システムエンジニアハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ネットワーク管理、システムメンテナンス
- 年収
- 400万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ネットワーク管理、システムメンテナンス
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
自社パッケージの連結会計ソリューションを活用してクライアントの連結会計業務の効率化を支援していただきます。コンサルティングやシステム導入だけでなく、連結会計業務における効率化を実現するために実行支援まで一気通貫でご対応いただきます。【採用背景】増員【業務内容】・制度連結┗決算早期化/効率化支援/IFRS対応支援・管理連結┗予算管理/月次連結/事業連結/多軸分析(製品別管理など)・その他関連業務┗単体予算、BEPS対応・某サービス活用したサステナ系新ソリューションの企画/立案/導入【担当プロダクトについて】1984年から連結会計ソリューションを提供開始し、950社の導入実績を誇る国内を代表する連結会計サービスになります。【開発環境】・開発環境および使用ツール : Eclipse、Visual Studio、JIRA、teams【就業環境】開発生産性、作業効率の向上につなげるためにノートPC、大型ディスプレイやスマートフォンの貸与を行っております。またテレワークを活用し、コロナ禍の状況ではほぼテレワークにより開発業務を遂行しています。★魅力■連結会計から企業を支えるやりがい導入企業は連結会計が必要な日本を代表する大手企業となり、高いやりがいをもって業務に臨めます■エンジニア+αの知見開発のマネジメントや品質管理に加えて、会計知識も身につき、またITツールの活用もできる、希少価値と市場価値の高い人材として技術を磨いていくことができます。
更新日 2025.04.22
システムインテグレーター
【業務内容】東京電力の電力供給~販売までの一連の電気事業の流れにおける開発プロジェクトをお任せします。(お任せする案件はご経験やご志向に合わせてアサインいたします。)外部協力会社と連携しながら進めるため企画~基本設計フェーズといった上流工程の業務に集中できます。■取り扱い案件例:・託送業務システム…2000万軒以上のお客様へ、新たな電気販売業者に変わって電力会社が行う送配電の申し込み受付や料金計算などを行い、電力の自由化に対応しています。・営業料金システム…2000万軒以上のお客様の電気料金に関する契約・計算・請求・収入の管理業務を支援します。・制御系システム…発電所や送配電系統の設備監視、また電力供給量や配電機器の制御を行い、電気の安定供給を支えています。【同社の強み】■社会インフラを担う東京電カの業務を熱知し、システム設計の上流段階からきめ細かい提案が可能です。東京電力をはじめとした電力業界の業務改革ニーズに対して、IT分野に限らず広い視野に立った現状分析と業務への深い理解をもとに、最適な提案ができること同社の大きな強みです。【今後の方向性】東京電力は今「電力」の枠を超えサービスの幅を大きく広げています。最近では首都圏約2800万の電気の使い方を分析し、在宅率から店舗の営業や物流の配送の効率化などに生かすなど、異業種と連携したサービスにも着手。その他、水道局などの社会インフラと連携し、自治体に貢献できるサービスも模索するなど、これまで培ってきた電力データを最大限活かし、新たなフィールドへと踏み出しています。
更新日 2025.05.31
流通・小売・サービス
管理本部に所属頂き、社内SEとしてご活躍頂きます。【業務詳細】・既存システムの改修/新規システムの要件定義、ベンダーコントロール・パッケージ導入や社内ITインフラの管理、運用・情報セキュリティマネジメントに関する業務・データベース/サーバー等の運用保守・社内ネットワークの保守/運用・その他、ヘルプデスク業務 などからご経験に合わせてお任せしていきます。【部署構成】■社内情報システム部門:1名【同社の特徴:地域に根付き、エリアの特色を大切にしながら生活を支えるスーパーマーケットです。】 2024年現在99店舗、従業員数5,017名を有する東北トップクラスの規模を誇る小売流通ホールディングス企業です。ホールディングス連結で2020年に売上高1000億円を超え、2024年には売上高1145億円と、堅調に売上を拡大しています。
更新日 2025.03.28
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/金融市場チームバック◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務 ・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係るバックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等 ・主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
更新日 2025.05.08
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/金融市場チームバック◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係る決済システムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等・主として、海外パッケージの他、ASPサービス、社内開発システムを中心に、日本銀行、証券保管振替機構、日本クリアリング機構、SWIFTネットワーク決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
更新日 2025.05.08
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務 ・主として、海外パッケージ(GMI)を中心に、上場デリバ、先物システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応・上場先物におけるトレーディングシステム(基幹OMS,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・上場先物におけるポストトレーディングシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・上場先物におけるバックシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。
更新日 2025.05.08
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務及び、マネジメント、部下育成教育 ・当局規制、社内戦略案件、海外拠点案件に係る外債・外株バックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等 ・主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応 ・チームマネジメント、案件管理、部下の育成、指導、ビジネスサイドとのコミュニケーション窓口
更新日 2025.05.08
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 ・ホールセールエクイティ業務におけるトレーディングシステム(基幹OMS,ダークプール,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、および2ndラインでのユーザーサポート業務。 ・担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■クラウドインフラ構築/運用クラウドサービスを活用して AI 学習を提供する MLOps システムを担当いただきます。システムのバックエンドとして、クラウドインフラやバックエンドアプリケーション、および、DevOps 関連システムの開発、運用業務となります。内製でアジャイル開発を行なっており、仕様検討から実装までを一通りご担当いただきます(業務ボリュームによる分担はありますが、工程による分担はありません)。コードを書く、読むことが必須となります。■キャリアパスご本人のご希望を伺った上で、開発進行に支障がない範囲で配慮して業務へのアサインをさせていただきます。チーム内にはエンジニアとしてのキャリアを高めたい方や、マネジメントを身につけたい方など、さまざまなキャリア志向の方がおられます。また、エンジニアとしては、サービスが様々なサブシステムに分離しており、採用する技術やプロセスも異なるため、ご入社後にアサインさせていただく業務以外にもチャレンジしていただくことができる環境です。■ミッション・目指す姿新規事業を担当するロボティクス事業部でクラウドサービスとクライアントアプリの開発を担当しています。クラウドサービスは AI 学習やロボットの運用・管理を行うプラットフォームとして開発/提供を進めており、サービスにおける重要な役割を期待されています。【本ポジションの魅力】■新規事業を担当するロボティクス事業部で、クラウドサービスとクライアントアプリの開発をしております。前者は CPS(Cyber Physical System)やロボットの運用・管理を行うプラットフォームとして開発を進めており、サービス提供の中心として期待が寄せられています。■クラウドサービスやアプリ+、AI / Embedded / HW などを組み合わせた一体型サービスを構想これら全てを取り組めている会社はほとんどなく、大企業の新規事業ゆえに取り組めていることであり、新たなイノベーションを創出するチャンスがあると考えています。中でも、ご担当いただくプラットフォームはユーザーの利用がデータという形で蓄積され、それらを分析することでサービスの価値を高めていくことができる分野です。また、サービスの開発は基本的に内製/アジャイルで行なっており、培って来られた技術を活かしていただくことができます。Severless, Container Orchestration, ML Ops など、最新のクラウド技術 に取り組むことができる環境です。■働く環境メンバーは多くが中途採用のため、参画いただきやすい環境です。コロナ禍にチームビルディングを行なっており、また、フレックス制度も適用されているため、リモートワーク・非同期コミュニケーションを意識した運用を行なっており、業務に集中しやすい環境です。【同社について】■同社は、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体関連部品、電子部品や通信端末・機器、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。【数字で見る同社の魅力】■創業65年超の黒字経営継続企業 ■自己資本比率:約71%■海外売上比率:約70% ■半導体用セラミックパッケージ/プリンタヘッドなどで世界シェアトップクラス■平均勤続年数:15年以上 ■離職率:3%未満【会社としての魅力】■通信・エネルギー・電子部品など幅広い事業を展開し、経済変動にも強い多角化経営■無借金経営 × 黒字継続という、国内でも稀有な経営の安定性■5G、車載、再生可能エネルギー、医療機器など、未来成長市場に直結した製品群■「部品から完成品まで」製造できる統合力で、他社と一線を画したモノづくり体制■社員の声を尊重する文化と、若手でも裁量を持って活躍できる組織風土■グローバル志向が強く、海外駐在・技術展開のチャンスも豊富
更新日 2025.06.17
ネット広告
【業務内容について】同社が開発しているAIソリューションについて、顧客への提案や要件定義、その後の検証・開発・テスト・運用保守等のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。■AIソリューション開発のプロジェクトマネジメント■案件の進行管理■顧客やステークホルダーとの折衝■顧客への提案や要件定義■契約・受発注等の手続き■要件に応じたテストケース作成■クライアントへの報告資料の作成■オフショア拠点(モンゴル)への作業依頼及びコミュニケーション
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■これまでに培ってきたレーダー・望遠鏡・衛星管制といった技術を駆使することで、皆様が安心して宇宙利用ができるよう地上から監視するシステムの提案・開発に取り組んでいます。宇宙利用が加速する昨今、共にこの宇宙安全保証分野でのシステム開発に携わっていただける方を募集しています。【業務内容】■宇宙安全保障分野のシステム開発におけるプロジェクト管理■宇宙安全保障分野における上流システム設計■宇宙安全保障分野における客先提案【具体的には…】■プロジェクト管理・受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏め。■上流システム設計・ハードとソフトの顧客と仕様調整を重ねて全体システムとして製品を設計。■客先提案・新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施。【使用言語、環境、ツール、資格等】・米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格・英語【配属部門】■インフラ情報システム部 宇宙領域監視システム課≪組織ミッション≫【電子通信システム製作所】■『コピー機から宇宙まで』幅広い事業を通して社会の発展や安心安全に貢献しています。【部】■衛星管制局システム・天体望遠鏡、航空管制等のプロジェクト管理、システム設計。【課】■宇宙安全保障分野のシステム開発におけるプロジェクト管理、システム設計。【業務の魅力】■宇宙事業や宇宙安全保障といった大規模の事業に携わることができる。■製品の製造・開発スパンが長く、一生をかけて誇りをもって働くことが出来る。【事業/製品の強み】■宇宙システムである管制局や望遠鏡から技術展開しています。【職場環境】■残業時間30~45時間/月■転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。■在宅勤務可能。但し、プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動。【キャリアステップのイメージ】■入社時期にもよるが、まずは完成間近の製品や開発途中の製品である程度製品の基礎知識などを学んでもらう。製品の製造リードタイムが1~5年と長期にわたるため、入社時の開発進捗状況によって関わる開発フェーズが異なる。
更新日 2025.05.15
人材ビジネス
【部門紹介】当部門は、Microsoftクラウドを中心としたソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year を3年連続で受賞している実績があります。現在、多くの企業でクラウド活用によるDX推進のニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のため技術者の募集を行います。【担当業務】Microsoft Azureサービスを主としたMSアーキテクチャ内のあらゆるサービスを業務データと組み合わせ、顧客課題を解決する仕組みを構築します。お客様より頂いたDX推進に関する相談や課題をヒアリングし、先端テクノロジーサービス(機械学習、コグニティブサービス)を活用した解決手段を検討し、テクノロジードリブンでデリバリするプロジェクトのPM/PLを担って頂きます。データ&AI領域にて、技術検証から提案、デリバリ、初期段階のDXコンサル部分を含め広い範囲に携われるポジションとなります。【キャリアプラン】オープン系SIのPM/PLからDX領域にステップアップしたい方、DX領域のエンジアからPM/PLを目指したい、PM/PL候補の方を募集します。技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討します。プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。【部門の特典】Azure GPUサーバを提供(部門共有)検証・学習にも使用できるAure環境を個人に提供します!
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【採用背景】私たちは20年以上にわたりデータベースの専門知識・専門技術をもとにデータベース技術支援業務を遂行しています。近年、企業様や官公庁様を中心に、基幹システムのクラウド化およびモダナイゼーションによるレガシーシステムの近代化が急速に進んでいます。このような状況に対応するため、データベースを中心とする技術支援業務の拡大をおこなっており、高スキルのエンジニアを急募しております。【業務内容】主に公官庁や企業様のシステム向けに、データベース(Oracle、SQL Server、MySQL、PostgreSQLなど)や最新のクラウド技術を活用したプロジェクト支援を対応いただきます。【想定プロジェクト】プロジェクト支援チーム(5名)にて、データベース技術を活かした機能検証作業(PoC等)および構築支援業務を実施頂きます。近い将来(参画から1年以内)、チームメンバーの取りまとめ役をまかせられるプロジェクトリーダーを目指していただきます。データベースのテクニカルサポートを実施する数名(5~10名)で構成するサブグループにて、参画から1年以内にはサブグループを取りまとめるリーダー候補としてサポート業務を実施していただきます。【配属予定部署】テクノロジーサービス事業ライン・プロフェッショナルサポート事業部・第三G・PFSP■開発環境【プロジェクト人数】10名【技術】Oracle Database、MySQL、Microsoft SQL Server、PostgreSQLクラウド環境(AWS、GCP、等)【コード品質のための取り組み】各種エンジニアリングツールを活用【開発手法】支援対象のプロジェクト依存(ウォーターフォール,アジャイル)【社内ツール】メール、Teams、BOX、Zoom、Office365■ポジションの魅力・全国の企業様、官公庁様のシステムに関わることができる・独自の育成プロセスがあり、参入後早期に業務開始ができる・30年にわたるオラクル社との協業体制による、最新技術をいち早く習得できる■キャリアパス入社後~3か月:データベース技術支援チームに即戦力メンバーとして個々の案件に加わり、提案活動やインフラ構築に従事しながら、関連製品や技術をキャッチアップして頂きます。1年後:プロジェクトリーダーとして、業務サブチームを統率しプロジェクトタスクを遂行して頂きます。5年後:プロジェクトリーダーまたはマネージャーとしてサポートチーム全体を管理し、また技術面でもリードするポジションで活躍■働き方【リモートワーク/出社比率】入社から1年程度は出社80%以上を推奨する。以降はリモートワーク 50%程度も可能。【出向】無【客先常駐】無※求人情報は公開日時点(2024年4月)の情報になります。
更新日 2025.06.27
人材ビジネス
東京・沖縄に拠点を持ち、「グローバルモデル ※」「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」の3点を特徴(尖り)とした開発サービスを提供しています。顧客ターゲットはグループ内外のプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広くカバーしており、グローバルモデルでのPMもしくはPM候補としてチームを牽引して頂きます。面接時には是非あなたの「やりたい」をお話しください。それを実現できる環境が当ポジションにはあります。※グローバルモデルとは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に構築し、システム開発を行う手法。■業務内容:プライム案件の案件獲得からプロジェクトの推進を担って頂きます。1千万~数千万円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。■ポジションの魅力【プライム案件】前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。【裁量の大きさ】当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。【組織構成】エンタープライズソリューション統括部 Global Bridge部
更新日 2025.06.13
人材ビジネス
■業務概要:同社グループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、グループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。当ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。■詳細:チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、3年後のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、同社グループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。■当ポジションの魅力:「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。■技術面同社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発■ワークライフバランスワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。
更新日 2025.06.13
人材ビジネス
同社グループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行います。グループ共通基盤はスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、グループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。チームのPL・PM、およびその候補として、中心となってメンバーを引っ張る役割を担って頂きます。※ご経験、希望に応じて下記ポジションのいずれかで配属を決定※1.グループ共通基盤アプリとして、人事領域(HRサービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当2.グループ共通基盤アプリとして、財務領域(会計・経理サービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当3.グループ共通基盤アプリとして、総務領域(ワークフロー、ビジネスプロセス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当【組織】グループソリューション統括部 コーポレートソリューション部「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、3年後のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、同社グループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。※アプリケーションエンジニアとして必要なミドル/OS/セキュリティの知識も求められます。【ポジションの魅力】「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。★上流から企画・コンサルティングに関われる(グループ主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進)★人材ビジネスの醍醐味(利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模であり、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能)★技術的な教育研修制度あり
更新日 2025.06.13
人材ビジネス
【募集背景】東証一部同社グループの今後の事業成長に向けて、「新たな事業を創出するDX(デジタルトランスフォーメーション)」「既存サービスのブラッシュアップ(ITトランスフォーメーション) 」といったITニーズが高まっており、各種プロジェクトを推進いただくシステムエンジニアを募集されています。【期待する役割】下記いずれかの部にて、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。■スタッフィングソリューション部:グループ中核企業(人材派遣事業)の基幹システムを中心とした開発から運用・保守。■リクルートメントソリューション部:パーソルグループ中核企業(人材紹介事業)のWebサービスの開発から保守。■コーポレートソリューション部:同ホールディングス全体を横串で支えるITサービスの開発から運用・保守。【同組織の特徴】■新しい技術の活用にポジティブ:多くのプロジェクトで積極的に新しい技術を採用しています。新しい技術に興味があり、価値あるサービス創出に意欲をお持ちいただける方におススメの環境です。■顧客との距離感の近さ:同グループにて「ITを活用した事業推進」が期待されている同社なので、グループ各社と距離感近く事業を推進いただけます。【配属事業部/システムソリューション事業部について】■従業員数:約1000名■「コンサルティングSI」「先端テクノロジーを活用したソリューション」「自社プロダクト」を展開■3つの戦略1.デジタル変革シフト:デジタル領域への積極投資、サービス提供モデルの強化2.デリバリー力強化:開発基盤・ツールの継続的な改善、デジタル技術者の育成・獲得、海外エンジニアの活用3.コラボレーション促進:テクノロジー企業との協業、エコシステム構築強化【柔軟さかつチャレンジを大事にする文化】クライアントへの価値提供のための自走する組織作りを大事にする同社は柔軟な働き方を実現しており「リモートワーク/フレックス勤務」を促進しています。また新規事業創出へのチャレンジや副業を活用できる環境でもあり、チャレンジを推奨する文化が根付いています。また、柔軟な発想や生産性の向上を目的に2016年から「ドレスコード私服OK」など組織活性化のため柔軟性がある環境です。
更新日 2025.06.13
機械・精密機器メーカー
【募集背景】国内/海外グループの販売管理領域の開発/運用を担当して頂ける方を募集いたします。今回の募集部門であるITサービス部門では、今後の事業拡大を見据えたミネベアミツミの業務を支える基幹システムの構築に取り組んでいます。その中で、販売管理領域の業務をサポートしている営業システムチームはグループ全社の標準基盤をSAPへ統一することを目指しており、この実現に向けた増員となります。【仕事内容】当社の国内/海外グループの販売管理領域のSAP開発/運用業務に従事いただきます。具体的には・・ ・SAPの機能分析・機能要件まとめ ・SAPの機能設定・開発向け仕様書作成 ・海外メンバーとのコミュニケーション【仕事の特徴・やりがい】社内SEというワークライフバランスがとりやすい職種ながらも、会社全体の経営課題に関わるプロジェクトに取り組み、会社の成長に直接関わることができます。また、国内に限らず海外グループの支援にも携わって頂くため、海外出張も経験でき、スキルアップやモチベーションの向上に繋げることができます。【環境】■開発実務に関しては別組織がありますので、あくまでも配属部署ではユーザーの要件定義のとりまとめ等を実施しております。■ユーザーである海外(香港)とのやり取りも発生しますが、基本的にはテキストベースでのコミュニケーションとなります。【組織構成】営業システム部 6名※内、2名が香港含む中華圏を担当しております。
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
【募集背景】■同社のサービスプロバイダ事業ではインターネットサービスプロバイダやコンテンツプロバイダを顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客の事業課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。現在は、既存ビジネスの維持拡大に加え、新たなビジネスチャンスを創出する事を目標に掲げています。大規模SI案件の経験を通じ大きく自己成長したい方、ネットワークソリューションのSI、インテグレーションに加えて、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値創出にチャレンジしたい方、ぜひご応募ください。【仕事内容】大手通信事業者/データセンター/コンテンツ事業者向けにICTソリューション営業をお任せします。特に光伝送、通信、ネットワークに関する商材、ソリューションを軸としたインフラSI案件の提案をお任せしたいと考えています。これまでのご経験に応じて、顧客要望をくみ取り、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値を付加した事業・新規収益源の創出もご担当いただきたいと考えています。【ポジション紹介】・第二営業部 二課 (8分)1.配属部署について2.お任せしたい仕事内容について3.ポジションの魅力<担当プロダクト>同社代理店商材(Juniper、Infinera、Arista、Nutanix、NetScout、Citrix、HPE、等)を軸として、顧客課題を解決するために必要な商材全般【身につくスキル・経験】■入社後、数か月はOJT期間として、既存ビジネスを現行メンバーと共に活動し、その後適性を鑑みて役割分担をしながら顧客カバー領域の拡大/ビジネス成長を目指していきます。■社員2~3名で1チームを組み、チーム当たり5~10社程度を担当、年間2~5億円の売上予算を持ち、顧客のシステム担当者やその上長に対応いただきます。■既存顧客の深耕が約7割、新規顧客の獲得(既存顧客の隣接部署の開拓、既存サービスの派生PJ発掘など)が約3割です。■ネットワーク、サーバ/ストレージ、クラウド等の知識■業界動向、トレンドの把握■大手通信キャリアとの人脈【キャリアパス】各メンバーのキャリアプランを一緒に考えながら、重点顧客の担当、マネジメント業務へステップアップし個人の成長を支援します。<活躍事例>・763万円(33歳・主任)・1194万円(40歳・課長)
更新日 2025.03.28
電気・電子・半導体メーカー
【仕事概要】● 当社が日本市場に導入する系統用・産業用蓄電システム向けエネルギーマネジメントシステムの上位仕様設計および開発を本社事業部門と連携して実施(システムの要求仕様定義、仕様設計および開発マネジメント)● 実案件獲得に向けた提案や実案件推進における社内や関連企業との技術的協議● ソリューションカタログやマニュアル、技術資料等の作成、関連するシステム構成図等の技術図面や資料の作成等● 品質確保のための開発計画の立案や試験仕様の策定及び評価● 社内報告書の作成や報告また展開(議事録、社内会議資料等)【部署】ソリューション事業推進室【求める人物像】・積極的に顧客やアライアンスパートナー企業また社内関係者を含むステークホルダーとコンタクトができ、良好なコミュニケーションが図れる方・国内外の技術トレンドや次世代の先端的な技術動向や市場動向に興味があり、アンテナが高い方・相手の立場や状況また文化や考え方を尊重し、チームワークや協調性を理解し、責任感をもって目標達成に向けて努力や実践ができる方【志向性(インフラ業界)】・エネルギーや情報通信またカーボンニュートラル分野向けに自身の技術的な知見、専門性、また経験を活かして貢献してみたい・新しい事業開発向けの取組みや解決困難な課題、また新しい事業の創出にチャレンジしたい・チームの一員として協力して組織力で成し遂げたい、また今後組織の中で責任ある役割を担っていきたい・これから組織を一から作り上げ、組織を成長させていく中で自身のキャリアを作っていきたい
更新日 2024.12.18
システムインテグレーター
【募集背景】■同社のサービスプロバイダ事業ではインターネットサービスプロバイダやコンテンツプロバイダを顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客の事業課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。現在は、既存ビジネスの維持拡大に加え、新たなビジネスチャンスを創出する事を目標に掲げています。既存ビジネスの維持と拡大に加え、新たなビジネスチャンスを創出することを目標に掲げています。大規模ネットワークソリューション案件の経験を通じて、自己成長を望む方や顧客との新たな価値創造に挑戦したい方、ぜひご応募ください。また、UターンやIターンの方も歓迎しています。【仕事内容】大手通信事業者向けにICTソリューション営業をお任せします。特に光伝送、IPネットワークに関する商材、クラウドを軸としたITインフラSI案件の提案をお任せしたいと考えています。これまでのご経験に応じて、顧客の要望を的確に把握し、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値を提供し、事業の成長や新規収益源の創出に貢献していただきます。さらに、九州地域のSIerやメーカーとの繋がりを活かし、顧客サービスの新たな領域への展開やビジネスの拡大を目指していただきます。<提案できるソリューション>同社代理店商材(Juniper、Infinera、Arista、Nutanix、NetScout、Citrix、HPE、等)を軸として、顧客課題を解決するために必要な商材全般Fortigate,SEIKO,監視アプリケーションなどの同社2次店商材【身につくスキル・経験】【入社後の仕事イメージ】■入社後、数か月はOJT期間として、既存ビジネスを現行メンバーと共に活動し、その後適性を鑑みて役割分担をしながら顧客カバー領域の拡大/ビジネス成長を目指していきます。■社員3~4名で1チームを組み、チーム当たり5~10社程度を担当、年間2~5億円の売上予算を持ち、顧客のシステム担当者やその上長に対応いただきます。■既存顧客の深耕が約7割、新規顧客の獲得(既存顧客の隣接部署の開拓、既存サービスの派生PJ発掘など)が約3割です。【身につくスキル・経験】■ネットワーク、サーバ/ストレージ、クラウド等の知識■顧客折衝や社内/仕入先との調整を通じて得られる営業マネジメントスキル■業界動向、トレンドの把握■大手通信キャリアとの人脈【キャリアパス】各メンバーのキャリアプランを一緒に考えながら、重点顧客の担当、マネジメント業務へステップアップし個人の成長を支援します。<活躍事例>763万円(33歳・主任)1194万円(40歳・課長)【組織構成】今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第二営業部です。部署ごとに担当顧客を持っております。<第二営業部>├★1課(通信事業者/コンテンツ事業者/DC事業者/サービス事業者 男性7名、女性1名)└2課(通信事業者/コンテンツ事業者/DC事業者/サービス事業者 男性8名、女性3名)└3課(通信事業者/コンテンツ事業者/DC事業者/サービス事業者/学術公共分野 男性6名、女性1名)★1課所属です。メンバーの勤務地が東京、大阪、広島、九州と混在しており、部課長は東京からマネジメントします。九州勤務の営業職として、同じ部署所属は採用予定者1名ですが、別事業本部の営業担当がいるほか、同じ事業本部のエンジニア2名九州支店におり、その他業務担当者もサポートできる体制です。
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
当社DXコンサルタントは、プロジェクト単体ではなく、アカウントリーダーとして継続的・連続的なプロジェクト推進により、クライアントのビジネスを成功に導くことをゴールとしています。経営や業界の理解を深め、社内の多様なスキルを持つメンバーをアレンジし、クライアントが推進すべき変革の方向性をリードします。プロジェクトの立ち上げのみならず、立ち上げ後の事業・サービスならびに開発に携わったプロダクトの継続的な改善にも伴走し、クライアントのDXの遂行を支援します。◆プロジェクトに関して2200件を超える豊富な開発実績があります。MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。https://monstar-lab.com/projects/具体的にはクライアントとは中長期の関係性のなかでDX化支援を通じてクライアントビジネスを成功に導きます。契約も中長期のものが多くなり、KPI/KGIも共同で設定の上、クライアントとのプロジェクトチーム・組織の成長支援も実施します。DXコンサルタントには、上記のようなプロジェクトを先頭に立って推進できる方の参画を期待し、募集しております。・法人向けDXソリューション提案(新企画・サービスの提案)・見積作成提案・顧客折衝、調整業務・デリバリーまでのプロジェクトマネジメント・プロジェクト収支管理提供できる環境・得られる経験◇他のコンサルティングファームでは経験のできない、本質的なDXソリューションを経験できます◇アジャイル開発、スクラムマスターの経験を積むことができ、資格取得に向けた支援を受けることができます◇クライアントへの提案からデリバリーまでが経験でき、クライアントに対して本質的なDXのソリューションを最後まで責任をもって提供できます◇ユーザ体験を踏まえたDXソリューションの提供ができます◇クライアントのインダストリーごとにチームが分かれてないので、あらゆる業種の課題解決に取り組むことができます◇海外拠点とプロジェクトチームを組成するのでインターナショナルな環境での業務遂行能力を身に着けることが可能です
更新日 2025.06.09
システムインテグレーター
大手企業のレガシーマイグレーションやモダナイゼーションをはじめとした基幹システムの刷新・構築プロジェクトにおいて、技術者としてクライアントに価値を提供していただきます。スクラッチ開発経験や業務知識を活かしながら、ブラックボックス化されたレガシーシステムを、当社の「CodeRebuildAI」を活用して中身を可視化しながら、圧倒的なスピードと効率で最新技術への移行(モダナイゼーション)を支援していただきます。技術リードまたはソリューションアーキテクトとして、提案・要件定義から設計、開発、テスト、保守運用に至るまで、プロジェクトの上流〜下流を一貫してご担当いただきます。具体的には・基幹系業務システム(SoR)の刷新・再構築プロジェクトへの参画・スクラッチでのSI経験を活かし、要件定義〜設計、開発、テスト、保守運用まで一貫したシステム開発の推進・移行元システムの調査・分析(COBOL、PL/I、アセンブリなど)・クラウドプラットフォーム(Azure/AWS)のアーキテクチャ設計と構築・当社のAIツール「CodeRebuildAI」を活用したレガシーシステム解析とAIを使ったの設計・開発・テスト・データベース(RDB)の概念設計・論理設計(DFD、ER図含む)・業務フロー・DFD・ER図に関する理解と活用工数試算・スケジュール作成等を含む計画案作成およびパフォーマンス設計・開発チームへの技術指導、設計レビュー、コードレビュー 提供できる環境・得られる経験・スクラッチ開発や基幹システムの構築・運用経験を存分に活かせるポジション・モダンなクラウドネイティブ環境(Azure/AWS)やAIツールの導入にも挑戦可能・システムの立ち上げから関与でき、将来を担うコアメンバーとして活躍可能・上流工程や技術戦略に関わりながら、実装まで一貫して関与できるやりがいキャリアパス・基幹システムから顧客接点システムへリスキルし、DXやIoT領域のアーキテクト・PMとして成長可能・コンサルタント、PM、開発マネージャーとしての上流志向のキャリアにも柔軟に対応・年齢層は40〜50代のメンバーも活躍中。ご経験に応じたポジション設計を行います
更新日 2025.06.09
人材ビジネス
【工場内物流システムのPM】システムの新規開発におけるPMを募集しております。【具体的には】・システム構築のスケジュール管理、メンバー管理・システム導入のとりまとめ・協力会社との折衝業務・コーディング業務は現状お任せする予定はしておりません。※上記については想定業務のため、変更の可能性があります。 出張で豊田市内の現場で作業を行っていただくことがございます。
更新日 2024.07.23
アパレル・消費財・化粧品メーカー
本ポジションでは、同社の主力チャネルであるEC・アプリ領域、ならびに基幹システム領域における開発案件の推進をお任せします。2~3件の中小規模プロジェクトを並行して担当いただき、ビジネス部門や開発ベンダーと連携しながら、ユーザー体験の向上と業務効率化を実現していただきます。① EC・アプリ領域同社のECサイトおよび公式アプリに関する機能追加・改修案件の推進業務【案件例】・アプリのUI/UX改善、1to1情報の表示・決済機能(3Dセキュア対応など)の改修② 基幹システム領域(受注管理・顧客管理・販促管理など)EC・アプリ以外の顧客接点となるシステム(基幹システム、MAツール等)に関する開発案件の推進業務【案件例】・定期販売機能の改善・大量購入防止、ポイントや特典の制御【想定業務】・数か月単位の開発案件の推進(2~3件を並行して担当)・新サービスや機能追加に向けた要件定義・ビジネス部門とのコミュニケーション(要件定義)・開発ベンダーとの連携(進捗管理、品質管理)・障害対応・問い合わせ対応(運用保守チームと連携)【開発環境】基幹システム:Linux、Java、Oracle EC:Linux、PHP、MySQLインフラ:AWS【このポジションの魅力】■ITでお客様との接点を創出お客様と近いフロント領域のため、お客様と各ブランドをITでつなぐきっかけを創出するポジションです。お客様からさまざまな反響をいただきながら、ビジネスサイドと協力してものづくりに取り組むことができます。■キャリア事業の軸となる顧客接点領域(EC・アプリ)のスペシャリストとして深く専門性を高めることも可能ですし、店舗システムや基幹システムなど他領域へのチャレンジも歓迎しています。社内SEとして、幅広い領域でジェネラルな経験を積むキャリアパスも描ける環境です。【配属組織】所属:グループデジタルソリューションセンター/CXシステム企画推進チームチームリーダー1名/メンバー10名※同社のEC・アプリや基幹システム、店舗システムなど幅広く関わります。システム開発から運用保守まで一貫して案件推進を担当するチームです。
更新日 2025.06.24
システムインテグレーター
【配属先】システムインテグレーション部【具体的な仕事内容】受託開発におけるシステム開発∟対応スコープ:基本設計~検証、導入まで∟開発チームに所属いただき「BtoB」や「BtoBtoC」のシステム開発を実施します。 ※案件によりお客様先常駐となることもあります。【求める人物像】・システム開発が好きな方・新しい技術に興味を持ち、自ら情報収集や触れることができる方・自ら積極的にコミュニケーションをとりチームメンバーと円滑にプロジェクトを進められる方
更新日 2025.06.24
システムインテグレーター
【業務内容】DX時代における新たなシステム基盤アーキテクチャ検討、システムグランドデザイン策定から設計実装まで従事頂きます。東電グループ経営に直結する社内のDX対応を、リーダーシップをもって推進していく人材を募集します。具体的な課題をヒアリングするところからプロジェクトに参画し、AI・機械学習、技術検証などに始まりビジネス要件を満たした仕組み作りまで一気通貫で関われることが大きな魅力です。【具体的な仕事の進め方】・「内在する顧客課題」を見つける 顧客や有識者へのヒアリング等を通して、課題仮説・ターゲットユーザーを設定。・「ソリューション」の検討 チームでのワークショップを通じて重点課題に対するソリューションのアイデアを検討。・「実用最小限のプロダクト」の導入 社内での検証をもとに、ユーザーが実用最小限のプロダクト(MVP)を開発・導入。【案件事例】・IoTセンシングサービス・CO2濃度検知サービス・送電線点検用ドローン自動飛行システム・ スクール会員管理システム・スク×スク【今後の方向性】■東京電力は今「電力」の枠を超えサービスの幅を大きく広げています。最近では首都圏約2800万の電気の使い方を分析し、在宅率から店舗の営業や物流の配送の効率化などに生かすなど、異業種と連携したサービスにも着手。その他、水道局などの社会インフラと連携し、自治体に貢献できるサービスも模索するなど、これまで培ってきた電力データを最大限活かし、新たなフィールドへと踏み出しています。またiOSデバイスの業務活用ニーズの高まりを背景に東京電力HDで先行開発した事例を用いて、iOSデバイスにおいてアプリケーションを開発するための環境や技術を検討しております。【開発環境】言語:JAVA、Vue.js、Node.js、React、Python、SwiftOS:Linux、IOSDB:Oracle、MySQLクラウドサービス:AWS EC2、RDS、S3、ECS、Cognito、IoT Core、Amplify、Lamda開発ツール:AWS Cloud9、Xcode★残業は月平均22.1時間程度、約6割が在宅勤務、有給消化率70.8%、女性の育休取得&復帰率100%と非常に働きやすい環境で、依願退職率も2.8%と非常に低いです。また、フレックスタイム制を採っており個人に合った働き方ができます。
更新日 2025.02.05
システムインテグレーター
【業務内容】クラウドサービス(IaaS、PaaS、SaaS)の設計・構築をご担当いただきます。■クラウドサービスに関するツールの設計・構築業務、運用・保守業務■仮想サーバおよびストレージの設計、構築業務■基幹ネットワークの設計、構築業務■サーバおよびネットワークセキュリティの設計、構築業務■Windows OSによるユーザ認証や端末管理基盤の設計、構築業務【特徴・魅力】■東京電力を中心に、100%エンドユーザーと直取引、且つ基本的に自社内勤務です。■残業は月平均23.8時間程度、有給消化率70%、女性の育休取得&復帰率100%と非常に働きやすい環境で、依願退職率も3.1%と非常に低いです。■教育制度も充実。35に上る社内研修の他、外部研修にも会社負担で受講可能です。資格取得も推奨しており約200の対象資格の受験費用の負担や奨励金支給制度がございます。また、技術開発の成果や東京電力のITインフラ、業務アプリケーション開発に関するナレッジの水平展開等を目的としてテクニカルフォーラムを開催しております。■数社共同で電力設備を自動点検する「ドローン飛行支援システム」等、今東京電力はITへの投資を注力しています。その背景の下、新しい技術を研究開発する「tepsys labs」が18年6月にオープン。最新技術の研究・開発に取り組んでいます。
更新日 2025.02.05
その他インターネット関連
動画サービスにおける大規模な機能開発から、ユーザー体験を大きく向上できる小さな改善まで、様々なプロジェクトの推進をご担当いただきます。エンジニア、UXデザイナー、QAチーム等、多数のステークホルダーと協力し、プロジェクトのゴールに向けて力を発揮いただくことを期待しています。【業務内容】・開発プロジェクトの推進・要求仕様定義及び設計・KPI設定 / 効果検証実施・課題管理・業務フロー構築・サービスグロース施策の立案・実行・競合調査【ポジションの魅力】■少数精鋭組織のため、1プロジェクト1PM等対して責任を持って主体的に取り組むことができます。ただし入社時は業務に慣れていただくために、まずは小規模から行う可能性がございます。■ご経験によってはプロジェクトマネジメントの枠に囚われず、新たな施策立案・実行等、プロダクトのグロースにも積極的に関わっていただきたいと考えています。
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
■具体的な仕事内容・損保ジャパン、SOMPOホールディングスにおける、データ基盤の構築/保守・運用・プロジェクト管理・開発チームのパートナーエンジニアに対するコントロールとテクニカルリード・成果物の品質保証・システムズ固有社内業務(案件以外の品質向上施策検討や各種回報業務等)■募集背景SOMPOグループが力を入れているのがDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進です。成長戦略を加速するためにDXを最大限に活用し、業務プロセスの見直しから新たなサービスの創造まで、グループの各事業において多様な取り組みをスタートしています。同社は、このDX推進において損保ジャパンと協業体制を組むなど中核的な役割を担っており、グループにおける存在感がさらに増しています。また、損害保険の周辺事業では、今後、顧客接点が多様化していくことから、データ分析・データ活用に積極的に取り組んでいく必要があり、同社が手掛けるテクノロジーの領域は、今後さらに広がります。社会全体でデジタル化が進展し、あらゆるサービスが洗練されていくなかで、保険・金融業界だけがその場に留まっているわけにはいかず、エフォートレスで、新たな顧客体験価値を提供できるサービスを生み出さなくてはなりません。DXという新たなうねりとともに同社のビジネスも大きく変化しようとしており、その担い手となる次世代の人材を募集しています。■この仕事の魅力ややりがい大規模な金融システムにおいて、データ基盤の構築および運用、ガバナンス推進、データ活用を担う機会があり、新たな道を切り拓くことで、親会社である損保ジャパン・SOMPOホールディングスに対して、重要施策を超上流工程において、共に検討していくことができる環境です。同社においては、これまでにない新たな領域であることから、この領域の第一人者として、データ基盤構築の構想、データ利活用のための社内データ、ルールの整備を検討段階から担っていただくことで、損保ジャパンのビジネスを支えていることを実感できる魅力的な職場です。■開発環境・要素技術クラウドサービス:AWS/Google BigQuery/Palantirコミュニケーション:Slack、Gmail■配属先アーキテクト本部 データマネジメントグループ (旧)損保システム第一本部 データマネジメントグループ配属先のアーキテクト本部データマネジメントグループは、同社の親会社である損保ジャパンの顧客データを一元管理する顧客データベース、データ基盤の構築および保守を担う部署です。データ基盤の構築や、構築後のデータ活用検討・データ管理で強みを発揮していただける方を募集しています。大規模な金融システムにおいて、ビジネス変革、それに関わるデータ利活用等、未来を見据えて挑戦を続けていく損保ジャパンの重要施策に関わっていけるプロアクティブな環境です。グループメンバーは、総勢10人で構成されています。20~50代と年齢層は幅広いですが、それぞれのチームごとに和気あいあいと仕事をしています!相談しやすい雰囲気があり、協力的で尊敬できるメンバーが沢山います。■テレワーク(リモートワーク)日数週2~3回テレワークです。入社当初はOJTのため、出社頻度は増えます。業務の状況にもよりますが、各人の働きやすい状態を協力して構築します。
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
ご経験に合わせて、部署/案件を決定し選考を進めます。【案件例】■未来革新プロジェクト 某社の基幹システムをCOBOLからJavaへ刷新する、2000億、7年構想の超大規模プロジェクトです。■グループ戦略システム本部 同ホールディングス内の各事業会社のシステムを担当する本部です。■生保システム本部 同社グループの中核をなす、ひまわり生命社のシステムを担当します。■生産性・品質改革本部 システムの開発および運用における生産性や品質の管理、リスク管理、コンプライアンス管理などに関わる業務を行う部署です。■損保システム第一本部、損保システム第三本部
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
■事業内容・私たちが目指す姿「安心・安全・健康のテーマパーク」のスローガンをもとに、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。■募集背景ユーザー系IT企業として、様々なシステムを全社に展開していく旗振り役を担うことのできる人材を必要としています。さらに、SNSを用いたサービスの提案、電子マネーでの販売、新たな販路の拡大等、様々な分野への事業拡大に伴い新たな人材を募集しています。■具体的な仕事内容デジタル案件のPM、あるいはPMOとしてプロジェクト全体の運営をお任せします。プロジェクトの規模は様々ですが、1年以内の開発期間の案件が多いです。アジャイル案件におけるスクラムマスターをお願いすることもあります。(主なタスク)・プロジェクト計画の作成・推進など、プロジェクトの立ち上げに必要な活動・プロジェクトの管理・ステークホルダーとの折衝、報告・ライン組織チームリーダー等■環境・要素技術クラウドサービス:AWS、GCP等使用言語:Java, Python等OS:Windows、Linuxフレームワーク:Ruby on Rails、Spring boot等コミュニケーション:Slack、GoogleChat
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【業務内容】上流工程の業務となります。・某社の代理店向けシステムの開発・保守業務として、ビジネスオーナー部門と業務要件の調整、見積、設計からテスト、本番リリース、保守運用に至るまでの全工程をパートナー会社と協業で担当していただきます。・ご担当いただく案件でビジネスオーナーや関連Gとの調整や、開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメントを行っていただきます。・各種大型プロジェクトへ参画する機会もあり、超上流工程(企画構想段階)から携わり、ビジネスオーナーへのソリューション提案などを行っていただきます。そのため、某社のビジネス戦略を日頃からよく理解することが重要となります。・現在クラウドへの基盤移行を行っており、今後アプリケーションの刷新プロジェクトを計画しています。顧客体験価値を向上させるサービス提供に向けて、超上流工程からプロジェクトに携わっていただき、実現に向けてシステムコーディネートの役割を担っていただきます。【募集背景】保険ビジネスにおけるITへの期待は高く、今後ITによるビジネス変革が今まで以上に進むことが予想されます。某社のビジネス戦略をITでリードして、代理店さまにより良いシステム提供しビジネスを支えていくために、即戦力としてWebアプリケーションの開発経験が豊富な人材を必要としています。今後代理店向けシステムに導入を検討しているCRMやAIなどを活用しながら、より良いシステムの構想・仕組みを一緒に検討し、開発を推進できる中核メンバーを募集します。【この仕事のやりがい】・会社施策の戦略案件に超上流工程から参画でき、ビジネスオーナーへのソリューション提案や、システム戦略の立案などを経験できます。・Azureなど主力となる各種クラウドサービス上でWebアプリケーションの開発を経験することで、自身の知識やスキルを向上できます。・顧客満足度に直結する重要なシステムを担い、ビジネスオーナーと一緒に新しいシステムを構築するため、高いやりがいを感じることができます。【開発環境・要素技術】サーバーサイド:ASP、VB、SQLなどOS:Windowsコミュニケーション:Slack、Google Chat、Google Meet、メール【配属先】損保システム第一本部 代理店システムグループ当グループは、某社の代理店向けシステムの開発・保守業務を担当しています。現在、社員39名で構成しており、メンバーの年齢層は20~50代です。(平均年齢は35歳前後)新卒採用、キャリア採用、グループ会社からの出向者、パートナー会社からの派遣など、様々なキャリアを歩んで来た方の多様な価値観を認め合いながら、お互いに良い刺激を受けられる職場環境となっています。テレワークとオフィス勤務のハイブリッド型による働き方を取り入れており、出社は業務内容に応じて週に1~2回の社員が多いです。コミュニケーションが活発で、ちょっとしたことでもすぐに相談できる環境が整っており、自分の意見を言いやすい雰囲気で、風通しのよい職場です。【事業内容・私たちが目指す姿】「安心・安全・健康のテーマパーク」のスローガンをもとに、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。
更新日 2025.06.13
化学・繊維・素材メーカー
同社の新規事業開発を推進する部門にて、新規事業でもある、パーソナル情報を生活者主体で流通管理できるプラットフォームのプロダクト企画~運用までをお任せします。本ポジションでは事業拡大に伴い、ビジネスサイドと開発チームの橋渡しとして、要件定義からシステム設計をはじめ、運用まで一貫して携わっていただきます。なお顧客や協業先の方々に対しての商談に同行する等、サービス説明等の対応が発生する場合があります。【具体的な業務内容】■プロダクト企画~開発・ビジネスサイドからの要望や要件のヒアリングと整理・社内外の開発チームと連携しながら、システム要件定義や仕様策定■既存サービス改善・保守運用・サービスの運用設計および運用体制の整備・リリース済みの機能や今後展開予定の機能開発など、サービスの継続的改善・運用 等【開発環境】開発チーム(5名程)はグループ会社をはじめ外部パートナーを含めて構成されています。・システム環境:CI/CD、Kubernetes、Dockerコンテナ・インフラ(クラウド):AWS・プロジェクト管理、ソース管理ツール:Gitlab・コミュニケーションツール:Slack、Notion・開発手法:アジャイル(毎月ベースでスプリント実施)【配属部署について】事業開発本部 ビジネスイノベーションセンター現在は10名程が所属しており、同社の新規事業の注力領域策定と、事業開発・構想を推進している部門です。【本求人の魅力】私たちの個人情報管理・流通サービスは、社会インフラを支え、人々のプライバシーを守る重要な役割を担っています。事業開発の視点から新たな価値を創造し、多様なステークホルダーと共に複雑な課題を解決していくことが可能です。
更新日 2025.06.25
人材ビジネス
東京・沖縄に拠点を持ち、「グローバルモデル ※」「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」の3点を特徴(尖り)とした開発サービスを提供しています。顧客ターゲットはグループ内外のプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広くカバーしており、グローバルモデルでのPMもしくはPM候補としてチームを牽引して頂きます。面接時には是非あなたの「やりたい」をお話しください。それを実現できる環境が当ポジションにはあります。※グローバルモデルとは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に構築し、システム開発を行う手法。■業務内容:プライム案件の案件獲得からプロジェクトの推進を担って頂きます。1千万~数千万円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。■ポジションの魅力【プライム案件】前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。【裁量の大きさ】当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。【組織構成】エンタープライズソリューション統括部 Global Bridge部
更新日 2025.06.13
人材ビジネス
【募集背景】東証一部同社グループの今後の事業成長に向けて、「新たな事業を創出するDX(デジタルトランスフォーメーション)」「既存サービスのブラッシュアップ(ITトランスフォーメーション) 」といったITニーズが高まっており、各種プロジェクトを推進いただくシステムエンジニアを募集されています。【期待する役割】下記いずれかの部にて、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。■スタッフィングソリューション部:グループ中核企業(人材派遣事業)の基幹システムを中心とした開発から運用・保守。■リクルートメントソリューション部:パーソルグループ中核企業(人材紹介事業)のWebサービスの開発から保守。■コーポレートソリューション部:同ホールディングス全体を横串で支えるITサービスの開発から運用・保守。【同組織の特徴】■新しい技術の活用にポジティブ:多くのプロジェクトで積極的に新しい技術を採用しています。新しい技術に興味があり、価値あるサービス創出に意欲をお持ちいただける方におススメの環境です。■顧客との距離感の近さ:同グループにて「ITを活用した事業推進」が期待されている同社なので、グループ各社と距離感近く事業を推進いただけます。【配属事業部/システムソリューション事業部について】■従業員数:約1000名■「コンサルティングSI」「先端テクノロジーを活用したソリューション」「自社プロダクト」を展開■3つの戦略1.デジタル変革シフト:デジタル領域への積極投資、サービス提供モデルの強化2.デリバリー力強化:開発基盤・ツールの継続的な改善、デジタル技術者の育成・獲得、海外エンジニアの活用3.コラボレーション促進:テクノロジー企業との協業、エコシステム構築強化【柔軟さかつチャレンジを大事にする文化】クライアントへの価値提供のための自走する組織作りを大事にする同社は柔軟な働き方を実現しており「リモートワーク/フレックス勤務」を促進しています。また新規事業創出へのチャレンジや副業を活用できる環境でもあり、チャレンジを推奨する文化が根付いています。また、柔軟な発想や生産性の向上を目的に2016年から「ドレスコード私服OK」など組織活性化のため柔軟性がある環境です。
更新日 2025.06.13
リース
基幹システムの企画・設計・開発並びに導入・管理【具体的な業務】■プロジェクト管理■要件定義・設計■開発・テスト■開発ベンダー管理(委任・指示)【当社使用言語】RPG、ILERPG、CL、SQL、COBOL【組織構成】システム推進部 計17名 ※業務職・嘱託社員含む(男性14名、女性3名 30代~50代社員が中心です)【芙蓉総合リースについて】同社は創立50周年を迎えた伝統ある企業であり、リース業界売上高5位のプライム企業として不動産や航空リースに強みを持っています。強固な顧客基盤を有する一方、健康経営優良法人2024に選定されるなどワークライフバランスの良さでも評価されています。【働き方】■離職率:3.2%(2023年度実績)■女性管理職比率:32.2%(2023年度実績)■有給取得率:93.3%(2023年度実績)■システム企画部平均残業時間(法定外労働時間):18時間(2023年度実績)【募集背景】次期中計にも着手が見込まれる次期勘定系システムの検討を見据えた体制強化のため(次期計画検討・現行メンテナンスの2トラックのうち、いずれかの中核を担う人材への成長を期待して募集するものです。)
更新日 2025.06.19
通信関連
配属予定組織では、某ブランドのオンラインショップを中心とするオンラインチャネルでの事業貢献を担っています。ショップ機能の中核となるECプロダクト強化のため、機能要件を策定し、開発部門やデザイン部門などの社内ステークホルダーと協力しながら、事業側のプロジェクトリードをお任せします。【職務詳細】新サービス・新機能のECプロダクトへの実装や、実装済み機能の改善によるUX変革を、社内ステークホルダーとともに要件を策定し、システム部門と協力しながら開発までのプロジェクトを事業側からリードしていただきます。またシステムリリース後、ユーザーにどのように使われたのか、どのような課題点があるか、といった改善プロセスまで関わっていただきます。魅力・アピールポイント某サービスをご利用・検討していただいているお客さまを中心に、オンラインショップの魅力を伝え、マーケティングの観点やCX戦略の策定やKDDIの多様なサービスによるUX向上の実現を経験でき、マーケティングスキル・知見の拡大、やりがいと達成感を感じていただけます。また、Webマーケティングの最新の取組みを取り入れながら集客業務を経験いただくことで、プロジェクトマネジメントスキルの向上も期待できます。オンラインショップでは、多様なお客さまのニーズを捉え、常に進化し続けることを目指しています。高い目標に向かって最後までやり遂げる、さまざまな機会へ自ら意欲的に手を挙げる、そのようなメンバーを求めています。これまで培われてきた知識、経験をフル活用して、オンラインで実現する顧客体験のあたりまえを進化させていきましょう。【組織ミッション】私たちは、徹底したお客さま視点とデータに基づき、オンラインならではの購買体験に磨きをかけ、オンラインで実現するあたりまえを進化させ、某ショップと比肩する顧客接点として成長しつづけることで、事業貢献を果たします。【募集背景】同社グループでは通信だけでなく、金融・コード決済等のサービス接点や、店舗接点など、お客さまと繋がる接点が多岐にわたり拡大を続けています。そのハブともなるデジタル接点の中核にオンラインチャネルがあり、そのEC機能であるオンラインショップにも大きな変革が求められています。一方、世の中のテックトレンドとしては、生成AIやデジタルヒューマンといったオンラインでの顧客体験がさらに進化を遂げています。その進化を共に実現し、あるべきオンラインチャネル構築となるためのプロダクト強化を推進できる人材を募集しています。【求める人物像】■ビジネス・戦略への興味関心を持ち、ECプロダクトの機能強化に興味がある方■論理的に思考し、アウトプットできる方■多岐に渡る部門、職種と相互の役割を理解したうえで円滑なコミュニケーションし、共創していける方■チームワークを大切にできる方■好奇心旺盛な方■人を巻き込む志向をお持ちの方■マネジメント力がある方、組織をリードできる方
更新日 2025.06.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
プロジェクトマネージャーとして下記業務をご担当いただきたいと考えております。【業務内容】・お客様の業務変革に向けたプロジェクトでの計画立案・課題整理・課題解決の推進・社内外/顧客との協議の上でプロダクト仕様策定、ソリューション開発に伴うプロジェクト管理を実施・ビジネス検討、要件定義からリリース、プロダクトのグロースマネジメント・サービスの新規起案・企画・ディレクション・運用・顧客や社外パートナーとの必要な規約策定や契約締結、運用設計等【顧客】・大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全・安全管理部門、自治体、警察、消防・決裁権を持つ課長以上のレイヤーの方【事業領域】以下の領域における業務効率や安全性を大幅に改善するプロダクト開発に取り組んでいます。・設備点検 大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検・災害対策 大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報・警備監視 工場/倉庫/湾港などにおける広範囲の24時間警備・現場管理 建設現場の効率化のための業務自動化と高度な情報管理の実現【募集背景】昨今の日本では、労働力不足、高齢化、インフラ老朽化、自然災害の甚大化などの社会課題が問題視されています。我々は、その中で特にインフラ産業の課題解決に向けて、ロボティクスやAI・XR等も活用したソリューションの開発・提供を行う取り組みを行っています。これらを解決するソリューションの創出を更に加速していくため、企画・開発・運用を推進するプロジェクトマネージャーとして、事業をリードしていただける方を募集しております。【チーム全体の業務内容】■ソリューショングループ主に社会インフラ業界に向けたDXソリューションの新規・追加案件に関して、ビジネス検討、要件定義からリリース、及びプロダクトのグロースまでのマネジメントを、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、UI/UXデザイナーが協働しながら推進しています。【所属チームについて】※2023/10時点プロジェクトマネジメントチーム配属予定計21名(社員)20代~40代までの幅広い年齢層で構成されているチームで、お客様をの業務支援をしています。部署の垣根なく連携が活発に行われている雰囲気です。社会・産業インフラ業界の顧客へのDX推進企画~提案、実行、ディレクションまでのプロジェクトコントロールを一貫して行っております。【補足事項】・エンジニア、デザイナー、営業、カスタマーサクセスなど様々な関係者とコミュニケーションを取りながら、お客様のニーズを把握し、顧客満足度をあげ、プロダクトの価値最大化を目指します。・ドローンに関する知識は製品・サービス開発のために必要なので、入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を提供しています。
更新日 2025.04.22
その他インターネット関連
■IT・テクニカルナレッジを活かしたビジネス創出・新規立上げ・拡大支援クライアントのDX推進や新規デジタルビジネス創出などのプロジェクトに立ち上げ時の戦略策定フェーズなど上流から参画し、IT・テクニカルナレッジを活かしてビジネス領域からプロジェクトの推進支援を行います。【業務内容】下記主要業務を行いながらプロジェクトマネジメントを行います。・クライアントニーズの把握・事業ゴールに向けたスコープの把握および、ご提案・チーム組成~実装~導入・事業部門とシステム部門の通訳など<主要案件>伊藤忠商事及び、伊藤忠グループ企業、大手コンビニ、グループ外企業様におけるDX推進、ビジネス開発支援・食品流通関連サービスの事業化推進支援/デジタルマーケティングを軸とした事業拡大支援・船舶/客船における船内サービス開発及びシステム実装支援・生成AIやDX導入支援・大手コンビニエンスストア新規ビジネス開発支援自社サービスの事業拡大/プロジェクト推進支援・VR事業・生成AIを活用したサービス、導入支援・その他、EC関連サービス・デジタルマーケティング領域でのサービス開発、エンタメ関連サービスなど★魅力■伊藤忠グループのDX推進の取り組みとの連動伊藤忠グループのデジタル領域での中核会社として、伊藤忠グループの様々なスキルセットの事業会社とタッグを組み、新規ビジネス開発やAI関連、生活インフラビジネスの改革に繋がる新しい取組みなど、様々なビジネス開発に参画することができる。■IT領域からビジネス領域へ領域を広めるチャンスIT・テクニカル領域のバックボーンをフル活用し、事業領域でチャレンジする土俵が提供されます。IT・テクニカルナレッジを活用してビジネス領域で活躍されたい方、ジョブチェンジを目指す方においても、今までのバックボーン、ナレッジを活用しながら領域を広められるチャンスです。■ビジネスの立ち上げから体験設計、マーケティング、運営まで事業成?を一緒に体験事業戦略の策定やユーザー体験設計(CX)、ブランディング、UIUXデザイン、デジタルマーケティング、システム実装、運営支援など事業全体をワンストップで支援できるプロフェッショナルなメンバーが社内に揃っているのが弊社の特徴であり強みとなります。自身の領域だけではカバーしきれない領域にもチーム体制で挑むことができ、刺激し合いながらビジネスの中心に身を置くことが出来るのが魅力の一つです。
更新日 2025.05.19
医薬品メーカー
【部門に関して】同社は、グループの持分会社として事業会社の活動を支援しております。その中でITを担当しているIT企画部では、ITによる事業インフラ高効率化・ビジネス加速/変革を通じて、グループの持続的な成長に貢献することを目指しています。主たる業務としては、グローバルITガバナンス、グループ共用ITシステムの開発・運用、デジタル化推進(新技術の民主化活動、機械学習・データ活用プロジェクトのハンズオン支援)を担当しています。昨今、内製化を進めている分野は、AWS等のクラウド技術、AI/機械学習です。【職務内容】同社IT企画部の一員として、グループ会社向けのAI/機械学習・データ活用(データエンジニア・データ解析)などのプロジェクト群のマネジメント※ビジネス部門は日本語話者で、IT部門は日本語話者と英語話者の混成※プロジェクト事例:★グループ会社工場におけるAI外観検査★グループ会社が販売する感染症検査キットの消化数予測分析★グループ会社研究所におけるマーカー探索プロジェクト★グループ会社研究所における官能評価結果の可視化と予測・インド出身のジュニアエンジニアのメンタリング・インド出身新卒のインターンシッププログラム支援・将来的な当部のインド拠点設立にあたっては、インド-日本の架け橋のコミュケーションのリエゾンとなることも期待されます?【募集背景】・日本における労働人口の減少・IT需要の高まりを考慮し、IT企画部は、英語話者が多く優秀なIT人材が豊富であるであるインドに着目しています。具体的には、インド工科大学からの新卒直接採用(日本へ引っ越して日本で勤務)を実施したり、ITシステムのパートナー会社を日本ITベンダーからインドITベンダーへ切り替えることの検討を開始したりしています。・さらには、数年以内を目途にインドに拠点を設立して増員することで、日本におけるIT活用をより一層推進させていこうと考えています。結果として、当部の構成員は、日本人とインド人で多くを占めることを想定しています。※現在は、約45名のうち2名はインド国籍(残りの殆どは日本国籍)ですが、インド出身が数倍以上となる計画です。・この活動を加速させるため、インドと日本の双方の文化・ビジネスに精通したシニア人材が必要であると考え始めました。
更新日 2025.03.12
電気・電子・半導体商社
【ミッション】大規模Web構築プロジェクトを成功に導くリーダーとして、クライアントの事業成長をWEBアプリケーションを中心に実現することをミッションとしていただきます。20年の実績を持つ当部門のさらなる発展に向けて、プロジェクトの統括責任者として、上流工程から運用までの一連のプロセスをリードしていただきます。【職務内容】コニカミノルタグループのデジタルマーケティング分野を担う当社にて、様々な業界のお客様の課題解決を行うためのWEBアプリケーション開発プロジェクトに携わって頂きます。 ・Webアプリケーション開発の受託開発プロジェクト ・Product Imformation Management(PIM)やDigital Asset Management(DAM)、会員管理サービスなどのパッケージやクラウドサービスの導入および改修支援プロジェクト顧客との折衝やプロジェクトの計画策定および進捗/課題管理、ベンダコントロールの実施、コスト管理などプロジェクトマネージャとしての一連の業務をお任せ致します。また新規引き合い案件に関する営業担当と連携し顧客への提案活動も実施頂きます。【やりがい・魅力】・コニカミノルタのグループ企業や大手顧客からの案件が主であり、数千万円~数億円規模の大型案件を担当することが出来ます。・プライム案件が多数を占めるため、顧客と直接折衝を行いながら提案ベースで案件推進を行う事が出来ます。・部門内に案件に関わるチーム(デザイン/アプリ開発/CMS/インフラ)が揃っているため、ワンストップでサービスを提供する事が出来ます。・常に進化を求めている当社では、新規領域にもどんどんチャレンジできる風土があります。・チームマネージメントへの参画も可能であり、グループリーダー/チームリーダーとしてキャリアパスも明確です。
更新日 2025.05.09
システムインテグレーター
社内環境:【組織の事業戦略、募集の背景】上記の通り、メイン顧客の事業投資、システム投資が活況の中、当事業部の事業収支と持続的成長を堅持させるため、メインターゲットをメガバンクグループに集中。差別化要素の高いテーマ、付加価値の高い案件の見極めとフォーカスしたテーマへの波状的な営業活動を推進している。そのような中で営業推進体制の更なる強化のため、若手営業部員の牽引・次期マネージャー層の募集を行いたい。【担当業務(業務内容・プロジェクト)】金融機関(特に銀行)の法人/リテールを中心としたユーザー部門やシステム/企画部門と多くの接点を持ち、金融トレンドをベースとしたビジネス企画やSI案件の獲得に注力。対面非対面チャネル・営業のDX化、キャッシュレス、社会貢献、電子化などの潜在ニーズやマーケット動向に合わせ短期~中長期な提案を推進。またメガバンクグループのお客様に対しても、ITを活用した生産性向上やビジネス改革による共創ビジネスも行う。上記の実現へ向け、ターゲットとしたお客様部長・次長クラスとの情報交換から、アカウントプランのPDCA・チームマネジメントなどを行うリーダーとなっていただく。【組織概要】①部門ミッション(誰に対して何を提供している組織か?): メガバンクグループを中心とした顧客がお客様となり、金融機関向けのSiやソリューション提案及び共創ビジネスの創成を行っている。 ②部門の人数:約30人 ③組織の平均年齢:約40歳/担当者は20~30代、責任者は30~40代が中心の組織 ④組織の男女比:約男性55%対女性45% ⑤組織の中途比率:約30% 想定顧客・想定市場:【当業務における顧客業種、業務、市場等】メガバンク及びその企業グループ、並びに将来的に同社の重要顧客となるポテンシャルを期待する他金融系顧客がターゲット。お客様に対して、事業共創や付加価値の高いサービスの創造、ビジネス企画などを行うため、お客様の各企画部門とディスカッションし、新たな市場の開拓していく。【働き方】①全社平均残業時間:23.2時間/月(2022年度実績) ②テレワーク勤務の実施状況(頻度):週3日程度がテレワーク(顧客訪問などにより、頻度が変わる場合あり) ③常駐有無:基本なし ④その他: 【キャリアパス(この部門だからこそのキャリアパス)】当面は大手金融機関(特に銀行)のアカウントのリーダーとして、まずは社内外各ステークホルダーを知り・リーダー補佐として慣れていただく、徐々に営業戦略(アカウントプラン)策定、プラン遂行し、担当領域の拡大・戦略テーマの獲得を目指した活動を実施。成長度合いや組織貢献度に応じて、半年~数年の間にマネージャーとして配下のメンバーを統率し新たな営業活動推進いただくイメージ。その後のキャリアパスにおいても、より戦略性の高い領域で組織貢献が高ければ、更なる上級職の道が見えてきます。【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】同社は約500名体制で大手金融機関及びそのグループの各種プロジェクトに参画。営業として、大手金融機関に対して、当社ならび当社グループの強みを生かしたソリューション、技術を活用した提案を主体的に行うことで、自身の仕事が社会貢献につながっていることを身近に感じること。
更新日 2025.05.08
その他インターネット関連
私たちじげんは社員一人ひとりが事業家としての意識を持つ「事業家」を掲げています。ビジネスに興味関心があり、技術的な知見を活かして事業成長に貢献したいという熱い想いを持つエンジニアを歓迎します。今回は、事業拡大に伴いスタッフエンジニア候補として活躍いただける方を求めています。※スタッフ(参謀)エンジニアは専門性の高いエンジニアと定義しています。 【評価される点】・自社プロダクト開発のため業績への数字貢献が高く評価される・小さい失敗が許容される企業文化であり、小さな成功より大きな成功が高く評価される・成長機会の提供を重視する企業文化であり、業績と成長機会の両方につながる、技術的負債の解消やシステムモダナイズも評価される【事業部紹介】住まい事業部は国内最大級の賃貸メディアサイトを運営しています。◆賃貸スモッカ - https://smocca.jp/・物件掲載数:約540万件・月間セッション数:約200万【仕事内容】事業拡大に伴うシステムリプレイスとリアーキテクチャの進行に合わせて、年間売上が25億円ある住まい事業部の改革と強化を進行中です。スタッフエンジニアには以下に挙げるようなビジネス領域へ積極的に関わってもらい、ビジネス観点でのエンジニアリング強化または最適化に貢献してもらうことを期待しています。・大規模メディアサイトのモダナイゼーションの企画と推進・Webマーケティングのデータ管理を刷新し事業部にデータドリブン経営を導入・不動産賃貸市場における組合せ最適化問題に挑戦し生活機会の最大化を図る 【具体的な内容】エンジニアとプロダクトのマネジメントを一貫して担当します。1,000万レコード規模を賃貸物件取り込みを高速化するプロジェクトに従事しているエンジニア・ディレクター・外注スタッフのチームマネジメントや、月200万セッションあるメディアサイトのUX指標や表示速度など品質に関するプロダクトマネジメントを行います。入社後のキャリアパスとして、事業部のエンジニアチームを統括するポジションや、住まい領域での新事業責任者などエンジニアマネージャー経験を活かしたより上位の役職を見据えています。 【開発環境】・コラボレーションツール:Google workspace・コニュニケーションツール:Slack・プロジェクト管理:GitHub、jira、Confluence・開発言語:JavaScript、TypeScript、Ruby・フレームワーク:Ruby on Rails, Next.js・クラウド:GCP・開発手法:アジャイル(スクラム)・Four Keys管理:Findy Team+【仕事の魅力】・業務遂行にあたり大きな裁量が与えられる・エンジニアも事業家集団を支えるアントレプレナーに参加可・レガシーな技術からモダンな技術への移行期・自己成長を評価する企業文化【仕事の進め方】・役員層、事業責任者、セールス、マーケとビジネス観点でミーティングします・売上意識とコスト意識をもってアジャイル開発をします【じげんグループについて】じげんの理念・パーパス、独自の強みや特徴、中長期の戦略、ビジネスモデルなどの情報を掲載しております。 ▼詳細はこちらhttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80135/33f72516/3af3/4112/bf4b/6378fdc0b531/20240509143843461s.pdf
更新日 2025.05.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のサービス・製品開発部門において、第二新卒の開発エンジニアとしてポテンシャルを発揮してご活躍いただける方を募集します。東証プライム上場企業で、業界トップクラスを誇るSaaSの開発エンジニアとして経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー、先端技術領域でのITスペシャリストを目指してみませんか?※勤務地によって業務内容や給与等の待遇が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です【主な業務内容】■弊社SaaS製品のサービス開発業務(設計・開発・テスト・運用など)■プロジェクトリーダー候補として、プロジェクト運営の補佐業務※上記は一例です、ご経験やスキル、適性によってお任せする業務はすり合わせを行います【期待する役割】■ポテンシャルを発揮して意欲的に技術のキャッチアップを行う■開発部門の一員として、サービス・製品の品質向上マインドを持って取り組む■将来的なプロジェクトリーダー候補として、プロジェクト管理・進行にも関心を持って業務に取り組む【具体的なプロジェクト例】1. 新サービスの企画・開発におけるプロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント ・プロジェクトを主導し、計画策定から実行、完遂までを一貫して推進 ・市場調査や顧客ヒアリングを通じた新サービスの企画立案 ・開発ロードマップの策定および実行 ・ステークホルダーとの調整、進捗管理2. リリース済みプロダクトの機能開発・改善 ・既存サービスにおける機能拡充の計画・実行 ・システムのリファクタリング、パフォーマンスチューニング ・ユーザーからのフィードバックを基にした継続的な改善活動3. 大手企業向けSI案件のプロジェクト管理 ・当社のパッケージサービスをベースとしたカスタマイズ案件の管理 ・顧客の要望に基づく機能開発のディレクション ・エンジニアチームと連携し、納期・品質を担保したプロジェクト推進以下は開発環境の一例です。【技術環境】・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS★魅力■事業の安定性当社は自動車アフターマーケットを支える各事業者向けに業務支援システムを提供し、業界トップクラスのシェアを誇っています。またビジネスモデルをSaaS型に切り替えたことで、安定的な売り上げ実績を作っています。■豊富なデータ量:圧倒的No1の秘訣は、30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータです。今後はこのデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出し、さらにマーケットを発展させていこうと考えております。そこで開発部門を大幅に強化する方針です。■自動車業界DX化への貢献度の高さ:昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。ガソリン車からEVに変わり、整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。業界トップクラスのシェアを誇る当社が、取引先ひいては自動車業界のDXを推進していきたいと考えております。
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社は、さらなる事業拡大を目指し、SaaSビジネスの推進をリードできるプロフェッショナルを募集しています。当社の成長を加速させるための業務をお任せします。入社後、できるだけ早い段階でマネジメント業務も担っていただくことを期待しています。【募集背景】増員の為。現在、SaaSプロダクト企画の専門性を持つメンバーが不足しており、既存事業の成長加速と新規事業の創出に貢献いただける方を求めています。【業務内容】※経験・スキルに応じてアサインします。■新規事業の企画・立ち上げ・推進■事業戦略・経営戦略の策定・実行■既存事業の成長戦略の立案・実行など<新規サービス事例>・オートファイナンスプラットフォームQRコード決済・電子受発注・EC(SaaSユーザー間での電子取引)・toC向けサービス事業者とユーザー(BtoC)を支えるプラットフォームサービス・人材マッチングプラットフォーム同社では「ものづくりドットコム」という、製造業従事者の疑問や質問の解決にい繋がる記事やセミナーコンテンツを展開しています。約150名の専門家が登録しており、その専門家同士のマッチングなどができる人材マッチングプラットフォームサービスを展開予定。・既存データを使った新規クラウドビジネスの0→1の創出30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータを活かし、クラウドプラットフォームサービスを創出する予定です。※クラウド開発部門も大幅強化予定。など★同社の魅力①シェアNo1のパッケージメーカー: 当社は自動車アフターマーケット業界でシェアNo1を誇る業務支援パッケージシステムを提供しています。②データ活用とクラウドプラットフォームの強化: 30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータを活かし、整備工場や部品商をつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出する予定です。クラウド開発部門も大幅に強化します。③車のシェア増加と整備業界のDX推進: カーシェア拡大やEV化に伴うニーズの多様化に対応するため、業務効率化システムの需要が高まっています。業界シェアNo1の当社は、各事業者をシームレスに繋げるプラットフォームサービスを構築し、業界全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進します。※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
更新日 2025.05.23
ITコンサルティング
【ポジション概要】同社は、某社の傘下にある技術主導のビジネスコンサルティング企業で、某社の様々な業界を革新するために最新技術を導入する熟練したアジャイルデリバリーの専門家を求めています。同社では、技術を駆使したビジネスコンサルティングサービスの進化を目指しており、クライアントのビジネスに大きな影響を与える現代的なコンサルティング体験を提供します。【職務内容】ソリューションオーナーは、製品およびソリューションのデリバリーの成功において重要な役割を果たします。製品ビジョンとロードマップの作成から始め、デリバリーチームとアジャイルリリーストレインを率いて時間通りにソリューションを提供し、ビジネスオーナー、最終顧客、エンジニアリングチーム、エグゼクティブスポンサーといった主要なステークホルダー間の連携を行いながら製品とサービスを継続的に改善します。さらに、顧客がアジャイルから最大の価値を引き出せるようにアジャイルの伝道師としても活躍します。日本では特にアジャイルがまだ初期段階にあるため、ウォーターフォールからアジャイルへの組織変革を推進する変革のエージェントとして活躍します。デリバリーのリードに加えて、顧客の主要なステークホルダーやチームの様々な重要な役割(ソフトウェアエンジニアリングコンサルタント、エクスペリエンスデザインコンサルタント、データエンジニアリングコンサルタント、エグゼクティブチーム)と連携して、事前販売および計画の議論を支援することが期待されます。【キャリアパス】私たちは製造業、エネルギー、農業など、これまで技術を利用してこなかった伝統的なビジネスに最新技術を導入することに重点を置いています。これらの分野では、複雑なシナリオに対処し、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせたソリューションの設計と構築を行います。典型的なソフトウェアサービスビジネスとは異なり、より興味深く進んだシナリオに取り組み、一つの種のサービスになる可能性があります。また、国際市場へと進出する機会をも得られる、多文化チームとの協働を通じて、大規模な組織内でアジャイルを通じた新しいサービスや製品の構築による変革リーダーとしての幅広い経験を積むことができます。【求める人物像】ソリューションオーナーとして、プロダクト企業やエンジニアリングサービス会社でのアジャイルおよびDevOpsによる製品開発の専門知識を持ち込むことが求められます。そのため、製品計画と管理、アジャイルデリバリーマネジメント、アジャイル伝道者としてのスキルと経験が必要です。
更新日 2025.05.22
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】同社が提供する「ポイ活サイト」と、企業や個人が簡単にアンケートを作成・配信できる「セルフアンケートシステム(SaaS)」のプロジェクトマネージャーとして、事業開発担当と密に連携しプロダクト開発を推進してくポジションです。デジタル身分証アプリやeKYC本人確認APIサービスなどを提供する当社にて、デジタルID領域で築いたリソースを最大限に活用し、デジタルID市場で新しい取り組みを仕掛け、事業の拡大とプロダクトの新しい価値の創造、社会へのインパクトの最大化を目指していただきます。事業立ち上げに向け、横断的な役割が求められます。【お任せしたいこと】・市場情報をもとにした、プロダクトの改善方針の立案、策定・開発側のリードエンジニアとの連携・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案・課題設定、仮説検証、プロダクト分析・エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション・事業内容理解、法律理解、同業種の事例確認など・リリースまでのプロジェクトマネジメント・開発プロセスの進行管理・エンジニアと協働での仕様決定・プロダクトのクオリティ管理【この仕事で得られるもの】・スクラム/アジャイルなどの開発手法を実践的に運用するスキル・プロジェクト全体を俯瞰し、リーダーシップを発揮するマネジメント力・プロダクトのグロースフェーズを支える企画・開発・改善サイクルの推進経験・組織横断のプロジェクトを成功に導くファシリテーション・課題解決能力将来的には プロダクトマネージャーや事業責任者といった上流キャリアへのステップアップも可能 です【働き方】・日本全国からフルリモート可能・フレックス可能
更新日 2025.05.07
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》データセンター事業に関わる以下の業務■ データセンター立上げの支援 ・ 設備投資計画 ・ データセンター運用の改善 ・ セキュリティ規格の認証準備(ISO27001)■ データセンターの運営 ・ データセンター運用および管理(主に進捗管理、品質管理、課題管理等) ・ サービスに関わる顧客との調整、検討■ データセンター設備を利用した新規事業の検討(適性を見て判断)《期待役割》・チームリーダーとして、チームメンバーを率いて業務を遂行 (メンバー:3~7名) ※担当するチームにより人数が変動【魅力】・某社の戦略子会社として、また同グループ唯一の商社系ICT企業として、グループ内に広い顧客基盤を有しています・データセンター事業に幅広く関与できるため、色々な業務に携わることができます ※サービス全体を俯瞰して業務を行うため、サーバ運用のみ、ファシリティ管理のみでなく、サービス管理や採算管理などに携わることも可能です・新規に立ち上がる部門のため、積極的に新しい物事に取り組める方であれば、成長しながら組織貢献がしやすい環境にあります【配属部署】コーポレート本部 情シス・品質管理室
更新日 2025.05.29
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》データセンター事業に関わる以下の業務■ データセンター立上げの支援 ・ 設備投資計画 ・ データセンター運用の改善 ・ セキュリティ規格の認証準備(ISO27001)■ データセンターの運営 ・ 運営計画の策定(定性、定量) ・ 組織運営、および社内外との調整・折衝■ データセンター設備を利用した新規事業の検討《期待役割》・将来的に、マネジメントとして事業運営や組織管理を担って頂きたい ※上記を見据えた行動やマインドを期待【魅力】・某社の戦略子会社として、また同グループ唯一の商社系ICT企業として、グループ内に広い顧客基盤を有しています・データセンターの責任者として、事業全体の差配を行いながら、顧客および自社に対する重要インフラの提供に貢献できます。また、データセンターで行う新規事業の企画に携わることも可能です。・新規に立ち上がる部門のため、積極的に新しい物事に取り組める方であれば、成長しながら組織貢献がしやすい環境にあります【配属部署】コーポレート本部 情シス・品質管理室
更新日 2025.05.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。