【愛知県/豊田市】自動車燃料タンクの設計業務株式会社エンジニアス
株式会社エンジニアス
■業務概要:自動車燃料タンクの設計(金属・樹脂)■業務詳細:・CATIA?V5を使用した燃料タンクの設計(金属・樹脂)・仕様の検討、打ち合わせ。・報告書等の作成。■募集背景:業務拡大・人員不足により急募集しております。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 400万円~550万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:自動車燃料タンクの設計(金属・樹脂)■業務詳細:・CATIA?V5を使用した燃料タンクの設計(金属・樹脂)・仕様の検討、打ち合わせ。・報告書等の作成。■募集背景:業務拡大・人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務詳細:・アンダーカバー金属部品、サスペンション、アブソーバー等の2D3D設計。・車両性能、各訓法規・認証に対する影響の洗い出し、および周辺部品含めた断面検討。・強度・剛性解析および3次元作図、試作対応。・材質、質量の検討。・関連部署との打ち合わせ。・仕様書、報告書の作成※今後、業務拡大によりリーダーポジションをお任せする可能性があります。■特徴・魅力:・大手自動車メーカーにアサイン! 業界最先端のスキルが身につきます。・お客様のエンジニア専門の会社が欲しいとの声を頂き設立!・一緒に事業を拡大するコアメンバーを募集しております。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務詳細:・自動車の法規認証業務。・法規調査、社内発信、申請書作成、届け出。・米国、カナダ向け車両の排ガス認証書類の作成。・米国、カナダ向け車両のカタログ燃費計算書の作成。・米国、カナダ向け車両のCAFE/GHG計算書の作成。・米国、カナダ向け車両のCAFE/GHGクレジット計算書の作成。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務詳細:(1)インジェクション成形操作、成形条件設定、型替えなどインジェクション成形立ち上げ。?(成形だけでなく生産準備を幅広くやっていただきます)(2)生産準備立ち上げ・ロボット(安川)操作、ティーチングまでのスキルあれば幸いです※経験や希望に応じて(1)もしくは(2)をお願いいたします。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:最先端ICパッケージ基板向け新工場建設プロジェクトにおける施工管理と監督■募集背景:半導体(ICチップ)の微細化が物理的に限界を迎えており、ICパッケージ基板の付加価値が上がっています。パソコンだけではなく、データセンター向けに高機能なICパッケージ基板が必要であり、2021年4月に生産能力増強を目的とした設備投資計画(1,800億円)を発表、行政やゼネコンとの交渉・調整や工事の安全管理・進捗管理が総合的に遂行できる人材の確保が必要になります。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:半導体の回路設計(アナログ・デジタル混載)および設計環境の整備のための募集になります。■業務詳細:・回路IPの拡充・整備、カスタムICの設計・開発・設計・製造委託先の調査と委託業務■キャリア:半導体に関する設計技術の他、プロセス開発、新規デバイス開発、パッケージ実装、ICテスト、故障分析などすべての業務内容にかかわることが可能です。■特徴・魅力:外販という新しいチャレンジにおいて、半導体エンジニアとして成長できます。いろいろなお客様の要望に対し丁寧に対応して、お客様のニーズに合った製品を開発していく、とてもやりがいのある仕事です。■仕様ツール:回路図エディタ・回路シミュレータ・レイアウトエディタ・物理検証・寄生抽出・論理合成、ロジックシミュレータ、自動配置配線
更新日 2025.07.15
ハイリマレリジャパン株式会社
【職務内容】・生産管理全般業務を総括し、マネージャーを補佐する。 - 関東工場 生産計画立案・進捗管理 - 関東工場 在庫管理 - 新車立ち上げ管理(試作) - 生産BOM管理 - 客先との納期調整 - サプライヤーとの納期調整 - 海外拠点・サプライヤーの輸入管理 - 生産管理予実管理 等々※入社後はマネージャーから業務を引き継ぐことになります。※海外拠点・サプライヤーのやりとりでは英語でのメール・会話業務が発生します。【魅力】■エアコン(EV車)の中核ユニットHVAC(エッチバック)の世界トップ5のシェアをもっています!!※HVAC:さまざまな場所で部屋を暖房したり冷却したりする能力を持つシステム【募集背景】欠員補充【組織構成】生産管理部マネージャー1名 担当 10数名
更新日 2025.05.19
中部電力パワーグリッド株式会社
<変電設備、送電設備の保守・建設業務>1.保守業務〇変電所内の設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の巡視の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するための点検などに必要な資機材の発注および保守会社への手配の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するために保守会社が実施する作業の管理の実施。○直営作業の実施(保守業務の一部)2.建設業務〇変電設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の建設(改修・新設)のための設備設計、工事設計の実施。〇施工会社への工事発注、必要資材の発注、社内外関係箇所との調整対応の実施。〇工事施工管理業務の実施。<変電、送電設備の技術検討業務>○設備維持管理業務の効率検討、新技術・用品の適用検討、支社業務支援などの実施○施工会社、保守会社、メーカ等との協業の実施なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。また、必要に応じ、送変電研修所(日進市)にて一定期間の研修を実施のうえ、配属箇所にて業務付与を行います。【募集背景】送電線や変電所は、地域の理解があってこそ存在できる設備です。またこれらの設備を活用した電力の安定供給は、地域のお客さまの日々の生活やビジネスを支えて行くものです。より地域と共存・貢献していくために、各地域に根付いた人材を募集します。【配属部署】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。当社は、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。今回の応募部署である『送変電部門(当社管内各支社)』は、これらを実現するための設備の内、変電所や送電線等の送変電設備を維持・建設する役割を担っています。当社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社の変電グループ・送電グループでは,変電所や送電鉄塔などの既存設備の保守(巡視・点検・補修の総称)や新たな設備の建設を行っています。また、愛知県名古屋市にある基幹系統建設センター・エンジアリングセンターでは、送変電設備の大規模工事や技術検討を専門的に実施しています。<参考>各グループは、30~50名程度のメンバーで構成されており、「設備保守」「設備建設」など、実施業務単位でチーム編成をしています。【ポジション魅力】〇地域の電力の安定供給に貢献することで、お客さまの日常やビジネスを支えることができます。〇大規模設備である送変電設備の保守業務、建設業務に携わることで、多くの関係会社(メーカ,請負会社など)や他部門関係者をまとめる役割を担い、プロジェクトマネジメント力を向上させることができます。
更新日 2025.07.15
中部電力パワーグリッド株式会社
<変電設備、送電設備の保守・建設業務>1.保守業務〇変電所内の設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の巡視の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するための点検などに必要な資機材の発注および保守会社への手配の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するために保守会社が実施する作業の管理の実施。○直営作業の実施(保守業務の一部)2.建設業務〇変電設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の建設(改修・新設)のための設備設計、工事設計の実施。〇施工会社への工事発注、必要資材の発注、社内外関係箇所との調整対応の実施。〇工事施工管理業務の実施。<変電、送電設備の技術検討業務>○設備維持管理業務の効率検討、新技術・用品の適用検討、支社業務支援などの実施○施工会社、保守会社、メーカ等との協業の実施なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。また、必要に応じ、送変電研修所(日進市)にて一定期間の研修を実施のうえ、配属箇所にて業務付与を行います。【募集背景】送電線や変電所は、地域の理解があってこそ存在できる設備です。またこれらの設備を活用した電力の安定供給は、地域のお客さまの日々の生活やビジネスを支えて行くものです。より地域と共存・貢献していくために、各地域に根付いた人材を募集します。【配属部署】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。当社は、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。今回の応募部署である『送変電部門(当社管内各支社)』は、これらを実現するための設備の内、変電所や送電線等の送変電設備を維持・建設する役割を担っています。当社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社の変電グループ・送電グループでは,変電所や送電鉄塔などの既存設備の保守(巡視・点検・補修の総称)や新たな設備の建設を行っています。また、愛知県名古屋市にある基幹系統建設センター・エンジアリングセンターでは、送変電設備の大規模工事や技術検討を専門的に実施しています。<参考>各グループは、30~50名程度のメンバーで構成されており、「設備保守」「設備建設」など、実施業務単位でチーム編成をしています。【ポジション魅力】〇地域の電力の安定供給に貢献することで、お客さまの日常やビジネスを支えることができます。〇大規模設備である送変電設備の保守業務、建設業務に携わることで、多くの関係会社(メーカ,請負会社など)や他部門関係者をまとめる役割を担い、プロジェクトマネジメント力を向上させることができます。
更新日 2025.07.15
中部電力パワーグリッド株式会社
<変電設備、送電設備の保守・建設業務>1.保守業務〇変電所内の設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の巡視の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するための点検などに必要な資機材の発注および保守会社への手配の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するために保守会社が実施する作業の管理の実施。○直営作業の実施(保守業務の一部)2.建設業務〇変電設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の建設(改修・新設)のための設備設計、工事設計の実施。〇施工会社への工事発注、必要資材の発注、社内外関係箇所との調整対応の実施。〇工事施工管理業務の実施。<変電、送電設備の技術検討業務>○設備維持管理業務の効率検討、新技術・用品の適用検討、支社業務支援などの実施○施工会社、保守会社、メーカ等との協業の実施なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。また、必要に応じ、送変電研修所(日進市)にて一定期間の研修を実施のうえ、配属箇所にて業務付与を行います。【募集背景】送電線や変電所は、地域の理解があってこそ存在できる設備です。またこれらの設備を活用した電力の安定供給は、地域のお客さまの日々の生活やビジネスを支えて行くものです。より地域と共存・貢献していくために、各地域に根付いた人材を募集します。【配属部署】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。当社は、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。今回の応募部署である『送変電部門(当社管内各支社)』は、これらを実現するための設備の内、変電所や送電線等の送変電設備を維持・建設する役割を担っています。当社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社の変電グループ・送電グループでは,変電所や送電鉄塔などの既存設備の保守(巡視・点検・補修の総称)や新たな設備の建設を行っています。また、愛知県名古屋市にある基幹系統建設センター・エンジアリングセンターでは、送変電設備の大規模工事や技術検討を専門的に実施しています。<参考>各グループは、30~50名程度のメンバーで構成されており、「設備保守」「設備建設」など、実施業務単位でチーム編成をしています。【ポジション魅力】〇地域の電力の安定供給に貢献することで、お客さまの日常やビジネスを支えることができます。〇大規模設備である送変電設備の保守業務、建設業務に携わることで、多くの関係会社(メーカ,請負会社など)や他部門関係者をまとめる役割を担い、プロジェクトマネジメント力を向上させることができます。
更新日 2025.07.15
中部電力パワーグリッド株式会社
<変電設備、送電設備の保守・建設業務>1.保守業務〇変電所内の設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の巡視の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するための点検などに必要な資機材の発注および保守会社への手配の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するために保守会社が実施する作業の管理の実施。○直営作業の実施(保守業務の一部)2.建設業務〇変電設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の建設(改修・新設)のための設備設計、工事設計の実施。〇施工会社への工事発注、必要資材の発注、社内外関係箇所との調整対応の実施。〇工事施工管理業務の実施。<変電、送電設備の技術検討業務>○設備維持管理業務の効率検討、新技術・用品の適用検討、支社業務支援などの実施○施工会社、保守会社、メーカ等との協業の実施なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。また、必要に応じ、送変電研修所(日進市)にて一定期間の研修を実施のうえ、配属箇所にて業務付与を行います。【募集背景】送電線や変電所は、地域の理解があってこそ存在できる設備です。またこれらの設備を活用した電力の安定供給は、地域のお客さまの日々の生活やビジネスを支えて行くものです。より地域と共存・貢献していくために、各地域に根付いた人材を募集します。【配属部署】中部電力パワーグリッド株式会社は、2020年4月、送配電事業会社として、中部電力株式会社から分社して誕生しました。当社は、災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。今回の応募部署である『送変電部門(当社管内各支社)』は、これらを実現するための設備の内、変電所や送電線等の送変電設備を維持・建設する役割を担っています。当社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社の変電グループ・送電グループでは,変電所や送電鉄塔などの既存設備の保守(巡視・点検・補修の総称)や新たな設備の建設を行っています。また、愛知県名古屋市にある基幹系統建設センター・エンジアリングセンターでは、送変電設備の大規模工事や技術検討を専門的に実施しています。<参考>各グループは、30~50名程度のメンバーで構成されており、「設備保守」「設備建設」など、実施業務単位でチーム編成をしています。【ポジション魅力】〇地域の電力の安定供給に貢献することで、お客さまの日常やビジネスを支えることができます。〇大規模設備である送変電設備の保守業務、建設業務に携わることで、多くの関係会社(メーカ,請負会社など)や他部門関係者をまとめる役割を担い、プロジェクトマネジメント力を向上させることができます。
更新日 2025.07.15
チェスト株式会社
呼吸機能専門メーカーの同社にて、自社製品を作る工場の生産技術業務をご担当頂きます。【具体的には】・製造手順書の作成・改訂・生産効率の向上を目指し、作業フローの改善提案および実施。・作業基準の立案および適用、標準作業手順の確立。・生産工程における不具合の解析と改善策の提案。・社内外の製造現場に対する技術指導およびサポート。※生産技術の業務は多岐に渡りますが、数年かけ徐々にスキルアップする様にしていきます。※現象を客観的、且つ詳細に分析し対処できる力が活躍しています。また、製造指導する為、コミュニケーション能力に優れた方も活躍できる業務です。※いつまでにどういう業務を行うなどご自身の中で優先順位を付けスケジューリングしながら業務を進める業務管理能力が鍛えられます。【組織構成】製造部 11名生産技術 4名製造管理 3名生産管理 4名【入社後】教育・研修プログラムにて約6か月想定のOJTを実施いただきます。未経験でもご安心頂ける環境です!【キャリパス】将来は管理職候補として、マネジメントや企画立案にも携わっていただくことを期待しています!【同社の特色】呼吸器系専門メーカーとして来年で創業60周年を迎える当社は、専門性の高い製品を取り扱い、検査・診断から治療、在宅医療まで呼吸器医療の発展に貢献しています。創業以来、呼吸器領域の機器一筋に歩んできました。医療業界の業務は専門性も要求され責任も重いものですが、それゆえやりがいと社会貢献を実感できる仕事です。
更新日 2025.06.18
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、機械設計職として就業いただきます。同社が新規領域として進めている、半導体後工程向け基板レーザー加工機の開発設計職として、積層化が進む基板に向けにより高出力の加工を実現することはミッションとなrます。【職務内容】■装置の新規開発、既存装置の改善改良を行う際の仕様検討から詳細設計■装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証)■既存装置の機構設計・配管設計■パーツ・制御機器の選定、技術的検討■製造工程への組立指示書の作成■技術管理(検図、設計標準など)【製品について】微細アブレーション加工向けにエキシマレーザーを初設置https://www.gigaphoton.com/ja/news/8867
更新日 2025.03.03
株式会社スクリブル・デザイン
【職務内容】■電子・通信機器の外装・機構設計業務をお任せします。■以下の産業車両向け車載機器の設計が中心となります。【設計例】・液晶モニタ、カメラ等の映像機器設計・アンプ・ラジオ等のオーディオ機器設計・GPS等の無線ユニット設計・各種コントローラ設計【向上心を持ち続けて】同社の創業当初のスローガン「NOと言わない会社」からもわかるように、お客様の要望に応えるため、様々な手段を模索します。常に新しい技術にアンテナを張り、いつまでも成長できるような技術者として、同社での活躍を期待しています。
更新日 2025.06.05
とら醤油株式会社
【募集背景】OICグループ企業として全国のお客様へ新たな商品を届ける為の開発体制を強化していくための増員募集です【職務内容】同社の製造部に所属する商品開発担当として新たな新商品開発、また既存商品の改良など開発に専任担当として携わっていただきます。《具体的な業務》■自社製品、PB製品の開発■製品の分析、管理■お客様からのニーズに対するヒアリング■市場調査■サンプル製品の試作開発■規格の確認、管理■商品開発に関する社内共有■製造のサポート(状況によります)※入社後ですが、製品知識などを習得するため、1~2週間程度の研修としてOICグループ企業の丸越醸造へ出張の予定です(出張中の宿泊先は会社にて用意します)【組織構成】製造部 商品開発担当:1名(30代)
更新日 2025.07.16
新生電機株式会社
■産業用ロボットによる省人化・省力化のご提案■【募集背景】日本の人口が減少傾向にあり、製造現場においても人手不足が深刻になる中、その打開策として産業用ロボットによる省人化が注目されています。また、産業用ロボットにより、人的ミスを最小限に抑え安定した生産が行えるため、品質向上のメリットもあります。同社はヤマハ発動機の産業用ロボット正規代理店として、導入メリットである省人化による労働力確保と運用コスト削減を中心にお客様へ最適な提案をします。今後、ロボットのニーズは年々高まる傾向にあり、同社としてニーズへの対応と強化を図る為の増員募集です。【仕事の流れ】(1)営業スタッフに同行して、お客様の課題をヒアリングします。(2)製品の魅力や導入メリットを技術的な観点も踏まえて提案を行います。(3)導入後もお客様がスムーズに運用できるよう継続的にフォローを行います。※下記動画では「なぜ新生電機に入社したか」「新生電機の評価制度」など先輩社員が経験談を交えて詳しく説明をしております。ぜひご覧くださいませ。https://www.youtube.com/watch?v=x0S9U9FHK2g
更新日 2025.07.17
株式会社エンジニアス
■業務概要:詳細につきましてはエントリーいただいた後にヒヤリングを行い、ご希望に沿った案件をご紹介いたします。1.外装設計(ボデー設計)2.内装設計(樹脂部品)3.シャシ設計4.エンジン設計5.車載レイアウト■業務詳細:・担当部品の設計、検討。(2D、3D)・シミュレーション、解析業務。・製品の検討。(実際に車や部品を確認し、検討)・仕様検討、他社との打ち合わせ。・報告書の作成。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:~岐阜100年・グローバル企業/プライム上場/世界トップクラスの技術を持つ技術開発型企業/世界シェアトップクラスの製品2つあり(パッケージ基板・DPF)~■業務詳細:・試験設備の構想設計、詳細設計、発注、組立、検証までを自ら行う業務(試験設備とは、電子関連部門、セラミック関連部門、技術開発部門と業種は様々。設備の部品は購入しながら内製化することが多いです)・生産技術職として、工程設計、工法開発、設備開発および設備導入(1)新規導入した設備に対する設備メーカー現地立上作業の安全管理、進捗管理、立上後の出来栄えチェック(2)新規導入した設備で発生したトラブル(チョコ停・故障)の原因解析、対策検討(3)試作流動に対する、サポート(生産設備のオペレーション、評価結果をExcel、PowerPointなどでまとめる)(4)治工具の設計、評価、標準化■取扱設備:・ダイシング装置・レーザー印字装置・中圧水洗、乾燥装置・多軸ロボットを使った製品搬送、振分装置・その他、単軸ロボットを使った移載装置■特徴・魅力:・各事業部での量産体制の設備開発などとは異なり、世の中にない設備やを最新の情報に触れながら自ら設計、組立をすることができます。・現在の加工点などにとらわれず、新たな切り口や視点で工法を変える提案およびそれを現実化するために自身で設備の構想を描くなど裁量をもって働ける環境です。・自ら開発した設備を新規開発製品の製造装置として導入し貢献できます。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
中部電力パワーグリッド株式会社
<変電設備、送電設備の保守・建設業務>1.保守業務〇変電所内の設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の巡視の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するための点検などに必要な資機材の発注および保守会社への手配の実施。〇変電設備、送電設備の健全性を確認するために保守会社が実施する作業の管理の実施。○直営作業の実施(保守業務の一部)2.建設業務〇変電設備(変圧器や遮断器等)や送電設備(鉄塔・送電線・地中ケーブル等)の建設(改修・新設)のための設備設計、工事設計の実施。〇施工会社への工事発注、必要資材の発注、社内外関係箇所との調整対応の実施。〇工事施工管理業務の実施。<変電、送電設備の技術検討業務>○設備維持管理業務の効率検討、新技術・用品の適用検討、支社業務支援などの実施○施工会社、保守会社、メーカ等との協業の実施なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。また、必要に応じ、送変電研修所(日進市)にて一定期間の研修を実施のうえ、配属箇所にて業務付与を行います。【募集背景】送電線や変電所は、地域の理解があってこそ存在できる設備です。またこれらの設備を活用した電力の安定供給は、地域のお客さまの日々の生活やビジネスを支えて行くものです。より地域と共存・貢献していくために、各地域に根付いた人材を募集します。【魅力】〇地域の電力の安定供給に貢献することで、お客さまの日常やビジネスを支えることができます。〇大規模設備である送変電設備の保守業務、建設業務に携わることで、多くの関係会社(メーカ,請負会社など)や他部門関係者をまとめる役割を担い、プロジェクトマネジメント力を向上させることができます。
更新日 2025.07.15
株式会社北原産業
【募集背景】体制強化に向けた増員募集を行っております【職務内容】岡山本社にて製造管理部に所属し、製造管理業務を行っていただきます。 本社での勤務になりますが、実際の製造工場(岡山県内)へ入って効率化や製造進捗の確認を行うこともあります。《具体的な業務》■生産計画の作成、生産プロセス管理、品質管理、在庫管理■コスト管理、データ分析■安全管理■業務改善活動 ※将来的な幹部候補としての採用を目指しております。※研修期間は工場で製品知識などの習得を行っていただきます。(工場勤務時の就業時間は8:00~17:00(休憩:60分)となります。※将来的には、取引先との価格交渉を伴う購買や仕入れの業務も行っていただきます。【組織構成】製造管理部:7人
更新日 2025.07.16
日本ポール製造株式会社
顧客の納期遵守のために生産工程のスケジュールを管理いただきます。【具体的な業務内容】■資材や設備の稼働状況の確認■生産に必要な材料・設備・労働力の見積もり、調整■発注書を元に適切な生産スケジュールの立案■生産工程に問題がないかのモニタリング※遅れがあれば、最小限に抑えるために問題へ迅速に対処し、解決します。【募集背景】昨今半導体業界の需要が増えており、当社でも施設を増強したり、また製品群も増えています。その中で生産計画は日々マニュアルで行っており、人員を補充したいと考えております。【配属先】マテリアルマネジメント部 生産計画グループ ■部署人数 24名※部署の中に購買グループとマテリアルハンドリンググループが存在しており、頻繁に連携しながら業務を行っております。※同ポジションのメンバーは7名です。※資材管理マネージャーの下で、現場業務を行っていただきます。■平均年齢 40~50代■男女比 5:5【働き方】■残業時間 40時間程度※7時間勤務のため、8時間勤務に換算すると20時間程度です。■転勤 当面無し■無料社員食堂■休憩室に無料ミネラルウォーターサーバー■敷地内に無料駐車場あり、ガソリン代支給(委細は規則の定めによる)■定年 60歳※定年後の再雇用制度あり■転居が必要な方にはサポートあり(社内規定による)単身赴任の場合:試用期間終了後の初回賞与支給時に30万円を別途支給いたします。(ご家族がいらっしゃる場合は50万円支給)※働きがいのある会社ランキング認定企業 https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/1201_521.html【研修制度・キャリア開発制度】■自己啓発補助金制度(費用の50%、年間上限5万円)■全社員対象の英語トレーニング 2023年実施予定■年齢・性別・在籍年数にとらわれない公平な人事評価制度【福利厚生等の一部抜粋】■有給休暇は入社日に付与(10日間)■年間使える連続5日間のリフレッシュ休暇制度 ※取得率99%■サークル活動助成金(ゴルフ、テニス、園芸、等)■仕事やプライベートのカウンセリングサービス(無料)■退職金制度あり(確定拠出年金、確定給付企業年金)■ダナハーのグループ会社全体で使える社内公募制度で、自分から希望して社内転職が実現
更新日 2025.07.16
日本ポール製造株式会社
製造プロセスの計画、設計、設定、変更、最適化、および監視などを行い、歩留りと生産性の向上を行っていただきます。【具体的な業務内容】■製造工程、工具及び製造装置、組立方法、品質管理又は製品設計、素材・部品の知識を用いて、課題の発見・改善を行い、製品の改良、コスト削減を実現■統計的手法を用いて原因を突き止め、設計、許容誤差又は工程の見直しを助言■材料数量差異や製造工程のボトルネックなど、オペレーション上の課題発見・解決■製造オペレーターへの新規・既存の製造方法指導■製造結果に関する情報又は傾向をまとめレポートの作成【働き方】■定年 60歳※定年再雇用制度あり■ガソリン代支給■無料駐車場■所定労働時間 7時間
更新日 2025.07.16
株式会社タイガーチヨダマテリアル
同社の事業成長に伴う増員募集として、環境リサイクル設備を中心に同社取り扱い製品の提案営業をお任せします。主に環境分野を事業領域とし、太陽光パネルリサイクルを始めとした設備の提案、各種マテリアルリサイクル推進、および資源循環型社会への貢献を目指しています。具体的に、■太陽光パネルリサイクル設備の提案~販売■その他環境・リサイクル関連設備の提案~販売■各業界・業種からの新規問い合わせ対応■地域や顧客ごとの環境課題解決の提案■廃棄物を新たな資源へ再資源化する仕組みの提供◆製造業や産業廃棄物処理業者、行政など幅広い顧客が対象となります。◆関西及び東海地区等への出張が定期的にありえます。宿泊を伴う可能性を含みます。【組織体制】営業部門には6名が在籍(執行役員、部長、部長補佐、課長、課長補佐、主任)。事務スタッフは2名でサポート体制も整っています。幅広い年齢層がご活躍しており、非常に風通しの良い職場環境です。【企業特徴】同社は、コンクリート2次製品の生産工場向けに生産プラントや生産設備を提供する一貫メーカーのグループ会社。業界シェアNo.1環境関連製品やリサイクル設備等を幅広く取り扱う商社です。循環型社会の構築を目指しSDGsにも貢献しています。
更新日 2025.06.04
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、先端半導体光源装置/EUV光源の機械設計職として就業をいただきます。各モジュールにおける機械設計~量産検討を行っていただくことをミッションとしています。【職務内容】EUV光源の構成要素は真空チャンバ、レーザ、光学モジュール、水・ガス・電気モジュールの他、溶融スズから微小な液滴を生成する特殊なモジュールなど多岐に亘ります。各モジュールにおいて今後の量産化に向けた性能向上、品質向上、原価低減アイテムの機械設計面からの構想、仕様検討、設計、試作評価を行います。クリーンルーム環境、真空環境でのアルミ、ステンレスの機械加工部品、板金部品などの機械設計が主な業務内容です。静解析の他、熱解析、流体解析なども実施します。モジュールによっては半導体製造装置におけるユーティリティの知識・経験が役立ちます。
更新日 2025.06.16
インテグリス・ジャパン株式会社
【具体的な業務内容】SPC・MES・OEE・IoT・データ分析などの製造ソリューションの設計、提供、保守、改善を行っていただきます。【期待する役割】当社のデジタルトランスフォーメーションをリードいただくことを期待いたします。【配属先】米沢工場※生産指示系システムの開発、データ収集、トレサビリティー、見える化システムの開発などを行いながら、さまざまな事業部門にまたがるステークホルダーの業務ニーズを理解し、効率性、生産性、収益性の向上を推進するために、グローバルに調和したソリューションの開発・導入に努めています。【住宅手当・引っ越し手当について】■ご入社時に県外在住の方は、単身赴任の場合住宅補助3万/月(個人契約)支給いたします。■引っ越し費用に関しても当社で指定の業者を使用いただければ全額負担いたします。 ■月2回、米沢駅~県外のご自宅へ帰省するための往復旅費を支給いたします。【働き方】■定年 65歳■転勤無し
更新日 2025.07.16
株式会社タイガーチヨダ
セールスエンジニアを増員致します。各種設備メンテナンス・アフターサービスを主に担当いただきます。顧客及び新規顧客への営業活動、電話、メール、その他見積書作成や契約書などの書類作成も含みます。【サポート体制】入社後はOJTを通じて、先輩社員が丁寧に指導します。【企業特徴】同社はJOYFUL&No.1COMPANYを経営理念に掲げ、顧客のみならず一緒に働く皆さんの仕事の満足度を向上させることを目標としています。コンクリート製品製造設備メーカーとして国内No.1のシェアを持ち、新しい分野にも積極的にチャレンジする姿勢でコンクリート、環境・リサイクル・自動化・省力化の3つの事業を柱としています。売上拡大が継続している環境・リサイクル関連ではSDGsへの貢献や循環型社会実現への取り組みのため、太陽光パネルリサイクル問題、バイオマス発電燃料不足などの環境課題を解決すべく、新規プラント開発~販売にもグループを挙げて取り組んでいます。同社の設備を販売・アフターサービスすることで顧客の将来目標や利益に直結したり、社会問題である資源循環社会の実現、SDGsに貢献することなど、やりがいを感じることができます。社会貢献に一緒に取り組みたいと考えています。
更新日 2025.06.04
株式会社スチールハブ
同社所有の船舶の不具合のあった部品の代替品の手配や船舶の検査に関する手続き、船員の労務管理に関する作業を行っていただきます。同社所有タグボートから要望のあった部品/舶用品の手配、検査機関への船舶検査の申請を行います。《具体的な業務内容》■船員の労働時間と休暇の状況を記録/管理し、配乗計画を作成。■船の運航に必要な書類の作成/期限管理■船の点検/整備/補修作業■入出港の補助作業《管理する船》■タグボート(8隻)…船舶や水上鋼構造物を押したり引いたりする船■大型のバージ船(18隻)…鋼材など重い荷物を水上輸送する船《入社後の流れ》接岸時や船上での対応を学んでただいた後、同時並行しながらデスクワーク等も担当していただき、船舶管理の基礎を身につけます。研修や教育などをしっかり行います ので未経験の方でも安心して就業できる環境です。
更新日 2025.04.23
ギガフォトン株式会社
【期待する役割】世界的な半導体の需要の高まりから、従来の生産能力を2倍にし生産量を増やす同社にて、購買職として就業いただきます。購買戦略の立案、今後の需要から供給能力計画立案などを行っていただきます。【職務内容】弊社製品の構成部品(市販品・および仕様書、図面による製作品)の調達および協力企業の管理(納期、VA/VE(Value Analysis/Value Engineering)提案、監査)に関する業務をお任せします。※配線・電子機器・板金部品・ボルト・機械加工品・ガラス製品(レンズ・プリズム)の調達業務となります。品目ごとに担当が分かれます。 今回は主に電装部品を対応いただきます。 【職務魅力】調達に関するスキル(部品の原価構成、VA/VE提案)、コミュニケーション・交渉能力が身に付きます。協力企業を訪問し、ものづくりを間近で見てその実態を開発部門にフィードバックすることで、開発初期段階でコストやリードタイムの側面から製品の作りこみ(サイマル活動)を行い、会社の利益に貢献できます
更新日 2025.06.16
住友ナコフォークリフト株式会社
同社にてフォークリフトの車両の設計開発業務全般を担当します。(新規車両開発の構想・開発、現行車両の品質向上・原価低減業務)【担当部品】<ご経験によりいずれかの設計開発を担当します>・フレームやカバー等のシャーシ系部品・エンジン、ドライブトレイン、油圧機器の駆動系部品・ハンドル、油圧レバー、ペダル等の操作系部品【業務のポイント】■車両とは、フォークリフトの「外から見える部品」を指します。具体的にはカウンターウェイト(重り)/屋根/フレーム/フード/運転席周りの部品等があります。鋳物/鉄板/樹脂と複数の素材が混在していることが特徴で、鉄板を溶接して切り貼りする設計が多く存在します。■子会社・サプライヤーとの英語でのメール、WEBミーティングがあります。【魅力】約2年のスパンで新車の開発を行います。他の設計グループと摺合せを行いながら、設計・試作・試験・完成…と、1台の完成車を全て自社の仲間と創り上げるため、完成時には大きなやりがいを感じることができます。【組織】16名(グルーリーダー1名、管理職2名、社員11名、海外子会社社員2名)※20代7名、30代6名、40代1名、50代2名
更新日 2025.06.03
株式会社日立ハイテクフィールディング
【具体的な業務内容】■海外顧客との装置部品販売における価格・納期調整など※英語で交渉いただきます。※プレゼンのための資料作成や、エクセルでのデータ作成も含みます。■国内サプライヤとの部品価格・納期交渉■装置の稼動台数推移や顧客の需要動向を踏まえた部品の需要予測■部品のサプライチェーン管理【募集背景】今後医用機器の納入台数が増加することが見込まれております。特に海外大手顧客における装置の安定稼働のため、消耗品などの部品供給体制の強化を図っており、新たな語学力を活かして交渉・調整・管理業務をお任せする人財を採用したいためです。【キャリアパス】ゆくゆくはドイツに駐在(任期約2年間)いただき現地での対応をお任せいたします。※現地には日本人駐在員が複数名在籍しておりますので、サポートやフォロー体制についてはご安心ください。【期待する役割】製品を止めず、安定的な稼働を支えていただくことを期待いたします。【取り扱い装置について】血液分析装置や遺伝子検査装置など主に病院や検査センターなどで使用されている生命に関わる大事な検査を行う装置です。※取り扱い製品URLhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【配属部署名】ヘルスケアサービス本部 グローバルパーツ部■本部人数 55名■海外パーツプランニンググループ 11名(派遣社員3名含む)■構成 20代1名、30代7名、50代1名、60代以上1名(課長除く)【インタビュー】■社員インタビュー■本部長インタビュー(分析装置, 医用機器, サービス営業)https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/career/hfd/new-graduate/member/07_i-w.html【働き方】■リモートワーク 利用可(週2~4日程度)■残業時間 20~40時間程度/月■出張(頻度) 月に1~2回程度(国内外含む)■休日、緊急対応 有(年1~6回程度 ※対応の場合、代休取得有)■夜間対応 無【日立ハイテクフィールディングについて】当社は、世界の最先端分野を牽引する日立ハイテクグループの中核企業として、各種分析装置をはじめ、研究開発・産業・医用・半導体製造関連など、幅広い分野の装置やシステムの保守サービス、および装置の使用価値を高めるソリューションサービスの提供を行っています。「その先を共に創造するベストパートナーをめざします」という企業ビジョンのもと、お客様がめざす“その先”のビジネスを見据えて、課題やニーズを捉え、お客様の声や装置から得られたさまざまな情報をもとに最適なソリューションをご提案し、期待にお応えできるサービスの提供に取り組んでいます。【会社紹介パンフレット】https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/corporate/brochure/profile.pdf
更新日 2025.07.16
株式会社竹内製作所
【期待する役割】建設機械の製品法規の情報収集(欧州機械指令、ISO、米国や中国の各種規格・規制等)および機械の安全評価する業務に携わります。【職務内容】製品の安全評価表を随時更新し、設計者に情報を提供します。また、製品法規・規格に関わる部分で実機試験方法の起案を行います。【魅力】■連結売上高の98%以上を海外で獲得するグローバルな事業展開■ミニショベルシェアEU2位、北米5位。世界の「TAKEUCHI」
更新日 2025.04.18
株式会社竹内製作所
【期待する役割】■担当業務の専門性を深めて、プロフェッショナルとして活躍していただくこと。■組織の目標達成に向けて中心的な役割を担っていただくこと。【職務内容】■建設機械の開発試験を担当。性能・耐久試験の計画立案、試験実施、データ分析を行い、信頼性向上や最適化に貢献します。■計測機器を活用したデータ取得や、不具合解析を実施。情報通信技術を活用した試験の効率化にも取り組んでいます。【魅力】■連結売上高の99%以上を海外で獲得するグローバルな事業展開■ミニショベルシェアEU2位、北米5位。世界の「TAKEUCHI」
更新日 2025.06.30
株式会社竹内製作所
【期待する役割】建機の補用部品の発注・海外顧客管理【職務内容】■補用部品の受発注業務、海外顧客営業 ■グローバル在庫配置計画 ■需要予測ツール管理 ■物流管理 ■サプライチェーン全体の効率化に向けた分析・提案【魅力】■連結売上高の99%以上を海外で獲得するグローバルな事業展開■ミニショベルシェアEU2位、北米5位。世界の「TAKEUCHI」
更新日 2025.06.30
株式会社Raise the Flag.
【企業概要】香川県高松市を拠点とするスタートアップ企業です。 視覚障がい者向けの革新的なウェアラブルデバイスを開発し、視覚障害による不便を解消する製品・サービスの社会実装を目指しています。【職務内容】製品開発エンジニア(ハードウェア設計・組み込み)視覚障がいがある方の世界を変えるプロダクト開発全般を担当いただきます。要件定義からプロトタイプ開発、テスト、量産化に至るまで一貫して携われるポジションです。小規模組織だからこそ、設計・組み込み以外の領域にも挑戦するチャンスがあります。例)WEB、スマホアプリケーション開発や、視覚障害に特化したマルチモーダルAIなど、多岐にわたるプロジェクトに挑戦できます。
更新日 2025.07.16
ミタチ産業株式会社
■同社の注力事業である「自社IoT製品」の、クラウドのソフトウェアの開発、もしくはマイコンの設計開発をお任せします。開発の内製化を見据え、培ったスキルを活かし、活躍頂ける方からのご応募歓迎しています。【具体的な仕事内容】・顧客要求仕様に基づいた要件定義から設計開発、評価 ・仕様書作成、ベンダーとの仕様打合せやコントロール ※案件によってはベンダーに開発をお任せします 【製品】◆アルコール検知器(アルコールチェックのクラウド管理システム)◆製造業の生産管理見える化システム◆積雪深自動モニタリングシステム(雪国に向けた積雪深をクラウドで見える化)等 ※フリーコメント参照【大手ならではの働きやすい環境】・平均勤続年数:13.9年。安心して長く働ける環境です。 ・平均月残業時間:約20~30時間(1日当たり平均1~2時間程度です) ・入社3年以内定着率100%!有給取得平均10日/年【配属先情報】■在籍10名
更新日 2025.07.08
ミタチ産業株式会社
■同社の注力事業である・自社IoT製品に搭載される組込ソフトの要件定義、設計、実装、検証を担当頂きます。組込システム特有の要求に合わせたプログラミングと制御設計を行います。【主業務】◆顧客要求仕様に基づいた要件定義から基本設計、詳細設計、評価◆仕様書作成、協力会社との仕様打合せや管理 ※案件によっては詳細設計は協力会社にお任せ ※将来的にに企画開発にも携わっていただきます【製品】◆アルコール検知器(アルコールチェックのクラウド管理システム)◆製造業の生産管理見える化システム◆積雪深自動モニタリングシステム(雪国に向けた積雪深をクラウドで見える化)等 ※フリーコメント参照【大手ならではの働きやすい環境】・平均勤続年数:13.9年。安心して長く働ける環境です。 ・平均月残業時間:約20~30時間(1日当たり平均1~2時間程度です)・入社3年以内定着率100%!有給取得平均10日/年【配属先情報】■在籍10名
更新日 2025.07.08
ミタチ産業株式会社
■同社の注力事業である「自社IoT製品」の、回路設計開発をお任せします。新規案件の設計開発に向け、人材強化を目指します。★将来的には企画開発に携わっていただきます!【主業務】◆要件定義、基本設計、詳細設計、機能評価及び品質評価など◆ハード、ソフト、メカの開発内容を整合・軌道修正◆各工程で発生する問題点の解決方法・方向性を決定◆仕様書作成、ベンダーとの仕様打合せやコントロール ※案件によっては詳細設計は協力会社【製品】◆IoTゲートウェイ(規格の違うネットワークを中継する機械)◆積雪深自動モニタリングシステム(雪国に向けた積雪深をクラウドで見える化)など【同社事業】同社は電子部品などをメインに扱う商社。近年のデジタル化や自動車EVシフトが追い風となり、売上、利益共に非常に好調であり、成長企業です。同社は中でも、商社としての新たな付加価値を目指し、自社製品の開発に近年注力。自社内での設計開発部を持ち、IoT製品の開発など積極的に行っております。【配属先情報】■在籍10名
更新日 2025.07.08
エイム株式会社
UIデザインツールのCGI Studioを使用し、車載メーター、HUD、センターディスプレイなど車載HMI向けのGUIモデル開発に携わっていただきます。GUIモデルの設計から実装、評価まで幅広くご担当いただき、車両の情報表示や操作性向上に貢献していただきます。■要求仕様を基にしたシステムの概要設計および詳細設計を担当。■C++を主な開発言語として使用し、GUIモデルのコーディングを行います。■単体テストを実施し、精度や動作確認を行いながら、高品質なGUIシステムを構築。■今後はハードウェア(組み込みシステム)の実機を使用し、モデルの評価・検証プロセスを拡大予定。■高精細なディスプレイやユーザーインターフェースの実現に向けて、新しい技術や手法を積極的に取り入れます。■社内外の開発チームやプロジェクト関係者と密に連携し、要求仕様の調整や進捗管理を行います。【歓迎要件】■ソフトウェア開発における設計(概要設計・詳細設計)、コーディング、単体テストまでの一連の工程に携わった経験■CGI Studioを使用した開発経験■組み込みソフトウェア(ハード含む)の開発経験や基礎知識■メーター/HUDなど車載向けシステムの開発経験★GUI開発に興味があり学習意欲がある方を歓迎します★【実働体制・サポート体制】マネージャー1名+実務6名のチームで先行プロジェクト推進しています。今回の募集枠(4名)を加えて11名体制での推進を計画中【仕事の魅力・やりがい】■フル液晶メーターの搭載が拡大する中で、本業務は車両のインターフェースを進化させる重要な役割を担っています。■自動運転の普及に伴い、これまでになかった新たな表示機能の開発を担います。安全性と快適性を向上させる先進技術を形にし、未来のモビリティを支える重要な役割を果たします。■デザイナーが描いたアイデアをCGI Studioを用いて具現化します。レンダリングやシェーダーの最適化を行い、視認性やデザイン性に優れた表示機能を実現することで、エンドユーザーに感動を届ける仕事です。
更新日 2025.07.15
小島プレス工業株式会社
■Mission:・オール小島(小島プレス工業グループ)および社内の労働安全、交通安全、防火防災に関する推進■概要:社内の安全衛生活動や防災・交通安全の推進をお任せします。裁量をもって全社的な労働安全、交通安全、防火防災に関する各種企画と展開を推進いただきます。【主な業務内容】・安全大会、交通安全大会の企画と運営、社内体制の管理、官公庁への書類提出、教育の企画と実施・避難訓練、BCP訓練の企画と運営、防火点検、社内防火組織の管理、官公庁への書類提出・社内の災害ヒヤリや交通事故情報等の解析と対策立案~ 工場安全・交通安全活動の経験や防災士資格などをお持ちの方は即戦力として歓迎します ~■組織構成:・配属先には3名(50代:1名、40代:1名、20代:1名)の社員が活躍しています。・入社後は先輩社員から引継ぎ/指導を受けながら、業務に慣れていただけるため、経験の有無に関わらず安心してご入社いただけます。【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。◆製造現場と近い距離で活動できるため、提案がダイレクトに反映されるやりがいを感じることができる環境です◆
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景:CASE(Connected・Autonomous・Share・Electric)の普及に伴い「組込みソフトウェア製品の需要拡大」が続いています。幅広く自動車の内外装部品を手掛ける同社製品でも、ソフトウェアが組み込まれる製品が増えています。今後もその傾向が加速していく中で「エンドユーザーの顧客体験価値の向上」に向けた製品開発を積極的に行うために、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期」の全てでお客様に満足していただけるソフトウェア開発をお任せします。■概要:主にトヨタ自動車向けの「ヒータコントロール」・「天井照明機器」などの同社が手掛ける内外装部品のソフトウェア設計を担当していただきます。【主な業務内容/業務の特徴】・仕様検討・提案からソフトウェア設計、評価まで担当していただきます。(※レベルに応じて、開発工程の1部分を担当していただきます)・同社は開発工程をほぼ内製化しているため、ご入社いただく方のスキル・知見に合う業務から携わっていただくことが可能です。【開発言語】主にC言語を用いた開発となります ※実務未経験の方でも知見をお持ちの方であればご応募いただけます【設計プロセス】V字工程にによる同社独自のプロセスに準じて進めていきます■組織構成:部長1名(50代)、室長2名(50代)の下、全6課に総勢87名の社員が在籍しています。※内ソフトウェア技術者:18名(20~50代)■小島プレス工業の特徴/将来性:同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:客先であるトヨタ自動車の開発部門とともに、次世代自動車に搭載される部品の開発設計を推進する役割を担っていただきます。また近い将来にプロジェクトを牽引するマネジメント業務を担っていただくことを期待しています。■概要:製品の企画/設計を中心にお任せし、将来的にプロジェクトマネジメントを担っていただきます。※トヨタ自動車 花本テクニカルセンターに常駐して、客先との開発/打ち合わせが中心となります【主な業務内容】・部品の企画/要件定義:先行開発部門によって開発された機能の搭載/実現・客先/社内との調整業務:設計した部品の量産化に向けた社内外の調整業務・設計:3Dモデル/図面の確認、量産化前の品質チェック など ※同部署には量産化に向けた生産準備を担うメンバーも在籍しており、一部量産化に繋いでいく役割も担います■組織構成:配属部署には11名(20代6名、30代5名/平均年齢33歳)の社員が活躍しています。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■概要:性能開発の担当として、CAE/CFD解析を中心に下記業務をお任せします。<主な業務内容>・CAE解析・流体CFD解析:部品の強度/剛性/衝撃における解析業務・評価:部品の単体評価と評価用治具備品手配・調査:開発に向けたBMC調査 など■同社ではたらく魅力:・解析の実務を中心に、評価や製品提案など開発にも触れられる機会があり、スキルを活かしてより一層知見を広げられる環境です。・完成車メーカーと直接取引のあるサプライヤーだからこそ実現できる、世の中を変えるような部品の開発に携わる機会があります。・リモートワークやフルフレックスなど、柔軟な働き方を支援する制度によってワークライフバランスの整った環境で働くことができます。■組織構成・配属先のボデー先行開発課には、室長兼課長のもと、15名(20代4名、30代 6名/平均年齢35歳)が活躍しています。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.17
小島プレス工業株式会社
■採用背景:CASE(Connected・Autonomous・Share・Electric)の普及に伴い「車載部品における多機能化」が進んでいます。今後もその傾向が加速していく中で「エンドユーザーの顧客体験価値の向上」に向けた製品開発を積極的に行うために、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission/業務内容:次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期」の全てでお客様に満足していただける製品設計をお任せします。【主な業務内容】・設計/開発:電子部品の筐体/構造/機構部分の仕様検討から設計(上流工程から幅広く経験を積める環境です)・評価/生産準備:制作した製品の品質チェックから量産化に向けた製造技術とのすり合わせ ※評価担当/製造技術と連携して業務を担います【開発製品の一例】・ワイヤレスチャージャー・アンテナ/アンテナカバー・マイク など※上記を始め、EV/BEVといった電動車の普及に伴って、多機能化が進む自動車部品を幅広く手掛けています■組織構成:・配属先の電子ユニット設計課には課長1名、係長2名のもと16名の正社員が活躍しています。(20代6名、30代4名、40代5名、50代3名 ※派遣社員含む)・幅広い世代の社員が在籍しているため、年次が近しい先輩や経験豊富な先輩から、業務を学ぶことができます。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.07.17
東京エレクトロン宮城株式会社
半導体製造装置の生産技術業務をお任せします。具体的には下記の業務となります。■新規開発装置の生産(量産)工程設計検討■新規開発装置のコンカレントエンジニアリング■高効率ライン生産を維持・管理するための各種データ構築■生産工程の機械化・自動化の検討・構築【キャリアパス】生産技術エンジニアスペシャリストに加え、装置開発エンジニア、製造エンジニアなど、多岐のキャリア構築が可能です。【業務のやりがい・魅力】■半導体製造装置の受注設計から製品完成までのプロセスを幅広くカバーしており、機械設計エンジニアとしてのスキルを思う存分発揮できるフィールドです。■将来的には搬送システム及びチャンバー開発顧客との技術的仕様交渉(海外赴任もあり)をお任せしたいと思います。【募集背景】売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。生産増、開発サイクルの短期化が加速する中、新規開発装置の生産構築業務(特に、生産工程の機械化・自動化構築分野)の増強が必須となっているため、組織体制の強化を図っております。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.07.10
玉島軽金属工業株式会社
【募集背景】体制強化のための増員【職務内容】■工場内で使われる様々な設備の点検、メンテナンス■電機の修理作業、設置、施工■溶接作業■高所作業 など
更新日 2025.07.16
西部電機株式会社
【1、知財管理業務全般】■知的財産に対する意識改善の啓蒙活動■事業部と連携した技術的な発明の掘り起こし■出願内容の精査■弁理士と発明者の仲介■産業財産権の管理(維持・放棄の確認、出願・拒絶、維持年金等支払処理) 【2、輸出管理業務】(※1、※2)【3、VE活動支援】(※1、※2) 【4、法務フォロー(建設業関連業務)】(※2) ※1.事務局として各委員会の運営に携わっていただきます。 ※2.2~4の業務は入社後に覚えていただきます。【配属先情報】本社〈組織構成〉 管理職1名(部長兼課長)、メンバーが4名の計5名体制となっています。
更新日 2025.05.28
GKNドライブラインジャパン株式会社
ドライブシャフトの自動車駆動系製品についての製品検査および品質管理に関する事務作業をご担当いただきます。【具体的には】 ■ノギス、マイクロ、3次元測定機などを使用した、部品の測定業務 ■ExcelやWordを使用した報告資料の作成 ■取引先、サプライヤー、社内関係部署との調整業務
更新日 2025.07.16
GKNドライブラインジャパン株式会社
【仕事の内容】■自動車駆動系ギヤ関係部品(ハイポイドギヤ、ヘリカルギヤ、ファイナルドライブ)の組立/加工/熱処理の工程設計■設備仕様、治工具仕様決定・発注■設備トライ、つくり込み、量産立上げ■レイアウト検討・変更実行■顧客やサプライヤー、関連部門との技術的な打合せ■量産以降後の生産性、品質、コスト等の改善■海外との技術共有、支援 ※ギア加工担当、組み立て担当いずれかに配属予定です。
更新日 2025.07.16
リンクステック株式会社
【ミッション】全社の環境管理、安全衛生活動の推進と取り纏め ・環境行動計画の策定・推進 ・環境監査と環境改善の推進 ・安全衛生行動計画の策定・推進 ・安全衛生監査と安全衛生改善の推進 【具体的な仕事内容】・環境管理委員会、安全衛生委員会の資料作成・環境職場(ユーティリティ設備、排水処理設備等)の設備更新計画の策定・省エネ委員会、廃棄物削減委員会などの委員会活動の事務局に関わるデータの取り纏め、報告資料の作成、・法令届出などの事務作業【製造品】電子部品(プリント配線板)【工場】石岡工場(茨城県石岡市柏原工業団地内)【募集背景】環境管理センター次期管理職候補育成のための増員【組織体制】部長、課長、専任技師(各1名)、技師2名、技術指導職1名、環境員5名(40代~60代)
更新日 2025.04.10
株式会社Delphy Japan
施設園芸栽培の農業コンサルティングを行っている同社にて、農家・農業法人・自治体をクライアントに、収量や品質の向上に向けたコンサルティングを担います。【具体的な業務内容】・栽培コンサルティング・栽培現場にて植物体管理についての助言等(植物の生育に必要な光合成や温度・湿度の状況は栽培環境によって異なるため、現地を確認しながら、知識や技術・データに基づいた助言を行います)・クライアント向け勉強会の企画・実施・自社開催オンラインセミナーの企画・実施【魅力】・自宅直行直帰、リモートワークが可能であり、全国どこからでも応募いただけます。(月に一回程度は栃木本社に出社いただく場合がございます)・成果に応じた平等な評価制度がございます。少数精鋭の風通しのよい会社です【働き方】・入社後は、一定期間先輩社員に同行し、OJTで学んでいただきます。・全国のクライアントの現場に出向くため、月の半分程度は出張が発生します。・出張のない日は自宅直行直帰、リモートワークが可能です。・独立系コンサルティング会社ですので、商材の販売・営業は発生しません。・年に一度本社のあるオランダにて、新しい技術や知識を学べる研修の機会があります。【組織】コンサルタント8名。女性も活躍している職場です。
更新日 2025.06.25
デラバル株式会社
酪農関連機器(搾乳機器など)のメンテナンス・トラブル対応を中心に担当して頂きます。酪農家に訪問し、トラブルの原因解明および修理や部品交換を行なっていただきます。訪問数は1日あたり3~4件になります(1~3名にてメンテナンスを実施することが多い※酪農家の規模による)。搾乳は1日に2~3回行われるため、スケジュール管理が不可欠となります。また、新しい機器の設置も手掛けており、搾乳ロボット設置の際には、搾乳機までの道のりを牛に教える「牛追い」という業務も行います。(1)定期的なメンテナンス・部品交換(2)緊急時のトラブル対応(3)新規機器導入時の設置対応 など■出張等について:・出張が発生するケースは、技術トレーニングへの参加および他営業所への応援が主なケースです。頻度は年に2回から3回で、期間は1回で最長1週間程度です。・緊急対応のシフトに入っていただくケースがございます(一人で業務をこなせるまでは無し)。休日対応等があった場合、平日で振替休日を取得いただきます。・直行直帰は可能です。■入社後の流れ:・機械と酪農の知識をイチから習得していただくため、入社後1~2ヶ月以内に、千歳市にあるトレーニングセンターにて1週間ほど技術研修を行います。同時に先輩社員に同行し、現場の仕事を覚えていただきます。また、機械のみならず、牛の泌乳生理等の専門知識もあわせて学んでいただきます。デリケートな牛だからこそ、機械だけではなく、少しの異変にも気づけるように知識を身につけていただきたいと考えております。
更新日 2025.07.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。