- 入社実績あり
【茨城エリア】オープンポジション マイコンシステム設計技術職株式会社メイテック
株式会社メイテック

C、C++、アセンブラ等によるマイコン制御・画像処理・通信制御等のファームウェア開発、評価、解析等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 499万円~830万円※経験に応ず
- 職種
- 半導体設計
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
C、C++、アセンブラ等によるマイコン制御・画像処理・通信制御等のファームウェア開発、評価、解析等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
C、C++、アセンブラ等によるマイコン制御・画像処理・通信制御等のファームウェア開発、評価、解析等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
PC・Web・情報端末向け各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。【案件事例】 大手自動車メーカー向けトレーサビリティシステムの開発業務 (Java、C言語)、車載システム開発経験 運転支援システム開発業務(最先端装備の上流開発業務) 自動運転、画像認識、制御設計、組込みシステム
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
PC・Web・情報端末向け各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。【案件事例】水戸エリア【半導体】半導体検査装置のソフトウェア開発業務 C言語、Linux、マイコンに関する知識【茨城県央】【医療機器】医療機関向け検体自動分析装置開発のソフト設計エンジニア C言語、C++、マイコンに関する知識【医療機器】医療機関向け検体自動分析装置開発のソフト設計エンジニア Java、C言語、C++、マイコンに関する知識【案件事例】つくばエリア【茨城/つくば市】自動運転の認識システムの開発業務 / Linux、画像処理に関係する業務経験【茨城/つくば】宇宙船内実験装置の地上システム開発 /C++もしくはC言語のスキル、Visual Studioでの開発経験【茨城/つくばみらい市】トラクタ工場のDX化推進業務 /サーバー、データベース、Webアプリの知識【茨城/つくば】クラウド経験者募集中!公的研究機関で最新システムの研究開発 /WEBアプリケーション開発経験、Pythonを使用したプログラミング経験【茨城/つくば市】自動運転の認識システムの開発業務 /】Linux、画像処理に関係する業務
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
PC・Web・情報端末向け各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等(変更の範囲)当社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
■生産ラインの設計や既存ラインの改善■新しい生産設備の導入及び運用■生産ラインの企画立案ハイエンドエンジニアとの1対1の座談会(45分のWEB)で皆様の質問にお答えします。(毎週土曜日に1日5回開催)①10:30~ ②12:00~ ③13:30~ ④15:00~ ⑤16:30~ 生涯エンジニアとして第一線で活躍し続けるハイエンドエンジニアを目指しませんか。【案件事例】・自動車生産設備に関わる生産技術業務/EV向けリチウムイオン電池の生産ラインの設計及び効率化、システム導入 ・人気自動車の溶接・組立工程の開発業務(生産技術)/車両組み立て工場生産設備導入、改造対応業務 ・自動車生産設備に関わる生産技術業務/パワーユニット(エンジン/トランスミッション)の量産生産ラインに関する業
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
■生産ラインの設計や既存ラインの改善■新しい生産設備の導入及び運用■生産ラインの企画立案
更新日 2025.04.28
株式会社メイテック
■生産ラインの設計や既存ラインの改善■新しい生産設備の導入及び運用■生産ラインの企画立案
更新日 2025.04.28
株式会社TMEIC
【業務内容】回転機システム事業部で取り扱う発電機・電動機等の製品の、設計・開発及び長期活用に向けて技術面での業務をお任せいたします。・保全提案・製品設計、製品開発・発電機・電動機の見積(受注活動技術支援)・設計業務改善活動【配属部門】回転機システム事業部 大形回転機第2部/中形回転機部【対象業界】国内外の電力、産業分野【部署の現状と今後の方向性】カーボンニュートラルの実現に向けて環境に配慮した高効率電動機や電力の安定供給に貢献するための発電機など弊社製品に対する期待は、これまで以上に高まっています。また、設備の安定稼働を目的とした老朽化設備の更新、各機器の異常を検知する状態監視など保全業務(製品)に対する需要増加が見込まれております。【業務の面白み・やりがい】・電力、産業分野を支えている縁の下の力持ち的存在であり、製品の社会への貢献度は大きいです。・回転機は機械、電気、絶縁技術等、様々な技術を融合させて製造する機械より、多方技術に触れることができます。・脱炭素化動向を的確にとらえた最適な機種開発・要素技術開発による新市場・新規ビジネスの開拓が可能です。・自分の設計した製品が産業界の発展に寄与し社会に貢献できます。・長年の歴史の中で育まれたレベルの高い技術を習得することができる環境です。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【長崎事業所の特徴】モーター・発電機(回転機)の需要拡大やユーザの納期短縮ニーズを踏まえ、更なる生産能力向上及び生産効率向上に向け、製造工場のスマートファクトリー化を推進しており、2024年6月に「長崎イノベーションセンター」も開設いたしました。タービン発電機(回転機)は産業用を含む5MWを超える自家用発電プラント向け発電機の国内シェア約60%を誇る製品です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.08.19
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な食い込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?★応募者様向けの資料もお預かりしておりますので必要に応じて、応募前、応募後に詳細説明も可能です。【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージ 中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目 中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.18
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な組み込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?★応募者様向けの資料もお預かりしておりますので必要に応じて、応募前、応募後に詳細説明も可能です。【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージ 中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目 中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.25
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な食い込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?★応募者様向けの資料もお預かりしておりますので必要に応じて、応募前、応募後に詳細説明も可能です。【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージ 中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目 中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.17
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な食い込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?★応募者様向けの資料もお預かりしておりますので必要に応じて、応募前、応募後に詳細説明も可能です。【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージ 中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目 中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.17
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)の開発、設計および評価業務・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)のインジェクタ、ターボチャージャの設計および評価業務《具体的な仕事内容》・各地域の規制(排気ガス規制、燃費規制、環境規制、安全規制など)に適応するディーゼルエンジンの開発、設計、評価・ディーゼルエンジンの主要部品であるインジェクタ、ターボチャージャの開発、設計、評価【募集背景】世の中ではクルマの電動化が進展するといわれていますが、世界に目を向ければまだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域や、そこで生活する人たちが多くいます。そのような方々へ高い環境性能と信頼性を両立させたエンジンを提供し続けることが私たちの使命だと認識しています。私たち(豊田自動織機エンジン事業部)のビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」の実現に向けてともに働く仲間を募集します【配属先情報】エンジン技術部設計一、二、三室 G【組織構成】技術部┗設計一室 ← 本体設計 (全7グループ、88名)┗設計二室 ← 高機能部品設計 (全3グループ、47名)┗設計三室 ← 機能信頼性評価、品質 (全3グループ、47名)【組織のミッション】事業部ビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」事業部25年スローガン「もっといいエンジンを創ろう」設計一室ミッション「開発プロジェクトの着実な実行と、得られた知見の標準化」設計二室ミッション「機能要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」設計三室ミッション「品質要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」【業務のやりがい、価値、魅力】「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」トヨタランドクルーザーに与えられた使命です。その心臓部であるディーゼルエンジンは私たちが開発、生産を担っています。日本では考えられないような過酷な環境の中でも人々の生活を支え続けるためにも私たちは日々進歩し続けなければなりません。あなたの努力が世界の人々の支えになる。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】世界160か国以上で活躍するトヨタのディーゼル車。世界中から私たちのディーセルエンジンの性能、耐久性、信頼性を評価してくれてます。【職場環境】・現在フロアをリノベーション中(25/8月完成予定)、おしゃれで落ち着いた雰囲気に生まれ変わる・フレックス勤務で、メリハリある勤務が可能【支援体制】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修 など【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】・部品設計は、小物(パイプ、ホース、ブラケット類)から始まり、大物・機能部品、システム設計へステップアップ・インジェクタ、ターボ開発は、構成部品の設計及び機能評価から、エンジン性能開発者へステップアップ・機能信頼性評価と品質は、機能信頼性評価者からエンジンジンシステム開発者へステップアップ
更新日 2025.07.07
トヨタバッテリー株式会社
ハイブリッド車用電池・電池パックの製造技術業務【詳細】■各種取組みによる製造原価改善活動・現行設備の潜在能力を最大限引き出す設備改善活動(可働率向上・総ロス率改善等)・トヨタ生産方式による省人の推進・材料費削減活動(プロセス改善・歩留まり改善)■市場や後工程への不良流出を防ぐ改善活動 ■法規制や社会情勢に即した生産現場の安全と作業環境を確保するための設備改善《魅力》転職者が多く扱いに慣れているので馴染みやすく、様々な経験値の方がいるので問題解決が非常に速い点が魅力に感じられます。【募集背景】宮城にリチウムイオン電池を生産する第4、第5、第6、第7工場を建設し、第4、第5工場では量産がスタート。今回の募集は、生産能力増強が進む中での“設備改善”や“生産工程改善”への取組み体制を強化するための採用です。宮城第1工場でニッケル水素電池の生産を開始、順次拡大を続け,2020年7月時点ではリチウムイオン電池を生産する宮城第4、第5工場が稼働を開始しています。今後、宮城では第7工場まで増産が計画されており全て稼働する時には、宮城工場の全従業員数は1700名規模に拡大する見込みであり、工場としては当社最大規模の従業員数を有することになります。ちなみに、当社製品の主力搭載車種の一つである『ヤリス/アクア』向けの製品は全て宮城工場で作られており、会社としてはもちろん、日本の自動車産業においても宮城工場が担っている役割は大変大きいものがあります。※Uターン・Iターン入社も多数、歓迎
更新日 2025.05.22
デロイトトーマツサイバー合同会社
ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツサイバー合同会社
ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツサイバー合同会社
ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2024.05.15
デロイトトーマツサイバー合同会社
企業の持続的成長や競争力の向上にむけた経営変革を、サイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団として、以下提供する業務を中心に従事いただきます。【担当領域】■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ・IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング・セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー・セキュリティ評価プロセスの構築支援・セキュリティ関連の各種規定類策定支援や法規制対応支援
更新日 2024.05.15
株式会社サトー商会
■小・中学校/給食センター/ホテル/旅館/施設/県内スーパー等を中心に、食材・メニュー等のご提案を通じて、お客様をサポート。ご要望のヒアリング/食材・メニューのご提案/商品のご紹介/見積書の作成など。【一日の流れ】出社・朝礼→依頼事項の対応・訪問準備等(~10時)→お客様先への訪問(3~5件程度※10時~17時)→各種事務処理を経て退社【入社後の流れ】OJTによる同行訪問にて顧客理解を深めていただき、徐々にステップを進みながら業務を覚えていただきます。独り立ちが出来るようになると、担当顧客を振り分けながら対応をお願いしていきます。※配属先は面接により決定いたします。■学校給食部:営業員8名 ■給食二課:営業員6名 ■給食四課:営業員7名 ■惣菜一課:営業員5名【担当エリア】東北圏内の顧客が中心となります。
更新日 2025.07.08
デロイトトーマツサイバー合同会社
今後ますます重要性が増していく【サイバー領域】において、ご経験とご希望に応じて以下業務をご担当いただきます。高度化が必須な【サイバー領域】での圧倒的なスキルアップを軸に、経営アジェンダから課題解決に携わることが可能です!■戦略系コンサルタント(サイバー・オペレーションモデルの変革/サイバーによるデジタル・トランスフォーメーション、事業戦略/サイバーセキュリティ戦略の企画・立案 等)■管理系サイバーセキュリティ(サイバーセキュリティに関連する規程等の整備/ISMSやPCIDSS認証取得/セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT)の整備構築支援や組織内連係演習支援 等)■技術系サイバーセキュリティ(ネットワーク・Web・モバイルアプリケーション脆弱性評価/技術的セキュリティアーキテクチャの評価及び改善支援/デジタルフォレンジック 等)■IoT/コネクテッド・Auto領域系サイバーセキュリティ(IoTにおけるセキュリティ戦略策定、モニタリング態勢構築コンサルティング、セキュリティ成熟度評価のアドバイザリー/セキュリティ評価プロセスの構築支援)
更新日 2025.08.20
株式会社シマノ
【業務内容】■大阪本社にて、自転車コンポーネントに搭載される電動アシストシステム、電動変速システム、サスペンション制御、ワイヤレス通信ユニットなどの組み込みソフトに関する要素技術開発や製品開発をご担当いただきます。■開発においては、将来を見据えた企画提案を行う要素技術開発テーマと、1~2年先のニーズに応える製品開発テーマがあり、それぞれ本社と東京オフィスでテーマを振り分け、連携を図りながら行っています。【仕事の進め方】・テーマに対してチームで技術開発・製品開発テーマを担当し、コンセプト立案や要件定義、システム設計、ファームウェア設計、シミュレーション、実装(コーディング含む)・評価、開発環境構築など一連の業務をご担当いただきます。(実装や評価の一部は協力会社が担当します) ・BluetoothRLEなどの通信技術や制御、アルゴリズム開発などの技術開発を行い、モバイル・Webアプリやクラウド分析などを行う他部署とも連携して開発を推進いただきます。 【開発言語/ツール例】C言語、アセンブラ/オシロスコープ、プロトコルアナライザ【製品について】自転車部品の小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、品質の高さや安定性、高性能を評価いただき、高い世界シェアを確立しています。2008年から電気制御開発を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。実際に従来はメカ式の変速機を搭載した自転車が主流でしたが、現在は電気制御式の自転車が多く使われるようになり、プロのロードレーサーが使用する自転車の変速機は電気制御を主とした仕様にほぼ切り替わっています。【自転車市場と今後の開発展望】カーボンニュートラル・EV化などの環境面や健康意識の高まりから、アクティビティやクリーンな移動手段として自転車需要は長期的に伸びる見通しです。ラストワンマイルはもとより、それ以上の距離でも楽に速く目的地に到着できる移動手段として世界的に注目が高まっています。今後の開発においても、ユーザーニーズを徹底的に追求して使用上の不便や手間を減らし、一般ユーザーが手の届くプライスパフォーマンスにすべく、新たな概念の電気制御式自転車の製品開発に取り組みます。【仕事の魅力】■製品コンセプト立案から設計、評価、製品化まで一貫した業務に携わることができ、開発者の想いを込めた愛着のある製品開発が可能です。また、世界中のユーザー様に使用され、自身の開発した製品が目に見える形で街中を走るため、大きなやりがいや達成感を得ることができます。■5~10年先を見据えた世に無い、全く新しい概念の開発にチャレンジできる環境があります。また、自ら提案した開発テーマが商品化に繋がるケースもあり、エンジニアの存在価値が高い環境があります。
更新日 2025.04.03
株式会社シマノ
自転車部品の電子化における開発にて、主に回路設計業務をご担当頂きます。ブレーキセンシングシステムや自動ギアチェンジ、スイッチのON/OFF、バッテリーシステム、ディスプレイ周辺回路など、一歩未来の自転車づくりに携わって頂くポジションです。【具体的内容】・企画立案から仕様検討、回路設計、試作、基板チェック、評価、工程管理など 開発期間:1~2年 出張(EMSやOEM先):2ヶ月に1回程度(海外の展示会への出張も年1回程であり※部内で1名)【募集背景】現在、自転車部品・釣具のグローバルブランド『シマノ』がこれまで機械式であった仕組みを電子化にすることにより、より付加価値を高める新製品開発プロジェクトが展開しています。自転車の電動化において、自転車とスマホの連携など、新サービスが続々と生まれており、新規製品の企画・開発を強化するための募集となります。【“自転車の電子化”開発のおもしろみ・やりがい】■自転車と聞くと機械系の製品を想像する為、特に電気系技術者の方にはピンと来ないかもしれません。しかし、電源が無く、自転車を乗るユーザーが自ら起こす電力を基に“電子化”を機能させる『完全エコ』の環境の中、当社では最先端の半導体を搭載する開発を実現しています。加えて、耐久性・軽量化も追求する必要がある等、最新且つ幅広い技術開発領域での対応が必要になります。開発が進行中のものもありますが、まずは「難しいけれど、面白そう」と感じ、「こんなことも出来る」「どうすれば実現できるか」を発想できる方を求めています。“電子化”することで現在の自転車の形状自身を変える可能性もあり、ご自身の開発が業界を変革し、業界のスタンダードになる可能性も秘めています。『シマノ』でしか出来ない開発を経験できるチャンスとなります。【業務の魅力】ユーザーやサプライヤーと接する機会が多く、自分の意見を製品に反映させることが可能です。まさにアイデアを形に出来る環境があり、常に想いを込めるものづくりを実現しています。また、上流から下流まで一貫して担当し、今までにないものを生み出していくことが出来、常に上の製品スペックを具現化しています。【配属先情報】組織構成:10名(平均年齢:35歳)【企業魅力】◎スポーツ自転車向け部品で世界シェア85%を誇る最大手自転車部品メーカー◎コロナ禍で自転車部品と釣具の需要増につき、2021年12月期には初の営業利益1000憶円超!!◎製品開発のサイクルが早く、高品質で最先端の製品を世の中に出し続けています
更新日 2025.04.17
アクセンチュア株式会社
【エンジニアリング領域】・製造業のお客様の商品企画・設計開発・研究開発部門に対して、デジタルを活用した製品・サービス開発の戦略策定、ロードマップ策定を行います。・戦略策定から、システムの導入、海外を含む各拠点へのロールアウトから業務定着の支援、システムの保守・運用まで、すべてのフェーズに対して一気通貫でのコンサルティング、実装支援を提供します。【ソフトウェア/サービス領域】・自社の製品にデジタルによる付加価値を付けたいお客様や、ハードとソフト/クラウドを融合した新規サービスを開始したいお客様に対し、その実現を支援します。・製品/サービスの検討・推進、プロトタイピングやソリューションアーキテクチャーの検討・設計、及びソフトウェア開発まで一気通貫で提供します。
更新日 2025.05.22
株式会社日立コンサルティング
<本部について>産業コンサルティング本部には33名が所属し、コンサルティングのテーマによって、3チームで構成されています。クライアントは日本を代表するような製造業大手企業が中心で、自動車、精密機器、化学、素材などのメーカーに対してコンサルティングサービスを提供しています。<特徴>日立グループ自身の改革事例や業界リーダカンパニーとの取組事例も有効に活用し、より実現性の高いコンサルティングが可能。DXコンサルの案件事例は再利用可能な形に体系化して蓄積し、実践的な知識として引き出し、身に付けることができます!本ポジションでは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援します。【主なクライアント業種】日本を代表する製造業が主要クライアントです。担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績があります。製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれます。【主要サービス・テーマ】■対象業務:製造業の生産管理、製造業務■担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、 その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり【案件規模】・主に2~5名程度の体制・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。 プロジェクトマネジメントは1年以上。【本ポジションの面白み】・日本を代表する製造業の企業に対して、顧客の中核業務に大きなインパクトを与えるコンサルティングを提供します。・製造業のいろんな業種に幅広く関わり、コンサルタントとして市場価値の高い経験を積むことができます。・デジタル/IoT等の先端的技術/プロダクトと組み合わせた高度な製造業務の改革に携わることが可能です。・日立グループ自身の業務改革事例や業界リーディングカンパニーとの取組事例を有効に活用し、お客様に価値の高いサービスが提供できます。
更新日 2024.04.08
イビデン株式会社
半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質管理業務をお任せします。取引先も取得できるデータも膨大で、今後は採用背景に記載の設備投資も含め最先端の設備や通信環境となっていき、自動でどんどんシームレスに情報取得⇒設備制御などスマートファクトリー化を進めていきます。【具体的な業務内容】・購入製品、原材料、その他資材の受け入れ検査業務、サプライヤー監査、指導・不適合の是正処置及び予防処理・計量器の維持管理・品質マネジメントシステムの維持、管理(文書管理、内部監査など)・異常早期発見、不具合品の流動防止のためのアラーム機能を持った品質管理システムの構築【採用背景】データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億円の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。これまでの半導体ICパッケージでの世界シェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し情報や技術が集まる環境で共に技術を磨いて頂ける方を募集します。【特徴・魅力】・取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。・例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。【配属部門】PKG事業本部 品質統括部 品質管理グループ(メンバー:約60名)に配属
更新日 2025.05.15
アクセンチュア株式会社
製造業をはじめとする幅広い産業のデジタル変革を支援・推進する「インダストリーX 本部」に所属し、最新のデジタル技術を活用したお客様企業の経営・業務改革から現場改善までEnd to Endで支援します。国内の少子高齢化が進む中で、需要予測の高度化、迅速・効率的なエネルギー流通網の構築、AGVやロボットによる倉庫業務の省力化は、あらゆる製造業・小売業にとって喫緊の課題であり、アクセンチュアでは、最新のデジタル技術を活用し、顧客企業のサプライチェーン・ロジスティクス改革の支援を推進しています。MESやIoTを活用した生産現場データの自動連携、またデータ活用による、オートメーション、ペーパーレス、歩留まり改善、予兆保全、省人化などに関するコンサルティングを、構想検討、方針・計画策定、システムの要件定義、設計から導入・運用まで一貫して提供します。・MES導入による工場/プラント運営の高度化・EAMやAPM導入による設備保全の高度化・生産データ分析とKPI予測モデルによる、ものづくりPDCAの確立・高度なオートメーション技術による工場/プラントの自動操業/産業ロボット導入・AR(拡張現実)やウェアラブルPCを活用した作業の効率化・生産及び物流領域におけるクライアントのロボット技術やAI等を活用した自動化や生産管理/計画の最適化
更新日 2025.07.09
株式会社フィックスターズ
主にC言語を使用したソフトウェア開発をお願いします。【職務内容】・ハードウェアの制御など、低レイアの機能開発・マルチコアSocの組込み開発(C言語中心)・組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発(例:4K8K機器、ADAS、医療画像処理、検査装置)・開発TAT向上のためのツール開発※上記に加えて、新規案件を提案・実行していただくことも可能です。【魅力】社員の9割がエンジニアで構成をされ、社員の半数以上が大学院で修士・博士号を取得。知識・技術を備えた日本でもトップクラスのエンジニアが在籍。事例としてワイジェイFXのFPGAを利用した超高速取引システムの研究開発をサポートしたり、WHILLの自動運転システム開発支援、AIを用いた乳房超音波検査リアルタイム解析システム開発、R-Car用クラウド評価環境開発・提供を行っています。
更新日 2025.07.18
萩原電気ホールディングス株式会社
【職務内容】トヨタ自動車やトヨタグループのTier1サプライヤーに対して、電子デバイスの提案及び販売、販売に付随する各種サービス(ソフト/ハード受託開発等)の提供が主な業務となります。【仕入れ先顧客】ルネサスエレクトロニクス(商材:SoC/マイコン/ディスクリート)及び液晶・コネクタ・コンデンサ・メモリー製品等のメーカーとなり、各種メーカー・商材を取り扱っております。提案・販売業務は、当社の付加価値を最大限に生かしたソリューション提案を目指し、顧客システム理解・将来動向把握・拡販戦略立案・仕入先との連携による製品開発等、顧客ニーズと仕入先シーズのコディネーターとして活動となります。また、商談受注後の顧客システムの開発進捗管理、量産後のデリバリ管理、予実管理等の業務もあります。【雰囲気】中途入社の方も多く、また組織全体が20~30代の若手が多いため馴染みやすい雰囲気です。社内での部活動等もあるため、部署を越えた関係構築ができる社風です。【配属先】萩原エレクトロニクス㈱
更新日 2025.03.12
トヨタ紡織株式会社
■業務概要東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、自動車用シートの生産準備、新技術、工法の開発業務をお任せします。■詳細下記のいずれかの業務を、経験を加味してお任せします。・生産準備及び生産技術開発業務 (製品図面SE、工程計画、設備仕様作成、設備調整、工法開発、自動化開発、検査技術、生産性向上など)・シートデバイス部品の組付け・溶接技術、検査、自動化など(リクライニング、シートトラック)・シートデバイスにまつわる新規工法開発、自動化技術、音検査、カメラ検査技術開発など(パワーモジュール)■自動車用シートhttps://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/※製品特性上、油に抵抗がある方でも安心の業務環境。■業務の魅力・当社の主力製品「自動車シート」という一番目に見える製品を構成する部品の量産工程に携わることができます。実際に、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。“乗り心地”や“安全”に関わる部品。今後自動車の形が変わろうとも欠かせない非常に重要な部分です。・2~3名のチームで、プロジェクトを担当。進捗状況は随時共有し、新たなアイデアや意見もフラットに出し合い、挑戦する風土があるため、チームで1つのプロジェクトを完遂する遣り甲斐も感じることができます。・社員の働き方も大切にしている為、事務作業は在宅勤務(約3割の社員が利用)も活用、在宅→出張との組み合わせもフレキシブルに対応しています。現在約110名の社員が活躍中。20~50代まで幅広く活躍しており、今回は今後の組織をけん引いただける方を募集しています。■業務の魅力・当社の主力製品「自動車シート」という一番目に見える製品の量産工程に携わることができます。実際に、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。ユーザー満足度を左右するため、自動車にとって非常に重要な部分です。・一人一人に負担がかからないように、2~3名のチームで、プロジェクトを担当頂きます。進捗状況は随時共有し、新たなアイデアや意見もフラットに出し合い、挑戦する風土があるため、チームで1つのプロジェクトを完遂する遣り甲斐も感じることができます。・新規工法開発、物流自動化などについて、開発検討スペースを確保しており、土日出勤せずに業務を進めていくことも可能。社員の働き方も大切にしている為、事務作業は在宅勤務(約3割の社員が利用)も活用、在宅→出張との組み合わせもフレキシブルに対応しています。■組織構成現在約60名の社員20~50代まで幅広く活躍しております。「失敗を恐れずやってみよう」という風土のもと、年次関係なく意見交換も活発に行っており、一つのライン立ち上げに対して全員で作り上げていっています。シート機能品生技部は3つの室で構成されており、「メタル機能品生技室/リクライナー工程(精密プレス成形/組立)」26名、「樹脂機能品生技室(樹脂部品成形/組立)」18名、「シートアジャスタ生技室(プレス成型/組立)」15名が活躍中。■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
更新日 2024.12.10
トヨタ紡織株式会社
■業務概要東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、自動車用シート骨格の生産準備、新技術、工法の開発業務をお任せします。下記のいずれかの業務を、経験を加味してお任せしていきます。■詳細・画像検査システム開発(溶接、プレス部品他の開発構想・仕様検討から進捗対応)・順送プレス部品金型設計~生産準備(SE、工程計画からトライ立ち合い)・ロボット、VISIONカメラを使用した部品搬送等の自動化、プレス部品の自動検査号口対応・シートフレーム溶接工程の生産準備(工程計画~グローバル展開)・シート溶接工程新工法、自動化技術開発(レーザー溶接、カメラ・力覚センサなど使用)■業務の魅力・当社の主力製品「自動車シート」という一番目に見える製品の量産工程に携わることができます。実際に、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。ユーザー満足度を左右するため、自動車にとって非常に重要な部分です。・一人一人に負担がかからないように、2~3名のチームで、プロジェクトを担当頂きます。進捗状況は随時共有し、新たなアイデアや意見もフラットに出し合い、挑戦する風土があるため、チームで1つのプロジェクトを完遂する遣り甲斐も感じることができます。・新規工法開発、物流自動化などについて、開発検討スペースを確保しており、土日出勤せずに業務を進めていくことも可能。社員の働き方も大切にしている為、事務作業は在宅勤務(約3割の社員が利用)も活用、在宅→出張との組み合わせもフレキシブルに対応しています。■自動車用シートhttps://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/■組織構成:現在約120名の社員が活躍中。20~50代まで幅広く活躍しており、今回は国内外の生産体制強化の為の増員募集です。(次世代シートフレーム溶接、プレス工程、DX推進をすすめ、国内外の生産準備体制を強化する狙いがあります)■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCBdpUp2gEsUjz7BE3BT30tA/videos
更新日 2025.07.15
株式会社アルバック
■業務内容:半導体製造装置の電気設計及びPLCエンジニア担当をお任せします。【具体的には】・開発・量産装置の電気回路設計業務・ユニット開発:電気回路及び制御のPLC回路設計、ラダー作成、FPGA設計・装置の安全規格対応 UL、CE認証対応・生産技術:施工手順や3D施工図の作成・アルバックグループ拠点への設計(出向)■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等
更新日 2025.06.12
株式会社アルバック
■業務内容:半導体製造装置の開発業務(客先技術担当・社内技術検証)をお任せします。半導体製造装置の客先技術担当及び社内技術開発・検証に従事いただきます。先輩スタッフと業務を行い、熟練したエンジニアには、装置の改善提案や大きな改造案件なもどもお任せします。■具体的には:■受注対応:装置の見積もり、仕様の決定・仕様書作成を行います。状況に応じて出張し、お客様と打合せを行います。■研究・開発:お客様のニーズに沿ったプロセスの改善や、新規装置の開発を行います。また、開発内容の特許申請、次世代技術の開発計画策定等を行います。■顧客対応:装置のトラブル対応や改善評価、新規プロセス開発のサポート業務を行います。定期的な打合せ等も行います。※技術担当として海外駐在の可能性もあります。(台湾、韓国、米国などの先端顧客対応)■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等
更新日 2025.05.01
株式会社アルバック
【具体的な担当業務】・FPD、半導体、電子向けスパッタリングターゲット材料の開発・素子作製Processの開発・機能性材料の成膜技術開発と成膜装置開発・顧客サンプリング対応及び共同開発・顧客に対する技術紹介、打ち合わせ等■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等
更新日 2025.06.12
トヨタバッテリー株式会社
【職務内容】・電池セル構造、電池スタック(パック)の要素技術開発コスト、体格、質量の低減、性能向上(抵抗低減)に繋がる電池構造としての要素技術開発新構造でのシュミレーション、試作、評価検証 ・シュミレーションを活用したモデル作成セル~パック(車両)までの物理現象をモデル化・妥当性検証【魅力】・カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して大きなインパクトを与えることができます。・自ら開発した電池を載せた車両が、世の中を走る喜びを感じることができます。車載用電池のパイオニアになれるチャンスがあります。・職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。・市場動向より潜在的ニーズを踏まえてシーズを高める為に必要な要素技術を追求し、出来ないことを出来る事に変える仕事の為自ずと特許や論文発表など自身のキャリア形成にも繋がります。【募集背景】中長期的な開発計画におけるプラットホーム技術(基盤技術)の構築と新製品開発を行うための増員です。【キャリアプラン】・まずは電池構造開発においてスペシャリティーを高めていただきます。・その後は適正を見ながら専門性やマネジメントができる技術部員として成長して頂くと共に、出口に向けて量産開発に進む道や専門性、要素技術を極める道に進むキャリアプランの構築が可能です。【職場のイメージ】・グループの人数は約15名、平均年齢30代前半の若い組織です。セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、1D-シミュレーションや3D-シミュレーションなど、多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます。・電池とは異なる業界からの中途入社メンバーも活躍しています。【組織のミッション】・競争力ある将来HEV用LiBの要素開発~製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発・上記検討を通じ、世界No.1の技術力を有した集団をつくる
更新日 2025.05.22
共英製鋼株式会社
■製鋼課…電気炉、及び連続鋳造機を使用しての製鋼工程の設備オペレーター。生産工程での作業。■圧延課…連続圧延機を使用しての圧延工程の設備オペレーター。圧延工程での作業。■工務課…機械、及び電気設備の保守、修繕、メンテナンス。■天井クレーンの運転、及び保守。■医療、産業、一般廃棄物の処理。※就業時に必要な資格などは、入社後、会社負担で取得いただきます。【同社の特徴】電気炉による鉄鋼事業をコア事業とする日本製鉄系の大手電炉メーカーです。主力製品の鉄筋コンクリート用棒鋼は、国内シェアトップクラスを誇ります。その一方で、製鋼インフラを利用した医療廃棄物や産業廃棄物の処理事業などの環境リサイクル事業にも注力し、資源循環型社会の構築に貢献しています。
更新日 2025.07.01
株式会社IHI
【期待する役割】国内外の主要航空会社やエンジンメーカーを顧客に、民間航空機用エンジン(PW1100G-JM/V2500)の整備作業(分解/検査/組立/運転)の工程設計あるいは整備技術(自動化/DX等の整備工程効率化検討など)をお任せいたします。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】◆世界中のエアラインで運行されたエンジン(例:エアバスA320neoのPW1100G-JM)の整備作業(分解/検査/組立/運転)における工程設計を担当します。整備マニュアルをもとに各エンジンの技術要求を確認し、整備工程の立ち上げや生産性・品質改善など、お客様のニーズに合わせた整備メニューを提案・実行します。海外エンジンメーカーへの出向・駐在で技術交流等、グローバルなキャリアを拓く機会があります。【働き方】■業務上、基本的には出社勤務となります。フレックスタイムは使用可能であり、ご状況に応じてリモート勤務も可能です。【ポジシションの魅力】IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとして、エンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。世界中のエアラインやエンジンメーカーからの信頼も厚く、世界中の人が乗る飛行機のエンジン全体整備に携わることができる業務です。 【募集背景】組織強化を目的とした募集となります。【社宅詳細】■社宅 概要(鶴ヶ島工場配属)・年齢制限:なし・入居期限:10年間・賃料限度額:同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額:20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア:鶴ヶ島(・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限:同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類:戸建物件は認めない・その他:社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要(鶴ヶ島工場配属)・場所:鶴ヶ島(・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.07.07
株式会社フィックスターズ
フィックスターズでは、生産現場と連携し、様々な最適化アルゴリズムを使用した自動化や機械学習によるデータ分析、その結果の可視化を行っています。また、カメラ画像の画像処理や解析、幅広い分野での開発も行っています。このプロジェクトを通じて我々主導で生産現場のDX推進を行っています。【職務内容】・生産現場の自動化、可視化 ・画像処理よる分析解析、高速化・工程管理のソフトウェア設計、評価(スケジューリング管理の最適化アルゴリズムの設計、評価)・測定ソフトウェアの最適化(保守性の向上、高速化)・生産データベースを基に機械学習を用いた認識、データ分析による様々な予測、可視化【案件例】半導体工場におけるスマートファクトリー推進【プロジェクトのやりがい】・世界最先端工場のDXを担うことで大きな技術キャリアアップが得られる・現場連携でソフトウェア以外の技術領域に直接触れ、技術の幅が広がる・最先端で多種多様なデータを扱うことがで機械学習の大幅な技術力UPが可能
更新日 2025.07.18
キヤノン株式会社
【仕事内容】半導体露光装置における電気設計をお任せします。電気設計者には様々な業務が用意されており適性に応じて希望の業務を選択可能です。・世界初となる要素技術の開発や特許出願(報奨金有!)・装置全体の電気システムの考案(電力、通信、装置内温調、リアルタイム制御系など)・センサやアクチュエータの選定→電気基板設計→制御ソフト設計→製品評価を通じて、ロボットや位置決めステージの超精密制御(ナノメートル)の実現・半導体に内蔵されたマークをナノメートルの精度で計測するための画像処理技術の開発これら以外にも好奇心を満たす業務が必ずあります。世界一高精密!高精度な半導体露光装置の電気設計担当者として、チャレンジングな環境があります。【募集背景】半導体は、スマホやPC、クラウドのサーバ、またそれらを繋ぐ5G基地局などのインフラの情報社会のいたるところに使用されています。データ量の増加、通信の大容量・高速化、データの高速処理、いずれの側面でも半導体の進化、市場拡大が加速しています。また、FPD(Flat Panel Display)はスマートフォンなどのモバイル端末、TV、モニターにとどまらずサイネージ、車載用、VR等様々な場面での活用が広がっています。キヤノンでは半導体露光装置、FPD露光装置といった高精密な製造装置を開発しており、将来のIT社会を拡げるうえで欠かすことのできない重要事業となっております。近年成長著しい半導体/FPD業界の中で、装置需要も急拡大しており、新製品開発のための電気設計技術者を募集いたします。装置の性能を引き出すため開発領域は多岐にわたり、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?【キャリアイメージ例】・20代~30代前半の仕事例:担当ユニットの電気設計・30代後半の仕事例:担当ユニットの電気設計リーダー(適性に応じて複数ユニットへの業務幅拡大もあり)・40代の仕事例:露光装置全体に関わる電気システム設計【チーム体制】5名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば、成長しながら業務を行うことができます。機械・情報・光学系の技術者と一緒になって開発を行うため、幅広い知識が身につきます。【やりがい】民生品では味わえない大規模露光装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。顧客と共に協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すれば、お客様から直接ポジティブなフィードバックが帰ってきて、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。その他、顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。≪研修例≫・新人技術者教育:アナログ技術/デジタル技術/回路設計演習/周辺技術/ビジネススキル・中堅技術者教育:要素技術(通信/信号処理/センサ/電源/計測・制御/半導体/アナログ回路/デジタル回路)、開発技術(システム開発/ASIC開発/ボード設計/製品実装設計/メカトロ設計)、管理・支援技術(プロジェクトマネジメント/特許/品質・企画・法規制/開発プロセスマネジメント)・その他:電気CAD/制御理論/ソフトウェア開発言語/FPGA開発言語/シミュレーション技術 等
更新日 2024.09.04
キヤノン株式会社
★地上でも最も精密と言われる半導体・FPD露光装置における・性能を引き出す、装置制御ソフトウェアの開発・複雑な装置をお客様が簡単に使えるようにする、ユーザーインターフェースの開発・キヤノンが持つ最先端の画像・映像処理技術とAI/機械学習を融合させて装置の生産性を高める、ビッグデータ解析・上記のソフトウェアをお客様に安心して使ってもらうための品質の要であるソフトウェア品質保証【仕事の魅力】露光装置内で動作しているソフトウェアでは、nmオーダーの計測・制御や、μsecオーダーでの実行速度が要求される高度で複雑な処理を実行しています。また、装置の出力するデータ量は、1日でGByte単位にもなります。このビッグデータを活用して、装置の性能を強化し、お客様の生産性向上に取り組んでいます。ソフトウェア開発にも色々なテーマがあり、以下の開発分野でのあなたの活躍を期待しています。【募集背景】半導体は、スマホやPC、クラウドのサーバ、またそれらを繋ぐ5G基地局などのインフラの情報社会のいたるところに使用されています。データ量の増加、通信の大容量・高速化、データの高速処理、いずれの側面でも半導体の進化、市場拡大が加速しています。また、FPD(Flat Panel Display)はスマートフォンなどのモバイル端末、TV、モニターにとどまらずサイネージ、車載用、VR等様々な場面での活用が広がっています。キヤノンでは半導体露光装置、FPD露光装置といった高精密な製造装置を開発しており、将来のIT社会を拡げるうえで欠かすことのできない重要事業となっております。近年成長著しい半導体/FPD業界の中で、装置需要も急拡大しており、新製品開発のためのソフトウェアエンジニアを募集いたします。装置の性能を引き出すため開発領域は多岐にわたり、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?【キャリアイメージ】・入社直後:コーディング・テストが中心ですが、装置知識が身についてくると仕様分析等上流工程の業務も行います。また、顧客先装置で作業を行う事もあります。・数年の経験後:要求分析業務(顧客との相談含む)、アーキテクチャ設計、ソフト品質総合チェック、チーム管理など、本人の得意分野に応じて、規模の大きなプロジェクトで活躍してもらいます。さらにその後の経験でスキルを伸ばしていただき、全体システム設計やプロジェクトリーダーなど、責任・やりがいのある役割を担ってもらいます。【チーム体制】5名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば、成長しながら業務を行うことができます。機械・電気・光学系の技術者と一緒になって開発を行うため、幅広い知識が身につきます。【やりがい】民生品では味わえない大規模露光装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。顧客と共に協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すれば、お客様から直接ポジティブなフィードバックが帰ってきて、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。その他、顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。≪研修例≫・python、C++など各種プログラミング言語・機械学習基礎・応用・デジタル画像処理・プロジェクトマネジメント等
更新日 2024.08.02
コーセル株式会社
■募集職種詳細直流安定化電源の電気・機構設計、マイコンプログラム設計、製品評価 など■事業内容同社は「電子機器の心臓部」である直流安定化電源装置および周辺機器装置ノイズフィルタを開発・製造・販売しているメーカーです。日常生活で直接目にすることのない機器ですが、あらゆる電子制御装置の中で使用されています。例えば・・・①スタジアムの表示機、エレベータ、医療機器など身近で目にする電気機器②携帯電話や、光通信機を支える通信装置③食品・医薬品をはじめ様々な工場で稼働するロボットおよび制御・測定・検査装置これらの機器、装置の心臓部として、人々の暮らしを支えています■企業の特徴① スイッチング電源標準品で業界2位、② 商品開発型企業③ 経常利益率 10.6%(2022年5月期)
更新日 2025.06.27
セコム株式会社
○セコムグループの様々なサービスの最前線で高度な安全安心をお届けする社会貢献度の高い仕事です。社有車でご契約先に急行し適切な対処を行います。【具体的な対処業務】・緊急対応、巡回、ATM障害対処、保守点検・警備強化の提案、初期消火、救急対応 等*社用車:普通車
更新日 2025.06.29
株式会社オーツー・パートナーズ
■同社PM事業の立上メンバーとして■製造業におけるプロジェクトマネジメント業務。例:製品開発/設計プロジェクトにおけるPM、設備導入プロジェクトにおけるPMなどを客先常駐で実行頂きます。【募集背景】オーツー・パートナーズは、製造業向けに特化したコンサルティング会社です。製造業に向けてDX支援、新規事業支援といったコンサルティング事業と新製品開発や新規生産設備導入等製造業におけるプロジェクトマネジメントサービスを提供するPM事業を展開しています。同社は現在成長過程にあり、数年後のIPOをマイルストーンに事業拡大を続けています。同社の事業拡大に伴い一緒に製造業を盛り上げていける仲間を募集致します。■仕事は原則としてクライアント先(出張)またはテレワークで行います。東京にある本社には原則出社の必要はなく、転居不要。【求める人物像】 ■「日本の製造業を元気にしたい」というオーツー・パートナーズの理念に強く共感できる方■自身の成功体験に固執せず、ゼロベースでプロジェクトの勘所・論点を考えられる方■新しい業界や分野にチャレンジしてみたい方
更新日 2025.07.18
新晃工業株式会社
◇空気調和機の3D-CAD設計、3Dモデリング作成を行います。◇開発環境:SolidWorks、Autodesk Inventor・製品の部品を中心とした3Dモデリング作業(3Dモデル、図面の作成)・3D-CAD 、BOM(製品データベース)を活用した設計業務【募集背景】これまでの設計は2D-CADがメインでしたが、現在は3Dモデリング適用製品の拡張を行っています。モノ・生産情報のデータ化やBOM(製品データベース)による生産性向上を実現すべく、メンバーを増員いたします【配属部署】技術本部設計部
更新日 2025.06.12
トヨタ紡織株式会社
【職務内容】東証プライム上場企業である同社にて、自動車用シートの先行開発業務をお任せします。※ご自身の経験を活かせる職務からお任せする予定です。【具体的には】■シート搭載のモータ制御用ソフト及びシステム開発・商品企画、市場調査、要件定義、仕様策定・システム、ソフトウェアの開発設計・客先、関係部署との調整■シート搭載の空調(温冷制御)デバイスおよびシステム開発・商品企画、市場調査、要件定義、仕様策定・ハードウェア、ソフトウェア、システムの開発設計・電子デバイスのシート搭載設計・客先、関係部署との調整■自動車用シート製品例https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/【柔軟な働き方】社員の状況に合わせて柔軟に在宅勤務も導入しています。開発状況、個々の状況に合わせて柔軟にリモート+出社対応も組み合わせて対応しています。【組織構成】制御開発室25名、電子部品開発室20名が在籍。20~50代の幅広い年齢層の社員が活躍中。また中途入社社員も多く、自動車業界のみならず家電・民生品など異業界の知見を持ち寄って仕事をしています。【応募検討されている方へメッセージ】同社では、「常に人を支える」シートを作っています。BEVの急速な普及、自動運転などモビリティのニーズが多様化する中で、更なる快適性をお届けするための未来のシートづくりに一緒にチャレンジしませんか。【早わかりトヨタ紡織】 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる乗り心地に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
EL APSC合同会社
★エスティローダーグループのアジア初・最新鋭工場★美しさを生み出す最前線で機械操作から品質チェックまで関わる重要ポジション★最新鋭設備 ★年間休日125日 ★社内食堂 ★施設内保育所 ★女性活躍企業【職務内容】充填・包装工程のラインオペレーターとして下記業務をお任せいたします。■充填・包装機械の操作、調整■品質チェック、トラブル対応■品種切替のための部品交換作業■製造記録の記入などオペレーションは自動化設備だけでなく、手作業による包装組立作業も含まれ、幅広い工程に携わることができます。【募集背景】増員募集1946年、ニューヨークで誕生した「エスティローダーグループ」現在では世界150以上の国と地域で、高級スキンケアやメイクアップ製品を展開する、世界的ビューティー企業として知られています。グループにとってアジア初となる新たな製造拠点が、茨城県下妻市に誕生しました。この最先端設備を備えた工場では、社員一人ひとりがアイデアを出し合い、チームで成長を続けています。現在、工場のさらなる拡大・進化に向けて、製造ラインの強化が急務となっており、増員募集を実施中。【入社後のサポート体制】入社後2~3週間は9:00~17:30(トレーニングプログラムに参加いただきます。)まずは2~3週間の基礎研修で、化粧品製造の基礎をしっかり学んでいただきます。その後は、配属先にてOJT形式で業務を習得していただきますので、安心してスタート可能です!入社後の初期研修かたキャリアサポートまでサポート体制充実しています。【女性活躍】えるぼし認定★厚生労働大臣より「女性の活躍を促進する取り組みに積極的な企業」に認定されています。就業現場にも多数女性が活躍しており、働きやすい環境を整えています。最新設備で冷暖房完備、更衣室やシャワー室なども完備しています。年齢・性別・国籍関係なく誰でも活躍できるような安全衛生管理・教育・改善活動も多面的に取り組んでおり、安心して長期キャリア形成が可能です!【遠方からの入社者多数】<引越手当あり>※遠方にお住まいの方には、入社に伴う転居サポートがあります。(条件あり)・引越代?会社負担(上限あり)・引越に伴う支度金支給(会社規定による)・不動産会社紹介、初期費用サポート定額支給のため、余剰分は車や家具購入等にお使いいただけます。日本全国広範囲の地域の方からご入社頂いております。安心してご応募ください。【職場の魅力】■大手外資系企業の安定基盤×温かいファミリーカルチャー■世界基準の品質と安全性を満たす最新鋭の新工場■女性の活躍を推進しています(えるぼし3段階目認定企業)■社員食堂、スポーツジム、カフェ、保育所、カンパニーストアなど福利厚生も充実■年間休日125日(2025年度実績)とプライベートも充実■OJT、バディ制度、スキルアップ研修など成長を支える環境あり■男性社員の育休取得100%■フラットで意見を出しやすい、オープンな職場風土■「英語に自信がない…」という方もご安心ください。英語スキルは入社時不要です!
更新日 2025.07.18
EL APSC合同会社
★エスティローダーグループのアジア初・最新鋭工場★美しさを生み出す化粧品製造工程の中でも化粧品の”中身”の製造に携わります★最新鋭設備 ★年間休日125日 ★社内食堂 ★施設内保育所 ★女性活躍企業【職務内容】化粧品の製造工程の中でも、「前半工程」にあたる原料の秤量・調合を中心にご担当いただきます。手順書(レシピ)に沿って、必要な原料を正確に測り、混ぜ合わせ、化学反応を促すことで化粧品の“中身”を製造します。■レシピ(手順書)に基づいた原材料の秤量(ひょうりょう)・投入■原料を混ぜ合わせる調合・攪拌(かくはん)作業■材料の温度・時間・順番を正確に管理し、化学反応をコントロール■原料の在庫管理、記録作成などの付随業務原材料の正確な管理と繊細な作業が求められるポジションです。入社直後に担当いただく工程は、あなたのご経験やスキルに応じて決定いたします。【募集背景】増員募集1946年、ニューヨークで誕生した「エスティローダーグループ」現在では世界150以上の国と地域で、高級スキンケアやメイクアップ製品を展開する、世界的ビューティー企業として知られています。グループにとってアジア初となる新たな製造拠点が、茨城県下妻市に誕生しました。この最先端設備を備えた工場では、社員一人ひとりがアイデアを出し合い、チームで成長を続けています。現在、工場のさらなる拡大・進化に向けて、製造ラインの強化が急務となっており、増員募集を実施中。【入社後のサポート体制】入社後2~3週間は9:00~17:30(トレーニングプログラムに参加いただきます。)まずは2~3週間の基礎研修で、化粧品製造の基礎をしっかり学んでいただきます。その後は、配属先にてOJT形式で業務を習得していただきますので、安心してスタート可能です!入社後の初期研修かたキャリアサポートまでサポート体制充実しています。【女性活躍】えるぼし認定★厚生労働大臣より「女性の活躍を促進する取り組みに積極的な企業」に認定されています。就業現場にも多数女性が活躍しており、働きやすい環境を整えています。最新設備で冷暖房完備、更衣室やシャワー室なども完備しています。年齢・性別・国籍関係なく誰でも活躍できるような安全衛生管理・教育・改善活動も多面的に取り組んでおり、安心して長期キャリア形成が可能です!【遠方からの入社者多数】<引越手当あり>※遠方にお住まいの方には、入社に伴う転居サポートがあります。(条件あり)・引越代?会社負担(上限あり)・引越に伴う支度金支給(会社規定による)・不動産会社紹介、初期費用サポート定額支給のため、余剰分は車や家具購入等にお使いいただけます。日本全国広範囲の地域の方からご入社頂いております。安心してご応募ください。【職場の魅力】■大手外資系企業の安定基盤×温かいファミリーカルチャー■世界基準の品質と安全性を満たす最新鋭の新工場■女性の活躍を推進しています(えるぼし3段階目認定企業)■社員食堂、スポーツジム、カフェ、保育所、カンパニーストアなど福利厚生も充実■年間休日125日(2025年度実績)とプライベートも充実■OJT、バディ制度、スキルアップ研修など成長を支える環境あり■男性社員の育休取得100%■フラットで意見を出しやすい、オープンな職場風土■「英語に自信がない…」という方もご安心ください。英語スキルは入社時不要です!
更新日 2025.07.18
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
<PACSシステム(医療用画像管理システム)等、医療ITシステムのカスタマーサポート担当>・クライアント障害対応(電話及びリモート接続操作)・障害対応時に発生する関係部門及び関係会社へのエスカレーション対応および指示・改善活動(応対効率化、スタッフの成果向上策、研修プログラムや顧客満足度向上施策などを検討、実施)・FAQ記事の作成、修正・KPI、品質管理【遣り甲斐】テクニカルコールセンターの組織拡大を図っている段階です。より高いサービスの提供をともに検討し改善頂けるポジションです。またテクニカルコールセンターを介してではありますが、医療への間接的な貢献ができ専門知識を身につけられます。
更新日 2025.02.03
株式会社マイスターエンジニアリング
【メッセージ】100年に一度の転換期と言われている自動車業界は電気自動車普及に伴い、バッテリー管理システムやモーター制御など、新たな組み込み制御系ソフトの需要が増加し成長する業界です。 その他、幅広い製造業のメカトロニクスに係る開発プロジェクトなどニーズも高まる先端の多様な食い込み系開発で共にさらなる成長をしていきませんか?★応募者様向けの資料もお預かりしておりますので必要に応じて、応募前、応募後に詳細説明も可能です。【同社の事業成長】技術エンジニア会社として設立し今年で50年を迎える当社。ソフト事業は、5年前にTier1企業の請負業務からスタートし、今では大手SIerからの引き合いも多く、現60名体制を2年後には130名体制へ増員し事業拡大を計画しております。【職務内容】客先(ソフトウェア開発会社)の中で様々な案件をご担当いただきたいと考えております。同社のソフト開発事業は今後も伸びていく業界であり、最先端技術や未来の開発業務に携わり、将来自身で手掛たものが製品化されるなど、やりがいや楽しみもある事業となっております。【案件一例】■自動車車載関連・メーター・ドラレコ・カーナビコックピット開発・車載メーカー様のコクピットシステム内のソフト開発・車載ADAS機能 再設計業務・ランプ制御システム開発 先行投入・EV社向け複数ユニットECU開発・次世代テレマティクスサービスアプリ開発・車載機向けAndroidアプリ開発・車載ECU開発(統合ECU開発)・AD/ADAS車載アプリケーション先行開発・先進運転支援システム(ADAS)の地図情報を活用したソフトウェア開発・IVI製品 アーキテクト検討/方式設計対応・モーター制御基板開発■自動車以外・工作機などの組み込み開発・複合機などの組み込み開発・デジタルカメラのシステム開発・ドローンの組み込み開発・VR会議システムのシステム開発・半導体製造装置の組み込み開発【今回の求人でお伝えしたいこと】■身につくスキル・経験・事業立ち上げフェーズの経験・上流工程から下流工程までの一気通貫の経験・組込み領域の中でも最先端技術の経験・チーム体制化、将来的に請負フェーズに移行する一連の流れを経験・今までの経験を活かし、ものづくり分野での経験■お勧めポイント・お客様先内でもリーダーとして業務に従事できる環境・チームメンバーのマネジメントも経験できる業務・基本的にはお客様内で長期就業。案件終了となった場合でも事業所内で別の業務があり、拠点を変えずに業務が可能。・ワークライフのバランスも整った環境。残業が少なく、月に20時間程度の社員が大半。休暇もとりやすい環境なので安心して業務可能・入社者全員にTeamsアカウントを発行。いつでも相談ができる環境・定期的な勉強会の実施、通信教育制度あり■年収面(経験者)イメージプロジェクトリーダー600~800万円※中途入社48歳 PL業務従事 780万円/入社2年目※中途入社54歳 PL業務従事 730万円/入社2年目【昇給について】■ PLとして業務: チーム規模により昇給率5%~10%前後up■ PMとして業務:チーム管理数に応じて昇給率15%前後up【ソフト開発事業部 部長インタビュー(事業展望)】ソフト開発事業の今後の展望や想いなどを掲載しております。是非マイスターエンジニアリングソフト開発の魅力を感じていただけますと幸いです。https://note.com/mystar_group/n/nc7ca11bfee6c【職種紹介 中途入社インタビュー】https://note.com/mystar_group/n/n5f8f6597a4fbhttps://note.com/mystar_group/n/n8050e3de3cc1
更新日 2025.07.17
Primetals Technologies Japan株式会社
■職務概要:製鉄設備の圧延機などの機械設計業務全般をこ担当いたたきます。■職務詳細:◎製鉄設備(熱間・冷間圧延設備、プロセスライン設備)の機械設計業務(2D/3D CADを使用した図面作成)◎機器構成の検討、各機器仕様の検討業務◎3Dモデルを用いた強度解析と評価◎後工程(製造、物流、現地工事なと)のバックアップ※製図は一部外部委託しています。■ホジションの役割・やりがい:◎お客様への説明は営業をはしめ別部署のメンバーが主に担当するため、設計業務に集中できる環境です。◎スキル・実務経験に応して、管理職としてマネジメント業務に挑戦いたたくことができ、主席技師のようなエキスパートのキャリアを目指すことも可能です。■組織構成:製鉄機械設計部は社員約86名(熱延39名、冷延・プロセス47名)か所属しています。■募集背景:事業拡大に向けて、組織体制強化の為の増員募集です。■会社紹介:国内最大手総合重工のグループ会社です。全世界に向けた製鉄プラントに関わる開発・設計・調達・製造・販売・アフターサービスまで事業を展開しており、世界屈指の世界トップクラスの製鉄プラントソリューションプロバイダーとして鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で業界をリードしています。
更新日 2025.07.01
キヤノンアネルバ株式会社
真空技術をコアとし半導体・電子部品製造装置・研究用分析装置などを手掛ける当社にて、真空薄膜形成装置の機械設計をお任せします。【具体的には】■真空薄膜形成装置の機械設計全般(構造設計・部品設計・駆動部設計・システム設計)■顧客打合わせや技術的なサポート、納入後のサポート■設計業務①新規開発設計(構想・シミュレーション・実験を伴う設計)②商品設計(既存商品のカスタマイズ設計)【募集背景】受注増加に伴う人員補充【期待する役割】決められた仕事をこなしていただくことはもちろんですが、業務上他部署との関わりも多いため、周囲としっかりコミュニケーションをとりながら話し合って業務を進めていただくことを期待いたします。【配属先】装置事業部 装置開発部※課は入社時に決定いたします。【働き方】■残業時間 平均30時間■転勤 ほぼ無し■出張 長期・短期で対応あり※国内出張は日本全国が対象です。■原則出社■有休取得率 平均18日
更新日 2025.08.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。