立案/立ち上げ参画経験・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
更新日 2025.08.26
人材ビジネス
業界横断でテクノロジー全領域にわたり、戦略策定から導入支援に至るまで、戦略とテクノロジーを融合した包括的なサービスを提供していただきます。プロジェクトのチームメンバーとして、クライアントの経営課題を理解し、解決に向けた実務を積極的に遂行していく役割を担います。また、自らの担当領域を自己完結するだけでなく、コンサルティングプロジェクト全体へ積極的に貢献していくことが求められます。【職務内容】・お客様への提案活動のサポート・IT戦略・ITガバナンス【魅力】・24年4月に新設された部署であり、新規事業の立ち上げ経験を積むことが可能 レバレジーズでは年間数十個もの新規事業の立ち上げを行います。また新規事業を通して非連続的な成長を続け、成功してきた秘訣が存在します。 事業に必要な機能全てに関わることができ、その中であなたのwillにあったジョブの提供も可能です。 自社の事業戦略から実行までの実装に関わることができる貴重なポジションとなっております。・「自由と責任」というカルチャーからくる裁量権が大きい現場経験とそれに見合った報酬 レバレジーズの文化として強く根付く価値観に、「自由と責任」という概念があります。弊社では年齢や役職に囚われない、ジョブの創出を通して他社では経験のできない速度で 大きな経験を積むことができます。 また早期に大きな経験を積みながら報酬としてもその水準を提供します。 会社のカルチャーや環境要因で挑戦ができない人にとって、最適な環境が整っています。・企画構想から一貫した経験 同社では、クライアントの企画構想、戦略立案から始まり成果の実装までの伴走支援を実施しております。フェーズごとで担当を分けずにプロジェクトを一貫して対応することが弊社の特徴です。そのため、上流から下流まで一貫した対応を希望する方にはその機会を提供し、どこかのフェーズのみ経験したい方にはフェーズごとでの対応の機会を提供することが可能です。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもった提供価値を届ける必要があると考え、2024年4月に新規事業として立ち上げられた事業です。日本の社会課題の1つとしてDXが進まない重要課題があります。大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていない事が挙げられます。テクノロジーを「武器」ととらえビジネスの成長を加速させられる集団へと変革したいという想いがあります。同社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導きましょう。【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・30~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々が揃っております・まだ組織としては大きくないため、これから大きくなる際に事業の中核となる方を求めています
更新日 2025.08.28
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.08.28
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定。【職務内容】・プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など)・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定・案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案【魅力】■当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】従来同社は、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。同社が今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】デジタルイノベーション事業本部(2024年4月新設)
更新日 2025.08.28
システムインテグレーター
大手電機メーカー向けに20名ほどのITヘルプデスク組織を構成しています。各5名程度のチームに分かれており、いちチームのリーダーとして以下業務をお任せします。■通常業務 ・問い合わせ対応/トラブル対応/エスカレーション対応/メンバーフォロー ・ユーザーからの問い合わせ対応(電話・メール)・各種申請の受付・登録、パスワードリセット作業、マニュアル作成・修正/掲示板の作成業務、定着化支援 等 ・キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定等 ■リーダー業務 ・定期的な顧客へのプロジェクトの状況報告、問題やリスクの分析と課題解決・改善提案のサイクルの実施 ・業務拡大に向け提案の実施 ・メンバーの労務管理、人材育成やモチベーション管理 ・システム稼働に向けた展開準備、計画作成/進捗/運用管理、打合せ、報告書作成、展開後の定着化支援 ■配属先電機メーカーグループ社内5名程度のチームが4チームございます社員6名、他協力会社
更新日 2025.08.27
フュージョン株式会社
IT機器管理やヘルプデスクをお任せいたします。■業務詳細◇IT機器管理・物品調達、発注業務・システム設定、キッティング作業・各種サービスのアカウント管理◇ヘルプデスク・社内問い合わせ、トラブル対応・外部ベンダーやサポートへの問い合わせ対応・マニュアル作成◇サーバー・ネットワーク管理・設定変更作業、システム監視アラートチェック◇その他・ベンダーコントロール、社内調整・各種サービス(SaaS等)の契約関連、新規導入 ※業務に慣れてきたら業務の幅を広げていくことができます(社内サーバー、ネットワーク管理や新規サービス(SaaS等)導入)。■業務の魅力:・縁の下の力持ちとして、組織全体に貢献できる業務に携わることができます。・業務効率化・標準化を推進することができます(改善提案する面白さを感じることができます)。・様々な問題や課題に対する解決力を身につけることができます。・最新技術や幅広い技術力を習得することができます。■キャリアステップ:あなたの経験や強みを活かした案件への参画からスタートします。将来的にはマネジメントへチャレンジするなど、適性や希望を踏まえたキャリアプランをご用意しています。※月1回の面談で相談しながら決定が可能※将来的にはご希望やご経験に合わせて人事の業務もお任せします。■働く環境:フレックスタイム制のほか、出社勤務と在宅勤務を自身の業務都合や予定によって柔軟に選択できるハイブリッドワークを導入し、働きがい、働きやすさを追求しています。■当社について:マーケティング戦略の立案から、システム開発、ビッグデータ分析、販売促進企画、DMやWEBサイトなどの販売促進ツールの制作までワンストップでサービスを提供しています。大手・有名クライアントに対して多様な業務に挑戦できます。
更新日 2025.08.27
システムインテグレーター
PMとして、さまざまな開発プロジェクトをリードしていただきます。■具体的な仕事内容・プロジェクト上流工程支援(システム企画、 技術選定、要件定義工程)・提案書作成、提案活動・プロジェクト全体のマネジメント、チーム組成、予算管理【PJ規模について】小規模3~10名、中規模10~30名、大規模50名~と様々ございます。ご経験に合わせて検討いたします。【特徴】◎あらゆる技術を使いこなす×大規模SI可能な唯一無二のプロ集団レガシーからモダンな技術まで幅広く活用可能な技術集団であると同時に、大規模SI案件を成功に収めた実績のあるプロジェクトマネジメントのプロフェッショナル集団※合計1000人月超プロジェクト完了実績有◎プライム案件多数!グループ会社・SHIFTからの紹介等を通して案件を獲得。 数億円規模のビッグプロジェクトにも多数参画中。やりがいを持って業務に取り組める環境です。◎多種多様な業界!プライム案件増加(全体の7~8割)により携わる業界は多種多様です。ご経歴や知識を活かしていただく事はもちろん、チャレンジング可能です。◎ストリスフリーな環境をできる限り提供ストレスを感じない環境を整えているのも当社の特徴の一つ。開発標準PCのメモリは最低32GB以上。一人ひとりのエンジニアが求めるスペックを優先して環境面を整えます。Macやデュアルモニタ、他にも必要なソフト、ツールなどあれば、柔軟に利用できる環境です。品質・生産性の最大化確保はエンジニアにとって大切だと考えています。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.08.29
システムインテグレーター
【企業概要】2009年の設立以来、大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、サーバ設計構築・ネットワーク設計構築・システム運用基盤の開発など、ITインフラに特化したソリューションを幅広く提供しております。【業務内容】Windows・Unix・Linux等のサーバーシステムの構築業務(提案・設計・構築・運用)をお任せします。大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、担当フェーズも上流工程から運用保守まで様々です。またマイクロソフト関連ソリューションでは、日本マイクロソフト株式会社とのパートナー契約により、サーバーの新規構築から、旧OSから最新OSへの移行、オープンソースメールシステムからMicrosoft Exchange Serverへの移行など、お客様に安心していただけるソリューションを提供しています。■主な業界■・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど・流通:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など【組織構成】プロジェクトごとに異なります。
更新日 2025.09.02
システムインテグレーター
【企業概要】2009年の設立以来、大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、サーバ設計構築・ネットワーク設計構築・システム運用基盤の開発など、ITインフラに特化したソリューションを幅広く提供しております。※インフラ以外の案件も保有しております【業務内容】※本求人はオープンポジションです。ご応募いただいた場合、企業にて最適な部門にアサインさせていただきます。これまでのご経験に合わせて組み込みエンジニアもしくはPMとしての業務を担当頂きます。大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、担当フェーズも上流工程から運用保守まで様々です。またマイクロソフト関連ソリューションでは、日本マイクロソフト株式会社とのパートナー契約により、サーバーの新規構築から、旧OSから最新OSへの移行、オープンソースメールシステムからMicrosoft Exchange Serverへの移行など、お客様に安心していただけるソリューションを提供しています。■主な業界■・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど・流通:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など【組織構成】プロジェクトごとに異なります。
更新日 2025.09.02
システムインテグレーター
【企業概要】2009年の設立以来、大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、サーバ設計構築・ネットワーク設計構築・システム運用基盤の開発など、ITインフラに特化したソリューションを幅広く提供しております。【業務内容】※本求人はオープンポジションです。ご応募いただいた場合、企業にて最適な部門にアサインさせていただきます。大手企業や官公庁のプロジェクトの依頼が数多く、担当フェーズも上流工程から運用保守まで様々です。またマイクロソフト関連ソリューションでは、日本マイクロソフト株式会社とのパートナー契約により、サーバーの新規構築から、旧OSから最新OSへの移行、オープンソースメールシステムからMicrosoft Exchange Serverへの移行など、お客様に安心していただけるソリューションを提供しています。■主な業界■・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど・流通:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など【組織構成】プロジェクトごとに異なります。
更新日 2025.09.02
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定。【職務内容】・プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など)・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定・案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案【魅力】■当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】従来同社は、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。同社が今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】デジタルイノベーション事業本部(2024年4月新設)
更新日 2025.08.28
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】組織強化のための増員です。執行役員兼部長がリーダーを担っていますが、専任としてマネジメント業務を行いながら業務を遂行していただける方を募集いたします。【職務内容】社内SEとして、当社の基幹システム(生産管理システム、販売管理システム、会計システム、ワークフローシステムなど)の改修開発・運用・保守を担当していただきます。課題抽出、改善提案からトラブルシューティングまで幅広く担当し、事業運営を支える重要な役割を担います。■社内システムの改修開発、運用・保守(自社内でプログラミングし、システムを構築)■問い合わせ対応※将来的には既存システムの抜本的な改修や新規プロジェクトの推進、ベンダーコントロールまでお任せします。【組織構成】情報システム部執行役員兼部長がリーダーを務め、社員2名(50代)が兼務で業務を行っています。ベテラン社員の指導のもと、幅広い業務を担当していただくことになります。【働き方】月平均残業:25~30時間程度フレックスタイム制:あり【魅力】当社の社内SEとして、幅広いシステムの運用・保守を担当するだけでなく、将来的には新規プロジェクトの企画・推進や既存システムの抜本的な改修にも携わることができます。裁量が大きく、自主的に課題解決に取り組むことができる環境です。
更新日 2025.08.28
調査・マーケティング
全社のモダナイズ(DX・AX、アジャイル組織運営、先進技術の導入トライアル)を進めるため、先行組織として立ちあがりました。この組織が、イネーブリングチームとして、先進技術を活用し、各部門を支援し、改善していきます。(各部門が自立するところまで)【業務内容】・Microsoft365 Copilotの導入および利活用の推進や、現場への伴走・AIエージェントのトライアルと、業務活用、事業活用提案・AI系技術の自社環境でのクリックなトライアル・データドリブン運営のための可視化の仕組みづくり・IT戦略の策定/運営【入社後→キャリアパス】■テクロノジー本部付として、CTO/組織長の下でイネーブリングチームのリーダー、メンバーとして活躍頂きます。■将来的には、各機能は施策実施の組織に分化していく計画のため、その責任者を担うキャリアパスも十分考えられます。【ポジションの特徴・魅力】■既存のシステムの運用から切り離された組織として、同社マーケティングの事業や、経営方針に、大きく貢献や、影響を与えることができます■世の中で話題となっている新規技術が実際にはどうだったのかを、クイックに評価し、フィードバックを得る機会を得られます■また、そのための情報収集や、学び活動は業務として推奨します【働き方】■自社内では、選任特殊な立ち位置のため、既存組織の運用ルールとは別に、イネーブリング組織として働き方も模索しながらの働き方になります。■リモートワークメインで、現在のところ、出社義務(週1、月1など)はありません、CTOもリモートワークメイン。■開発を直接するわけではありませんが、アジャイル組織運用をしていくため、デイリースクラムなどのスクラムイベントは適宜発生します。■また、オフィスも、神田オフィス(wework)と海浜幕張同社タワーどちらに出社するのも自由です。
更新日 2025.08.30
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.08.28
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.08.28
人材ビジネス
【期待する役割】同社の新規事業領域にてITコンサルタントを担っていただける方を募集します。Webアプリケーション/SaaS系のベンチャー・スタートアップ企業に向けて、課題解決の支援を行います。分析調査や提案活動のみならず、リリース後の運用保守フェーズに至るまで、上流から下流まで一気通貫のトータル支援を行っていただきます。【職務内容】最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援・生成AI等の新技術導入支援・PoC支援、PoC実施環境の立ち上げ・システムリプレイス支援(要件定義、PMO)等【アサインプロジェクト例】・製造業会社様のDX支援・IPO準備中スタートアップ会社様の基盤システム刷新プロジェクト・大手保険会社の業務改善プロジェクト・大手外資コンサル企業の社内基幹システムのクラウドマイグレーションプロジェクト・生成AI(LLM)開発・社内活用推進プロジェクト【魅力】当ポジションで身につけられること/経験できること・課題解決能力の向上:クライアント企業の課題に向き合い、プロジェクト推進を通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積むことができます。・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。【募集背景】これまでの同社は人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもって価値提供する必要があると考え、新規事業として開発支援事業を立ち上げました。日本のDXが進まない大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていないことが挙げられます。同社はテクノロジーを「武器」ととらえ、ビジネスの成長を加速させる集団へ変革したいという想いがあります。弊社だからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導く仲間を募集しています。【求める人物像】・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方・素直で周りに気を使える方・ベンチャースピリッツが好きな方・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方・推進力のある方【組織構成】・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織です。・20~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々や、事業会社出身者、Sler出身者等、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しております。■キャリアパス事例・ITアーキテクト・プロジェクトマネージャー・エンジニアマネージャー・プロダクトマネージャー・ITコンサルタント・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者・部長職など役職者■キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
更新日 2025.08.28
その他インターネット関連
【配属組織について】ビジネス推進部ITサポート室では、全社員が業務利用する社内情報システムを提供する重要な役割を担っています。リモートワークが多い環境において、複数の事業開発を行う組織ならではのセキュリティと生産性の両立を追い求め、日々業務を推進しています。【業務内容】■社内業務の仕組み化やAI活用による生産性の向上 (例:請求管理の脱Excel化からAI活用へ段階的に業務効率化を推進 など)■定常業務の省力化、オペレーションゼロ化の推進 (例:PC管理台帳の自動生成化により月次手作業を完全自動化 など)■社内ITインフラのAI時代を考慮したロードマップ策定■新規社内ITインフラプロジェクトの推進■社員向けのITヘルプデスク対応■社員からの問い合わせが発?しない仕組み作り■PCを中?としたIT機器管理■情報セキュリティチェック等の運?対応 【役割1】:ITインフラ運用業務遂行による省力化と生産性向上多様な事業創出に取り組んでいるパーソルイノベーションの業務効率化を推進し、生産性を高めるためのイノベーションハブとして活動します。その事業組織のニーズと会社としての標準化のバランスを取りながら、働く社員の生産性を上げるITインフラ施策を立案して実行します。フルリモート環境をベースとした少人数チームであるため、SaaSプロダクトを利活用した改善が求められます。日常的なIT運用業務の多くは外部委託を進めており、コア業務としての「社員が真の価値を発揮できる環境づくり」に注力しています。【役割2】:社内業務環境の継続的な改善と業務効率化 ※今回はこの役割をメインでお任せする予定です※ITインフラ運用業務として、「社員向けのITヘルプデスク業務」、「PCを中心としたIT機器管理業務」、「情報セキュリティ対応業務」などがあります。現状は属人的な運用が多いため、運用業務の根本からの改善を地道に、時にダイナミックに実行することも期待します。運用業務に関しては、限りなく省力化した仕組みを構築して、「問い合わせが発生しない仕組み」や「オペレーションゼロ化」にも挑戦し、改善業務に注力できる状態を目指します。【役割3:パーソルグループとの連携】パーソルグループ全体のITインフラを統括するグループIT部門が存在します。そのグループIT部門と連携して大小様々なプロジェクトを推進していくことがあります。【配属部署について】■現行システム構築時から社内システムの運用を担ってきた4名体制(男性3名・女性1名、40代以上)のコンパクトな組織です。■フルリモートを導入しているため、Slackを中心に密なコミュニケーションをとっています。情報共有はもちろんのこと、業務外も含めた相互理解を深める組織文化があり、相談や質問がしやすい環境です。【このポジションの魅力】■変革フェーズに参画するチャンス ― 新規事業開発に特化した企業?化の中で、基本的なIT運?から?歩進み、全社の業務効率化と技術?新を推進する変化の時期に参画できます。あなたの新しい視点と専?性が、次のステージへの進化を加速させる原動?となります。■技術的挑戦と成長機会 ― システム導?や刷新などの全社インフラ構築に携わりながら、クラウド、セキュリティ、SaaSなど幅広い領域のスキルを実践的に磨くことができます。■影響力のある立場と風通しの良さ ― 少?数体制だからこそ、あなたのアイデアや提案が直接的に組織に影響を与えられます。全社を?える責任ある?場での達成感と、オープンなコミュニケーション環境での働きやすさを両?できます。■働きやすさと安定性の両立 ― フルフレックス制度とリモートワークを活?した柔軟な働き?が可能です。パーソルグループという安定した?体があり、充実した福利厚?と安定した財務基盤のもとでキャリアを築けます。■キャリア成?の道筋 ― 注?業務での成果により、将来的にはITインフラ戦略のリーダーポジションへの道筋があります。技術的専?性とビジネス視点を兼ね備えた?材として成?できる環境です。
更新日 2025.08.29
システムインテグレーター
【同社について】NSW社は1966年創業で現状500億円の売上/単体2024名の従業員数、24年度で13期連続増収増益、コロナ禍でも事業拡大した安定成長の独立系SIerです。【募集背景】データマネジメントは、当社内でも急成長かつ注目されているソリューションです。様々な企業とのアライアンスを通じて、より高度なデータ統合・利活用支援が求められています。今後のさらなる業務拡大に向けて、プロジェクト推進を担うリーダー人材を募集します。【ミッション】当該部署は、データマネジメントプラットフォーム導入に伴う多様なソリューション・技術を保有しています。お客様のデータ利活用・データドリブン経営への変革に向けて、データに関わる要件を整理し、データの利活用、システム間のモダナイゼーション等を解決するプラットフォームを提供し、お客様のDX推進を共創する組織です。参考資料:https://dx.nsw.co.jp/solution/data-management/【業務内容】データマネジメントに関連するシステム開発、プラットフォーム構築案件等のプロジェクトを担当いただきます。【働く環境】リモートワーク可出社を原則としていますが、在宅勤務制度(原則、月10回)を活用したフレキシブルな勤務が可能です。★同社の魅力★■13期連続増収増益の安定成長1966年に独立系ソフトハウスとしてソフトウェア開発事業からスタートした同社は、2024年3月期の連結業績は過去最高を更新し、13期連続の増収増益を記録。2024年3月期の連結業績においても、12期連続となることが予想されています。中期経営計画:https://www.nsw.co.jp/ir/managementplan/MidtermManagementPlan202204.pdf■働きやすく長期就業可能な環境年度内に5日間の特別休暇の連続取得が義務化されている「NSWホリディ制度」、平均残業時間は20.5時間、「従業員の仕事と家庭(子育て)の両立に積極的に取り組む企業」認定、上限65歳の再雇用制度等、働きやすい環境が整っています。■充実のキャリアパス・バックアップ体制5年10年先を見据えたキャリアデザイン形成が可能。サブリーダー→リーダー→エキスパート職→ライン職へ仕事力向上のための研修を実施。「階層型研修」「職種別プログラム」「資格取得制度」等、ご志向に応じてキャリアを選んでいただけます。その他「目標設定制度」「社内リクルート」「ジョブリクエスト」「社員表彰制度」「両立支援制度」等、社員を支援する風土がしっかりと根付いています。
更新日 2025.08.26
システムインテグレーター
コンサルタント事業部にて下記いずれかの業務をお任せします。【入社後業務概要】※ご経験・ご志向に合わせて決定します。■システム戦略・事務企画支援コンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共)年金領域)向けに、顧客のシステム戦略や事務企画支援を上流~超上流コンサルティングチームのリーダー・サブリーダーとして実施していただきます。■(公共・企業)年金領域システム支援プロジェクトコンサルタント┗同グループ市場/一般市場(官公庁・外郭団体や生命保険・大手金融機関の年金領域)向けに、顧客のシステム戦略や事務企画支援を上流~超上流コンサルティングチームのリーダー・サブリーダーとして実施し、年金領域のシステム開発において、ユーザー、発注者支援をコンサルティングチームのリーダー・サブリーダーとして実施していただきます。■保険、共済団体向け業務企画コンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済領域)向けに、・業務システム改善プロジェクトにおいて、現状整理、課題検出、解決策の立案・実行といったお客様支援業務をBAコンサルティングチームのリーダー、サブリーダーとして実施していただきます。■DX企画・推進コンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共・企業)年金領域)向けに、DX推進に向けた計画立案や業務分析の支援業務を実施していただきます。■システムPMOコンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共・企業)年金領域)向けに、顧客側の全体PMOまたは領域PMO支援をコンサルティングチームのリーダー、サブリーダーとして実施していただきます。■インフラコンサルタント┗同グループ市場/一般市場(保険、共済、(公共)年金領域)向けに、顧客のシステム戦略や業務企画支援を上流~超上流コンサルティングとして推進するチームのリーダー、またはサブリーダーとして実施していただきます。【募集背景】コンサルティングサービス需要ニーズ増大への対応【配属組織】コンサルティング事業本部146名・男女比:3:1で男性が多い組織です。・年齢構成:20代7%/30代18%/40代36%/50代前半18%/50代後半以降22%【プロジェクトの規模】3~10名位程度のチームで顧客先に駐在し、コンサルティング業務を実施していただきます。【キャリアパス例】■新技術動向の把握、活用検討に加え、上流コンサルのノウハウ、BAスキルの習得を通じてコンサルティング事業を牽引する人材への成長。■調達・RFP支援(調達仕様書、要件定義書作成支援)、開発業務支援(見積精査、設計書等検証、工程管理作業支援)、標準化支援(開発標準、ガイド策定)、ITガバナンス支援などの知見が身につき、大規模案件を推進する人材への成長。■上流コンサルティングのノウハウ、BAスキルの習得を通じて当社コンサルティング事業を牽引する人材への成長。■当コンサルティングプロジェクトの取組みにおいて、お客様の潜在課題の発掘を支援することにより、コンサルティング事業はもとより全社事業拡大を推進する人材への成長。■PMBOK知識の習得を通じて、一般市場におけるPMOコンサルを牽引する人材へと成長。【働く環境について】■環境/雰囲気→チームで案件に参画するため、メンバー同士のコミュニケーションは良好で話しやすい雰囲気で業務を行うことができます。■残業時間→繁忙期・閑散期はありますが、平均すると20~30時間程度です。■有給休暇の取得実績→23年度は組織目標として平均16日以上の有給取得を達成しており、メリハリをつけた働き方が定着しています。【ポジションの魅力】■ITやビジネスに関する約80コースの教育研修や社外スクール参加制度等、コンサルタントとして成長できる協力な育成体制を提供しています。■保有するスキルを活かし、現場と経営層の懸け橋となるコンサルタントとして働くことが可能です。■業界未経験でも、ITスキルを活かして活躍できるフィールドがあります。
更新日 2025.08.26
メディア・広告・出版・印刷関連
■採用背景:当社は書籍・雑誌の紙媒体だけでなく、デジタル媒体も強化しております。近年のそれらのビジネスの変革にあわせて現在の基盤システムを刷新し、今後目指すべき事業に対応したシステムに再構築します。今年度からプロジェクトがスタートし、2028年に本稼働の予定で、そのプロジェクトを総務局長と共に推進する方を求めています。■業務概要:当社総務局は経理・会計・財務などの管理機能を束ね、企業活動の土台を支える基幹部門です。本ポジションは総務局に所属し、システム部門を含む関係各所と連携し、コーポレート部門のDXプロジェクト(2028年本稼働予定)を推進していただきます。また今後総務や人事のDX化に携わっていただくことも視野に入れております。■業務詳細:・現場ヒアリング、業務可視化、課題抽出・RFP作成、ベンダー選定、管理業務・ベンダーを入れての要件定義など※ご自身で運用を行うことはありません。■組織構成について:局長1名、局次長1名、部長1名、副部長1名、担当部長1名、部員4名の9名が所属しております。業務担当者・IT部門と連携をしながらOJTで業務を進めていただきます。■当社の魅力::当社は1913年創業の老舗企業ですが、非常にフランクな社風で、社内のコミュニケーションも気軽に行われています。若手も多く活躍しており、年次関係なく意見や提案を積極的に事業戦略に取り入れています。年休124日/有給消化率高/転勤がないなど、長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.08.27
システムインテグレーター
組織拡大における部門新設を行いましたため、3、4グループを束ねる部門(弊社ではDivisionと呼んでいます)の部門長を募集いたします。(マネジメント対象200名~400名)Divisionにはエンジニア組織と営業組織が含まれ、上長となる本部長や担当のHRBP等の他部署と連携し、事業推進・拡大を図っていただくことがミッションです。主な業務は、・部門(Division)全体における組織設計・新規お客様対応におけるチーム組成・部門収支管理、改善(売上、粗利、コスト)・人員計画立案、人材リソース調達、採用活動・新規/既存のお客様への提案活動・グループ長のマネジメント【募集背景】売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中でともにERP導入シェアNo.1を目指せるような組織づくりができる方に来ていただけますと幸いです。【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
更新日 2025.08.26
人材ビジネス
【仕事内容】今回のポジションは、セキュリティ本部が展開する3つのサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのPM、ITコンサル、ITアーキテクトの募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約450名のエンジニア組織です。【具体的な業務例(あくまで一例です)】■オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務■情報システムの運用自動化支援■セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア■ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入■企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析【3つのサービス領域】■プライベートSOCサービスお客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。■ビジネスクラウド内製化支援サービスオンサイト(常駐)でインフラ領域における内製化支援をしているサービス。お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。■セキュリティインテグレーションセキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。※①当社のプロジェクトの中には、上記主要3サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。【歓迎条件】■プライベートSOC、もしくはCSIRTの構築に携わられた経験がある方■ユーザー企業側でIT部門(情報システム部門やセキュリティ室など)での就業経験がある方■特権ID管理製品(CyberArkなど)や認証、暗号化技術(AD, PKI, SAMLなどSSO関連)などプロダクトの導入経験■クラウド技術(AWS, Azure)、仮想化技術(VMware)、コンテナ技術(Docker, Kubernetes)に関連するプロジェクト経験■英語実務経験
更新日 2025.08.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【運用自動化で世界を変える】プライム案件で顧客の課題解決をリードするシステムエンジニア募集!あなたの経験で、企業の「ムダ」をなくし、社会の未来を創造しませんか?私たちのミッションは「ムダをなくし、世界を変える」ことです。 大手企業がソフトウェア開発の自動化を進める中、私たちは国内で数少ない「運用自動化」に特化したテクノロジーベンチャーとして、独自のプロダクトとサービスを展開しています。導入企業は大手を中心に100社を超え、2021年と2023年にはNTTコミュニケーションズ社をはじめとする複数社との資本業務提携も実現。今まさに、第二の成長フェーズへと突入しています。急成長する組織の中核メンバーとして、会社の成長にダイレクトに貢献しながら、市場価値の高いエンジニアに成長できる環境です。■自社プロダクト「Kompira」が目指す未来携わっていただく自社プロダクト「Kompira」が掲げるコンセプトは、「運用の仕組みを変える」ことです。DX、IoT、AI、5Gといった技術革新により、企業が管理すべきシステムは爆発的に増加し、もはや人の手による運用は限界を迎えています。私たちは、従来の運用業務を単に自動化するのではなく、「自動化を前提とした新しい運用の仕組み」そのものをデザインし、提供することを目指しています。<Kompiraのコンセプト>・人ではなく、環境を変える: 属人化したオペレーションからの脱却・自動化される側から、する側へ: エンジニアの創造性を最大化する・オペレーションセンター出社ゼロ構想: 新しい働き方の実現・あなたの技術力と経験を、社会全体の生産性を向上させるプロダクトを世に広めませんか?■具体的な開発業務・要件定義から実装、顧客の課題を解決する自動化構築・プロジェクト推進・コンサルタントを交えた提案・設計■この仕事で得られる「やりがい」上流工程から実装まで一気通貫でプロジェクトに深く関わることができます。プロジェクトの大半は2~3ヶ月程度の案件で、常にメンバーと連携しながら、スピーディーに開発を進められる環境です。プライム案件が中心のため、クライアントの課題解決にダイレクトに関わることができます。【役員紹介】■代表取締役 三角プロフィール株式会社CRC総合研究所(現 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)に新卒にて入社後、1999~2000年にアメリカ シリコンバレーで勤務。2003年に独立し株式会社フォースクーナを起業。その後、事業売却を経て株式会社フィックスポイントを設立。■業務執行取締役 技術本部 千葉プロフィール 株式会社でんさテクノ東京(現 株式会社日立ソリューションズ)に新卒入社後、株式会社ワイズノットに入社。その後、株式会社エクシードにて取締役 CTOを務め、ネットワンシステムズ株式会社に入社し先端技術の研究開発やDX推進に従事。現在は株式会社フィックスポイント技術部門の管掌役員を務める。
更新日 2025.09.02
システムインテグレーター
顧客の業務効率化ニーズや人材不足を解決するために、BPaaSやBPOを提案するコンサルティング営業を募集します。<仕事内容>特定顧客の深耕・取引拡大のみならず、新規顧客の開拓にむけたコンサルティング営業を担っていただきます。数億円規模、申請数百万件を超えるBPO案件に携わることができるポジションとなります。また、顧客課題を切り口に、当社既存サービスのLevelUpや、新規サービス・ビジネスの創出にもチャレンジいただけます。<具体的には・・・>■特定顧客のアカウントセールス・コンサルティング提案■新規顧客の開拓■新規サービス・ビジネスの創出※顧客の課題解決をしながら、既存サービスの改善や、当社他部署と連携しながらの新規企画・事業戦略にも関われます!<仕事の魅力>■メガバンクやメガバンクグループと連携をして大手顧客を開拓する業務を担えます■特定製品のセールスではなく、顧客の課題に応じて最適なソリューションを組合わせた提案をするため、ハイクラスのスキルが身に付きます■経験を積めば、将来的に営業のマネージメントも展望できます<この仕事で得られるもの>■幅広い業種業界・顧客層の業務課題に対する営業経験■DXとBPOの知識■コンサルティングの経験<社内の雰囲気>■「やりたいことにチャレンジできる」組織風土です■キャリア採用を積極的に行っており、現在6名の営業担当者の内、3名がキャリア入社の方で、組織の主力として活躍いただいております<組織構成>■部長:1名(40代)■グループ長:1名(50代)■担当者:6名(20~50代)<リモートワーク>■業務等の状況により適宜判断となります。出社、当社契約のシェアオフィス、在宅勤務を状況に応じて使い分け、効率的な働き方を実現しています。※将来的に会社内でのすべての部署に異動(配置転換)及び出向する場合がございます。
更新日 2025.09.03
エネルギー
総務部システム課にて、社内SEとして下記業務に従事いただきます。■社内システムの開発主にC#にて社内システムの開発、改修、運用保守を行っていただきます。■サーバ管理Windowsサーバ、Aixの機器選定、管理、運用保守を行っていただきます。■インフラ管理機器選定、運用保守を行っていただきます。■ヘルプデスクPCや社内システムの使い方、故障対応などの社内問い合わせ対応を行っていただきます。■その他PCセットアップ、各種アカウント管理、各種ドキュメント整備等を行っていただきます。組織構成:男性3名【自社の強み】自社サービスステーションの施設の充実度、提携サービスステーションの多さを強みに、新規のご契約も増えている状況です。乗用車のEV化やハイブリッド化の大きな流れによる石油の需要減退傾向は予想できますが、当社は物流を担う大型トラックの燃料である軽油が売上の9割を占めています。大型トラックはハイブリッド化やEV化がとても難しく、長期的な需要が期待できるマーケットです。 【働き方について】年間休日120日(土日祝日休み)、月平均残業時間は20時間のため、メリハリをつけて働くことができます。【研修体制】入社から3か月間を育成期間としておりOJTで独り立ちのサポートをしています。
更新日 2025.08.25
機械・精密機器メーカー
◆グローバルIT戦略に基づき、?本リージョンのIT運営を統括いただきます。ビジネスニーズを理解し、IT戦略のローカライズ、インフラ整備、アプリケーション導?、セキュリティ対策、?材マネジメントなどを推進し、事業の成?と効率化に貢献いただきます。【具体的には】■グローバル CIO と連携し、?本リージョンの IT 戦略と実?計画を策定・実? ※特に SCM、?産関連システム■?本国内の IT インフラ(ネットワーク、サーバ、クラウドなど)の管理・最適化■業務アプリケーション(ERP、MES、CRM など)の導?・展開・改善プロジェクトのリード■サイバーセキュリティ、情報ガバナンス、コンプライアンス対応の実施■事業部?との連携を通じた IT 課題の特定と改善提案■グローバル IT プロジェクトへの?本代表としての参画■外部ベンダー・パートナーの評価、契約管理、パフォーマンス管理■IT 関連予算の作成と管理、コスト最適化の推進■国内 IT チームのマネジメント(?標設定、育成、採?)<当?の注?領域>① Power System (iBM i)、QAD(いずれかまたは類似するシステム)② MES(?程管理システム)③ 情報セキュリティに関する理解(特に?動?産業のサイバーセキュリティガイドライン)④ OEE トラッキングシステム(IoT デバイスから収集した情報をデータベースに格納し、レポーティングするシステム)【所属組織・募集背景】■現在CIO(ヨーロッバ在住)がグローバル全体のITを統括しており、各地域にIT組織があります。■今回のポジションは?本地域の IT を統括する組織であり、レポートラインは?本地域の President(?本?・在?本・外資化学メーカー出?)と CIO の双?となります。■海外売上 80%の同社ですが、研究開発や新製品のマザー?場など、?本はSCMや製造、原価等において、重要な役割を持っています。 ただ、新経営体制以前はIT投資に積極的ではなく、外部ベンダー様に依存した脆弱な体制であり、CIO の新しいグローバルIT?針に沿って、実質の組織?ち上げとして、?本地域の IT をリード頂ける?の採?です。■今回のポジションの部下は2名(1名がインフラとヘルプデスク担当、1名がアプリ系担当)と?常に少ないため、プレイングマネージャーとして外部ベンダーも活?いただきながら、組織デザイン・増員・育成も担っていただくことを期待しています。 また、今回ご担当頂く組織とは別で、CIO 直下のグローバル全体の IT 企画部?も?本にあり、密に連携を頂きながら業務を担っていただきます。
更新日 2025.09.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】 100年に一度の大変革時代、同社の競争力を強化する為にはDXを推進し全社の業務変革を実現出来る人財が必要不可欠です。これまでの3年間は各職場の業務プロセス整流化、デジタル化、デジタルを活用した業務改善を推進してきましたが、今後はより難易度の高い全社横断のクロスファンクションテーマに取り組みたく、一緒にDXを推進してくれる仲間を募集しています。【仕事の魅力】 ■正解のない答えを求めにいく仕事ですので産みの苦しみはありますが、人間力や仕事力を高められ仕事を通して成長を実感して頂ける環境があります。■自ら生み出したアイデアを活動に盛り込む事が出来ます。一緒に働く仲間に貢献出来ますし、直接感謝やアドバイスの言葉をもらえるのでモチベーションを感じられます。■社内人財との交流機会も多く他社交流も積極的に行っているので、人脈形成や広い視野・高い視点で物事を見られる様になります。【キャリアプラン】 ■担当業務やキャリアに応じて必要な社内/外部講習による教育や、担当分野のジョブローテーションなどにより社内の業務を横断的に理解して頂きます■これまでの業務で得た知識・経験をもとにまずは先輩社員のOJTのもとでプロジェクトを経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダーなどより大きな仕事をお任せし活躍して頂きたいと考えています【職場のイメージ・ミッション】■職場のイメージ会社を良くしたいという強い想いを持ったメンバーが集まっています。出身部署は製造/保全/品質/技術/情報、働き方はフレックス/時短勤務/テレワーク中心/シニア採用/派遣など多岐に渡り、多様な経験や発想を持ったメンバーが在籍しています。女性社員比率は約30%、20~30代のメンバーが主体の職場です■職場のミッション全社DXを企画構想・リーディングし、各職場での自律的なDX推進の実現を支援※人・コミュニケーション・職場風土改善を軸に①DX推進、②啓蒙、③人財育成〈歓迎要件〉▽企画構想など上流工程経験、業務システム導入プロジェクトのマネジメント・開発経験、チーム・ベンダーマネジメント経験▽製造業の管理会計/原価管理の知見または同領域のシステム導入経験、日商簿記2級取得者と同等以上の会計業務知識【求める人物像】・DX企画推進室では以下の価値観をとても大切にしています。共感頂ける方と一緒に働きたいです・人への接し方:相手の立場に立って考える、相手の求めるものを提供する、助け合い・お互い様・基本動作の習慣化:着手は早く、感謝・賞賛を言葉にする、自由な発想と対話・傾聴・議論・フィードバック・マインド:他者貢献、挑戦(失敗を恐れない、責めない/賞賛)、変化を楽しむ、最初から100点を目指さない、やりながら考える
更新日 2025.08.27
化学・繊維・素材メーカー
◆職務内容:昨今、サイバー攻撃は多様化し、セキュリティ対策は企業にとって非常に重要で優先度の高い業務となっています。当社も例外ではなく、セキュリティレベルの更なる向上に向けた対策を打ち続け必要があり、当社グループにおけるITセキュリティ全般をご担当頂きます。<詳細>・ITセキュリティの保守/運用・社内ユーザー、並びにベンダーコントロール・課題解決に向けた提案・セキュリティシステムの導入案件対応 ◆ミッション:昨今、サイバー攻撃は多様化し、セキュリティ対策は企業にとって非常に重要で優先度の高い業務となっています。同社も例外ではなく、セキュリティレベルの更なる向上に向けた対策を打ち続ける必要があります。ご経験やスキル、知識に応じて徐々に業務をお任せしセキュリティの強化に努めていただきます。◆組織構成:ITデジタル本部 デジタル企画部およびデジタルプラットフォーム部は、アプリ担当8名、インフラ担当5名で構成されています。今回はセキュリティ/会計/ネットワークと各1名ずつ募集しており本ポジションではセキュリティ系をメインで担当いただく予定です。【同社について】■大手優良化学メーカー/社員定着率・働き方◎設立1940年・長い歴史を持つ大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。■急速に拡大する半導体市場で必要不可欠なフォトレジストで世界トップクラスのシェア今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
DX推進の中で、様々な多岐に渡る案件対応が求められており、その土台となるインフラの重要性は増しています。社内インフラエンジアとして、社内ITを支えるインフラ整備に関する業務をご担当頂きます。【職務詳細】主としてネットワークの構築/管理/運用を担当して頂きます。その他:社内インフラの整備・サーバ管理・ベンダーとの調整など、インフラ全般業務。【ミッション】DX推進の中で、様々な多岐に渡る案件対応が求められておりますが、その土台となるインフラの重要性は増すばかりです。同社の社内ネットワーク・インフラをより強化にしていくことが求められています。これまでのご経験やスキル、また今後挑戦されたいこと等ご本人の意欲に応じて上記業務を徐々にお任せしていずれは社内SEとして一通りの業務を担当いただけることを期待しています。【組織構成】ITデジタル本部 デジタル企画部およびデジタルプラットフォーム部は、アプリ担当8名、インフラ担当5名で構成されています。今回はネットワーク/会計/セキュリティと各1名ずつ募集しており本ポジションではネットワークをメインで担当いただく予定です。【同社について】■大手優良化学メーカー/社員定着率・働き方◎設立1940年・長い歴史を持つ大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。■急速に拡大する半導体市場で必要不可欠なフォトレジストで世界トップクラスのシェア今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社イメージングソリューション事業部では、インスタントカメラINSTAX”チェキ”、デジタルカメラX/GFXシリーズと放送映像機器、写ルンです・写真フィルム・プリントサービスなどの企画・販売を行なっています。今回はその中で、各種カメラ、レンズ、アクセサリー、スマートフォンアプリ、Webアプリ等を一手に担う中核組織「プロフェッショナルイメージンググループ」の商品企画職を募集します。【組織のビジョン】来たるべきCPS(Cyber-Physical System)社会の中でも、当社が持つリアルでユニークな製品を土台に、写真や映像が持つリアルなコミュニケーション・感動を社会に届け続けると共に、リアルとサイバーを繋ぐ新しい製品・ソリューション・サービスを創出し、新しい感動や体験を社会に届け、人々の豊かな暮らしに貢献します。【担当職務】・デジタルカメラや映像機器用アプリの商品企画当社映像機器のハブとして、画像転送、カメラのリモート操作、撮影の記録や閲覧、機器管理、メンテナンス、イベント告知、コンテンツを利用したサービスなど、幅広く写真映像ライフをサポートするアプリ(スマートフォンアプリ「XApp」など)の商品企画を推進していただきます。・コラボレーション企画開発写真映像ソフトウェア会社と協業し、デジカメ・映像機器用のソフトウェア・アプリなどによるクラウドサービスの連携について、企画開発を推進していただきます。・マーケティング活動のサポート自ら企画開発した商品・サービスを、YouTubeチャンネルやメディアのインタビューなどを通して、自らの声で世界中に発信していただきます。※上記を経験しながら、希望に応じてデジタルカメラや交換レンズなどの商品を担当することも可能です。【募集背景】「わたしたちと一緒にデジタルイメージングの未来を創りませんか?」現在、デジタルカメラはスマホアプリと常時接続され、そこをハブとしてクラウドサービスと連携する時代となっており、スマートフォン/Webアプリの開発強化が事業戦略上、最重要テーマのひとつです。その中で、商品企画メンバーとして、ユーザー視点でプロジェクトを推進していただける仲間を増員募集します。【仕事の魅力】・全世界のユーザーに対してアプリやサービスを自ら企画し、反響をダイレクトに確認できるポジションです・デザインや開発部門を巻き込んで企画をリードし、アイデアをカタチにできます・世界中の写真家、映像作家と連携し、企画開発から市場導入まで推進できます・大宮オフィスを中心に、東京本社のサテライトオフィス、在宅勤務を組み合わせて、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.08.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】本社における社内SE(アプリ開発担当)として、業務アプリケーション開発・保守運用業務をご担当頂きます。(言語:Java、.Net等)・自社基幹システムの要件定義/設計/開発/運用・クラウド(SaaS/PaaS/IaaS)構築・業務の「見える化」ペーパーレス化・セキュリティ強化・IT統制等※これまでのご経験やスキルを加味し、先ずお任せする業務を決定いたします。詳細設計~テスト~運用保守のご経験から、上流工程にチャレンジできる環境もございます。【組織構成】ITデジタル本部 デジタル企画部およびデジタルプラットフォーム部は、アプリ担当8名、インフラ担当5名で構成されています。【同社について】■大手優良化学メーカー/社員定着率・働き方◎設立1940年・長い歴史を持つ大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。■急速に拡大する半導体市場で必要不可欠なフォトレジストで世界トップクラスのシェア今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】デジタルシステム管理部にて、インフラ企画業務をお任せします。【職務内容】■インフラ環境の高度化(オンプレミス、クラウドの両システム基盤、ネットワーク)■IT運用の強化■情報管理の強化、情報活用の推進【配属組織】■デジタルシステム管理部 インフラグループ(メンバー30~50代、中途社員も多く活躍している組織です)【働き方】■在宅勤務が中心で、チャットやWeb会議による頻繁なコミュニケーションを実施しています。出社ほぼありません。■残業時間 平均~20h/月 ※ワークライフバランスが取りやすい環境です。【募集背景】DX推進のためのインフラ環境の高度化、IT運用の強化を行うにあたり、インフラ企画ができる人材が不足しているため、社内各部署やITベンダーと対話しながら、当社に最適なインフラ企画できる方を募集しております。【魅力】・工場や海外拠点を含むインフラ構築に幅広く関わることができる。・インフラ整備に留まらず、その上に実装されるアプリケーション含む多くのDX案件に携わることができる。・所属組織は少数精鋭の為、自分の仕事の価値を実感できる。【キャリアパス】・入社後はインフラに関わるいずれかのプロジェクト推進を担っていただき、その後は企画段階から参入いただく想定です。・将来的には、本人の適正や志向性によって、インフラ全体を管轄するマネージャーや、特定領域のスペシャリストを目指すことが可能です。
更新日 2025.09.02
その他インターネット関連
【募集背景】モバイル開発では、主にドライバーと個人が使うアプリの設計、実装を行っています。 現状の認知度やユーザー数としては法人ユーザーが多いものの、個人向けのサービスも提供し、更なる拡大を目指しています。 既存サービスの更なるグロースを目指して熱量高く開発に取り組んでいただける方、また今後新規開発を行う可能性もあるため、主体的に開発を進めていただける方を募集します。【具体的な業務内容】■新規アプリ開発および既存アプリのアップデート■企画フェーズでの要件定義■安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善■大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的コードベース改善■バージョンアップへの対応■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定)■記事執筆(Qiitaの記事を持ち回りで執筆頂きます)※そのほか勉強会の実施やカンファレンスへの登壇などを行っていただく可能性もあります。※サービス規模がより拡大していく中で採用活動への協力やチームの立ち上げをお任せする可能性があります。【開発環境】■言語:Dart、Swift、Kotlin、Java■フレームワーク:Flutter■インフラ:AWS, GCP ・コミュニケーションツール:Slack, G Suite■IDE:Android Studio■その他使用サービス:ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, Codemagic, New Relic, Figma, Asana■開発PC : MacOS【求める人物像】■社会インフラの実装や社会的意義のあるプロダクト開発に携わりたいという想いのある方■技術は手段と捉え、ビジネスサイドとも積極的に関わり、事業成長に寄与しながら開発に取り組みたい方■B向けサービスのMobileアプリのクロスプラットフォーム開発をしていきたい方■社内外問わず、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取りながら開発に取り組んできたご経験がある方■ユーザーの声をダイレクトに取得するために、自らインタビューを実施したり、営業に同行したり、積極的に一次情報を取得するための行動を起こしたご経験のある方、あるいは実践してみたいと思う方
更新日 2025.09.03
その他インターネット関連
【募集背景】同社エンジニア組織はPS本部(カスタマーサポート部署)や営業本部などのビジネスサイドとも直接コミュニケーションを取りながら、日々開発を行っています。現在バックエンドに強みをお持ちの方を2つのサービスで求めており、ご経験・ご志向に合わせて選考を進めさせていただきます。【具体的な業務内容】■Rubyを用いたバックエンド開発■外部システムと連携するAPI開発■プロダクト課題へのアサインから設計・実装■事業提携・アライアンス連携における物流プラットフォームの設計及び実装■各サービスの耐障害性を担保した複数のサービスをまたぐ基盤機能のインフラ設計/通信設計■メンバー育成(教育プランの策定~実行まで二人三脚で育成を想定)【開発環境】■言語:Ruby,Go■フレームワーク:Ruby on Rails■インフラ:AWS, GCP■コミュニケーションツール:Slack, G Suite■エディタ: VSCode, Vim, Emacs, JetBrain(会社からライセンス費用全額支給)など本人の自由■その他使用サービス、ライブラリ:GitHub, Jenkins, GitHub Actions, New Relic, Figma, Asana■開発PC : MacOS本求人はサーバーサイドの募集ですが、役割を絞ることなく、フルスタックかつフルサイクルに開発に携わりたい方も大歓迎です!これから拡大していくフェーズのため、ご自身の活躍次第でキャリアアップ・ポジションアップも目指せます。。
更新日 2025.09.03
人材ビジネス
これまでのご経験に合わせて開発業務を担当頂きます。【具体的な職務内容】大手SIerや通信キャリア、ソフトウェアベンダ、企業の情報システム部に対して、 サービス企画、要件定義、設計から開発、試験、運用まで幅広い工程でサービスを提供しており、業務アプリケーション、Webアプリケーション等の開発をご担当頂きます。自社サービスや受託開発など様々な案件がございます。※必ず自身のキャリアに併せて配属致します。※勝手に案件が決まる等はございません。【プロジェクト一例】■大手メーカーのWEBシステム開発■SNSサイト・Webアプリ・ECサイトのシステム開発■ロボットの制御における詳細設計コーディング■外食産業向け総合システム・小売り・ガソリンスタンド向けPOSシステム開発■消防緊急指令システム・競馬オッズ、投票場総合システム■会員管理システム・給与計算システム・販売管理システム など※下記URL参照下さい。 https://solutions.ostechnology.co.jp/index.html?w_id=homeproduct■自社案件についても複数ございますため、ご経験ご志向性によってアサイン致します。※時期・ご状況によって携われる案件は変わります。★直近では大手企業など様々なクライアントにて現場の業務効率化が急務になっておりDX推進やローコード開発などこれまで無かった引き合いが増えています。https://solutions.ostechnology.co.jp/lp/dx-microsoft-solutions/【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワード2022でブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【自社サービスについて(以下、一部)】■ドゥルーバル/サイトコア:https://solutions.ostechnology.co.jp/drupal.htmlセキュリティに優れたCMSシステム。ご要望のWEBサイトを構築するサービスに幅広くご対応頂けます。(コーポレートサイト、会員制サイト、大規模なポータルサイト)■スピンメディア:https://solutions.ostechnology.co.jp/spinmedia.html動画・静止画・メタデータ・リンク等 あらゆるマルチメディアに対応した電子出版物プラットフォームです。独自フォーマットをあらゆる環境にてスムーズに再現が可能です。※特許取得済み超高速配信技術です!■DATADOG:https://solutions.ostechnology.co.jp/datadog.html運用監視のすべてを解決する統合サービスです。運用監視業務の品質向上とコスト削減を同時実現いまやアプリケーションパフォーマンス管理の世界的リーダーとなっています。【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップ、キャリアチェンジが可能。■案件数:グループで2万人のエンジニアが働いており、全員が働けるだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【組織のミッション】DXを推進中の弊社において、サイバーセキュリティの強化をすることをミッションとしている。部としてはゼロトラスト化の推進、工場セキュリティの強化、セキュア開発の推進、CSIRTの強化、プライベートセキュリティオペレーションセンターの構築など、網羅的なセキュリティ対策を並列的に進めている。【職務内容】■プライベートセキュリティオペレーションセンターの設計と構築と構築後のアナリスト業務■セキュリティインテリジェンスの監視体制や防御機構への活用方法の検討【組織構成】デジタル統括推進部門デジタルセキュリティガバナンス室メンバーは30~50代で中途入社者が多い組織です。在宅勤務がメインで、Teamsやzoomなどのチャット・リモート会議を中心とした頻繁なコミュニケーションを重視しています。【募集背景】当社では、サイバーセキュリティ強化施策の一環としてプライベートセキュリティオペレーションセンター(以降、PSOCと略称で記述する)を構築中です。PSOCにおいては、マネージドサービスとは異なり、イベントログやクラウド上のデータ移動を含めた内部不正やラテラルムーブメントへの捕捉率を高くすることを考慮した監視を実行しております。上記活動強化のための増員募集をいたします。【魅力】■現在セキュリティ投資を活発に進めており、裁量を持った業務遂行が可能な環境です。■インテリジェンスの活用活動など、事業会社としては例外的に技術的な深耕を推進する方針です。■当人の志向性・キャパシティ次第では他のプロジェクトとの兼務も可能なため、部署変更なく、経験の幅を広げていくことができます。(ゼロトラスト・工場セキュリティ・CSIRTなど)■GIACの勉強など、技術習得活動の支援を強化していく予定です。【キャリアパス】■PSOCとの監視活動と同時にCSIRTの活動強化にも活動を広げて頂き、ZEONのセキュリティ監視及びインシデントレスポンス体制の中核的な位置づけで活動する■将来的には、海外現法のセキュリティ監視活動の対応も考えて頂きたい。
更新日 2025.09.02
システムインテグレーター
★AWSエキスパートを国際的に表彰する「AWS Ambassador」をはじめとする4部門すべてに延べ14名が選出!!!★⇒同社では、2024年4月に全社横断のAWS専門チームであるAWS CCoEチームを発足し、AWS関連サービスを拡充するとともに、社内教育体制と技術情報発信の強化に取り組んでまいりました。2024年の選出者は1部門4名でしたが、今回、直近1年間の取り組みが高く評価され、全4部門延べ14名という過去最多の選出者を輩出するに至りました。【概要】昨今ではオンプレからクラウドへの移行や、コンテナ化、ベンダーロック排除の引き合いが多く、需要が拡大中です。そこで、インフラサービスの事業拡大に携わっていただきます。お客様のシステム開発・導入プロジェクトにおけるグランドデザイン/マイグレーション案件をプロジェクトの上流工程から、ぜひ担当してください。事業拡大や組織づくりに興味をおもちの方、ぜひご応募おまちしています。【組織構成】ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG■採用背景クラウド移行やアプリ開発との連携を求められることが多く、インフラ領域の事業拡大のため■具体的な仕事内容IPAが定義している非機能要求グレードや可用性の耐障害性、災害対策、回復性、継続性を意識したコンサルティングを実施していただきます。・プロジェクトマネジメント・アカウントプランニング・インフラグランドデザイン・ベンダーコントロール・インフラ領域の設計構築/テスト設計・システム運用設計/システム構築・オンプレ→クラウドへの移行
更新日 2025.08.26
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】セキュリティ―を意識したネットワークの構築/システム間データ連携の推進をお任せします。【職務内容】■ネットワークインフラのセキュリティ強化・工場内ネットワークのセキュリティ強化 FireWall導入、EDR導入、その他顕在化しているリスクへの対策・生産系システム(操業管理、生産管理、在庫管理)の機能向上 DXの観点で制御システムや基幹システムとのデータ連携を関係部署と企画する。またサイバーセキュリティの観点で必要な対策を取り入れる。【募集背景】DX推進に伴い、制御/操業管理システムと生産管理/在庫管理システムなど工場内のシステム間連携、さらには工場システムと共通クラウドとの連携が必須となっていきます。そのため、工場内のネットワークやシステム構築において、セキュリティーの強化にも取り組める方を募集しています。
更新日 2025.09.02
機械・精密機器メーカー
半導体検査装置の提供を通じて業績を伸ばし続けている同社で、インフラ・ネットワーク構築領域の社内SEを担当いただきます。エンジニアの開発環境をバックオフィス的な立場からサポートしていただきます。【具体的な業務内容】■社内要望を具現化するためのシステム企画、提案、開発■Windows、Linuxサーバの構築、運用監視■システム関連のドキュメント作成/・海外拠点のシステム企画、構築■ヘルプデスク業務、PCのキッティング【配属部署】技術本部 DX推進部 IT推進グループ 13名【募集背景】会社急成長に伴う要望の多様化、複雑化にタイムリーに対応するための増員募集【働き方】フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、それらと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】グループ各拠点の共通クラウド基盤(Azure)への移行、各工場のDX施策推進等【募集背景】DX推進を目的とした各種システム導入と稼働後の運用体制を確立するため、インフラの基盤導入要員を募集します。将来的にインフラチームの基盤構築リーダとして、チームメンバーや外部メンバーを指導しながら、社内関係部門と連携してグループのDX関連施策を牽引できる人材を求めています。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■基幹システムを活用したDX施策の企画、実行■業務アプリ(基幹系システム)運用保守■会計/購買システムの担当※同社グループの基幹業務システムを活用した、業務改善企画、会計・販売・購買システムの運用保守業務及び外部開発業者管理をお任せします。【募集背景】現在同社グループは基幹業務システムのクラウド基盤の移行が完了し、今後は既存の基幹業務システムを活用した業務改善、省力化対応などのDX施策を実施予定である。これらDX施策は業務部門のニーズを把握し、具体的なシステム要件に取り纏める必要があり、現体制では求められる対応に必要な工数を捻出することが出来ず、課題となっている。この課題の解消と共に、基幹システムを活用したDX施策の企画、実行及び運用保守業務の中核となれる人材の確保を狙っている。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■業務アプリ(基幹系システム)運用保守■基幹システムを活用したDX施策の企画、実行■会計/購買システムの担当※同社グループの基幹業務システムを活用した、業務改善企画、会計・販売・購買システムの運用保守業務及び外部開発業者管理をお任せします。【募集背景】現在同社グループは基幹業務システムのクラウド基盤の移行が完了し、今後は既存の基幹業務システムを活用した業務改善、省力化対応などのDX施策を実施予定である。これらDX施策は業務部門のニーズを把握し、具体的なシステム要件に取り纏める必要があり、現体制では求められる対応に必要な工数を捻出することが出来ず、課題となっている。この課題の解消と共に、基幹システムを活用したDX施策の企画、実行及び運用保守業務の中核となれる人材の確保を狙っている。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■同社グループが利用する共通インフラ基盤の運用・維持保守■チームの業務管理及びグループ各拠点のインフラ構築支援対応【募集背景】■インフラの運用保守要員を増員することで、DX推進を目的とした各種システム導入後の運用体制を確立する。これらインフラチームの運用責任者として、チームを牽引できる人材を募集しています。
更新日 2025.09.02
エネルギー
【仕事内容】同社グループの経営的・業務的課題を解決すべく、世の中のDX事例を勉強し期待効果に応じた営業活動改革プロジェクトを立案・推進する仕事です。営業活動の効率化・生産性向上、顧客接点の最適化、データに基づく営業戦略構築など、ITツールをフル活用した標準的な営業プロセス・マネジメントプロセスを策定することで成果創出推進していただきます。【配属部署】総合企画グループ AI・DX推進室:約45名情報テクノロジーで「地球の恵みを、社会の望みに。」 DXで事業を加速させ売上・利益を増やし、顧客・社員・会社 全員がハッピーになることを目指します。クイックに一つずつ成功事例を積み上げていくことにより、成果を実感できる取り組みを実践します。5年前に組成された新しい組織のため、キャリア採用、社内公募での異動、新卒配属などが半数以上で、入社4年以内の社員がメインとなり活躍しています。そのため、色々な知識、経験、を持ったメンバーと一緒にやりがいをもって働くことが可能です。前職では大手電機メーカーの方や社内SE、化学メーカー出身の方等もご経験を生かして活躍されています。【同社のDX推進について】AI・DX方針として3つの方針を掲げています。「経営のDX」データドリブン経営の推進によりROE9.7%を12%に、ROIC5.6%を8%にそれぞれ引き上げる。「業務のDX」業務自働化により業務用率を2倍に、同時に業務監査強化につなげる。「事業のDX」コト売りDX事業の創出、マーケティングDXを推進する。強化ポイントとしてセキュリティ、データ基盤、AI強化の「DX基盤強化」、効率的なビジネスを生み出せるビジネスパーソンの育成の「DX人材育成」を掲げています。【働き方】・週2~3日程度在宅勤務可能・フレックス活用可能ブリッチ休暇等を部署で設置して有給休暇の推奨もしており、夏季休暇等は7連休にして旅行などを楽しむ社員もいます。【同社の魅力】◎多角的な事業展開「地球環境」と「ウェルネス(健やかな暮らし)」という2つの事業軸のもと、「デジタル&インダストリー」「エネルギーソリューション」「ヘルス&セーフティー」「アグリ&フーズ」の事業ポートフォリオにより、いかなる経営環境下においても安定した成長を実現しています。それぞれの事業領域における高シェアの製品・サービスが成長投資の源泉となる安定した事業収益を生み出しています。各領域がシナジーを生み、同社の成長を支えています。◎海外戦略国内事業の強固な収益基盤を基にした投資戦略によって、市場の拡大とともに高い収益性が見込める海外事業を拡大し、全体成長牽引を目指しています。国内と同様に確かな収益基盤と多角化の軸となる産業ガス事業およびエンジニアリング事業を柱に、現地パートナーと連携し、インド・北米での産業ガス事業を中心に海外事業のさらなる拡大を図っていきます。
更新日 2025.09.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・基幹システムの企画・運用・保守等・新基幹システム構築プロジェクトへの参画・社外IT会社との折衝・契約業務 ・その他ITに関する社内企画、DXプロジェクトなどへの参画、関連事務など 【募集背景】■ERPシステムリプレースのため、mcframeへの知見不足を補い、導入後の企画・運用・保守に対応するため【配属部署】システム企画開発課
更新日 2025.09.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。