【徳島県】エンジニアリング部医薬品メーカー
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)
- 年収
- 500万円~1000万円
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.03.12
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)
更新日 2025.03.12
医薬品メーカー
【職務内容】・医薬品及び食品の品質管理に関わる理化学または微生物試験業務の遂行(主に、局法または食品衛生法等で規定された試験法等に基づく品質試験:含有成分の濃度分析、異物検査、無菌試験など)・生産の効率化、品質試験業務の合理化、適性化(バリデーション手法など)を具体的に実践するための試験業務・試験計画立案~報告書作成並びに進捗確認など【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.03.12
化学・繊維・素材メーカー
【業務概要】弊社製品の品質検査業務をお任せします。製品の工程・品質を理解し、検査を通じてより顧客満足度の高い品質とサービス向上を実現します。検査は粘度計や色差計、滴定装置などを用いて手順に沿って行います。検査業務を習得して正確に遂行する中で、工程管理、品質改善などを徐々にお任せしていく予定です。また将来的には製品の品質保証もお任せする可能性があります。■業務内容:◇検査作業と検査機器の扱いを理解する◇検査になれたら、検査データの分析業務を行います◇検査全般の改善にも取り組みます◇検査機器導入検討や検査条件の検討◇増産のための人、機械、方法、材料の変更管理【入社後】入社後はまず初めに検査について学び、社内の検査作業認定の資格取得に向けて教育を受けます。認定項目は細分化しており、簡単なところから検査を覚えていき約半年~1年程度で全ての認定を取得するイメージです。【募集背景】当社製品の需要増加に伴う増員。【業界について】自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。【取扱製品】パソコンの心臓部である高性能半導体(CPU)のパッケージ絶縁材に使われています。現在では全世界の主要なパソコンなどの層間絶縁材のほぼ100%のシェアに達しており、その他にもサーバー、ネットワーク基地局、ゲーム、モバイル機器、自動車などの身近にある電子機器に使用されており人々の生活を支えています。【当社の特徴】味の素社内で培ったファインケミカル技術を進化させたユニークな製品である「味の素ビルドアップフィルム」を主力とし、電子材料業界を中心にGlobalな事業展開をしています。
更新日 2025.08.05
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所で生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査業務に携わって頂きます。【職務内容】■製品品質と試験・検査技術の調査、改善、規格認証に関わる適合性評価■試験機器の保全技術改善に関する業務 等【入社後のキャリアパス】入社直後は生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査業務を行って頂き、将来的には品質マネジメントシステムの維持・改善、社内標準化および品質管理に関する計画の立案・推進を通じて同社製品のブランド価値向上に貢献していただきます。【組織構成】西日本製鉄所 福山地区 品質保証室 材料試験センター10~15名程度(40代が多い部署)【働き方】■転勤:当面無※総合職採用の場合は将来的に転勤の可能性があります。※地方採用の場合は転勤の可能性はありません。■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】常に世界最高の技術をもって社会に貢献する同社の研究所として、ユニークな「鉄」の潜在能力を引き出す新商品開発、地球環境に配慮した革新的な生産プロセス、プロセス開発を支える基盤技術の開発を行います。西日本製鉄所の倉敷地区で研究できる技術は下記となります。▼研究所紹介URLhttps://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html<企画部門>■研究企画部<商品開発技術>各研究部■構造材料強靭で溶接性に優れる鋼材。過酷な使用環境に耐える鋼材。合金設計と先進プロセスによるミクロ組織制御を通じ、明日の社会基盤を支える鋼材を開発しています。■電磁鋼板変圧器やモータの高性能化を通じてCO2削減や省エネルギーに貢献する高性能の電磁鋼板を研究開発しています。<プロセス技術>各研究部■圧延・加工プロセス匠な熟練の技で、製品を造り込みます。最新プロセス技術を大型設備に適用し、製鉄技術を支えます。【勤務地】西日本製鉄所 倉敷地区※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から倉敷地区・福山地区間の異動可能性があります【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】常に世界最高の技術をもって社会に貢献する同社の研究所として、ユニークな「鉄」の潜在能力を引き出す新商品開発、地球環境に配慮した革新的な生産プロセス、プロセス開発を支える基盤技術の開発を行います。東日本製鉄所の京浜地区で研究できる技術は下記となります。▼研究所紹介URLhttps://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html<企画部門>■研究企画部<商品開発技術>各研究部■薄板■構造材料■サステナブルマテリアル<プロセス技術>各研究部■カーボンニュートラルプロセス<共通基盤技術>各研究部■サイバーフィジカルシステム■インフラ建材■マテリアルズインテグレーション【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の機械設備のプラントエンジニアリング業務をお任せいたします。■製鉄所内の各種設備の建設、機能改善(機能向上、合理化)、老朽更新、保全計画など■機械設備の仕様検討、予算申請、設計、発注(資材、工事)、施工管理、試運転立上げなど【魅力】★同社が扱う設備のスケールや金額は非常に大きく、開発期間も数ヶ月~数年におよぶものがほとんどです。その分、強い使命感・責任感を求められますが世界最先端のテクノロジーを駆使しながら他では味わうことのできないダイナミックさを実感できます。【募集背景】生産効率向上、コスト抑制を狙い強靭な生産体制を目指すための体制移行が進む中、西日本製鉄所を中心に大規模な建設案件を複数計画しており、建設案件の検討や各関係者との折衝を行うことができるプラントエンジニアが多く必要です。加えて、現在の西日本製鉄所で稼働している大規模な設備や、建設が完了し立ち上がった設備の保全管理業務を行うエンジニアも同様に強化したいと考えています。上記のために、西日本地区で長期間勤務ができるプラントエンジニア経験のある人材を採用したいと考えています。【配属予定部署】西日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から他地区へのローテーション配置の可能性があります【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所で生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査業務に携わって頂きます。【職務内容】■製品品質と試験・検査技術の調査、改善、規格認証に関わる適合性評価■試験機器の保全技術改善に関する業務 等【入社後のキャリアパス】入社直後は生産する鉄鋼製品(原材料・半製品を含む)の分析、試験、検査業務を行って頂き、将来的には品質マネジメントシステムの維持・改善、社内標準化および品質管理に関する計画の立案・推進を通じて同社製品のブランド価値向上に貢献していただきます。【組織構成】西日本製鉄所 倉敷地区 品質保証室 材料試験センター10~15名程度(40代が多い部署)【働き方】■転勤:当面無※総合職採用の場合は将来的に転勤の可能性があります。※地方採用の場合は転勤の可能性はありません。■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【ミッション】主に化学プラントで使用される大型のコンプレッサ・蒸気タービン等に関する海外顧客向けの新規案件について、受注後から納入・検収までを担当する当部門にて、各案件のプロジェクトにおける大型購入機器に関わるエンジニアリング業務全般をお任せします。【職務内容】■顧客要求のスペックに関するレビューと大型購入機器に対する仕様の確定及び購入仕様書作成■大型購入機器の発注までの各ベンダーからの見積書の精査、仕様の詰めと発注後のベンダーエンジニアリングのスケジュール管理■ベンダーと社内関連部署間との調整・コーディネーション業務■大型購入機器のコストと進捗管理およびベンダー承認図書のスケジュール管理■ベンダーからの質疑応答に対するレビューと判断■ベンダー立ち会い試験(FAT)の参加と合否判断※1プロジェクトあたり平均15-20か月ほどで完結。顧客やベンダーとの仕様検討打ち合わせや立会検査などで、年数回、各々一週間程度の国内外問わず出張の可能性があります。【組織構成】プロジェクトエンジニアリング部:42名~補足~部内には課が複数あり、プロジェクト推進を担当する課へ配属予定。プロジェクトは以下役割にて進める。*コーディネーター:顧客対応*補機エンジニア:購入機器ベンダーとのエンジニアリング業務(機械系) ★当ポジション*計装・制御エンジニア:計装機器・制御盤ベンダーとのエンジニアリング業務(電気計装系)【入社後育成・教育】入社後はOJTを中心に、技術的な側面および英語力を身に着けていただきます。ベテラン社員からの勉強会の機会などもあり、組織として育成する体制が整っております。現在所属している社員にも未経験からスタートし、活躍している社員が多くおりますので安心してご応募ください。【キャリアステップイメージ】入社後、上記業務を通じてエリオット製品に使用される大型購入機器のメカニカルエンジニアリングの経験を積んでいただき、将来的には客先対応のコーディネーターとしてご活躍いただくことを期待しています。コーディネーターは、担当プロジェクトの契約納期の厳守のための顧客承認図書のスケジュール管理から、顧客要求の仕様書レビュー、妥当性の判断、追加要求における精査、コストや納期についての顧客との交渉、現地試運転完了までの進捗の管理と指導など、更に幅広く、より上流の業務をご担当いただきます。ほぼ100%海外の顧客を相手にし、エリオットの技術窓口として顧客との議論・交渉を通じて全体をまとめあげなければならないエンジニアリング責任が大きいですが、それに見合うだけの達成感を得られるやりがいのある業務です。【働き方】■部門の在宅勤務実施状況:週2~3日程度■平均残業時間:25~30時間/月
更新日 2025.06.10
エネルギー
【配属部署】環境本部 EVPJチーム同部署は、環境ソリューションの一環として電池交換式EVごみ収集システムの開発・実用化を担当する専門チームとなります。国内唯一の実用化に成功した革新的な環境技術部門として、約58秒での高速バッテリー交換を実現し、自治体の脱炭素化に貢献するプロジェクトを推進しています。【お任せする業務内容】EVバッテリー交換装置の機械設計エンジニアとして下記業務を担っていただきます。【お任せする業務内容】■EVバッテリー交換装置の機械設計エンジニアとして下記業務を担っていただきます。■紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=M8yrsKGxcUE※この動画では、わずか58秒でバッテリー交換を可能にするシステムの全体像をご覧いただける内容になっております。■設計業務◆車載用バッテリー交換設備の機械装置設計・旋回、昇降、移載、フォーク調整装置の設計・車両位置決め装置の設計・ケーシングの設計・バッテリー保管ラックの設計・設計外注会社への指示出しと成果物チェック ・詳細設計(製作図)の検証■製作監理業務・製作メーカへの注文仕様書作成・完成品の検査と工場試運転確認・現地据え付け立ち合い・現地試運転対応【仕事の進め方】■設計業務・チームメンバーと一緒にアイデア出し・決定仕様に基づき検討図作成、計画図を作成・強度計算や機械納入品の選定も担当・他社設備の調査等も実施■製作監理業務・製作メーカへの発注仕様書の作成及び発注業務・メーカーへの製作詳細説明・工程管理・品質管理・完成検査・工場検査・試運転対応・現地工事対応の発注仕様書作成、現地状況確認・技術メンバーと共にげ試運転を実施・設置後の保守や不具合サポート 【出張頻度】国内出張 日帰り及び1~2泊の出張が1回/月程度。※製作工場での試運転期間は2週間程度の長期出張となる場合もあります。【キャリアパス】1つの商品をアイデア段階から計画、設計、製作、メンテナンスまですべてを経験できる総合的な成長環境です。将来的には以下のようなキャリア展開が可能です。・機械装置開発設計者としての専門性向上とより複雑な設計案件のリード・プロジェクトのPMとして工事全体をマネジメントする役割・機械器具設置の監理技術者資格取得によるキャリアアップ【業務のやりがい】同社の電池交換式EVごみ収集システムは国内唯一の商用化実績を持つオリジナル商品でとなります。約58秒での電池交換技術により電気自動車の課題である充電待ち時間を解消し業務用途での実用性を高めています。【採用背景・事業を取り巻く状況】・脱炭素社会の実現に向け電気自動車への転換が加速する中、業務用車両における充電時間の制約は大きな課題となっています。・同社は8年前から電池交換式EVシステムの開発に着手し、塵芥車や小型商用トラックなど定期的に特定エリアを巡回する車両向けソリューションを提供しています。・さいたま市との実証実験を重ね、「E-KIZUNA Project協定」に基づく実運用フェーズへと進展しています。・廃棄物発電施設で生み出した電力を電池交換式EVごみ収集車に供給する循環型システムは自治体の脱炭素化に貢献する社会的意義の高い事業です。【中途入社者への期待】・機械設計、特に搬送機器類の設計経験をお持ちの方を求めています。この経験は本ポジションの業務を進める上で重要な基盤となります。・まだ世の中にない装置の開発に挑戦する意欲と好奇心があれば、専門知識は入社後のキャッチアップで問題ありません。・チームの一員として技術的課題に挑戦し、環境分野の革新的なプロジェクトで自らの経験を活かしながら成長したい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.07.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せいたします。■製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)または京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せいたします。■製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想さ■製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)または千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】~所在地:川崎市川崎区 総面積:約702万平方メートル~川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 京浜地区について】川崎・横浜両市にまたがって東京湾に浮かぶ、約702万平方メートルの巨大な人工島、扇島にあります。最新鋭のクラスターミルによる高精度冷延鋼板や、世界でも京浜地区でしか製造されていない6.5%シリコン鋼板、また日本で最大の圧延機でつくられる最大幅5,300ミリメートルの鋼板など、高い技術からつくり出される高級鋼板を強みとしています。また、環境技術にも積極的に取り組んでおり、水素系気体燃料(都市ガス)を利用し、焼結工程におけるエネルギー効率を飛躍的に高めながら高品質の焼結鉱をつくりだす「Super-SINTER」や、使用済みプラスチックをコークスの代替として利用するリサイクルシステムなど、環境負荷低減につながる技術を数多く開発しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社の保有施設を中心とした土木分野もしくは建築分野における設計・施工監理業務をお任せいたします。実際の設計や工事は関連会社へ発注するため、発注前の計画や概要や積算円の設計および発注後の監理が建築分野の主業務となります。土木分野では原料輸入や製品輸出のための港湾や、銑鉄を運ぶための鉄道等、さまざまな分野にふれていただきます。また、 同社では3ヶ年で6,500億円規模の大規模投資を進めており、さまざまな場面で建築・土木工事が必要なため、それらを計画し、監理する技術者の方を求めています。【魅力】★製鉄所は原料の受け入れから商品の出荷まで製造プロセスに沿って各工場が配置されており、倉庫や事務棟も合わせると大小さまざまな施設があります。製鉄所は製造業の中でも際立って巨大な敷地にさまざまな施設が存在しており、発注者側の立場で幅広い経験を積むことができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)・京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※転勤は当面ありません。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
当社の生産設備・ユーティリティ設備の設計・保全を担当頂きます。IOTやIcTによる現場データ解析にも取り組んでいます。【職務内容】※ご経験・ご志向に応じ、設計・保全何れかの業務をお任せします設備設計:他部署との打合せによる新規設備の要件書作成、メーカーとの仕様打合せ、工事設計、施工管理 等設備保全:生産設備・ユーティリティ(自家発電設備等含む)の保全計画の立案・工程管理・進捗管理、予防保全、設備改善 等【魅力】生産設備は当社独自のものであり、ノウハウ・技術の結晶です。業務を通じて専門知識を身に着け、スキルアップできる環境です。【募集背景】中期的に大規模な設備投資を計画しており、組織強化のための増員です。国内のみならず海外工場への投資も積極的に行っています。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】常に世界最高の技術をもって社会に貢献する同社の研究所として、ユニークな「鉄」の潜在能力を引き出す新商品開発、地球環境に配慮した革新的な生産プロセス、プロセス開発を支える基盤技術の開発を行います。西日本製鉄所の福山地区で研究できる技術は下記となります。▼研究所紹介URLhttps://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html<企画部門>■研究企画部<商品開発技術>各研究部■薄板加工技術■薄板■表面処理■構造材料<プロセス技術>各研究部■カーボンニュートラルプロセス■製銑■製鋼■スラグ・耐火物<共通基盤技術>各研究部■サイバーフィジカルシステム■マテリアルズインテグレーション【勤務地】西日本製鉄所 福山地区※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から福山地区・倉敷地区間の異動可能性があります【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
●具体的な業務内容・カメラ新商品(デジタルカメラ、交換式レンズ等)の原価企画業務をしていただきます 原価企画とは、新製品の開発段階で目標とする製品の原価を設定し、 その目標原価を達成するために設計や、生産技術等の知識を活かし 製品設計や製造方法、調達方法などを計画・調整する活動のことを指します・原価企画、新製品コスト管理という視点で、新商品の開発~量産開始までの全プロセスに関わる業務です・新商品の開発チームに参加し、コスト担当のチーム員として活動していただきます 開発チームには、設計、デザイン、商品企画、製造等、多くの部署の方が参加しており”お客様に喜ばれる高品質の商品” を市場にお届けすべく、チーム一丸となり新商品を開発します●配属先映像事業部/生産統括部/生産企画部/原価戦略課●組織としての担当業務【部のミッションや今後の展望】映像を取り巻く環境は速いスピードで変化しています。このような環境の変化に感度高くスピード感を持って対応、生産活動をサポートし、お客様の求める価値を提供していくことがミッションです。このミッションを遂行するためにレジリエントな組織を構築して行きます。【課の役割】映像事業商品(デジタルカメラ、交換式レンズ等)の利益計画(原価計画)立案並びに管理に関する業務●募集背景定年退職者による今後の課員減少に備え、原価企画活動・製造原価見積に必要となる製品開発及びものつくりの知識への基本的な知識を備えた即戦力人材もしくは今後の教育・育成にふさわしい人材を採用したい●職場/チーム所属予定の課員数は 13名で全員男性、年代は20~60代です キャリア社員比率は約50%と多くのキャリア入社の方が活躍しております フレックス勤務可、在宅勤務可(日数は会社規定による)、休暇は取りやすい雰囲気です●ポジションのやりがい・新商品の開発~量産開始までの全プロセスに関わるかかわる仕事です・原価企画活動を通じ、製品開発プロセス、ものづくりの工程、材料等のカメラ製品の幅広い知識を得ることができます●ポジションで得られるスキル・経験・製品開発における原価企画活動のスキル、経験・製造原価見積のスキル、経験。変動費(部品、組立)、固定費(設備、開発人件費)等々・原価企画活動及び製造原価見積を通じ製品開発プロセス、ものづくりの工程、材料等、カメラ製品への広い知識●キャリアパス原価企画活動を通じ、カメラ製品の、製品開発プロセス、ものつくりの工程、材料等、製品開発全体を見渡せるコスト管理のプロフェッショナルを目指す事ができます。●メッセージ当課の業務は、原価企画活動と製品コスト管理を通じ、新製品の開発プロセス全体に関わる業務です。今までのニコンの資産を生かし且革新的なカメラ製品(ミラーレスカメラ本体、交換レンズ、カメラ周辺機器)を一緒にお客様にお届けしませんか?
更新日 2025.08.04
化学・繊維・素材商社
【職務内容】主に航空機へ燃料を給油する車両の整備と点検業務をお任せします。また、給油車両の増設や設計に携わることもあります。主な業務は点検整備ですが、事務作業や書類作成もあります。【組織構成】航空事業部 給油部 車両整備課 5名(50代 3名、40台 1名、30代 1名、20代 1名)【就業環境】羽田空港の同社敷地内に車両整備場がありますので、こちらで日々の業務を行って頂きます。【本ポジションの魅力】同社は羽田空港で唯一航空機給油施設を所有する企業です。航空機への燃料供給では同社が国内で初めて開発した「ハイドラントシステム」を用いてすべての航空機へ給油されます。また、羽田空港から飛び立つ航空機の約50%は同社が給油業務を担っており、施設の運営から給油作業まで羽田空港内の燃料に関する業務を一貫して行っています。航空燃料の給油を通じて羽田空港を裏から支えるお仕事です。【入社後のイメージ】先輩社員とともに手順や気を付けていることなど作業を学んでいただきます。時間をかけてしっかりと学んでいく必要があるため、ご自身のペースで学んでいただきます。【同社について】1952年に創業したエネルギー関連企業であり、2022年に創立70周年を迎えました。同社は東京証券取引所プライム市場に上場しており、主要な事業内容は、一般石油製品およびLPガスの販売、ガス導管事業、航空燃料の保管・給油、化学薬品の販売、発電および売電事業などです。さまざまなエネルギーサービスを通じて人々の生活と産業を支え続けております。エネルギー供給を通じて低炭素社会の実現や地域社会との共生に寄与しております。特に天然ガスの供給によるCO2削減や、再生可能エネルギーの活用推進など、環境負荷の低減に積極的に取り組んでおります。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
同社つくば先端事業所にて分析業務をお任せします。【業務内容】■分析センター内にある各種分析機器の操作・運用管理・レポート作成(SEM/EDX、XPS、X線CTスキャン、ICP-MASS、イオンクロマト、等)※複数機器があるため数年間で一通りの機種操作を身に付けていただく予定です■社外分析機関への分析依頼、折衝、打合せ、等■調査および評価に関連する他工場との打合せ(状況に応じて国内・海外への出張)【業務の流れ】調査および評価の対象品受領⇒分析実施⇒レポート作成⇒依頼者へ提出⇒必要に応じて内容説明(web、面談による打合せ、メール返信、等)、分析機器の日常点検、定期メンテナンスの実施【魅力】SEM/EDXによる観察・成分分析、XPS(ESCA)での最表面分析、X線CTスキャンでの非破壊観察、等、部品メーカーとしては多種多様な最新機種があります。今後も必要な分析機器の導入も検討しており、分析作業を好まれる方には魅力があると思います。【配属先】品質本部 分析センター
更新日 2025.03.18
電気・電子・半導体メーカー
●電力エンジニアリングセンター当センターは、これまで当社が培ってきた「発電」「変電」事業のエンジニアリング部門を集約し2024年4月に発足した新組織となります。電力需要を支える発電所、変電所といった電力インフラに継続的に貢献し続けるとともに、分散電源、電力変換、系統安定化といった幅広い事業分野で電力の安全・安定供給に貢献していきたいと考えています。●採用背景現在、事業の拡大に向けて、第二新卒/未経験の候補者様含め、幅広い人材を募集させていただいております。当社事業に興味をお持ちになっていただけた方、また電力インフラに貢献したいという気持ちをお持ちの方々からのご応募を心よりお待ちしております。●選考ポジション当センターでは現在、発電/変電/電力変換プラントの電気機器・設備に関する「総合計画」、「プラント電気設計」、「プロジェクト管理」、「システム開発・設計」、「系統解析」、それから、分散型エネルギー事業等のエネルギーの新事業分野における「事業立案」等、幅広いポジションで経験者採用を実施しております。日本国内だけでなく、海外の事業にも取り組んでおり、海外拠点、海外出張、海外語学研修もあり、グローバルな仕事に係る機会もあります。候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。尚、下記にて選考予定のポジションをご紹介させていただきます。===<ご提案ポジション例>■発電計画課/変電計画課発電/変電/電力変換機器の新設及びアフターサービスの技術仕様検討、事業戦略立案、受注前提案活動■分散型エネルギー事業推進課分散型エネルギー事業等のエネルギーの新事業分野に関する事業戦略立案、技術提案活動■プロジェクト推進第一課/第二課/第三課発電/変電/電力変換プラントを主とする電気機器・設備・システムの総合計画、電気設計、プロジェクト管理■システム設計第一課発電、変電、電力変換、分散電源など電力プラントを構成する、機器・設備等のシステム設計■システム設計第二課発電機自動電圧制御装置・励磁制御装置のシステム開発・設計■系統解析技術課電力会社等との共同・委託研究業務、電力変換機器システム事業や再エネ関連事業における解析業務■品質管理課発電/変電/電力変換プラントの電気機器・制御システムの検査・品質管理、現地総合試運転調整の立案・実施===※場合によっては複数部門同時で選考させていただく可能性もございます。※ご本人様のご希望に沿って、複数部門で同時に選考を希望頂くことも可能です。●福利厚生・完全週休2日制・年間休日120日以上(GW・夏季・冬季大型連休(5日~10日)あり)・採用時の社員等級により、扶養手当あり・カフェテリアプランあり(毎年付与される88,000円相当のポイント範囲内で個人旅行や人間ドッグ等自分に合ったメニューを自由に選択できる制度)・独身者:寮/住宅補助制度あり 既婚者:住宅補助あり・転職にあたる費用補助あり(引っ越し費用・転居費用・交通費)※一定の規則の元・対面面接時交通費補助あり●応募後の流れご提出いただいた書類をもとに、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。●最後に経験が無い方でも、OJTにて専門知識やノウハウ、設計技術を習得して頂き、経験とスキルを積み上げていくことで、電気設備全般に係るエンジニアを目指しキャリアアップを図って頂きます。発電、変電、電力変換、分散電源技術によって、電力インフラを支えるという”やりがい”や、発電所などの形に残るプロジェクトに携わることによる”達成感”を得たい方は、ぜひ一度、ご検討いただけますと幸いです。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。
更新日 2025.05.15
ホテル・旅行・レジャー
【仕事内容】遊戯施設のエンジニアリング業務に従事いただくポジションです。通常のエンジニアリング業務だけではなくオーナーズエンジニアリング業務の側面も求められる職務となります。各プロジェクトにおける、計画立案/発注業務/設計業務/施工管理/各種安全・品質に関する試験対応など多岐にわたる業務に対してリードエンジニア(もしくはエンジニア)として業務に対応いただきます。
更新日 2025.08.07
ホテル・旅行・レジャー
【ROLES & RESPONSIBILITIES】制御システムの改善設計は、アトラクション運営の安全と維持にかかわる重要な業務です。制御システムの改善設計により、アトラクションの安全性、信頼性、稼働率、および保守性を向上します。●プロジェクト管理 :予算請求、スケジュール管理(設計・施工・テスト・引渡しまで)●設計変更にともなうエンジニアリング図書の作成と承認申請●複雑な電気および制御システムへのハードウェアおよびソフトウェア・プログラムの変更●現地での受け入れテストのプラン作成と実行●メンテナンス手順の作成とマニュアルの更新●メンテナンストレーニングプランの作成と実行●社内外のステークホルダーとのコミニケーション(ライドベンダー、機器メーカー、社内メンテナンスチーム等)●制御系トラブルによるアトラクションの停止は、メンテンナンスチームと協働し根本原因を追究し、再設計を計画し実行
更新日 2025.08.07
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】100年に一度の大改革と言われている自動車業界の中、スタンレー電気(株)では自動車用ランプの多機能化に伴い、ランプシステム製品を自動車メーカーに提供する仕事をしています。市場ニーズ/顧客ニーズを正しく把握し、それを社内の技術陣に的確に伝え、営業領域/技術領域を網羅した要件を作り上げ、それを具現化するために社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」で一緒に働くメンバーを募集しています。【担当する業務】新技術の提案から、自動車ランプの仕様成立検討、仕様固定、量産までの一連の開発設計業務となります。■企画段階から得意先に入り込み、新技術提案を行い、得意先デザインに基づく自動車ランプの仕様成立検討から量産までの開発業務に携わっていただきます。■現在の技術トレンドを提案しながら、将来の開発機種への搭載を目指し、得意先と一緒に模索する業務に携わっていただきます。【担当製品の特長】・車両の安全性/死亡事故ゼロに寄与するランプ(ヘッドライト/リアライト等)を、制御システムも込みで開発していきます。・ハロゲン電球からHID(放電灯)、LEDと進化している光源、今後はレーザーによるランプも研究しています。・人の視界だけでなく、今後の電動化/自動化に伴う「最適ランプ」とは、という命題にも取り組んでいます。【仕事の魅力】自動車の顔の「眼」にあたる部品の開発に関わり、市場に出た時の感動はひとしおです。すべての交通環境・関係者に安全と安心を提供する仕事で社会貢献を実感できます。【入社後のキャリアパス】海外(タイ、ベトナム、インドネシア、インドなど)勤務の経験も可能です。【配属部署】自動車サテライト本部 浜松サテライト部【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを取得し、それを超える提案を安価に提供するよう、自動車ランプの開発を行っていく部門です。担当している得意先は、スズキ様、ヤマハ様、ダイハツ様、カワサキ様となります。【働き方について】完全週休二日制、フレックス勤務(コアタイムあり)、必要に応じて在宅勤務できる環境があります。【外出・出張について】・得意先の近くの事業所となります。得意先への訪問は外出となります。・設計拠点/本社でのミーティングに対して、必要に応じてリモート参加(オンライン)/対面参加(出張)対応します。【海外赴任について】海外拠点あり(インドネシア、タイ、インド、他)
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】グローバルでの事業拡大を進めるために、お客様とのリレーション強化、提案力・対応力向上による顧客満足度の向上を目的とした増員・人材確保。【担当する業務】国内の得意先へのQCDに関わる営業業務全般。得意先対応、窓口業務、関係会社の関係領域におけるグローバル管理をお任せします。■担当する業務は以下の通りです。(1) 得意先向け自動車ランプ製品の受注・販売管理、収益管理、品質対応等(グローバル案件含む)の顧客窓口(2)当社海外関係会社に対する自動車ランプ構成部品の供給、技術・生産等の支援全般の窓口および海外関係会社への指導・育成【担当製品の特長・魅力・将来性】主要取扱い製品である自動車用・二輪車用灯火器は、安全上・デザイン上重要な役割を担っています。車両の電動化においても需要は変わらず、自動運転化においてもセンシング技術との融合により、商品力の向上が見込まれる将来性の高い製品となっています。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】直接お客様と会話や交渉をする機会も多く、会社の代表として対応を行う責任のある部門です。お客様の要求・ニーズを伺い、社内整合を図り、直接お客様とやりとりを行い、結果を出す仕事はやりがいのある業務となっています。キャリア採用者もおり、入社後も相談しやすい環境となっています。【入社後の中長期的なキャリアパス】入社後の業務対応、相談などを行いやすい環境を整えるために指導員を付けます。指導員や上長のサポートを受けながらOJTを基本に業務を習得していただきます。将来的には課・部門の中心的人材となり、組織運営を担っていただくことを期待しています。【配属部署】自動車サテライト本部 二輪営業部 営業一課【配属部門の概要】主に量産営業としてのQCDに関わる得意先対応、社内対応。グローバル管理拠点に対するQCDに関わる管理、指導。【働き方について】フレックスタイム可。出社勤務を基本とする社員が多いです。【外出・出張の有無】担当得意先への外出、他拠点への出張などあり。海外出張は当部署では少ない。【海外赴任について】本人の努力と意欲により、海外赴任のチャンスはおおいにあります。
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】OLED事業開発プロジェクトで実施している有機EL照明事業開発において、高効率パネルの製品化、パネルコストダウン、品質向上、生産能力向上(生産タクトの短縮)のための技術開発が事業化達成の重要課題となっており、これを担える即戦力人材の補強が急務となっている。【業務内容】有機EL照明パネルの研究開発。電力効率の向上、長寿命化、その他市場要求に合致した品質を有する次世代の有機ELデバイスの開発、および新製品の量産化。パネル生産におけるコストダウン、品質安定化、生産性向上に繋がる技術改良。次世代の大規模生産設備におけるパネル生産の立上げ。(https://www.oled-aomori.jp/index.html)【やりがい】自ら開発した製品によって事業化を達成し、新しい照明として有機EL照明を世の中に広げていくこと【キャリアパスプラン】部門内で研究技術開発を継続的に担当して当該領域の専門性を向上させ、研究技術関連の組織リーダーから部門内の技術統括へのキャリアをイメージする。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.05.28
化学・繊維・素材商社
ナガセバイオイノベーションセンターの一般的な人事総務業務に加え、環境ISOおよび労働安全衛生に関する活動の実行推進をお任せいたします。【職務内容】■人事総務業務日常的な来客受付、電話対応、納品、事務所物品の管理や伝票業務を主とする。■環境・労働安全衛生環境・安全衛生委員会に関連する実行推進業務(環境保全責任者、化学物質管理者、保護具着用管理責任者、衛生推進者の補佐)を実施。具体的には、排水分析の依頼・検査後対応、委員会活動に付随した情報整理と周知、化学物質管理・労働安全衛生に係る法的義務への対応を含む業務。(ご経験に応じて、各種業務を段階的に習得いただくことも可能)中長期的には、移転に伴う、各種データ整理業務、変更申請業務にも従事いただく予定【配属先】ナガセバイオイノベーションセンター
更新日 2025.04.14
化学・繊維・素材メーカー
NAGASEグループ(長瀬産業)のケミカル製造の最大の担い手である同社にて、生産管理・購買事務をご担当いただきます。【具体的な業務】購買管理、出荷管理、生産計画管理を主とした生産管理業務の事務作業をメインにご担当いただきます。 購入中の原料に関する基本実務(価格・納期交渉、購買計画・調整等、契約書作成、購入先管理)や、 購入原料の代替検討、新規購入先の探索・評価など、徐々に業務の幅を広げて役割を担っていただきます。【ナガセケムテックスとは?】当社は商社である長瀬産業を中心としたNAGASEグループにおいて、研究開発、製造・加工機能を担っている会社です。研究開発から試作・量産・品質管理にいたる一貫体制を持っているため、分子設計から量産移管まですべて当社で行っております。2001年、長瀬産業グループの主要な化学製造会社である4社を統合し新生『ナガセケムテックス』が誕生。統合により、各社が70年積み重ねた技術と経験がシナジーを生み、ニッチな領域にも強みを持っています。
更新日 2025.04.08
その他メーカー
【期待する役割】同社の工場群にて、バドミントンラケット、テニスラケット、ゴルフクラブ等のスポーツ用品の生産に関する技術的な業務をお任せします。<具体的には>・生産工程及び生産設備の設計と開発・機械保全、メンテンナンス 等【企業の特徴】「YONEX」で有名なグローバル・スポーツブランド。東証スタンダード市場へ上場し、自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い安定感を誇ります。中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。家族手当・住宅手当有(ただし支給要件あり)と、腰を据えて働きやすい環境です。 【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.08.06
その他メーカー
【期待する役割】同社の工場群にて、バドミントンラケット、テニスラケット、ゴルフクラブ等のスポーツ用品の製品開発業務をお任せします。<具体的には>・仕様設計・3D CADを使用したモデリング・研究、分析、試作、評価 等【企業の特徴】「YONEX」で有名なグローバル・スポーツブランド。東証スタンダード市場へ上場し、自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い安定感を誇ります。中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。家族手当・住宅手当有(ただし支給要件あり)と、腰を据えて働きやすい環境です。 【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
■募集背景弊社の主力製品である精密研磨材は、半導体製造プロセスに欠かせないものであり、世界シェア84%を誇る製品もございます。半導体は、5G・ビッグデータ・AI・IoT・自動運転等のデジタル社会を支える重要基盤であり、半導体市場は、2030年に1兆ドル規模(2021年の約2倍)になるとも言われております。半導体需要増加に備え、生産性向上のための製造DX、生産体制の強化を推し進めたく、様々な業界出身者からの柔軟なアイデアを取り入れたいと考えております。■弊社生産技術の特徴自社内製設備が多数ございます。設備レイアウトや仕様を決定するのみでなく、実際のプログラミングや設計も自社で行っているのが特徴です。自身が設計まで携わった設備群が製品の製造や出荷を担う姿を間近で見ていただくことが可能です。■具体的な業務内容①自動制御プログラム設計、製作(PLCでの設計やSCADA、MESなどの上位システム連携)②制御盤設計③生産ラインの設備設計、導入、立ち上げ、改善業務(配置図、P&ID、タンクなどの機器、制御盤、治具など)④配管、電気、建屋改修工事に係る施工管理業務(施工業者様との調整・折衝、スケジュール管理)⑤生産ラインの工程開発(自動化に向けたロボットや画像認識ツール導入等)
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【職務内容】主力製品であるポカリスエットを製造しています。安心・安全な製品を消費者に届け、人々の健康に貢献できるよう日々取り組んでいます。・飲料工場での製造業務の遂行(原料秤量、液調製、充填、包装)・製造機器のオペレーション業務・原材料受入と在庫管理・製造設備のメンテナンス、管理・記録類の入力、管理 【働き方】繁忙期は4班3交代勤務あり。交代勤務の場合(例)・8:00~16:30 (休憩1時間)・16:00~24:30 (休憩1時間)・24:00~32:30 (休憩1時間)
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せいたします。■製鉄所内の各種設備の建設、機能改善(機能向上、合理化)、老朽更新、保全計画など■電気・計装系設備の仕様検討、予算申請、設計、発注(資材、工事)、施工管理、試運転立上げなど【魅力】★同社が扱う設備のスケールや金額は非常に大きく、開発期間も数ヶ月~数年におよぶものがほとんどです。その分、強い使命感・責任感を求められますが世界最先端のテクノロジーを駆使しながら他では味わうことのできないダイナミックさを実感できます。【募集背景】生産効率向上、コスト抑制を狙い強靭な生産体制を目指すための体制移行が進む中、西日本製鉄所を中心に大規模な建設案件を複数計画しており、建設案件の検討や各関係者との折衝を行うことができるプラントエンジニアが多く必要です。加えて、現在の西日本製鉄所で稼働している大規模な設備や、建設が完了し立ち上がった設備の保全管理業務を行うエンジニアも同様に強化したいと考えています。上記のために、西日本地区で長期間勤務ができるプラントエンジニア経験のある人材を採用したいと考えています。【配属予定部署】西日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から他地区へのローテーション配置の可能性があります【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せします。■製鉄所内の各種設備の建設、機能改善(機能向上、合理化)、老朽更新、保全計画など■電気・計装系設備の仕様検討、予算申請、設計、発注(資材、工事)、施工管理、試運転立上げなど【魅力】★同社が扱う設備のスケールや金額は非常に大きく、開発期間も数ヶ月~数年におよぶものがほとんどです。その分、強い使命感・責任感を求められますが世界最先端のテクノロジーを駆使しながら他では味わうことのできないダイナミックさを実感できます。【募集背景】生産効率向上、コスト抑制を狙い強靭な生産体制を目指すための体制移行が進む中、西日本製鉄所を中心に大規模な建設案件を複数計画しており、建設案件の検討や各関係者との折衝を行うことができるプラントエンジニアが多く必要です。加えて、現在の西日本製鉄所で稼働している大規模な設備や、建設が完了し立ち上がった設備の保全管理業務を行うエンジニアも同様に強化したいと考えています。上記のために、西日本地区で長期間勤務ができるプラントエンジニア経験のある人材を採用したいと考えています。【配属予定部署】西日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から他地区へのローテーション配置の可能性があります【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せします。■製鉄所内の各種設備の建設、機能改善(機能向上、合理化)、老朽更新、保全計画など■電気・計装系設備の仕様検討、予算申請、設計、発注(資材、工事)、施工管理、試運転立上げなど【魅力】★同社が扱う設備のスケールや金額は非常に大きく、開発期間も数ヶ月~数年におよぶものがほとんどです。その分、強い使命感・責任感を求められますが世界最先端のテクノロジーを駆使しながら他では味わうことのできないダイナミックさを実感できます。【募集背景】生産効率向上、コスト抑制を狙い強靭な生産体制を目指すための体制移行が進む中、西日本製鉄所を中心に大規模な建設案件を複数計画しており、建設案件の検討や各関係者との折衝を行うことができるプラントエンジニアが多く必要です。加えて、現在の西日本製鉄所で稼働している大規模な設備や、建設が完了し立ち上がった設備の保全管理業務を行うエンジニアも同様に強化したいと考えています。上記のために、西日本地区で長期間勤務ができるプラントエンジニア経験のある人材を採用したいと考えています。【配属予定部署】西日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から倉敷地区・福山地区間の異動可能性があります【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製鉄所内の各種設備の建設、機能改善(機能向上、合理化)、老朽更新、保全計画など■機械設備の仕様検討、予算申請、設計、発注(資材、工事)、施工管理、試運転立上げなど【魅力】★同社が扱う設備のスケールや金額は非常に大きく、開発期間も数ヶ月~数年におよぶものがほとんどです。その分、強い使命感・責任感を求められますが世界最先端のテクノロジーを駆使しながら他では味わうことのできないダイナミックさを実感できます。【募集背景】生産効率向上、コスト抑制を狙い強靭な生産体制を目指すための体制移行が進む中、西日本製鉄所を中心に大規模な建設案件を複数計画しており、建設案件の検討や各関係者との折衝を行うことができるプラントエンジニアが多く必要です。加えて、現在の西日本製鉄所で稼働している大規模な設備や、建設が完了し立ち上がった設備の保全管理業務を行うエンジニアも同様に強化したいと考えています。上記のために、西日本地区で長期間勤務ができるプラントエンジニア経験のある人材を採用したいと考えています。【配属予定部署】西日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から福山地区・倉敷地区間の異動可能性があります【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.07.01
その他(医薬・医療)
【職務内容】■資材、試薬等の発注業務■供給業者対応・管理業務■請求書の処理業務■売上実績集計業務【組織構成】生産部 生産管理グループ(10名:事業所内6名、他事業所4名)
更新日 2025.04.22
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せします。■製鉄所内の各種設備の建設、機能改善(機能向上、合理化)、老朽更新、保全計画など■電気・計装系設備の仕様検討、予算申請、設計、発注(資材、工事)、施工管理、試運転立上げなど【魅力】★同社が扱う設備のスケールや金額は非常に大きく、開発期間も数ヶ月~数年におよぶものがほとんどです。その分、強い使命感・責任感を求められますが世界最先端のテクノロジーを駆使しながら他では味わうことのできないダイナミックさを実感できます。【募集背景】生産効率向上、コスト抑制を狙い強靭な生産体制を目指すための体制移行が進む中、西日本製鉄所を中心に大規模な建設案件を複数計画しており、建設案件の検討や各関係者との折衝を行うことができるプラントエンジニアが多く必要です。加えて、現在の西日本製鉄所で稼働している大規模な設備や、建設が完了し立ち上がった設備の保全管理業務を行うエンジニアも同様に強化したいと考えています。上記のために、西日本地区で長期間勤務ができるプラントエンジニア経験のある人材を採用したいと考えています。【配属予定部署】西日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部※転勤は当面の間ありませんが、育成の観点から福山地区・倉敷地区間の異動可能性があります【勤務地】下記いずれかより、面接を通じご希望等考慮のうえ決定いたします。・福山地区(広島県福山市鋼管町1番地)・倉敷地区(岡山県倉敷市水島川崎通1丁目1)【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※保育科補助(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/support/welfare/index.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
流通・小売・サービス
【海外の同社バングラディッシュ工場での管理職、生産管理責任者】■現地従業員の教育や技術指導、品質管理等*現地工場の従業員数:2500人■英語を活かすことができます。婦人服・紳士服・子供服等の企画、海外自社工場での生産、輸出入、および全国量販店・専門店等への販売 衣料品のカットソーで、海外において中国以外の国に生地からの一貫工場を自社工場として持っているのは同社のみです。
更新日 2025.04.09
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】現在、生産能力増強を目的として大型投資プロジェクトが進行中で、その後に控える新規導入設備の立上げ、調整、改良、保全業務などを見据え、設備知識を持ち合わせた人材を募集しております。【職務内容】■設備の立上げ、調整、改良、保全業務など ・生産ラインの設備修繕や保全業務 ・生産性向上のための生産設備の自動化や開発業務 ・設備設計/開発部門との生産設計および新設備立上げ■自組織員の人材育成 ・製造や自組織員の人材育成(設備保全教育、後進育成) 【キャリアステップ】将来的には、チーム長として組織をマネジメントいただけることを期待しております。【魅力】■新技術・新設備など先進ノウハウに逸早く取り組める■生産設備における改善点を発見し、それらに対して社内提案し改善活動に取り組める
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■新商品のトナーカートリッジ生産を行うためのラインの立ち上げ、海外生産拠点への生産ライン移管業務お任せします。■タスクリーダーとしてQCD管理を行い、設計・開発部門への提案・折衝を行いながら安定的な量産工程実現のため活動いただきます。【職務内容】■新商品生産の為の生産治具・設備の仕様検討/ライン設計/組立手順検討/部材等の準備■関係部門との役割分担並びにスケジュール調整【募集背景】体制強化の為の増員募集です。消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、今後、WW領域の供給拡大に伴い、市場からのタイムリーな需要要求に応えるべく安定的な生産の維持が求められます。【キャリアステップ】■入社後:新商品担当として生産準備~量産導入まで完結出来る様育成■その後:関連部門を巻き込み、海外拠点の生産立上活動をリーディング■将来:トナーカートリッジ生産準備組織の組織長としてマネジメントを行う【本ポジションのやりがい・面白さ】■自身が設計した生産ライン/組立手順を経て、新商品を世に送り出す喜び■新商品設計部門と連携する事で、新商品設計に携わる面白さ■関連部門と連携する事で、人脈が広がる楽しさ
更新日 2025.06.20
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要ファウンドリビジネスにおける顧客窓口業務とプロジェクト管理■業務詳細・顧客窓口担当(海外、もしくは日本国内)・主として三重工場を使用するファウンドリ顧客の開発・試作における顧客技術支援,ならびに開発/推進・ファウンドリビジネスにおけるテクノロジー開発計画・推進・ファウンドリビジネスにおける設計技術情報の提供・管理など
更新日 2025.05.26
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】地球温暖化に対処するために脱炭素を推進することが重要な課題となっています。同社・電力ICTセンターでは、再エネ利用の拡大により複雑化する電力利用の更なる効率化と高度化を実現するソリューションの提供を通じ、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献しています。電力デジタルエナジーシステム開発部では、スマートメータなどの大規模IoTシステムに適用する通信機器を開発し、事業拡大を進めています。この事業拡大にあたり、電力分野のデジタル化を推進する設計エンジニアを募集します。転職をお考えの方においては、持続可能な循環型社会の実現に向け、重要な役割を果たすチームにて活躍できる機会がございます。【職務内容】市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、大規模IoTシステムに必要な要件を定義し、IoTシステムと通信ソフトウェアの上流設計を進めていきます。詳細設計は担当部門・協力会社が手掛け、品質・コスト・工程のマネジメントを行います。開発した通信ソフトウェアは、そう社が製造する通信機器に組み込まれ、顧客へ提供していきます。<具体的には>・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義・顧客との共同研究、実証試験の推進・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント・IoTシステムと通信ソフトウェア開発の工程管理・コスト管理・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供・IoTシステムと通信ソフトウェアの顧客への提案・論文投稿・特許出願・ウェブコンテンツ制作※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。【開発ツール・環境・言語】・言語:社内では日本語です。海外対応では英語になります。・プログラミング言語:Java言語・C言語が中心・開発環境:クラウド、LINUX、Windows※語学スキルの向上・ITスキルの向上・電力制度の習得にあたっては、OJTに加え各種OFF-JTを各種整備しており、スキル向上に利用いただけます。●配属部門:DE開 DS開一課<配属先ミッション>【電力デジタルエナジーシステム開発部】・カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現・グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進⇒電力デジタルエナジーシステム(マイクログリッド、蓄電池システム等)や電力システムのデジタル化をはじめとする電力ICT事業における源流活動(市場調査と制度/企画の先取り)、事業開発、各種開発活動、BLEnDer等の製品企画、パートナー戦略の?案、技術提案【システム開発第一課】ソフトウェアプラットフォーム(Digital Energy Platform)とその通信システム、電力業務デジタル化に関する製品企画、源流・受注活動及びパッケージ等の製品開発【キャリアパスのイメージ】入社後、OJTの形で同社製品の知識・適用する通信技術・当社開発手法を習得していただきながら、IoTシステムと通信ソフトウェアいずれかの設計業務に従事していただきます。製品知識、技術スキルが一通り身に付いた後、機能開発リーダを経て、プロジェクトリーダーや機種開発リーダとして活躍していただくことも可能です。
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(トヨタ自動車様/三菱自動車様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(スバル様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、ニーズを超える提案により新規案件を獲得し、開発をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】担当する得意先はマツダ株式会社になります。変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを収集・発掘し、それを社内に展開し、ニーズを超える提案によりプロジェクトを受注すること、および受注したプロジェクトの品質・コスト目標を達成させるために開発・量産立ち上げをリードする部門です。【担当する業務(概要)】得意先ニーズの取得、受注活動、見積もり作成、開発品の日程・コスト管理【担当する業務(詳細)】得意先の開発・デザイン・調達部門を訪問し、次機種の情報や、その機種に対してどのような製品・技術が必要なのかといったニーズを入手し、それら得意先ニーズ・要求を分析して要件を取りまとめ、社内の関連部署に展開します。関連部署とともに競争力のある仕様を取りまとめ、得意先への提案を行います。また、受注後の製品開発段階においても、得意先との窓口となり、社内関連部署と共に品質・収益性が確保されるよう社内のコントロールを実施します。【担当製品の特長】自動車用外装ランプ【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】当社連結売上の約80%を占める主力事業の自動車用ランプの営業担当として、OEM向けの開発営業をご担当いただきます。光源のLED化が進み、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの提案を通じて、自動車の安全性向上に寄与するやりがいのある業務です。【入社後の中長期的なキャリアパス】担当として事業全般を経験していただいた後、適性に応じてマネジメント業務を担っていただくことを考えております。【配属部署】自動車サテライト本部 広島サテライト部【働き方について】フレックスタイム制 / 在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問当社本社(東京都目黒区)および国内外の生産・開発拠点への出張【海外赴任について】機会有
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■製造工程そのものの進捗管理■製造工程管理人員の教育(工程管理)■途中工程を含む品質管理■QCやIE活動【募集背景】増員募集になります。現在、部長様が工場長を兼務しており、売り上げの拡大に伴い、業務量が多くなったため、サポートできる方を募集しております。【組織】製造本部 製造部 生産技術Gr【キャリアパス】将来的に工場長、海外拠点の管理をお任せする可能性がございます。【働き方】海外出張がある可能性がございます。【会社について】マシンビジョンにおける光学的ノウハウを活かし、光学レンズ、光学部品、照明装置やCCDカメラに至るまでの製品を開発、設計、製造を行い、画像入力システムをトータルな形でご提案、販売をしており、グローバルに展開する光学製品の国内製造メーカーになります。特にマシンビジョンレンズは世界トップクラスのシェアを誇っています。AIや5Gの発展により「画像処理」で更なる将来性が期待されております。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
◆ご入社いただく方には金型技術者としてご活躍いただきます。【具体的には】■成形条件の設定理論、金型の構造設計理論を理解し、プラスチック射出成形の不良の発生原因を特定し対策立案■トラブル時の対応■KPI分析からの経営課題の特定し現場の実態を踏まえた改善計画の立案や工場職員を巻き込んだ各種カイゼン活動の推進・フォローアップ■歩留まり改善/仕損費低減、設備生産性、人的生産性の改善■顧客や営業・設計・開発とコミュニケーションを取り組織横断で施策を立案・実行【募集背景/ミッション】グローバルに複数拠点を有する業界有数のプラスチック射出成形メーカーである大宝工業が、更なる成長のためにアドバンテッジパートナーズ(以下、AP)から資本参加を受け、2028年度の株式上場を目指すこととなりました。大宝工業は海外売上比率が過半を占め、中でもフィリピン、タイ、インドネシアの東南アジア3国は売上の多くを占める重要拠点です。しかし昨今、製造責任者クラスの人員が不足し、品質クレームやトラブル情報が増えてきており、海外のローカル人材の育成にも課題があります。そこで今回募集するポジションの方には、金型技術者として、金型保全の徹底や、成形性改善、成形不良率低減を始めとする金型構造の見直しを含めた改善を進め、製造体質強化をお願いしたいと考えています。【同社の魅力】◎事業を拡大していくべく、現在上場を目指し準備中であるため、会社の成長フェーズに携わることができます。◎同社では自動車・OA機器・家電・住宅関連機器など幅広い業界かつ大手企業様とバランスの良い取引があり、業績も安定しています。 今後は事業基盤を強化するとともに、将来的な技術戦略や海外事業の強化にも取り組んでまいります。
更新日 2025.07.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社でBEV車搭載の内外装樹脂部品の設計業務をご担当いただきます。配属部署ではバンパやインストルメントパネル等の内装・外装設計業務を担当しており、インテリア/エクステリア、車系毎に複数担当が構成されている組織になります。担当いただく部品によっては内製化を進めているもの、またサプライヤーと連携しながら設計を進めていく部品等様々です。当ポジションでは主に、インパネやトリムを扱っております。即戦力として2年程度、樹脂部品の設計業務に従事いただき、その後は開発車プロジェクトのチームリーダーとして、内外装設計部全体を牽引する役割を担っていただくことを期待しています。また、業務を通じて、サプライヤーとの協業や新規技術の導入検討にも関与する機会がございます。現時点では、一部の部品において設計の内製化を進めている段階ですが、今後はより効率的な開発プロセスを構築し、コスト最適化や品質向上を実現することを目標としています。設計検討の精度向上、部品統合の推進、新規材料の活用など、開発業務を通じて持続的な価値向上に取り組んでいただきます。【具体的には】以下流れで業務を進めていただきます。①他銘調査②レイアウト検討③2D,3D作成④製造に向けた社内外調整※担当部品によって、サプライヤーと連携した業務も発生します。※一人当たりの案件数は1車種で、調査~製造までの期間は約3年となります。【募集背景】量産車種のフルモデルチェンジや開発中の次期BEV車種立ち上げを控え、設計体制の強化に伴い、増員募集いたします。【組織構成】内外装設計部(300名程度)ー★第一課:40名程度 【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(1~3日程度/週)■出張:少ない【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.06.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】純正アクセサリー(ディーラーオプション)部品の設計・開発および原価低減活動をご担当いただきます。仕様調整から量産立ち上げまでの全工程を管理し、コスト削減を目指して樹脂材料の選定や成形方法の最適化を推進します。仕入先とのコスト交渉や品質改善を通じて、付加価値の高い部品設計を担います。▼業務詳細・仕様調整から量産立ち上げまでの全工程に関与し、進捗管理を実施 ・樹脂材料の選定や成形方法の見直しによるコスト削減活動の推進 ・仕入先とのコスト交渉や品質改善を通じた製品の競争力向上 ・他社製品や市場ニーズを踏まえ、付加価値の高い部品設計を検討・実行 ・検討室で実車を使った開発部品の現物確認と性能・品質の最終チェック ・企画・開発部門や調達部門と連携し、プロジェクト進行をサポート 【部署の役割】市場ニーズを反映した魅力的な自動車用品を提供することで、売上と収益の拡大に貢献します。高品質かつ低コストの商品をタイムリーに提供し、ブランド価値の向上を目指します。設計から品質管理までを一貫して担当し、企業の成長を支える確かな商品づくりを推進しています。【仕事の進め方】車両開発や調達部門と密接に連携し、仕入先と協力して複数車種のプロジェクトを同時進行で管理します。設計・開発の進捗と性能・品質を確保しながら、効率的かつ柔軟な対応が求められる環境です。【入社後のキャリアパス】入社後は内装または外装部品設計を担当し、設計スキルや原価低減ノウハウを習得します。その後、電装部品、オーディオ機器など、多様な開発業務を経験することでキャリアの幅を広げることが可能です。内外装での経験を積んだ後にはリーダーポジションを経て、国内用品開発グループのリーダーとしてプロジェクト全体を牽引する役割を担い、マネジメントスキルも習得しながら段階的なキャリアアップが可能です。【仕事のやりがい、魅力】純正アクセサリー開発において、企画段階から量産まで一貫してご担当いただきます。エクステリア(メッキパーツ、エンブレム等)、インテリア(シートカバー、ハンドルカバー等)、予防安全機能、キャラクターコラボ製品など幅広い開発に携わり、独自性の高いアクセサリーを市場に提供できる点が魅力です。企画・デザイン部門と連携し、自ら考えたアイディアやデザインの実現可能性を検討しながら製品を形にする役割を担います。また、実車での確認を通じて品質や取り付け性を検証し、設計スキルだけでなくコスト管理やプロジェクト推進力も習得可能です。複数の製品・車種を担当することで、幅広い経験を積みながらキャリアアップが可能で、希望すれば海外プロジェクトにも関わることができます。【募集背景】2025年以降に予定される車両法規対応や新型車プロジェクトの増加に伴い、開発人材の確保が急務となっています。さらに、現状の人員構成や将来的なプロジェクトの拡大を見据え、リーダーシップを発揮しながら即戦力として活躍できる人材を求めています。【企業の魅力ポイント】★コンパクトカーで高いシェアを誇る関西唯一の完成車メーカーです★ダイハツブランドだけでなくトヨタ/SUBARU/マツダにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には180名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています※会社案内URL https://www.daihatsu.com/jp/company/index.html
更新日 2025.07.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。