ガスや化学物質をセンシングする新規材料・デバイスの開発自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【部・チームの業務概要】・ナノテクノロジーを駆使した材料系基盤技術の構築を目指した技術戦略の企画提案および推進・将来のカーボンニュートラル社会において、カギとなる『環境負荷の低いエネルギー』に着目し、カーボンリサイクルや水素を活用したエネルギー利用を進めていくための新たな機能材料を創出する研究開発【今回の求人の具体的な仕事内容】・水素を資源やエネルギーとして活用していくための、つくる、はこぶ、ためる、つかう場面に共通して必要な水素計測・漏れ検知等に関わるセンシング技術の構築・革新的なセンサ材料の創製・センシング機能を見積もる計算(熱・電気回路などの設計開発含む)と試作・評価等の一連の研究開発業務・計算科学、データ科学を活用したエネルギー材料設計、性能向上に向けた研究企画や提案【部・チームの人数や雰囲気】・社員8名(男性:6名、女性:2名)、派遣社員2名のチームで、20代から50代までの幅広い年齢層で構成されています。・チーム員同士が連携して業務を行うため、自由に発言できる雰囲気があります。・ナノ材料、微細構造制御などの研究も推進しており、大学等の外部研究機関との連携を通じて個人の専門性も向上できる職場です。【その他要望】■運転免許(第一種運転免許普通自動車)■日常会話レベルの英語力や英語の文献・資料が読める方■業務内容を自分自身で限定するのではなく、計算・試作(実験)・評価解析など多面的に挑戦していける方■チーム員とコミュニケーションを密に取り、連携して業務推進ができる方
- 年収
- 450万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.01.29