- 入社実績あり
防衛装備品の機械系設計【防衛事業/国内TOPクラスシェア】三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【期待する役割】昨今拡大し続ける防衛市場の中で、飛しょう体、艦船搭載用アンテナの開発を機械設計担当者として牽引いただける方を募集いたします。強度設計、熱設計、実装設計などの設計検討業務に加え、製造に係る各種手配業務、関係部門や取引先との折衝等を実施いただきます。【業務内容】■新規装備品の開発設計から量産品の維持設計まで、幅広い業務を担当いただきます。■上流設計(システム設計)の要求に基づいて構成品のH/W設計を実施しますが、機械設計としては各製品への要求(小型軽量化等)を満足しつつ、宇宙空間の過酷な運用環境に耐え得る設計を成立させる必要があります。■また、設計した製品の製造・試験にも適宜立ち会い、設計へのフィードバックも担当頂きます。<製品について>※下記いずれかを担当頂く予定です※①飛しょう体及び関連機材②戦闘機、艦船向けレーダ用アンテナ及び関連機材③各種製品向けのセラミック/複合材部品<使用ツール>・3DCAD:CreoParametric・CAE:ANSYS【業務の魅力】同課では、防衛装備品の先行開発~新規装備品開発~量産設計~量産維持まで様々な業務を担っています。様々な技術要素を含む開発を担うことでエンジニアとして大きな成長が望めますし、各フェーズの業務を担当することで幅広い経験を積むことができます。また国家レベルの非常にスケールの大きなプロジェクトに携わる充実感も大きな魅力です。【同社の優位性】■同社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり飛しょう体・航空機などの過酷な環境で運用される機器の開発設計力を蓄積しています。■「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」の一員として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。■その中でも、ハード、ソフト一気通貫で提供でき、圧倒的スケールのものづくり体制が同社の強みです。【組織のミッション】同部門(防衛技術部)では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関して、上位システム要求に基づいたサブシステム機器の設計及び製造/試験支援を行っています。その中で同課(技術第四課)は、主として飛しょう体、レーダ用アンテナ及び関連機器の機械設計を担当しています。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/【職場の特徴】・平均残業時間:20~40hr/月程度・在宅勤務:週1~2回程度可能(業務状況により判断)
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 450万円~1100万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.10.10