- 入社実績あり
家具製造職/広島市南区出島 ★転勤なし・無借金経営★浜本工芸株式会社
浜本工芸株式会社
【職務内容】■宇品工場内にて、主に家具製造に携わって頂きます。■CAD知識を活かして、機械への数値入力業務等もあります。【魅力】本格的な家具つくりを、クリーンな環境で行うことができます。【募集背景】増員
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 320万円~400万円
- 職種
- CADオペレーター
更新日 2025.08.28
浜本工芸株式会社
【職務内容】■宇品工場内にて、主に家具製造に携わって頂きます。■CAD知識を活かして、機械への数値入力業務等もあります。【魅力】本格的な家具つくりを、クリーンな環境で行うことができます。【募集背景】増員
更新日 2025.08.28
株式会社東精エンジニアリング
自社製品である計測機器の修理及び管理、修理品質向上のための業務平準化などの取り組みをご担当いただきます。【ポジションの魅力】・自動車、半導体、メディカル業界など幅広い業界から引き合いが増えており、去年の5倍を超える伸長率となっております。・計測自動化のパイオニアとしてチャレンジングな提案はお客様からも高い評価を受けており、今後も安定した成長が見込める業務となっています。・上記事業ドメインがあるため、特定の業界の景況感に業績が左右されない点も魅力となっています。【募集背景】自動計測部門 リペアサポートT:5名業務内製化に伴う組織強化のための増員採用となります。【働き方】残業月30-40H 中途入社実績が多く、馴染みやすい職場環境です。
更新日 2025.10.02
藤システムズ株式会社
★紙折り機や、製本機など、メーリング業務で必要な事後処理機のメンテナンス(修理・保守・点検等)を行います。【具体的には・・・】■メーリング業務で必要な事後処理機のメンテナンス(修理)※カッター、バースター、封入封かん機、圧着メールシーラー、紙折り機、製本機など■既存のお客様サポート(定期点検)■問い合わせ対応 など◎3~7月の期間は繁忙期となり、上記に加えて、事務機器を利用した外注委託業務も行います。◎定期点検が7割。故障対応&新規設置作業が3割程度。市役所などの官公庁向けが8割、その他民間2割度です。◎活動範囲は中国エリアが中心。点検の場合:1日3~4件(1時間程度で終了する作業)。定期点検が中心なので、個々でスケジュールを組んで、その日周る地域をまとめて周っていきます。◎修理の場合は、15分で終わるものもあれば、1日がかりのものまで様々。部品交換で事足りるものは、現場で修理対応を行いますが、難しい修理の場合は、メーカーに戻して対応します。【教育体制など】■入社から半年から1年程度は、先輩社員に同行して、基礎的なスキルを習得。また、それに並行して、実機を使ったメンテナンスの練習も実施。部品をばらして組み立て直したりして、現場で使える技術を手を動かしながら習得していきます。基礎を習得した上で、現場デビューできるので、未経験でも安心してスタートできます。■現場デビューまでは、先輩社員がマンツーマンでしっかり時間をかけて教えていきますが、仕事を覚えた後は、任せてくれる大らかな風土があります。都度フォローも入れていくので、楽しみながら仕事を覚えていけます。当日の周り方も、基本自分の裁量で決められるなど、融通も利きやすいので、仕事もやりやすい環境です。【働き方】■3月~7月は外注の委託案件も一緒に対応していくため、忙しくなりますが、それでも残業は30時間程度。それ以外の8月~2月は自社のメンテナンス業務だけなので、基本残業もなく、毎日定時で退社しています。また、メリハリをつけながら働けるので、オフも充実できます。
更新日 2025.02.26
塚田設備管理株式会社
◆建築設備設計担当者として、以下の業務をお任せします。・発注者との打ち合わせ・建築設備の設計・工事監理・上記に付随する業務<実績紹介>北海道警察本部庁舎や札幌コンベンションセンター、道民活動センター、北海道立高校など、大規模案件も多数手掛けています。
更新日 2025.04.18
塚田設備管理株式会社
■札幌の病院での勤務で、下記業務をお任せします。・設備関連の維持管理例えば、電球が切れた・ドアが閉まらない・電話がかからないなど、様々な問い合わせを受け、現場確認と自分で直せるものは対応して、直せないものは外部業者を手配します。・定期点検の立ち合い点検は外部業者に外注しているので、その立ち合いや必要書類の作成をお任せします。・日報の作成など<就業時間について>日勤:08:30~17:15(休憩12:00~13:00/その他15分)宿勤:08:30~翌08:30(休憩12:00~13:00/18:00~19:00/22:00~05:00)※宿勤は平均5回/月
更新日 2024.11.18
塚田設備管理株式会社
■札幌の病院での勤務で、下記業務をお任せします。・設備関連の維持管理例えば、電球が切れた・ドアが閉まらない・電話がかからないなど、様々な問い合わせを受け、現場確認と自分で直せるものは対応して、直せないものは外部業者を手配します。・定期点検の立ち合い点検は外部業者に外注しているので、その立ち合いや必要書類の作成をお任せします。・日報の作成など<就業時間について>日勤:08:30~17:15(休憩12:00~13:00/その他15分)宿勤:08:30~翌08:30(休憩12:00~13:00/18:00~19:00/22:00~05:00)※宿勤は平均5回/月
更新日 2025.04.01
株式会社日立産業制御ソリューションズ
当社は、自動車業界における自動運転や電動化の進化とともにシステム開発で培い、積み重ねてきたCASE(※)に関する高度な技術と手法を活かして、お客さまの複雑化・大規模化するシステム開発をコンサルティングからエンジニアリングまで幅広く支援しています。※CASE:Connected(つながる)、Autonomous(自動運転)、Shared & Service(シェアリング/サービス)、Electric(電動化)の頭文字を組み合わせた造語です。本ポジションでは大手自動車部品メーカー(Tier1)向けに、AUTOSARを用いた車載系プラットフォームの設計・開発を行っていただきます。【具体的には】・車載ECU向けの組み込みソフトウェア開発を、要件定義から実装まで一貫してお任せします。・実装については、協力会社と連携して行う場合もあり、リーダーとして納期管理、協力会社の管理と品質管理も担当していただきます。・入社後は、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただきます。将来的には、リーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。・リーダーは複数の案件をかけ持ちしながら業務を行います。プロジェクト期間は試作から量産までであれば数年単位。量産開発のフェーズのみであれば、数カ月から1年程度となります。・開発に使用する言語はC、C++が中心で、OSはAUTOSAR(※)を採用しています。※AUTOSARとは:自動車業界で広く採用されているソフトウェアアーキテクチャの標準的な規格および開発プラットフォーム。現在電動化が進む自動車業界では、業界標準であるAUTOSARに準拠した自動車部品はこれからますます増える方向にありビジネスは拡大する一方です。【配属組織】配属となる組織は協力会社を含めて、60名程の組織です。平均年齢は40歳前後となり、ベテランの社員が多く所属しておりますが、20代の若手社員も活躍しています。【この仕事の魅力・面白さ】世界的にも有名なプロジェクトに携わることができ、自動車技術の最前線で新しいソリューションを開発し、業界に貢献することができます。また、多くの異なる自動車メーカーのプロジェクトに携われるため、幅広い業界知識を獲得できる機会があります。一方で車載ゆえに品質の高さを要求されますので、やりがいと共に大変さもあります。【働く環境について】・在宅勤務:平均して週2日~3日程度の在宅となります。デバックや試験などになると出社して業務を行うことが増えます。・残業時間:平均20時間程度となります。・ワークライフバランスは充実しています。(計画年休、出産・育児サポートなど)※参考ページhttps://info.hitachi-ics.co.jp/recruit/fresher/system/worklife.html・当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。
更新日 2025.08.01
新川電機株式会社
プラント関連の計測・制御機器から管理システムまでトータルソリューションを提供する会社にてソフト開発技術者として自社製品の開発業務全般をご担当いただきます。【職務内容】自社IIoT製品各種の製品企画・プロジェクト管理・ソフトウェア設計・開発・検査・保守まで幅広く業務をお任せいたします。《具体例》■遠隔監視エッジコンピュータに搭載する各種ソフトウェアの設計開発■クラウドサービスのソフトウェア設計開発および運用保守また、将来的には海外プロジェクト等大型案件に携わることも可能です。プロジェクトによっては複数名で担当いただくこともあり、幅広く経験を積むことが可能です。【就業環境の魅力】・新卒では3年以内の定着率93%と働きやすい環境があります。社風はアットホームで社員同士の距離が近いことが特徴です。中途社員も多く様々なバックグラウンドへの理解があります。・水曜日のノー残業デーや、希望部署申請制度、くるみんマーク取得(厚労省認定の子育てサポート企業)、育児中の時短勤務(小学校三年生まで)、介護休業(365日分)等、働きやすい環境が整備されている子会社です。【魅力】「メーカーかつ商社」ならではの幅広い提案が可能です。国内メーカー製品、自社ブランド製品、海外の最先端技術・情報等、様々な商材があるので、顧客のニーズに沿った、自分ならではの介在価値を実感しやすいのが特徴です。また同社の製品は、お客様の設備の効率的稼動を実現します。自身の提案が顧客の産業発展に繋がっていく仕事であることから、顧客への貢献度を実感しやすいことが特徴です。
更新日 2025.09.29
株式会社KEC
◇未経験からでも市場価値の高い電気設計職として技術を高められるポジションです■職務内容:同社の電気設計職として従事いただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。・産業用装置の自動化設備(主に検査装置)のハード設計・ソフト設計、水力発電の制御機器のハード設計、ソフト設計・ハード設計...仕様書作成(office)、図面作成(ECAD、AutoCAD)を行い、お客様と仕様をまとめながら形にしていきます。・ソフト設計...、PLCソフトウェア(OMRON、三菱、キ ーエンス他)の設計、コーディングを行い完成させます。出張頻度:年に10~20回程度※外出はお客様の仕様の打ち合わせなどの必要に応じてになります。また現地調整等の出張(2~7日間)もあります。※お客様は電力会社様です。■入社後・未経験者の場合は社内の先輩社員のサポートとして実務のノウハウをOJTにて覚えていただくことから始めます◎必要な基礎知識などはその方に合わせてになりますが外部研修などに参加してもらいます。また案件を1人で任せられるようになるまでは先輩社員からサポートとOJTは続きますので、未経験でも安心ください。・経験者の場合は、経験内容やその方のスキルによってお仕事をお任せいたします。まずは軽微な案件の担当としてこちらのサポート付で実務担当してもらうと思います。※個人差はありますが独り立ちは平均2~3年を想定しています。■組織構成男性14名、女性2名(20代3名、30代3名、40代6名、50代4名)■同社の強み・同社は、パワーエレクトロニクス事業とメカトロニクス事業の二つの事業を展開しているので業務の中で様々な業界の情報や視点を知ることができ、幅広い知識を得られることが魅力です。■働きやすさ・福利厚生や就業環境の制度が充実しており、働きやすい職場です。・アニバーサリー休暇、ジョイフル休暇、リフレッシュ休暇、健康休暇など社員が働きやすいように休暇を設けております◎・残業も少なく月10時間程で仕事とプライベートの両立がしやすいです。・社員の半分以上は中途入社であり、中途からでも馴染みやすい環境です。■募集背景:増員
更新日 2023.12.19
株式会社ベイシア
食肉、惣菜を扱うプロセスセンターにて、惣菜部門担当として業務をお願いします。【仕事の内容】・ライン使用原料の発注業務・トリミング原料の数値管理・惣菜の盛り付け、値付け作業・ポテトサラダ、きんぴらごぼう、おはぎ等の盛り付け【プロセスセンターについて】自社の店舗向けミート・惣菜品の製造と商品供給を行っている加工センターです。製造商品は、ミート(畜産加工)では生肉パック加工~味付け肉加工惣菜では、ポテトサラダなどの洋惣菜、うの花などの和惣菜、酢飯などの米飯類の製造を行っています。
更新日 2025.10.16
株式会社ベイシア
【期待する役割】■食肉、惣菜を扱うプロセスセンターにて、食肉部門担当として業務をお願いします。【仕事の内容】■ライン使用原料の発注業務■トリミング原料の数値管理■肉の盛り付け、値付け作業、盛付け、清掃作業など【プロセスセンターについて】■自社の店舗向けミート・惣菜品の製造と商品供給を行っている加工センターです。製造商品は、ミート(畜産加工)では生肉パック加工~味付け肉加工惣菜では、ポテトサラダなどの洋惣菜、うの花などの和惣菜、酢飯などの米飯類の製造を行っています。
更新日 2025.09.11
須川工業株式会社
【期待する役割】入社後3年程は埼玉の国内工場で勤務頂き、ゆくゆくは自動車・新幹線・オートバイ等のブレーキ部品を製造する同社の海外工場にて、工場管理業務を行って頂きます。駐在先(予定):アメリカ・タイ・中国<具体的には>・製品の製造管理業務事業の計画、営業の販売状況からの受給計画に基づき生産計画を立案し、工場での生産と出荷を管理。・製品の生産性改善工場での生産する製品の安定供給及び原価改善の為に、工場の現地従業員と協力し、改善案の創出とその実行を実施。・新製品の導入など製造現場の生産管理という幅を超えて、幅広く業務に携わることができます。【入社後の流れ】入社後3年程、国内で製造工程や設備についての知識を付けて頂き、その後駐在という形で希望に応じて海外に赴任頂きます。駐在期間は3~5年程を予定しており、現存の社員の方とのローテーションで行き来する形となります。【組織構成】海外事業部 6名(3,40代メイン)アメリカ・中国・タイにそれぞれ管理者が1名駐在しております。その他、営業周りを担当している社員もいます。
更新日 2025.10.28
株式会社東京電機
防災用及び非常用発電装置の営業をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・お客様に対して、計画・予算作成の段階からヒアリングや提案を行い完成までフォローしていきます。・他部門と協力して見積り~契約まで進めていきます。・契約後の製品仕様、付帯設備の打合せ、定期的な施工現場の進捗確認・リピートのお客様・既存のお客様からの問い合わせが多いため、お客様との継続的な関係構築が重要となります。■製品:防災用及び非常用発電装置■顧客:商業施設、病院、福祉施設、工場 等■対応エリア:主に長野、山梨の両県
更新日 2025.10.02
株式会社ファソテック
日本を代表する製造業向けに、製品開発の効率化をサービスとして提供している同社の受託部門のエンジニアとして、以下の内容をお任せします。【BODY溶接の生産技術支援】設備モデリング、工場LAYOUT検証、ロボット到達検証、溶接GUN干渉確認、設備設計資料作成、汎用設備成立性確認など・現在の組織体制 VD技術事業部 SVD部に配属 配属チームは面接後に決まる為、 各グループの人数のみ記載し詳細は割愛致します。 ・SVD部 PTS開発 Section グループ 4名(グループ内 1チーム) ・SVD部 CCS Section グループ 11名(グループ内 2チーム) ・SVD部 PU開発 Section グループ 14名(グループ内 3チーム)【補足事項】同社は創業30年間製造業の製造プロセスのかかりつけ医として大手顧客の技術コアを支えるサービスを提供しています。人の供給ではなく技術のパートナーとして顧客から信頼を得ているからこそ本来完成車メーカーが外注しない最先端案件を請け負っています。【教育について】CATIA研修を受講していただきます。※JR東北本線 宝積寺駅 ■評価制度・当社は『育成型評価』を採用しています。「育成型評価」は一人ひとり能力や成果を詳細に把握し、より難易度の高い業務に積極的に挑戦していくことを重視して行う評価です。自分の能力や成果が評価基準と比較してどの様な水準にあるのか確認した上で能力開発に繋げていきます。また「育成型評価」は絶対評価とも言われており、評価基準は5段階で行い3が基準になります。会社は社員が3以上の評価に達して欲しいと考えています。3未満の評価をされた場合、評価者(上司)は足りない点を本人に説明、指導することで本人も今後の改善目標が明確になりよりスキルアップにつなげていくことができます。
更新日 2024.09.04
株式会社ファソテック
日本を代表する製造業向けに、製品開発の効率化をサービスとして提供している同社の受託部門のエンジニアとして、以下の内容をお任せします。【パワーユニットの設計補佐業務】パワーユニット設計領域にて、CATIAを用いた3Dレイアウト、モデリング、作図、設計CAE(構造、熱、流体等)・現在の組織体制 VD技術事業部 SVD部 PU 開発 Section Grに配属 配属チームは面接後に決まる為、PU開発 Section グループ:正社員17名、派遣17名、合計34名 ※2024年1月時点【補足事項】同社は創業30年間製造業の製造プロセスのかかりつけ医として大手顧客の技術コアを支えるサービスを提供しています。人の供給ではなく技術のパートナーとして顧客から信頼を得ているからこそ本来完成車メーカーが外注しない最先端案件を請け負っています。【教育について】CATIA研修を受講していただきます。※JR東北本線 宝積寺駅■評価制度・当社は『育成型評価』を採用しています。「育成型評価」は一人ひとり能力や成果を詳細に把握し、より難易度の高い業務に積極的に挑戦していくことを重視して行う評価です。自分の能力や成果が評価基準と比較してどの様な水準にあるのか確認した上で能力開発に繋げていきます。また「育成型評価」は絶対評価とも言われており、評価基準は5段階で行い3が基準になります。会社は社員が3以上の評価に達して欲しいと考えています。3未満の評価をされた場合、評価者(上司)は足りない点を本人に説明、指導することで本人も今後の改善目標が明確になりよりスキルアップにつなげていくことができます。
更新日 2024.09.04
株式会社ファソテック
日本を代表する製造業向けに、製品開発の効率化をサービスとして提供している当社の受託部門のエンジニアとして、以下の内容をお任せします。【CATIA (3DCAD)の導入支援、カスタマーサポートとして下記業務を担当】1.ヘルプデスク・サポート業務2.データ変換業務及びマクロテンプレート作成業務3. テスト・検証等業務【教育について】CATIA V5・V6の知識がない方も研修を受講頂き業務を行って頂きます。・現在の組織体制 VD技術事業部 SAI部 配属グループ等は職種等を考慮の上、面接後決定いたします。・部門 正社員25名、協力会社社員 83名、合計108名 2024年1月時点【補足事項】同社は創業30年間製造業の製造プロセスのかかりつけ医として大手顧客の技術コアを支えるサービスを提供しています。人の供給ではなく技術のパートナーとして顧客から信頼を得ているからこそ本来完成車メーカーが外注しない最先端案件を請け負っています。【教育について】CATIA V5・V6研修を受講していただきます。■評価制度・当社は『育成型評価』を採用しています。「育成型評価」は一人ひとり能力や成果を詳細に把握し、より難易度の高い業務に積極的に挑戦していくことを重視して行う評価です。自分の能力や成果が評価基準と比較してどの様な水準にあるのか確認した上で能力開発に繋げていきます。また「育成型評価」は絶対評価とも言われており、評価基準は5段階で行い3が基準になります。会社は社員が3以上の評価に達して欲しいと考えています。3未満の評価をされた場合、評価者(上司)は足りない点を本人に説明、指導することで本人も今後の改善目標が明確になりよりスキルアップにつなげていくことができます。
更新日 2024.03.28
両毛丸善株式会社
・法令に基づいて運営の遂行を保安面で管理監督1.保安全般の管理2.ガス事業に関する法務全般3.保安台帳類の確認・保管4.期限管理に関する帳票作成5.事業遂行に必要な届出・許可等の申請全般6.業務受委託に関する法的資料の作成・届出7.集中監視に関する業務全般など・電話当番あり(17:30~19:00)■採用背景:同社は今年で創業70周年を迎えます。現在創業100年を目指し、新しい意見や考えを積極的に採用し組織の活性化をはかっております。上下の壁をなくし、キャリア・ポジションに関係なく誰もが新しいアイディアを発言しやすい環境づくりに取り組んでいます。■就業環境:最大の財産である従業員が生き生きと働ける会社であるために、福利厚生制度とワークライフバランスの充実に力を入れております。週休2日制 日曜(祝日含む)以外の休日は、希望日に休むことが基本的に可能であり、原則19時完全退社をしております。■入社後の流れ:入社後は、OJTをメインに先輩社員と一緒に従事いただきます。OJT終了後は1人で対応して頂きますが、先輩社員に気軽に相談できる環境が整っております。■特徴・魅力:・同社は地域のインフラを支える企業であり、地域密着型の業務であるため、やりがいを感じていただける職場です。・安心して生涯働ける会社であり続けるために、家族手当や住宅手当も充実しております。・さらに栃木県内、群馬県内以外の転勤がないため、腰を据えて働き続けることが可能です。・中途採用の社員が多く、中途採用の社員を受け入れ、自身が活躍できる職場環境です。◆本社営業所栃木県足利市問屋町1535-12
更新日 2025.05.09
アジア工業株式会社
特殊な業界、特殊な製品を取り扱い、更に西日本で唯一のメーカーという好条件が揃っており、競合他社が全国でも約4社程度と非常に少なく業績が常に安定しているアジア工業株式会社で特殊車両運搬車:荷台部分の溶接・塗装をお任せ致します。★トヨタ自動車様のCMに同社が製造した車体(キャリアカー)が出演していました。モンスターボールを載せている車体です。具体的に、■溶接、組立、電気配線、塗装など■天井クレーン鉄骨を吊り上げ、図面に従い溶接し油圧シリンダーなどの部品を組付け■車両運搬車(キャリアカー)の塗装★1ヶ月間の工程スケジュールに沿いチームで分担して製造。(機械オペレーター業務はありません。ライン作業ではありません。)お客様の要望によりオーダーメイドで製作するため、1台ずつ仕様が違います。1台ごとに丁寧に図面を確認し、営業職や設計職と打ち合わせを繰り返しながら工程ごとに2~3名のチームを組んで製作していきます。
更新日 2025.06.23
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【想定勤務エリア】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有り※この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【教育体制】研修カリキュラムあり。1.5か月程度(現在準備中)【想定勤務地】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有り(変更の範囲)会社の定める業務※この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
株式会社BREXA Technology
【業務内容詳細】■コイル製品を製造する大手メーカーにて、最先端の設備のトラブル対応、部品交換、オーバーホール、設備の加工・改造等をお任せ致します。■自社エンジニアのスキルレベルアップの為、経験豊富な方へは、現場業務と並行して若手エンジニアの育成もお任せすることがございます。■2000年以降に東証に上場した企業を対象に上場当時からの値上がり率では、26位にランクインする急成長している企業です。【配属組織】インテグレーション事業本部 設備エンジニアニアリング課【同社定年について】■定年:65歳■定年後:定年後は案件ごとに業務委託か契約更新かで就業継続が可能です。給与としても賞与分が減る程度となり、案件ごとに評価された分だけ支給されます。 ※今後変更の可能性あり【同社の働き方】■有給休暇取得率は社内平均80%!■年間最低5日はもちろん、付与分をしっかり使い切ることだって当たり前。■お子様のお迎えなど、早上がりが必要なケースにも対応しています。■平均残業時間は15~20時間程度。■長時間残業して当たり前のような文化が根強いエンジニア業界ですが、部長自ら「必要のない残業はしない」を提唱し、定時で帰りやすい環境を作っています。【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)案件数も国内最多で全員が就業出来るだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップが可能、企業として他の地方や海外展開も視野に入れており、ご希望次第で幅広いキャリアパスをご用意することが可能です。■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。■昇給率3~4%の上り幅案件数・売り上げが国内TOPである点から、その分だけどの昇給率もございます。全国平均が1.8%と言われているなかで同社は3~4%の昇給率を誇ります。(全社平均)昨年:3%一昨年:4%
更新日 2024.06.04
株式会社BREXA Technology
【業務内容詳細】■クライアントである東証一部上場の大手電子部品メーカーにおける、最先端の装置に関するメンテナンス・保守などを行います。【同ポジションの特徴】■自社エンジニアのスキルレベルアップの為、経験豊富な方へは、現場業務と並行して若手エンジニアの育成もお任せすることがございます。■2000年以降に東証に上場した企業を対象に上場当時からの値上がり率では、26位にランクインする急成長している企業です。【配属組織】インテグレーション事業本部 設備エンジニアリング課【同社定年について】■定年:65歳■定年後:定年後は案件ごとに業務委託か契約更新かで就業継続が可能です。給与としても賞与分が減る程度となり、案件ごとに評価された分だけ支給されます。 ※今後変更の可能性あり【同社の働き方】■有給休暇取得率は社内平均80%!■年間最低5日はもちろん、付与分をしっかり使い切ることだって当たり前。■お子様のお迎えなど、早上がりが必要なケースにも対応しています。■平均残業時間は15~20時間程度。■長時間残業して当たり前のような文化が根強いエンジニア業界ですが、部長自ら「必要のない残業はしない」を提唱し、定時で帰りやすい環境を作っています。【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)案件数も国内最多で全員が就業出来るだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップが可能、企業として他の地方や海外展開も視野に入れており、ご希望次第で幅広いキャリアパスをご用意することが可能です。■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。■昇給率3~4%の上り幅案件数・売り上げが国内TOPである点から、その分だけどの昇給率もございます。全国平均が1.8%と言われているなかで同社は3~4%の昇給率を誇ります。(全社平均)昨年:3%一昨年:4%
更新日 2024.06.04
株式会社BREXA Technology
【業務内容詳細】■クライアントである東証一部上場の大手メーカーにおける、FA設備に関するメンテナンス・保守などを行います。国内での出張が伴う、業務スタイルとなります。■自社エンジニアのスキルレベルアップの為、経験豊富な方へは、現場業務と並行して若手エンジニアの育成もお任せすることがございます。【同ポジションの特徴】■2000年以降に東証に上場した企業を対象に上場当時からの値上がり率では、26位にランクインする急成長している企業です。【配属組織】インテグレーション事業本部 設備エンジニアリング課【同社定年について】■定年:65歳■定年後:定年後は案件ごとに業務委託か契約更新かで就業継続が可能です。給与としても賞与分が減る程度となり、案件ごとに評価された分だけ支給されます。 ※今後変更の可能性あり【同社の働き方】■有給休暇取得率は社内平均80%!■年間最低5日はもちろん、付与分をしっかり使い切ることだって当たり前。■お子様のお迎えなど、早上がりが必要なケースにも対応しています。■平均残業時間は15~20時間程度。■長時間残業して当たり前のような文化が根強いエンジニア業界ですが、部長自ら「必要のない残業はしない」を提唱し、定時で帰りやすい環境を作っています。【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)案件数も国内最多で全員が就業出来るだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップが可能、企業として他の地方や海外展開も視野に入れており、ご希望次第で幅広いキャリアパスをご用意することが可能です。■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。■昇給率3~4%の上り幅案件数・売り上げが国内TOPである点から、その分だけどの昇給率もございます。全国平均が1.8%と言われているなかで同社は3~4%の昇給率を誇ります。(全社平均)昨年:3%一昨年:4%
更新日 2024.06.04
株式会社BREXA Technology
【業務内容詳細】生産管理や品質管理システムの保守・保全をお任せします。大手企業の生産管理システムを一貫して請け負っているため、上流エンジニアとして最上流から案件に参画することが可能です。エンドユーザーと直接やりとりの出来る自由度の高い環境のため、意見やアイディアを反映し、その反響を受けながら経験を積むことが可能です。【働く環境】■上司や先輩との距離が近く、積極的に質問できる風土。非常に風通しの良い環境。業務効率化における具体的な改善提案等、日々スキルアップに臨める環境を整えています。【就業環境の魅力】・ボトムアップで意見や要求を吸い上げる組織を形成。壁のない 組織づくりで、個々による積極的な業務改善が日々行われています。・一人ひとりのスキルアップを目的に社員の資格取得制度が充実。・妊娠/出産/育児/介護を通して社員が働きやすい環境を整備。 休日取得率も80%と、公私のメリハリをつけた就業が可能です。【配属組織】インテグレーション事業本部 設備エンジニアリング課【同社定年について】■定年:65歳■定年後:定年後は案件ごとに業務委託か契約更新かで就業継続が可能です。給与としても賞与分が減る程度となり、案件ごとに評価された分だけ支給されます。 ※今後変更の可能性あり【同社の働き方】■有給休暇取得率は社内平均80%!■年間最低5日はもちろん、付与分をしっかり使い切ることだって当たり前。■お子様のお迎えなど、早上がりが必要なケースにも対応しています。■平均残業時間は15~20時間程度。■長時間残業して当たり前のような文化が根強いエンジニア業界ですが、部長自ら「必要のない残業はしない」を提唱し、定時で帰りやすい環境を作っています。【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)案件数も国内最多で全員が就業出来るだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップが可能、企業として他の地方や海外展開も視野に入れており、ご希望次第で幅広いキャリアパスをご用意することが可能です。■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。■昇給率3~4%の上り幅案件数・売り上げが国内TOPである点から、その分だけどの昇給率もございます。全国平均が1.8%と言われているなかで同社は3~4%の昇給率を誇ります。(全社平均)昨年:3%一昨年:4%
更新日 2024.06.04
株式会社テラシステム
~未経験から手に職/大手自動車メーカーと取引あり/若手も多く活躍/教育プログラム充実~【職務内容】入社後研修で学ばれた後は自動化省力機械における制御設計を行っていただきます。・仕様の確認、要件/要求仕様の定義・動作確認、生産試作/試験/評価・生産段階での問題分析、改修 等【入社後について】まずは1週間程度、座学研修があります。部品の特徴や、使用ツール手順などをお教えします。その後現場に配属となり、OJTで先輩に同行して業務を覚えてもらいます。徐々にご自身で対応できる業務の幅を広げていき、スキルアップを図って頂きます。
更新日 2024.06.10
株式会社テラシステム
【職務内容】自動化機械の設計をお任せします。お客様との詳細な打ち合わせや確認を行い、必要な構造や形状を考え、図面に落としていただきます。・製品仕様の確認、打ち合わせ・要件、要求仕様の定義・材料、部品の選定、手配・機械、電源、制御部などの組み込み、総合評価【業務の特徴】お客様の依頼で設計する装置だけではなく、将来的には自社ブランドの装置も開拓していきたいと考えております。大手の自動車関連企業をお客様に持ち、最先端の自動化機械を自社にて作り上げております。そのため、機械設計や制御設計の分野で独り立ちができるくらいのスキルを身に付けることが可能です。※経験やスキル成熟度に合わせた教育プログラムを用意しています
更新日 2024.06.10
オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社
▼オムロングループや大手外部企業にてFA(ファクトリーオートメーション)、医療機器、環境製品(パワコン等)、自動車関連機器の要件定義、基本設計、詳細設計、コーディング、プログラミング等などをご担当いただく予定です。 ※ご経験及びご希望にあわせて担当業務を決定いたします【具体的には】◎モーター制御ソフトウェア開発◎健康医療機器の組込ソフト設計◎無線通信のファームウェア開発◎画像処理関連のアルゴリズム開発◎電装品マイコン組込ソフトの開発◎健康管理システムにおけるサーバ開発◎WEBアプリケーション開発◎携帯サイト/モバイルコンテンツの開発◎スマホアプリ開発◎エンターテイメント機器のプログラム制御◎カーナビゲーションシステムの機能追加における組込開発など※上記のプロジェクトはあくまでも一例です。あなたの経験を活かし、希望に応じた開発に挑んで下さい。【募集背景】今まで以上に、技術者のキャリア実現に向け、エンジニアとして成長し続ける機会を提供できるような会社を目指しており、その一躍を担っていただける人材に来ていただきたいため【モデル年収例】年収700万円(48歳/月給40万円+賞与+時間外手当(20H))年収550万円(35歳/月給33万円+賞与+時間外手当(20H))年収450万円(29歳/月給26万5千円+賞与+時間外手当(20H))◆◇◆◇◆◇◆◇◆おすすめポイント◆◇◆◇◆◇◆◇◆■経産省が選定する「ホワイト500」の認定企業!■充実した研修・サポート体制:安心して長く働くことはもちろん「生涯、エンジニア」として活躍できるよう様々なサポート体制が整備されています。例えば、資格取得後に報奨金を支給する資格取得報奨金制度や、自己研鑽の為の書籍購入補助制度(年間1万円)などの金銭的な支援制度の他に、再雇用で在籍しているオムロン株式会社の元マネージャー4名が全国のエンジニアと面談を実施することで、担当案件における技術的不安の解消やスキルに関する相談に対してフォローできるよう環境が用意されています。■オムロンの健康保険負担割合は、38.9%と一般企業と比べてかなりお得。オムロングループおよび退職者向けの「オムロン団体保険」「海外旅行保険」などの保険サービスも充実。従業員持株会制度もあり、オムロン傘下だからこそ高水準な福利厚生の充実度です。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇【数字で見るオムロンエキスパートエンジニアリング株式会社】離職率:7.9%転勤経験者:1.8%平均年齢:42.1歳(20代18.4%、30代18.4%、40代35.5%、50代27.6%)平均残業時間:15.4時間在籍人数:159名オムロンGと外部の割合:オムロンG58.3%、外部41.7%職種の割合:メカ:12.5%、ソフト:53.9%、エレキ:28,3%、その他:5.3%勤務エリアの割合:関西:76.1%、関東22.0%、東海:1.9%
更新日 2025.09.03
株式会社エディット
【期待する役割】まずはできることからお任せをします。ゆくゆくは、クライアントに寄り添いながら地熱発電所建設までの伴走をお願いします。【職務内容】※まずは資料作成等からお任せをします。地熱発電所建設までの流れ■地熱開発計画/有望地域の選定、地熱発電事業計画、プロジェクトの開発計画、各種申請助勢(JOGMEC助成金交付申請、環境省炭素化事業申請、温泉掘削許可申請)■地熱資源探査/地質や変質帯調査、流体地化学調査、物理調査、総合解析、周辺環境のモニタリング■試錐井堀削による貯留層の確認/坑井堀削地点の選定、坑井堀削仕様書の作成、分析や評価、貯留層評価■貯留層の開発と坑井堀削/生産井や還元井の掘削計画、坑井調査や評価、長期噴出試験、発電規模の決定■発電所の建設/貯留層監視システムの整備、概念設計、詳細設計、申請手続■貯留層や発電所の運営・保守/貯留層の監視、周辺温泉モニタリング、環境モニタリング、補充井の堀削、地上設備の監視■発電事業のご相談/将来の開発計画※主にお問合せが入り、そこからお話をしていきます。営業ではないので、飛込み営業やルート営業のような動きはありません。場所の選定からサポートをし、最後まで携わることができますので、やりがいのあるお仕事です。
更新日 2024.10.17
株式会社エディット
【期待する役割】ご自身のご経験に合わせて業務をお任せをします。エディット社ではクライアントに寄り添いながら地熱発電に関するご相談~地表調査~建設~発電所の運営・保守までの伴走を行っております。【エディット社の業務内容】■地熱開発計画/有望地域の選定、地熱発電事業計画、プロジェクトの開発計画、各種申請助勢(JOGMEC助成金交付申請、環境省炭素化事業申請、温泉掘削許可申請)■地熱資源探査/地質や変質帯調査、流体地化学調査、物理調査、総合解析、周辺環境のモニタリング■試錐井堀削による貯留層の確認/坑井堀削地点の選定、坑井堀削仕様書の作成、分析や評価、貯留層評価■貯留層の開発と坑井堀削/生産井や還元井の掘削計画、坑井調査や評価、長期噴出試験、発電規模の決定■発電所の建設/貯留層監視システムの整備、概念設計、詳細設計、申請手続■貯留層や発電所の運営・保守/貯留層の監視、周辺温泉モニタリング、環境モニタリング、補充井の堀削、地上設備の監視■発電事業のご相談/将来の開発計画
更新日 2024.10.16
アメリカンエンジニアリングコーポレーション
主に外資系企業に対して海外製セキュリティ製品(入退室管理システム、侵入検知システム、カメラ監視システムなど)の販売や導入工事を行っています。サービスエンジニアは、関東圏内を中心に、全国各地の現場に出向いて保守業務や障害対応を行う仕事となります。【主な業務内容】・顧客対応(営業・打合せ等 ・見積作成 ・障害対応(現場対応等)、トラブルシューティング ・保守業務(メンテナンス ・停電対応等)・協力会社との連携 ・社内関係部門との連携(契約・発注・請求)・レポート作成等【英語使用場面】取り扱う製品が海外製品の為、仕様書を読んだりするのに英語を使用します。 ■米国政府からの信頼は厚く、業績は右肩上がり。今後は海外展開も視野に入れています。■米軍に提出する書類が多く、工事スピードが民間の仕事に比べゆっくり。その流れを掴めればご自身のペースで業務が進められます。
更新日 2025.09.26
アメリカンエンジニアリングコーポレーション
■佐世保にある米軍基地内における各プロジェクト現場での施工管理業務作業補助をお任せします。ゆくゆくは施工管理業務全般をお任せいたします。業務は通訳ができるスタッフが間に入ります。【具体的には】 ・工程管理:工程調整、工程表作成 ・品質管理:現場担当、施工図/承認図作成、資材/サブコン/製作図手配 ・安全管理:現場の安全管理全般 【案件】■工期:1年ほど(案件による) ■案件掛け持ち無し ■改修工事がメイン【佐世保事務所・米軍工事課】12名 所長、現場管理9名、事務2名【施工対象物】米軍基地内の住宅施設、管理建物、米軍宿舎、その他施設【★魅力ポイント★】■米国政府からの信頼は厚く、業績は右肩上がり。今後は海外展開も視野に入れています。 ■米軍に提出する書類が多く、工事スピードが民間の仕事に比べゆっくり。その流れを掴めればご自身のペースで業務が進められます 。
更新日 2025.09.26
アメリカンエンジニアリングコーポレーション
■佐世保にある米軍基地内における各プロジェクト現場での施工管理業務作業補助をお任せします。ゆくゆくは施工管理業務全般をお任せいたします。業務は通訳ができるスタッフが間に入ります。【具体的には】 ・工程管理:工程調整、工程表作成 ・品質管理:現場担当、施工図/承認図作成、資材/サブコン/製作図手配 ・安全管理:現場の安全管理全般 【案件】■工期:1年ほど(案件による) ■案件掛け持ち無し ■改修工事がメイン【佐世保事務所・米軍工事課】12名 所長、現場管理9名、事務2名【施工対象物】米軍基地内の住宅施設、管理建物、米軍宿舎、その他施設【★魅力ポイント★】■米国政府からの信頼は厚く、業績は右肩上がり。今後は海外展開も視野に入れています。 ■米軍に提出する書類が多く、工事スピードが民間の仕事に比べゆっくり。その流れを掴めればご自身のペースで業務が進められます 。
更新日 2025.09.26
株式会社フジワラテクノアート
【期待する役割】プラント施工管理者として、自律的に客先での据付・メンテナンス対応を完遂していただきます<具体的には>■自社製品(醸造機械/食品機械+プラント)の据付施工管理 据付責任者として、社内及び社外協力会社等の関係者との調整、据付業務のマネジメントを遂行していただきます→工事や工程の進捗の監理を行うマネジメント力及び協力会社への技術を指導する技量が必要 ■工事計画の作成、工事資料の作成(工程表、報告書)、施工要領書の作成■新規協力業者の技術育成・指導※出張:月10~20日(時期/案件規模による)、期間:数日~2・3週間(大型工事だと月単位になる可能性あり)※海外案件にも対応できるように成長してもらえると尚良し【配属部署】製造部プラントグループ【募集背景】将来的に受注が増えていく過程で据付+メンテナンスも必然的に増え、さらに人員が必要になるため
更新日 2025.06.12
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
同社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】■顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)■協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ)■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等)■社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整)■製品を出荷■顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)■プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)【組織構成について】エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。【入社後について】社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。【働き方について】■担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。海外(北米・アジア・ヨーロッパ)にもお客様がおりますが海外担当は別部隊があります。(海外へご興味ある方は海外担当としてのアサインもご相談可能です。)■出張について:案件によっては2週間~6ヶ月程度(日当3,000円支給/長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。※海外を含む2~3か月単位の出張が発生致する可能性があります)■休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.30
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
同社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】■顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)■協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ)■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等)■社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整)■製品を出荷■顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)■プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)【組織構成について】エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。【入社後について】社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。【働き方について】■担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。海外(北米・アジア・ヨーロッパ)にもお客様がおりますが海外担当は別部隊があります。(海外へご興味ある方は海外担当としてのアサインもご相談可能です。)■出張について:案件によっては2週間~6ヶ月程度(日当3,000円支給/長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。※海外を含む2~3か月単位の出張が発生致する可能性があります)■休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.30
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
同社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】■顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)■協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ)■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等)■社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整)■製品を出荷■顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)■プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)【組織構成について】エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。【入社後について】社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。【働き方について】■担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。海外(北米・アジア・ヨーロッパ)にもお客様がおりますが海外担当は別部隊があります。(海外へご興味ある方は海外担当としてのアサインもご相談可能です。)■出張について:案件によっては2週間~6ヶ月程度(日当3,000円支給/長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。※海外を含む2~3か月単位の出張が発生致する可能性があります)■休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.30
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
充放電検査装置やサイクル試験機など、2次電池に関連する装置を中心に開発・製造を行うメーカーである同社にて、自社製品のコア部分である電源の開発・設計業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】(1)社内にて仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)(2)電源開発・設計・要素技術開発、DCDCコンバータやロジック回路の設計・電池の充放電試験、温度計測並びに温度低減検討・バッテリーマネンジメントシステムの回路設計及び製品評価、製品評価(温度評価、EMI評価、異常試験など)・構想設計、量産設計、電源パワー回路の基板レイアウトの設計※数W~数キロWの電源回路が中心となります。※ご経験のあるお仕事からお任せ致します。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.28
TOA株式会社
【雇い入れ直後】■化粧品の中身に関わる検査業務(原料受入検査・物性検査)【具体的には】■原料受入検査:化粧品の中身に使用する原料(成分)の受入検査を行います。■原料に不具合があった際の仕入業者対応■物性検査:懸賞品の中身の検査、顧客への連絡や社内連絡などを行います。■現場との各種折衝業務及び品質改善活動【求める人物像】■品質管理職に興味があり、その分野でスキルアップを図りたい方■モノづくりに対する熱い思いをお持ちの方■社内外ともに良好な人間関係が構築できる方■チャレンジ精神が旺盛な方【募集の背景】■業務増加に伴う増員■将来的な組織強化■欠員補充
更新日 2025.09.08
株式会社坂本電機製作所
第一製造部機械製造グループでは、半導体製造装置メーカー向けを中心に精密金属機械加工を行っており、NC旋盤及びマシニングセンタのオペレータ業務【募集背景】移動体通信の5G規格やPC・タブレット等の普及、車の安全装置の進化や電気自動車の拡がりに伴う半導体需要が世界的に高まり、半導体製造装置メーカーからの受注が増加しており、体制強化が必要となっている為。【部署】第一製造部機械製造グループ
更新日 2025.06.02
株式会社ミカサ
【職務内容】◎世界中で愛用されているボール及びスポーツ用品の商品開発に携わっていただきます。新商品上市における商品開発、素材検討、フィールドテスト、品質保証等、担当領域は多岐にわたります。【具体的には】■新規ボールの商品開発■新規素材の選定・開発■製品の構造検討・決定■開発製品評価(材料評価、国内外でのフィールドテスト、耐久テスト 等)■品質保証業務(受入検査、クレーム分析 等)【所属部署】スポーツ用品生産開発事業部【魅力】国によってデザインを求めたり、耐久性を求めたりとニーズは多様。製品が世界中で使われているのを見る事が出来る喜びがある職種です。【世界のMIKASAブランド】数々の国際試合で品質と性能が認められ世界的ブランドとなったMIKASA。特にバレーボールは世界トップクラスの実績を誇っております。競技用ボールの開発を行い、マーケットリーダーとして更なる飛躍を目指します。【勤務地補足】※転勤当面無(将来的にタイ自社工場(100%子会社)での勤務可能性有(2~3年程度) 【通勤について】通勤時チャーターバス(横川→大原→本社)完備(本社勤務のみ)本社の約50%の社員が使用
更新日 2025.09.29
株式会社東精エンジニアリング
航空/宇宙事業にも使用されている三次元測定機のフィールドエンジニアとして下記業務をお願いします。【業務内容】・計測機器の導入、操作説明・計測精度の定期検査と調整、ソフト更新に加え測定支援(受諾測定や操作指導)【担当機器】自社製品や東京精密、世界NO1のドイツ・カールツァイス社等の計測機器(自動車メーカー向け等)など【製品について】加工製品における長さ、形状の設計上の寸法からの誤差を10,000分の1ミリ単位で測る計測装置です。計測装置は市場の変化に強く、需要が安定しています。【採用背景】拠点増加に伴う増員募集【働き方】東北6県を担当。案件内容にもよりますが、1日2社程度を担当し、直行・直帰など裁量もって業務いただきます。土日出勤有・代休取得可能。残業時間は20時間程度/月程度(※水曜日はノー残業デー)
更新日 2025.10.28
株式会社Delphy Japan
施設園芸栽培の農業コンサルティングを行っている同社にて、農家・農業法人・自治体をクライアントに、収量や品質の向上に向けたコンサルティングを担います。【具体的な業務内容】・栽培コンサルティング・栽培現場にて植物体管理についての助言等(植物の生育に必要な光合成や温度・湿度の状況は栽培環境によって異なるため、現地を確認しながら、知識や技術・データに基づいた助言を行います)・クライアント向け勉強会の企画・実施・自社開催オンラインセミナーの企画・実施【魅力】・自宅直行直帰、リモートワークが可能であり、全国どこからでも応募いただけます。(月に一回程度は栃木本社に出社いただく場合がございます)・成果に応じた平等な評価制度がございます。少数精鋭の風通しのよい会社です【働き方】・入社後は、一定期間先輩社員に同行し、OJTで学んでいただきます。・全国のクライアントの現場に出向くため、月の半分程度は出張が発生します。・出張のない日は自宅直行直帰、リモートワークが可能です。・独立系コンサルティング会社ですので、商材の販売・営業は発生しません。・年に一度本社のあるオランダにて、新しい技術や知識を学べる研修の機会があります。【組織】コンサルタント8名。女性も活躍している職場です。
更新日 2025.10.06
メタコート工業株式会社
◇同社の岡山工場において製造ライン全体を監視し、製造プロセスの管理に携わっていただきます。原材料の供給から製品の出荷までのすべての工程が含まれます。<具体的には>■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・改善活動の実施(生産性向上、品質向上)・社内及び外部業者、官公庁との折衝・作業環境やプロセスに関する安全基準の策定■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■インフラの保守、管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
更新日 2025.06.06
株式会社虎昭産業
工場操業に必要な設備から生産ライン機器まで、幅広い設備の維持管理/メンテナンスをお任せ致します。年間1~5台の新型機械を導入しており、導入に主導的に携わって頂きます。【1日の仕事のイメージ】◇機械類の保守・点検◇工務/パート社員の労務管理 ◇機械の故障箇所の修理◇新型機器導入検証 ◇衛生管理システムに基づく施設維持/管理 【具体的には】生産設備/電気設備/空調衛生設備(空調・給排水・衛生)などの生産ラインに関する機器から、工場内にある設備を幅広く管理・運用をしていただきます。環境配慮にも注力している為、エコ設備の導入や熱交換器機の導入も進めています。長期就業できる環境でキャリアアップ可能です!
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
工場操業に必要な設備から生産ライン機器まで、幅広い設備の維持管理/メンテナンスをお任せ致します。年間1~5台の新型機械を導入しており、導入に主導的に携わって頂きます。【1日の仕事のイメージ】◇機械類の保守・点検◇工務/パート社員の労務管理 ◇機械の故障箇所の修理◇新型機器導入検証 ◇衛生管理システムに基づく施設維持/管理 【具体的には】生産設備/電気設備/空調衛生設備(空調・給排水・衛生)などの生産ラインに関する機器から、工場内にある設備を幅広く管理・運用をしていただきます。環境配慮にも注力している為、エコ設備の導入や熱交換器機の導入も進めています。長期就業できる環境でキャリアアップ可能です!
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
工場操業に必要な設備から生産ライン機器まで、幅広い設備の維持管理/メンテナンスをお任せ致します。年間1~5台の新型機械を導入しており、導入に主導的に携わって頂きます。【1日の仕事のイメージ】◇機械類の保守・点検◇工務/パート社員の労務管理 ◇機械の故障箇所の修理◇新型機器導入検証 ◇衛生管理システムに基づく施設維持/管理 【具体的には】生産設備/電気設備/空調衛生設備(空調・給排水・衛生)などの生産ラインに関する機器から、工場内にある設備を幅広く管理・運用をしていただきます。環境配慮にも注力している為、エコ設備の導入や熱交換器機の導入も進めています。長期就業できる環境でキャリアアップ可能です!【2024年稼働開始!館林工場】2024年に館林工場は稼働開始しました。工場の屋根全面には太陽光パネル、生ごみを消滅させる処理機を設置する等環境に配慮した食品工場です。最新の生産設備を導入し、おいしく高品質な商品をお客様にお届けしています。
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
もおか工場の生産製造管理者として、日々の製造計画を作成し、従業員マネジメント、良品製造・生産効率化を考えて業務に当たって頂きます。お客様の食卓に並ぶ商品なので、徹底した管理を行います。■製造計画:予測はあらかじめオーダーの1週間前に上長が立てますが、 正式な注文数は当日でなければ分からないため、当日のオーダー数を見て 人員配置、稼働スケジュールを決定します。 ■従業員勤怠管理/5S活動の指導:従業員は工場全体で約450名、常時250 人の方が工場で勤務しています。生産製造管理者1人につき30~50人の管理をします。
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
館林工場の生産製造管理者として、日々の製造計画を作成し、従業員マネジメント、良品製造・生産効率化を考えて業務に当たって頂きます。お客様の食卓に並ぶ商品なので、徹底した管理を行います。経験不問です。■製造計画:予測はあらかじめオーダーの1週間前に上長が立てますが、 正式な注文数は当日でなければ分からないため、当日のオーダー数を見て 人員配置、稼働スケジュールを決定します。 ■従業員勤怠管理/5S活動の指導:従業員は工場全体で約400名、常時250 人の方が工場で勤務しています。生産製造管理者1人につき30~50人の管理をします。【2024年稼働開始!館林工場】2024年に館林工場は稼働開始しました。工場の屋根全面には太陽光パネル、生ごみを消滅させる処理機を設置する等環境に配慮した食品工場です。最新の生産設備を導入し、おいしく高品質な商品をお客様にお届けしています。
更新日 2024.09.27
株式会社虎昭産業
茨城工場の生産製造管理者として、日々の製造計画を作成し、従業員マネジメント、良品製造・生産効率化を考えて業務に当たって頂きます。お客様の食卓に並ぶ商品なので、徹底した管理を行います。経験不問です。■製造計画:予測はあらかじめオーダーの1週間前に上長が立てますが、 正式な注文数は当日でなければ分からないため、当日のオーダー数を見て 人員配置、稼働スケジュールを決定します。 ■従業員勤怠管理/5S活動の指導:従業員は工場全体で約400名、常時250 人の方が工場で勤務しています。生産製造管理者1人につき30~50人の管理をします。
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
セブンイレブンの総菜等で北関東トップクラスのシェアを誇る当社において、品質管理業務全般を担当いただきます。年次に関係なく課長職になるなど、実績に応じてキャリアアップできる環境です。【具体的な役割】■検査管理業務■栄養成分計算・ラベル表示(原材料表示・成分表、賞味期限)の作成■衛生管理ルールの設計構築・運用検証■衛生ルールの指導■検査業務(理化学・微生物) など【商品例】■パン類(サンドイッチ/バーガー類)■惣菜(サラダ/パスタ/餃子等)】※管理する商品数は約80種ほどです。
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
セブンイレブンの総菜等で北関東トップクラスのシェアを誇る当社において、品質管理業務全般を担当いただきます。年次に関係なく課長職になるなど、実績に応じてキャリアアップできる環境です。【具体的な役割】■検査管理業務■栄養成分計算・ラベル表示(原材料表示・成分表、賞味期限)の作成■衛生管理ルールの設計構築・運用検証■衛生ルールの指導■検査業務(理化学・微生物) など【商品例】■パン類(サンドイッチ/バーガー類)■惣菜(サラダ/パスタ/餃子等)】※管理する商品数は約80種ほどです。
更新日 2024.09.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。