dip InnoVation IT:開発PMその他インターネット関連
その他インターネット関連
社内システムDX化の推進をお任せいたします。社内システムの部署には珍しいかもしれないですが、「攻め」の部署です。保守はおまけで開発に9割の力を注ぎ込み、使いづらいシステムはすぐに壊して再構築し、手作業を許さず効率化を追い求めています。今回参画をお願いしたいプロジェクトは、15年前に導入した基幹システム(販売管理領域)とその周辺のレガシーシステムを刷新するプロジェクトになります。2025年秋のシステム移行に向けて、要件定義・設計中です。【職務内容】・申込管理システム、または申込・売上・請求債権サブシステムの開発PM企画チーム・業務チームとの調整・ベンダーコントロール・自社開発メンバーのコントロール・見積・スケジュール策定・QCDのコントロール・テスト計画・移行計画【配属部署】配属先のエンジニア組織は、DXを推進するために社内システムの開発・保守を行うために設立した部署です。社内システムというと保守的なイメージがありますが、企画部門がしっかりとUXリサーチを行うため、toCプロダクトと同等の価値提供を実現しています。担当いただく予定の基幹システムの刷新プロジェクトでは業務の見直しを行い、「AIとデータが働ける世界」の実現を目指しています。【チーム体制】今回のプロジェクトでは、規模と品質をふまえ、ウォーターフォールを採用する予定です。他のプロジェクトではスピードを重視するものが比較的多く、そちらはアジャイルがメインです。・プロジェクト全体では社員30名以上、業務委託含めると50名以上・申込管理システムでは、PO1名、PM1名、ディレクター3名、UIデザイナー1名、業務担当5名、開発メンバー5名(要件定義工程時点)・サブシステムはPO1名、PM1名、エンジニア4名、関連システムのエンジニアが20名、業務担当が10名(要件定義工程時点)【ポジションの魅力】・企画、要件定義、開発まで全てを同一チームで行う事によりユーザーと直接コミュニケーションを取りながら仕事が行え、ユーザと一緒に担当プロダクトを成?させていく事ができます。・ボトムアップでの提案や企画が歓迎される風土であり、自らの取り組みによってディップ全体の生産性向上に影響を与えられるのが、この仕事の面白味であり醍醐味です。(やりたい!が形になります)・職種やバックグラウンドが多種多様なユーザぞれぞれの課題を解決していく中で、業務知識やソリューションの引き出しが増えるので、ご自身の活躍のフィールドを広げていくことができます。【働きやすさ】深夜残業、休日出勤は、リリース作業・本番トラブルを除いてありません。服装自由、出社時間は11-15時のコアタイムを守れば自由です。全社出社の方針となっており、コアタイム以外についてはリモート勤務も可能となっております。(会社規定に応じて終日リモート勤務も可)
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー
更新日 2025.07.04